PCX のクチコミ掲示板

(20665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

シートが閉まらない

2023/12/24 18:46(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 EeveeLv1さん
クチコミ投稿数:21件

数日前に新車で納車されたばかりなんですが、シートの閉まりがあまりにも悪いです。
めちゃくちゃ力入れてやっと閉まるくらいなのですが皆さんの車体もこんな感じなのでしょうか?

書込番号:25558906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/12/24 19:25(1年以上前)

今晩は。

今月初めにリード125でクチコミに投稿された内容と同じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000107867/SortID=25537248/

購入店でシートロックの調整を行って貰えれば直ります。
原因は車体の微弱な曲がりなので、直してもらうときは家でシートが閉まりにくい時はセンタースタンド使用かサイドスタンド使用かを伝えた方が良いですね。

書込番号:25558952

ナイスクチコミ!1


スレ主 EeveeLv1さん
クチコミ投稿数:21件

2023/12/24 20:00(1年以上前)

コメントありがとうございます。
納車時購入店舗でpcxの説明をしてもらった際も閉まりが悪かったんですが、購入店舗の方は潤滑油をスプレーしてました笑

おそらく直し方知らなそうなんですが持っていけばやってくれますかね?笑

書込番号:25559007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/24 20:25(1年以上前)

>EeveeLv1さん
1年半くらい前に新車で買ったPCXですがどちらかと言えば閉まりにくいです。
ですがめちゃくちゃ力を入れてやっとって程じゃ無いです。
ギュッと押し込めばしまりますが、たまに閉めたつもりが閉まってないまま走ってたりしてます。
降りた先で開けようとした時に気付きます(笑)
今現在でも同じような感じで柔らかくなったとかは無いです。
ちなみにヘルメットは入れてない状態の話です。
潤滑スプレーでどうこなるような話じゃ無いと思うのでお店にきちんと対応して貰った方がいいかと。

書込番号:25559040

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2023/12/25 05:37(1年以上前)

>おそらく直し方知らなそうなんですが持っていけばやってくれますかね?笑

電話して聞いてみればいい。

バイクも人間の身体と同じでわからないことが多い。
弄り回すとお金かかるから、考えられる原因が複数ある場合は一番手間のかからないところからやってみる。
人間の身体との違いは、「様子見て」も自然治癒はしないので、兆候が有ったらただちに整備してもらった方が良いという事。

書込番号:25559411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/12/25 07:57(1年以上前)

おはようございます。

以前のバーグマンの記事を探したら有りました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/76103010823/SortRule=1/ResView=all/Page=12/#22440294

参考にしてください。

書込番号:25559470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1601件Goodアンサー獲得:78件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2023/12/25 22:12(1年以上前)

EeveeLv1さん

まず、シートが閉まった状態から、ロック解除ボタンを押して、シートロックを解除します。
シート後部が少し浮いた状態です。
この状態から、手のひらでシート後部を押します。 (浮いたボンネットを押して閉めるイメージ)
これで無茶苦茶な力が必要なら、おかしいと思います。
ある程度、シートの左右のぐらつき(動く自由度)はありますけど、ロックと噛み合う位置がずれているのかも知れませんね。

めちゃくちゃ力入れてというのが分からないのですが、
まさか、上から振り下ろして閉まらないという意味じゃないですよね?
PCXは歴代、そのような仕様じゃないですので、降ろして、そして手のひらで押すといった感じです。
車のボンネットを閉める要領です。 一旦降ろして置いて、手のひらで押す。

書込番号:25560321

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

pcx160の燃費について

2023/12/12 08:28(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

以前2代目pcx150JF56から今月新型pcx160
を購入し500キロ前後走行しましたが
とにかく以前の2代目より、燃費がかなりわるく
リッターあたり35位です、以前の2代目はリッターあたり45は走ってました、みなさんのpcx160の燃費はどうですか?

