Wooo P42-HP05 [42インチ]
インテリジェント・オート高画質/ダイナミック・ブラックパネル2/250GB HDDなどを備えたプラズマTV(42V型)
このページのスレッド一覧(全158スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2010年7月22日 07:15 | |
| 3 | 0 | 2010年7月18日 15:20 | |
| 6 | 6 | 2010年7月14日 09:14 | |
| 0 | 0 | 2010年7月11日 22:43 | |
| 1 | 0 | 2010年7月10日 22:31 | |
| 14 | 3 | 2010年7月9日 22:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HP05 [42インチ]
DVDプレイヤー(A)から音声をTV(B)とアンプ(C)の「両方」から出力する方法について
以前のアナログTVでは、AからBを経由してCに音声信号がスルーされましたので簡単に設定できました。
しかしこのTVでは、外部接続された機器については出力端子から信号スルーされませんので、非常に困りました。
調べた結果、以下の方法で解決しましたので報告します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20421014686/SortID=8956412/
なお、自分の環境はAの出力端子は1系統、Cの入力端子はRCAのみ(光デジタル入力端子無し)なので、ヘッドホン端子を利用しました。音量レベルは最大の60に設定しています。
素人の耳では十分な音質で、満足しています。
0点
そんなに難しく考えなくてもいいと思いますけどね。
アナログ音声の場合単純に2分配しても、音質をシビアに考えない限り大丈夫ですよ。例えば、以下のような単純な2分配のコードが売られています。アンプなどでも、安価なものは内部で単純に並列接続されているだけ、つまり原理的にはこのコードと同じです。また以前のアナログTVの音声スルーも、同じ原理だと思います。
http://www.sony.jp/cat/products/RK-C102/
つまりケーブルの1端子側をA(DVD)に刺し、2端子側をB(TV)とC(アンプ)に刺すだけです。たぶん音質もヘッドホン端子経由より良いのでは?
書込番号:11659767
0点
(おおおレスがついた 嬉しいです)
なるほどシンプルで音質も損なわないなら言うこと無いですよね!
自分は参照のHPを見て、メーカーの回答どおり試しただけですので。
しかし、複数のBをAに接続する場合、全て分配コードで賄うと
・台数分の分配ケーブルが必要
・Cが端子不足になる可能性あり
・外部機器ごとにCで音声切替が必要
・既存のコードが使用不能
という状況になりますので、ヘッドホン端子活用もメリットがありますよ!
100円ショップでヘッドホン端子⇔RCA変換コードが売ってますし(笑)
…ケチらないで光デジタル入力対応アンプを買うのが一番よさそうですが(滝汗)
書込番号:11661029
0点
確かに利便性だけは、ヘッドホン端子の方が良いですよね。
分配コードは、前回の書き込み中のリンク先はそれなりに高いものですが、普通のPINケーブルを2本用意すれば、初歩レベルの半田付けで作れるますよ。100円ショップのコードなら200円で済みます。
でも私が気になるのは音質です。せっかくアンプにつなぐのですから、音質が悪ければ意味がないと思うのですが・・・
ヘッドホン端子からの音声は、一旦ヘッドホンアンプを通っていますので、DVDプレーヤから音声よりはどうしても質が落ちます。先ほどちょっと試してみましたが、明らかに音質は悪いですよ。こんなのでいいんですか?
なお設定は、karicorum2007さんと同様に音量レベル最大の60、音質はいじってません。使用したケーブルは、DVDからアンプは上に書いたような安物PINケーブル2本から作ったもの、ヘッドホンからアンプも安物のケーブルです。TVはP42-HP03で、コンポはアンプとスピーカで実売6万程度のものです。
書込番号:11661608
0点
おはようございます。
そうなんですよねー、アンプにつなぐ理由は音質のUPが目的なので確かに本末転倒な気がします。
メーカーとしては、複製対策として出力端子の使用を不可能にしてるのかな?
TVを踏み台にして欲しくないということでしょうかねえ。
自作可能みたいですね、分配コード。検索すると、関連HP結構出てきました。
皆さん頑張って工夫してるんですね。
書込番号:11661748
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HP05 [42インチ]
TH-37PX500から買い替えで、本商品を購入しました♪
アニメ等はTSX8でも十分綺麗で、200時間もたっぷり録画できてとっても満足です。
あと、オートチャプター機能でCMが簡単にスキップできるのが気に入ってます。
ただ、音声に関してはTH-37PX500よりも重厚感がなく若干残念ですが、リーズナブルな価格で全体的には満足しています☆
3点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HP05 [42インチ]
日立のP42HP05パナソニックのTHP42S2とで悩んでいます
今つかっているテレビがアナログで買い替えなのですがDVDレコーダーが
パナソニックなのでパナソニックとあわせた方がいいのかなとゆうことと店員さんに画質が
パナの方がいいとゆわれたのでパナの方がいいかと思ったのですがHDD内蔵で値段
も安い日立のこの機種にもひかれています。画質は2機種を比べたらそんなに
違うでしょうか?それとHDDってこわれたりすることもあるんですよね?
その場合はテレビはみれますか?ivポケットってことは壊れた場合は修理は
HDDだけでできるとゆうことでしょうか。テレビごと修理にだしたり
しなくても大丈夫でしょうか。めったにないかもしれませんがHDDが壊れた場合は
どうなるのかなと思いましてどなたか教えていただけたら幸いです。(パソコンの
ハードディスクが壊れたもので・・)
0点
大事なことですが、HP05はハーフHDモデルです。
解像度が半分なので地デジやDVDしか観ないなら良いですが、
Blu-rayやBSを観るなら情報量の半分ほどとなります。
XP05がフルHDモデルとなります。S2はフルHDかと思います。
画質はV2 G2 S2の順となります。
HDDは当該機種を持ってないのでわかりませんが、本来PCでは
HDDは書き込み中に主電源を落とすとアウトです
書込番号:11622424
1点
>画質は2機種を比べたらそんなに違うでしょうか?
画質は自分で、比べるのが一番です。
書込番号:11622462
0点
こんばんは(^O^)
普通のテレビ用途ならFull(42S2)とHalf(HP05)の差は僅差です。
BDを見たらヤヤ違うか、………見る距離が2mあるならアンマリ変わらないかもです。
録画が要らないならS2でも良いかもしれません
が、細かい付属機能はHPが豊富ですよ
二画面表示
DLNA
良い買い物を(^O^)
書込番号:11622691
2点
皆さんがお答えになっていないところを…
>HDDってこわれたりすることもあるんですよね?
>その場合はテレビはみれますか?
HDDが壊れただけなら、多分テレビは見れると思います。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/20411010674/SortID=6911387/
>ivポケットってことは壊れた場合は修理はHDDだけでできるとゆうことでしょうか。
>テレビごと修理にだしたりしなくても大丈夫でしょうか。
ivポケットはオプションの外付けHDDです。テレビ内蔵のHDDが壊れたら、テレビ本体の修理が必要になります。
ただ、HDDの故障だけならその場でサービスマンが修理してくれるはずです。
書込番号:11622989
2点
S2は店頭で見た時、照明などの映り込みが酷かったという印象です。
いつも照明を落として見るのであればS2でも問題ないかもですが、映り込みが気になるようでしたらHP05の方が少しはマシですし、出来たらG2やV2,XP05の方が良いのではと思います。その分値が張りますけどね^^汗
あと他の方からすでに出てますが、視力にもよりますが、2m以下の距離からテレビを見る事が多いのであれば、画面の粗さが目立つかもしれませんので、フルハイビジョンでないHPよりも他のフルハイビジョンの機種をお勧めします。
ちなみに私は近視ですが、裸眼だと1m、眼鏡をかけて2mほど離れると全く気になりませんし、それ以下の距離でも番組が始まって、そのなかにのめり込んでしまえば、全く気にはなりません。
それと人それぞれ価値観が違いますから、やはり一度店頭で実物を確認された方が良いと思いますよ^^
書込番号:11623842
1点
みなさん回答ありがとうございました!
ハイビジョンとフルハイビジョンの違いはフルハイビジョンがよいぐらい
しか知識がなかったのですがだいぶ理解できました。BSはみないのとブルーレイも
みないので普通にテレビを視聴するだけなのでハイビジョンでも十分かなと
思いました。店頭でみてはきているのですがよくわからなかったので・・
HDDのことも解決できたので日立の方に気持ちが傾いていますがアドバイス
いただいたようにXPも視野にいれて検討したいと思います♪ありがとうございました!
書込番号:11625356
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HP05 [42インチ]
HP05ユーザーの先輩方、どうかアドバイスお願い致します。
レグザorブラビアの40型液晶か42-HP05のどちらにするかで悩んでおります。
1歳になる子供がTV画面を触りたがるので万一の事を考えプラズマにしたいところですが
展示されている当機種を観てもあまり美しい画像に見えませんでした…。
●色表現に階調が無く、人の顔がノッペリした色合いに見えた。
●10cm程の距離で画面を見ると色と色の間に黒い縦縞が見える(これが画素ピッチ?)
●文字やテロップにジャギー感がある。
横に展示されていたフルHDアクオスはとても自然な映像でした。
HP05で行こうと決めていた気持ちが少し揺らいでしまいました(--;)
デモ映像を見た時はその美しさに驚いたのですが今回別の店で普通の地上波番組を見て「アレ!?」っと。
今度は映像設定も触りながら電気店でもう一度見てみようと思うのですが、この際のオススメ設定などないでしょうか?
「この番組を見れば映像の良さが分かる!」なんて番組もあったら教えてください。
皆さんよろしくお願い致しますm(__)m
1点
>●色表現に階調が無く、人の顔がノッペリした色合いに見えた。
ダイナミックなど展示での明るさ設定ではそのように見える傾向はありますが、自宅では液晶の方がノッペリ平面的に見えると思いますよ。
>●10cm程の距離で画面を見ると色と色の間に黒い縦縞が見える(これが画素ピッチ?)
どんなテレビでも通常の視聴距離で比較しましょう。
ただ、これは液晶に分があるかもしれませんね。液晶は画素間に隙間が無いですから・・
またHP05はフルハイでは無いという事も関係してると思います。
>●文字やテロップにジャギー感がある。
これは明らかにフルとハーフの違いでしょう。。
前の質問もそうですが、通常の距離での視聴であれば気にならないとは思いますよ。
一般的にこれら全ては、表示方式の違いによるプラズマと液晶の差だとは思います。
ですが、両機の差はそれだけでは無く動画性能など根本的なテレビとしての性能差もありますので、ご自身でその他も良く比較された方がよろしいと思います。
いくら精細性が良くても基本的にテレビは動画を楽しむものですので、そこだけ高画質でも意味がないですからね。。
>「この番組を見れば映像の良さが分かる!」なんて番組もあったら教えてください。
お好きなDVD映画やスポーツなど早い動きのソースを持参して、店頭で再生してもらうと違いが良く分かると思いますよ。。
デモ映像や地デジ(元が悪いから)では比較にならないでしょう。
ただ、どちらも一長一短ありますから、ご自身がどの部分を重視するかだと思います。
もちろんお勧めはプラズマですが、フルのXP05とも比較された方が良いでしょう。。
書込番号:11599056
![]()
7点
店頭でのプラズママジックですね(笑
どうしても照明が多い店頭では、折角のプラズマのコントラストが落ちてしまいます。
番組うんぬんより、視聴場所を変えられては如何でしょうか?
ドンキホーテやディスカウントスーパー等は、さほど照明は明るくないのでオススメです。
かなりプラズマのイメージが変ると思います。
自宅で見るプラズマの自然で立体感と奥行き感のある画、とても素晴らしいですよ。
因みに、
モノクロ映画は見ないかもしれませんが、液晶とプラズマの表現力の差を知るにはよい映像です。
書込番号:11599669
6点
クリスタルサイバー様
アドバイス有難う御座います。
色々細かく教えて頂いて大変参考になりました。
デモ機の映像設定はダイナミックでした(すごい!)。
簡単にしか触っていないので次回自分の好みにいじってみようと思います。
あと、仰るとおり私の疑念はXPを買えば全て解決ですねwしかし予算が許さないので最初に書いた3機種で考えたいと思います。
視聴距離も大事にして比較するようにします。
さんパンマン様
アドバイス有難う御座います!
実は…当機種の映像を見て『アレ!?』と思ったのは電気店ではなくやや薄暗いディスカウント店です;
ある意味この店でバッチリ設定できれば自宅でも問題ないってことですよね。次はじっくり設定してみます!
日中NHKではモノクロ映像を良く見かけるような。流れてたら横のアクオスとも比較してみますね(^^ゞ
書込番号:11605169
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

