SAPPHIRE HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original (PCIExp 1GB)SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 3月12日
SAPPHIRE HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original (PCIExp 1GB) のクチコミ掲示板
(223件)

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2012年3月23日 05:55 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月12日 13:30 |
![]() |
0 | 6 | 2011年7月30日 13:23 |
![]() |
1 | 7 | 2011年1月15日 15:15 |
![]() |
3 | 1 | 2011年1月2日 17:45 |
![]() |
0 | 0 | 2010年12月21日 18:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original (PCIExp 1GB)
本日お店に行きこちらを発見したので購入しました
電源とグラボを交換しセーフモードで元あったNVDIAのドライバーを削除しHDD内に残ってるファイルも削除したつもりです
そしてこちらのドライバのインストール中に'A problem has been detected and windows has been shut down’と青画面に急になってしまいインストールできません
windowsXP32bit用のをダウンロードしインストールしています。再DLしインストールするのも試してみましたが原因がわかりません。メモリかHDDの障害らしいのですが詳しくは・・・
ドライバーのインストールができません。よければお答えお待ちしています。お願いします
関係あるかわかりませんが元々使ってたグラボはGTS250/1GBで電源はMUS-500-TWです。こちらの時にはこういった症状はでませんでした
原因の参考までに今のPCスペックはこんな感じです
グラボ:Radeon HD5850
チップセット:Intel P55 Express
CPU:Intel CORE I5−750プロセッサー
電源:KRPW-SS600W/85+
HDD:1TB
メモリ:4GB
OS:windowsXP SP3
0点

どうでもいい英文ではなく、肝心のデーターを書いてください。
Technical Information以下のデーターです。
もしくはイベントビューアに書かれているコードを書き写してください。
書込番号:14329486
0点

上でudpさんが仰ってるのは青画面の真ん中から下の部分
例えば
0x00000 stoperr (000e000.00gf000.00u0000,000000)
の部分を記載せよって意味です。
(実際こんな文章は存在しませんけどw)
最初の部分が大雑把なエラー名を示して()の中の数字が4ブロックに区切られていて
それぞれが意味を持ちます。
それはさておき、VGAのチップメーカー別なのにするんですからドライバクリーナーの類
は使いましたか?
GFのドライバを綺麗に削除してからAMDのドライバー入れましょう。
XPですけど一応ドライバの実行ファイル叩くとき(インストールのためにクリックするとき)
右クリックで管理者として実行を選ぶ必要あったっけかな?
以上2点お試しを。
書込番号:14329530
0点

uPD70116さん
STOP:0x0000000A(0x00000016,0x0000001C,0x00000000,0x80504EB4)
こちらで合っているでしょうか?
書込番号:14331063
0点

Yone−g@♪さん
そうなんですか。補足していただきありがとうございます。
ドライバクリーナーは使ってはいませんでした。
今使ってその方法で再インストールすることを試してみます
書込番号:14331095
0点

STOP:0x0000000Aで検索してみました
http://support.microsoft.com/kb/314063/ja
XPのアップデート最新版までやってますかね?
先のレスのドライバクリーナでうまくいくと良いのですが
ダメでしたらOSのアップデートで何か足りない物があったのかもしれないと思いまして。
知恵袋ではセキュリティーソフトの質のあまり良くない奴が原因だった例もありましたね。
頭h抜きで記載しときますね
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111423971
http://stoperror.seesaa.net/article/116357978.html
又上手く解決出来なかったらレスください。
何か考えてみますので。
書込番号:14331920
1点

Yone−g@♪さん
クリーナーを使いセーフモードで試したりネットは接続できない状態にしウイルスソフトも停止させてましたが駄目でした
クリーナーでやったら間違えてチップセットドライバも削除してしまいました。HD5850にしてXPで試したいことがあったのですがOSを削除しwindows7にしてしまおうかとも思っています
ちょっと面倒ですけどHD5850使用ならwindows7の方がいいのでは?と思いましたので・・・色々とおしえていただきありがとうございました!
書込番号:14332040
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original (PCIExp 1GB)
一緒に付いてくるドライバに、
SimHDというソフトも一緒に付いてきました。
インストールをしたところ、ただタスクバーに表示されるだけで
アイコンをダブルクリックしても設定画面などが出てきません。
これは仕様なのでしょうか?
0点

SimHDはTotalMedia TheatreやMovie Gate用のアップコンバート機能のプラグインなので単体では何も効果がありません。
プラグインを使用するソフト側で設定して下さい。
書込番号:13365124
0点

SimHDとは、以下ご参考に
URL
http://www.arcsoft.com/ja-jp/software_title.asp?ProductCode=SIMHD
甜 さんの書かれているように、
SimHD は TotalMedia Theatre 3* のプラグインとして提供され。
これ自体は、プラグインです。
書込番号:13365232
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original (PCIExp 1GB)
元々はMSI製のRadeon HD 5770 Hawkを使っていたのですが、
Crysisが高負荷設定だと重くてプレイ出来ないので、
ドスパラ日本橋店にて当製品を購入しました。
購入当初は全く問題なく起動しており、
FF14、ロストプラネット2を始めとするベンチマークも大丈夫でした。
しかし先日、高すぎる温度(高負荷時70度前後)に不満を持ち、
グリスの塗り直しを行いました。
その後、GPU-Zにて温度を確認したところ、
アイドル時50度→58度
高負荷時70度→98度
まで上昇してしまいました。
私はグリスを多めに盛ってしまうので、
「ああ、塗りすぎたんだな」と思い、今度は適量を盛りました。
すると今度はアイドル102度を記録。
これはマズイと思い、電源を切って当製品を取り外しました。
グリスの塗布に失敗したのでしょうか?
私の主観ですが、上手く塗れたように感じていたのですが…。
どうか何に失敗したのかをお聞かせ願えませんでしょうか。
PS.
購入当初に気になった事ですが、
GPUクーラーを固定しているネジが一つ緩んでおりまして、
締め直そうと思っても奥まで回らないのです。
もしやクーラーと密着していないのが原因なのでしょうか?
たとえ原因がそうなら、いかにして密着させるのでしょうか?
質問が多く申し訳ありませんが、どうか宜しくお願い致します。
0点

>高すぎる温度(高負荷時70度前後)に不満を持ち
すこしも高くないですよ。
書込番号:13309733
0点

>>ピンクモンキーさん
以前のMSI製 Radeon HD 5770 Hawkが、
高負荷をかけても50度を軽く超えた程度にしかならなかったので、
つい欲張った結果がこの有様でして…ハイ…
書込番号:13309742
0点

>GPUクーラーを固定しているネジが一つ緩んでおりまして、締め直そうと思っても奥まで回らないのです。
>もしやクーラーと密着していないのが原因なのでしょうか?
そうかもしれませんね。密着性が悪いかのかも。
あとは、液状のグリスではなく、元と同じシート状のものを使ってみるとか。
なぜ、ネジが緩いのか、直せないのかと確認してからのほうが良いと思いますy
書込番号:13310125
0点

>Crysisが高負荷設定だと重くてプレイ出来ないので
9600GTでも解像度1280程度なら楽勝
書込番号:13310220
0点

原則的な話ですがCPUと違ってグラボのクーラー換装やグリスの塗り替えは
保証が受けれなくなるので保証期間内の分解は要注意です!
>購入当初に気になった事ですが、
GPUクーラーを固定しているネジが一つ緩んでおりまして
普通の人は裏のネジなんてチェックしませんが
確認できた時点で初期不良対応すべきだったかも
ばねのついたネジを使っていれば普通はゆるまないはずです。
書込番号:13310311
0点

>>パーシモン1wさん
どうやらクーラー側のネジ穴が潰れていたようです
最初に開ける時に違和感を感じましたが…これだったのですね。
恐らくGPUクーラーを交換する事になりそうなので、
潰れたネジ穴で無理矢理ネジを締め直しました。
すると温度が安定、高負荷時に90度台でファンが非常にウルサイですが…w
一先ず治った(? ようで嬉しいです! ありがとうございました!
>>xd001さん
HD5770なんてミドルレンジを使っていた身分でナンですが、
小生、画質には恐らく並以上のこだわりがありまして
解像度1920×1080、全設定最高で動かないのはストレスがマッハでして…w
>>がんこなオークさん
しまった…保証期間…失念しておりました…(´;ω;`)
本来であれば、すぐにでも交換に出すべきだったのですね(涙
失敗は成功の元…この失敗で初期不良対応を学んだと思えば…!
皆さま迅速なご回答、ありがとうございました!
おかげさまでグリス塗り直し前までとはいきませんが、
ある程度平熱まで温度を抑える事が出来ました!
後はグリスがこなれるまでの最大200時間放置で…どこまで下がるか…!w
書込番号:13314014
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original (PCIExp 1GB)
CPU:phenom ii x4 955 black edition
マザボ:GA-880GA-UD3H Rev.2.0
メモリ:UMAX Cetus DCDDR3-2GB-1333 (PC3-10600-2GBx2)
HDD:500G HITACHI(Serial ATA 6Gb/s)
ビデオ:ATI Radeon5850 これです。
電源:win+700w
正月休みに安くなったので 5670からの買い替えです
特になんのトラブルも無くベンチのスコアも上がって
悦に入っていたのですが
今日仕事から帰ってくるとPCから爆音がしていたので
調べた所コイツでした。
一度抜いて挿したり電源を余っている別のPCIEX用の線につなげてみましたが
ダメでした。 ちなみに5670だと起動するのでビデオカード
だと思います。マザーのもう一つのPCIEXに挿しても同じです。
当方詳しくないので、修理に出す前にやってみては?と言うアドバイスお願いします。
0点

カードからのエラー音は補助電源が刺さっていないときに鳴る。
5850だと6pin×2を両方さしていないと駄目なはずで、両方さしてないか、
さしてあれば電源ケーブルの断線かと思われますが。
書込番号:12495606
0点

補助電源はさしてました。
もう一つの補助電源でも試したので断線はないと思うんですが。
書込番号:12496235
0点

クーラーの取り付けねじが甘かったりして密着が悪い場合、そのような症状になることがあります。
クーラーのねじを外したりすると、交換や修理に応じてもらえなくなあることがありますので、購入店に初期不良として交換or修理に応じてもらうのが良いと思いますよ。
書込番号:12496734
1点

爆音というのはクーラーの音でしょうか?
CCCのOverDriveの項目でGPU温度を確認し異常に温度が高いようであれば
ketyaさんの言われている症状かもしれません。
温度がそれほど高くないようであればOverDriveの項目をデフォルトにしてみてください。
書込番号:12496850
0点

現時点では画面が映らないので温度が確認できません。
言われる通りクーラーの障害っぽいので修理に出してみます。
書込番号:12497237
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original (PCIExp 1GB)
大晦日にGPUと電源を新調する為に秋葉原を散策。
こちらの商品の店頭在庫状況はまちまちで全く無くなっている所がほとんどで、
ある所にはそこそこあるという位でした。
候補にしていたASUSの5850の取り扱い店はやや減ったものの、
まだ満遍なく存在している感じでした。
結局自分が購入したこちらの商品の販売店のニュアンスでは、
「ASUSがかかえる在庫が多そうだという事が今になって判明」という感じでした。
話の中で、「RADEONはサファイア、ってのがあって人気が違う」そうで、
ASUSの方は現在こちらとほぼ同等の価格で秋葉店頭に並んでますが、
こちらのサファイアの5850が切れかけたときに一気に値段を下げて来そうな気がします。
こちらは結局店頭価格は下がり続けていますが在庫は見た目かなり限られてきている印象。
そろそろ最後の買い時では。
結局自分は現認比最安値の \14800(店頭表示価格)で購入しました。
以上秋葉実況見聞でした。
3点

そうだね〜
RADEONといえばサファイヤだよな。そのあとパワカラあたりかな?昔のパワカラは品質が悪い印象だったけど、ここ数年はいいね。
ASUSやMSIはあまり印象に無いね。オリジナル冷却システムでHISが目立ったくらい。
いずれにせよリファレンス好きな俺としてはどこでもいいんだけどね。
書込番号:12450806
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original (PCIExp 1GB)
どなたかこのカードでApple Cinema Display 27inchを使用されてる方(minidisplayport-displayport変換使用)いますでしょうか。
ちゃんとDisplayの最大有効解像度で表示されるのかを知りたいです。
そもそも様々な口コミを見るとこのビデオカードで表示されるかすら分かりませんが。
宜しくお願い致します。
0点


この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original (PCIExp 1GB)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2010年 3月12日
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