また発進時メーター下から何かモーター見たいな音が一瞬します、皆さんはどうでしょうか。

過去に質問あったらすみません

書込番号:25542596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
komcomさん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:43件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2023/12/12 08:36(1年以上前)

>桜吹雪が風に舞うさん
PCX160(現行2023年モデル)所有しています。
夏場は、約50km/L前後、最近のような冬場は、約37-44km/L位ですよ。
当方、長野県在住。峠や山道も多く走るので、こんなもんです。
平地が多い方は、安定して燃費いいと思いますよ。

書込番号:25542612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2023/12/12 08:39(1年以上前)

komcomさん
早々に返信ありがとう御座い。
冬場は燃費わるいんですね、pcx150は
冬場でも40位走ってたのに、参考になりました

書込番号:25542615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:619件

2023/12/12 09:27(1年以上前)

>桜吹雪が風に舞うさん

自分もPCX150の二代目乗ってましたが燃費はかなりよかったですね。多分、今の排ガス規制にあわせるとあの燃費性能はもう難しいんでしょうね。


あと細かい話ですがJF56は二代目PCX125の型式で150はKF18になりますよ。

書込番号:25542674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2023/12/12 13:11(1年以上前)

>kumakeiさん
返信ありがとう御座います。
参考になりました。

書込番号:25542963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ym222さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2023/12/12 22:26(1年以上前)

> 桜吹雪が風に舞うさん
> komcomさん

別スレにも桜吹雪が風に舞うさんのコメントありましたが、こちらにて。

私の場合、燃費表示で50km/Lはほとんど見たことないです。春秋以上の気温の時の長めのツーリングくらいです。なのでkomcomさんのように「夏は50km/L」とは私はとても言えません。(^_^;
これは信号が多いとか道路状況にもよるのでしょうね。運転は荒くないつもりです...。

冬は30km/L台(30〜39)は当たり前です。近場の2kmくらいの距離だと特に燃費悪いです。

感覚的には、50km/Lはきついけどkomcomさんと似たような感じです。冬にガクッと悪くなるのは前に乗ってた初代PCX125でもそうだったので、燃費がいい車種はそういうものなのかな、と思ったりします。

気温と、長い距離を乗るかどうかでだいぶ違いますが、いろんな人の書き込みを見ると4代目は以前より全体的に燃費が悪い傾向にあるのは確かなようですよね。

書込番号:25543674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2023/12/13 20:37(1年以上前)

>ym222さん
コメントありがとう御座います、
自分は、ハズレを引いたのかなと思いましたが
皆んなそんなに燃費が良く無いみたいで安心しました。
以前ね2代目が良すぎたのでしょう。
皆さんありがとう御座います

書込番号:25544812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


M139さん
クチコミ投稿数:4件

2023/12/18 15:38(1年以上前)

失礼します、今年の7月に新車で購入した160乗ってます。大阪市内を通勤で往復25kmほど週5で走行してます。
それで大体燃費よくてリッター40いけばいい方です。10月に大阪から石川県まで一般道で行った時はリッター48ぐらいいきました。
あとメーターの下から鳴る音は恐らくABSの機械音だと思います。自分のバイクは出だしとか段差を通過したら鳴ること多いです。

書込番号:25551052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1601件Goodアンサー獲得:78件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2023/12/21 00:15(1年以上前)

>また発進時メーター下から何かモーター見たいな音が一瞬します、皆さんはどうでしょうか。

「ウィーン」 といった感じの音ではないでしょうか。 同時にABSランプも消えますよね。

これはABSの(アクチュエーターっていうんですか)作動チェック音だと思います。
以前、乗っていたバイクも同じ音が鳴っていました。 (懐かしいと同時に1990年代から変わってないんだと、びっくりしました)

でも、特に説明受けないと、何これっ?て感じると思います。

書込番号:25554200

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

リアウィンカー配線図について

2023/11/28 19:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 cpffmさん
クチコミ投稿数:3件

よろしくお願い致します!

以前のリアウィンカーのスレッドでも質問させていただいております!

添付した写真の赤丸部は、なんの役割があるのでしょうか?

ACC的なものなら、
テールランプ、ポジションランプ
のように分岐して存在しても良いのかなとオイル思いました!

知恵を貸していただけましたら幸いです!

書込番号:25524858

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9678件Goodアンサー獲得:602件

2023/11/28 21:38(1年以上前)

事前に承諾を得ていればいいですが、承諾無しなら配線図等の著作物はネットに上げない方がいいですよ。

書込番号:25525046

ナイスクチコミ!2


スレ主 cpffmさん
クチコミ投稿数:3件

2023/11/28 23:03(1年以上前)

すみません、気をつけます!

書込番号:25525164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/13 08:53(1年以上前)

普通にブレーキランプとテールライトのプラスで利用してるんだと思いますけど
なんで要らないと判断したのですか?
テールは一体型ユニットなのでプラスが1本ってイメージじゃないでしょうか

書込番号:25544057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ178

返信73

お気に入りに追加

解決済
標準

停車中/ アイドリング中の異常な振動

2021/05/10 22:48(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 ΘωΘさん
クチコミ投稿数:124件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2021/125ccモデル
始動後から数kmほど走行した位からフロントブレーキを強めにきかせて停車すると停車中のアイドリング状態でハンドルに伝わる振動が数十倍くらい増す症状があるのですが、同じ症状が発生している方はいますでしょうか?

ブルッブルッと一回一回が分かるくらい強い振動です。

書込番号:24129431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
ooo28jpさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2021/05/10 23:17(1年以上前)

え!強ブレーキ時にタイヤがスリップしないようにブレ
ーキを断続的に入力する機能でも付いているのでしょうか…。
ビックリしますが、ブレ
ーキパッドが滑ったとか。
え!わかりませんが、怖いのでディーラーメンテナン
ス受けたほうがよろしいかと。

いや、まさか…ね…

書込番号:24129475

ナイスクチコミ!4


スレ主 ΘωΘさん
クチコミ投稿数:124件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2021/05/10 23:47(1年以上前)

>ooo28jpさん
この症状が出始めるとブレーキ掛けてなくて強い振動が出始めるんですよ・・・
それから減速から停止までリアブレーキだけにしてると数分で振動が収まります。

変な引っ掛かりはないのでパッドを引きずってはないと思うんですが・・・

特有の持病じゃないみたいですね(;;

書込番号:24129530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8162件Goodアンサー獲得:761件

2021/05/11 12:11(1年以上前)

アイドリング回転数が落ちるとその様になる事ありますが、その点はどうでしょうか?

書込番号:24130096

ナイスクチコミ!4


スレ主 ΘωΘさん
クチコミ投稿数:124件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2021/05/11 12:40(1年以上前)

>京都単車男さん
振動以外は目立つ異常や異音もない状態です。
ただこの症状が現れてから些細な事でいえば0発進から加速時のクラッチが繋がるまでのタイムラグが減った実感はあります。

書込番号:24130139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8162件Goodアンサー獲得:761件

2021/05/11 13:25(1年以上前)

クラッチスプリングが一本折れたとか?

可能性は多数ありますので、タメージ拡大する前に販売店とかで点検がいいと思いますよ

保証もあるならあれこれ自分でせず、バイク屋で確実にカバー開けたり、測定したりで診断しましょう

書込番号:24130195

ナイスクチコミ!4


n_kazoさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:47件

2021/05/11 14:51(1年以上前)

現行PCXだとフロントにABSが搭載されているみたいですね。

フロントブレーキを強く掛けた時だけ限定なら、メーカーのwebページに記載されている
ABS作動時の揺り戻しかABSユニットが介入しようとして何らかの不具合が出ているのかなと思います。

一度購入店に相談してみてはいかがでしょうか?

書込番号:24130295

ナイスクチコミ!3


スレ主 ΘωΘさん
クチコミ投稿数:124件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2021/05/11 16:14(1年以上前)

>京都単車男さん
>n_kazoさん

再発条件としては20分以上走行してエンジンが熱々になってから減速~停車時にリアブレーキをサブで軽く掛けフロントブレーキをメインで利用すると振動が徐々に酷くなり強い振動が始まるのを発見しました。

あと微妙にクラッチが繋がっているようで車のATみたいにブレーキを離すと平地では時速1キロで勝手に進みます。

実験してたら再現できたので急遽、販売店に持ち込んだら何故か少し収まってしまい確実な説明ができませんでした(
;;
ただ少し振動が残ってたので店員には私の言いたい事は伝わったようでメーカーにクレームで問い合わせして返事待ちです。

