新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ PCXのコンテンツ
このページのスレッド一覧(全1259スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2024年6月3日 10:19 | |
| 10 | 11 | 2025年8月6日 08:10 | |
| 3 | 6 | 2024年5月31日 21:06 | |
| 22 | 5 | 2024年5月19日 23:12 | |
| 6 | 2 | 2024年7月17日 09:30 | |
| 42 | 12 | 2024年7月19日 22:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
4月納車のjk05です。
2つあるスマートキーのうち、片方でしかエンジンスイッチが回りません。
もう片方は近づくとスイッチが青く光りはしますが、回すことができません。
ロック解除の緑ランプは確認済です。
ペアリングのような処置が必要なんでしょうか?
書込番号:25757420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
うちはリードですが、キーによって動作が異なる事は無いです
ペアリング漏れはあり得るかもしれないですね、2個一緒に持ってたら、どっちかが未登録でも気づかないですからね
書込番号:25757441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます、お手上げでしたのでバイク屋→メーカーになりそうです
書込番号:25758684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先日JK05を購入しました。
免許取得前の注文購入だったので、試乗も跨ぐこともせず、カタログ見たのみで注文してしまい、納車されて乗ってみて足下のキツさとハンドルの近さに困っています。
もう少し後ろに座れれば良いのですが、純正シートだと前席と後席の段差があり不可能です。当方身長180cmで、手だけやや長いアンバランスな感じです。
もう少しだけ手と足を伸ばせるようにしたいと思い、色々とネットを物色していたところ、こちらのウイルズウインのローダウンシートというものを発見しました。
ハンドル位置を前に出してガニ股で乗ることも検討しましたが、シート交換の方が簡単だしスマートなので、こちらがフラットな感じで、段差が気にならず少し後ろ側にお尻をズラして座ることが可能であればこちらを設置したいと考えています。
さてここで同じシートを使っている人がいらっしゃれば教えてください。
このシートは、前席と後席の段差は気にならない程度でしょうか?ちょうど前席と後席の真ん中あたりに座れれば私の課題は全て解決するので、こちらを購入しようと思っています。
使用者さん、ご回答よろしくお願いします。
書込番号:25747083 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
つシークレットブーツ
書込番号:25753165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>モビルアーマーエルメスのララァさん
足が届かなくてローダウンシートの事を聞いてるのではない。
書込番号:25753492
3点
>トリオレさんさん
ドンズバのご指摘ありがとうございます。もしかしたら私の質問にわかりにくい部分があったのかも知れません。ローダウンではなくフラットシートとして使うには如何なものでしょうか?というのが質問の本質でした。
書込番号:25753604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>scubieさん
実際に使われている方のコメントが付かないようなので書いてみますが、このカスタムシートに使用されているベースプレートが純正と同じようです。つまり座った時に感じる段差はあるんじゃないかな、と思っています。
書込番号:25757323
1点
>微糖貴族さん
ありがとうございます。純正と同じシートベースを使っているんですね。知らない知識だったので、大変参考になります!
恐らく段差があると類推されることは理解しました。
その段差が許容範囲か否か?って所ですね。
書込番号:25758161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>scubieさん
一応私がその情報を見たページを引用しておきます(純正ベースシートと同一であるという記載は下部にあります)
https://wiruswin.com/pcx_jk05/sp_parts/sp_parts_pcx_jk05_lowdown_seet_black.html
>その段差が許容範囲か否か?って所ですね。
そうなります。私は長距離ツーリングの時にお尻が疲れたらタンデム位置に座ったりはしていますが、ずっとその位置で乗るのは少し不格好ですし、常用はしていないですね。
書込番号:25758277
![]()
1点
>微糖貴族さん
ご親切に追加コメントありがとうございます。ベースが一緒だと収納の問題はなさそうですが、座り心地の問題は残存しそうですね。(多寡は別として)
タンデム座りも試しましたが、どうにも違和感が凄くて一度きりとなっています。
まぁ今のシートでは私としてはどうしようもないので、人柱として購入してみようと思います。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:25760173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コメント失礼します。
私も高身長の為同じ悩み(後方に座りたい)を持っています。
ご購入済みであれば使用感を教えてもらえれば助かります。
よろしくお願いします🙇‍♀️
書込番号:26256394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yoshi1959jpさん
結論から申し上げますと、非常に満足しています。
お尻の位置を自由に変えられるので、ストレスが全く無くなりました。時々後に小学生低学年の子供を乗せますが、文句が出たこともありません。
約1年使用した耐久性(基本20km/🔥の通勤で毎日使用、屋外でカバー保管)ですが、気になる経年劣化は見受けられません。
今となっては純正シートの頃のストレスがどんなものだったか?思い出せないくらいです。これが普通になっているので、交換直後の感動も忘れましたが、不満ないので結果オーライだと思います。
個人的にはあまり気にしていませんが、一応注意点として2点
1)純正同様、激しく雨などがあると、極々微力ながら水が侵入することがあります。私はAmazonでスポンジシート(和気産業のスポンジゴム3mm)をカットしてシート側に貼りシーリングしています。
2)シート着脱の際には10mmのロングソケットが必要です。長さがないと外す際にボルトまで届きません。
参考になれば幸いです。
書込番号:26256408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yoshi1959jpさん
すみません、ちなみに私は最終的に希望のステッチカラーが売り切れであったことからこちら(ウイルズウィン)は購入せず、浅倉商事のタックロールシートを購入、使用しています。
先程の回答は浅倉商事の製品のものとして読み替えてください。
http://asakurabrand.net/pcx_jk05/sp_parts/asakura_pcx_jk05_tuckroll_seet.html
書込番号:26256412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
丁寧な説明ありがとうございました。
大変参考になりました。
購入することにします。
書込番号:26256418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先日同僚からPCX JF84ハイブリッドを購入しました。
停止時に後ろからカタカタと異音が毎回でます。とりあえずベアリング交換してみようと思いましたが、挿入工具ないのでドリブンフェイスASSYで取り替えようかなと検討中です。純正を購入したいのですが、いくら探してもヒットしません。販売しているサイト等知っている方いらっしゃいましたら教えてください。
ついでにウェイトローラーやベルトも交換しようと思ってますが、AmazonやYahoo!で売ってるベトナムホンダ純正のベルト、ローラーセット8030円はお買い得ですかね?
書込番号:25739372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も、ネットで購入することもありますが、バイクを扱われている店で購入するほうが確実だと思います。
ただし、店に行って調べてもらうのは、
正直なところ、お店のスタッフさんに迷惑がられたように感じられましたので、以下
pcx jf84 パーツリスト pdf で検索したら、該当の部品調べられると思います。それから、その部品の名前やら番号等を記録したものをホンダのバイクを扱われている店にて、注文すれば良いかと思います。
書込番号:25740408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まっさー。。さん
部品番号はホンダのサイトで検索できます。
https://www.hondamotopub.com/HMJ/
23205-K97-T00で探すと楽天や他にもたくさんありますよ。
書込番号:25740481
![]()
1点
ありがとうございます。
品番で検索したら沢山出てきました。
慣れているYahoo!で購入検討します。
書込番号:25740650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
店舗購入ではないので部品のみ購入は敷居が高いんですよね…
これからの為にパーツリストダウンロードしておきます。
書込番号:25740652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっさー。。さん
足回りはよいですけど、モーターや電装系に関わるものが来ると、ノーマルPCXと同じ様に素人がどうするってことも出来なくなるので、ホンダ認定のEV車種整備が可能なお店探しておいた方が良いですよ。
https://www.honda.co.jp/rescue-motor/PCX_HYBRID/pdf/PCX_HYBRID_201809.pdf
なんだったら、その同僚に購入店舗連れてってもらって紹介してもらえば、今後困った事があっても相談出来るから安心だし。
ちなみに、購入したJF84は何年が登録日でしょうか?
もし2018年〜2019年購入なら、リチウムイオンバッテリーがそろそろ寿命な時期(5〜6年)なので、お店の助けが必要になります。
恐らく現在の交換費用は物品代10万円程(楽天・Yahoo!調べ)+工賃です。
そこらへんは、ちゃんと同僚の方から説明受けていますか?
参考として、2018年9月納車 11,000km(全然乗ってない方)で、
新車時と比べてリチウムイオンバッテリーが空になるまでの走行距離(同じ道で同じアシストの掛け方)が6割程度といったところです。
書込番号:25751392
0点
>首輪の人さん
あまり詳しいことは聞いていませんでした。
たしか4,5年前に購入だったと思います。
バッテリー交換で10万ですか…
購入金額より高くなっちゃうかも。
バッテリー交換しないで放置だとガソリンのみで走行とかになりますかね?
それで問題なければしばらく乗っちゃうんですけど。
書込番号:25755554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>HHGHさん
現行モデルでの比較になりますが初期設定ではPCXの方がハンドルが若干低いです。
奥行の位置に関してはそれほど変わりませんが、絞り角や垂れ角の影響なのかシートポジションの影響なのか分かりませんが、不思議とPCXの方がハンドルが手前側にあるように感じます。
書込番号:25736808
![]()
4点
>HHGHさん
店に行って跨れば良いのに
書込番号:25737007
3点
>HHGHさん
グリップの遠さはグリップエンド幅それにハンドルバーの絞りと垂れ角でも変わりますし
その高さは着座した際のシートの沈み込みにも影響されます
また人それぞれ頸椎から骨盤までの座高と上腕前腕の長さの比が異なりますので
腕を真っ直ぐ突っ張らずにグリップを小指側で斜めに握って自然に肘を拡げてゆとり
のある姿勢になった際の感覚も個々人車種によって印象が変わって参ります
他人様のご意見を参考に判断なさるのは危険ですので現物確認をお勧めいたします
書込番号:25737551
4点
初めまして
私はyspにNMAXを見に行って、実際に
跨ってから本田ドリームに行き、PCXを購入しました。
納車は来週です。
ブルーコアエンジンに憧れていましたが、跨った時の
ポジションが私にはPCXの方が取りやすかったことと、
ハンドル位置が私に合っていたからです。
やはり人それぞれポジションが違うので見に行かれるのが
一番とは思います。
余談ですが
PCXは値引きはほぼ無しで、NMAXは一割引でした。
コメント失礼しました。
書込番号:25737640 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みなさん解答ありがとうございます。新型nmaxやっと見れました やっぱり感覚としては少し高く、手間感は同じですがハンドルのしぼり感がありますね!
書込番号:25741268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2023年式JK05へのルーフ取り付けを検討していますが、
パーツ等って出回っていますでしょうか?
都内もしくは近郊でカスタムやってる店をご存じの方いたら教えてください。。
2点
>mabo126さん
>JK05へのルーフ
この検索でこれが出ましたよ
>バイクに取り付ける屋根を販売している業者は、4社がメジャーです。
>4代目PCX(JK05)対応のメーカもある。
アイオー
FRP工房ゾロ
エスシーエス
PBテクノロジー
だそうです、後は自分で検索して下さい
書込番号:25734511
![]()
4点
【使いたい環境や用途】
日常使い 近隣買い物など
【重視するポイント】
メンテナンス対応
すぐにみてもらえるところ
【予算】
新車購入
【比較している製品型番やサービス】
pcx125
【質問内容、その他コメント】
新車購入検討していますが、購入は下記どこがおすすめですか?
数十年ぶりにバイク買うので、悩んでいます。
◯ホンダドリーム
◯バイクかん
◯ヤフオク
書込番号:25733017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
メンテナンス重視ならホンダドリームが良いのでは。
書込番号:25733047
![]()
4点
ホンダドリームまたはウイング店じゃないですかね?
ヤフオクは論外でしょう。
書込番号:25733077
6点
>メンテナンス対応
>すぐにみてもらえるところ
ヤフオクで買ったら、たぶんオイル交換等の日常のメンテはOKでも、故障時の修理対応は断られる覚悟で。
書込番号:25733087
3点
最近のホンダドリームは事前予約制の店が多くなり、飛込み入店はオイル交換も難しい。都内の繁忙期だと1ヶ月先まで埋まり「すぐ」は見てもらえないです。
書込番号:25733351 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>ゴルやまあおさん
ホンダウイングか町のバイク屋。ドリームなんかで買っちゃ駄目。行く度に「小型?そのへん置いとけよ気が向いたらやるわw」という超超超上から目線で見下されるよw
書込番号:25733957
8点
小さいバイクはダメですかね。。。
二輪館、バロンとかの販売店はどうですかね?
街のバイク屋さんは近所にないので、選べないのです。
書込番号:25734054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゴルやまあおさん
店に行って対応を見て見たら良いんじゃない?
書込番号:25734088
![]()
1点
そうですね。
一応 ドリームとかも行ってきます。
みなさん ありがとうございました。
書込番号:25734238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
> ホンダウイングか町のバイク屋。ドリームなんかで買っちゃ駄目。行く度に「小型?そのへん置いとけよ気が向いたらやるわw」という超超超上から目線で見下されるよw
私の感覚では逆なんですけどね。
店や地域によっても違うのかな?
ドリームは接客レベルという点では四輪車のディーラー並みという感覚を持ってます。
値引きなしとか不満はあるけど、接客で嫌な思いをするのも嫌なので、そういう私みたいな人はドリームを選ぶのもいい選択肢と思ってます。
書込番号:25735261
6点
今晩は。今更ながらスレします。
私は2年前に80キロ程離れた町のバイク屋で購入しました。その時は中々新車が手に入らず、携帯サイトで検索して偶々ヒットしたのがその店でした。
今では店長さんと毎回オイル交換に行くので、気さくに話してくれますし、缶ジュース何かも奢ってくれたりします。
ディーラーでは、こういう感じでお付き合いは中々難しいと思いますよ。やはりバイク買うなら、遠くても信頼の置ける町のバイク屋さんの方が良いと思いますよ。チョット遠くても、ツーリング行く感じで行けば何て事はないです。
書込番号:25817781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)








