新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ PCXのコンテンツ
このページのスレッド一覧(全1259スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2010年7月19日 16:24 | |
| 16 | 12 | 2010年7月21日 11:28 | |
| 7 | 1 | 2010年11月27日 22:14 | |
| 2 | 4 | 2010年7月17日 19:22 | |
| 3 | 6 | 2010年7月17日 14:46 | |
| 26 | 13 | 2010年7月27日 13:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
昨日、街灯の無い田舎の道を20kmほどPCXで走りました。
対向車が無く、ハイビームを使用していました。
ハイビームインジケーターの青の光が眩しかったです。
インジケーターの上に手持ちのグレー色のテープを
貼り付け対応しました。
車ではdimmerが組み込まれていたりしますが。
PCXのハイビームインジケーターについて、
なにか処置していますか?
0点
気になる光ってありますよね。
昔、プレステのコントローラーについているLED光がどうしても私には気になって
テープで覆って光を和らげたなんてことがあります。
現在、ホンダのフェイズに乗っていますが、個人的にはハイビームのランプ光は
特に気になるほどではないですね。もし眩しかったら私もテープか何かで覆うと思います。
書込番号:11647663
0点
眩しいです!あまり多くの人が語っていませんが、これまでのバイクの中で一番気になります。どのようにテープを貼った?のでしょうか。教えてください。
書込番号:11647671
0点
普段は街乗りでハイビームにすることは少ないのであまり
気にはならないのですが、納車すぐに箱根の山道を夜中に
運転していたときにはとても気になりました。
気になるといえば、ウインカーの緑も何となく馴染まないです。
ウインカーって言うと、オレンジ系のイメージがあるので・・・。
アイドリングストップのオレンジと区分けしたのは分かるのですが。
書込番号:11648020
![]()
1点
みなさん、有難う御座います。
dimmer回路などの工夫されたお話があるものと期待しておりましたが。
昨日は、2cm幅のビニールテープを5cmほど切り、使用後に剥がし易い様にテープの端を折り、青色光の上に貼りました。
写真では、青色が分かり易いように白色のテープを貼っています。
書込番号:11649381
1点
私も3ヶ月待ちになりそうです。販売店からは、下取りバイクのタイヤが磨耗していて危険な状態だったんで、無料で中古のタイヤを交換してもらうなどの整備はしてもらいましたが、ホンダさんから何かお詫びみたいなものはありましたか?事情があったとはいえ、何となく納得できないですよね。
1点
ホンダがなんでお詫びしないといけないのでしょうか?
納期がいつになるかわからないようなお店を選んで納得した上で契約したんだから、ひたすら待ってください。
そのようなお店で買う事情があったのかは知りませんが。。
すぐに欲しいなら、すぐに手に入るお店で買えばいいのに・・・・・
書込番号:11647429
4点
よく分からないんですが、発売したての時点で納期が早い店遅い店って分かるものですか?
皮肉じゃなくて知りたいです↑
書込番号:11647612
1点
納期について店舗がどのように言っていたかが問題ですね。自分は3月注文で4月に来ました。ほぼ言っているとおりの納車でしたが。でも、無料で中古のタイヤを交換してくれるのは誠意がある方です。
書込番号:11647686
2点
下取り車両への整備やタイヤまで無償で交換して頂ける
だけでも十分誠意の在る事だと思います。
ドリームなどの大型店舗よりはプロスやウイングなどを
回れば予約なし店頭在庫は5月6月時点で何店舗か在りましたし、
1店舗で順番待ちするより自分の足で探し回るほうが早いです。
スレ主さんの心情も判らなくは無いですが、待つかキャンセルする
選択肢は自由だと思います。
納車がまだ先であるならば予約そのままで、他店でも探してみては
如何でしょうか?
書込番号:11647991
2点
>すぐに欲しいなら、すぐに手に入るお店で買えばいいのに・・・・・
灯台さんに同じく、「すぐ手に入る店」ってどこですか?
主さんがどこで買ったかどういう店だか、
どう言う内容で契約したのかも判らないのにそれってどうなの?
そりゃ結果論じゃないかな。
主さんへ。
待てないなら契約不履行としてキャンセル要求してみてはどうでしょう。
或いはキャンセル出来ないとしたら他の車種に換えるとか。
(PCXが欲しいならそうは行かないか)
中古タイヤでもタダで貰ってるから言い難いでしょうけど、ガンバッテ。
ただ詫びて貰えば気が済むって言うのなら別ですが。
言うだけ無駄って事なら気長に待つしかないでしょうね。
何せ人気車種だし製造国の情勢が沈静化したとは言えアレだし、
市場の枯渇感を演出して値崩れを防いだりする戦略(よくある事です)かも知れないし、
在庫の確保も店によって力関係あるだろうし。
ともあれここで愚痴ってても何ら状況は変わらないと思います。
無い物ねだりは時間の無駄です。とにかく何かアクションを起こしましょう。
そうすれば少なくとも気は晴れるかも知れません。
>無料で中古のタイヤを交換してくれるのは誠意がある方です。
そうとは言い切れないかも。
逃げられない様に餌撒かれたとしたなら、私なら断ります。
ご都合で誤魔化されて振り回されるのは御免ですから。
契約時に(納期に関し)どう言う取り決めだったかが不明なので微妙だけど。
書込番号:11647998
![]()
1点
こんにちは。たくさんのレスありがとうございます。私が契約したバイク店は、下取り車(アドレス)を買った店で、どこのメーカーも取り扱う総合販売店です。近くのホンダ専門店から、その店はPCXは取り扱えないということを聞き、相談に行ったところ、5月に入荷するとのことでしたので注文した次第です。ところが、年間8000台販売予定が、わずか3週間で9割以上の注文が殺到したため、ホンダ専門店以外の取扱店への分配が変わったようなのです。販売店さんも困っています。私も困っています。別にお詫びして欲しいわけではないのですが、メーカーさんは、4月26日に受注状況を発表してから音沙汰がありません。最新の情報を明らかにして欲しいです。
書込番号:11649261
1点
最近だとKLX125なんかも同じ状況になりましたが、置いてある店も探せばありました。PCXも同じで、どこにもないわけではない。
資金がない、大ヒットを想定していないお店は、お客さんから注文があってバイクを取り寄せようとするのですが、資金があり、売れることを想定しているお店は注文が入る前からたくさん注文しています。
PCXだったらホンダをメインに扱っているお店に優先的に車両がいくと思いますが、ドリームなどは注文が集中する可能性が高いので、必ずしもドリームがいいとはいえないですが。
注文しにいった時点で店頭に目当てのバイクが1台もない店は、私なら選択肢から外れます。
書込番号:11652406
0点
グリーーンさん
文句を言って解決できるなら、文句を言えば良いでしょう。
どうしてもPCXが欲しいなら、ただひたすら待つだけです。
ある人にとっては、期待に胸を膨らませて待つのも、
楽しみのうちかも知れません。
ホンダ専門店を優先する、というホンダの対応が不公平だと思うなら、
ホンダ車には乗らない方が良いでしょう。
これは個人的な意見ですが、私なら別のバイクを選びます。
必要に迫られているなら、なおの事です。
PCXには試乗し、良くできたバイクだとは思いましたが。
あまりキビキビ走らず、ちょっとイライラしました。
燃費が良いのも重要な要素ですが、遅いバイクは好きではありません。
(私が、そう感じているだけです)
書込番号:11652737
2点
バイクショップのHPを見ていますと独自に年内の月別・色別に納車台数をオープンにしている所もあり「欲しい情報ってこれなんだよな〜」と思ってしまいます。
今受付分は納車が来年にずれ込むみたいですけど日本向けのラインも強化したようですし少しでも納期が早まることを期待します。
書込番号:11653602
0点
スレ主さんの心中はお察ししますが、何故、まず購入歴のある契約店に行かなかったのでしょう?
ホンダ専門店での購入歴やお付き合いがあるなら別ですが、スクーターのタイヤ交換さえご自分でされない(出来ない?)のであれば、店選びは特に重要かと思います。
ホンダ専門店でPCXが取り扱えないというのは謎ですけど?
今回のケース、契約店に落ち度がないにしても2ヶ月が経過しようとしています。
期限を区切って「いつまでに納車日が確定しない場合はキャンセルします(他で探す)。」とか待つ代わりに何かサービスをしてもらう約束を貰ういうのも手ではないでしょうか?
そうすれば、他店で買われても関係性は悪くならないと思います。
たしかに、4月26日以降、オフィシャルでの報告はありませんが、ご自身で情報収集はされましたか?
私の認識では、
(現時点で)タイの情勢不安が生産数に影響を及ぼしてはいない。
ただし、タイでの予想以上の売れ行きで、日本国内に回せない。
その上、日本での再チェックで予想以上にハネられている。
国内向けの流通量が増えない。→納期が延びる。
アウトになっている箇所は、塗装のムラが多いみたいです。
お世話になっているバイク屋には、PCXがずっと在庫しています。
道路沿いに飾っているわけではなく、店の奥に室内展示してるせいかもしれません。
価格も定価に近いですけど…。
探せば見つかるかもしれませんよ?
私は次年度のカラーを見てから決めます。
その頃には、初期トラブルも出尽くしているでしょう。
書込番号:11653716
![]()
1点
こんばんは。この掲示板ってすごいですね。PCXの話題だけでこんなにたくさんの方からレスしてもらえるんですから。本当にありがたいです。私は、アドレスを2台で14年乗り継いだ者です。車体は原付でもパワーが倍あり、市内で乗るには最高のバイクでしたが、さすがに古さは隠せず、ずっと125ccでよいバイクはないかと探していました。販売店もずっと付き合いのあるところです。もうあとわずかで納車になるかと思いますので、キャンセルはしません。これからも質問しますので、どうぞご意見ください。とても参考になります。
書込番号:11654637
1点
来年3月までの納期の情報でてますよ!!
ホンダの店だけかもしれませんが…
書込番号:11657711
0点
大雨でバイクのメーターの下部あたりに水滴がたまっていました。
販売店に行き、ホンダに問い合わせてもらった所 その様な設計でメーター等には、不都合はないとの事でした。家に帰り薄いセル板をメーターの下部あたりに差し込んでみるとスルッと入るではありませんか。ゴム等のパッキンがないので水がはいったものと思われます。しばらくセル板で擦っているとかわいて水はなくなりましたが・・・この様な状態に合われた方いらっしゃれば教えてもらえれば有難いのですが・・よろしくおねがいします。
2点
現在メーター部分に水滴になるくらいの
くもりが発生するので
ショップに対応してもらってるところですが
タイHONDAと契約しているショップなので
メーカーに問い合わせてもらったところ
まだそのような報告はないとショップに回答がありました
スレ主さんの報告先とは違うんですかね・・・
とりあえずメーターパネルとメーター裏の部品(水ぬけるとこ?)
交換してもらって様子みてるとこですが
またくもるようだとどうなるんだ・・・
いちおう写真も投稿しときます
書込番号:12286074
5点
白のPCXにGIVIのリアボックスを取り付けようと考えています。
リアボックスを取り付けるにあたって、大きく分けてリアキャリア(キタコ)かリアボックスベース(純正)の2通りの方法があると思います。
それぞれのメリットとデメリットって何でしょう?
実際に取り付けられた方の意見を参考にさせてください。
よろしくお願いします。
0点
しいてあげるとすれば、リアキャリアはやや傾斜しているのに対し、
ベースはほぼ水平になります。
キャリアの傾斜はデザイン的にマッチしていると思いますが、
ベースがフラットなのはボックスを取り付ける本来の目的に
合っていると思ったので、私はベースを選びました。
あと、キタコ製とホンダアクセス製というメーカーの違いで
納品時期に差があるかもしれません。
ベースは6月の注文で2〜3週間の納品でした。
沖縄県那覇市在のバイクショップでの注文です。
参考になりましたでしょうか。
書込番号:11634915
![]()
2点
南の島の住人さん
早速の回答ありがとうございました。
南の島の住人さんはリアボックスベースを取り付けられたようですね。
費用的にもベースの方が安くなるのでしょうね。
ところで、リアボックスはGIVIのどのタイプを付けたのでしょうか?使用感はどうでしょうか?
書込番号:11637109
0点
私が付けているのは、スズキ店で扱っているE26同等品です。
いきつけのお店がスズキ系で、ベースの工賃込みで安く出せるとのことだったので。
このタイプはロックのかけ方にコツがあって、
力の入れ具合で、ボタンが押し込まれた状態になってしまい、
開けにくくてイライラしました。今はコツを覚えて慣れましたが。
そのあたりが我慢できそうになければ、別のタイプにしたほうが良いでしょう。
ちなみに、カギそのものはしっかりしているようです。
容量はヘルメットが1個入る程度です。
書込番号:11640333
0点
南の島の住人さん
情報ありがとうございます。
私もGIVIのE260(パールホワイト)を取り付けたい(ちょうどいい大きさかな)と思っています。
このタイプは施錠がしにくいとのクチコミがいくつかあって気になっていました。
下のクチコミの冒険サボテン島さんも南の島の住人さんと同じ感想を書き込んでいますね。
サイズおよび配色的には一番自分の好みに合っているので、少し悩むところです(慣れれば大丈夫かな)。
書込番号:11640569
0点
PCXを納車されて一週間がたちました。良いバイクです。 少し先の事なのですがPCXに似合うリアボックスはどの様なものがあるのでしょうか?現在GIVIのE30TNとE300Nが候補になっているのですが・・・皆様はどのようなものを使用されておられるのでしょうか?私は現在、キタコのキャリア待ちなのですが(笑)よろしくお願いします。
0点
夏休み夏休みさん
PCXの購入おめでとうございます。私も4月17日納車しまして、県内をあちこちミニツ−リングを楽しんでおります。前車はリード110でGIVIの230を装着してましたが、今回はカラーリングと容量を考慮して、キタコキャリヤ+E30Nを選びました。なかなか決まっていると自己満足しております。
いかがでしょうか? 感想をお聞かせください。
書込番号:11629761
1点
素敵な画像ありがとうございます。ケースの上は白色ですか?きれいにまとまっていますね。
私もキタコのキャリア来てから(9月頃らしいです・・・)参考にさせてもらいます。
書込番号:11631493
0点
夏休み夏休みさん
画像をほめていただき光栄です。
BOXの上部の白い部分はパールホワイトのプレート(GIVIのロゴプレス付き)でまるでPCXの純正品みたいな白と黒の組み合わせで、シートと車体の逆バージョンで見事な調和だと一人でにやけています。
また、このタイプはBOXのふたの施錠が簡単です。前のタイプ(赤いボタンが2個のタイプ)は施錠がしにくく急いでいるときはイライラしてました。 (詳しくは前回の画像で確認してください。)
暇を見つけて、PCXの機動力を使って景色や食事を楽しんでおります。時々不思議な光景を見つけたら、コンデジでパチリしております。お互いに安全運転でPCXライフをエンジョイしましょうね。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:11632864
1点
こちらこそよろしくお願いします。
話は変わるのですが、今朝の大雨でバイクのメーターの下部あたりに水滴がたまっていました。
販売店に行き、ホンダに問い合わせてもらった所 その様な設計でメーター等には、不都合はないとの事でした。家に帰り薄いセル板をメーターの下部あたりに差し込んでみるとスルッと入るではありませんか。ゴム等のパッキンがないので水がはいったものと思われます。しばらくセル板で擦っているとかわいて水はなくなりましたが・・・この様な状態に合われた方いらっしゃれば教えてもらえれば有難いのですが・・よろしくおねがいします。
書込番号:11633208
1点
夏休み夏休みさん始めまして。納車おめでとうございます。首を長くしてやっと納車されたPCXいいバイクですよね。私も、かわいくてしょうがありません。納車された日には、夜遅くまでながめていたり、汚れてもいないのに、拭いてあげたり。いい所いっぱいのバイクですよね。メーターパネルの水の件ですが、私も水が溜まらない様に、逃がす為のものだと、教えて頂きました。それも、理解できるのですが、気になったら気になってしまうのも、待ち続けていたかわいいいバイクなので、そう自然と思ってしまうのも事実ですよね。あまり、分解したりするのは苦手な私は、簡単にきれいにする方法が無いものかな?と考えてみましたがいまだ出てきません。勝手な思いですが、今後出てくるPCXのメーターパネルの下の部分のカラーがどのカラーのバイクも黒色だったら、いくらか、気にならない程度にはなるのかな?なんて、思ったりもしました。もし、夏休み夏休みさんのバイクが白だったら、他のカラーよりめだちますよね。さて、PCXの他のドレスアップパーツも、人気に合わせて待つ状態ですよね。私ももう少し早く注文しておけば良かったなんて思うものもあります。今は、待つ時間をあれこれ楽しむ時間を多くもらったと思いそれも楽しもうと思っています。そして、何かの機会にメーターのパネルの所を開ける事が、あったら、その時に、きれいにみがいてあげようかなと思っています。とりとめも無い内容ですいません。PCXをいっぱい可愛がってあげて下さい。
書込番号:11637687
0点
大吉朗さん情報有難うございます。私も先ほど洗車のついでにメーターパネルの所に水をかけたのですがやはり水が下ににげていきました。それはいいのですが埃も一緒に入りセル板とかでついてみたのですがとれないです。水滴ものこり、そこはそのようなものかと思うようにしました。あとは本当に良くできたスクーターと言うよりオートバイですね。ほぼ満足しています。
書込番号:11639643
0点
スタイルが気に入り購入しました。燃費も1000k程走り約47キロ。ツーリングで200キロ程走った時には、なんと56キロのカタログ値以上の高燃費。しかし、気になる所が、難点か、
@セルスイッチやスロットルをオンオフすると、スイッチのハウジングが動く、ちなみにウインカー側も触れば動く。
Aメーターパネルの隙間から、雨水がボディーとの隙間に侵入する。
B狭路ユーターン直後や、スラーローム後に、直進状態に戻った時に、燃料の位置が高いのか?振り子の反動の様にバイクの直進性がおさまるまで安定しない。
なんて現象が発生しているのですが、これは、私の一台に限った現象なのでしょうか?気になっています。他の方も同じ現象が起きている方いるのでしょうか?
1点
聞く前に過去ログ見れば疑問の半分は片付きますよ
>@セルスイッチやスロットルをオンオフすると、スイッチのハウジングが動く、ちなみにウインカー側も触れば動く。
セパハン・バーハン等の「パイプに樹脂製スイッチハウジングが付く構造」の車両には「感じやすさの程度の差」があるだけで
ガタの無い車両は無い。
>Aメーターパネルの隙間から、雨水がボディーとの隙間に侵入する。
隙間から流す構造にしておかないと水溜りが出来ますよ。
>B狭路ユーターン直後や、スラーローム後に、直進状態に戻った時に、燃料の位置が高いのか?振り子の反動の様にバイクの直進性がおさまるまで安定しない。
初耳ですね、無為に振り回してませんか?
あと、蛇足ですが
>高燃費
1ドル=100円と1ドル=200円ではどちらが「円高」か、考えて見ましょう
このたとえではあなたは後者が円高だと言っています。
書込番号:11625794
8点
oossさん。返信ありがとうございます。
@の件ですが、樹脂製であれば、動いていいとはならないと思います。アクセルを戻して、ブレーキを引くタイミングが遊び分、遅れた事があったので、お聞きいたしました。
Aの件ですが、水と一緒に埃が流れ込み、当然、拭いても汚れが取れないので、書きました。入らなければ、拭けば汚れは簡単に取れるし、一長一短ですね。
B書いた通りなのですが、実際にやってみての返答なのでしょうか?
燃費に関しては、スタイルとともに、好燃費なので、気に入っているという意味でかいたのですが、その後の難点が、何点と変換間違いをしてしまったので、解釈に誤解を与えてしまったのであれば、申し訳ないです。
書込番号:11626206
1点
>実際にやってみての返答なのでしょうか?
4/8納車後そろそろ総走行距離が7000kmに届きますが何か?
>樹脂製であれば、動いていいとはならないと思います
最近CB400SFの新車に触れる機会がありましたが「多少動きにくい」だけで全く同じ大きさのガタがありました
それ以前に「聞く前に過去ログ見れば疑問の半分は片付きますよ」と応じた点についてはどうしました?
「スロットルホルダーのがたつき」と言うタイトルで既出の問題なわけですが。
書込番号:11626381
6点
OOSSさん
返信ありがとうございます。
既出の書き込みである事気がつきませんでした。
ご指摘ありがとうございます。
以後、隅から隅まで、見るようにしようとおもいます。
ゆれの件は、00SSさんので、発生しないであれば、自分のは、そうゆう現象が起きると踏まえて乗るようにしたいとおもいます。また、ガタは無いに越したことは無いですよね。
それでは、失礼します。
書込番号:11626935
0点
おじゃまします。
Bについて、私もあったように思います。
どういう状況かは覚えてませんが、なんとなくゆ〜らゆ〜らと揺れるような感じで、気になると言えば気になるかな‥。なんでだろ〜。
スロットルホルダーのがたつきは、直接触れる所なので、気になる人は気になると思います。
私個人として、今までこれが、がたつく事がなかった、あるいは気づかなかったので(20年前ぐらいのバイク何台か)。
書込番号:11628992
1点
こんばんわ
3番に ついてですが自分のPCXも同様に 振り子のようにふらつきます。
毎日通勤で乗っていますが1週間前頃から急に気になる位ふらつく様になってきました。
最初は、道路の轍かと思いましたが、どうも違う様ですので 近々バイク屋さんに初回点検出すので、見てもらう予定です。
書込番号:11660163
1点
はじめまして、私のPCXも6月25日納車で直前まで乗っていた原付より、燃費も乗り心地も全て良くなって楽しく乗っています。
毎日片道17Kの通勤で使用していますが、スレ主さん同様ゆらゆらと左右に揺れる事がたま〜にあります。
スレ主さんの書き込みで気が付いたのですが、給油後に(まだ3回ですが)揺れを感じたような気がします(不確かでスミマせん)
もうすぐ初回の点検なので、バイク屋さんで聞いてみたいと思います。
書込番号:11671577
1点
こんばんは、私は、毎日スタートする時、バックで車庫からバイクを出して、センタースタンドを出して、エンジンをかけて少し暖気をして、またがり、バックで出すと、走る方向が逆なので、右にハンドルをフルロックまで切り、アクセルをあけながらユーターンをした直後に、毎回皆さんが表現している様なゆ〜らゆ〜らしたような感じがあります。2・3秒はしているのでしょうか。もうこれがなれっこになってしまいましたが。教習所を卒業すると、一般道では、ほとんどユーターンをしない人は気付かないかもしれませんが、各メーカー何台かバイクは乗った事があるのですが、気付いたのは初めてです。たぶん、このなゆ〜らゆ〜らしたような感じを無くす事は、現状では、無理な気がするので、特有のクセとして付き合っています。
書込番号:11673930
1点
>>燃費も1000k程走り約47キロ。ツーリングで200キロ程走った時には、なんと56キロ
1000走行の平均燃費が47km/L 200km程度のツーリングに出かけたら56km/Lと言う意味だと思いますが
OOSSさんの意見は?
>高燃費
1ドル=100円と1ドル=200円ではどちらが「円高」か、考えて見ましょう
このたとえではあなたは後者が円高だと言っています。
その他の事は実物見ただけで 触った事無いので何とも言えませんが。
書込番号:11674164
2点
>1000走行の平均燃費が47km/L 200km程度のツーリングに出かけたら56km/Lと言う意味だと思いますが
>なんと56キロのカタログ値以上の高燃費
53より56が「高燃費」と言う事は
ドル=100円と1ドル=200円では200円の方が「円高」と言うのと同じ事だと言う話ですが?
燃費の「費」は「費用」の「費」、基準距離走るのに燃料代が何円(ガソリン価格が一定しないので実際はガソリン実消費量)
と言う値を出すものです、円:ドルのように単位を合わせ易いLを基準に置換しているだけで。
で、1Lで50km走れるのと100km走れるのとでは「1km走行に要する燃料費はどちらが高いでしょうか?」
貴方は「1Lで走れる距離が増えれば増えるほど1km走るための燃料費用は高額化する」と仰るんですね?
書込番号:11680773
0点
くだらない揚げ足取りはやめようよ。
スレ主さんは変換ミスだって言ってるじゃん。
自分はニックネーム通りのアド乗りですが、PCXは気になる存在です。
ただ、いまだに現物を見たことがない…
ま、地方にはなかなかまわってこないそうだからしょうがないかぁ。
ホンダも全車種2〜3割安くするそうだから、乗換え考えるのもそれからだけどねぇ。
書込番号:11682761
4点
>ホンダも全車種2〜3割安くするそうだから
あ〜、失礼しました。次回モデルチェンジ時になんだってね〜。
しかも1〜3割安くってことはまぁ1割安く出来たら凄いって感じかもね。
う〜、乗り換え作戦が遠のいてゆく…
書込番号:11682800
0点
PCXの場合純国産製だと40万円のところタイ製だから30万円以下に抑えられたとか?
定価ベースで後1割安くしてよ・・・ホンダさん。
書込番号:11683864
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)















