新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ PCXのコンテンツ
このページのスレッド一覧(全1259スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 11 | 2010年4月23日 20:59 | |
| 21 | 15 | 2010年4月19日 01:34 | |
| 2 | 13 | 2010年5月19日 14:36 | |
| 3 | 6 | 2010年4月15日 20:39 | |
| 18 | 17 | 2010年4月17日 00:13 | |
| 8 | 12 | 2010年4月16日 00:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
あれ?
何か悪い事書き込んだかしら?
素朴な疑問を書き込んだつもりでしたのに・・・
みなさんも、多かれ少なかれ
愛車のドレスアップしますでしょ?
書込番号:11257467
0点
ようするにパーツメーカーの関係者でなければ、分からんということでは?
書込番号:11257574
0点
(~_~;) ごめんなさいね
なんだか、私には独り言の様にも聞こえてしまいます
>この車種の社外パーツ等は、どれくらいで出て来ますかね〜?
今の人気ぶりが、今後継続すればアフタ−パ−ツは幾らでも出てくると思いますよ
時期や内容はそれこそ人気次第!
納期の問題も、需要と供給のバランスによって!でしょう
要は、市場にどれだけの二−ズが生まれるか(^.^;
となると!
早めにバイクを購入すると市場の二−ズに貢献したことになるから、結果的にアフタ−パ−ツの販売が多彩になって早くなる・・・・・・かも知れない(~_~;)
書込番号:11257584
![]()
7点
社外パーツも出始めの頃は機能的にも詰めが甘い商品が多いので…
各社軒並み出揃って…くらいまで待つのが一番カシコイんでしょうね。(^o^;
…2〜3年後か(笑)
書込番号:11257593
![]()
1点
VTR健人さん
年中無休ライダーさん 返信有難う御座います!
確かに独り言みたいでしたね、すみませんでした(照)
大変わかりやすい書き込みでした、需要があれば出て来ますよね〜
貢献しちゃお〜かな〜
2〜3年は待てないかも・・・
書込番号:11257747
1点
西にし西さん!迷ってないでいっちゃってください!
楽しいPCXワールドが待ってますよ〜!
書込番号:11262879
0点
西にし西さん、PCXを購入しましょう(^^)/
購入を考えているなら買いたいと云う気持ちでしょうし、買いたくても変えない理由がある人も居ます。(^^;
パーツ等については、メーカーサイトhttp://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/PCX/
ホンダ以外のパーツ販売会社もあります。私も欲しい〜(笑)/
書込番号:11264157
0点
ミスタースリーパットさん
PCXワールドに早く行きたいっす〜!
弁慶さんに問い合わせたら
やはり、6月だそうです...
書込番号:11271957
0点
みくに峠さん
買いたい気持ちはかなりっす!
今乗れていれば、ドレスアップしてなくても
十分優越感(?)にひたれますよね〜
書込番号:11271970
0点
125ccでバイクを探していたところ、たまたまPCXの存在を知りました。
早速、近くのバイクショップに訪ねてみると、今なら白か黒なら4月中に
納車できると嬉しい返答を頂きました。
で、色々とネット等で調べていると、ますますどちらのカラーがイイか
分からなくなりました・・・。
何かイイ情報を知りたいです!!情報提供をお願いします。
2点
バイクの色なんて良いも悪いもその人の好みの問題ですから…好みの色でいいと思いますよ。
購入する前から売る事も考えてるなら、赤じゃあなくて黒が白が無難ですけど。。
仮にシルバーがあったらシルバーにしますか?
他のスクーターにも車にもシルバーありますが、一番無難な目立たない色だとしても、逆に個性も洒落っ気もない色なので個人的には絶対に選びません。
書込番号:11249358
2点
σ(^-^;)無難で、無個性のアドレス乗りです。
シルバーの利点は、ズバリ目立たない!
汚れや埃も目立たない!
磨き込んでも目立たない!
不精出来ます。
他には、真っ黒の大型も在ります
【黒しか選択肢が無かった】
太陽の下や、風のある日は洗車したくなくなります。
サイドカバーと燃料タンクは、革パンが擦れるのか艶引けしてます。
白だと水垢が目立ちそうで・・・・・
書込番号:11249442
0点
今のところ原二の購入予定はありませんが、(もし買うとして)
急がないなら赤かな。
白か黒かの選択だったら、真夏の炎天下、路上に停めておいた
後のことを考えて白にします。
まあ、その程度の理由です。
書込番号:11249499
0点
イタズラっていうか、引っ掻きキズされる事考えたら白でしょうね↑
黒だとキズ目立ちます
書込番号:11249601
1点
僕のアドレスV125Gは白と言うかパールホワイトです。
PCXを買うとしてもを白を選びます。
書込番号:11249799
2点
こんばんは。
実車を見てピンときた方を買えば良いと思います。
だけど、悩んでいる内に「売約済み」になってしまうのでは?
書込番号:11249926
1点
こんばんわ。
色はいいなと思った色でいいんではないでしょうか?
私は、バイクは目立つよう(事故られないように)赤にしましたけど・・・。
書込番号:11250013
0点
http://www.honda.co.jp/PCX/color/
色は3色あります。(^^)/
個人的には白なのですが、赤もイイ色です。黒はデザインの見分けが付きません(^^;
ホンダのメーカーサイトの写真で気に入った色を選択されたらどうですか?
書込番号:11250209
1点
自分はZZRですけど、赤にしました。
バイクは個性の固まりですんで、赤が好きな自分を優先しました^^
多分、バイクを降りてヘルメットを脱いだら、周りの人に残念な顔をされると思いますが…^^;
書込番号:11250486
2点
私は黒を購入しました。
モーターショーで展示されていたのは白だったので、買うなら白が良いなぁ〜!
と思っていまして、発表後実車を見たのは白だったのですが、黒の実車を在庫して
ある店舗まで行き確認したら、『かっこいい〜!』となってしまい、黒を購入しました。
まぁ、即納車が黒だったこともありますが・・・。白にも未練があったりします。
通勤に使うのだったら、回りから目立つ白が良いと思います。
本日たまたま寄ったバイク用品店に、赤が駐まっていて良い色だなぁ〜!と
なりました。あの赤なら乗りたいと思いました。
書込番号:11251202
0点
皆さん言われるように、、、実車の色を見て買うのが一番良いと思いますよ^^。
私も赤の92年式のZZ−Rの400を、年齢から来る面倒くささから白のリード110に去年の9月に替えました。 それですっかり原ニの便利さと実用性に惚れてしまったところへ今回のPCX発売に遭遇しました。
家族にばれないように白の選択肢を考えたのですが、最初に黒の実車を見た後、白の実車を見たのですが、自分としては黒がいいと思ってたんです。 しかし、、、カタログやインターネットで見る赤の写真を見るにつれて、、、この赤は渋い赤なので買ってしまいました。
しかし全く後悔はなく、本当に気に入ってます。 ですので、色は自分で決めた方がいいと思いますよ^^。
バイク自体が良く出来てると思いますので、買ってしまえばきっと自分で選んだ色なら何色でも満足できると思います^^。
書込番号:11251212
![]()
2点
PCXに限った話じゃあないですが…バイクや車の色でどれがいい?ってゆう相談はほとんど意味ないような感じがします。
現在のPCXユーザーだって赤がいいよ☆白がいいよ☆黒がいいよ☆ってみんなバラバラの意見ですし、好みの色で買ったと思いますから。
買う前から中古として売る時に、査定にあまりマイナスにならないように…○色にするって決めた人もいないと思いますし、最初からそんな事を考えて買うなんてのも悲しい話ですからね(´゜ω゜`)
書込番号:11251281
3点
人それぞれと言えば、それで終わりとも言えますが、皆さんの意見を聞いて悩むのも、購入前の楽しみの内と思いますが・・・。
因みに私は赤にしました。赤色でもキャンディレッド系なので深みがあり、高級感があります。
一番の決め手は、娘のイチオシでしたが(^^;
書込番号:11251830
3点
皆さん実用面を中心に語られているので…敢えて違う視点で…(;^_^A
配色的な部分では…バイク単体のデザインと色の組み合わせのバランス…
ライダーが乗っている時のウェアの色や体格によるボリューム感のバランス…
がまとまっている方がカッコイイかな?と思います。
視覚的には…
白は曲線の多いデザインのバイク…そして天気の良い昼間にカッコ良く見えます。
黒はボリューム感のあるデザインもしくはエッジの効いたデザインが似合う…で曇りの日にカッコ良く見えます。
赤は色の質感(明るめか暗めか、メタリックかソリッドか、光沢の有る無しとか)
によって全く違うと思いますので…一概には言えない感じです。
PCXの場合はデザイン的に…
ヘッドライト周りを中心にフロントのデザインにインパクトが強くボリューム感もある…
その割りにリアはスリムでタイヤ回りも華奢に見えるので…私は白にしました。
白だとヘッドライトのデザインが溶けこみフロントの印象がやや地味になると思ったのと…
足回りにシルバーが入っていたことからです。(^_^;)
書込番号:11251878
![]()
1点
まぁ、カラーで悩んでいても性能は変わりません。
最近はテレビもカラーが増えたように、明るいか暗いか、派手かですよ(笑)/
あ!、携帯電話も増えましたー(^^)v
私はヘルメットが白なので合わせてみましたけどね!
書込番号:11252085
1点
ちょうど一週間ほど前にドリームに予約したんですが、全く納期がわからないと言われました。
黒は目の前にあったので即納と言われましたが、持っているGIVIケースが白だったのと、視認性の事を考えて白にしました。
私の場合は、6月末〜7月中の納期で十分なのですが、それも確約してもらえませんでした。
タイからの船便だから、いつ入ってくるのか全くわからないとの事でした。
私の予約は、その店のバックオーダーの3台目らしいです。
気長に待たないといけないようですね。
皆さんは納期どのように伝えられていますか?
0点
納期は未定で発注しました。
2週間前くらいにやっと分かるそうです。この辺はショップによって異なると思います。
気長に待つつもりです。
書込番号:11234822
0点
3月19日に発注してもらった白ですら、いまだ納期未定ですから、気長に待つしかなさそうですね。
書込番号:11234906
0点
こんにちは。納期ですが、ショップの言う「未定」と言うのが一番正確かと思います。
二便は6月末位と言っていましたが、すでに予約済みの可能性高いです。
タイから船便で輸送されるので、台風とか発生していると大幅に遅れたりもします。
工場の生産体制も不安定な可能性あるし、タイ国内の情勢も悪いので、気長に待つしか無いと思いますよ。
遅くなる事でメリットもあります。初期に輸入されたPCXより改良されるかも知れません。
本当は一年位待ってから購入するのが良いと思いますけど。
書込番号:11238087
0点
私は最初1番家から近いホンダショップに3月12日に予約注文しましたが
未だに納車日は未定です。
それで違うバイクショップに今月10日頃予約注文しましたそしたらなんと
19日に納車できると返事が来ました
ショップの力にもよります違うショップでも納車可能日を
訪ねてみるのも良いかも。
ちなみにオプションはイモビ、グリップヒーター、リアボックス、メッキフロントグリル、
カーボン調メーターへパネル、モリワキマフラーを同時注文しています。
書込番号:11241459
![]()
0点
やはり、未定というのが真理なんですね。
ドリーム店で、発注システムの画面見せてもらったら、PCXだけ発注できなくなってました。
船の便は2ヶ月に1回だとか・・・次は6月ですかねぇ。
店を変えてみるというのも手ですよね。
でも、私の場合は、今回ドリーム店で世話になろうと思ってるので、待つしか無さそうです。
予約に行った時に目の前にあった黒を買っておけば良かったと、今後悔してます。
こうなったら第1候補の白を待つしかないですね。
前のバイク、ドリーム店の下取りの値段がつかなかったのでバイク王で買い取ってもらったのでバイクが無くて、それが一番痛いです。
書込番号:11241769
0点
こんにちは。ホンダの場合はドリーム店が一番優先的に入荷すると思いますよ。
今の時期に納車できたと言うのは、初回入荷分の在庫が残っていたためだと思います。
とてもラッキーでしたね!
書込番号:11241967
0点
http://www.honda.co.jp/news/2010/2100426b.html
3月30日(火)に発売された原付二種スクーター「PCX」の累計受注台数は、
発売後約3週間で年間販売計画台数8,000台の9割を超える7,400台以上と、順調な立ち上がりとなった。
やはり売れてるみたいですね。
私の納期もいつになることやら・・・
書込番号:11283053
2点
すすむ@さん、PCX情報ありがとうございます(^^;
30代が中心にバイク乗りが増えたいるんですね。
書込番号:11283687
0点
4月中の納車ということだったが、その後音沙汰なし。
相談センターに聞いてみたところ、
3月受注分は6月の入荷になるとのこと。
日本には現在2000台程度が入荷済みとのこと。
書込番号:11283792
0点
本日ホンダドリーム店に遊びに行き入荷確認をしましたらやはり6月との返事でした。6月と言っても1日と30日じゃ・・・えらい違いです。
書込番号:11283970
0点
私は7月以降仕事で使うこともあり、これ以上不透明な納期に付き合っていられず、ドリーム店で買いたいのはやまやまだったのですが、在庫のある地元のバイク屋をみつけたので、そこで購入しました。
そのバイク屋には、なぜかドリーム店より潤沢にPCXが入荷しているようでした。
まだ在庫がありました。
ドリーム店には、今日も顔を出しましたが、やはり納期は未定ということでした。(予約されていた赤のPCXが入荷してました)
私が白のPCXを注文したのは4月8日でしたが、その時点で発注をかけられない状態でした。本日も状況は変わっていませんでした。
そのまま買わずにいたら未だに6月末に納車できるかどうか不透明なまま待っていなければいけない状況だったようです。
ゆっくり待てる方はいいですが、待てない人は在庫分を探した方が精神衛生的によろしいかと・・・。
書込番号:11284834
0点
私も、3月12日にホワイトを予約して1ヶ月しても納期が未定のままでした
それで違うショップに注文したら1週間後に納車されました
あの1ヶ月間は何だったんでしょうかね
お急ぎなら何軒かのショップに聞いてみるのも良いでしょう。
書込番号:11285175
0点
私も3月に注文した白PCXを待っています。
この前、ショップに行って奇跡的に在庫していた黒PCXを見てきました。
(ただ、私がショップに行った時は、すでに売約済みとなっていました)
納期はどうなっているんだ!と迫ったところ、店長もかなり困っていて、部品調達やタイ王国の政情不安も影響している様子。
6月初めには、なんらかの回答ができるのではないか、と言ってました。
車体色別の受注状況も発表されているので、その辺りの情報も工場には伝わっているはずですが、店長によるとあくまでオーダーの入り方によるそうです。
タイ工場から船で日本に到着しても、検品やそれに伴う手続きなどに時間がかかり、荷物が到着したらすぐに各店舗に振り分けられるわけではないそうです。
(このあたりの説明も受けましたが、詳しい内容までわかりませんでした)
できれば、暑くなる前に乗りたいものです。
納期の連絡を指折り数えて待っている今日この頃です。
書込番号:11380324
0点
やや季節はずれにはなってきましたが、
オプションのホンダ純正のグリップヒーターとPCX(バッテリー)との相性は
どんな具合か取り付けた方居ましたら教えてください。
※同メーカーの原2[リード110]では相性が悪い為か信号待ちでヒーターが停止したり、
時にはエンジンが停止してしまうケースのご報告がありましたので気になっています。
よろしくお願いいたします。
0点
>信号待ちでヒーターが停止したり
電圧が低くなるとヒーターが止まる仕様だったような…
書込番号:11219098
0点
tayuneさんありがとうございます。
それはグリップヒーター側の機能で自分自身も知っています。
しかし、バイクの発電機側との相性もありますので、その機能が常時働いてしまう車種と
本当にバッテリーが弱ったときのみ、その機能が働く車種がありますのでその辺が気になります。
[リード110]の場合は常時(頻繁に)この機能が働いてしまうらしいです。
書込番号:11219139
0点
えっせいさん こんばんわ。
寒がりなので、グリップヒーターを付けました。
現在、アイドリングストップの機能をオンにしてますので、アイドリングストップと同時に電圧感知して、点滅に切り替わりグリップヒーターはオフとなっていますね。
そして、エンジンが始動し走り出したら、グリップヒーターもオンになります。
交差点なのでは、ライトも減光しているとはいえついてますし(たぶん)、ウインカーやブレーキランプと電気をつかっていますので、グリップヒーターがオフになるのはバッテリーに優しく気に入っています。
書込番号:11219246
1点
こんばんは、ありがとうございます。
あら?アイドリングストップからアクセルを開き、エンジンスタートのアクションで自動的にヒーターONになるんですね?
電圧が上がってきた計らいで自分で手動でヒーターのスイッチを入れるのかと思っていました。
実はこういう細かい操作が嫌いなもので赤信号に捕まって毎回スイッチ入れ直さないといけないのかと不安をいだいていました。
因みにアイドリングストップ車のアイドリングストップ中のヘッドライトの減光は
車載コンピュータが減光を制御しているみたいですよ。
発進時、エンジンへの電力不足を回避させているみたいです。(スマートDioDXなど同じらしいです)
書込番号:11219304
0点
こんばんわ。
そうなんですよ。todayのグリップヒーターは、電圧が下がりすぎるとオフになるだけでなくスイッチそのものも入れなおさなければならなかったので、自動でオンになるのは安全の上でとても重要ですね。
ここからは、はっきりと確認していないのですが、3日ほど前に寒いなと思ってオンにしたグリップヒーターが昨日もオンだったような・・・。ということは、ずーっと覚えてる?
この点は、明日にでも確認してみますね。
書込番号:11219900
1点
こんばんわ。
私の勘違いでした。エンジン切ったら、offになってました。
一応、ご報告まで。
書込番号:11237027
1点
現在、グランドディンク125に乗っているんですが、走行距離も7万kmを超えてきており、通勤に往復80km走ります。(ただ途中、有料道路を通るので原二だと軽二輪以上の通行料金の十分の一以下の料金で済むので原二が必須です) という事で以前子マジェに乗っていたし車体サイズを考えると次はSYMかデイリンかな?と考えていた時にPCXの発売を知って《心 動いています》長距離を乗られた方、いらっしゃいましたら是非インプレッションを教えて下さい。。。
1点
デイリンはやめたほうがいいと思います。
キムコからは今年スーパーディンク(ダウンタウン)がでるらしいです。
PCXについてはよくわかりませんが、シート形状からしてグランドディンクより快適ということはないでしょうね。
書込番号:11212292
4点
こんにちは。通勤で長距離に使用と言う事なら、PCXは考えた方が良いかも知れません。グランドディンク・SYMのRVと比べた場合ですが、通勤目的の場合、あえて悪いとこだけ書きます。
1、PCXのスクリーンは冬場や雨で効果無し。←これは、とても重要。
2、PCXは軽いので、長距離は疲れそう。シートも背もたれが無いし。
3、PCXは足元に荷物が置けない。
4、時計が付いて無い。などでしょうか?
ただ、PCXが悪いと言うわけではありません。燃費が良さそうだしね。
PCXは、お洒落に街中を中心に走り、時々、近場にツーリングなんて言う使い方が良いかと思います。
書込番号:11212501
3点
私もグランドディンク125に3年半(27000Km)乗っていて今月PCXに買い替えたんですが、7万kmはすごいですね!
私の場合買い替えの理由はディンクはでかく家に入らずマイカーのパーキングに一緒に置いていたので、PCXは問題なく家に置ける、それと燃費がいい(ディンクの約2倍)、あとグリップヒーターが純正であり、ハンドルカバーと一緒に使えばこれは冬場の通勤最強コンビということ、これが決め手でPCXに乗り換えました。私の場合通勤40Kmですので、問題なしです。
ほんじゃまたさんの場合その倍ですが、それほど問題はないと思います。ただやはりディンクのほうが楽な感じはします。だけどやはり足元フラットとコンビニフックはヨカッタナー(*^_^*)
それと60Kmまでの加速はPCXの勝ち、60Km以上の加速感はディンクの勝ちです。
書込番号:11214072
2点
Wayne Raineyさん、ありがとうございます。私はスクーター通勤10年以上やってるもので。
通勤に使うなら、条件が悪い冬場の寒さや雪、凍結した道路の事を考えないといけないです。
ケロッツダさんの言うように、純正グリップヒーターや駐輪場に困らないのは確かに良いですね。何と言っても燃費が良いのは通勤には良いです。あと、パーツの調達とかも良いかな?
一日で80キロ走ると言う事は、2〜3時間はスクーターに乗っていると思うので、総合的に考えて、グランドディンクかSYMのRVがゆったりしていて良いかと思いますけど。
書込番号:11214553
0点
ほんじゃまたさん、
こんばんは。(^o^)/
本日、200kmほど走ってきました。小マジェの方、RV125JPの方と一緒でした。
並ぶとPCXの小さいこと…(^o^;
加速、最高速近くの巡航性は…同道した2車種と全く遜色ありませんでした。
長距離でどうだったか?と言えば…全然余裕です(笑)。200km位は楽に移動出来ましたよ。o(^-^)o
しいていえば…シートとサスに、もうちょいしなやかさがあれば…と思いました。
…そのうちヘタってくれば解決するかも知れませんが…(笑)
書込番号:11214844
1点
>3、PCXは足元に荷物が置けない。
足下に荷物を置くと違反切符を切られる地域がある、
ってどっかの掲示板で見た記憶が…。
自分は捕まったことないけど、念のためお住まいの地域の条例を確認した方がいいかも?
あと、PCXのスクリーンは防風効果なさそうですが、
世界戦略車としてそれなりの台数が売れるだろうから、
GIVIあたりから格好いいロングスクリーン出るんじゃないですかね?
アフターパーツ市場が賑わってくれたらいいなぁ。
書込番号:11214876
0点
皆さん、コメント色々有難うございます。
色々なご意見非常に参考になりました。
自分として引っかかっていた点は
1、フロントスクリーンが小さいので防風効果が望めそうにない(カッコはいいですが・・)
2、背もたれが小さいので腰にきそう
3、シート下トランクの容量が小さそう
4、リアブレーキがドラム
といったトコだったんですけど、今のところ、思ったよりいけそうかな?・・と
思っています。
また、購入された方のコメントを参考にさせて頂きます。
書込番号:11223455
0点
こんばんわ!
悩みますよね〜。快適性をとるか、信頼性をとるか?
通勤で80Km毎日を通うのは、ツーリングの200Kmとはちょっと違いますもんね!
台湾製のバイク当たりはずれがあるのは事実です。僕の乗ってたディンクはメーターのワイヤー切れが1回あっただけ、ほんじゃまたさんのディンクも7万Km走ったんだから、当たりはよかったと思います。私の知り合いの友人に台湾製の某バイク走ってる最中にハンドル折れたそうです。ありえないですよね!買って半年ですよ!
まあPCXが売れたらヤマハもスズキも追従してくるでしょうから、ディンク壊れるまでゆっくり考えて下さい。
書込番号:11224516
1点
おぶっちさん
そのスクリーンいいですね〜(^^)v
純正よりGOOです。(^^;
書込番号:11225668
1点
ケロッツダさん
その通りなんですよ!!!
距離も走ってますし、乗りつぶすつもりなんで、ポシャったら即。という感じで
買い替えの準備だけはしておこうという心づもりで候補を絞っておこうと!なんですよ。
あと おぶっちさんの あのスクリーンむっちゃカッコイイですね〜
あれなら実用性もありそうだし。。。
書込番号:11227937
0点
今日キムコジャパンのHP見たらDownTown125i今春発売ってなってますね!
\368,000.とちょっと高いですけど、かっこいいですね。
PCXちょっと早まったかって感じです。
ほんじゃまたさんの候補が増えましたね?
書込番号:11239219
0点
DownTown125iもいいですね。
ただFORZAより大きいという大きさに納得できればですけどね。
200o全長が短ければ選択肢に入ったのに・・・
書込番号:11239721
0点
PCXが小さいと思うなら、ダウンタウン買えばいいよ!
書込番号:11241623
2点
キムコジャパンのHPでDownTown125iを見ましたが、車輌が大きいですね〜。
ケロッツダさん、情報ありがとうございます。(^^)
書込番号:11242053
0点
PCXは走りがおとなしいようなイメージですが、これを買われているユーザーのみなさんは
何が良くてこのPCXを選択されたんですか?
加速がよさそうなシグ茄子、アドレスX125といったものより燃費は相当いいのでしょうか?
2点
おはようございます。
私も、アドレスにと思ってバイクショップを巡っていましたが、いろいろと考えて、PCXにしました。わたしがPCXにしたのは、だいたい以下のような理由です。
・通勤で使用するため、貰い事故がないようにそれなりの大きいボディであること。
・通勤で使用するため、つかれないであろうポジションやホイールベースであること。
・自分でメンテするのがめんどくさいので、近くの店でおこなってもらえること。
・加速は車の流れのじゃまになるほどでなければいい。
このようなことでした。
まだ慣らしの段階ですが、加速は十分ですね。
書込番号:11208031
1点
おはようございます。m(__)m
先ほど、アドレスK9と並んで走る機会がありました。
加速…最初の一歩はK9がやや速い気がしました。重量差かな?
その時のアドのライダーは小柄で…ライダーの体重差もおそらく10s以上はあったと思います。
PCXもパワーは充分あるので…出足でキックバックが充分効いたあとはグーっと加速します。
とりあえず…全然ついていけました。抜きはしません…いろんな意味危険ですから…(笑)
燃費は現在計測中です…先ずはアイドリングストップ無しでどの程度か?(笑)
書込番号:11208452
0点
まずトリートやリード110やアドレスとは価格も違いますし、大きさも違いますので、ターゲットが全く違います。
トリート:加速はまったりだが、安くてかつ足回りもある程度しっかりしてるものが欲しい人向け
アドレス:そこそこ加速がよく、2人乗りはほとんどしないのでコンパクトなものが欲しい人向け
リード110:加速はまったりだが、質感が高く、メットインが広いものが欲しい人向け
シグナスX:メットインも比較的広く、質感も高く、かつ伸びのある水冷エンジンで走りを楽しみたい人向け
PCX:フラットステップでなくてもいいので剛性がしっかりした車体に、伸びのある水冷エンジンで、2人乗りも快適にできる比較的大きな車両が欲しい人向け
書込番号:11212334
0点
タイヤが14インチなので、交換サイクルが長くてとても経済的ですよ。後は、シールドがもっと大きいと雨や冬の通勤がとても楽なんですがね。
書込番号:11212431
0点
多分、ジレラ ランナーのような足元物置スペース活用を無視したデザインありきのイタリアンスタイルでしょう。
後は11と高めの圧縮比なので燃費が気持ち良さそう??
書込番号:11212559
1点
>アクシストリートやリード110よりいいとこは何ですか?
PCX乗りではありませんが、少し大きめな車体とデザインはカッコイイと思います。
そして、アイドリングストップと優秀な機能が付いていますし、50ccの原付と間違われそうもないデザインでしょうねぇ(^^)
ライバル車輌はスーパーカブだったり(笑)
書込番号:11213383
0点
スレ主さんは、走りや加速の事を気にしているようですが、このクラスは、どんぐりの背比べ。走り重視なら、台湾あたりのスクーターが良いてしょうね。
PCXは、スクーターのこれからの流れを作れそうな、何か斬新なものを感じます。それがPCXを購入する理由だと思いますけど。金さえあれば、自分も欲しい(笑)
書込番号:11214617
1点
ライコネン1017さん、シグナスXは水冷ではないですよ。
書込番号:11216479
2点
信号が青になると加速して速さ自慢するライダー居ますが、
燃費については考えていないのでしょうね(^^)
原二のAT免許でも運転できるスーパーカブが軽量で燃費もイイのでは(^^;
あ!、カブの宣伝してしまった〜(笑)
書込番号:11221365
0点
PCXはフラットフロアではない変わりに、アドレスなんかと違いフレームがしっかりしてて、不安定な10インチタイヤと違い、安定した14インチタイヤかつ、高い質感が魅力ですよね。
>tachi_y21さん
空冷なのですね・・
価格から勝手に水冷だと思ってました・・・
書込番号:11221652
0点
Wayne Raineyさん
なつかしい〜バイクのデーターまで見られましたよ。(^^;
ありがとうございます。(笑)
原二のATバイクも色々選べる車輌があると楽しいですね!
使い方、乗り方、デザイン、価格・・・で個人が気に入ったバイクを高いお金だして購入するんですから、気に入ったバイクを買いましょう(^^)V
書込番号:11238163
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