店員の意見としてはABSかコンピューターの調整不良で回転数を落としすぎている可能性があるみたいな話でした。

書込番号:24130364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ΘωΘさん
クチコミ投稿数:124件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2021/05/14 22:16(1年以上前)

・経過報告
正式にクレームを出す為に正確な検査をしてもらいました。
結果は、エンジンが暖まってからでないと発症しないので駆動系の何かの部品が熱を持つと上記の不具合を誘発させていると言う結論になりました。

過走行車によくある症状だが新車では見たことがない珍しい初期不良のようです。

書込番号:24135540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


n_kazoさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:47件

2021/05/19 12:00(1年以上前)

経過報告お疲れ様です。

親身なバイク屋さんですね。
私もそんなバイク屋さんとお知り合いになりたいところです。(笑)

早く不具合が直って車体が戻ってくるといいですね!

書込番号:24143715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2021/05/31 01:03(1年以上前)

こんばんは!
私は高専に通ってます。
それはディーラーで聞いた方が間違いないですよ(゚∀゚)

書込番号:24164278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/06 00:46(1年以上前)

PCX160購し、全く同じ症状がでております。バイク屋に見てもらいましたが、その時は症状が出てなく、全く相手にされませんでした。ΘωΘさんのPCXは初期不良ということで修理してもらったんでしょうか?

書込番号:24174302

ナイスクチコミ!3


スレ主 ΘωΘさん
クチコミ投稿数:124件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2021/06/09 17:19(1年以上前)

・経過報告
組込されたクラッチ部品同士のクリアランスがシビア過ぎて発生していたのかもしれないとの結論になり一時退院となりそうです。
熱をもって部品が膨張すれば症状が悪化するのも納得できるので部品のロット差なのか分かりませんが、もしかしたら部品のリコールになっても不思議じゃない不具合かもしれません。

書込番号:24180269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/09 19:24(1年以上前)

少し前進してよかったですね。おめでとうございます!私のpcx160は最近エンジン始動直後でも振動が感じられるようになりました。エンジンが温まればより増悪します。バイクを何台も乗ってきましたので振動の異常に気が付きましたが、バイクに慣れてない人はスルーしてしまうかもしれませんね。

書込番号:24180454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ΘωΘさん
クチコミ投稿数:124件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2021/06/09 22:28(1年以上前)

>you-r-the oneさん
とりあえず様子見ですが一歩進展して良かったです。

この不具合はメーカー保証が使えたので一度バイク屋にクラッチの再組込を依頼してはいかがでしょうか?
画像円部のクリアランスがギチギチなのが怪しいらしいです。
長期間乗り続ければ消耗で隙間が空いて改善するような気もしますが駆動系に良くないので・・・

確かに初めてだと単気筒=振動強めと思い込んでアイドリングストップONだとなおさら誤魔化されちゃいそうです。

書込番号:24180760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ΘωΘさん
クチコミ投稿数:124件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2021/06/09 22:34(1年以上前)

画像を貼り忘れました。

参考になるよう映像もレビューに上げとこうと思います。

書込番号:24180768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度2

2021/06/10 15:38(1年以上前)

質問失礼します。
自分のpcxも買って1ヶ月ですが同じ症状が出ます。買ったバイク屋さんで無料で直してもらえるものなのでしょうか?

書込番号:24181656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ΘωΘさん
クチコミ投稿数:124件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2021/06/10 18:04(1年以上前)

>コウヤシマさん
またも同士よー!
この症状を発現させたまま過去クチコミ参考の方法で最大限に症状を悪化させた状態にしてバイク屋に見せればメーカー保証で通せますよ。

書込番号:24181830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ΘωΘさん
クチコミ投稿数:124件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2021/06/10 18:27(1年以上前)

>コウヤシマさん
ちなみにこの症状を最大限に悪化させると振動も凄いですけど平地ならアクセルを捻らなくても前進できる程度まで酷くなります。
そしてセンタースタンドで止めればメーター約7キロ表記で勢い良くリアタイヤが元気に回ります(笑)

もしセンタースタンド使用で停車すると症状が軽減されてしまう場合は店舗前で電話して作業員を呼び出しして確認させてください。

書込番号:24181867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度2

2021/06/10 18:40(1年以上前)

>ΘωΘさん返信ありがとうございます。
バイク屋に持って行った時にうまく症状が出なかったのでまた試してみます。このクチコミをバイク屋行く前に発見できればよかったです。
バイク屋さんにこのクチコミをみてもらってメーカーに問い合わせてもらってますのでまた何か分かったら書き込む予定です。

書込番号:24181888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/10 18:47(1年以上前)

全く同じ症状です。センタースタンドで立てたらリアタイヤが時速8でした。販売店に訴えましたが、それぐらいも普通だと言われました。リコールを切望しますね。新車買ったのに手間がかかりすぎてますよ。

書込番号:24181902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に53件の返信があります。




ナイスクチコミ64

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCX

2023/11/26 15:36(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:25件

【使いたい環境や用途】
街中での普段使い、短距離ツーリング
【重視するポイント】
取り回しやすさ、積載量、程よいパワー
【予算】
40万程度
【比較している製品型番やサービス】
リード125、ツイート150
【質問内容、その他コメント】
近日中にPCX160を購入しようと考えています。
AT限定ですが、最近普通二輪免許を取得したのでスクーターを買いたいと考えており、ちょうどpcx160が自分の理想に合うバイクだと思っています。
心配なのは、取り回しと引き起こしができるかどうかです。
教習所ではシルバーウィング400GTというスクーターを使って教習を受けたのですが、私1人での引き起こしが最後まで全然できませんでした。
課題は問題なく、卒検もみきわめも全て1発合格でしたが、最後まであの重量に負けていたような気がします。
勿論、シルバーウィングとPCXは大きさや重量からして大きく違いますが、少し恐怖心があります…。
身長166cm、体重55kg程度で腕力に自信がない女性にもPCX乗りこなせれるでしょうか。

書込番号:25521798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2023/11/26 16:16(1年以上前)

160といっても車体は125と共通なので130Kgという軽量車です、シルバーウイングと比べると100Kgも軽量です。
免許を取得できるのだから引き起こしはダメでも取り扱えると思うよ、でも取り回しは慎重にということでしょう。

取り回しの際、手前左に倒れてきても支えられても右側に倒れる時は難しいかなとは思うので注意は肝要ですね。
乗車時に足付きで両足が設置してればまず問題ないが片足接地ではうっかりすると立ちごけということもありです。

近所の75歳過ぎだと思える小柄ではないが大柄でもない女性はリード125に乗ってるね。
私は72歳の時に持病のせいの激やせで体重50Kgになってしまって体力不足を痛感してPCX150を降りてコペンという軽4に乗り換えてます、2輪はカブのような100Kgほどのバーディー90を残して75歳の今でも乗り続けています。

書込番号:25521863

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2023/11/26 16:23(1年以上前)

YouTubeで、PCX160 足付き で調べてみてください。

身長の160位の方のが、複数出てくると思いますが、バイクジャーナリストの小林ゆきさんの参考になるかと思います。

スレ主様は、この方より身長お有りですから、大丈夫だと思いますよ。レンタルしてみるのもありかもですね。

書込番号:25521875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8162件Goodアンサー獲得:761件

2023/11/26 16:36(1年以上前)

>キットカッさん

乗るのは大丈夫でしょう


引き起こし、非力とか力で考えてるうちはダメです、引き起こしもセンタースタンドもコツです
コツをつかむ工夫をしましょう

って、新車じゃ練習できないですよね^^;

書込番号:25521899

ナイスクチコミ!1


趙雲@さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/26 18:37(1年以上前)

pcx125ですが、初代 3代目 現行に乗っています。日常使いと短距離ツーリングならpcx125でもいいんじゃないかな。燃費いいしタンク容量も多いので、原2スクーター迷ったらこれ一択です。 
高速乗るなら160だと怖いですね。
女性でも大丈夫でしょう。慣れてしまえば。
とにかくいいバイクですよ。
優等生すぎて何回か浮気しましたけど結局またpcxに戻りました。

書込番号:25522037 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/26 22:24(1年以上前)

>キットカッさん

取り回しに自信がないならリード125にすれば

冷たい言い方かもしれませんが、自分で起こせない様な車体なら辞めましょう

本来、車体の引き起こしが出来ない時点で受講資格は無いと思いますよ

免許センターで限定解除を受験するにはそうでしたし

書込番号:25522364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/11/26 22:55(1年以上前)

>神戸みなとさん
参考にさせていただきます。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:25522405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/11/26 22:57(1年以上前)

>探し物.探し隊さん
小林ゆきさんの動画見てみました!大変参考になりました。
レンタルする方法もすごくいいですね。前向きに検討したいと思います。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:25522407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2023/11/26 23:00(1年以上前)

>京都単車男さん
そうですね、普段は原付に乗っていますが原付で練習するのもちょっと違うかもしれないので、一度レンタルしてみたりバイク屋さんでハンドル握らせてもらったりなどしてみようかと考えています。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:25522410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/11/26 23:01(1年以上前)

>趙雲@さん
そうですね、その考えもすごく良いと思います。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:25522411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/11/26 23:06(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
私、PCX160の引き起こし、できないのですか?

書込番号:25522417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/27 08:36(1年以上前)

>キットカッさん
>私、PCX160の引き起こし、できないのですか?

さぁ、解りません

以前ホームセンターでルーフの付いているPCXオーナーの女性が

倒れた車両を起こせないで周りの人に頼んでいるのを見ました

そんな人が乗るのは論外な話です

書込番号:25522691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2023/11/27 09:56(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
わからないんですね?

そのルーフ付きのPCXオーナーの女性と私は同じようである可能が高いということでしょうか?

書込番号:25522766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:33件

2023/11/27 10:18(1年以上前)

>キットカッさん
> 私、PCX160の引き起こし、できないのですか?

少なくとも400ccのバイクで一発合格できるだけの身体能力はお持ちなのですから、PCXくらい楽勝で起こせると思いますよ。
たぶん小学生でも高学年の子なら起こせると思います。

400ccとは全然違います。

それよりもコケないように頑張りましょう。

書込番号:25522787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/27 13:09(1年以上前)

>キットカッさん
250kgのバイクを起こせないけど、130kgのバイクなら起こせますか?
回答にもならず冷たく聞こえるかもしれませんが誰にもわかりません。
起こせる起こせないは老若男女問わず本当に人それぞれです。
貴女だけ最後まで起こせなかったと言うのが良い例です。
ここで出来ると言われて、実際起こそうとなったら出来なかったという可能性は十分あるのでもし出来ると言われても鵜呑みにしない方が良いと思います。

書込番号:25522969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/27 15:30(1年以上前)

>とっふぃ〜さん

>キットカッさん
>教習所ではシルバーウィング400GTというスクーターを使って教習を受けたのですが、私1人での引き起こしが最後まで全然できませんでした。

ちゃんと読んでいますか? 二輪の入校手続きは本来引き起こしが出来てから始まる事でしょ

起こせなかった時点で小型にされなかった理由が解りません

スレ主には技能に問題が無くてもいざ、公道でバイクを倒したらどうするつもりなのか答えを聞きたいですね

書込番号:25523119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2023/11/27 15:40(1年以上前)

>とっふぃ〜さん

早速、今日バイク屋さんで中古のPCXですがハンドル握らせていただき、軽く押し歩きしてみましたが見た目以上に軽くて大変驚きました。とっふぃ〜さんの仰る通りでした。恐らく、引き起こしも問題なくできそうです。何なら原付と大して変わらないんじゃないかっていうくらい軽かったような気がします。
当たり前かもしれませんが、シルバーウィング400とは全く違う感覚でした。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:25523129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/11/27 15:52(1年以上前)

>トリオレさんさん

実際、今日バイク屋でPCXのハンドル握らせてもらい軽く押し歩きしてみましたが余裕でした。
確かに、バイクを引き起こしできるかできないかは人それぞれでしょうが、250kgと130kgの違いは大変大きいと実感しました。同じようなスクーターであってもかなり違いますよ。
もちろんシルバーウィングと違うのは当たり前かもしれませんが、PCXがここまで軽いとは思いませんでしたね。

書込番号:25523148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/11/27 15:57(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

私が教習所で扱ったシルバーウィング400とPCX160は全く同じ乗り物でしょうか?
そして、「バイクの引き起こしができなくてもいい」と私がいつ言いましたか?

書込番号:25523159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/27 16:37(1年以上前)

>キットカッさん
>シルバーウィング400とPCX160は全く同じ乗り物でしょうか?

シルバーウィング400は小型自動二輪
PCX160は軽二輪

運送法上は違います、学科で習っているはずですが?

>そして、「バイクの引き起こしができなくてもいい」と私がいつ言いましたか?

初めて聞きますが、過去にこう言われていますよ

>私1人での引き起こしが最後まで全然できませんでした。

>勿論、シルバーウィングとPCXは大きさや重量からして大きく違いますが、少し恐怖心があります…
           
>腕力に自信がない女性にもPCX乗りこなせれるでしょうか。

と言われています 

私は免許センターで大型二輪を受験しに行ったときには150cm台の女性の方が

きちんと引き起こし、センタースタンド掛けを出来てから試験を受けていましたから

ちなみにシルバーウイングと当時の750CBXホライゾンならシルバーウイングの方が重いですよ(数キロですが)

単純に技量か慣れの問題なのではないですか

そもそも、比較対象にリードがあったので楽なリードを勧めたのですが問題ありましたでしょうか?

書込番号:25523218

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:47件

2023/11/27 17:26(1年以上前)

>キットカッさん

教習所で免許取得したんですから、乗れない事は無いですよ。
なんならスレ主様より小柄な方も乗れてます。

PCXならカスタムシートやサスも豊富にありますから、不安に感じる部分はカスタムすればいいですよ。

一つお伺いしたいのですが、今って車体を自力で引き起こし出来なくても免許取れるんですか?
私の時代は引き起こし出来なくて泣く泣く小型二輪MTから教習を始めた女性がチラホラいたので気になって…

書込番号:25523294

Goodアンサーナイスクチコミ!4


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:13件

pcx jk05のリア配線図なのですが

水色 右ウィンカー
オレンジ 左ウィンカー
若葉/黒 常灯?

緑 GND

黒もGNDではないのでしょうか?
緑/黄 は?

宜しくお願いします。

書込番号:24857002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8162件Goodアンサー獲得:761件

2022/07/31 13:47(1年以上前)

緑黄色はブレーキランプじゃ?

書込番号:24857232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:18件

2022/07/31 14:26(1年以上前)

コネクタを-として見た場合は以下のようになると思います。

黒-黒・・・ライセンスライトとテールライト
赤-若葉/黒・・・BATT(常時電源)
空-空・・・Rリヤウインカライト
橙-橙・・・Lリヤウインカライト
緑-緑・・・GND
緑/黄色-緑/黄色・・・ブレーキライト

書込番号:24857266

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2022/07/31 14:45(1年以上前)

>ユニバーサルセンチュリーさん

ありがとうございます
参考にします。

書込番号:24857282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:490件

2022/08/01 10:59(1年以上前)

>うみペン!さん
>黒もGNDではないのでしょうか?

これで見ると緑…GNDとなっているので緑がアースだと思いますが、黒・緑がそれぞれ添付写真に写っていない左側でどこにつながっているのか見れば、分かるのではないでしょうか。

書込番号:24858467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/08/01 18:04(1年以上前)

黒はテールライトのアノードに繋がっているのでプラス線
緑はカソードに繋がっているのでマイナス

書込番号:24859042

ナイスクチコミ!2


cpffmさん
クチコミ投稿数:3件

2023/11/28 19:50(1年以上前)

よろしくお願い致します!

添付した写真の赤丸部はなぜ必要なんでしょうか?

テールランプやポジションランプからの?配線ではダメだったのでしょうか?

書込番号:25524847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8162件Goodアンサー獲得:761件

2023/11/28 20:24(1年以上前)

ウインカーリレーとの関係で独立してるだけなんじゃ?

書込番号:25524913

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

PCX
ホンダ

PCX

新車価格帯:379500379500

PCXをお気に入り製品に追加する <1026

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング