PCX のクチコミ掲示板

(20665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

お世話になります。

PCX125(JK05)に乗っています。
用途は週末のショートツーリングと近所の買い物です。通勤には使っていません。
現在、ロングスクリーンを付けようか検討中です。
品質などを考慮してホンダ純正ボディマウントシールドが第一候補です。
付けたい理由は冬の寒さ対策と、ある程度速度を出した時の風圧対策です。
取り付け作業は自分でやる予定です。
以前フロントカウルを取り外した経験があり、作業がたいへんなのは承知しています。

夏場はロングスクリーンだと暑いという理由で毎年純正戻しをされる方も居るようです。
純正スクリーンとロングスクリーンとで夏の暑さがそんなにも違うものなのでしょうか?
まだPCXを購入して数ヶ月ですので夏場を経験しておりません。
実際に純正ボディマウントシールドを装着されている方が夏場どうされているか経験談が知りたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:25560788

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1601件Goodアンサー獲得:78件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2023/12/26 20:43(1年以上前)

インビンシブル・シールドさん こんにちは。

自分は初代と3代目、4代目のPCXにロングスクリーンを年中付けていました。 
通勤で雨の日も乗るので、雨対策でもありました。 
まぁ、スクリーンに雨が付着するので見にくくなるとも言えますが。

スクリーン装着されるのが初めてだと、風切り音が気になるかも知れません。 (すぐに慣れると思いますが)
私は初代にボディマウントシールドを付けたときにそう感じました。

>純正スクリーンとロングスクリーンとで夏の暑さがそんなにも違うものなのでしょうか?

風をまともに受けるので、ノーマルの方が夏は涼しいと思います。
て言うか、ヘルメット(私はフルフェースですが)被っているので、そもそも暑いです。
それと、ハンドリングはノーマルの方が軽い分切り返しとか軽快ですね。 
何と言いますか、やはりスクリーン分重くなってるんですよ、(均等にバランス良くですが。)  
片方にスクリーンの重さの分をぶら下げれば、そりゃバランス悪いですが。 

それと取り付けは、そんなに難しくないと思います。
私は、初代と3代目は自分で取り付けました。 
真ん中のシールドのカウルさえ外せれば、朝飯前です。(朝飯食べてから作業しましたが...)

ただ、4代目(JK05)は、購入時にお店でやっていただきました。
自分ですると言ったら、店長に反対されました。 割られたら嫌だからと言って、工賃といらないから、こちらでやるからと。
なんでも、カウル外すのが難しくなってきてると言うんですよね。

ただ、経験上、3代目は自分でやりましたが、確かに1回目外すとき「バキーー!」 って音がして割れたかと思いました。
2回目、3回目、取り外し繰り替えたら、そうでもなかったですけど。 若干、若干ですけど、新品時と比較すると浮いてますね。

いろいろ書きましたが、こんなところです。

書込番号:25561466

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2023/12/27 08:09(1年以上前)

You Know My Name.さん
ご返答ありがとうございます。

夏の暑さ以外にも重量増も気になっていましたので貴重なご意見がうかがえて助かります。

以前、別のスクーターに乗っておりデイトナのスクリーンを付けしておりました。
そのスクーターはもともとスクリーンがないので完全な付け足しでした。
下取りに出す際に純正状態に戻したのですがその時に「スクリーンを付ける前はこんなに軽かったのか!」とビックリしたものです。
PCXの場合、純正スクリーンが約600g、ボディマウントシールドが金具も含めて1,800gほどあるらしいです。
かなりの重量増になりますが以前のスクーターと違いハンドルへの取り付けではなくボディへの取り付けですので取り回しのしづらさはマシなのかも知れません。

JK05のフロントカウルの脱着についてですが以前電源をとるために外したことがあります。
その時は「二度とこの作業をしたくない!」思いつつ「将来スクリーンを交換するならあと1回はしないとな・・」と覚悟はしていましたw

風切り音も発生するんですね。
わたしはジェットヘルですのでフルフェイスよりはもともと風切り音が多い(?)気がしますので気にならないかもしれませんね。

年中付けられていた方のご意見がうかがえてありがたいです。
ありがとうございました。

書込番号:25561906

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2023/12/27 10:43(1年以上前)

>ある程度速度を出した時の風圧対策です。

高々90くらいだろうから、不要と思いますけど。
寒さの方も、そもそも寒いときに通気性のあるウェアを着なきゃいいので、シールドの効果はあんまりないと思うんですけどね。

体験済みで効果を感じているということならすいません。スルーしてください。

書込番号:25562098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2023/12/27 11:04(1年以上前)

ムアディブさん
ご返答ありがとうございます。

いちおうバイク用の防寒ウェアを着ていましてある程度寒さはましになってはいるんですがロングスクリーンにするとかなり寒さが軽減されるというレビューをよく見ますので期待した次第です。
実際にロングスクリーン付きのバイクで体験した訳ではないのですね。
風圧については以前乗っていたスクーターにショートスクリーンを追加した際に少しは効果がありましたので期待しています。

ありがとうございます。

書込番号:25562126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2023/12/28 08:01(1年以上前)

自分の書き込みを読み返してみたのですが書き間違えていますね。

(誤)実際にロングスクリーン付きのバイクで体験した訳ではないのですね。
                 ↓
(正)実際にロングスクリーン付きのバイクで体験した訳ではないです。

「わたしは実際には体験したことはない」という意味です。
ムアディブさん 失礼いたしました。

書込番号:25563299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2023/12/28 17:53(1年以上前)

私はJF81型のPCXにGIVIのロングスクリーンうぃ付けています。
その理由は冬のツーリング中に向かい風を受けて大変寒い思いをしたからです。またその風圧で腕に力が入って疲れました。
CIVIのスクリーンを選んだ理由は@デザインA価格Bミラーに干渉しない取り付けやすさが主な点です。
取り付けは自分で行いましたが難しくはありません。
その効果は予想以上でした。体にあたる風が減少して疲れが少なくなりました。
予期していなかった効果としてロングツーリングで燃費が2km/l程向上したことです。
夏場は体にあたる風が減少するので多少暑くなるかもしれませんが雨よけ効果と燃費向上のため取り付けたままです。

書込番号:25563916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2023/12/28 21:49(1年以上前)

masaboo926さん
ご返答ありがとうございます。

風圧が軽減されるという体験談、大変参考になります。
わたしも以前のスクーターに付けていたショートスクリーンで効果を感じましたので同じ感想の方がいらっしゃって心強いです。
また、燃費も向上したという話も参考になります。

私の場合、田舎道でのツーリングが主な用途ですので同じような効果があることを期待しています。

貴重な体験談ありがとうございました。

書込番号:25564202

ナイスクチコミ!1


ooo28jpさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2023/12/28 22:31(1年以上前)

純正なら防風効果は首下だけです。気温の高い夏は走行風では涼しく無いので、快適性に支障は無いと感じます。冷却ウェアの気化熱も効くし、雨が降れば濡れづらく安物の雨合羽で済むし、身体の負担が減り疲れにくくなりますので、装着がおすすめ。逆に冬こそは防寒着の効果が明らかに高まるので必須。
純正は少し高さが足りず風切音が減少していないと感じます。アマゾンで延長スクリーンも付けました。でも今なら社外品の大きなスクリーンを選択します。
バイクカバーもそのまま使えるので安く買えるタイミングで購入をおすすめします。

書込番号:25564268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sakura8さん
クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:70件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2023/12/29 16:26(1年以上前)

JF84に市販の大型シールドを付けてます
まずブーメラン型のパーツを外すのですがなかなか外れず
たまたま通りかかった友人と片側ずつ押さえて引っ張ったら爪が一つ折れました
それでも取り付けは出来ました。以降、4年怖くて外してません

個人の技術の問題でしょうけどリスクを考えると付けたままで良いのではと思います
純正は高さもちょっと低めでオールシーズンタイプに見えます

余談ですがシールド有だとレインコートは下からの風でめくりあがります
胸のあたりは吸い出されるように負圧になります

書込番号:25565062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2023/12/29 19:38(1年以上前)

ooo28jpさん
ご返答ありがとうございます。

夏でもそれほど影響はないとのこと、参考になります。
風切り音についてはやはり大きくなるという事ですので慣れるまでの辛抱でしょうね。

ありがとうございます。

書込番号:25565245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2023/12/29 19:42(1年以上前)

sakura8さん
ご返答ありがとうございます。

取り付けについてはYoutubeなどで十分に予習しておくようにします。
また、通勤では使用せず、ツーリング&買い物での使用ですので雨の日や雨の予報が出ている日は基本乗らないようにするつもりです。
わたしも何度も付け外しすることは爪を折ってしまいそうなので怖くてできません。

ありがとうございます。

書込番号:25565252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2023/12/29 19:51(1年以上前)

皆さんの体験談をお聞きして純正ボディマウントシールドを購入することに決めました。
実は昨日発注しましたので本日到着しました。
夕方からDIYにて取り付けを行いました。
USB電源の加工なども同時に行ったので2.5時間ほどかかりました。
フロントカウルは以前一度外したことがあるので初回よりは外しやすくなっていて助かりました。
スクリーンをボルト、ナット4か所で留めるのですが前側の二か所は結構苦労しました。

交換後、近所を少し試走しました。
首から下の上半身に風が来ないことを体感しました。これはいいですね!
みなさんがおっしゃるように風切り音は大きくなったと思いますがもともとジェットヘルなので差はあまり感じません。
速度をある程度以上上げたときの風圧についてはまだ試せていませんが期待しています。
一番気にしていた「夏どうするか」についてですが実物の大きさ的にさほど影響はなさそうな気はします。

いろいろなご意見ありがとうございました。

書込番号:25565263

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

シートが閉まらない

2023/12/24 18:46(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 EeveeLv1さん
クチコミ投稿数:21件

数日前に新車で納車されたばかりなんですが、シートの閉まりがあまりにも悪いです。
めちゃくちゃ力入れてやっと閉まるくらいなのですが皆さんの車体もこんな感じなのでしょうか?

書込番号:25558906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/12/24 19:25(1年以上前)

今晩は。

今月初めにリード125でクチコミに投稿された内容と同じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000107867/SortID=25537248/

購入店でシートロックの調整を行って貰えれば直ります。
原因は車体の微弱な曲がりなので、直してもらうときは家でシートが閉まりにくい時はセンタースタンド使用かサイドスタンド使用かを伝えた方が良いですね。

書込番号:25558952

ナイスクチコミ!1


スレ主 EeveeLv1さん
クチコミ投稿数:21件

2023/12/24 20:00(1年以上前)

コメントありがとうございます。
納車時購入店舗でpcxの説明をしてもらった際も閉まりが悪かったんですが、購入店舗の方は潤滑油をスプレーしてました笑

おそらく直し方知らなそうなんですが持っていけばやってくれますかね?笑

書込番号:25559007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/24 20:25(1年以上前)

>EeveeLv1さん
1年半くらい前に新車で買ったPCXですがどちらかと言えば閉まりにくいです。
ですがめちゃくちゃ力を入れてやっとって程じゃ無いです。
ギュッと押し込めばしまりますが、たまに閉めたつもりが閉まってないまま走ってたりしてます。
降りた先で開けようとした時に気付きます(笑)
今現在でも同じような感じで柔らかくなったとかは無いです。
ちなみにヘルメットは入れてない状態の話です。
潤滑スプレーでどうこなるような話じゃ無いと思うのでお店にきちんと対応して貰った方がいいかと。

書込番号:25559040

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2023/12/25 05:37(1年以上前)

>おそらく直し方知らなそうなんですが持っていけばやってくれますかね?笑

電話して聞いてみればいい。

バイクも人間の身体と同じでわからないことが多い。
弄り回すとお金かかるから、考えられる原因が複数ある場合は一番手間のかからないところからやってみる。
人間の身体との違いは、「様子見て」も自然治癒はしないので、兆候が有ったらただちに整備してもらった方が良いという事。

書込番号:25559411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/12/25 07:57(1年以上前)

おはようございます。

以前のバーグマンの記事を探したら有りました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/76103010823/SortRule=1/ResView=all/Page=12/#22440294

参考にしてください。

書込番号:25559470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1601件Goodアンサー獲得:78件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2023/12/25 22:12(1年以上前)

EeveeLv1さん

まず、シートが閉まった状態から、ロック解除ボタンを押して、シートロックを解除します。
シート後部が少し浮いた状態です。
この状態から、手のひらでシート後部を押します。 (浮いたボンネットを押して閉めるイメージ)
これで無茶苦茶な力が必要なら、おかしいと思います。
ある程度、シートの左右のぐらつき(動く自由度)はありますけど、ロックと噛み合う位置がずれているのかも知れませんね。

めちゃくちゃ力入れてというのが分からないのですが、
まさか、上から振り下ろして閉まらないという意味じゃないですよね?
PCXは歴代、そのような仕様じゃないですので、降ろして、そして手のひらで押すといった感じです。
車のボンネットを閉める要領です。 一旦降ろして置いて、手のひらで押す。

書込番号:25560321

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

pcx160の燃費について

2023/12/12 08:28(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

以前2代目pcx150JF56から今月新型pcx160
を購入し500キロ前後走行しましたが
とにかく以前の2代目より、燃費がかなりわるく
リッターあたり35位です、以前の2代目はリッターあたり45は走ってました、みなさんのpcx160の燃費はどうですか?

また発進時メーター下から何かモーター見たいな音が一瞬します、皆さんはどうでしょうか。

過去に質問あったらすみません

書込番号:25542596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
komcomさん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:43件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2023/12/12 08:36(1年以上前)

>桜吹雪が風に舞うさん
PCX160(現行2023年モデル)所有しています。
夏場は、約50km/L前後、最近のような冬場は、約37-44km/L位ですよ。
当方、長野県在住。峠や山道も多く走るので、こんなもんです。
平地が多い方は、安定して燃費いいと思いますよ。

書込番号:25542612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2023/12/12 08:39(1年以上前)

komcomさん
早々に返信ありがとう御座い。
冬場は燃費わるいんですね、pcx150は
冬場でも40位走ってたのに、参考になりました

書込番号:25542615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:619件

2023/12/12 09:27(1年以上前)

>桜吹雪が風に舞うさん

自分もPCX150の二代目乗ってましたが燃費はかなりよかったですね。多分、今の排ガス規制にあわせるとあの燃費性能はもう難しいんでしょうね。


あと細かい話ですがJF56は二代目PCX125の型式で150はKF18になりますよ。

書込番号:25542674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2023/12/12 13:11(1年以上前)

>kumakeiさん
返信ありがとう御座います。
参考になりました。

書込番号:25542963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ym222さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2023/12/12 22:26(1年以上前)

> 桜吹雪が風に舞うさん
> komcomさん

別スレにも桜吹雪が風に舞うさんのコメントありましたが、こちらにて。

私の場合、燃費表示で50km/Lはほとんど見たことないです。春秋以上の気温の時の長めのツーリングくらいです。なのでkomcomさんのように「夏は50km/L」とは私はとても言えません。(^_^;
これは信号が多いとか道路状況にもよるのでしょうね。運転は荒くないつもりです...。

冬は30km/L台(30〜39)は当たり前です。近場の2kmくらいの距離だと特に燃費悪いです。

感覚的には、50km/Lはきついけどkomcomさんと似たような感じです。冬にガクッと悪くなるのは前に乗ってた初代PCX125でもそうだったので、燃費がいい車種はそういうものなのかな、と思ったりします。

気温と、長い距離を乗るかどうかでだいぶ違いますが、いろんな人の書き込みを見ると4代目は以前より全体的に燃費が悪い傾向にあるのは確かなようですよね。

書込番号:25543674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2023/12/13 20:37(1年以上前)

>ym222さん
コメントありがとう御座います、
自分は、ハズレを引いたのかなと思いましたが
皆んなそんなに燃費が良く無いみたいで安心しました。
以前ね2代目が良すぎたのでしょう。
皆さんありがとう御座います

書込番号:25544812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


M139さん
クチコミ投稿数:4件

2023/12/18 15:38(1年以上前)

失礼します、今年の7月に新車で購入した160乗ってます。大阪市内を通勤で往復25kmほど週5で走行してます。
それで大体燃費よくてリッター40いけばいい方です。10月に大阪から石川県まで一般道で行った時はリッター48ぐらいいきました。
あとメーターの下から鳴る音は恐らくABSの機械音だと思います。自分のバイクは出だしとか段差を通過したら鳴ること多いです。

書込番号:25551052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1601件Goodアンサー獲得:78件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2023/12/21 00:15(1年以上前)

>また発進時メーター下から何かモーター見たいな音が一瞬します、皆さんはどうでしょうか。

「ウィーン」 といった感じの音ではないでしょうか。 同時にABSランプも消えますよね。

これはABSの(アクチュエーターっていうんですか)作動チェック音だと思います。
以前、乗っていたバイクも同じ音が鳴っていました。 (懐かしいと同時に1990年代から変わってないんだと、びっくりしました)

でも、特に説明受けないと、何これっ?て感じると思います。

書込番号:25554200

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

リアウィンカー配線図について

2023/11/28 19:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 cpffmさん
クチコミ投稿数:3件

よろしくお願い致します!

以前のリアウィンカーのスレッドでも質問させていただいております!

添付した写真の赤丸部は、なんの役割があるのでしょうか?

ACC的なものなら、
テールランプ、ポジションランプ
のように分岐して存在しても良いのかなとオイル思いました!

知恵を貸していただけましたら幸いです!

書込番号:25524858

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9678件Goodアンサー獲得:602件

2023/11/28 21:38(1年以上前)

事前に承諾を得ていればいいですが、承諾無しなら配線図等の著作物はネットに上げない方がいいですよ。

書込番号:25525046

ナイスクチコミ!2


スレ主 cpffmさん
クチコミ投稿数:3件

2023/11/28 23:03(1年以上前)

すみません、気をつけます!

書込番号:25525164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/13 08:53(1年以上前)

普通にブレーキランプとテールライトのプラスで利用してるんだと思いますけど
なんで要らないと判断したのですか?
テールは一体型ユニットなのでプラスが1本ってイメージじゃないでしょうか

書込番号:25544057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCX

2023/11/26 15:36(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:25件

【使いたい環境や用途】
街中での普段使い、短距離ツーリング
【重視するポイント】
取り回しやすさ、積載量、程よいパワー
【予算】
40万程度
【比較している製品型番やサービス】
リード125、ツイート150
【質問内容、その他コメント】
近日中にPCX160を購入しようと考えています。
AT限定ですが、最近普通二輪免許を取得したのでスクーターを買いたいと考えており、ちょうどpcx160が自分の理想に合うバイクだと思っています。
心配なのは、取り回しと引き起こしができるかどうかです。
教習所ではシルバーウィング400GTというスクーターを使って教習を受けたのですが、私1人での引き起こしが最後まで全然できませんでした。
課題は問題なく、卒検もみきわめも全て1発合格でしたが、最後まであの重量に負けていたような気がします。
勿論、シルバーウィングとPCXは大きさや重量からして大きく違いますが、少し恐怖心があります…。
身長166cm、体重55kg程度で腕力に自信がない女性にもPCX乗りこなせれるでしょうか。

書込番号:25521798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に29件の返信があります。


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:143件

2023/11/28 18:04(1年以上前)

>身長166cm、体重55kg程度で腕力に自信がない女性にもPCX乗りこなせれるでしょうか。

本人がわからないのに、キットカッさんを見た事も会った事もない第三者がわかると思ってるんですが?
で、その第三者が言ってるアドバイスを聞いて実行するとな?

オートバイは超危険な乗り物です。ひとつ間違うと取り返しのつかない事になりますからね。
今一度自分自身と向き合って自分にしかわからない答えを見つけてください。

話は変わりますが・・・・
知人の娘さんがYouTubeを見てバイクに興味が出て普通二輪免許を取得。
新車でニンジャ250を購入。足付きに不安があるのでローダウンキットを取り付け。・
走行距離200キロ満たない間に5回の立ちごけ。
これは危険と判断してバイクを降りるように説得しました。
現在、買ったバイク屋さんと買取値段の交渉中です。


まぁいろいろ書きましたが、キットカッさんの気持ちがこの問題を解決すカギだと思います。

書込番号:25524695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2023/11/28 18:05(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

やはりPCXに乗車されたことないんですね…
なぜわざわざこちらに回答してきたのか、謎です。

私が仮にバイクを倒した場合に引き起こせなかったらどうするか、というご質問に関して下記に回答差し上げますね。
そもそもなぜ私が引き起こしできないまま、街乗りや短距離ツーリングに使用するためのバイクを購入する前提でお聞きされているのか全く理解できませんが、腕力に自信があまりない女性でもPCXの引き起こしできるかどうかをここで聞いた上でバイク屋に赴き、試しにハンドルを握らせてもらった次第です。
さまざまな所有者や乗車経験者にお聞きして情報収集した上でさらに検討している状況でありますが、何か気になる点がありましたか?
情報収集すらしないままバイクの購入を進めるのと、PCXに関してさまざまな知識を持っている方々にお聞きしながら理解をある程度深めた上で購入を検討するのとで、どちらが良いと思いますか?

私がPCXを購入しても大丈夫という後押しが欲しい、というニュアンスを感じられたようですが、後押しではなく実際にPCXを扱ったことのある有識者の方から
の的確なアドバイスや実体験をお伺いしたかったのです。恐らく私の書いた質問文の文章が足りなかったのかもしれませんが、これでご理解いただけましたか?

書込番号:25524696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2023/11/28 18:10(1年以上前)

>ym222さん
ご回答ありがとうございます。
そうでしたか。短距離ならまだしもロングツーリングすると体力も落ちてしまう分、引き起こしも難しくなりやすいのでしょうね。
PCX、こちらで質問させていただいた後に実際にバイク屋さんでハンドル握らせてもらい、押し歩きしてみたりハンドルを握ったまま左右に振ってみたりしましたが非常に軽くて驚きました。
後は乗車してみて、でしょうかね。まだまだ情報収集してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25524698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2023/11/28 18:26(1年以上前)

>ドケチャックさん

インターネットやソーシャルメディアでは、実際に本人の姿を見ないままやり取りすることがほとんどかと思います。ここでも、私の写真を添付したり実際に直接皆様とお会いして意見交換ということができればよりリアルで明確なアドバイス等をいただけるのかもしれませんが、そうはいきませんよね?
情報収集するという点で、様々なバイク乗りの方が発信しているメディアや口コミを参考にしたり、こちらで質問させていただきながらも、自分が購入を検討したいバイクの情報を集めるのも1つの方法だと思いませんか?
そして、私がこちらで得た回答をもとにバイクの購入を決定すると誰が言いましたか?

バイクに乗ることは命懸けですよ。だからこそ買う前にこうやって情報収集しているんじゃありませんか。
お分かりいただけるとありがたいのですが^_^

書込番号:25524720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2023/11/28 18:30(1年以上前)

>ニュースター背負い投げさん
実は男なのかもしれませんね、オホホホ。

書込番号:25524722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/28 18:40(1年以上前)

>キットカッさん
>身長166cm、体重55kg程度で腕力に自信がない女性にもPCX乗りこなせれるでしょうか。

そもそもの質問はこれですよね

>やはりPCXに乗車されたことないんですね…
>なぜわざわざこちらに回答してきたのか、謎です。

乗っていなくても関係も問題もなく回答できることですよ

>、PCXに関してさまざまな知識を持っている方々にお聞きしながら理解をある程度深めた上で購入を検討するのとで
>どちらが良いと思いますか?

何が聞きたかったのですか? あなたの文章からは>取り回しと引き起こしができるかどうかです
                               >女性にもPCX乗りこなせれるでしょうか。

この2点と不安に思っているとしか読み取れませんでした

周りに迷惑を掛けないように頑張ってくださいね

書込番号:25524734

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:143件

2023/11/28 18:50(1年以上前)

>バイクに乗ることは命懸けですよ。だからこそ買う前にこうやって情報収集しているんじゃありませんか。
お分かりいただけるとありがたいのですが^_^

そうですね。良い情報が得られますように・・・・・

書込番号:25524744

ナイスクチコミ!2


ym222さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2023/11/29 06:57(1年以上前)

> キットカッさん

いやー、シルバーウィング400は250kg。男でもちょっと大変なんではないかと思います。そして、教習所に行くのは初心者なんですよ。
教官もそれを分かってて、バイクを選べば大丈夫と判断して卒業させてくれたのではないでしょうか。

お店や友達とかでも引き起こしさせてはくれないと思いますが(傷付きますしね)、取り回ししてみて「大丈夫、いけそう』と思うのであれば、だいたい大丈夫と思いますよ。

ここの先輩方は原則論で「そんなんで大丈夫か?』と言うかもしれませんが、私はそう思います。

> ドケチャックさん

200kmでタチゴケ5回は多過ぎですね(^_^;
それはバランス感覚の問題もありそう。

書込番号:25525369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:143件

2023/11/29 07:38(1年以上前)

ym222さん

>200kmでタチゴケ5回は多過ぎですね(^_^;
それはバランス感覚の問題もありそう。

ですよね。ちなみにローダウンして足付きはベタ足。

知人に乗り方を教えてやってと言われましたが、たかが立ちごけと言っても最悪後続車にひかれる可能性もあるのでバイクを降りるようにアドレスしました。

大切な友達2人をバイクで亡くし、障害が残る怪我をした知人を持つ経験からの助言です。

>キットカッさん。
スレ違い失礼です。

書込番号:25525397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ym222さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2023/11/29 07:39(1年以上前)

連投すみません。

そういや、昔200kg(乾燥重量なので実際はもう少しあったかも)の400ccバイクを買ったときは「大丈夫、いけそう」ではなくて「なんとかなるかな?」だったようなことを思い出しました。(^_^;

実際に「重いけど何とかなった」わけですし、意外にその感覚は当てはまってた気がします。

結局はそこらへんの感覚を元に買うか買わないかを判断するしかないんですよね、ほとんどの人が。
あとは実際に日常で乗ってみて「こりゃダメだ』となったら泣く泣く売るわけですが、実際に買って日常で乗ってみなければ分からないこともあるかもしれません。
最初は結局、エイヤっと買うしかないんですよね。(あるいはあきらめて買わないか)

買う前の自分の感覚は重要です。(たぶん)

書込番号:25525399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ym222さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2023/11/29 10:35(1年以上前)

そんな私ですが、PCXは楽に乗れます。
立ちゴケしたことないと書きましたが、バランスを崩しても400ccの時は足で支えられずにコケてしまいましたが、PCXはバイクを垂直に戻せます。
垂直に戻すのにもそんなに苦労した記憶は無いです。

初代PCXで雨のマンホールで滑ったりして数回コケてますが、引き起こしも苦労はしなかった記憶です。

もちろん買う時も、「なんとかなるかな?」ではなく「大丈夫、いけそう」。
あるいはそんなことさえ考えなかったかもしれません。(これは以前400ccを乗ってたからかも)
そりゃあ原付50ccよりは重めですが、200kgと130kgではそのくらい感覚が違います。

ドケチャックさんの「200kmでタチゴケ5回」の話もあるので確実なことは言えませんが、250kgのスクーターで曲がりなりにも卒業できた人なら問題ないような気がします。

軽い分、風があるときの高速道路はちょっと恐いですけどね(私も今はPCX160です)。
一般道ならその点は全然問題ないです。

これまでの書き込みから判断すると、ここでいろいろ言われたことを鵜呑みにする人ではないと思いますので大丈夫と思いますが、最終的には自分の感覚でというのを念頭に判断してもらえればと思います。

良きバイクライフを。(^^)

(オーナーらしいこと書いてなかったことに気が付いたので追加投稿しました^^;)

書込番号:25525579

ナイスクチコミ!1


ym222さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2023/11/29 17:23(1年以上前)

ん?

>身長166cm、体重55kg程度で腕力に自信がない女性にもPCX乗りこなせれるでしょうか。

基本的にはこの質問ということで、それを念頭に私も答えています。
大筋で質問が変わってきているとは私は思いませんが。
正確には「女性にも乗りこなせるか」というより、「私にも乗りこなせるか」ということなんでしょうけど。

書込番号:25526065

ナイスクチコミ!1


ym222さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2023/11/29 22:35(1年以上前)

> 大筋で質問が変わってきているとは私は思いませんが。

「理解を深める」も「情報収集」も、「PCXを乗りこなせるでしょうか」という本題の質問に関する理解であり情報収集である、というのが私の見解です。

書込番号:25526514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/11/29 23:46(1年以上前)

>ym222さん

とても丁寧なご回答ありがとうございます。
路面が濡れている時やコケた時に足で車体を支えきれるかということもバイク選びにおいて非常に重要な点の一つですものね。
シルバーウィングに乗った時はあまりの重さに恐怖を感じることがあったため、ついつい取り回しや引き起こしについてばかり着眼してしまっていて、その辺りまで意識できていませんでした。
普段からPCX160に乗車されているバイクオーナー様のご回答、さすがです。
早速ですが、近日中に再度バイク屋さんへ行ってまたいろいろ調べてこようと思います。今後何回か調べてみて私にとってPCXは難しいな、と確信したら他のバイクも是非検討したいと思います。

大変参考になるご回答、ありがとうございました。

書込番号:25526607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/30 00:24(1年以上前)

いけるいける!軽いから!
不安な気持ちもわかるけど、なんならちーと鍛えればおけ!

書込番号:25526643

ナイスクチコミ!2


ym222さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2023/11/30 12:04(1年以上前)

空気を読まず、調子に乗ってさらに答えちゃおうかな(笑)

> キットカッさん

「自分の感覚で」と言っても空気をつかむような話ですよね。具体的な方法を思いつきましたので書いてみます。

倒した状態からの引き起こしはさせてもらえないでしょうが、立っている状態から傾けることはさせてもらえるかもしれません。
両手で両ハンドルを持って、お店の人に横についてもらって、、、

1.ある程度傾けても立て直せる(腰を入れなくても可能)
2.腰を入れれば立て直せる
3.腰を入れての立て直しはキツいが可能
4.腰を入れても立て直せないかも
5.立て直せないと思う、恐い

1なら余裕です。引き起こしも苦労なくできると思います。
2でも大丈夫と思います。立ちゴケはあるかもしれません。
3は立て直せなくても倒した状態からの引き起こしはできるような気がします。
4は判断が難しいですが、立て直せなくても引き起こしはできる可能性はあるかも。
5はやめておいた方がいいです。

私は力がある方ではなく、まあ平均的な男性だと思います。
握力は昔は40kgありましたが、今は自信がありません(^_^;。そんなレベルです。
私はPCXは1、昔の400ccは3か4弱くらいだったかなあ。
キットカッさんは、教習車では恐さも出てきてしまったので5ですね。

バイクにまたがった状態で傾けてみる方法もいいかもしれません。重いバイクの場合はその方が腰を痛めなくていいかも。

私の独断と偏見(?)のレベル判定ですが、参考になりましたら。
(4もやめた方がいいという意見はありそう)

書込番号:25527039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2023/11/30 23:27(1年以上前)

>ym222さん
とても分かりやすいご回答をありがとうございます。
そうですね、シルバーウィング400ですとまさに5段階中の5番目でしたので私の選択肢からは最初から外しておきました笑
本日またバイク屋さんに行ってPCXに跨ってみたりギリギリまで左右に倒してみたりしてみました。
前回と今回PCXに触ってみて、引き起こしも問題なく1人でできるんじゃないのかな、と感じたほどでしたのでym222さんが仰る5段階中の1番目に届くレベルかと思います。
足付きも両足かかとつきましたし、跨ったまま足を使って前後に進むこともスムーズにできたような感じでした。
ym222さんのおかげで様々な視点から確認することができましたので大変ありがたく思います。
あとは乗車してみて…でしょうか。
大変参考になるご回答をありがとうございました。

書込番号:25527782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2023/11/30 23:30(1年以上前)

>ゆーよしさん
そうですね、体を鍛えるの大事ですよね。腕力をしっかり鍛えようと思います。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:25527785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ym222さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2023/12/01 21:30(1年以上前)

>キットカッさん

5段階の1番目かも?な感触ですか。それはいけそうですね!
まあ、「200kmでタチゴケ5回」の話もあるので確実なことは言えませんが(以下省略^^;)

これは、ADVに浮気するならまだしも、250ccクラスもいけるか?となったりして(笑)。

書込番号:25528886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2023/12/03 20:14(1年以上前)

>ym222さん
いやー、そこまで上達できればいいのですが、250ccクラスになると重たいスクーターが多いのできついかもしれないです笑   
でも、乗れたら幅が広がってより楽しいバイクライフを送ることができそうですよね。
まずは、自分のレベルに合いそうな軽量スクーターで安全にバイクライフを楽しんでみようと思います^_^

書込番号:25531496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り心地固いですか?

2023/11/10 05:30(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:83件

今、アドレス110に乗ってます。荒れた舗装路でガタガタ揺れるのが欠点です。4年間毎日乗って飽きてきました。

PCXの方が乗り心地良ければ乗り換えようかと思ってるのですが、どうですか?
街中しか走りません。ほとんどが狭い裏道です。

中古で81か05が候補です。

書込番号:25499082

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/10 09:50(1年以上前)

05乗りの個人的感想ですが悪いです。
兄にこないだ貸したら悪いと言ってました。
別のバイクなら気にしない凸凹でもPCXに乗ってたら避けて走ります。

レビューを見ると良いと言ってる人もいます。
要はどう感じるかは人それぞれ、乗り手の体重や空気圧などで乗り心地が変わります。
PCXよりも乗り心地が悪いバイクからの乗り換えなら良いと感じるかもしれません。
レンタルバイクで試乗した方が絶対良いと思います。

81と05なら若干ストロークが長い05の方が良いと思います。

書込番号:25499300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/10 18:01(1年以上前)

Jk05乗りです。アドv125よりは相当ましですが、至極快適かと言えば「それなり」です。路面が悪いとそれなりに振動を拾います。乗り心地を求めるならギア付き125か、ビクスクでもないと厳しいかな。それでもタイヤは太いし、ツインショックだし、スプリングも長いので、アド110よりは良いと思います。

書込番号:25499847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1601件Goodアンサー獲得:78件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2023/11/10 22:48(1年以上前)

チタン合金さん こんにちは。

>4年間毎日乗って飽きてきました。

乗り換えましょう。 ただ一人乗りでの乗り心地だけを考えるとスーパーカブとかの方がよろしいかと思います。
自分はJF81とJA07を通勤で並行して乗っていた時期があります。

JF81とJK05ですと燃費は明らかにJF81の方が10%は良いです。 
デザインの好みはあるとして、JK05がエンジン、ブレーキともスポーティーで良いと思います。
ライトもJK05の方が配光性が良くなった気がしています。
個人的にはJK05推薦です。 中古と差があまり無いなら新車も検討されて良いと思います。
ショックは固いかも知れませんが、使い方にも因るかもです。
私は結構な荷物てんこ盛り20kgぐらいか?を積んでタンデムで走行しますけど、不安に感じる事が無い足回りだと思います。

書込番号:25500305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2023/11/11 04:37(1年以上前)

>ダンニャバードさん
アドレス110との比較で知りたいのです。

>トリオレさんさん
試乗したんですが、良い路面だったので比較できませんでした。
レンタルバイクですか。考えてみます。

>子供喜ぶ3列目シートさん
アドレス110よりは良いんですかね。
どのくらい違うか、試さないと分からないですね。

>You Know My Name.さん
カブって乗り心地いいんですか。でも、メットイン必須だし、カブって冬寒くないですか?

書込番号:25500475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/12 16:51(1年以上前)

>チタン合金さん
>4年間毎日乗って飽きてきました。

ダンパー自体も抜けてスプリングだけの状態なのではないですか?

書込番号:25502745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/12 20:05(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
アドレスのサスが抜けたとか抜けてないとかじゃ無くて、PCXの乗り心地が良いのか?悪いのか?という話ですが

書込番号:25502990

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1601件Goodアンサー獲得:78件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2023/11/13 01:03(1年以上前)

>カブって冬寒くないですか?

二輪全般にそれなりに寒いと思いますけど。 そうだとしたらカブは逆に夏は涼しい? 
4リットル以上給油できないので、懐は温かいです。 (^^

まぁでも、カブなどレッグシールドはあるとは言え、足元は雨には濡れやすいと思います。 雨の日は長靴必須です。
上にも書きましたが、一人乗りで、乗り心地のみを優先するならカブの方が良いという事です。

ランニングコストを求めるなら、JF81。
燃費が良い。(年間距離を走られるなら、強制倍賞保険分ぐらい浮くかもです)
リアがドラムなので、ブレーキシューが長持ちします。 リアを掛けると前が沈むコンビブレーキは好みになりますけど。

スポーツ性を加味するなら、JK05だと思います。 登坂でもグイグイ加速します。
リアがディスク化されただけでなく、ビシッと気持ちいい効き方です。(Uターンが し易い)
2000kmほど走ると、パワーとトルクが伴うよう出力されるようになって
ダラダラ走りのアクセルパーシャルからの加速も違和感がなくなりました。

書込番号:25503299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2023/11/13 05:08(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
新車の時から変わりません。

>トリオレさんさん
はい、その通りです。
他のブログで調べたら、05は柔らかく、81は固いそうですね。
でも、燃費がいいのと静かなのと、外見がいいのが81なので、迷いますね。中古価格は3万円くらいの違いのようです。

>You Know My Name.さん
荷物を運ぶのでメットイン必須、雨でも真冬でも乗るのでスクーター一択なのです。ロングスクリーンも付けてます。

PCXは、靴が三分の一くらいはみ出て寒いと書いてる人がいましたが、本当ですか?

走りは、街中なのでそれほど速さは重視しません。


書込番号:25503360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1601件Goodアンサー獲得:78件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2023/11/13 19:25(1年以上前)

>PCXは、靴が三分の一くらいはみ出て寒いと書いてる人がいましたが、本当ですか?

基本的には、足をそろえての(くるぶしを引っ付けてYの字の様な)フォームは出来ないですから
はみ出る感じににはなるでしょうね。 (幾分JK05でフットレストは拡大されているのですが)
あとフロントのカウルは膝部分をえぐるようなデザインですので、膝で風を切る感じになりますので、膝は正直寒いですよ。

ただ意見も参考程度で、試乗された方が良いでしょうね。。。 感じ方は人それぞれですので。 では。

書込番号:25504145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2023/11/14 02:45(1年以上前)

アドレス110も、膝の辺りのカウルが切り込んだデザインで寒いので同じですが(カバーみたいなのは別売りでありますが)、更に靴まで寒いとなると、候補から外れてしまいますね。
アドレス110で走ってて、靴を外側に出すとすごく寒いです。防寒靴なら違うのかもしれませんが。

原2一番人気ということで乗ってみようと思ったのですが、防寒が何より最優先なので、残念ですが他のバイクにします。




書込番号:25504690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/14 08:40(1年以上前)

>チタン合金さん
ちゃんとした格好で乗れば寒く無いですよ?
寒いのは服装と外気温がマッチしていないからだと思います。
それでも膝の所が寒ければサイドのバイザーを付ければ良いです。
私は寒がりな方です。

靴が寒い?その人メッシュのスニーカーでも履いてるんですかね???
ちゃんとした格好や装備で乗らないと単車は何に乗っても寒くて当たり前です。

乗り心地が気になって質問をしてたのに、最後に防寒が最優先って内容が変わってますよw

書込番号:25504900

ナイスクチコミ!1


ym222さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2023/11/14 12:17(1年以上前)

> ちゃんとした格好=服装と外気温がマッチした格好
じゃないですかね??

足を前に投げ出したスタイルだと足がはみ出ますが、水平のところに真っ直ぐに足を置けばいいような気が。
JF81乗ったことないんですが、それでもはみ出るんでしょうか?

書込番号:25505121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2023/11/15 05:05(1年以上前)

>トリオレさんさん
スクーターなんだから、靴に風が当たらないのが当然の前提として乗り心地の話をしてたんですが、その前提が違うという書き込みを他で見たので書いたんですよ。

あと、服装ですが、ライダースーツ、ライダーブーツみたいな完全装備はするつもりはありません。膝当ても胸当ても着けません。
気軽に乗れるのが原二のいいところなので。靴は歩きやすさ重視です。


>アドレスV125S横浜さん
「違いが分かってない」? 少なくとも普通の人よりは分かってると思いますが。
一体何の根拠があって言ってるんですか? 荒らし行為、誹謗中傷として通報しますよ。いつもそんな喧嘩腰なの?

>ym222さん
水平のところしか置かないので、当たらないんですかね?
05は試乗したことがありますが、夏だったので寒くなかったし、靴は気にしてなかったので気付きませんでした。


とりあえず、レンタルしろって話ですが、近くにないし、、、
アドレス110とPCXを乗り比べた人がいれば一番いいんですが、いなさそうなので、これ以上の情報はなさそうですね。


書込番号:25506066

ナイスクチコミ!3


n_kazoさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:47件

2023/11/15 10:33(1年以上前)

>チタン合金さん
アドレス110台車で借りて乗りました。
PCX(JF81)短い区間を自分のスクーターと交換して乗りました。

結論から言うと「乗り心地」はそんなに変わりません。

書込番号:25506308

ナイスクチコミ!0


ym222さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2023/11/15 21:20(1年以上前)

PCXは靴がはみ出て寒いか?
に関して言えば、初期型125ccと最新160ccに乗った限りでは、普段履きの靴でははみ出ないし、特別寒いと感じたことはないです。
冬の寒い時期は寒いですが、特別寒いと思ったことはない、という意味です。

ここらへんは個人の感覚になるとは思いますが。

高速度巡航で足を投げ出したスタイルでは足がはみ出ますが、風は足裏から当たるし、そこはゴムなので、やはりそれほど寒いと思ったことはないですね〜。

書込番号:25507071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1601件Goodアンサー獲得:78件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2023/11/16 06:40(1年以上前)

チタン合金さん

自分の発言が言葉足らずだったため、少し補足説明させて下さい。

型番JA07で記述したものの、私の比較したカブはスポーク仕様でした。
現在はキャストホイール化されていますので、カブ同士の比較だとギャップなどの通過時に乗り味が変わるかも知れません。

あと、アドレス110は新車からお乗りになっていたのでしたか?
書き込み以前に過去ログ拝見させていただいた時に、28000kmの中古を購入と書かれていたと思いましたので、
それから、4年ですので、買い換えましょう発言になりました。

乗り味に関しては、タイヤも含めて距離を重ねるとある程度変化していく可能性も有るので、
同一状態(新車同士であるとか)でないと比較は難しいかも知れませんね。

色々、ご希望があるんですね。。。
個人的な感想ですが、ひつこいですが、あくまで個人的な感想です。 

>05は81よりエンジン音うるさい、

排気音の事だと思いますが、まったく気にならないです。 
JF28からJF81に乗り換えた時は少し大きいかなとも思いましたが、だったらどうなの? って感じです。

>振動がある、というのが気になってるんですよね。

気にならないです。 停車時や走行中にミラーがブレブレで見えないとなると問題ですけど。

>燃費も多少気になります。

初めてPCXに乗られた場合だとそんなに気にならないと思います。
気になる場合は、歴代乗り継いだ方ですね。
JK05の燃費の悪化はカタログ値にも反映されていますし、(嘘をついてるわけじゃない)
発売当初、お客さんからクレームが来て販売店がHONDAに確認したところ今回は燃費は諦め、走りを重視した結果だらしいです。

燃費の悪化は 私は年間走行距離が3500km前後なので気になりません。
年間で1回満タン給油分の金額が増える感じですね。
アベレージ計の表記はきになりますけど、、、(歴代PCXを乗り継いだ人はです)

ただ、よっぽどの思い入れが無い限りはJK05(ご予算に余裕がある場合は新車)推薦です。(個人の感想です)
ただ、少しでも安い方が良いと言う方はおられるのは事実です。
自分の4年以上乗ったJF81は20万円での下取りでしたが、いったいいくらで売るの?って感じでした。

25万円で、旧タイプ(2018年式)買うなら、10万円追加で現行新車を買った方が良い、(とは自分の考え方です。)

新車を薦める理由はメーカー保証があるし、盗難補償も料金追加で2年。
当たり前ですが、エンジン、タイヤ、ブレーキ、サスペンション、外装など全てのパーツが劣化していない。

>段つきするとか書いてる人もいました。

そう言ったら、それが正しいと信じてしまうのが怖いところですよね。
同じ局面だと他のバイクだと段付きしないのかと。 それはどんなバイクなのかなと。
歩道など90度に近い段差だと低くても、ゴン!となる可能性はありますね。
分かりやすく言うと角材みたいな物を乗り越えた時。

ただ今回、レスが伸びるに従い、ご要望が多々あるのに気づきましたので、特にPCXをお薦めしたいとも思いません。
このクラスになると趣味性が伴うので、指名買いに近いモデルだと思います。

購入の際は自己責任でお願いします。 
違うじゃないかなどのクレームは一切受け付けませんので、そこはよろしく。

良き相棒に巡り会えますよう。 

書込番号:25507325

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件

2023/11/17 05:36(1年以上前)

「この程度で削除されるわけがない」と書いてる人がいましたが、見事に削除されましたね(笑
他人を不快にさせて掲示板を荒らす行為なんだから削除されて当然です。
あちこちでトラブル起こしてる人みたいですね。荒らしはスルー。

>You Know My Name.さん
今まで何台も乗ってきてます。原2だと、アドレスV125、アクシストリート、アドレス125、スイッシュ、アクシスZとか。
アドレス110は追突されて廃車になり、2台目です。2台目はほぼ新車の中古を買いました。
他のバイクは知らないけど、アドレス110に関しては、4万kmもほぼ新車も同じ乗り心地でしたね。
クルマだと1万kmでもだいぶ変わってきますけどね。

他にも気になってる原2は複数ありますが、全部レンタルしたり買ったりは大変手間がかかるので、掲示板を参考にしようと思った訳です。


>そう言ったら、それが正しいと信じてしまうのが怖いところですよね
よっぽど変なもの以外は信じますよ。書き込みを疑うんだったら掲示板で質問する意味ないですよね。
段つきするとか書いてる人も、実際05と81乗ってる動画で言ってましたから。
05は乗った時に沈み込む量が多いなら、ストローク量は少なくなるだろうし。

Youさんの意見も他の人達の意見も同じように信じてます。

書込番号:25508600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/18 11:10(1年以上前)

ここを見て理解するんだな
https://inuiyasutaka.net/bikeblog/10082022/#%E3%81%84%E3%81%96%E5%88%86%E8%A7%A3

書込番号:25510158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/18 17:26(1年以上前)

>チタン合金さん
>4万kmもほぼ新車も同じ乗り心地でしたね。

あり得ないから

書込番号:25510643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2023/11/21 04:37(1年以上前)

ここはPCXの乗り心地のスレなのに、別のバイクの話をしつこく書く荒らしが一名。トリオレさんにも指摘されてるのに、まだ論点がずれてることが分かってない。

しかも、リンク先のが全く別のタイプのバイクだから参考にならない。
しかも、ダンパーが抜けたら、ガタガタ細かく揺れるようになるわけではなく、大きな揺れが収まりにくくなるのであって、「アドレス110の乗り心地が悪い」のとは関係がない。

基本が何も分かってないのだから話が通じない。

--------------------------------------------------------------------------------

今までレスしてくれた人の話を総合すると、乗り換えても大して乗り心地は変わらない、ということですね。
今まで乗ったことのある各スクーターは、曲がるときの安定感はかなり違うけども、ガタガタ揺れるの自体は、あまり変わらなかったし、原2スクーター以外のバイクと比べたら、大差ないんでしょうね。

とはいえ、飽きたから乗り換えたい、というのが動機なので、PCX、買ってみます。



書込番号:25514053

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

PCX
ホンダ

PCX

新車価格帯:379500379500

PCXをお気に入り製品に追加する <1026

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング