PCX のクチコミ掲示板

(20665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤについて教えてください。

2021/12/02 12:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

PCX125 JF81に乗ってます。フロントタイヤが28000キロでそろそろ交換しないとなりません。

いつも行ってるバイク屋さんが、ダンロップからD307と言うタイヤが有るよと教えてもらいました。

リアタイヤを交換した時はは純正しかなく仕方なく純正にしました。

ダンロップのD307を履いた事のある方、純正と比べて良い点や悪い点判る方いらっしゃったら教えていただけませんか?

宜しくお願いします。

書込番号:24473820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
sakura8さん
クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:70件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2021/12/04 12:56(1年以上前)

http://www.dl-tyre.com/products/list.php?mode=search&category_id=&name=d307
フロント用のD307Fになるようですね

10インチスクーターでD307→チェンシンの安いのにした時は
道路から店に入る時に段差を斜めに進入しようとして滑ってこけかけたり
交差点にある溝の上の金属メッシュで雨の日にズルっとしやすかったりで
安物はアカンと思いましたけどD307と今乗ってるJF84のミシュランに不満は無いです

250オフロードのブロック無しタイヤで前後ダンロップ→ミシュラン→ダンロップで違いがわかりませんでした
ミシュランの耐久性が良かったかも?

コーナーを攻めるとか急ブレーキ急発進もしない走り方です

書込番号:24476896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2021/12/05 20:13(1年以上前)

>sakura8さん
情報ありがとうございます。ミシュランの方が長持ちしそうですね?

前車の初代PCXはIRCでしたが20000キロも持たなかったからミシュランにしょうかと…。

もうちょっと考えてみます。

書込番号:24479391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

JK05で

2021/11/19 11:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:9件

初めてエンストしました。朝一だったのもあるのかコンビニから道路に出ようと止まろうとした瞬間の出来事でした。すぐにエンジンはセルでかかったので良かったですが。
pcx初期型に乗ってた時何度も原因不明のエンストが起こりホンダドリームでも原因が分からなかった。何から何まで分解して全て見てもらったけど原因不明。

新型でも何回も起こらなければいいが…

書込番号:24453010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件

2021/11/19 12:26(1年以上前)

私も初期型でエンストありました。
再度エンジンかけてスロットル回しても、吹けずに途中でエンストしてしまいました。
私の場合、ドリーム店でプラグ交換してもらったら改善しましたよ。

書込番号:24453064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/11/19 17:04(1年以上前)

>とんきち04510さん

暖気運転してますか?人よりバイクの方が気温に敏感です

書込番号:24453354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2021/11/27 08:45(1年以上前)

>とんきち04510さん

エンストは嫌なもんですね。という前に危険ですよね。
私は四輪ですが、過去にATとMNの両方で経験が有りますよ。
MTは下手くそだからが原因ではありません。
悲しい事に原因不明です。
万が一。あるんですね。事故にならなかっただけが救いです。
当然原因不明の車は即処分しました。
金をどぶに捨てたような気分ですが、他人の命、自分の命を考えれば妥当な選択だったと思っています。

書込番号:24465427

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

JK05/KF47のメットイン

2021/11/12 03:48(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:13件

PCX160を購入を考えています。

こちらのメットインにアライのVZ-ram LかXLは収納できますか。
またLサイズ以上の他のジェットヘルで入ったもの、入らなかったものがあれば、参考になりますので、併せてよろしくお願いします。

書込番号:24441696

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/11/14 11:51(1年以上前)

>ベルト路さん
PCX160に入るヘルメットで検索すれば 色々出てきます
上面にエアダクトなどの突起が無ければMサイズまでのフルフェイスでも
入る物が有りますが
ジェットヘルメットでも上面に突起が有り 下はあご横まで有る物は
L/XLでは厳しい状況です
ヘルメットの帽体の大きさですが アライだと SとMが同じ大きさでM
LとXLが同じ大きさでXLになり それぞれ内装パットの厚みでサイズを分けています
なのでLサイズを買っても帽体はXLになります。

書込番号:24445143

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2021/11/14 20:02(1年以上前)

>v125のとっつあんさん

ご返信ありがとうございます。

新型になってメットインが深くなったということで期待していましたが、ジェットでも入らないものがあるんですね。
試着したときにVZ-RAMが良い感じだったのですが、メットインに収まりそうにないのなら考え直しになりそうです。

あとヘルメットに詳しくないですが、VZ-RAMについてはM/Lが共通帽体で、XLは上のサイズですね。

書込番号:24445923

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/11/14 20:50(1年以上前)

高さは低いが顎が出る

>ベルト路さん

>VZ-RAMについてはM/Lが共通帽体で、XLは上のサイズですね。

と言うことはMサイズを買っても帽体はLですね。

ゼニスのYJ−14などいかがでしょうか ヤマハの純正ヘルメットで
高さは耳下までしかないのでXLでも入りそうです。

書込番号:24446029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2021/11/15 00:57(1年以上前)

>v125のとっつあんさん

ご提案ありがとうございます。

ハーフジェットは今乗っている原付で使っているものがあります。
間違いなくメットインに収まると思いますが、これで長距離乗る場合には心もとないので、フルサイズのジェットを検討していました。


自分で探しているとこんな表がありました

https://www.hslife.co.jp/news/25375

表の引用元がちゃんと書かれておらず、ソースが分かりませんでしたが、
これによるとVZ-RAM、L/MおよびXLサイズは収まらないようです。
ただ、表で不可になっているOGK EXCEEDのXLサイズは実際には収まるようなので、
かなりシビアに判定されているのかもしれません。

新型でメットインが深くなったとはいえ、なんでも入るという訳ではなさそうですね。自分の頭のサイズに合うアライやショウエイのヘルメットでは収まりそうにないので、いっそメットインに入れることは無視してフルフェイスも検討してみます。
改めて考えると、近所乗りは手持ちのハーフジェット、遠乗りにはしっかりしたヘルメットと、使い分ける方が良さそうですね。

書込番号:24446431

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ92

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 給油口の不具合

2021/11/09 16:58(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:9件

pcxの新型車両JK05を新車購入して現在走行距離800キロです。

昨日ガソリンを入れようと思いいつも通りFUELボタンを押しましたが蓋が全く開かず、10分くらい格闘。

ダメだったので販売店のレッドバロンに行ったら新車のpcxで頻繁に起きてるということ。

駐車場でFUELボタン押したら普通に開きました。
様子見てくださいとの事。

同じ様な症状出た方いらっしゃいますか?

書込番号:24437919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/11/09 18:37(1年以上前)

>とんきち04510さん

動きが渋いなら、556とか拭いてみたらどうかな?

書込番号:24438065

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2021/11/09 20:00(1年以上前)

'21.1月登録のJK05ですが同症状が8月位に発生しました。
原因は蓋のシート側部が車体側の枠部に接触している為、フックは正常に働いていますが開かない様です。
対策品があるので、お客様相談センターへ。

当方は、バラされるのが嫌なのでDIYでヤスリを使って接触部を削りました。
その後は正常に開いています。

書込番号:24438183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2021/11/09 20:06(1年以上前)

宜しくお願いします。

書込番号:24438196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/11/09 20:09(1年以上前)

KF47新型の160cc版の方に乗っており走行距離1600`辺りで自分のも発症しました。 他のPCX乗りの方から聴いたのは、シリコンスプレーをするといいと言うので、やったらそれ以降は出にくくなりました。たまに蓋が開かないときがありますが。。。
もしどうしても開かないときは蓋をフロントの方に押しながらFULLを押すと開きやすいですよ!

書込番号:24438203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/11/09 20:25(1年以上前)

>やすあきぼさん
>たまに蓋が開かないときがありますが

乾いてきている証拠だから、メンテしようね

書込番号:24438243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2021/11/09 20:31(1年以上前)

お客様相談センターに連絡して返信が来ましたが特に何もしてもらえませんでした。
頻発するようであれば再び相談します。

書込番号:24438263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2021/11/09 21:02(1年以上前)

蓋が開かない不具合が多数起きてるみたいです。
部品の問題もあるかもしれなくリコールになるかもしれないとレッドバロンの整備士に言われました

書込番号:24438322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:143件

2021/11/09 21:32(1年以上前)

>同じ様な症状出た方いらっしゃいますか?

”PCXの給油口が開かない”で検索しましたか?

https://pcxgo.com/filling-port/

https://www.ishimotohiroaki.com/entry/pcx-fuelcover

https://www.youtube.com/watch?v=T6Hrrbqy0-0

書込番号:24438377

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2021/11/10 03:52(1年以上前)

CRCの注油はやめたほうがいい。

ゴム製品やプラにCRCはお勧めしない。

含まれてる溶剤が劣化の原因になる恐れがあるので書いてる人がいるけどシリコンスプレーがおすすめ。

書込番号:24438764

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:13件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2021/11/10 11:31(1年以上前)

私も開かなくて焦りましたが、フタの周囲をたたいたら開いたので一安心。
フタを跳ね上げるバネがかなり弱いと思う。細い針金や薄いものをフタの周囲の隙間に突っ込んでひっかけて引っ張れば開くんでしょうね。
そんなものがないときは手や爪で引っ掛けられずに開けられなくて焦る。
フタの蝶番や留め金のあたりにに潤滑剤を吹き付けて動きを軽くしたらスムースに開くようになった。
お試しあれ。

書込番号:24439178

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2021/11/11 02:16(1年以上前)

メンテのしようがないよ残念😄

書込番号:24440268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1601件Goodアンサー獲得:78件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2021/11/11 19:29(1年以上前)

私はJF81なのでモデル違いですが、
以前販売店で尋ねたら、お客さんから給油口が開かない苦情は多いと聞きました。

なんでもワイヤーが緩んでくるので、付け直してもまた同様の症状が出てくるので、
結論から言うと、諦めて〜みたいな感じでしたけど。。。(>_<)
私も過去4台ほど購入してますし、よそで買ったバイク整備してもらったり、何年も付き合いある常連さんが多いショップなので、
あんまり、言えない。 えーーー!!(笑)で済んでしまっているところもあります。

ホントはクレームになってもおかしくないと思うのですけど、歴代かかえてる問題なのに対策取れていない感じですよね。

根本的解決にはなりませんが、
すぐに開かない時は、写真に示しました場所を指で下に押さえながら、FUELボタンを押すと... 開く可能性は高いと思います。 
(JK05は仕様がちょっと違うのかも知れませんが)

書込番号:24441202

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件

2021/11/13 12:07(1年以上前)

自分JK06です。
自分も開かなくなって爪とスリットにシリコンスプレーしましたが
開かなくて
ダメ元で上部のヒンジ部分にシリコンスプレーしたら
開くようになりました。
開いた後再度 爪、スリット、ヒンジの3点セットでシリコンスプレーしましたが
定期的に必要かもです。

書込番号:24443562

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ΘωΘさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2021/11/14 18:02(1年以上前)

私の所持してるJK05も開かなくなりましたが、色々と試していたらスイッチを押しつつロック箇所をグーで小突くと開いてくれるような気がします。
追加でグリスを塗ったら小突かなくても今のところは開いてくれてます。

書込番号:24445724 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2021/11/19 22:52(1年以上前)

>とんきち04510さん

旧型ですが。
フタを開けて、内側の金属部分にループを掛けて、ループの一部が30mmほどフタの外に出るようにしてます。
いろいろ試して見ましたが、このループを引く方法が確実でした。(^o^)/ ?


タグ付け用ループ
https://www.monotaro.com/p/8971/4966/

サイズと商品名は違うけど、ダイソーにも有りました。

書込番号:24453851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/12/20 11:14(1年以上前)

クッキーさん

自分も同症状でて、バイク屋さん側でヤスリで削ってもらいましたが、たまに発生しています。
対策品の型番等きいていますでしょうか?
バイク屋さんだと、あるある症状のようで、ホンダに聞いて無いようでした…
ホンダからも通達しないんですかね?

書込番号:24503231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/12/20 11:38(1年以上前)

購入元のレッドバロンに聞いたらこの症状は新型pcxでは頻発してるとの事。近いうちにリコールの可能性があると言われましたが、ホンダドリームではそのような症状は今のところ出たことはありませんとの事。

対策品は無いんじゃないでしょうか?
ヤスリで削るのは思い切りましたね笑

私は何も対策してません。たまになるくらいなので。
シリコンスプレーが良いという方もいますが、部品に影響が出るという方もいますので自己責任ですかね。

私はHONDAに問い合わせしましたが全く連絡きません。

書込番号:24503268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ボディマウントシールドについて

2021/10/28 21:24(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 テンヨさん
クチコミ投稿数:18件

新型PCX125の購入を検討中です。

オプションにある純正ボディマウントシールドを、付けようか悩んでいるのですが効果はどうでしょうか?
ツーリングは殆どしないので主に通勤に使用します。片道5分程度です。
オプションで付けようかと思っていましたが、見た目がダサいとの書き込みを見たので悩んでおります。

純正品取り付けた方にご意見を頂きたいです。

書込番号:24418313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
ooo28jpさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2021/10/28 23:43(1年以上前)

他社製品との比較はわかりませんが、絶対に付けたほうが楽です。通勤なら特に。
風を受ける面積が減るので冬は体力消耗がしづらくなります。夏も気温が高いなら走行風による涼しさが減る感覚はありません。雨天時は身体に当たる雨が減るので、防水性が低い服でも短距離なら走れます。顔に当たる雨が減ると安全性の向上にもなります。
ただ顔に当たる風が無くなる訳ではありません。私はもう少し高さが欲しいと思うことがあります。クリップで止める追加のシールドも検討中です。シールドと車体との隙間が大きくなり、グローブなどが置けません。
耐久性は高いようで、ポリカーボネートなので傷が付きにくいです。安物カウルは1年位で白く濁って視認性に支障が出ますが、カバーで擦れた位ではヘアラインは付きません。紫外線対策さえすれば、数年はクリアなままだと思います。よく分からないのが、雨に濡れたままカバーして放っても水垢や跡が残らないのが不思議な素材です。
写真での見た目は確かに少し悪いですが、実車を見ると気になりません。バイク本体にもよくある現象ですね。
また後ろのカバーほど取り外しが難しくないため、ツメを割らずに自分でも交換出来ます。季節や好みで使い分けてもよろしいかと。

書込番号:24418546

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 テンヨさん
クチコミ投稿数:18件

2021/10/29 02:40(1年以上前)

>ooo28jpさん
ご意見頂きありがとうございます。
見た目も実際に見ると気にならないのですね。オヤジ臭いだの色々書いている方がいましたので良かったです。
効果も有りそうですし通勤バイクなので取り付けたいと思います。

書込番号:24418704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/29 10:34(1年以上前)

ロングスクリーン付けました。直撃風は減ったのですが、風の巻き込みがガーガーとうるさくてかなり不快なため、延長スクリーンを付けたら収まりました。私の感想としては、単体で付けるのはウ〜ン、延長スクリーンありなら推奨できるかな、という感じです。

書込番号:24419003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 テンヨさん
クチコミ投稿数:18件

2021/10/30 06:43(1年以上前)

>子供喜ぶ3列目シートさん
ご意見を頂きありがとうございます。
なるほど延長スクリーンですか。不快音があるのは知らなかったです。参考にさせて頂きます。

書込番号:24420197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:3件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2021/10/30 20:58(1年以上前)

片道5分なら別にいらないんじゃない。
そもそもなんでそれでロンスク欲しくなった?

書込番号:24421479

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2023/05/19 10:31(1年以上前)

私はjk05を買って今年付けました。
ずっと迷ってましたが思いきって付けました。
休みの日にしか乗らないので、遠出することが多いのですが、風圧による疲労感が最近目立ち始めました。
見た目は悪くないですね、気に入ってます。
オジサン臭いとか、確かに書き込みなど多いですが
好みの問題で、自分がヨシとすれば良いんじゃないですかね?
ただ、劇的効果はそんなに感じられないですよ
乗る方の、身長、姿勢、ヘルメットの形などでかなり変わりますが、胸に受ける風圧は減ります。一番面積が大きいので疲労感はかなり減りますね。
乱気流の為なのか、ヘルメットにかなり直撃する風が多くなり、風切り音が増えます。

書込番号:25265958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2023/11/12 00:16(1年以上前)

ボディマウントシールド
21年式ですが5月にやっと取付ました!
めんどうなので2りんかんで購入と取付してもらいました。身体に当たる風は確かに軽減されますが、ヘルメットあたりの風は反対に多くなるのかな?気流の関係と身体の大きさ等も影響してくると思います。
身体に受ける気流が減る分、長時間乗る時は疲労感が全然違いますよ!
純正の小さいオマケみたいなシールドとは比べ物になりませんし、オジサン臭さなんか全くありませんよ!
ワンクラス上になったような迫力が出ますね!個人的な感想ですが。いろんなメーカーから沢山の種類が出てますが、純正が間違いないかなと…
1つだけ、純正品のシールドからボディマウントシールドに変えるとメーターの上の方に大きく空間が空いたような感じになります、最初は少しは違和感を感じるかも??あとミラーの位置が少し内側にずらさないとシールドがボディと干渉します。慣れるとなんの問題もありませんよ。

書込番号:25501869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:143件

2023/11/12 03:36(1年以上前)

>ツーリングは殆どしないので主に通勤に使用します。片道5分程度です。

5分ならいらないかな?
それよりこれからの季節オイルの乳化が心配。

書込番号:25501959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/13 14:06(1年以上前)

>テンヨさん

5分程度ならいらないかな、風を防げる反面、突風には注意が必要です

>ドケチャックさん
が言われる様にOILの管理に気を付けて下さいね

書込番号:25503822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

PC-X125 ハイブリッド 補修ペイントは

2021/10/24 02:58(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 seeker2さん
クチコミ投稿数:50件

PC-X125 ハイブリッドで立ちゴケしてしまいました。
カウルに擦り傷が残り、ペイント「パールダークナイトブルー」を
検索したのですが、見当たりません。
近いタッチアップペイントの色はないでしょうか?

書込番号:24410638

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:65件

2021/10/24 13:52(1年以上前)

>seeker2さん

参考になるか 分かりませんが…
自分は3年程前 自動車のタッチアップペイントを探していましたが 結局見つからず ダメ元でオートバックスに聞いたら「カラーナンバーはわかりますか?」と聞かれました。
自動車なら 車体番号とか型式等が刻印されているプレートを見れば Color として番号があるはずです。
その番号を伝えたら「少しお時間頂ければ お作りします。」との事でしたのでお願いしました。
出来上がったタッチアップペイントは 市販されている容器と同等の物で 大変助かった記憶があります。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:24411253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件

2021/10/24 22:01(1年以上前)

>seeker2さん
間違ってたらごめんなさい。
バイクには車のようなカラーコードはないと思います。
(車はカラーコードでどんな色の組み合わせでできた色かが解るようになっています。)
バイクは塗り直しではなく部品交換という考え方だそうです。
でも自分黄色いマジェスティに乗っているとき
色を調合してくれるという小さな塗料屋さんで作ってもらいましたけど
1リットルくらいの量で最後余った分を処分するのが大変でした。
デイトナにバイク用のタッチペンありますけど
メジャーな色しかないんですよね。
現実的には近い色の車用のタッチペンいくつか買って
試すしかないですが
自分の場合最終的に結局パーツ変える結末になります。
失礼いたします。

書込番号:24412028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件

2021/10/24 22:16(1年以上前)

ちなみにこのお店です。
http://www.paint-okajima.co.jp/
自分はパーツを持っていってその場で(手作業&目分量でした。)
作ってもらいました。
筆塗りするので普通のラッカー塗料でお願いしますと頼みました。

書込番号:24412047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1601件Goodアンサー獲得:78件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2021/10/24 22:31(1年以上前)

>バイクには車のようなカラーコードはないと思います。

自分もその認識です。

以前、といってもずいぶん昔ですが、オートバイのオールペイントショップをやっている方とツーリングで知り合い、
お話しした時に、同様の事を言われました。
塗り替えるなら、自動車にあるカラーにした方が良いと。 カラーコードがあるので。

検索してみましたが
こんな感じだとありましたが...近い色かどうかは分かりません。

https://www.amazon.co.jp/dp/B004M0RGG0

書込番号:24412070

ナイスクチコミ!1


スレ主 seeker2さん
クチコミ投稿数:50件

2021/10/25 03:41(1年以上前)

教えて頂きありがとうございます。

書込番号:24412317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:31件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2021/10/29 10:22(1年以上前)

>seeker2さん

一応バイクにもカラーコードはありますよ。
ホンダのパーツカタログで確認できます。
https://www.hondamotopub.com/HMJ

2018年式ならカラーはPB-410Pで、コードはPB410です。

ただ、私も同じ様に探したことがあって、市販のタッチペンでは売られていないのを確認しています。
色を作ってもらうにもPCX HYBRIDは少しラメが入っているので補修跡は目立つと思います。
ラメフレークまでやると素人じゃ失敗怖いしプロに任せると工賃上がりそうだし・・・

私の場合は肩部分がちょこっと塗装欠けしてるだけなので、もっと酷くなったら新品パーツと交換で対応する予定です。

書込番号:24418981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件

2021/11/02 16:28(1年以上前)

それはここでいうカラーコードではありません。
メーカーにパーツを注文する時にメーカーでのみ通用する色番号に過ぎません。
車のカラーコードはコードごとに調色の配分が公開されていて
板金屋さんなどにも公開されています。
なのでカラーコードがわかればほぼ同じ色ができます。
オートバックスなどの機械はこれで色を作ります。

自分間違ってますかね?

書込番号:24425805

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:31件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2021/11/03 09:30(1年以上前)

>三菱純吉さん

バイクパーツショップに行くとあるタッチペンなど、このカラーコードで用意されてると認識してました。
間違ってたらすみません。

書込番号:24426938

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

PCX
ホンダ

PCX

新車価格帯:379500379500

PCXをお気に入り製品に追加する <1026

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング