PCX のクチコミ掲示板

(20665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ライディングポジション

2020/09/17 11:58(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:314件

マジェスティ125乗りなんですがNMAXかPCXへの乗り換えを検討中ですがどちらもライディングポジションに違和感があります。
座面に対してハンドル位置が低いのか、はたまたハンドル位置に対してシート位置が高いのか。ライディングポジションに対してハンドルが遠く感じます。子マジェではゆったり座れて楽なライディングポジションが取れてるんですが。
対処法はいろいろあるでしょうが純正そのままで使いたいので。まぁ慣れの問題かもしれませんが。
子マジェからの乗り換えの方がいらっしゃれば感想をお聞きしたいです。

書込番号:23668267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:6件

2020/09/23 09:45(1年以上前)

バーハンドルなら、多少はハンドルの付け根で角度を変えて、高さを出すことはできると思いますよ。
私のjf28は、これで数センチ上げてもらいました。

書込番号:23681854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討中 乗り出し価格 交渉について

2020/09/14 12:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:2件

PCX125 JF81を購入検討している者です。

近所のバイクショップで乗り出し価格を聞いたところ、自賠責のみ含めず32.8万ということでした。
こちらの店舗で以前50ccのヤマハジョグを購入したり自宅から近いこともあって安心感はあるのですが、他の方の書き込みを見ているともっと安く購入されてる方もいるので決め手に欠けています。

価格交渉はまだしていないのでもう少し値引やオプション付加してもらえる余地はあるかもしれませんが、少し足を伸ばせば明石の某有名店等もあるので悩んでいます。

皆さんは購入時の決め手であったり、価格交渉についてどのように考えていますか?
また実際にJF81を購入された方は乗り出しいくらで購入しましたか?参考までに伺いたいです。

書込番号:23662315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
starwarsさん
クチコミ投稿数:202件

2020/09/14 13:14(1年以上前)

こんにちは。

1年ほど前にPCXの白を買いました。

純正のボディマウントシールドとトップケースもいっしょに購入し、両方とも取り付けてもらいました。

本体、工賃、自賠責保険を5年分(14,380円)で、税込み360,000円でした。

純正のオプションよりも安いほかの商品も進められたのですが、気に入らず、純正にしました。

純正は値引きはほとんどできないということでしたので、ボディマウントシールドとトップケースで約3万円、自賠責保険が1.5万円なので、工賃をサービスと考えれば、本体は31.5万円ぐらいだと思います。

あとあとのこともあるので、値切るのも難しいですね。

私は値切らず、言い値が上記の通りでしたので、納得して買っています。

場所は尼崎市内です。

書込番号:23662368

ナイスクチコミ!5


sakura8さん
クチコミ投稿数:1555件Goodアンサー獲得:70件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2020/09/14 13:53(1年以上前)

地域を書けばその周辺の人から情報などもらいやすいかもしれません

私のJF84が近所で売って無くて初めての店舗で値引きは5%引きでした(交渉はしてません)
その店だと多分ですけどJF81は自賠責別で35万円ぐらいになると思います

故障もリコールも無いので2年間一度も訪問してません
OIL交換やスクリーン・BOX等の取り付けは自分でやりました

書込番号:23662431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13036件Goodアンサー獲得:759件

2020/09/14 15:30(1年以上前)

理想は歩いていける範囲です。

トラブルなどの際に自宅の近所なら持って行くのも楽ですし、相手も運送代とか請求せずに取りに来てくれるでしょう。

リッターバイクでの話ですが、自宅から10kmくらいの店でいつも車検を受けてたのですが、毎回7〜10万円かかってました。近所の店に聞いたら4万円〜でした。先の店だと最低で7万でしたから差額3万に運送料がかかってた(引き取り、納車)のでしょう。近所の店はホント徒歩で行ける範囲なので車検切れのバイクを押して持っていきましたし、バイク屋も押して持ってきてくれました。

他店と比較してもせいぜい2〜3万の差でしょう。近所の店がいいんじゃないですかね?

書込番号:23662548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/09/14 18:50(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。

当方主に神戸市内で探しておりましたので尼崎の情報も参考になりました。
多少の交渉をしながら近所のバイクショップでの購入を前向きに検討していきたいと思います。

引き続きご意見等ありましたら書き込んでいただけると有り難いです。宜しくお願いします。

書込番号:23662855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2020/09/14 19:34(1年以上前)

値札から大幅値引きってのは無理です。

なので、グーバイクで現実的な距離にあるバイク屋を調べます。(バイクで行ける距離)
次にピックアップしたバイク屋を巡って、色々質問してみます。整備の料金やスタンスなども含めて。

わたしは自分で整備/点検をほとんどやってしまうので、バイク屋にしょっちゅう行くという事はないんですが、初回点検とクレーム処理はやってもらうことになるのと、重整備になるとやってもらうので、整備の腕や設備、意気込みなどを見ます。(エンジンばらせない店は増えてます)

それから、バイクは預けることが多いと思いますが、代車を出してくれるか確認。

以上で合格した店の中から、相場感を無視してない店を選びます。
値引きがそもそもないような車種なら、ディーラー系で買おうとします。

以前は小さい店が好きだったんですが、近所の店はもう店主が年取ってしまって覇気も無いので、対象外に。
でも、選手とかがやっている店なら、使います。

書込番号:23662940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2020/09/14 19:39(1年以上前)

自分は今年の4月に近所のバイクセンターで、自賠責2年と盗難補償代金3,700円含んで
税込み30万5000円でした。色はパールジャスミンホワイト
そろそろ新型の話も出るだろうし(知ってるわけではありません)もう少し安く買えるといいですね。
そのあたりの話題を振って値引きをお願いしてみるとか?どうですかね

購入の決め手は、ネットから確認した価格の安さと、近所ということです。
元から安いですし、値引きの話は一切出しませんでした。

書込番号:23662943

ナイスクチコミ!3


USA1188さん
クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:65件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2020/09/22 03:46(1年以上前)

>yahoooooooooooさん
神戸近辺なら西神中央のオートプラザ西神が安いですよ(私はそこでは購入してませんが安さはこの辺りでは評判です)
うちの近くのWING店でも本体1割引くらいですね。

書込番号:23679151

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ48

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

艶消しブラックについて

2020/09/13 23:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:3件

艶消しブラックは手入れが難しいと聞いてます。
やきを入れると違うらしいのですが。
pcxの艶消しブラックの塗装はどの様な感じですか?
自分で洗車すると艶消しが取れますでしょうか?

書込番号:23661611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:13036件Goodアンサー獲得:759件

2020/09/14 00:01(1年以上前)

つや消しブラックなんてカラーあるんですか?メーカーサイトには見当たりませんでした。

マットギャラクシーブラックメタリックのことなら普通のメタリックカラーと同様の手入れで良いと思いますが、、、

書込番号:23661625

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2020/09/14 00:10(1年以上前)

ありがとうございます。手入れは普通でも良いんですね。何処かで手入れが難しいと言われてる方を見ましたのでどうなのかな?と思ってました。

書込番号:23661642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:56件

2020/09/14 14:08(1年以上前)

>伊右衛門が1番さん
こんにちは。
お手入れとは日頃の洗車等の事と解釈できますが…
手入れが難しいと書かれた方は傷等の修復等を示しているのではないでしょうか?
その点マットカラーは修復は難しく、交換して修復とする考え方のようです。そのような話は聞いた事がありますよ。

書込番号:23662448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:31件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2020/09/16 10:38(1年以上前)

普通のと同じように手入れするとだんだんテカっていきますよ。
マットカラーの手入れが難しいというのはその部分です。

・擦れないからシャンプー等で気軽に洗えない
・表面微細な凸凹なので油汚れが水かけただけじゃ落ちない

艶有カラーはコンパウンド入りのワックス等でツルテカ元通りです。
艶出しすることは簡単ですけど、元通りの色で艶を消すのは困難です。

焼き入れはマフラー等の金属部分にしか使えないかと・・・


マットカラー対応のコーティングをかければ汚れが付きにくく落ちやすくなるので、
水洗いして軽く拭くだけでも良くなりますが、耐久年数のあるコーティングは高価です。
バリアスコートを使った簡易コーティングも良いですけど3か月に1回はやらないと効果がすぐ消えます。

で、コーティングすると今度は拭き取り切れなかった水滴が水垢化するので、
中性のノーコンパウンド水垢取りで定期的にメンテナンスする。

コケたりでついた傷はそうですね、どうやってもタッチアップペンでは目立なくさせるのは難しいので、
交換しちゃってます。

持ってるマットカラー車はPCXでは無いですけど、はっきり言って面倒でお金かかるので
私は次車以降二度とマットカラーは選ばないです。

書込番号:23665945

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3件

2020/09/16 12:29(1年以上前)

ありがとうございます。マットブラックは諦めました。3万円位高いし、また何か良い物を探します。ありがとうございまた。

書込番号:23666174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:7件

2020/10/04 04:41(1年以上前)

フクピカやバリアスコートで、徐々に艶を出していく。発想を変えると楽になる。とメルセデスGクラスマットブラックの友人はいっていました。
普段は鳥糞と虫をウエットティッシュでとり、強圧洗浄のみでOKだそうです。窓はさすがにふくみたいですけどね。
以外と盲点なのは、枝などの擦り傷が逆に艶がでて浮き出て見えること。原チャの場合は駐輪アタックですね。

書込番号:23704108

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:7件

2020/10/18 20:55(1年以上前)

こんにちわ。

GWまでの3か月ぐらいで限定で販売していました。

私はマットブラックを購入し、ワックスは掛けれないのでワコーズのバリアスコートで手入れしています。

書込番号:23734637

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

hybridについて。

2020/09/12 12:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件

PCXのhybridシステムは4輪の物と同じイメージのシステムでしょうか?

書込番号:23657579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2020/09/12 14:33(1年以上前)

PCXのhybridは省エネではなく、加速時の+α的なトルクアップが目的だと思います。

書込番号:23657780

ナイスクチコミ!3


スレ主 kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件

2020/09/12 17:53(1年以上前)

>RICKMANさん
お返事ありがとうございます。

ちなみに、回生ブレーキシステムですよね?

書込番号:23658187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7859件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2020/09/12 18:51(1年以上前)

>kayakkuさん

 回生ブレーキではなく通常のバイクと同じでエンジンの回転での発電らしいです。

 https://www.gizmodo.jp/2018/08/world-first-hybrid-bike-pcx-hybrid.html

 

 

書込番号:23658320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2020/09/12 22:09(1年以上前)

普通のスクーターと同じく走行中は発電してますので
アクセル戻している間も発電しています。
アシスト用のリチウムバッテリーにも充電しますから
より強い発電ブレーキが、エンブレに上乗せされています。
これを回生システムといっている記者さんもいらっしゃいます。

間違いではないのですが、スレ主さんがおっしゃっているのは
ブレーキレバーを握った時だけ、発電量が増えて
さらに強い発電ブレーキがかかるシステムのことだと思います。
こちらはPCXハイブリッドには無いようです。

ブレーキ時に荷重が抜けてスリップしやすい状況になる後輪に
発電ブレーキを加えて安定した制動をするのは困難だと思いますし、
その割に、軽いスクーターでは省エネメリットも少なそうです。

ちなみに、4輪の回生ブレーキは前輪だけだったと思います。

書込番号:23658784

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/09/13 21:44(1年以上前)

車の回生ブレーキはFFだから、前輪だけです、4WDのモーターは回生していないと思われる(システムが複雑になる)

書込番号:23661281

ナイスクチコミ!0


スレ主 kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件

2020/09/18 06:30(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。

いわゆるマイルドハイブリッド的なやつみたいですね?

セルモーターを発進加速時に有効活用する発想ですよね。

また、回生ブレーキですが、
長ーーーい下りでエンブレかけても発電には無関係との解釈で宜しいのですよね?

書込番号:23669822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2020/09/18 09:04(1年以上前)

無関係?
アクセルもどしてエンブレがかかってるとき
リチウムバッテリーの方へ充電されますよ。
回生といえなくもないです。

車でいう回生ブレーキは、ブレーキを踏んだときに
発電機の発電量を上げるスイッチが入って、
より大きな力でエンジンの回転数を下げる方向に
働くそうです。ブレーキで摩擦熱に変えていた
エネルギーの一部を電気に変えているわけです。
そういう仕組みはPCX hybridにはありません。

書込番号:23670000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件

2020/09/19 09:17(1年以上前)

>RICKMANさん

お返事ありがとうございます。

減速時のエネルギー回収は無いようですね!
了解しました。

書込番号:23672150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件

2020/09/19 09:33(1年以上前)

減速時にエネルギー回収し、
次の加速時に再利用する。

これをくり返せない場合は
hybridの低燃費効果は薄い
と聞いたことが有ります。

なので、信号機の無い高速や
地方の一本道でずーーーっと
定速走行する場合にはhybrid
は低燃費的にはあまり意味が
ないとか・・・!

書込番号:23672187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件

2020/09/19 09:34(1年以上前)

まぁ、燃費より発進加速の
フィーリングを楽しむとの
目的なら有りですよね。

書込番号:23672197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:7件

2020/10/04 03:38(1年以上前)

テスラとトヨタのハイブリッドE-fourとこれしか知りませんが、明らかにこれはシンプルでなんちゃってハイブリッドです。

その理由根拠は、このバイクは、
・あくまでエンジンがかかっていることが前提です。
・電動のみの走行はできず、エンジン出力にプラスするアシスト機能です。
・専用メーター表示で作動状態が簡易的に知ることはできますが、それがなければ誰も気づきません。
・加速時3秒限定です。ガバッと開けないと作動せず効果はありません。
・充電は減速時だけでなく、バッテリーが減ればエンジン作動時自動でチャージされます。
・アクセル開度ゼロ減速時は特に強く充電されように設計されているようです。セルモーターと逆の作用します。
・走りだしはアイドリングストップは作動しません。暖気と充電機能によるものです。
・充電は、保守バッテリーと動力バッテリーそれぞれあります。保守バッテリーは従来どおりの充電機構です。
・動力バッテリーといっても小型軽量なので、すぐ充電されすぐ放電される専用設計です。

原チャリの縛りのなかで難易度高くよくぞ製品化できた、あえての"シンプル機構"ゆえ、車用のようにエアコンや電装品、ミッション同調、使用想定温度環境想定されたトータル制御ではありませんので、車のシステムを基準と混同するのは、筋違いといえます。専門知識を要するものの、よっぽど完全電動のみの方がメカ的にシンプルで単純で簡単なのは、開発者であればだれもが知るところです。

ハイブリッド機構のために10万近く余計に払う価値観で、皆さんどうするか決定しているようです。
さらに延長保証やメンテ費用、各種保険費用をもったいないと思うようであれば、ノーマルで充分です。

書込番号:23704085

ナイスクチコミ!0


スレ主 kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件

2020/10/10 06:42(1年以上前)

>はるとりさん
お返事ありがとうございます。

ちなみに、4輪でのhybridはトヨタとホンダでは設計思想が全く違うと聞いた事が有ります。

超ザックリな表現だと、動力として
トヨタはメインがモーター、エンジンはサポート!
ホンダではメインがエンジンでモーターがサポート!
のイメージ的な感じでした。

どうなんでしょう?

書込番号:23716203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件

2020/10/10 06:50(1年以上前)

イメージしやすいhybridとの簡単な簡単な違いは、

・回生エネルギー専用の発電機がない!
・大容量バッテリーが無い!

でしょうか?

hybridの心臓部がなくても、擬似的にhybridの機能を安く構築しているアイデアシステムと言う事はある意味価値が有りますよね!!

書込番号:23716217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

フロントボディ付近のビビリ音

2020/08/16 19:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 tktk555さん
クチコミ投稿数:36件

PCXの最新のJF81を購入して、現在慣らし運転中ですが、フロント付近でビビリ音がよく鳴ります。

少し荒れたアスファルトを走ってる時や、凸凹の段差がある道で基本的にビビリ音がなります。

PCXはこれくらいのビビリ音は鳴るもんなのでしょうか。 それとも初期不具合でしょうか。
かなり昔、50ccのTODAY乗ってましたが、こんなビビリ音は無かったので、個体差もあるのでしょうか、、、また、 同じ現象の方とかいますかね。。

書込番号:23604194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2020/08/16 22:37(1年以上前)

自分も同じPCXのJF81に2020年の4月から乗っています。
走っているとたまにチリチリ音がするのは自分も思いました。かなり嫌な音ですよね。
解決というか確信してるわけでありませんが、泥はねか石拾ってタイヤハウス内に当たった音だと
自分は思っています。タイヤ太いですからね。違うかもしれませんが、いずれ慣れると思いますよ。
PCX良いバイクだから些細なことでも気になりますよね〜

これはぜひ他の方の意見も聞いてみたいです。

書込番号:23604522

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/08/17 12:57(1年以上前)

>tktk555さん

神経質すぎると思いますが、気になるなら

隙間にテープなどで、かさましをすれば止まりますよ

書込番号:23605269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:7件

2020/10/04 04:11(1年以上前)

一回、自分でフロント周りのカウルを脱着してみるのがよろし。

出来ない、めんどくさいなら、販売店に相談するかそういうものと割りきる。

不満を自分で解決できないなら、カネで解決するか諦めるしかありません。

この車種の構造上、顔付近はプラスチックどおしが干渉し音はなりやすい車種であることは、フレーム見れば通常は理解できると思います。舗装路走行以外で音がうるさいというとクレーマー扱いされますので気を付けましょう。

書込番号:23704093

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

購入検討しています。

2020/08/12 16:52(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 kou14180さん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは(^^)/現在PCX(JF28)を中古で購入し、雨でも雪でも関係なく約3年ほど通勤で使用しています。
使い勝手や燃費も良く特に不満もないのですが引っ越しで生活環境が変化する友人に売却(10万円)する事になりました。

車もあるので通勤はできますが渋滞が酷いので新しい相棒を探しています。
いろいろな車種を検討しましたがやはりPCX(JF81)かPCXハイブリットのどちらかに落ち着きました。

少ない休みを利用して大型店や町の小さなバイク屋さんなど複数で見積りを取っていこうと考えてます。
そこで質問です。みなさん乗り出しの購入価格はどれくらいだったでしょうか?長く乗るつもりで自賠責は5年(14380円)加入予定です。車両本体+自賠責+登録諸費用+納車整備費=???
新車の購入は初めてで価格交渉は得意ではありませんがある程度の目標金額を設定して1店舗目から話を進めたく、新車購入された方の情報を頂きたいです。
よろしくお願いします。







書込番号:23595412

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2020/08/12 17:20(1年以上前)

自分はネットで検索した結果の、近所のバイクタイヤセンターで、支払総額29万9000円で買いました。
ハイブリッドはシート下のスペースが本当少ないですよ。
自分のはノーマルだけど全然足りずに34Lのボックスを付けて、それでも足りないので大き目の39Lボックスをたった今注文しました。
ちょこちょこ出かけるし、スクーターで荷物が入らないのは本当不便なので。

シート下に巨大なバッテリーを積んでるってのも自分は嫌ですね。+9万円の価値は少ないと思います。
その分便利パーツ買ったりサスペンション交換したりしたほうが楽しいと・・・思います。それは自分ですがw
ハイブリッドを納得して乗ってらっしゃる方には申し訳ないですけど、自分は貧乏性なので買う候補にも入らなかったです。NMAXとは走りの装備の件で迷いましたが。スマートキーは本当便利で、最新型はいいですよ。PCX最高。オススメです。  参考になれば幸いです。

書込番号:23595465

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/08/12 19:17(1年以上前)

>kou14180さん

お店によって 車両本体+登録諸費用+納車整備費 ここは差が出ますので

色々、聞くしかないですね、トータルで一緒なんてことも有りますよ(笑)

書込番号:23595699

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2020/08/13 09:55(1年以上前)

相場ならグーバイクで検索すればわかる。
なんでもそうだが、最安店は色々削って来るんで最安で買えるとは思わない事。

バイクは業界慣行として二重価格表示になっているので、車両価格ではなく乗出し価格で見てください。検索だと「総額」と標示されています。

保険はどこで入っても同じなんで、1年→5年の差額を自分で計算すればOK。というか、安いところで買いたいだけなら差額は気にせず店を選んで「5年で」って言えば済む話。

通販は勧めないけど、希望金額と札値が乖離してたら値引きで埋めるとか無理なんで、ある程度アタリ付けていくのがいいですよ。
そこで色々質問するなりしてフィーリングのあう店でどうぞ。

書込番号:23596797

ナイスクチコミ!1


スレ主 kou14180さん
クチコミ投稿数:3件

2020/08/13 22:50(1年以上前)

>ダイバージェンスさん
情報ありがとうございます。バイクタイヤセンター調べてみました!車両価格27.99万、支払総額29.99万円と記載ありました。安いですね!関東のお店なんですね!残念ながら関西在住です…関東住みならここで購入したかったです( ノД`)シクシク…

今のところノーマルかハイブリットでは若干ノーマルの方に心傾いてます。確かに9万の価格差あればボックスやグリップヒーターなど
快適装備は余裕で付けられますもんね!
ハイブリットのシート下が狭い件は今現在JF28でも前方の深いスペースにレインコートしか入れてないので問題ないかなと考えてます。

書込番号:23598261

ナイスクチコミ!0


スレ主 kou14180さん
クチコミ投稿数:3件

2020/08/13 22:58(1年以上前)

>cbr600f2としさん
>ムアディブさん

ご指摘ありがとうございます。
GooBIKEで相場を頭に入れながら実際に店舗で乗り出し価格を確認してみます。
あとはやはりお店との相性ですね!長く乗るつもりなので販売店保証の長さや店の雰囲気などトータルで判断していこうと思います。

書込番号:23598273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:31件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2020/08/14 10:18(1年以上前)

坂道が多いところやツーリングでよく山の方へ行くならHYBRID一択ですけど、そうでないならノーマル版の方が良いと思います。
収納スペースは後ろ側の小物入れ程度の部分がバッテリーで無くなった程度で前側のメットが入る部分は全く同じサイズです。
私は純正35Lボックスを付けてます、フルフェイスが新型はどちらもシート下に入らないので・・・。
レインコートくらいならハンドル横の小物入れで十分かと。

で、価格差+9万円はバッテリー&出力UPモーターだけでなく、前輪ABSも含まれたものなので、ちゃんと性能を見れば割高感は無くむしろ安いです。HYBRIDと同じ馬力&トルクUP、ABSをノーマル版に改造で施すと10万円じゃ済まないですから。

要はそこまでの性能を自身の使用用途で求めるかどうかです。
使わない部分のお金払っても勿体ないだけですからね。

あと、HYBRIDだとアイドリングストップをバッテリーに気兼ねなく使えるんだけど、そこらへんどうなんでしょう。


乗り出し価格は込み込みでHYBRIDの定価でした。(2年前の発売月フライング納車)
今はなかなか売れないみたいなので若干値引きあるみたいです。

書込番号:23598932

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

PCX
ホンダ

PCX

新車価格帯:379500379500

PCXをお気に入り製品に追加する <1025

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング