新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ PCXのコンテンツ
このページのスレッド一覧(全1259スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2021年5月18日 22:33 | |
| 252 | 20 | 2024年11月6日 23:54 | |
| 178 | 73 | 2023年12月10日 16:25 | |
| 8 | 1 | 2021年5月9日 21:46 | |
| 28 | 4 | 2021年5月18日 16:05 | |
| 10 | 6 | 2021年4月26日 13:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Dio110のJF31からJK05に乗り換え、ほぼ全てにおいて満足なのですが、JK05の純正ミラーの歪みが気になります。JF31では歪みなどありませんでした。
普通に後方確認はできますが、純正品で歪みのあるミラーは初めてです、しかも左右。
やはり海外生産なのでしかたないのでしょうか?
皆さんのミラーは歪みはないのでしょうか?
通常使用には問題はありませんが、気になったので質問させていただきました。
書込番号:24137566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どのように歪んでいるのかを記載していないのでなんとも言えませんが、メルカリで買った純正ミラーもミラー上部が歪んでましたね
気になるようであれば他社製のミラー買った方が良いですよ。夜にLEDが眩しくないミラーとかオススメです。
書込番号:24137683
2点
ご返答ありがとうございます。
右ミラーは中央より少し下のあたりの一部に波打ったような感じで映り、左ミラーは上部のあたりが少し湾曲したような感じで映ります。
まあ、常に凝視するものでもないので使用上では問題ないのですが、純正品でこのレベルのミラーは初めてなもので気になってました。
社外品にするまで不都合はないので、とりあえずそのまま使用してみます。
書込番号:24138231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先日納車した自分のミラーもゆがんでいて、結構気になります。
販売店に相談か社外品の検討をしようかとも思っています。
書込番号:24139287
![]()
2点
>Ban_jiさん
やはり歪みがあるモノが多少なりともあるようですね。
ありがとうございました。
書込番号:24142937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今年の3月に納車した新型PCXですが、昨日いつものように通勤で使おうとしたらキーが回りませんでした。
よくキーのOFF位置がズレてバッテリーがあがると聞いていたので自分でちゃんとしていたつもりがバッテリーが上がってしまったのかと思いました。
ちなみにキーが回らないのでオンの位置まで回せず、エンジン始動を試すこともできませんでした。
ハンドルロックはかかっておらず、左右に動かせる状態です。
業者を呼んでバッテリーを計ってもらうと正常値、念のため直つなぎしてみましたが、キーが相変わらず全く回りませんでした。
お手上げ状態で原因不明といわれ、症状を検索したところ、別の車種ですが同じような症状で何度もいじっていると回りましたという投稿を拝見し、私も一時間ぐらいキーやハンドルをいじっていると何かの拍子でキーが回り、その後は何事もなかったかのように使用できています。
参考までに私はバイクを20台以上のってきているのである程度の知識はあり、やれることはやりました。
原因がわかる方、同じような症状になった方おられますか??
書込番号:24134593 スマートフォンサイトからの書き込み
46点
HONDA SMART Keyシステムの状態はいかがでしょう?
説明書39ページです。
書込番号:24134688
![]()
10点
症状が出たときに購入店にまず電話しましたが、100%バッテリー上がりですねって言われて、レッカーも予定が入ってるので無理、明日は休みと言われまして、通勤ですぐ使用したかったので購入店には見せていません。
来ていただいた業者の方にはきっとバイク屋に言っても実際に見せないと信じないでしょうねって言われました。
私(業者)もこんなの初めてですって言っていました。
書込番号:24134691 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>sakura8さん
リモコンの電池は当然正常です。
予備キーも試しました!
書込番号:24134695 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>テキトーが一番さん
39ページ拝見しました。
スマートキーの作動常態がOFF(赤)なっていたから回らなかったということでしょうか?
でも急にキーが回せるようになった時は一切キーに触れていません。
それまで一切回らなかったのにいきなり回せるようになり、その後は何事もなかったかのように戻りました。
書込番号:24134698 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
すいません、上の投稿の訂正です。
一切リモコンに触れていません
書込番号:24134722 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
電池は調べますよね、失礼しました。下記のクチコミが似ているような?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22203156/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83L%81%5b#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22842067/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83L%81%5b#tab
書込番号:24135147
6点
>sakura8さん
ありがとうございます!
色々な意見をいただいたり、原因を調べましたが真相は不明です(~_~;)
総合的に判断すると何らかの拍子でスマートキーの通信がOFFになってたという説が濃厚ですが、お伝えしたように本体キーがようやく回ったときはスマートキーを操作していないので整合性がとれませんが( ̄▽ ̄;)
書込番号:24135187 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
ちょっと違う内容になるかもしれないですが。
僕の場合、運転している最中にエンジンが止まったことがあり(この時はアイドリングストップはオフになってました)。
その次はエンジンがかからないことが一度あり(この時はキーのスイッチを2度〜3度入れたり消したりするとかかりました)
3度目の時は、走っている最中に、キーのランプが付いたり消えたりしました。
そこで、ふと、キーケースが原因かなと思い、閉めていたチャックを開けたままにしていると
それ以後は止まったり、かからなくなったりすることはなくなりました。
多分、キーケースにギチギチに鍵を入れていたことが原因だと思います。
鍵を触ってなくても勝手にキーを押すことがあるようなのであくまでもご参考までに
書込番号:24136251
10点
コメントありがとうございます!
私もキーケースを使用していますが、バイクキーはキーケースに収納せず、外にむき出しでカラビナにつないでるのでおっしゃっているような誤作動は考えられません(^_^;)
書込番号:24136301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
同JK05に乗っています。
先日SMART Keyの緑LEDを確認してズボン右ポケットに入れて、PCXシートに座ってキーを回そうとするとキーが回らないことがありました。
少し焦りましたがポケットから取り出して、緑LEDを再確認して同ポケットに入れてキーを回すと問題なく認識してE/g始動したのが1度ありました。
車体のSMART Key受信場所は知りませんがズボン右ポケットは認識しにくいのでしょうか?
書込番号:24136513
5点
>Tクッキーさん
コメントありがとうございます!
私もポケット右側です!
書込番号:24136567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今、まさに同様の症状で困っています。
メインキーをOFFの状態のまま、車体から離れてしまってこの状態に陥っています。
スマートキーのON/OFFの確認、予備キーでの確認も行いましたが、メインキーを押しても青くランプは光らず。
バッテリーを確認しようと思います。
書込番号:24250448 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ポケットに入れたり、何らかの影響でスマートキーのリモコン信号がOFF(赤)になっていないか確認してみてください。
もしくは青でも一回OFF(赤)に切り替えてもう一度ON(青)の状態に戻してください。
私はそれで解決しました!
書込番号:24250473 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
今日、自分も同じ症状になりました。
困って、バイク屋に電話したら、キーのバッテリーは?などなど聞かれ解決せずに、あきらめて帰宅した次第です。
欠陥ですよね。
書込番号:24684832 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
私もPCX125 jk05 と言えばいいのかな?
乗ってます!
キーは電池あるはずなのに反応しなくて、
バッテリー上がったのかなと思ってましたが、
しばらくカチャカチャしてたら反応して起動しました!
その後、同じく何も無かったかのように走って、
出先から帰ってくることが出来ました。
以前にも同じような事がありましたが、
去年の6~9月頃に購入した新車ですが、
理由がわからないです。
起動するまでは、10~15分ほどだったと思います!
誰かの為になればと思い、残しておきます!
書込番号:25210228 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
2日前にキーが回らない状態になりました。 青色にもならず、全く電気的に反応しない状態です。ヒューズを点検しても異常なし。バッテリーは12Vで電子回路が作動しなくなる電圧ではありませんでしたが、念のため別のバイクからブースターケーブルで接続しましたが反応せず。
セルが回らないとかの以前の問題で電子的に反応しない。スマホやPCの不具合でまずやるべきは再起動ということで、バッテリからケーブルを外して、完全に電気が通じない状態にして4時間ほど放置。その後、繋ぎ直したら反応してキーを回すことができました。快調にエンジンも指導。
電子部品ということで、静電気や何らかの信号のエラーもありそうです。ちなみにケーブルを外して、1分後に繋いでもダメでした。ある程度の時間、電気を完全に遮断した状態で放置するのが良いさそうです。
書込番号:25579717
17点
今日出かける時に同じ症状でした
エマージェンシーキーでシートを開けたあとに
キーが回るようにねなり、セルで指導できました
理屈は全くわかりません
書込番号:25823340 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私も以前から同じような症状が出ています。
キーが回らない時は、キーレスからの電波が出ていないのだと思っております。
キーが回らない時は、キーレスのボタンを押しても緑のランプが点灯もしくは点滅しない為そう思っております。
原因はキーレス内のボタン電池の接点の接触不良では無いかと。
私は拳の中にキーレスを入れ拳で保護しながら、強い振動を与えて対処しています。
書込番号:25952192
1点
2021/125ccモデル
始動後から数kmほど走行した位からフロントブレーキを強めにきかせて停車すると停車中のアイドリング状態でハンドルに伝わる振動が数十倍くらい増す症状があるのですが、同じ症状が発生している方はいますでしょうか?
ブルッブルッと一回一回が分かるくらい強い振動です。
書込番号:24129431 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
え!強ブレーキ時にタイヤがスリップしないようにブレ
ーキを断続的に入力する機能でも付いているのでしょうか…。
ビックリしますが、ブレ
ーキパッドが滑ったとか。
え!わかりませんが、怖いのでディーラーメンテナン
ス受けたほうがよろしいかと。
いや、まさか…ね…
書込番号:24129475
4点
>ooo28jpさん
この症状が出始めるとブレーキ掛けてなくて強い振動が出始めるんですよ・・・
それから減速から停止までリアブレーキだけにしてると数分で振動が収まります。
変な引っ掛かりはないのでパッドを引きずってはないと思うんですが・・・
特有の持病じゃないみたいですね(;;
書込番号:24129530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アイドリング回転数が落ちるとその様になる事ありますが、その点はどうでしょうか?
書込番号:24130096
4点
>京都単車男さん
振動以外は目立つ異常や異音もない状態です。
ただこの症状が現れてから些細な事でいえば0発進から加速時のクラッチが繋がるまでのタイムラグが減った実感はあります。
書込番号:24130139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クラッチスプリングが一本折れたとか?
可能性は多数ありますので、タメージ拡大する前に販売店とかで点検がいいと思いますよ
保証もあるならあれこれ自分でせず、バイク屋で確実にカバー開けたり、測定したりで診断しましょう
書込番号:24130195
4点
現行PCXだとフロントにABSが搭載されているみたいですね。
フロントブレーキを強く掛けた時だけ限定なら、メーカーのwebページに記載されている
ABS作動時の揺り戻しかABSユニットが介入しようとして何らかの不具合が出ているのかなと思います。
一度購入店に相談してみてはいかがでしょうか?
書込番号:24130295
3点
>京都単車男さん
>n_kazoさん
再発条件としては20分以上走行してエンジンが熱々になってから減速~停車時にリアブレーキをサブで軽く掛けフロントブレーキをメインで利用すると振動が徐々に酷くなり強い振動が始まるのを発見しました。
あと微妙にクラッチが繋がっているようで車のATみたいにブレーキを離すと平地では時速1キロで勝手に進みます。
実験してたら再現できたので急遽、販売店に持ち込んだら何故か少し収まってしまい確実な説明ができませんでした(
;;
ただ少し振動が残ってたので店員には私の言いたい事は伝わったようでメーカーにクレームで問い合わせして返事待ちです。
店員の意見としてはABSかコンピューターの調整不良で回転数を落としすぎている可能性があるみたいな話でした。
書込番号:24130364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
・経過報告
正式にクレームを出す為に正確な検査をしてもらいました。
結果は、エンジンが暖まってからでないと発症しないので駆動系の何かの部品が熱を持つと上記の不具合を誘発させていると言う結論になりました。
過走行車によくある症状だが新車では見たことがない珍しい初期不良のようです。
書込番号:24135540 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
経過報告お疲れ様です。
親身なバイク屋さんですね。
私もそんなバイク屋さんとお知り合いになりたいところです。(笑)
早く不具合が直って車体が戻ってくるといいですね!
書込番号:24143715
3点
こんばんは!
私は高専に通ってます。
それはディーラーで聞いた方が間違いないですよ(゚∀゚)
書込番号:24164278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
PCX160購し、全く同じ症状がでております。バイク屋に見てもらいましたが、その時は症状が出てなく、全く相手にされませんでした。ΘωΘさんのPCXは初期不良ということで修理してもらったんでしょうか?
書込番号:24174302
3点
・経過報告
組込されたクラッチ部品同士のクリアランスがシビア過ぎて発生していたのかもしれないとの結論になり一時退院となりそうです。
熱をもって部品が膨張すれば症状が悪化するのも納得できるので部品のロット差なのか分かりませんが、もしかしたら部品のリコールになっても不思議じゃない不具合かもしれません。
書込番号:24180269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
少し前進してよかったですね。おめでとうございます!私のpcx160は最近エンジン始動直後でも振動が感じられるようになりました。エンジンが温まればより増悪します。バイクを何台も乗ってきましたので振動の異常に気が付きましたが、バイクに慣れてない人はスルーしてしまうかもしれませんね。
書込番号:24180454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>you-r-the oneさん
とりあえず様子見ですが一歩進展して良かったです。
この不具合はメーカー保証が使えたので一度バイク屋にクラッチの再組込を依頼してはいかがでしょうか?
画像円部のクリアランスがギチギチなのが怪しいらしいです。
長期間乗り続ければ消耗で隙間が空いて改善するような気もしますが駆動系に良くないので・・・
確かに初めてだと単気筒=振動強めと思い込んでアイドリングストップONだとなおさら誤魔化されちゃいそうです。
書込番号:24180760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
質問失礼します。
自分のpcxも買って1ヶ月ですが同じ症状が出ます。買ったバイク屋さんで無料で直してもらえるものなのでしょうか?
書込番号:24181656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>コウヤシマさん
またも同士よー!
この症状を発現させたまま過去クチコミ参考の方法で最大限に症状を悪化させた状態にしてバイク屋に見せればメーカー保証で通せますよ。
書込番号:24181830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>コウヤシマさん
ちなみにこの症状を最大限に悪化させると振動も凄いですけど平地ならアクセルを捻らなくても前進できる程度まで酷くなります。
そしてセンタースタンドで止めればメーター約7キロ表記で勢い良くリアタイヤが元気に回ります(笑)
もしセンタースタンド使用で停車すると症状が軽減されてしまう場合は店舗前で電話して作業員を呼び出しして確認させてください。
書込番号:24181867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ΘωΘさん返信ありがとうございます。
バイク屋に持って行った時にうまく症状が出なかったのでまた試してみます。このクチコミをバイク屋行く前に発見できればよかったです。
バイク屋さんにこのクチコミをみてもらってメーカーに問い合わせてもらってますのでまた何か分かったら書き込む予定です。
書込番号:24181888 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
全く同じ症状です。センタースタンドで立てたらリアタイヤが時速8でした。販売店に訴えましたが、それぐらいも普通だと言われました。リコールを切望しますね。新車買ったのに手間がかかりすぎてますよ。
書込番号:24181902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ABSユニットにエアがかみこむとそのエア抜きに多額の工賃をとられるので必ずメインキーをOFFにしてABSが動作しない状態で実施すれば問題ないと思います。
1人で実施する場合は「Mityvac MV8500 Silverline バキューム/プレッシャーテストハンドポンプキット」などを使用すると良いと思います。
書込番号:24127887
![]()
2点
大きな段差を走り抜けたとき、ガツンっと衝撃がきますよね?
そのときにフロント付近から「ジリリリリ」という音がします。
キーをオンにしたときのFIの音に似た音です。
皆さんの2021年のPCXはどうでしょうか?
12点
>ダンテスXさん
私もなります。後輪が段差を降りた時とエンジン始動して走り始めにメーターのあたりから「ウィーーン」と聞こえてきます。最初は何かと思いましたが、毎回鳴るのでそういうものだと気にしなくなりました。後輪なのでトラクションコントロール関係なのかな?と、勝手に。。。
書込番号:24104625 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>バックストロークさん
エンジンかけてからの走り出し音(ウィーン)はABSの動作音ですね。
書込番号:24106428
3点
ジリリリッのあとウィーンが鳴るときがありました笑
なんなんでしょうねこれ。
ホンダのABS車はこれで3台目ですがこんな音がするのはPCXだけです。
下手したらリコールあるかも。
書込番号:24123105
4点
16日にKF30(ABS)→KF47に乗り換えました。このABS動作音(ブザー音?)は先代から出ていますが、改善していることがわかりました。新型は明らかにその音量が小さいです。以前は駐輪場から出る際の段差で発生する音で周囲の人が驚かないか気にしていましたが、間違いなく 小さくなっています。これは乗って直ぐにわかって嬉しかったです。
書込番号:24142336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Googleで(jk05 オイルリセット)って検索したらたくさん出て来たけど?見てみましたか?
https://plaza.rakuten.co.jp/mofuuuf/diary/201905090000/
https://pcxgo.com/pcx-oil-change/
https://youtu.be/hMYdIEWENlE
https://youtu.be/DaFnAjimB2A
このとおりやってもダメ。バイクの不具合ならごめん。
書込番号:24101247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ドケチャックさん
はい、全て確認してましたが、いづれもjk05の方法ではありませんでした
書込番号:24101298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そっか、それは失礼でした。
で、取説のとの部分が分からないのですが?
具体的に聞けばオーナーさんが教えてくれると思います。
あと、それでもダメな場合はメーターの不具合が考えられるので購入店でみてもらうですね。
書込番号:24101610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
普通に販売店やHONDAお客様センターに聞けばいいのでは?
書込番号:24101767
0点
>いっしー45さん
22ページのメーター設定から、25ページのオイルチェンジまで
セットを押していくと出来るはずですが、なにかトラブルがあるかも知れません。
この型のセンサーは敏感なので、センタースタンドを立てて、ゆっくり
作業をした方がいいですよ。
書込番号:24101848
2点
解決しました。
前の型まではネットで検索すると、すぐに消去する方法がわかりましたがjk05は見つかりませんでした。
結論からいうとワンタッチで消去する方法はないようです。
※少なくとも取扱説明書には記載がありません。
取扱説明書P26・P27の説明にしたがい、ゆっくりボタンを押して行く必要がありました。
初期設定を行うことでリセットすることができました。
ありがとうございました。
書込番号:24102080
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)











