このページのスレッド一覧(全126スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 114 | 42 | 2010年7月23日 03:36 | |
| 4 | 9 | 2010年7月22日 20:46 | |
| 5 | 5 | 2010年7月20日 22:36 | |
| 3 | 2 | 2010年7月19日 17:18 | |
| 0 | 0 | 2010年7月11日 10:54 | |
| 4 | 6 | 2010年7月10日 13:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキット
コンデジでは飽き足らず、味のあるボケに憧れ、一眼デビューを目指しています。
手が小さいのでG2でほぼ固まっているのですが、お値段がちょっと安いD5000も気になっています。
似たような価格、似たような機能…のような気がして。
デジイチは初めてなので、難しい高機能よりも、初心者でも扱いやすいものがいいので、そのあたりを含めアドバイスいただけたらと思います。
0点
>コンデジでは飽き足らず、味のあるボケに憧れ、一眼デビューを目指しています。
D5000
書込番号:11636760
4点
す、すごいですね(汗)
G2のクチコミ掲示板にもかかわらず、D5000が一押しとは!
もしよろしければ、どのあたりがD5000を押されるところか具体的に教えていただけるとうれしいです。
書込番号:11636835
1点
>似たような価格、似たような機能…のような気がして。
・構造がまったく違いますよ
まず
D5000とG2では、映像素子の大きなが違います
D5000はAPSーCなのに対し、G2はフォーサーズです
映像素子が大きい方が背景がボケやすいです
>コンデジでは飽き足らず、味のあるボケに憧れ、一眼デビューを目指しています。
・でしたら映像素子の大きな方を選んだほうがいいです(G2もぼけますが)
それとD5000は一眼レフなのに対しG2は一眼・・・(ミラーレス)です
レフ(ミラー)がないので、ファインダーの形式が違います
D5000がミラーを使った光学式のファインダーなのに対しG2はファインダー内の小さな液晶に映し出したEVF(電子式ファインダー)です
そして、そのミラーの有無によってAFの方式も違います
D5000はミラーを使った位相差検出方式で、G2はコントラスト方式です
位相差検出方式のAFの方が速いです
なのでぼかすために大きな映像素子のAPS−C そして、AFが速く撮りやすい光学ファインダー
と言う事でD5000
D5000が大きく、AFスピードを考えないのならば、最近出たソニーのNEXなんてどうでしょう
APS−C機のミラーレス機なのでコンパクトでD5000のようにボケますよ
ただまだ単焦点などの各レンズラインナップが整っていませんが・・・
という理由から
でぃーごせんです
ボケ量をはじめAFスピード等、トータル性能で言ったらD5000です
ですが、G2の投稿画像などみてボケ方など満足されるのであればG2もありだと思います
どっちもコンデジでは撮れないすんげーーー写真が撮れますよ!
書込番号:11637182
![]()
6点
というわけで、重さや大きさが気にならなければ、私もD5000に一票(笑)
書込番号:11637249
1点
素子云々は置いといてレンズなどの選択肢を考えるとD5000の方が良いと思いますよ。
まだマイクロフォーサーズはレンズが揃ってるとはいえないですし。
でも私が二択で買うなら電子ファインダーが使いやすそうなG2を選ぶと思いますが。
ちなみにニコンユーザーでマイクロでないフォーサーズ(オリンパス機)を使ってます。
書込番号:11637291
0点
NIKON D5000 ダブルズームキット \61200 は
http://kakaku.com/item/K0000030210/
超お勧めカメラと思いますが、将来マウントアダプタを使って
他社のMFレンズ等を使って撮影する時に
非CPUレンズ:オートフォーカス使用不可
露出モードはMを使用可能(ただし、露出計は使用不可★)
なのでG2の方がお勧めかもしれません
タッチパネル等の使い勝手もD5000に無い面白い使い方もありかもです。
マウントアダプタで「オールドレンズを楽しもう」もご参考に!
http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/G1.html
但し、入門機としてデジタル一眼を楽しむならD5000
書込番号:11637358
1点
デジタル一眼レフを「はじめて」と言う人に、ニッコールのオールドレンズを
薦める意味がわかりません。
コンパクトカメラとの差と一眼レフのよさを知ると言う意味で、D5000に一票。
書込番号:11637383
6点
Nikonユーザで多機種使っています。
Pana G1も使っていますが、主には女王と思いこんでいる者に使わせています。バシッ!いた〜。
先にAPS-C機を導入した方が、G2の良さも分かりやすいでしょう。
撮りやすさは断然一眼レフD5000優位です。レンズも多種楽しめます。
書込番号:11637398
1点
コンデジからの第一歩なので、自分のインスピレーションを信じたほうがいいと思いますよ。
詳しいことがわからなくとも、G2を買って写真の楽しさを覚え、次は一眼レフ購入!って
感じでいいと思います。
私も詳しくはわからないのですが、G2のほうが初心者をターゲットにした感じが強いので
とっつきやすいのではないでしょうか?
私は、デザインでG2に決めました。
これを機に、写真にもっと興味を持ち、最終的には一眼レフを買おうと思えるまでいければ
いいなと思っております。
G2を買ったら、5年くらいは買い替えれないとは思いますが…
書込番号:11637469
1点
激しく動くものを撮影する予定が無く、レンズも買い増しせず、少しでも軽いものがよければ、G2でよろしいかと。少なくともコンデジよりはボケの量は大きいです。
それ以上を望むなら、D5000でしょう。あるいは、キヤノンのX4やペンタのK−xのうちから気に入った機種を選べばいいと思います。
価格的には似たようなものでも、撮像素子の大きさ、AF性能、ファインダー等は機能的にD5000を始めとするAPS−Cクラスの方が有利だと思っています。
書込番号:11637636
4点
僕はG2でも問題ないと思いますよ。
男性で手の大きく体力のある方は
普段使いでもD5000で良いかと思いますが、
手が小さかったり体力的にもって感じであれば
トータルの質量や扱いやすさを踏まえて
G2が面白いと思いますよ。
買ったは良いけど重くて持ち出す
気になれないって事になったら
勿体ないですよ。
ニコンのレンズは素晴らしいものが
多いと思いますし数も多く選び放題だとも思いますが、
μ4/3特にパナのレンズは優秀で
まじめに作られているのが多く
満足度も得られると思いますよ。
僕自身にも言えますが、まずは気軽に撮って楽しみながら
カメラのことを知っていければ良いかなっておもいます。
書込番号:11637799
5点
バリアングル液晶機を狙ってるようなので、液晶を使って色々なアングルで撮るつもりならG2の方が良いと思います。ライブビューの場合D5000もコントラストAFですが、D5000等の液晶を使ってのライブビューAFはとても遅くなります。その点はG2の方がストレスレスで撮れると思います。それにミラーレスですがこのシリーズのEVF自体はとても見やすいです。
問題はやはりレンズですね。パナのパンケーキもNGだとむずかしい。
書込番号:11638092
2点
自分は、キャノンメインユーザですが
純粋に「味のあるボケ」が目的ならD5000の方が良いでしょう
書込番号:11638139
0点
私もG2でもいいと思います。
デジタル一眼の操作に関しては、ほぼ同じですし基礎から学べると思います。
また、コンデジよりもボケはでます。D5000の方が当然ボケますが。
MASA-76さんがおっしゃってますが、
やっぱりカメラは撮ってなんぼなので、気軽に持ち出せて撮影した方がいいと思います。
女性のカメラ仲間がいてD5000持ってる方がいますが、大きくて重いと言ってました。
グリップなどが大きくてしっかり握りこめないそうです。
小さくて軽いG2やGF1やE-PL1をうらやましがってました。
また、ショルダーバックなどに気軽に入れて撮影できない大きさとも言ってました。
男性には男性の女性には女性の独特な価値観などがあると思いましたよ。
書込番号:11638362
![]()
7点
初心者なら外観で決めればどうですか。
同じ一眼でもでかい黒ボディだとレストランなどでは目立ちすぎますよ。
書込番号:11638455
2点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキット
LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットですが、一時これでもかと言うほどに値下がりが進んでいたのですが、気が付けば上昇傾向に……、最近になってまた若干の値下がり感が出てきてるように思うのですが、こういった価格変動には何かしらの理由があると思うのですが、その理由知っておられる方はいますでしょうか?
少し考えた範囲では、
シーズンものでとかで、大型連休前やイベントシーズン前に値上がるとか、
販売している店舗が極端に少なくなって、割高の店舗のみが残って結果的に値上がるとか、
あると思うのですが、他にこの機種独特の理由やデジイチに限った理由などがあれば、お願いします。
ちなみに今後どれくらいまで値下がるのだろうと思われますか?
0点
http://kakaku.com/item/K0000095292/pricehistory/
安売り店が売り切れすると、高いお店が残るからだと思います。
その内、また安くなると思います。
書込番号:11632004
1点
そうですね!!価格動向については不思議に思ってました。
ヨドバシでも、つい一週間位前は、確か 72,500円位の10%還元だったのが、今日は 99,800円の10%還元です。
自分が考えたのは、出荷量によるものではないかと。ヨドバシとかではそうでもないみたいですが、他店では在庫も黒だけだったりと、色によっても偏りがあるみたいですね。(自分は青を購入予定です。)
じじかめさんもおっしゃっているので、自分はもう少し様子を見ようと思います!
何か、答えになってなくてスミマセン。。。
書込番号:11632670
1点
G10があるから、差別化が必要で
G2は下げられないんじゃないですか?
自分も、これなら安いときにG2入手しておけば・・・と
ちょっと後悔しながらG1をかわいがっております。
静止画しか撮らない!と決めていたはずなのに
そのうち動画を撮りたくなる気がして、
動画を撮るとなると、「必要ない!」って思ってた
タッチ液晶が便利そうで・・・夜も眠れませんw
書込番号:11632696
1点
「おっとーちゃん」さんに同感です。
私も、G1を持っているのですが、レンズ交換が面倒なので2台目としてGF1かG2を考えたりしています。
GF1は、かなり価格も下がって来ており、かつキャッシュバックキャンペーンもあって今がお買い得と思います。
ただ、基本仕様的にはG1と同じで、EVFがない分撮りづらいと思い、もうひとつ触手が動きません。
G2は6/24には41260円まで下がったのですが、又徐々に値上がりして来ており、買い時を逸しました。
G2の方が、GIよりタッチパネル化に伴う機能アップがあり、魅力を感じております。
ただ、価格の変動が激しく買いづらいですね。
それと、Gシリーズは、昼間時の低感度特性は素晴らしく、気に入っているのですが、
暗所の高感度特性は、ノイズがのり、今一の感が否めません。
やはり、ここは、撮像素子の新開発品(暗所性能が改善されたもの)が搭載される機種まで待とうかなと思う今日この頃です。
まとまりのない、文面で失礼しました。
書込番号:11633475
1点
皆さん、多くのレスありがとうございます。
やはり在庫数によるものなのでしょうかねぇ。しかし、なかなか不思議な値動きをするので、いつが買い時なのかイマイチ掴めないでいます。
欲しい時が買い時とはよく言うのですが、やはり出来ることならなるべく安く買いたいのが心情と言いますか……。
取りあえず、同じように買い時を伺っている方が、それなりにおられると言うことが分かりましたので、自分もひとまず様子見とさせて頂こうかと思います。
しかしまぁ、少し前のG2レンズキットの価格は、すごかったですねぇ。
書込番号:11634478
0点
>少し前のG2レンズキットの価格は、すごかったですねぇ
底値(45,000円)になる少し前から価格をウォッチしていたのですが、6月の第二週になって最安値を出していた店が+10,000円値上げしました。 もちろん在庫を持っています。
私もそれまでは値上がりする理由は最安値の店の在庫が無くなったからと思っていたのですが、そうでも無い様です。
かと思うと同日の夜には-5,000円になったり、翌朝には+5,000円で元に戻ったりと目まぐるしく変動していました。 これが上位数店舗で繰り返されていました。
私は数日静観し、50,000円になった時点でこれが第二の底値だと判断してポチりました。
今の値段は第三の底値かも知れないですネ。
書込番号:11634796
0点
秋の運動会に向けてこのカメラ(ダブルズーム)を狙っている者です。
ボーナス需要が落ちてくれば、価格は下がっていくのではないでしょうか?
G1のレンズキットは、先週1万ほど高騰して、また落ち着いています。
発売時期がまったく違うので参考にはなりませんが、ボーナス商戦で
カメラ全体の売上がかなり上がったのではないでしょうか?
私的には、決算セール付近まで待ってみようと思っているのですが
待つと決めても毎回物欲に負けて我慢できなくなってしまうんですよね…
レンズキットは安くなる可能性大ですが、ダブルズームレンズキットはG1の価格を
見る限りでは、待ってもあまり期待できないような気がします。
あまり待つのもしんどいですし、61000円ぐらいが買い時ですかね?
書込番号:11634924
0点
なるほど、なかなか最近のこの手の商品の価格変動はいろいろと複雑なようですね。
私も底値買いを狙っていたのですが、価格予測がうまくいかないようで、気が付いたらあれが底値だったんだなと感じること多々です。
数千円の違いならここで、ポチッとくのもアリかとは思いますが、現状どうしてもすぐに欲しいというものでもないので、まだ今は気長に待とうかと思います。
61000円というのはいい目安になります。でも、出来れば60500円を更新してくれればなと思うこの頃ですね。取りあえずは、更新したところで迷わず速ポチと言うことで……。
書込番号:11643336
0点
また、値段が変動しましたね。
”ポチッ”時がつかめません・・・ボーナス戦線が終わったら変わるのでしょうか?
今日現在、G2ボディのみ最安値で、52,790円 レンズキットが、49,720円
どっちが高くて、どっちが安いのでしょう??
Wズーム6万切ったら即ボタンを押したいんですけどね〜〜
まだまだですかね〜〜
書込番号:11664100
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキット
PENTAXのk-xとで迷っています。
使用用途は風景や動物(鳥も)の撮影で、ひとの写真や動画は撮りません。
旅行に行ったときに主に使うので、持ったまま一日歩きまわる割に
肩が凝りやすい体質なため、
G2がファインダーもあるのに小さく、軽いことに惹かれました。
右手グリップが立っていて持ちやすいし、
レンズと本体の重さのバランスも良いなと思います。
あとは高いところや低いところからも画面を回せば撮りやすい点、
ファインダーが100%で見た通りの構図が写真になるというのもメリットでしょうか。
ただ、k-xの方がセンサーも大きく、G2は動画メインな感じがすること、
PENTAXの望遠レンズが家にあるためk-xだとレンズキットで済み安いこと、
手振れ補正機能が本体についていること、レンズが買い足しやすいこと、
などではk-xの方に分があると思います。
特に、画質はk-xとG2でどれくらい違うのかが気になります。
お店で訊いたら、「夜景や室内では若干劣るものの、k-xと大差なく使えますよ」
というところと、「やはり結構違いますね…」というところがありました。
色の出方や画質がどのように違うのか、
またそれぞれのカメラの長所短所など、
教えていただけると幸いです。
ちなみに大学生(女)でほぼ素人です;
よろしくお願いします。
2点
http://photohito.com/ここでいろいろなメーカーのサンプルを見れるので参考にどうぞ。
野外(森とか)で動物などを狙うには感度を上げて撮ることが多いでしょうから
少しでも高感度が強いK−xで良いのではないでしょうか。
低感度で風景を撮るのなら両方とも大差なく好みの問題かと。
マクロレンズを使ってとるのならG2の電子ファインダーが使いやすそうですけどね。
書込番号:11652387
0点
連投失礼。リンク先は実際に使われてる方達が投稿されてる写真です。
メーカーのサンプルより参考になると思いますよ。
書込番号:11652394
0点
その店員、お二人の言葉ある意味当たっていると思います。
この2機種は個性が違うので迷いますね。昼間屋外の画質では、ほとんど差はないでしょうが、ダイナミックレンジの広さは、若干、KXに分があるでしょう。
KXは、スーパーインポーズがないので、オートフォーカスポイントは中央1点固定で使うのがベターとなります。KXの魅力は豊富なデジタルフィルターですね。初心者の方は必ずこれで遊んでみたくなりますよ。
スレ主さんは、G2のハードやルックス面にひかれている印象を持ちましたので、それは重視した方がいいと思います。
あと『デジタルカメラマガジン』8月号(本日発売)に各メーカーの比較レビューが載るので参考にしてください。
書込番号:11652547
1点
G2は液晶がバリアングルなので、ウエストレベル撮影が出来る利点はあります。腰の高さと目線だと、腕の疲労が別物なくらい違いますので、重量とともに馬鹿にならないメリットがあります。
なお、お手持ちのレンズがMFでしたら、k-xのファインダで撮影は厳しいと思ってください(別にキャノン、ニコン、オリンパス他でも一緒です)。
廉価デジタル一眼レフは正直、ファインダは構図確認以上の意味はありません。
画質については趣味ですね、ホント。パナが劣る事はありません。純正レンズの性能の高さでお釣りが来ます。
書込番号:11654324
1点
ありがとうございます。
教えていただいたリンクを見ましたが、
「このレベルなら結局カメラの機能如何より撮る人間の腕次第かも?;」
というのが正直な感想でした…
デジタルカメラマガジンも探して見てみます。
書込番号:11655605
1点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキット
マイクロフォーサーズはファインダーがEVFだからスポーツ、動体などの連写は目をつむる感じで被写体を追うのが難しくないですか?
パナのFZ-28を使っていますが連写は動体を見失いがちで難しいです。
やはり光学ファインダーのほうが見やすいし動体連写も簡単です。
ただし動画は1眼レフより気楽に撮れます。
0点
ようやく改善されました。
ただし速度が若干遅くなります。
書込番号:11603005
2点
やはり1眼レフのように確実に被写体を追いながら連写するのは1眼ミラーレス機では無理ということですね。
動画は問題ないのですが、その点今後改良の余地は有ってもそうと時間が掛かるし1眼レフの光学ファインダーようにはいかないと思います。
書込番号:11649540
1点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2 ボディ
G1とGF1を使っていますが、G1のRAW撮影時のカメラ設定ホワイトバランスは
GF1に比べてかなり青っぽい不自然な色調です。
ライトルームでRAW現像時に「自動」や「昼光」にするとGF1と同じになります。
ちなみにGF1はキヤノンの5D2と同じく自然な色調です。
私のG1の固体不良かもしれませんが、G2のホワイトバランスはGF1に比べていかがでしょうか?
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2 ボディ
スズメの涙ながら、ボーナスがもうすぐ出るので、表題の2機種で悩んでいます。
GH1はG2よりセンサーが上だとか、若干、高感度に強いらしいのですが。
静止画だとGH1は緑かぶり?よりの画質でG2の方が自然?らしいのですが、そんなに違うものなのでしょうか?
動画はあまり撮らないので重視してないのですが、これからハマるかも知れないので微妙です・・・。
新しい物好きなのでG2の新しいエンジンHD2、超解像技術、あまり使わないかも知れないけど、タッチパネル等々にひかれつつもGH1の格上感にもひかれています。
デジタル物は後発の方が良いというのは、本当でしょうか?
GH1だとキャッシュバックやっているので、14-140キットだとお得感はありますが、G2もWズームで今の価格だと、かなり安いので余計に悩んでしまいます。中望遠は使う機会も多いと思いますので、レンズ交換無しでいけるのでGH1もいい・・・。
皆様のご意見をお聞きしたく投稿しました。
1点
私なら自分でもGH1を使ってみたいので。
もっと大きな理由は、買えるうちに高い方という考えがあります。
廉価な方はいつでも買えます。
書込番号:11580792
![]()
1点
うさらネット さん
返信ありがとうございます。
なるほど!そういう考え方もあるのですね!
やはり、いろいろな方の考えがあるので聞いてみるものですね!
高い物の方が、一般的にはより高性能と言う事ですよね。
ありがとうございました。
書込番号:11580904
0点
G1,GH1,G2と新しくなっており,G2はいろいろと改良されているので
G2が良いのではと思います.
動画を優先されるのなら,現時点ではGH1が良いでしょう.
秋頃まで待てるのであれば,いつ発売されるか分からないGH2を待つのもありでしょう.
予算を考えないのであれば,とりあえずG2Wを購入して,GH2が発売されるのを待って
GH2Kを購入して,14-42, 45-200, 14-140mm と ボディ2台構成が便利ではないでしょうか.
私は,G2 と GH1に 14-140と 45-200 を着けています.
レンズ交換無しでいろいろと撮影できるのは便利ですよ.
ただ,内部バッファーが一杯になるまで連写するような人の場合は,
G2は撮影可能枚数が少なくなっているようなので不満が出るかもしれません.
この場合はG1の方が良いみたいです.
ワンショット撮影がメインであれば,気にしなくても良いでしょう.
書込番号:11585430
![]()
2点
m319 さん
返信ありがとうございます。
そうですよね〜新しい方がやはり改善されてるんですよね!
G2の方が静止画に力を入れてそうで、良さげかな!
2台体制ですか!どちらかというと2台目はGF1を考えていたもので・・・。
GH2も出はじめは高そうですよねー。
お店で両方いじくり回して、気に入った方を決めたいと思います。
参考になる意見、ありがとうございました!
書込番号:11588259
0点
本日、午前中に近くのケーズに行き、両方いじくり回してGH1 14-140レンズキットを購入して参りました。
通販も考えましたが、初期不良などの事も考え決めました。
本革純正ストラップ、フィルターと液晶フィルムを付けてもらい95,000円でした。
キャッシュバックがあるので実質85,000円ですね!
在庫の残り1個でした。キタムラも行きましたが、GH1どころかパナの一眼すら置いてなかったです・・・。
決め手となったのはやはり、高倍率ズームレンズと、持った感触が自分にはしっくり来た、と言う感じでしょうか!
G2にこのレンズがセットであれば、また違っていたかも知れませんが。
しばらく見ないうちに、G2Wズームの値段って急に5,000円位上がってませんか?
いろいろ参考になる意見、ありがとうございました!
書込番号:11607579
0点
あれ!今、写真を見たら日付がとんでもない事に・・・。機種は昔のニコンのクールピクス3700です。久しぶりに電源を入れ撮ったらこんな事に 笑
愛着があり、なかなか手放せません!いいカメラです 笑
うさらネットさん、m319さん改めて参考になる意見、ありがとうございました!
書込番号:11607625
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












