Wooo P50-XP05 [50インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(50V型)
このページのスレッド一覧(全276スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 6 | 2010年9月24日 02:28 | |
| 6 | 13 | 2010年10月8日 20:44 | |
| 2 | 6 | 2010年9月22日 01:14 | |
| 6 | 5 | 2010年9月22日 00:06 | |
| 0 | 7 | 2010年9月24日 16:28 | |
| 4 | 7 | 2010年9月18日 19:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
二階寝室用に32〜37(40)インチを検討していました(何故か過去形・・・・)
現状
一階のリビング(18畳)には三年前に買ったP50-XR01(50インチ)
二階寝室10畳 29インチ(アナログテレビ)→今回買い替え
素直に寝室用に当初の予定どうり37インチ前後を購入すればなんら問題はないのですが・・・・
P50-XP05(50インチ)の最近のあまりの安値(実質15万〜16万程度?)に心が揺らいでいます。
当然、消灯21時(朝早い妻の意向)の二階寝室には機能的にはオーバースペック。
購入したとなると一階のP50-XR01を二階へ、一階に購入したP50-XP05設置となります。
※W録画可能でP50-XR01での「録画時間バッティング」の家族の争いも解消できます。
そこで相談なのですが・・・・・
1.同じメーカー、同じサイズの購入への家族の反応(機能は増えてもインパクトが無くて反応が冷たそう)
2.寝室に「50インチテレビ」の妻の反応(実はこれが一番怖い・・・・)
同じように「買い替えで同一メーカーで同じサイズ」の人はいらっしゃるのでしようか?
また、寝室に不必要な大型テレビ設置で怒られた人は?
妻曰く「本来寝室は寝る場所なのでテレビは要らない」だそうです・・・・
予算は妻に聞かれたので「15万前後」とハッタリで答えて確保しています。
足が出た分はへそくりから廻します。
よろしくお願いします。
0点
国民恐妻さん
ノッチの奥さんの様でつらいですね。・・・・
私は独り身なのでテレビは好きに買っています。今回3Dビエラ65型を買おうとしています。現在は
3年前のビエラの58型です。(薄型テレビは今回買えば7台目になります。)
・・テレビは大きい方が良いと思いますよ。私は視力がやや弱いので、画面は大きい方が楽です。
こうしましょう!、同じメーカー、同じサイズではつまらないのでメーカーはパナ、サイズは50型
を超える52、54、58、65、プラズマはパナが最高画質でしょう。
問題は50を超えると一挙に高くなりますね。でもパイオニアの43型を80万円で買った私には、65型
3Dが50万円弱で買えるなんて夢の様です。リビングが18畳もあるなら予算が許す限り大型にしま
しょう。
書込番号:11954258
0点
寝室に50インチ設置している方は知り合いに一人だけいますが、この方はお金持ちで各部屋にテレビ置いてます、今は50インチも安くなったので寝室で大きなテレビいいんじゃないですか。
親戚の居間のテレビの入れ替え3台目です、替えるたびに大きくなってます。友人からも42インチと46インチどっちがいいかな?と最近相談されます。
私はまだ薄型テレビ買ってませんが、去年は本気の本気ででいずれは65インチを買うつもりでおりました.......で現在はプロジェクター導入してテレビの大きさに関しての興味は急に萎んでしまいました。
65インチはテレビとしてはかなり大きな物ですが、スクリーン映像から比べてしまうと残念ながら小さいです、黒帯入り映画見るとこの大きさの差は顕著になります、プロジェクター&スクリーンはややマニアック?なのでお勧めはしませんけど。
書込番号:11954591
0点
こんにちは。
>>2.寝室に「50インチテレビ」の妻の反応(実はこれが一番怖い・・・・)
妻曰く「本来寝室は寝る場所なのでテレビは要らない」だそうです・・・・
>>予算は妻に聞かれたので「15万前後」とハッタリで答えて確保しています。
本来不要?な場所に置くTVの予算が15万と言って 大反対されていないことを考えると
サイズに拘りはない感じですね。(奥様)
>>1.同じメーカー、同じサイズの購入への家族の反応(機能は増えてもインパクトが無くて反応が冷たそう)
今回の計画(笑 は GOODな選択では?
ex.1階で録画した番組を IVにダビングして 「寝室でゆっくり観る」
なんてこともできます。
TVだけで3番組同時録画OKになりますので Woooで揃えることに 私は賛成ですよ(~_~)
では。
書込番号:11955009
2点
自分の場合、寝室に当初割安な32インチを考えていました。妻いわく「大きい!!」。で、妥協して、割高な26インチにしました。妻いわく「大きい!」。間取りの関係で、TVは妻の真横、50cmなのです。
視聴距離が取れるなら、50インチでも問題ないと思います。寝室でも録画できると便利ですもんね。今の50インチをリサイクルショップ等に売って、寝室用の小さめのTVを購入するという選択肢は。3年前で50インチならそこそこの価格になるのでは。
書込番号:11955268
0点
自分の場合は、3年前新築の時にリビング用に42インチ、寝る部屋(同じ10畳ですね)に20インチを購入しました。
寝る部屋は、20インチが小さいのとアクオスだったので1年後に32インチに買い替えました。
去年リビング用は、42インチが小さく感じて来て、売り先も見つけたので55インチに代替えしました。
今度は、寝る部屋用が役不足に感じて37インチに替えようとたくらんでいます。
スレ主さんと同じで、嫁には5万で買えるということにしよう思っています。(安く買える意味で)
大画面に慣れてくると小部屋でも42インチ以上が普通という感覚になってしまい、32インチでも小さく感じてしまいます。
拙宅ではさすがに、寝室には42インチを設置(ベット2ヶとか置き場固定のために)できませんが、嫁を言いくるめてできるかぎり大きいほうにしたいと思っております。
設置できるスペースがあるのでしたら是非、大画面TV50インチでがんばってくださいませ。
書込番号:11956249
0点
国民恐妻です。
みなさま、たくさんのアドバイスありがとうございました。
メーカー問わず50インチ以上は検討しましたが、46インチ以上は一気に高くなりますね。
かろうじて、シャープの掲示板でAQUOS LC-52AE7が「同じぐらいの価格」で買えた報告が・・・・
逆に各社40〜42インチは安すぎますね。
おとなしく寝室に40〜42インチ(すでに一ランク大きくなってる)が一番波風が立たないのですが・・・・
最新型が寝室(平日見る機会なさそう)と言うのも一寸
買ったからには最新型はリビングに置きたいです、かと言ってリビングに40〜42インチ、
寝室50インチもバランスが悪いですよね。
86ですさんへ
>本来不要?な場所に置くTVの予算が15万と言って 大反対されていないことを考えると
>サイズに拘りはない感じですね。(奥様)
サイズに拘りが無いのではなくテレビに興味が無いのです。
補足ですが「寝室のテレビでも買い換えたら」と言ったの妻です。
みなさん「???」となると思いますので補足させて頂きます。
妻は今年の夏に友人と小笠原諸島に旅行に行きました。
昨年は同じ友人と沖縄に・・・・ちなみに友人は独身貴族
お盆以外に長期休暇の取れない私は留守番。
出発の朝に「自分ばかりお金を使ってで不公平では?」と軽いジャブを打ったら以外にもクリーンヒット!
妻「うーん、寝室のテレビも来年見れなくなるから・・・」の後の発言です。
ニコニコ顔で「何かを買ったら」なんて言う妻を初めてみました。(^^)v
旅行前で気が緩んでいたのでしょう、はっきり言って妻にしては珍しい『大失言』です。
私「買っていいの?」妻「いくらぐらい」私「15万ぐらいかなー」妻「そんなに高いの?」・・・・
その時の話はここで終わってます。(充分収穫はありましたので無駄に連打はしません)
別に15万が駄目とは言ってませんので、「最大15万円」は了解と解釈。
あれ以来あえて「テレビの話」はしていません。(水面下でリサーチの日々)
具体的な話になると、妻もチラシ等で実勢価格位を調べたり面倒な事になります。
今後妻に相談はしません、黙ってボーナス払い(調整して支払いは15万円)で買います。
男らしいのではありません、相談なんてしたら本日デーツーのチラシ16インチ16800円とかを勧められます。
チャンスは最大限に生かさないと!
何か言われたら「確か予算15万でテレビを買っていいって言ったよね」と答える。
気になるのは確か(記憶の片隅に)「ちいさいテレビ」と言われた事。
<対応策>仮に52インチ(シャープのAQUOS LC-52AE7)を買って一階リビングに、二階にP50-XR01を移動。
妻は当然「寝室には大きい」と言うでしょう、そうしたら「下よりは小さい」と反論。
比較対象が52インチならP50-XR01も「ちいさなテレビ」です。
日本語は難しいですねー(-。-)y-゜゜゜
space waterさんへ
>今の50インチをリサイクルショップ等に売って、寝室用の小さめのTVを購入するという
>選択肢は。3年前で50インチならそこそこの価格になるのでは。
現行機・新品が最安値約15万です、高くは売れません。
試しに買取価格検索したら2007年製のP50-XR01は57000円でした・・・・
余談ですが、P50-XR01の購入価格は378000円でした。
先日壊れてコジマの5年保障の書類捜して当日の領収書を発見しました。
何件か交渉し、安く買ったつもりでしたが・・・・・金額に吃驚!
ちなみに妻へ報告の購入金額は25万円(残りの約13万円)はへそくりを全投入して埋めたはずです。
そんな金額当時よく出せものです。
書込番号:11960166
1点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
いえいえ、今世界陸上さん情報ありがとうございます。
同じ大きさ(50インチ)のクチコミ中心に見るので、こちらに書いていただいて助かります。
LANのダビングはNASだけだと思っていたので、Panaの新型に移せるのはとても嬉しいです。
XP05って無敵ですね。Panaが偉いのかな?!
動作確認機器を見ると新型のみのようなのですが、もしかしてと自分のBW850で試してみましたが、やはりだめでした。
動作確認機器のなかに、東芝RD-X9がありますが、新DIGAと同じように、新RDシリーズにWoooからダビングできるのでしょうか。
書込番号:11946513
0点
最初からディーガに録画してしまうのではないでしょうか?
書込番号:11947257
0点
すでに撮り貯めたライブラリ、
DIGAの2番組以上が重なった時、
違う部屋間のネットワークなど
色々使えるケースはあり、
それがDLNAホームネットワークの魅力だと思いますが?
不要って言ってる人に限って、
最終的に泣きついてくるっていうのは良くあります。
書込番号:11947637
1点
基本的に、残したいものはDIGA、撮っては消しはXP05で録画しています。
が、撮っては消しの中に、たまたま、残しておきたいものが出てきた場合、今までは外部アナログ録画での劣化ダビングになっていました。
それが解消されるのですから、こんな便利なことはありません。
書込番号:11948023
1点
>すでに撮り貯めたライブラリ、
私ならI-VDRSにコピーしますね。わざわざBDのような低容量メディアにライブラリを分割する意味を見出せません。
>違う部屋間のネットワーク
それこそDLNAホームネットワークでシェアすればいいだけで、わざわざダビングする必要もない。
スレ主さんが志向しているのは、DLNAホームネットワークじゃあなく、BDディスクによるシェアではないかと。
書込番号:11954905
0点
DLNAとHDDメディアと光メディア、デメリットを補え合える様な選択肢なら多い方が良いですよね。(^^)
書込番号:11957028
0点
新型RDと新型ディーガであれば、全てのモードにて、ダビングOKです。(^○^)確認しました♪
書込番号:11957317
1点
WOOO神雷神さん、ありがとうございます。
XP05から新RDへダビングできたってことですね。ポイントもたまったし、新RDか新DIGAかで悩んでしまいます。外付けHDD等、機能からいうと新RDなのですが、3層BDに対応してないのと、長時間W録ができないのが、気になります。
書込番号:11958074
0点
WOOO神雷神さん
XP50を発注して現在納品待ちです。次回はRDかBWでDLNで本体に録画したものをBDに焼きたいと思っています。
@本体とレコーダーをクロスケーブル接続させてネットワーク設定をする、
A録画画像を選択する
これ以降がわからないのです。
取説をD/Lしてネットワークのところを見ているのですが
どうやったらレコーダー側にで録画が始まるのか不明なんです
お手数ですが手順を教えていただけませんでしょうか?
書込番号:11977407
0点
>mickey-jaguarさん
Wooo側のダビング設定(取説P116)でダビング先にAVネットワーク接続機器→BDレコーダーを選択すれば
BDレコーダーと連動録画される物と思われます。
下記はビエラRシリーズとディーガのダビング手順ですが、おそらく似た様な流れになると思われます。
http://panasonic.jp/support/tv/download/r1_dubb/index.html
書込番号:11979449
0点
>>私ならI-VDRSにコピーしますね。わざわざBDのような低容量メディアにライブラリを分割する意味を見出せません。
一度でもHDDの故障を味わうと「HDDは一時的な記録用途」という言葉が良く理解できるようになります。
LTHタイプながら1枚100円になった25GBブルーレイと比べ、iVDRの方が低容量で高額だと思いますが・・・・だいたい10倍以上ですね。
TSでHDDに残したい人もいれば、5.5倍録画でブルーレイに残したい人もいるんですよ。
人の価値観否定しても意味無いでしょ。
>>BDディスクによるシェアではないかと。
どこからシェアを想像するんですか・・・
まず一番初めに書いた「ど う し て も、ブルーレイに 残 し た い 時 に使えそうですね。」という言葉を読み取っていただければ幸いです。
1年に1回あるかわからない、そういった時
縛りの多いデジタル家電で逃げ道があるってすごく重要なんですよ。
書込番号:11980387
0点
ヤス緒さん
ありがとうございました。
PCがダウンした為返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
商品が明日到着の為取説はPDFで見ていたためP116まで全く気が廻りませんでした
気配濃厚な感じです。
☆どなたか実際に接続されて映像を移動させてBDに焼かれたかたがいましたら、お手数ですが手順をおしえていただけますと嬉しいです。
ちなみに本体は明日納品となります。
皆様のご意見を参考にして購入できました
改めて御礼申し上げます
書込番号:12029545
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
Wooo P50-XP05の購入を検討しています。パナソニックのG2シリーズの50インチと迷っていますが、G2シリーズの価格が上昇しているので、P50-XP05が有力になってきています。
画質の比較ももちろんですが、ホームシアターの連動が良くわかりません。
ディーガのブルーレイレコーダーを所有していますが、こちらの使用頻度は少ないので、リンクについては気にしていませんが。
ONKYOのHTX-22HDXはP50-XP05と電源連動・ボリューム等のリモコン連動しますでしょうか。オンキョーのホームページにはまったく日立製品について記載されていません。主にテレビ視聴の際に電源やリモコンの連動するホームシアターを探しています。お勧めがあれば教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点
ONKYOでも日立でも両機種間のリンク動作状況は公表されていませんね。
HDMIでのリンクはある程度の互換性があるので動作してくれる確率は高いです、ONKYOの他機種でWoooとのリンクの成功例も見つかりますしね。
正式対応しているセットの製品なら、DENON S500HDやYAMAHA S400/S350も該当します。
書込番号:11935681
![]()
0点
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w05/wooolink.html#snd
こちらに出ていますが、HTX-22HDXを検討されているみたいなのでデノンのDHT-S500HDがいいかもしれません。
個人的にはヤマハのS350かS400がお勧めで視聴番組のジャンルからサラウンドモードを自動的に適切なものに変えてくれます。
書込番号:11935714
![]()
1点
リンクについては動作確認が出来ていない以上、デノンやヤマハなどの対応機にした方が無難だと思います。
フロント3.1までで完結される場合はヤマハのS350やデノン500HDでも良いですし、リア含む5.1まで考えているなら500HDにした方が良いでしょう。。
予算があればヤマハやデノンのAVアンプとスピーカー単体購入がお勧めです。。
私もWOOO所有ですが、デノンとヤマハに関してはリンク機能の安定性は良い感じですね。。
書込番号:11936343
![]()
1点
ウチでは、P50-XP05のリモコンで、問題なくHTX-22HDXの電源・ボリューム連動してます。
書込番号:11944495
0点
DENONのAVC-4310も連動できています。
書込番号:11944943
0点
ホームシアターの構築は高価なものです。
一度購入すれば、10年以上は使用するものです。
簡単に買い替え、追加は出来ないと思って選んだほうがいいと思います。
リンクも現行モデル同士がいいと思います。
AVアンプには、7.1とか9.1がありますが、ソフトのほとんどが5.1で6.1(DTS6.1がたまにあります地デジは5.1)はめったにありません。7.1以上のアンプを購入しても機能的に使用しないなら無用の長物になります、ピュアオーディオを追求しないのなら、手頃な値段の5.1までのAVアンプでいいと思います。
SPは、3.1と5.1では別物です。3.1から5.1への追加の場合は困難(各SPのイコライズが難しい)です。最初から5.1チャンネルで購入したほうがいいと思います。
6つのSPは同シリーズ、ピュアオーディオを追求しないのなら、SWとCを除く4つは同じ小型SPで十分です。(低音はSWに割り当てるので他のSPからは低音は出ませんフロントのウーハーの機能は必要ありません。)
各SPのツイーターの高さが視聴する耳と同じ高さにするのが基本(ツイーターから出る高音が広がらないため)なので、小型SPの場合は、SP台も購入したほうがいいと思います。(サラウンドは天井から吊るす方法もあります。)
私の場合NS-10MMを4つ、フロントをローボードにサラウンドをSP台に乗せています。(使用しない時はサラウンドは部屋の隅に置いてある。家族からゴミ扱いされているので…)
購入予算の中で、アンプとSPのバランス考えて選んだほうがほうがいいと思います。
すべてのバランスを考えるとDHT-S500HDがいいと思います。ホームシアターはSPの設置位置が肝なので、納得のいく買い物をしてください。
長々と、質問の答え以上の事まで書いてすみませんでした。
書込番号:11948878
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
こちらの掲示板を参考に長いこと検討して、46インチと悩みましたが、本日ついにP50-XP05購入に至りました!
ほかの方のスレでも話題にあがっていたヤマダWEBの条件が9/15現在、
188,000円の21%ポイント付与、5年保証、送料・設置工事費込みになっているようです。
しかし実店舗の安心感は代え難いものがあり、この条件を自宅近くの某量販店に相談したところ、
同じ条件で対応可能とのこと。しばらく悩んでいるとさらに1,000円引いてくれたのでその場で決めました。
187,000円の21%ポイント付与、5年保証、送料・設置工事費込みという条件なので、
実質14,7520円でエコポイントを考慮すれば、録画機能付50インチが111,520円と納得の買い物ができました。
今週の土曜日に設置の予定なので届くのが楽しみです!
4点
私も今日、P50-XP05を買っちゃいました。
某ヤ○ダ電気で188000円、ポイント21%+携帯ポイント3%、クレジット払いで送料+長期保証付きです。
ブラウン管テレビが壊れたので買いに行き、その場で即決です。
在庫がないので、来週の土曜日に設置です。
店員さんが感じの良い方でしたので、粘らずに買いました。
良い買い物でした。
書込番号:11926205
1点
0111さんへ
もしよかったら、どちらのヤマダ電機さんで購入されたか、教えていただくことは出来ませんでしょうか。
自分は港北ニュータウン店(横浜のセンター北駅そば)で購入しようとしていました。しかしWEB上のヤマダ電機の価格に合わせるのは無理と言われております。他のクチコミでも、WEBの価格に合わせてもらったという話が多いので、もう一度交渉する材料に出来ればと考えております。もしくは、行ける範囲なら0111さんが購入された店舗で、購入したいと考えております。
あえて伏せておられるものと思いますので、無理でしたら構いません。
何らかご回答頂ければ幸いです。
書込番号:11943023
0点
大阪のなんばLABI店です。
店員さんにWEBの値段を言ったら即答でした。
店舗によっは融通が利かない場合がありますよね。
頑張って、交渉してみてください。
良いお買い物ができればいいですね!
書込番号:11943819
1点
こちらの再安価格にも動きがでてきたようですね。さすが決算月といったところでしょうか?
0111さん、週末の導入楽しみですね!
我がリビングルームにも予定通り設置が完了してWoooの大画面を堪能しています。
部屋に入ってきたときはあまりのデカさに「46インチだったかなー」と思いましたが、
この連休でもう慣れてしいました。
雑感としては、機器を接続してチエックしましたがひとつ気になったのがWiiの画質です。
それまでは、ブラウン管の29インチを使っていたので気にならなかったんですが、
P50-XP05だと画面が目伸ばしされて解像度が足りないカンジでかなりボケてしまいます。
接続や設定が間違えているのかと、ちょっとびっくりしてしまいました。
付属のAVケーブルをD端子の仕様のものに変えると多少は良くなるみたいですが。。。
書込番号:11944646
0点
0111さん
ご回答頂き、ありがとうございました!。
そうですか、なんばLABI店ですか。そういえば、最寄のヤマダ電機の店員さんは、LABI店は
通常のヤマダ電機とは仕入れが違うんですとか言ってましたね。単なる切り返しと思ったら、
そうでもないかもしれません。
最寄のLABI店を調べたら、渋谷と上大岡にあったので、アプローチしてみようかと思います。
そうこうしている内に、ヤマダ電機WEB.COMの値段が下がって来ました(苦笑)
でも長期保証が抜けてますし、ポイントは21%だし、0111さんの条件にはかないませんね。
書込番号:11948496
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
コスパが凄く良いP50-XP05を買おうと思っているのですが、
現在ひかりTVを契約してまして
ビデオを視聴すると
画面右上に白で”ひかりTV”と
動かないロゴが出ていたり
画面左上にチャンネル名が出続けます。
これはエージング中に焼きついてしまうでしょうか。
映画などを見ると2時間超程度
同じ箇所にロゴが表示されたままとなってしまいます。
P50-XP05かひかりTVのどちらかを諦めた方が良いでしょうか?
ご回答宜しくお願いします。
0点
自分も気になってました。
朝のテレビ番組の時間表示は、要注意と書き込みがありましたが、
地デジ(BS)の右上に薄く出ている局名は大丈夫なのかなぁ〜と。
薄いからいいのかなぁとか。
店頭のXP-05でBShiが焼く付いていたとの書き込みを見ましたが、
あれは、映像モードがスーパーだからなのか?
自分のはまだ使い始めたばかりなので、今のところ大丈夫ですが、
長く使っている方はどうなんでしょうか?
書込番号:11916407
0点
こんばんみ(^_^)v
朝の時刻表示は鬼門ですが、局ロゴは薄いので、スタンダードモードならは先ず大丈夫かと思います。
ひかりTVの文字の濃さがポイントかと思います。
書込番号:11917178
![]()
0点
Strike Rougeさんありがとうございます。
なるほど、少し安心しました。
はっきりした白い文字が問題なのでしょうか。
時刻表示も局によって微妙に違います。大体は白ですが、
フジテレビは赤い表示(フチは白いですが)なので、大丈夫なのかなぁ。
昨日軽く焼きついたので、ちょっと慎重になってます。
書込番号:11917388
0点
おはようございます(^_^)v
space_waterさん
焼き付きは明るさの差がデカい程発生危険率が上昇します。
即ち、0%黒背景に100%白文字(その逆も)が一番危険です。
フチが100%白ならこれも要注意ですね(^_^;)
日により画面サイズ或いは局を変えて、同じ場所に同じパターンを表示させないのも回避案です。
書込番号:11917585
![]()
0点
ルージュさんの回答でも出てますが・・
基本的なロゴは薄いのでそれ程問題はないと思いますが、そのロゴがどの程度の輝度なのか?が重要だと思います。。
地デジ番組のロゴ程度の薄さなら問題ないと思いますけどね。。
エージング中は特にですが、出来るだけ画面の明るさを抑えるか、フル表示などで画面の外に出した方が安全かもしれません。
ひかりTVのロゴが時刻表示並に濃く、どの時間帯や番組でも常に出ているのであれば、長期的に見るとちょっと考えた方が良いかもしれません。
書込番号:11918284
![]()
0点
なるほど!昨日、「スカパー2週間無料です」のテロップで軽く焼き付いた時、
黒の背景に白字でした。
赤字でも白いフチのときは注意したほうがいいですね。白字に黒いフチなんかあぶないかも。
局ロゴみたいに、薄い表示ならいいのに。
朝は、チャンネルをこまめに変えるようにしています。フル表示でも時刻はワク外に行きませんね(悲)
書込番号:11921194
0点
皆様、ご返信有難う御座いました。
時間制限+上塗り作戦で行く事にしました。
今週末に買いに行ってこようと思います!
今度は逆に使用感を報告させて頂こうと思います。
失礼します。
書込番号:11962081
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
どうもこんにちは。
最近、我が家のTV(プラズマ42インチ)の調子が悪くなってきたので、
こちらの商品の購入を考えています。
ヤマダ電機WEB.COMで安かったのですが、家内と検討中にアっと言う間に値上がり!
ショック!!
丁度こちらに「デジワイさん」の書き込みも上がってますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000096710/#11884156
一応こちらで、近所のネット最安値の所を見つけたので
購入しようかとしたのですが、
来月、近くにK'sデンキがオープンなのを発見しまして、
それまで待つか?すぐにでも購入しようか?思案中です。
そこで、
2010年 8月26日オープン 名古屋みなと店(愛知県)
2010年 9月9日オープン 寒川店(香川県)
での、オープン特価の情報がありましたら、参考にしたいのでよろしくお願いします。
0点
今日また下がっていますね。
ヤマダもビックも188,000円。20〜21%Pか安い!
おれもう先週実店舗で193,800円22%Pで買っちゃたんだよなぁ。
まぁ、Bフレッツ契約による42,000円引きとそのポイントで
エアコン同時は店舗じゃないとできないのでいいんですが。
書込番号:11899064
0点
バカボン1964さん。こんにちは。
ほんとですね!私も今見たところでした。
ただ、ビックではなくヨドバシではないかと?
ポイント1%分と5年保証が付く分、ヤマダですかね〜
書込番号:11899159
0点
こんにちは
金曜日にヤマダwebにて193800円の44574ポイント23%還元で購入し、昨日は228000円位迄急上昇(買ってよかった〜)、先程見たら188000円の21%還元でプチショックを受けています。
しかしながら限りなく底値に近いですし、自動付加5年長期保証分(約5%分で7500円相当)を考慮すると、今の価格から4万を切る位迄下がるとは思えませんので購入に踏切りました。修理発送等の手間も心配要りませんし。。。
因みに購入検討に3ヶ月を掛け、我慢の日々でした。。
ポイント有効活用が想定困難であれば最安ショップでの購入がベストだと思います。(長期保証の内容、金額含みですが)
個人的には14万9千円台がリミットと踏んでいます。
それでは良い買い物が出来ます様に…
書込番号:11901375
0点
つい先程、ヤマダwebにて、注文しました。
昨日の書込時は仕事先だったので、本日14:00頃帰宅し注文しようとしたら、
価格は¥188,000-のままだったが、ポイントが10%に下がっていたので大ショック!!
ヨドバシ.comは、同じ¥188,000-で、ポイント20%だったが、5年保証が別途5%必要!
迷ったが、次回のチャンスを待とうと見送り、当直明けだったので不貞寝を決め込みました。
17:00過ぎに目が覚めまして、一応ネットをチェック! す、す、すると、
またまた¥188,000-で、ポイント21%になっているではありませんか!!
もう今しかないと、即注文しました!
近辺のヤマダ、B!Bでの販売価格ががんばって値引きしました!って感じで
\218,000〜\228,000-
(webでの価格はチェック済みで、以前、他の商品で交渉時に
「そこまでは〜。」ってことだったんで、もう交渉はしませんでした。)
実質¥150,000‐を切ったこの辺りが底値でしょうし、前述したK'sデンキのオープン特価も
ヤマダ、B!Bの価格から考えると、それくらいまでが限界だろう!と判断しました。
エコポイントを考えると実質¥112,520-(\188,000-P39,480-eko36000)なら大満足です!
商品が届くのが楽しみです!
しかしこの変動の激しさは何なんですかね!?翻弄され!振り回され!一喜一憂でした!
書込番号:11904307
1点
自分もヤマダwebで先週、193,800円(ポイント22%)で購入し、
月曜に設置してもらいました。
いいですね〜これ
画質はいいし、録画はできるし、2画面、裏番組、DNLAサーバーもとても
便利。2画面のサイズが変更できれば最高でしたが、Wチューナーなので
他社の簡易2画面のように外部入力:チューナーのような制約がないのは
いいですね。
心配していた、ジー音、発熱、画面の暗さは気になりません。
もちろん、機械ですから音はしていますが、視聴距離1.8mでは分かりません。
発熱も、画面、放熱部に手をかざせば、熱を感じますが、視聴距離までは
伝わってきません。画面もスタンダードで見ていますが、ちょうどいいくらい
の明るさです。
まさに、全部入りで、この価格。良い買い物をしたと思います。
ただ、焼き付きはやはり気をつけたほうがいいようです。
子供が、CSのお試し画面を見ていて、「2週間は無料です」との
テロップを2時間ほど表示させたままにしていました。
その後、画面をみると、うっすらと残像が・・・
気にならなくなるまで、その後4時間ぐらいかかりました(汗)
エージングは必要な様です!!
書込番号:11916085
2点
DLNAでした ^^;)
ついでに、そのDLNAですが、
1階リビングXP05--有線--無線ルータ親機(NEC_WR8700N)
1階別部屋PS3(内蔵無線)--TV
2階別部屋SONY液晶EX300--有線--コンバータNEC_WL300NE(無線)
でXP05で録画した番組を見ていますが、TS(放送画質)から24倍まで
問題なく(コマ落ちもなく)見れてます。やっぱり便利ですね〜
WoooリンクもPanaのBDレコーダと連携できるとは知らなかったので
予期せぬ嬉しい誤算でした。WoooのリモコンでPanaが動くのは快適です。
書込番号:11925835
1点
>先程見たら188000円の21%還元でプチショックを受けています。
その分なのか5年保証が無くなってますよ。
書込番号:11929739
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

