UJ-240 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:SATA 設置方式:内蔵 UJ-240のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • UJ-240の価格比較
  • UJ-240の店頭購入
  • UJ-240のスペック・仕様
  • UJ-240のレビュー
  • UJ-240のクチコミ
  • UJ-240の画像・動画
  • UJ-240のピックアップリスト
  • UJ-240のオークション

UJ-240パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2010年 3月 8日

  • UJ-240の価格比較
  • UJ-240の店頭購入
  • UJ-240のスペック・仕様
  • UJ-240のレビュー
  • UJ-240のクチコミ
  • UJ-240の画像・動画
  • UJ-240のピックアップリスト
  • UJ-240のオークション

UJ-240 のクチコミ掲示板

(270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UJ-240」のクチコミ掲示板に
UJ-240を新規書き込みUJ-240をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

BD-RE への対応・再生について

2016/05/12 00:25(1年以上前)


ブルーレイドライブ > パナソニック > UJ-240

スレ主 nori7333さん
クチコミ投稿数:59件

BD-RE 挿入後

お世話になります。

HP Pavilion dv6 -3105TU (OS:Win7 Home Premium 64bit SP1)に内蔵された、こちらのドライブを使用しています(ドライバーは、Microsoft 6.1.7601.17514)。

 こちらの製品は、BD-REにも対応していると思うのですが、BD-W570で録画したBDーREを再生しようとしたところ、BD−REとは認識しているのですが、再生はおろか、エクスプローラーで内容の確認すらできません(添付画像をご参照下さい。)。

 レコーダーでの録画・ダビング自体は特に意識しないで行っているのですが、上記の原因はどの辺にあるのでしょうか?
 ディスクの内容すら確認できないのは、ドライブが対応していないかと思ったのですが、本機の仕様を見ると対応しているようなので、
 A 著作権保護のガードの問題か、
 B 録画モードの問題
あたりかと思っているのですが(再生ソフトの問題なら、ディスクの内容は確認できると思うので。)。著作権保護のガードの問題ですが、録画番組でコピー制限自体はがかっていないものも、コピー10といわれるものも、どちらのディスクも内容が確認できません。

 お手数をおかけしますが、御教示のほど、よろしくお願いします。


書込番号:19867515

ナイスクチコミ!0


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/05/12 03:19(1年以上前)

原因は違法コピーを防ぐための、著作権保護がかかってるからです。

PCでは、色々細工がしやすいので、非常に強力な保護がかけられており、しかも定期的にロックのロジックが変更され続けます。
悪さをする方は、あの手この手でコピーしようとするので、対抗上そうなってるようです。

これを潜り抜けて、BDレコーダと同様に再生するには、専用の再生ソフトが必要です。

PowerDVD 16
http://kakaku.com/item/K0000870842/

というソフトが有名です。 しかも、上の事情でこれをインストールした上、不定期にアップデートをかける必要があり面倒なものです。

ソフトを提供する側もアップデートを続けないといけないという手間があるため、デジタル放送を録画したBDを再生できるフリーソフトは存在しません。

PowerDVDは、ほぼ業界標準のソフトに近く、高価です。
地デジを再生するのが目的なら、PowerDVDが最初から同梱されたBDドライブの方が一般にお得な事が多いです。

書込番号:19867729

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/05/12 03:36(1年以上前)

>録画番組でコピー制限自体はがかっていないものも、コピー10といわれるものも、
==>
デジタル放送で CMを含め、コピー制限がかかってないものってありますか? 
僕の経験する限り、遭遇した記憶がないです。
コピー制限がかかってないって、どうやって確認されたのでしょうか?


なお、コピー10も著作権保護の範疇です。

自分は、地デジ録画BDを PowerDVDで再生したことはありますが、エクスプローラでアクセスしたらどうなるかはわかりません。

因みに、市販の映画のBDも、著作権保護はかけられています。

書込番号:19867738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3295件Goodアンサー獲得:737件

2016/05/12 10:01(1年以上前)

nori7333 さん

Aのコピーコントロールがあるためです。

BDレコのディスクダビングではコピーコントロールを付けないといけない決まりなので、BDの場合はAACSというコピーガードが付きます。
再生するには公式に対応しているPowerDVD等のプレーヤーソフトが必要になります。

尚、市販BDMV形式のBD再生については対応するフリーPCプレーヤーもあります。BDレコでダビングのBD(BDAV形式)は再生不可ですが。
http://all-freesoft.net/player6/multimedia/leawo-blu-ray-player/leawo-blu-ray-player.html

書込番号:19868249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3295件Goodアンサー獲得:737件

2016/05/12 10:27(1年以上前)

言葉足らずでした。

「BDレコでの放送録画のダビングでは」です。

書込番号:19868311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:54810件Goodアンサー獲得:14699件 UJ-240のオーナーUJ-240の満足度4

2016/05/12 13:43(1年以上前)

PowerDVD 13をアンインストールして、DIGAでダビングしたBD-REをエクスプローラーで見てみました。

書込番号:19868699

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 nori7333さん
クチコミ投稿数:59件

2016/05/13 00:45(1年以上前)

>LaMusiqueさん
>色異夢悦彩無さん
>キハ65さん

お世話になっています。
皆さん、ありがとうございます。
大変勉強になります。


>LaMusiqueさん
>デジタル放送で CMを含め、コピー制限がかかってないものってありますか? 
>僕の経験する限り、遭遇した記憶がないです。
>コピー制限がかかってないって、どうやって確認されたのでしょうか?
すみません、理解不足でした。
地上デジタル放送については、
BDレコーダーのHDDからBD-RE等にダビングする段階で、HDD上の元ソースの表示がそのままに見えたので、
コピー制限がかかっておらず、市販のDVDと異なり、私的視聴の範囲ならコピーは自由だと誤解していました。
(言い訳ですが、CATV経由の映画等はコピーした段階で元ソースは消えていたので。)
LaMusiqueさんの指摘を受けて、外付けHDDで録画してみたところ、コピー制限がかかっているのが分かりました(^_^;)

画像を添付する関係で、一旦ここまでできりますね。

書込番号:19870476

ナイスクチコミ!0


スレ主 nori7333さん
クチコミ投稿数:59件

2016/05/13 01:06(1年以上前)

DVD-RWの表示

DVD-RWの内容

>LaMusiqueさん
>色異夢悦彩無さん
>キハ65さん


キハ65さんが画像をアップロードして下さったので、具体的に比較してみました。
(PowerDVD 13をアンインストールしてまで確認して下さり、ありがとうございます。)

 すると、私の当初の画像では、
A ファイルシステムも不明で、
B 使用領域のみの表示(実際は空き領域があるのに表示されず。)
となっていたので、著作権保護モードの問題以前に、まず録画モードの問題ではないかと思い、
BD-REでは録画モードの変更方法がまだ不明なので、とりあえずDVD-RWで試してみました。

 結果としては、今回アップロードした画像のように、
A ファイルシステムは表示され、
結果として録画した番組も再生できました。
 ただし、全領域が赤のバーと、「DVD Basis Volume $」と表示されます。
 で、ディスクの内容を確認すると、一気にダビングしたせいか、複数の番組が1つのファイルになっていました。

以上のことから、BD-REも録画モードを変更すれば、PCでも再生可能ということになるのでしょうか?

書込番号:19870514

ナイスクチコミ!0


スレ主 nori7333さん
クチコミ投稿数:59件

2016/05/13 01:09(1年以上前)

補足です。

罰則がないとは言え、
私的視聴の範囲でさえ違法な市販BDやDVDをコピーするつもりはないです、
念のため(^_^;)

書込番号:19870519

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/05/13 03:33(1年以上前)

再生ソフトはPowerDVD などのBD対応品ですか?
対応品の場合は、メーカの指示に従って最新版に更新して試す。
対応ソフトを持ってないなら、購入してインストール、更新する。

それだけしか方法ないです。BD-REの録画方式や形式変更とか聞いたことがないです。
Windows Media Playerはだめです。古いPowerDVD8や非対応品でもダメです。

なお、他の方が書かれてるLeafoは、地デジ録画BDはダメです。

書込番号:19870643

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/05/13 08:08(1年以上前)

BD搭載モデルなら、普通はメーカが再生ソフトを提供してるでしょう。

ただし、著作権保護モジュールの更新は必要です。アップデートは、普通は永久ではなく、いつかうちきられ、製品購入を勧められることがあります。

メーカに確認すると良いでしょう。

PCでの地デジBD再生は手間とお金がかかります。
DLNA DTCP-IPでの再生や持出しの方が今後は増えるでしょう。

書込番号:19870928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3295件Goodアンサー獲得:737件

2016/05/13 11:16(1年以上前)

nori7333 さん
こんにちは

上記当方レスはザクッと書いていましたので、今回は長くなりますが落ち着いてレスさせていただきます。

・スレ主様が最初にUpされた画像「BD-RE挿入後」はドライブのプロパティ表示ですが、エクスプローラでドライブ内を覗いてみてBDAVフォルダのプロパティには容量サイズ表示は出ると思いますがどうでしょう。コピーコントロールが有るディスクはドライブのプロパティ(空き容量等)が正常に表示されないことがあります。

・PC再生は何を使っておられるのかが分りません。PowerDVD(AACSキー等が更新されている最近のもの)なら普通に再生できるはずです。

・フリーのLeawo Blu-ray Playerは「BDレコでダビングのBD(BDAV形式)は再生不可」と当方書いていますが、今回のBDレコのダビングディスク(BDAV形式)のテーマではないので、余計ですみません。

で、何かヒントになるかも知れませんので、BDレコーダで放送録画をBDダビングすることに絞って、コピーコントロールの流れを少し書いてみます。(尚、放送録画DVDはコントロールの種類が違います。)

○BDレコのHDDに放送録画すると著作権保護規定によりコピーコントロール(CCI)が付きます。

○それをBDへダビングするとBDAV形式にオーサリングされますが、これに加えてAACSというコピーコントロールが付きます。エクスプローラでダビングしたBDを覗くと[AACS]フォルダと[BDAV]フォルダが作られているのがお分かりになると思います。
BDAVフォルダにはBDAV形式であるビデオ本体のストリームデータやプレイリストファイル等各種入っています。
BDレコでダビングしたBDはAACSのフォルダも作られます。放送録画のコピーコントロールが有るものはAACS内にコントロールデータが書き込まれ、保護しています。従って、BDAV>STREAMフォルダ内にある.m2tsのストリームファイルをWMP等でファイル再生しようとしても出来ません。
自分でビデオ撮影したものをBDレコに取り込んでBDダビングしたものはコピーコントロールが無いのでAACSフォルダは作られますがコントロールデータが無いので、.MTSや.m2tsのストリームファイルもそのまま再生できます。

○AACSコピーコントロールされたBDの再生には、プレーヤーがときどき更新されるAACSキーに対応していること、書き換えられるドライブのバージョンに対応することを要します。
従ってBDAV形式再生を含めてこれらに公式対応するPowerDVD等のソフトを使ってディスク再生あるいはフォルダ形式再生する必要があります。
しかも最新のBD再生には最新に対応させるためのソフトのアップデートも要します。古いソフトだとアップデートパッチが提供されなくなるので、費用はかかりますが2、3年に一回程度は新しいプレーヤーソフトに更新した方が良いと思います。

長くて失礼しました。

書込番号:19871264

ナイスクチコミ!3


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/05/13 17:25(1年以上前)

>罰則がないとは言え、
----
ネットの一部で、そういう風に書いてる人はいますが、法律違反なので、著作権侵害された側が親告すれば罪に問われます。
本論とは関係ないですが、念のため。


>色異夢悦彩無さん

地デジBDの話で、突然、Leafoが出てきて、僕も驚いたし、流れから勘違いしそうだったのでああいう風に書きました。
気分を害されたのなら失礼しました。

書込番号:19871953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3295件Goodアンサー獲得:737件

2016/05/13 21:01(1年以上前)

今晩は

>LaMusique さん
いえいえ気を悪くなど、とんでもございません。

>突然、Leafoが出てきて、僕も驚いたし、流れから勘違いしそうだったので

仰る通りで、ありがとうございます。当方読み返してみてテーマ以外の余計なことを書き込んでるなあと反省しきりです。
スレ主様にとってややこしくなる話で、すみませんでした。

書込番号:19872528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:34件 縁側-レビュー用 画像添付の掲示板空気抜きのBD計測添付板 

2016/05/13 21:20(1年以上前)

>nori7333さん

1枚目の画像を見た感じではメディアそのものが認識されていない様ですね。
PowerDVDだの著作権保護が関係あるとは考えられないかな・・・

同製品・別固体のBD-REが他にもあるのならば、
フォーマットをされていない状態のメディアがPCから認識されているか?
認識後、フォーマットを実行可能か?
を確認するべきでしょう。

書込番号:19872584

ナイスクチコミ!1


スレ主 nori7333さん
クチコミ投稿数:59件

2016/05/14 00:41(1年以上前)

>LaMusiqueさん

ありがとうございます。

>再生ソフトはPowerDVD などのBD対応品ですか?
ノートPCにプリインストールされいた、HP MediaSmart DVD v.4.2.4701 です。
確認したところ、DVD-RWなら、
録画・ダビング対象が、地デジ番組だろうが、CATVの映画であろうが、視聴できました。

>ネットの一部で、そういう風に書いてる人はいますが、法律違反なので、著作権侵害された側が親告すれば罪に問われます。
>本論とは関係ないですが、念のため。
悪意のある人を利するつもりはないので詳細は省きますが、平成24年の○○法改正後も、
私的視聴に関するいわゆるリッピングは違法であっても罰則はないので刑事罰は課せられない(起訴はされない)。
また民事上は権利侵害による損害賠償請求が考えられますが、日本の法体系上、相当な範囲の実損が原則なので、
おそらく実効性はないという理解でおります。

過去の記載は、私が悪い目的で質問をしているわけではないですと、念押しをしたかっただけですので、
おっしゃる通り、本論からはずれますので、レスは結構です。
失礼しました。

書込番号:19873154

ナイスクチコミ!0


スレ主 nori7333さん
クチコミ投稿数:59件

2016/05/14 00:53(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん

丁寧に解説して下さり、ありがとうございます。
以下、ご質問に個別に回答していきますね。

>スレ主様が最初にUpされた画像「BD-RE挿入後」はドライブのプロパティ表示ですが、エクスプローラでドライブ内を覗いてみて
>BDAVフォルダのプロパティには容量サイズ表示は出ると思いますがどうでしょう。コピーコントロールが有るディスクはドライブのプ>ロパティ(空き容量等)が正常に表示されないことがあります。
最初にアップしたように、エクスプローラで内容を確認しようにも、あれ以上開けない(無反応)なので、内容が確認できないのです。

>PC再生は何を使っておられるのかが分りません。
ノートPCにプリインストールされいた、HP MediaSmart DVD v.4.2.4701 です。

>(尚、放送録画DVDはコントロールの種類が違います。)
だから、DVD-RWにダビングしたものは、地デジ番組だろうが、CATV映画だろうが、再生できるのですね。

>○それをBDへダビングするとBDAV形式にオーサリングされますが、これに加えてAACSというコピーコントロールが付きます。エク>スプローラでダビングしたBDを覗くと[AACS]フォルダと[BDAV]フォルダが作られているのがお分かりになると思います。
>BDAVフォルダにはBDAV形式であるビデオ本体のストリームデータやプレイリストファイル等各種入っています。
著作権保護の関係で再生できなくても、おっしゃるように内容を確認しようとエクスプローラで開こうとしたのですが、
前期の通り開けませんでした・・・

>しかも最新のBD再生には最新に対応させるためのソフトのアップデートも要します。古いソフトだとアップデートパッチが提供され>なくなるので、費用はかかりますが2、3年に一回程度は新しいプレーヤーソフトに更新した方が良いと思います。
LaMusiqueさんもおっしゃっていましたね。
皆さんは、どうされているのでしょうか?
HDDに貯めても容量制限があるからBDにダビングはするのでしょうが、基本は録画したBDレコーダーで再生なのでしょうか?

ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:19873173

ナイスクチコミ!1


スレ主 nori7333さん
クチコミ投稿数:59件

2016/05/14 01:13(1年以上前)

PCでのフォーマット前

PCでのフォーマット後

>空気抜き(レビュ〜用)さん

ありがとうございます。

>同製品・別固体のBD-REが他にもあるのならば、
>フォーマットをされていない状態のメディアがPCから認識されているか?
>認識後、フォーマットを実行可能か?
>を確認するべきでしょう。
御指示の通り、同梱のBDの、
PCでのフォーマット前とフォーマット後の画像をアップします。

書込番号:19873199

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/05/14 06:18(1年以上前)

目的はエクスプローラで参照ではなく、地デジ録画BDを再生することでしょう。

HP MediaSmart DVD

を使ってるのなら、この情報を集めることが先決です。
HPが最新のアップデートを提供していれば、まず適用。既に最新なら、HPに相談するのが良いのではないですか?

書込番号:19873367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:34件 縁側-レビュー用 画像添付の掲示板空気抜きのBD計測添付板 

2016/05/14 09:13(1年以上前)

>nori7333さん

メディア自体は認識されフォーマットも可能であるため、UJ-240の故障ではないですね。

レコーダーによる書き込み(ダビング)後よりUJ-240から認識できないとするのならば、レコーダーのドライブでの焼き品質に問題がありそうですね。
一度他のメディア(BD-R SL)で試してみてはいかがでしょうか?

今年の初売りで購入したBD-W570(http://blogs.yahoo.co.jp/kakakukukinuki/47343694.html)は10枚以下の書き込みでドライブが死亡(メディアを認識しない)状況なので「DiXiM BD Burner 2013」でダビング中ですwww

書込番号:19873644

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/05/14 10:51(1年以上前)

なるほど、レコーダ側で失敗した可能性は考えてなかったが、レコーダでも再生できないの?

書込番号:19873868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3295件Goodアンサー獲得:737件

2016/05/14 11:40(1年以上前)

nori7333 さん
こんにちは

>エクスプローラで内容を確認しようにも、あれ以上開けない(無反応)なので、内容が確認できないのです。

念のためですが、そのBDはBDレコーダでは容量等表示されて再生できている前提ですよね。
BDレコ再生できているとして、以下。

>ノートPCにプリインストールされいた、HP MediaSmart DVD v.4.2.4701 です。

この付属ソフトがBDの最新コピーコントロールに対応していない可能性が大きいと思います。

余計な話かもしれず恐縮ですが、以下当方の推察です。
BDにおけるAACSコントロールは結構厳密で、再生ソフトがこのコントロールに対応するためには先にAACSキーとドライブのバージョン対応が必要と書きました。
もし、BDレコで最新の市販BD映画等を再生されていたとすると、そのBDのAACSコントロールによりドライブ側のバージョンも最新に更新されてしまう仕組みです。ダビングしたBDも同様にその情報が書かれます。俗に言う感染。
ということで、コピー保護BDを再生するPCソフトは最新にアップデートしておくことを要するので厄介ですが、MediaSmart DVD v.4.2.4701が最新ACSSに対応しているかをお調べになったらと思います。

あとUJ-240にBD再生ソフトが付属していたら、それを更新してテストすることや、
PowerDVD16Ultraの無料体験版を使ってみてもいいかと思います。
体験版は制限事項が多いですが。
http://jp.cyberlink.com/downloads/trials/powerdvd-ultra/download_ja_JP.html?affid=2581_1229_290_16490_0_JPN_powerdvd-ultra

書込番号:19873985

ナイスクチコミ!2


スレ主 nori7333さん
クチコミ投稿数:59件

2016/05/16 21:16(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん

ありがとうございます。

>念のためですが、そのBDはBDレコーダでは容量等表示されて再生できている前提ですよね。
はい、できています。

>この付属ソフトがBDの最新コピーコントロールに対応していない可能性が大きいと思います。
そもそもエクスプローラで表示できないので、再生ソフト以外に原因があると思っていました(^_^;)
こういったソフトは再生の段階で問題になるのではないのですね。
この点は、明日チャットで質問をしてみようと思います。

>PowerDVD16Ultraの無料体験版を使ってみてもいいかと思います。
>体験版は制限事項が多いですが。
はい、ソフトの問題とわかったら試してみようと思います。
「•CPRM ディスクの再生は無料体験版では行えません。」というのが残念ですが(^_^;)

ありがとうございました。

書込番号:19880873

ナイスクチコミ!0


スレ主 nori7333さん
クチコミ投稿数:59件

2016/05/16 21:22(1年以上前)

>LaMusiqueさん

ありがとうございます。

>目的はエクスプローラで参照ではなく、地デジ録画BDを再生することでしょう。
はい、そうです。
こちらは教えていただく立場ですので、御教示しただいた点はすべて試してみるべきだと思っておりますので、
迂遠な方法かもしれませんが、御容赦下さい。

>HP MediaSmart DVD
>を使ってるのなら、この情報を集めることが先決です。
>HPが最新のアップデートを提供していれば、まず適用。既に最新なら、HPに相談するのが良いのではないですか?
はい、ネットでは有用な情報が得られませんでしたし、
無料の保証期間も経過しているので、メールでの質問も不可のようです。
明日は代休ですので、利用できるチャットで質問してみようと思います。
ソフトのバージョンは、現在のところ、最新のもののようです。

書込番号:19880896

ナイスクチコミ!0


スレ主 nori7333さん
クチコミ投稿数:59件

2016/05/16 21:27(1年以上前)

BD-R SL 挿入後

内容も確認できました

>空気抜き(レビュ〜用)さん

ありがとうございます。

>レコーダーのドライブでの焼き品質に問題がありそうですね。
一応、ダビングしたディスクはレコーダーでは再生できています。

>一度他のメディア(BD-R SL)で試してみてはいかがでしょうか?
ためしてみました。
再生できない点では変わりはないですが、
BD-Rでは、エクスプローラで内容も確認できました。
原因はわかりません・・・

書込番号:19880912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:34件 縁側-レビュー用 画像添付の掲示板空気抜きのBD計測添付板 

2016/05/16 22:00(1年以上前)

>nori7333さん

BD-Rで正常に認識が可能ということはPC側にはBDに対応したプレイヤーソフトの欠落を除き、問題は無いと思われます。

当初のBD-REにおける問題は(レコーダーの)ドライブとの相性、又はレンズの汚れ等に起因するメディアへの焼き品質が十分ではないことが原因かもしれません。
BDは汚れに影響を受けるので、(メーカー推奨の)ドライブクリーナーによるメンテナンスで改善される可能性もあります。
これでも改善されなければ、問題のBD-REは使用せずに他の製品へ切り替えたほうが良いと思います。

書込番号:19881047

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nori7333さん
クチコミ投稿数:59件

2016/05/18 20:13(1年以上前)

>LaMusiqueさん
>色異夢悦彩無さん
>キハ65さん
>空気抜き(レビュ〜用)さん

お世話になっています。
昨日、HPに問い合わせた結果も含めて、現状を報告し、
最後に1点、御相談させていただこうと思います。


結論から言うと、チャットで問い合わせはできたのですが、
HPは、保証期間も経過し、2010年冬モデルのPCのため、サポートも修理受付も不可、
今回はこれらの告知案内も含めて、チャット担当者のわかる範囲内で回答するとのことでした。

最終的には、ドライバーやソフトの更新(更新済)、それでもダメな場合は初期化とのこと。
初期化については、既にHDD2度交換し、
2回目は、今後非AFT内臓HDDが少なくなっていくことから、
非AFT→AFTのHDD換装(Win7 SP1適用後。またHDDのパーテーション・アライメントも調整済)のため、
元に戻しての初期化は、改善不明な上に面倒なことから、あきらめました。

また個別にサポート期間を購入することも可能らしいのですが、
上記以外の改善方法があるかも不明のため、これについてもあきらめました。

ネットで HP MediaSmart DVD についての情報を集めましたが、
当該ソフトの更新は、HP→Power DVDno にほぼ丸投げに近いらしいいので、
この会社のHPでの情報を集めましたが、後記のようにBD再生に関する情報を得ることはできました。

今回、私が相談した現象は、BDが再生できないこと以前に、
BD-REの認識の問題のようです。
それが分かったのは、
あらためて、
「PowerDVD 13をアンインストールして、DIGAでダビングしたBD-REをエクスプローラーで見てみて下さった」キハ65さんの画像を確認してからです。
同じBDレコーダーで録画した番組(コピー1のため、異なる時間帯で放映したものを使用)を
BD-REとBD-Rでダビングし、本機で見てみると、
BD-REでは認識されず、
BD-Rで認識され、 PowerDVD16体験版で再生できました。

空気抜き(レビュ〜用)さんのご指摘があったので、
BD用のレンズクリーナー(DVDとは別レンズらしいので専用のもの)で本機をクリーニングし、
またBD-REについては、パ社、ソ社、ティー社と3社を試してみましたが、
いずれのBD-REについても認識はされていません。

以上のことから、私の本機では、
BD-REを認識しない状態になっているのかも知れません。
本機のなんらかのハード的な故障か、HDD換装によるものか不明ですが、
現状では原因は不明としておきます。
(BD-REの、BDレコーダーによるフォーマットが原因かとも思いましたが、
BD-Rでは問題ないため、原因から外しました。)

書込番号:19886165

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:54810件Goodアンサー獲得:14699件 UJ-240のオーナーUJ-240の満足度4

2016/05/18 20:30(1年以上前)

私がアップした画像は、ASUS X205TA(Windows 10にアップグレード)と外付けブルーレイドライブLBD-PUB6U3VWH(ロジテック製)の組み合わせの環境です。

書込番号:19886206

ナイスクチコミ!0


スレ主 nori7333さん
クチコミ投稿数:59件

2016/05/18 20:48(1年以上前)

幸せへのキセキ

人生の特等席

特に、

>色異夢悦彩無さん
>LaMusiqueさん

お二方には、ソフトと著作権保護の方法について詳しく御教示いただきありがとうございました。
今回、原因と対処方法を探る過程で、既にみた映画でも時期の異なる素材と、
案内していただいたソフトで見比べをしてみました。
(参考までに上記がエクスプローラでのぞいた画像です。)
ソフトは、次の通り。
HP MediaSmart DVD v.4.2.5122 →MSと表記(以下同じ。)
PowerDVD v.16体験版        →PD
Leawo Blu-ray Player v。1.9.2.4   →LB
 また、○:再生可能、△:再生も不具合あり、×:再生不可能

『幸せへのキセキ』(しあわせへのきせき、原題: We Bought a Zoo)
日本公開:2012/06/08  レンタル導入:2012/11/01
MS:○ PD:○ LB:△(歪み・ちらつき等) 

『人生の特等席』(じんせいのとくとうせき、原題: Trouble with the Curve)
日本公開:2012/11/23  レンタル導入:2013/04/09
MS:×(更新履歴を確認→再生ボタンを押してください、のループ。ネットによるとソフトの未更新が理由らしいが、現時点で最新のバージョン)
PD:×( 無料体験版ではこの機能をサポートしていません。購入したら対応しているか不明)
LB:△(歪み・ちらつき)

 これらを考えると、お二方の言う通り、PCにBD再生ソフトを入れても、最新のBDには対応しきれていないのは明らかで、
更新の費用も考えると、PC自体でのBD視聴は考えものですね。

 以上、現状報告です。
 BDレコーダーでダビングしたBD-REが本機で認識できない原因は不明で気持ち悪いですが、
PCでの視聴の費用を考えるとあきらめが一番なんでしょうね
(アマゾン等で本機を購入して換装しても、症状が治らないばかりか、換装の際のトラブルで使えているPCが使えなくおそれもあるので。)

書込番号:19886257

ナイスクチコミ!1


スレ主 nori7333さん
クチコミ投稿数:59件

2016/05/18 20:54(1年以上前)

>キハ65さん


ありがとうございます。
私の環境とは違うんですね・・・

書込番号:19886278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3295件Goodアンサー獲得:737件

2016/05/18 22:07(1年以上前)

nori7333 さん
今晩は

時期の違うレンタル映画BDをテストされたのですね。お疲れ様です。
再生ソフトの件ですが
・MediaSmart DVDが比較的新しいBDMV再生がダメなのはAACSキーが更新されていないからと思います。
・Leawo Blu-ray PlayerはやはりPowerDVDと違って再生品質は劣りますね。
・PowerDVD16Ultraは体験版ではダメなことがあるんですね。
当方のPCプレーヤーはPowerDVDの最新Verを使うようにしているので、BD再生出来なかった経験はありません。
BDAV形式にも対応するので、BDレコのダビング分もPCでよく観ます。
BDMVの映画も最新「スターウォーズ/フォースの覚醒」を観ました。綺麗でした。

BD-RE問題の件についての推測です。
おそらく使われているBDドライブの光学系が劣化してきているのではと思います。

BDメディアの話ですが、ドライブが劣化してくると、BDでは最初にBD-REが読めなくなることが多いようです。そのうちBD-Rもダメになってくるかも知れません。
最も反射率が高く読みやすいのはBD-ROMで、BD-Rの反射率はROMの80%、BD-REはROMの60%程度と記憶しています。従ってドライブが弱ってくると、BD-REから読めなくなるようです。
違っていればすみませんが、ドライブの更新も検討されてはと思いました。外付けドライブも安価でありますし。

書込番号:19886577

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nori7333さん
クチコミ投稿数:59件

2016/05/20 23:12(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん

ありがとうございます。
内臓のBDドライブも分解動画などを見てると、
HDD交換にちょっとした作業をプラスして容易にはずせるようなので、
トライしてみたところ、あっけなくはずせてしまいました。
(類似の型番のHPの分解説明書だと、かなり面倒だったのに(^_^;))

色異夢悦彩無さんのおっしゃる通り、
費用も高額でもないので
内臓か外付けかはともかくBDの更新も検討してみる気になってしまいました(^_^;)
(外付けだと古いバージョンのようですが、PowerDVDもバンドルされているのが魅力ですね。)

(また本トピとは関係ないのですが、
HDD交換後、前HDDよりやや発熱が高くなっていたところなので、
分解動画で、冷却ファンの清掃やグリースの塗り直しもやってみたくなってしまいました(^_^;) )

書込番号:19891901

ナイスクチコミ!0


スレ主 nori7333さん
クチコミ投稿数:59件

2016/05/23 02:14(1年以上前)

画像1

画像2

>色異夢悦彩無さん

お世話になっています。
深夜の投稿になってしまいました(^_^;)

いただいたアドバイスを検討した結果、
まずは内臓ドライブ(PowerDVD の旧バージョンがついていました。)で
試してみました。

1)画像1の右の画像の通り、
  BD-REも問題なく認識されました。
   ご指摘の通り、読み込みができなくなっていたようです。
  (私の場合は、まだBD-Rは読めていたのですね。)
  ソフトでもドライバーでもなく、ハードの問題でした。

2)ただ、画像1の左の画像のように
  製品の型番末尾がASであったようで、
  正常に動いているとはなっていても、
  ドライバーの更新は、このボタンからはできなくなりました。

3)またPowerDVDでの再生も問題ありません。
  ただ、追記方法で、個別の番組や映画をダビングしているのですが、
  録画するレコーダー側の仕様なのか、
  PowerDVDで、個別の番組や映画の再生はできませんでした
  (正確には、現在のところ、不明です、というべきかもしれません。)

4)そして、パナソニック→HPでのカスタマイズのせいか、
  画像2の通り、HPのドライブの方が大きくなっています。
  この点、パナソニックのオリジナルも、HPの外縁の部分も
  4本のツメではまっているだけなので、交換し問題なくなりました。

 今回は、ご指摘いただいたことにより、
光学ドライブの寿命も知り、無事交換もできました。
ありがとうございます。大変勉強になりました。
(症状により、今回のようにハードが原因とわかれば、
動作確認のできている中古ドライブをヤフオク等で安く手に入れるのもありかもしれませんね。)

書込番号:19897879

ナイスクチコミ!1


スレ主 nori7333さん
クチコミ投稿数:59件

2016/05/25 22:33(1年以上前)

>LaMusiqueさん
>キハ65さん
>空気抜き(レビュ〜用)さん
>色異夢悦彩無さん

お世話になっています。
その後、バンドルされていたスフとの1つが、悪評の多いPwerDVD 10 だったのが心配だったのですが、
旧バージョンのせいか、するっと同12まで更新できてしまいました。
同15の体験版でダメだったほぼ最新のBD(今年4月のBDリリース)で確認したところ、
これも問題なく再生できました。

また自分でダビングしたBD-REも問題なく再生できましたが、
なぜか個別のm2tsファイルの再生のみうまくいきません
・・・これについてはなお調べたうえで、不明であれば別途ソフトのトピで質問させていただこうと思います。

この度は、本当にありがとうございました。
原因の切り分けもでき、再生まで無駄な費用や手間をかけることなく、
適当な対応をすることができました。

今後とも、よろしくお願いします。

書込番号:19904802

ナイスクチコミ!0


スレ主 nori7333さん
クチコミ投稿数:59件

2016/05/25 22:39(1年以上前)

>LaMusiqueさん
>キハ65さん
>空気抜き(レビュ〜用)さん
>色異夢悦彩無さん

数に限りにあったため、
特に原因の切り分けのきっかけになった方の回答をグッド・アンサーとさせていただきました。
御容赦下さい。

なお、BDドライブの交換前に、
空気抜き(レビュ〜用)さんの御教示により、
BDレンズ専用のクリーナーで何度か試したのですが、
改善がみられなかったため、交換に踏み切りました。

書込番号:19904825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Win10内蔵でBD再生できましたか?

2016/04/17 19:34(1年以上前)


ブルーレイドライブ > パナソニック > UJ-240

H170M Pro4、ケースIW-BL634W/300Bで組み立てたところ、5インチドライブが邪魔してUSB3.0ヘッダが使用できないことが判明。
ジャンクVAIOから取り出したのが、UJ240AFでした。
5インチマウンターやSlimline→SATAケーブルとベゼルを購入してドライブだけ交換したが認識せず。
Win7を再インストールしてファームを1.11にアップし、Win10を再度クリーンインストール。
DVDは再生できましたが、BDは認識さえもしません。
BDはDIGAで焼いたものですが、ファイナライズしても変わりませんでした。
(別のPC(Win8.1)で再生できたので、ディスクは問題ないです。)
デバイスマネージャーでUJ240AFとして認識してますし、
DVD再生まで出来ているので、レジストリのUpperやLowerは関係なさそうです。
外付けBDは持っているので、内蔵で何とかしたいです。

内蔵で再生できた方、居たら情報ください。

書込番号:19796724

ナイスクチコミ!1


返信する
nyantechさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/17 23:50(1年以上前)

OSは関係ないでしょうね。UJ-240普通にWindows10で使えています。
UJ-240のCD/DVDとBlu-rayはピックアップが別々なので片方だけ読めなくなったなら
レンズクリーニングで復活する場合があります。専用のレンズクリーナーを使っても
良いのですが、治らなかった時の凹むので、ベビー綿棒やキムワイプとかに
無水エタノールを少量つけて軽く拭くなど、流用のきくグッツを使ってダメ元で
やった方が気が楽かもしれません。

12.7mm厚のスリムBDドライブは9.5mm移行で入手困難になりつつあるので、
内蔵にこだわるようであれば早めにTD05あたりの新品を手に入れておいた方が
良いかもしれません。

書込番号:19797511

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2016/04/18 20:35(1年以上前)

nyantechさん、こんばんは。

無水エタノールはCPUのグリス拭きなどのため持っていたので、早速綿棒で掃除してみました。
結果あっさりと復活。
いやぁ、本当に助かりました。
今までレンズの汚れで読めないことなんて無かったので、全く気が付きませんでした。
知人から譲り受けたジャンクVAIO、子供が強制シャットダウンばかりするので電源が入らなくなっていたのですが、
剥き出しのレンズ、子供が悪さしないわけないですもんね。

これで、新しいドライブを購入する費用が浮きました。
ありがとうございました。

書込番号:19799505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイドライブ > パナソニック > UJ-240

クチコミ投稿数:1311件

ジャンクでUJ240ASを入手したのですがファームが1.00だったので、
以下の方法で1.12にアップデートできました。

http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=6044

こちらのサイトから”uj240as_v112.exe”をダウンロード。
そのまま実行してもドライブが見つかりませんとなって更新ができないため、
バイナリエディタ(Stirlingなど)で直接ファイルを開いて、以下の行の文字を変更。

0009C2    85->33
00C1DC    85->33
0173DA    85->33

これでドライブを認識し、1.12にアップできました。
USB接続だとうまくいかないかもしれませんので内臓のSATA接続推奨です。

※この話はUJ240ASの場合です。UJ240AFではできないと思われます。

書込番号:19722230

ナイスクチコミ!8


返信する
aoi235さん
クチコミ投稿数:1件

2018/03/18 18:25(1年以上前)

はじめまして。UJ240ASのファームウェアアップデートについて書き込みのように”uj240as_v112.exe”をバイナリエディタ(Stirling)で直接ファイルを開いてみたのですが、0009C2のアドレスには85が2個ありましたが残りの2個のアドレスには見当たりませんでした。
0009C2    85->33    
00C1DC    85->33
0173DA    85->33
写真も添付しますので、どなたか成功されたり詳しい方、ご教授いただけますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:21685389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1311件

2018/03/18 23:29(1年以上前)

アドレスが全然違いますね
000009C2    85->33
0000C1DC    85->33
000173DA    85->33
が正解です。
私の書き方が不親切といえば、不親切でした。


書込番号:21686402

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:32142件Goodアンサー獲得:5594件

2018/03/22 08:54(1年以上前)

「全然違います」だけでは自覚出来ないのでは?
aoi235さんの場合、9C2として添付しているのが9C200、C1DCがC1DC0、173DAが173DA0です。

バイナリーエディターの見方が判らないのでしょうか?
9C2の場合、9C0の行にある02の列です。
C1DCなら、C1D0の行で0Cの列です。
173DAなら、173D0の行で0Aの列です。

書込番号:21694743

ナイスクチコミ!1


sofia809pさん
クチコミ投稿数:2件

2018/05/06 12:22(1年以上前)

Logitec LBD-PMG6U3VBK 元ファームRev1.00 から成功
※バスパワー、USB2.0接続で実施

書込番号:21803969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

iMac 27 2010換装

2014/12/21 15:39(1年以上前)


ブルーレイドライブ > パナソニック > UJ-240

スレ主 hogehoge2さん
クチコミ投稿数:9件

iMac 27 2010で換装可能でしょうか。OSは10.10.1です。
というかもう注文しちゃいましたので、成功したらまたレポートします。

書込番号:18292146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ドライブ認識エラー

2014/10/10 21:36(1年以上前)


ブルーレイドライブ > パナソニック > UJ-240

スレ主 mameeenさん
クチコミ投稿数:1件

NECのvn770asを使っております。
ドライブの調子が悪く、こちらに交換したのですがsmartvisionというTVのソフトでは使えないので断念しました。

しかしこのままでは勿体無いのでケースを購入し、外付けとして使うことにした。

ケースは変換名人です。

届いたケースに差し込んでパソコンと接続したところドライブをインストールするマークはでてるのですが、「ドライブをインストールできません」という感じで認識されません。

他の方のパソコン(東芝)を借りても同じでした。

もしかして取り付ける際にドライブを壊した?と思い、VN770に再度取り付けたところ認識されたのでドライブの故障ではないような気がします。

ケースが不良品だったということでしょうか・・
原因がイマイチ分からず、新しいケースを買うこともを躊躇しております。

解決方法などがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします!

書込番号:18036610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:32142件Goodアンサー獲得:5594件

2014/10/11 09:52(1年以上前)

USB接続で電源もそちらから供給するタイプでしょうか?
ノートPCの場合、USBの給電能力が十分でない場合もあります。
逆にUSBの規格以上の電力が必要な機器も少なくありません。
従ってUSB接続の場合、十分な電力を供給出来ないことも多いので、外部電源のあるものを選んだ方がいいかも知れません。

書込番号:18038091

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:32142件Goodアンサー獲得:5594件

2014/10/14 02:31(1年以上前)

2個のUSBポートを使って給電するケーブルを使う方法もありますが、PCの給電能力によってはそれでも足りないことがあります。
Y字ケーブルで片方をUSB ACアダプターにするとか、セルフパワーのUSB HUBを経由して接続する方法もあります。

書込番号:18050062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

UJ-831B→UJ240

2014/03/06 07:50(1年以上前)


ブルーレイドライブ > パナソニック > UJ-240

スレ主 miminanaさん
クチコミ投稿数:10件 京都映像倶楽部 

東芝ノートQosmio T750のBDドライブUJ-831Bが壊れました、取替たいのですがUJ-831Bはもう新品はありません、
後継機がわかりませんので、UJ-240に換装しようと思うのですが、果たして可能なのでしょうか?
どなたかアドバイス頂けないでしょうか。
もし、UJ-240には換装出来ないのでしたら、適応機種をお教え下さい。
(HDDをSSDに換装していますので東芝へは修理に出せない現状です)

書込番号:17270393

ナイスクチコミ!0


返信する
丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2014/03/06 18:14(1年以上前)

多分UJ120なら接続できると思います、UJ240の方はSATA接続なのでお使いのPCの接続が何か外して見て下さい・・
外したドライブの接続部分が長方形だったらUJ120で長方形の中にL型の突起があればUJ240でも付きます。
スロットインのタイプだと物が無いかもしれませんがカバーを付けずにベゼルを付けると少し違和感がありますが普通に使えますよ^^
頑張って下さい・・

書込番号:17272006

ナイスクチコミ!0


スレ主 miminanaさん
クチコミ投稿数:10件 京都映像倶楽部 

2014/03/06 19:08(1年以上前)

丸勝さん

ご教授ありがとうございました。

実は私の機種の認識違いでUJ-831Bと記しましたが、
ディバイスマネージャーから確認したところ
MATSHITA BD-MLT UJ240ESでした、ご親切を裏切るような
結果になりました事をお詫び申しあげます。

UJ-240でしたら新品購入可能ですので頑張ってみる覚悟です。
UJ-260の方が後継機のようなのでUJ-260にしようかとも思っています。

書込番号:17272164

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「UJ-240」のクチコミ掲示板に
UJ-240を新規書き込みUJ-240をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UJ-240
パナソニック

UJ-240

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2010年 3月 8日

UJ-240をお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング