新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ PCXのコンテンツ
このページのスレッド一覧(全1259スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 13 | 2021年1月10日 21:13 | |
| 45 | 24 | 2020年12月22日 19:49 | |
| 80 | 12 | 2021年7月10日 08:29 | |
| 40 | 15 | 2020年12月12日 14:40 | |
| 21 | 5 | 2020年11月29日 00:27 | |
| 11 | 13 | 2020年11月12日 15:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
新型発売まで1か月となり、待ち遠しい限りです。
今後カスタムパーツが発売されるとおもいますが、車体発売からどのくらいででてくるものなのでしょうか?現行、先代含め、どのくらいだったか、わかる方いらっしゃったら教えてくださいませ。
購入までの楽しみとして、同じ気持ちの人たちと楽しく情報交換できればとおもいます。
よろしくお願いします。
書込番号:23875353 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私もjk05をカタログだけで注文してしまいました。ウインドシールドは必須なので、昨日デイトナに問い合わせたところでした。
カスタムパーツ担当の方から回答がありました。
発表になったばかりでホンダのホームページ以上の情報がなく、詳細等は分かり兼ねます、とのこと。
ユーチューブには新型のレビューがアップされ、実車もサンプルが国内に入っているようです。当然業者向けの説明会なども済んでいるはず。カタログにはデイトナのパーツも社外品として掲載されています。
ずいぶんのんびりしているなあ、と思います。買ったら一刻も早く使いたいんですけどね。
書込番号:23876702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
jf81発売当時の場合、例えばマフラーなど車種専用部品は早くて半年、大体1年過ぎた頃から老舗メーカーのマフラー商品をweb shopで背景した記憶があります。
>finedropさん
ボディマウントのロングスクリーンと同義でしょうか?
H2C(台湾ホンダ純正OPだったかな?)と言うメーカー製品が新型発売より半年経たない内にスモークタイプが一番早かったと思います。
デイトナなど私が購入した時期(18年4月末)に、テスト車両募集されていた記憶があります。当時は季節柄ショートモデルやロングでもミラーよりステーを伸ばした後付スクリーンが発売された記憶があります。
私の場合クリアモデル希望だったので同年末アマゾンにてクリアモデル1.2万円程の商品を購入した感じです。今回は時期的な関係で純正OPを注文しました。
参考になれば。
書込番号:23877564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
訂正↑
〉web shopで背景した記憶
○ web shopで散見し始めた
変換で間違えてました。
書込番号:23877595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かまな3さん
あちゃー、そんなにかかるんですか。
情報ありがとうございます。
実車の寸法を計り、何度か試作して、
工場に発注して、輸入する・・・・・。
たしかに、1年くらいはかかりそうですね。
giviのものがミラーの干渉が少なそうで、
できることなら、付け方を工夫してナックルバイザーも一緒に付けたいのです。
ウインドスクリーンなしで1年も乗るのはきついですね。
ナックルバイザーなしで、純正オプションにしようかな。
困りました、、。
書込番号:23878007
1点
>finedropさん
試作、金型完成を考えると比較的時間が掛かる商品かと思います。私の検索方法に落ち度があったかも知れませんがgivi製スクリーンは1年以上経過後発売したと記憶してます。
私も純正スクリーンに安い社外ハンドガード検討中です。
スクリーンとの隙間が10mm程のスペースらしくスクリーン角変更、ハンドルポストオフセットなど汎用部品やステー作成など現物合わせでの作業計画してますが最悪会社のNCで削り出せばと深く考えてません^ ^:
一度購入店様でご相談されては如何でしょうか?
>バックストロークさん
後半タイトル趣旨から逸脱してしまいました。申し訳ありません^ ^:
先日のH2Cについて台湾ホンダでは無くタイホンダの模様です。
書込番号:23879820 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>finedropさん
カスタムパーツの購入は車体購入の後の最大の楽しみですよねー。早く出揃って、そして自分だけのカスタムを楽しみたいのです!笑
書込番号:23881784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かまな3さん
1年!それは結構長いですね!しばらくは純正のまま楽しむこと覚悟しなければですね。
書込番号:23881792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かまな3さん
>finedropさん
純正の安定感は捨て難いですが、やはり自分だけの型を追求したいですよねー。小さなことでも組み合わせによって自分だけのマシンにしたいです。
現在、ステッカーを貼りたいなと考えてます。レッドブル好きなので、レッドブルホンダ系のステッカー探してるとこです。
書込番号:23881797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バックストロークさん
納車がいつになるかわからないのに、jf81用の部品で使えそうな物を注文したり、
type c関連のハブやなんかも揃えたり。
ステッカーは北海道のツーリングで揃えたものがたくさんあります。
どう貼るのか、今から楽しみです。
書込番号:23896494
0点
>finedropさん
81のパーツどんなの集めてますか?
もしよければ教えてください。
お願いします。
書込番号:23899170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バックストロークさん
ロングツーリングに使うので、ウインドシールドとナックルバイザーは
どちらも付けたいのです。
ですからウインドシールドの本命はgiviのものですが、発売まで1年近くかかりそう。
それまでシールドなしで過ごすのはきついので、現車に付いているデイトナのシールドssを
発売まで使うことにします。jf81用の金具とボルトセットを買いました。
シールドssは小さいながら整風効果はかなりあります。
ミラー移動は必須なので、タナックスのオフセットホルダー、高さ調整ボルト、
あとは、キタコのマスターシリンダーキャップやコンビニフックを兼ねたメットホルダー、
giviのケースは現車のものを使うのでpcx専用キャリア、などいろいろ買いました。
それと新型は電源がアクセサリーソケットからtype-cになったのが、心配です。
電源はナビとバッテリーの充電に使いますのでtype-cのハブを買いましたが、
type-cはシガーソケットやusbAなんかより弱いと思います。
パソコンで抜き差ししているうちにユルユルになりそうですし、
バイクは常にかなりの振動にさらされるので、アクセサリーソケットのままのほうがよかったと思います。
今日はtype-cのジャックとケーブルを固定する金具をホームセンターで物色してきました。
長文失礼。
書込番号:23899785
0点
>バックストロークさん
カスタム、というより生活必需品的なパーツばかりで申し訳ありません。
pcxはフルフェースが入らないので避けておりましたが、
新型は入りそうなので楽しみです。
ヘルメットも新しいのを初売りでゲットしました。
また日帰り用のバッグは現車のものは使えないので、新しいのを注文しました。
ロングツーリングに使うサイドバッグは現車のものを使いますが、固定する金具は
本日ホームセンターで物色しました。新型が納車されてから寸法を測り決めます。
書込番号:23899845
0点
>finedropさん
ありがとうございます。
すごいたくさん考えてるんですね、笑
カッコ良くても乗り心地悪いものになったら意味ないですもんね。過ごしやすい物に仕上げたいです。
サイドバック、気になります。
書込番号:23900018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめまして!
今回アドレス125からPCX乗り換えを検討しております。
アドレスと比べて料金が高いので、型落ちの新車を狙っています。
新型が1月末に発売されると思いますが、2018年モデルは値段さがってきますかね?下がるのなら年式落としてそちらを買いたいとおもっております。
それとも新型の方を買った方がいいとおもいますか?
まよっております。
12点
購入時期にもよりますが出たからと言って直ぐに値引にはなり難いでしょうね。
メーカーも新型在庫が需要以上あれば安くなる時期も早いでしょうが、納車待ちが数ヶ月かかる場合通勤通学に使いたい人が型落ち在庫車でも良いと購入する為です。
現行jf81発売の時は初販は良かったですがその後台風の影響で3〜5ヶ月待ちだときいてます。
例えばモデルチェンジ後1年以上経ち新型供給も需要に追いけば値引して処分したい店舗もあるかと思いますがね?
その時にならないと何とも言えないし後はメーカーや在庫車があるバイク店次第と思います。
書込番号:23854268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新型気にはなりますね。
すごい迷っております。
書込番号:23854283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ムアディブさん
ご回答ありがとうございます。
ディスコンであれば、新型の方が気になります。
あまり差が無ければ新型ですかねぇ。
迷っている時が楽しいですよね。
ただ、在庫無くなって先になるのであれば困るのは間違いないので買う前提で話し聞きに行ってきます。
丁寧な回答ありがとうございました。
書込番号:23854286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かまな3さん
3から5ヶ月はながいですよね。
乗りたいってなったら、気になりますね。
スイッシュ考えていたのですが、PCXの方が楽しそうな感じがしたので購入検討になりました。
書込番号:23854293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>中山ちゃんさん
2018年は台風での国内災害も多くベトナムからの輸入船が遅延したと販売店より聞いてます。
スイッシュも良いバイクですね。LTDだとpcxと同価格帯(小売希望)でハンドガード、グリップ&シートヒーターやキャリアなど装備が個人的に羨ましい限りです。
納得出来るバイクに巡り会えれば良いですね^ ^
書込番号:23854645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
探すのに労力は必要でしょうね。
走行距離の少ない中古を買うとか?
それでも安く買える気が気がしません。
書込番号:23855194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かまな3さん
そうですね。ぎりぎりまで悩みそうです。
すこし大きいのかなぁなど、考えると悩みます。
スイッシュリミテッドもいいですよね。大きさもアドレスとあまり変わらないあたり気になっています。
>カップセブンさん
都内であたっていますが、2018年モデルがだいたい総額29万5千円ぐらいですかね。
これが最安なのかなぁと
書込番号:23856044
0点
評判は良くないけど、バイクセンターより安い値段は見たことないです。
バイクセンターの値段って つい二度見しちゃう。
書込番号:23856092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>コピスタスフグさん
小径になる方がヒラヒラ感良くなるのでは?
書込番号:23857112
0点
>中山ちゃんさん
うらやまし 僕は買えない 3台目はやばい
書込番号:23860160
1点
>スウイッシュさん
スズキスイッシュも考えていたのですが、スマートキーとYouTube動画見るとPCXかなと、前のアドレスも11年乗ったので、長く乗って行くと思うので、少し遠出しても良さげなバイクに感じました。
アドレスも街乗りと買い物だったらほんといいバイクなんですが、ときめきがないんですよね。スイッシュもそれになりそうかなと
書込番号:23860197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様いろいろご回答ありがとうございました。
今回PCX125の白自賠責5年込みと30リッターGIVIボックスで312000円という見積もりをいただきました。
かなり安いと思いますが、新型と比べてどうおもわれますか?
書込番号:23861838
0点
>中山ちゃんさん
31万円は安いんじゃないですかね。自賠責5年、リアボックス付きですからね。かなりお得に感じます。
ただ、新型と比較するのはまた別ですかねー。安さならこっちですが、新型の良さとか、いろいろありますからね。
ちなみに私ならあと数万出して新型なら、新型選びますね。
書込番号:23862008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バックストロークさん
新型と言われてしまうと、又考えちゃいますね(゚∀゚)
BOXは後から取り付け出来るかなぁと考えたんで、グリップヒーターだった場合と下取りアドレス125で281000円(自賠責来年9月まで)
この提案で揺れております。3から4万ぐらいだったら新型もありなんですかね。
フルモデルチェンジかぁ(>人<;)
ブレーキはそんなに変わりますかね?
書込番号:23862023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>中山ちゃんさん
私が新型を予約したとこは、新型と現行の差が3万円くらいでしたので迷わず新型にしました。デザインの好みは人それぞれでしょう。ブレーキに関してはいろいろ言われていますが、ディスクの良さとドラムの悪さ?というのでしょうか、それはよくわかりませんが、みんなディスク好きですよね。カッコいいと感じるところなのでしょうか。私はコンビブレーキかどうかの方が考えてしまいましたね。自分はコンビブレーキの方が安心。
書込番号:23862150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バックストロークさん
正直3万だったら新型ですね。
5万5千円程変わるのなら旧型でもいいのかもしれないですね。
バイクあまり詳しくなくてすいません。
新型もコンビブレーキではないのですか?
書込番号:23862208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>中山ちゃんさん
安いですね。新型変更点と価格差に魅力が無ければ良い案件かと思います。
cbs(コンビブレーキ)がフロントのみABSに変更されてます。他に簡単ですがメットイン拡大、リアが14インチから13に変更、アクセサリーソケットがUSBに。
簡単ですが書いておきました。
書込番号:23862891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かまな3さん
いろいろとありがとうございます!
本日決めました。28日に納車になります。
新型と迷ってしまいましたが、下取りしてグリップヒーター付けて28万ならいいなと思い決めました。
来年から自賠責さがるみたいなので、来年9月の時には5年で入ろうかなと思います。
12年前のアドレスV125からPCXへの乗り換えになりますが、少しバイクを楽しみたいと思います。
ちなみに新型は、1月末にどれぐらい納車されるかわからないとの事でしたので下手したら3.4月になるかもしれないと言われ踏ん切りつけました。
書込番号:23863653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>中山ちゃんさん
おめでとうございます。納車待ち遠しいですよね。
私は新型納車は2月頭には…と言われています。初期の注文?みたいで、2台確保しています。と。もし3月とかならショック!笑
自賠責下がるんですね!それは調査不足でした。自分5年でお願いしちゃいました。
書込番号:23863674 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>中山ちゃんさん
おめでとうございます。私も当時05年式V125Gに乗ってました。
比較すると取回しや駐輪スペースなど少し面倒と思う事も有りますが通常速度域では安定性が良く燃費も良いので個人的には満足してます。
では良いバイクライフを楽しんで下さいね!
>バックストロークさん
これは知人の店舗情報ですが今回メーカーも在庫の余裕を持って販売する様です。一応私のは初期ロットで店舗入庫予定らしいです。
お互い無事に早く届くといいですね!
書込番号:23863949 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
素朴な質問なのですが、書き込みを見ていると皆さんホンダドリーム店では割引がなく、他のバイクショップより高いのを分かっていてもホンダドリームで買う方を散見しますが、何か特典的なものがあるのでしょうか?
書込番号:23848714 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
そら「正規店」という安心感が一番でかいんでねぇの?
書込番号:23848719
11点
ホンダドリームでの新車購入だと
保証が1年プラスされるようですね。
これはとても大きいでしょう。
書込番号:23848721 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
返信ありがとうございます
そう言う事なんですね
書込番号:23848722 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ホンダの看板背負ってるだけありますね。
自分がお世話になってるドリーム店の話ですが、
土曜日にたちゴケして、夕方頃そのまま部品注文しにいったら次の日の日曜日の朝9時半に部品届いた連絡がありました。
こういう時は非常に頼りになります。
書込番号:23848765 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私は初期型のJF28を購入した時は、ドリーム店でも値引きしてくれましたよ。ハイブリッドは、盗難保険の延長サービスのみで値引きはダメでしたけど。
書込番号:23848941 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様返信どうもありがとうございます。
なるほどですね。
保証の延長や盗難延長はありがたいですね。
私は目先の値引きしか見てませんでしたが、困った時の迅速な対応とか色々いい部分も多いですね。
大変参考になりました。
書込番号:23849349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
126cc以上だと
1年以内なら70%
2年以内なら60%
3年以内なら50%
で買い取ってもらえます。
書込番号:23849826 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私は歩いて行けるドリーム店ではなく、バイクで30分ほどのホンダ取扱店で注文しました。
最近のバイクは3年程度で不具合が起こる確率は低いですし、盗難保険はみんなのバイク保険の方がはるかに安いです。
一年延長保証と謳ってますが、12ヶ月点検などを受けることが条件です。
オイル交換も自分でやるか、二輪館などに頼めば安く出来ます。
なので、値引きゼロのドリーム店ではなく、街のバイク屋さんで契約しました。
書込番号:23851352 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
わたしもそう思います同意ですが
この質問は特典が質問でしたので。
書込番号:23851867 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ドリームは高いそないにサービスもない。俺は新型PCX160買いました。納車は8月末にか?少し遅れるかです。楽しみです。160はとても速いなぜ?皆160を買わないのか?意味がわかりません。値段も125とかわりません割引40000万してくれて34万ですねぇ!
バイク屋はオートマックホンダです。めちゃくちゃ安いっす
書込番号:24230680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>新型インサイトさん
免許中型持ってないとダメ、車持ってる人はファミリー特約に加入できなくなる、税金や保険料も125ccより若干上がる
などいろいろな事情があるのでしょう。
書込番号:24230698
3点
>新型インサイトさん
任意保険が安い、車の保険にファミリー特約として付けれる
のメリットが有るからでしょう。
160を買うのなら、200のバーグマンや155のN-MAXでも良いですしね
(他の選択肢が増えますしね)
書込番号:24232342
1点
こんにちは、
新型PCXが待ち遠しくしてる者です、購入もしようと思ってます。
そこで、知って居られる方が居ればお聞きしたいのです。
フロントブレーキはABSの情報がありますが、リアブレーキは依然ドラムでしょうか?ディスクブレーキでABSでしょうか?
前後ABSディスクブレーキだと最高のポテンシャルなんですが、どうでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:23817282 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
プロモーションビデオで見る限り、リアブレーキはドラムでした。ガッカリしました。
書込番号:23817362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>こーてるさん こんばんわ
ユーチューブの動画を見るかぎり
新型PCX125のリアブレーキはドラムブレーキですね
150は前後ディスクブレーキですが。
書込番号:23817383
3点
早速の返信をありがとうございます。
そうなんです、私もプロモ見てあぁあ、って感じでした。
新型はもうそろそろリアディスク化するかなぁと期待してたのに残念です。
書込番号:23817393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
日本仕様はリアディスクになるらしいですよ。
ネットの情報なので100パー正確とはいえませんが‥
書込番号:23817407 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>v125のとっつあんさん
こんばんは、150はリアはディスクなんですか。
やっぱり前後ディスクがいいなぁって思うので150にしようか迷います^^;
ありがとうございます。
書込番号:23817410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kumakeiさん
こんばんは、
えっ〜! そうなんですか! それはビックリです。
公式発表はまだなのでなんとも言えないと思いますが、
そう言う話が出てくるだけでも期待したいですね。
楽しみにして待っておきます。
ありがとうございます。
書込番号:23817422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ABS義務化問題がありますからね
125以下はコンビでも許されますが、それ以上はABSなので
個人的には撤廃か125以下のコンビでも可はやめて欲しいですね
125は国内仕様をコンビ継続かABSに切り替えるか次第ですね
書込番号:23817561
2点
>京都単車男さん
こんばんは、
ブレーキ問題は知りませんでした、貴重な情報ありがとうございます。
そうですね、コンビ可はやめて欲しいです。
国内使用は新型125から前後ABSになります、と発表して欲しいです。
書込番号:23817590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新型は125も前後ディスクブレーキで フロントのみABSになります。
逆にトラクションコントロールの話しは無かったです。
価格も8000円UP位らしいです。
書込番号:23820263 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
PCX160は前後ディスクブレーキ確定。
PCX125は前後ディスクとリアドラムの両方が存在して、欧州版がドラム採用なので発表までは結局どっちになるか分かってないのが現状。
12月に発表なので楽しみに待ちましょう。
書込番号:23820363
5点
>ノブ3131さん
こんばんは、返信ありがとうございます。
遅くなりました。
私にはとても嬉しい貴重なご意見をありがとうございます。
前後ディスクかトラクションかと言うと、前後ディスク
プラス、フロントABSのほうがいいです。
でもトラクションも付いたら最高ですけどね。
8000円UPくらいなら安いくらいですね。
書込番号:23821385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>首輪の人さん
こんばんは、返信ありがとうございます。
遅くなりました。
125のほうがネットの映像で見る限りドラムなんですよね。
でもディスクとドラムの両方が存在してると言うことで
ディスクに期待したいです。
ほんと、もうすぐ発表なので楽しみですね。
ありがとございました。
書込番号:23821398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
前後ディスク,フロントABS,トルクコントロール
ついてました!
それで357500円税込!
安くないですか?
写真で見る限りではマットシルバーがカッコいい。
マットブラックがなかったのが残念でした。
1月が待ち遠しいです。
書込番号:23836135 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>タカタカにゃんにゃんさん
こんばんは、
最新情報ありがとうございます!
前後ディスク、フロントABSは最高の仕様で嬉しい限りです。またトルクコントロールも付いて
357500円税込は安いです!
購入決定的です!
書込番号:23837439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
NMAX乗りです。新型PCXはついにメットが入るメットインになりましたね。通勤快速を選定中に、先代PCXとNMAXとで迷い、フルフェイスヘルメット(アライ製XLサイズ)が入らないPCXは却下し、NMAXを購入しました。購入店舗はホンダメインのお店(旧ウイング店)で、社長に「メーカーに対して真っ当なフルフェイスヘルメットが入らないメットインは無いも同じ。メーカーに猛省と改善を求めてくれ」とお願いしました。NMAXはフルフェイスがきちんと入る反面、それ以外は入らない容量ですが、新型PCXはメット以外にプラスアルファが入る容量がうらやましいです。
しかし、ABSは前輪のみなんですね。NMAXは前後ABS装備です。ABSのおかげで、前方を走るご老人運転の乗用車がいきなりかつ意味のない急停車した際に命拾いしました。まぁリアは荷重が抜けるので、フロントだけABS装備ってのも割り切りで妥当なのかもしれませんが、緊急時はリアもあった方が安心ではありますね。
フレームがNMAXそっくりの真のダブルクレードル形状のアンダーボーンになりましたが、これは良いですね。走りが相当良くなっているはず。
今、通勤バイクを買うとしたらNMAXとPCXでは・・・125ならPCXを選ぶかな、。一方、軽二輪だったらNMAX155かな。125は同額ですが(おそらく戦略的に)、軽二輪は1cc排気量が違いますが、2万2千円PCXが高価。実質的に高コストとなる無用なアイドリングストップ機構は不要ですしね。
書込番号:23844597
0点
新型のPCXが国内発表、予約受付が始まったらホンダドリームで予約をしたいと思っているのですが、発売前の予約の場合はどのタイミングで支払いをするのでしょうか?普通は契約時に支払うことが多いと思うのですが発売前の物の場合は違ってくるのかなと思い質問させてもらいました。
4点
>発売前の予約の場合はどのタイミングで支払いをするのでしょうか?
それぞれの店舗や、店舗との信頼度にもよると思いますよ。
自分のとこは登録直前に自賠責分プラスアルファ。
あとは納車後の月末締め払いです。
書込番号:23815276
4点
>qwerty0さん
発売前はわかりません。直接お店に聞いてみた方がよいかもしれません。
私の場合は発売後に契約しましたが、数か月待ちました。
後に納車日が決まってから、その日までにドリーム店の指定口座へ振り込んでくださいと言われました。
契約したドリーム店以外の系列店でキャンセルが出て在庫が回せたなどの話もありました。
実際、キャンセルされる方も結構いたようなので、多分、契約後、支払いは納車日より数日前まででOKだと思います。
書込番号:23815293
6点
返信ありがとうございます。同じディーラーでも店舗ごとに違ったりするんですね。納車日くらいに支払いだと金銭的に助かるんですが、予約開始したら近くのホンダドリームに聞いてみます。
書込番号:23815600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
商談日に手付金10000円入れておきました(初めてのお店だったのでキャンセルしないという意思表示)
1か月ぐらいでバイクが店に届いたと連絡があって
下取りしてもらうバイクで行って残金払って自賠責入れ替えとかもお願いして
代車借りて帰って数日後に納車だったような
書込番号:23816330
2点
>miyo0725yuu1026さん
着目点が凄いですね、神経質な方ですか?
物によっては、もっと振動のあるバイクも普通にありますよ
書込番号:23768685
1点
今まではどのようなバイクに乗られていたのでしょうか?
12年ほど前にシグナスでバイク復活(10数年ぶり)で4サイクルのスクーターは初めて(若いころは2サイクルばかりでした)
でしたが、納車されてお店から走りはじめたときは走行中や停止時に振動がこんなにあるの?と感じました。
単車の2サイクル(NSR250SP)や4サイクル(XJR400S) などにも乗っていました。
その後オイル交換して随分と振動が少なく感じたというのはありましたが。
新車間もない感じですかね?
オイル交換で感じ方が変わるかもしれませんね。
振動は感じ方は人それぞれですので何とも言えないところですけど。
書込番号:23768742
![]()
2点
バイク歴は30年程で、ずっとMT車に乗ってまして最近は原付2種ばかり乗ってました。
スクーターは初めてでして、PCX125は乗りやすいと感じております。
現在、走行距離は2000キロ程で1000キロ時点で、購入店にて初回点検とオイル交換(G1)を行いました。
ただ、個人的に振動があるんだなっと思い、質問させて頂きました。
書込番号:23769129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
MT車と違いにーグリップが出来ませんからその辺で車体をホールドできない分振動が多く感じる
のかもしれませんね。
バイク仲間でPCXのられてる方がいれば確認してもらうのが一番だと思いますけどここに書かれてるという事は
居ないでしょうね。
私は今シグナスXとスカイウェイブ250タイプMに乗っていますが、スカイウェイブのほうが振動は少ないように
思いますね。
というか振動は気にしてませんでしたが。
排気量の違いで常用回転が違うというのも(シグナスのほうが回転が高くなる)もちろんあると思いますけど。
前にも書きましたがオイルを変えてみるのもありかと思います。
書込番号:23769539
0点
回答有り難う御座います。
確かに、運転姿勢は慣れなくて少し怖いくらいです。
ホント、振動が気になる程度でして(汗)
度々、質問で恐縮ですがオイルは、E1かS9をいれた方が宜しいのでしょうか?
書込番号:23769639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ニーグリップの件ですが停車時の振動でしたね。
失礼しました。
オイルですがいろいろ試されるのもありかと思います。
個人的にオイル変えて変化が良くわかったのは、シグナスにウルトラG4を入れたときです。
それまでは10W−40のオイルを入れていましたが(いろいろなメーカーの)0W−30の柔らかなオイル入れたら
トルクが増してこんなにも変わるもの?と驚いたことがあります。
非力な125tなので違いがはっきり出たのだと思います。
スカイウェイブに入れても変化は分かりませんでしたが。
ただ冬場の水温の上がり方は少し早くなった感じはします。
スカイウェイブはウルトラG4を入れています。
シグナスはいろいろなオイル入れています。
書かれてるオイルはMB規格なのでクラッチがオイルに浸っていないスクーターにはマッチしてていいと思います。
フリクションを低減する添加剤が入っていますので単車みたいにクラッチがオイルに使ってるタイプには使えませんが。
ホンダにこだわらず他のメーカーもありだと思いますよ。
エンジンオイルが原因でエンジンが駄目になったという経験は私はないので補償の問題もあるかと思いますが
私は社外品のオイルばかり入れています。
書込番号:23769810
0点
今晩は。
取扱説明書に書かれているオイル(ホンダ純正ウルトラE1)にしておいた方が無難です。
何かエンジン系統にトラブルが有った時にも有利です。
書込番号:23769815
0点
停車時の振動から、外れた質問でスミマセン。
オイルにも懸念がありまして、私が購入したお店はホンダの代理店でホンダ車のみを取り扱っています。
オイル交換を依頼すると、G1かワコーズのプロステージS?のみです。
私なりに調べましたが、スクーターにはスクーター専用のオイルがベターなのでしょうか?
今後、オイル交換は自分でするつもりです。
書込番号:23769908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>miyo0725yuu1026さん
もしもあなたが停車中にリアブレーキ(左レバー)を握っておられるならばお止めになられて、
フロントブレーキ(右レバー)のみで待機される様になされば解消されることでしょう。
詳しくは「ユニットスイング式」でググって見て下さい。
書込番号:23770313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>miyo0725yuu1026さん
スクーターとMT、同じ排気量で単気筒で比べてという事ですよね
細かな振動でなく、大きな振動の事ならばエンジンマウント方式の違いですね
エンジンとクランクケースなど一体でスイングアームみたいになっていますし、フレームからアーム、アームからエンジンと二つ可動ジョイントがあり、ゴムブッシュなど採用してますから、荷重が薄いとアームからエンジンの部分が上下したりしますよ
その辺りの動きを友人にまたがって貰って見てみて下さいな
書込番号:23770521
0点
>私なりに調べましたが、スクーターにはスクーター専用のオイルがベターなのでしょうか?
スクーター用に考えられて作られてるので無難といえば無難なのではと思います。
S9はシグナスの時に入れたことがありますが、G4の時のような劇的な変化はなかった感じですね。
ただ滑らかな感じはしたようにも感じます。
現在市販で売られている規格基準をクリアしていればエンジンが壊れるようなことはまずないと思います。
なので色々なオイルを試してみて気に入ったものがあればそれを継続していくのがいいように思います。
書込番号:23770532
0点
皆様、親切に回答を下さり有り難う御座います。
オイルに関しては、色々と試して自分好みを探してみます。
また、スイングアームの構造についても大変、勉強になりました。
バイク人生初めてのスクーターで戸惑う事もありますが、また調べても分からない不明点は質問させて頂きますので、宜しくお願いします。
書込番号:23770590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私自身の経験で書かせて頂きます。
PCXは左ブレーキを握るとアイドル時の振動が幾分収まります。初代もこれでした。
それでも気になる場合は、アイドリングストップを使用しましょう。
オイルですが、街乗りはE1で良いと思います。ただし3000キロ交換を守りましょう。
G1・プロステージSであれば、プロステージSの方が良いです。G1は振動が多い気がします。
悩むようであればプロステージSが良いと思いますよ、E1やG1より悪い事はありません。
書込番号:23783409
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)










