新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ PCXのコンテンツ
このページのスレッド一覧(全1259スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 33 | 10 | 2021年10月23日 22:13 | |
| 27 | 11 | 2021年9月24日 17:25 | |
| 34 | 6 | 2021年9月25日 09:13 | |
| 23 | 0 | 2021年9月16日 21:59 | |
| 7 | 2 | 2021年9月11日 20:14 | |
| 11 | 2 | 2021年9月10日 18:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
JK05を昨日契約、明後日の納車を楽しみにしているものです。
リアボックスを自分で取付る予定です。
そこで伺いたいのですが、
フィッティングキットを取り付けるために車両本体の取付穴4つを隠している20センチ四方の化粧パネルを外さなければならないと思います。
その化粧パネルに4つ穴をあけ、本体パネルに再装着し取り付けられてますでしょうか?
それとも、化粧パネルは外した状態で取り付けられてますでしょうか?
いろいろな動画を観ますと、外したまま装着される方が多いようですが気になったので質問させて頂きました。
5点
>yokuwakaさん
自分の友人は 化粧パネルにペンなどで印をつけて
中心にドリルで下穴を開けて ステップドリルを使い穴を広げて
取り付けています
ボックスのベースを付けると目立たないので
気にならない人は化粧パネルは付けないでしょう。
書込番号:24392139
3点
私は納車時にカバーを外しておいてくれとバイク屋に依頼して、自分でshad のベースと本体を付けました。それで何の問題もありません。
書込番号:24393011 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私は自分で化粧パネルを外してキャリアをつけてその上にボックスを付けました。
パネルは外してボックスに放り込んであります。
あえてパネルに穴をあける必要はないかと。
書込番号:24393516
![]()
6点
ボックス取り付け後にホールソーでカバーに穴を開けて元に戻しました。
正直見え難い所なので完全に自己満足ですし、少しでも雨水の侵入を抑えようと考えましたが
実際にやってみて大して変わらないなと言うのが本音です。
外装を外す時に割れない様に注意するのが重要です。
書込番号:24393522
4点
自分はJF81ですが、こんな感じです。 ( ・_・。)ノ
ゴムパッキンはホームセンターで適当な物を見つけてきて装着しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22495786/#tab
書込番号:24396007
1点
>You Know My Name.さん
>Naoto-sanさん
>柴犬タロのパパさん
>子供喜ぶ3列目シートさん
>v125のとっつあんさん
皆さん、
返信ありがとうございました。m(__)m
一昨日納車され、
たった今SHADのSH40が届いたところです。
フィッティングキットを今から検討&オーダーするところです。
まずは、カバーなしで取付けて、気になるようなら、
頂いた情報をもとに施工をしたいと思います。
書込番号:24398164
2点
>yokuwakaさん
中央一か所をねじで固定してるだけみたいなので、キャリアの脚が通る穴開けて元通り固定すれば化粧板付けたままでいけそうですね。
あとはフィッティングキットの方の脚の長さ次第。
短すぎると化粧板に干渉するので外して取り付けしかないと思います。
書込番号:24404832
1点
>首輪の人さん
アドバイスありがとうごいざいます。
穴あけを施すのに適当なサイズのものが無かったので外したまま取り付けました。
書込番号:24408205
1点
>v125のとっつあんさん
>子供喜ぶ3列目シートさん
>柴犬タロのパパさん
>Naoto-sanさん
>You Know My Name.さん
>首輪の人さん
フィッティングキットも届き、施工しました。
化粧パネル無しで取り付け、このような感じになりました。
皆様、アドバイスありがとうございました。
書込番号:24408229
0点
JK05用のマフラー(HMS R300)を着けようとしたらステーが合わず断念。
1.2ミリの差なんですが何か取り付け方法ありますか?
書込番号:24348607 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
全体のネジを緩めてガタガタにして入ったりしませんか?
それで駄目でも新品購入ならクレームでステーくらい送ってくれると思いますよ。
書込番号:24348940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2か所止で1か所しか入らないので揺らす事も出来ないのです。
代わりのステーも今日届いたんですが、全く同じ物だったのでコツとかあるのかと思って投稿しました。
ありがとうございました。
書込番号:24349087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>バギップさん
何処のマフラー?スリップオン?フルエキ?
あり得ないんだけど
書込番号:24349117
2点
>バギップさん
スイングアームとステーの穴が合っていないとなるとエンジン寄りからネジを付けて少し押し付けつつとかミリ単位ならステーの穴を少し広げちゃうとかありますけど、かなり安いので不良品がそれなりに混じってるでしょうから連続クレームでステー要求しまくっても良いと思います。
コツというかスイングアーム側は誤魔化しようがないのでステーの精度に依存するしかなくぱっと見で付かなそうなら加工前提になりますね。
書込番号:24349405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
たびたび、ありがとうございます。
やってみます。
書込番号:24349519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返品せず取り付けたいのでしたらですが、
細めのプラスドライバーか何か棒状のものでステー穴をボルトを通せるくらいまで寄せれませんか?
無理ならリーマーという穴を広げる工具でステーの穴を広げるか、細めのボルトとナットとワッシャーを買ってきて合わせるとかいかがでしょうか?
書込番号:24349634 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私もJF56に、ヤフオクで購入したエンデュランスマフラーを取り付ける際、マフラーと車体側の間に入るカーラー?スペーサーというか、金属ブッシュみたいなのが明らかにサイズ違いで購入店に問い合わせしました。
結果、中古を承知で購入したんでしょ!と言うことで、店舗保証は勿論無し。
でも、カットして薄くすれば?と、アドバイスをもらい、幸い日用工具のディスクサンダーを持っていたので、厚みカットで事なきを得ました。
車に比べて、バイク部品て結構適当なんだと思いました。
ほんの1ミリ程度でしたら電ドリで穴広げれば、きっといけますよ。
書込番号:24349672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分もJK05に、HMS R300マフラーを取り付けました。
ステーに関しての印象は、スレ主さんと同じように、穴がズレてるんじゃねって思いました。
結果としては、右のボルトを少しだけ入れてから、左のボルトを少し入れ、それを交互に行うことで、ピッタリガッチリ取り付けすることができました。
がたつきを防ぐために、ギリギリにステー穴を開けてあるのかも知れません。
書込番号:24360176
![]()
5点
自分も冷静になって同じ様にやったら、キツキツで着きました。
わざわざ、ありがとうございます。
書込番号:24360224 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
NMAXのエンジンが焼気付き、新型PCX(JK05)を購入。
リアがピョンピョン跳ねて困っております。
NMAXにはエンデュランスのサスペンションで対応しておりましたが、
PCX(JK05)にお勧めのサスペンションを教えてください!
街乗り/ツーリングメインです。
サスペンションサイズは367mmです。
7点
>F-D-Sさん
長く乗る前提ならオーリンズとかナイトロン付ければ(使い捨てじゃなく、オーバーホール出来るから)
ショック自体の減衰弄れて良いですけどソコソコの金額なら
デイトナとかキタコ最近ならYSS辺りでいんじゃない?(こっちは、ショック抜けたら使い捨て)
書込番号:24347262
8点
年式が有ればビチューボはいかがでしょうか。
イタスクに着けていますが、良いですよ。
書込番号:24347723
1点
>cbr600f2としさん
アドバイスありがとうございます!
諸事情で約2年で6万km程乗るもので、オーリンズはやはり考えた事がありました。
その一方、
キタコやエンデュランスでカラーを替え、定期的に交換するのもいいなぁ
との考えもございます^^;
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:24347772
2点
>ベルとポッポさん
アドバイスありがとうございます。
bituboですかっ!
メーカー名は聞いたことがありましたが、予想外のご提案でした。
調べ始めてから、
コストパフォーマンスの高さに心が動いております。
今晩、詳しく詰めて調べてみます。
改めて報告をさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:24347804
2点
>F-D-Sさん
>cbr600f2としさん
アドバイスありがとうございました。
思い切ってオーリンズを注文しました^^
皆さまに後押しされなきゃ買えない値段でしたが、
お陰様で購入の踏ん切りがつきました。
お世話になりました。
書込番号:24349570
3点
オーリンズから新型PCX(JK05)用のサスペンションって販売されているんですか?
書込番号:24361289
11点
NMAXのエンジンが焼気付き、新型PCX JK05を購入。
やはりリアがピョンピョン跳ねて困っております。
NMAXにはエンデュランスのサスペンションで対応しておりましたが、
JK05のPCXにお勧めのサスペンションを教えてください!
367mmです。
23点
先日庭からUターンの際に立ちゴケし、右ハンドル下カウルに2p四方の爪で引っ掛かる程のキズが付いてしまいました。タッチペンで目立たないようにしようと思っているのですが、一番近い色が何なのかアドバイスをいただければ助かります。
年式は2021で、型式が2BJ-JK05、カラーがポセイドンブラックです。
書込番号:24335816 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
純正部品ではないようですが、同色のタッチペンが販売されているようですので、そちらを購入されてみてはどうでしょうか
書込番号:24336024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
つやのある黒ですよね?
同色でも塗っただけだとその部分だけデコボコ
つやなしになって、個人的にはキズと同じくらい
残念に感じます。
浅い傷ならまず3000番のコンパウンドで軽く
ならして7500~9000番で仕上げます。
これで気にならなくなればラッキー。
表面のクリア層は薄いのでやり過ぎ注意。
それでも目立つような深い傷なら、線キズでも
パテで埋めて平にして、黒でタッチアップして
平にしてクリアでタッチアップして平にしてから
コンパウンドで仕上げます。
各工程で1週間乾かすので3週間位かかります。
書込番号:24336589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
18年 JF81に入るヘルメット
今、ショウエイのjクルーズ2というジェットヘルメットを使っています。今後2人乗りをするようになるのでヘルメットをもう一つ買う予定です。
OGKのカムイ3を買おうと思っています。サイズはMです。シート下に入りますか?
実際に使用している方がおられましたらご教授お願いいたします。
また、他にフルフェイスでjf81のシート下に入るものがあれば教えて頂きたいです。
書込番号:24324342 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
3型はフルフェイスは概ね厳しかった気がします。
試して入ったものとしてはJ-Force IVのLサイズ。
これより大きい物や高さのあるものはシートが閉まらなかったです。
前後左右はかなり余裕があるので、問題となるのは高さと被り口の形状です。
ちなみに上記のLサイズは262で若干当たるものの閉まって、XLの263は閉まらなかったので、高さ262までってのがひとつの目安だと思います。
S〜Mサイズとかならジェットで入るものは一気に種類が増えるんですけどね・・・
フルフェイスがMやSでも入らない事があるのは、被り口の形状が底のふくらみの上に乗っかってしまって高さオーバーしてしまってるからです。
書込番号:24327462
2点
おくされさん
アライの ASTRO-IQ Mサイズシート下に入れてます。とりあえずは閉まります。
(アライの場合MとLは帽体サイズは同じだったと思います、内装クッションの厚みに違いがある)
あと旧いモデルですが、ショーエイのX9 MサイズもOKです。 (この時代はMは専用サイズでした)
コツとしては進行方向(乗ってる状態と同じ)に向けてシールド前に密着させる様に入れます。 逆入れはダメです。
書込番号:24334467
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)












