PCX のクチコミ掲示板

(20665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

エア抜きのネジが千切れました。

2022/10/26 17:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 ホボンさん
クチコミ投稿数:300件

こんにちは、よろしくお願いします、ブレーキフルードを交換し、エアー抜きをしようとお待った

ところ、メガネレンチで時計回りと逆に回したところ、頭の部分が千切れてしまいました、

ちょっと遅れますが、写真を載せておきます、どうしたらいいでしょうか、今日ホンダドリームに行ったのですが、

休日でした、またバイク屋さんでネジははずしてもらえるものなのでしょうか、

今のところブレーキは効くのですが、これはもうネジ部分が抜けないので、キャリパーごと

交換という事になるのでしょうか、アドバイスをよろしくお願いします、。

書込番号:24981730

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 ホボンさん
クチコミ投稿数:300件

2022/10/26 18:04(1年以上前)

これです。

書込番号:24981744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/10/26 18:15(1年以上前)

>ホボンさん
恐らく、ブレーキキャリパごと有償交換の可能性が高いです。

書込番号:24981755

ナイスクチコミ!1


qqcx35adさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/26 18:29(1年以上前)

>ホボンさん
逆タップ(エキストラクター)を使ったら外せませんか?
それかマイナスドライバ(貫通タイプ)でネジを緩む方向に回すようハンマーでコンコンしたら外れませんか?(なるべく外周部を叩く)
キャリパーごと交換はさすがに勿体ない…外れたらブリーザーだけ購入したらOKです。

書込番号:24981763

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19602件Goodアンサー獲得:1813件 ドローンとバイクと... 

2022/10/26 18:41(1年以上前)

こんな動画がありました。

https://youtu.be/O5p280S9KN4
【裏技】ボルト折れても心まで折れないでっ!! 「アタマが折れたボルト」の外し方、教えます。

書込番号:24981783

ナイスクチコミ!3


スレ主 ホボンさん
クチコミ投稿数:300件

2022/10/26 18:46(1年以上前)

EP82_スターレットさん、お返事ありがとうございます、

qqcx35adさん、お返事ありがとうございます、逆タップ(エキストラクターと

マイナスドライバ、貫通タイプを検索してみます、、

ですが今は、心がとてもしんどいです、、

ありがとうございました。

書込番号:24981791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1510件Goodアンサー獲得:284件

2022/10/27 11:29(1年以上前)

下手にマイナスとかでやると逆タップ使えなくなったりするので、そのままバイク屋さんに持ち込みしましょう

書込番号:24982661

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2022/10/27 13:49(1年以上前)

>ホボンさん

ブリーダープラグはとても柔らかい材質なので、締め込んだ時に折ってしまったのだと思います。あれは一般的なボルトと違ってなんぼでも締まりますから、折った本人ならその柔らかさが分かったと思います。

なので、ハンマーで強くどついたらすぐに変形しますし、プラグの残った部分が簡単に切断されてキャリパーのネジ穴を傷めてしまったら、もうエア抜きは無理。それこそキャリパーASSY交換になります。ハンマーを使うにしても軽くコンコン程度に留めておくべきですが、おそらく経験が無いでしょうからバイク屋さんに直行しましょう。

上手くいけば外れる「かもしれません」が、それも締め付けた時のトルク次第。普通は折れるまで締めないプラグなので、やってみるまで分からない一か八かの勝負になると思います。

書込番号:24982833

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/27 13:58(1年以上前)

>Cross Chamberさん
>時計回りと逆に回したところ と書いて有るので
緩めた、と解釈できるのでは?

書込番号:24982843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2022/10/27 14:25(1年以上前)

>ありがちさん

ナルホドそうでしたか。失礼しました。

書込番号:24982868

ナイスクチコミ!3


スレ主 ホボンさん
クチコミ投稿数:300件

2023/01/01 22:10(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございました、きのう大晦日に解決しました、

今までエア抜きのネジが千切れたまま乗っていたのですが、

ブレーキキャリパーを丸ごと中古で購入し、交換しました、

ついでにブレーキホースもメッシュに変えました、

今後はゆっくりと以前までのキャリパーから、エア抜きの千切れたネジをはずしたいと

思っています、どうもありがとうございました。

書込番号:25078607

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マットギャラクシーブラック色

2022/12/21 13:00(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 ぐすおさん
クチコミ投稿数:8件

この度PCX125に乗り換えの話をしてるのですが在庫のパールジャスミンホワイトかマットギャラクシーブラックの2台のどちらの色にしようか悩み中です。
ホワイトは無難に綺麗でいいのですが個人的にはマットブラックの方が好みです。
が、ホワイトやブラックメタリックよりも傷つきやすそう?色焼け、色落ちしそう?とかが心配です。
実際乗られてる方々の意見が拝聴したいです、お願いします。

書込番号:25062919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2022/12/21 17:58(1年以上前)

>ホワイトは無難に綺麗でいいのですが個人的にはマットブラックの方が好みです。

そんなこと聞いてどうすんの?って感じですけどね。
黒が好みなのに、白にしとけって意見が多数なら白にするんですかね。
それで白買ったとして街中で黒見るたびに「やっぱりあっちにしとけば良かった…」って後悔するだけじゃないのかね?

書込番号:25063243

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9678件Goodアンサー獲得:602件

2022/12/21 21:35(1年以上前)

マットブラックは手入れが大変ですけど、好みならマットブラックにした方が後悔は少ないのでは?

書込番号:25063563

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぐすおさん
クチコミ投稿数:8件

2022/12/22 06:49(1年以上前)

ですよね。
黒にしときます🤣

書込番号:25063886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐすおさん
クチコミ投稿数:8件

2022/12/22 06:49(1年以上前)

後悔したくないので黒にします。

書込番号:25063888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ym222さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2022/12/22 21:12(1年以上前)

解決済になってるしコメントしなくてもいいのかもしれないけど。

例えば赤って色あせしやすいらしいですね。
でも、私が10年乗ってた初代PCXは赤でしたが、特に気にならなかったです。

毎日日なたでカバーも無しに保管していたら色あせするのかもしれませんが、日陰とかカバーとかしていれば今時の車やバイクはそんなに色あせしないのではないかなあ、と勝手に思ったりしています。
雨対策のためにも、軒下とかカバーとかしてきちんと保管するのであれば、大丈夫じゃないですかねえ。

実際にマットブラック系で長年乗ってきた人の意見が聞きたいですけどね。

書込番号:25064836

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぐすおさん
クチコミ投稿数:8件

2022/12/24 14:36(1年以上前)

ご丁寧な回答ありがとうございました。
屋根付き、カバーをしっかりして大事に扱いたいと思います。
マットブラックに乗られてる方の意見も聞きたかったのが正直な所ですが。

書込番号:25066841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 もえ@さん
クチコミ投稿数:42件

初めまして
PCX 125 2021年バージョンでエンジンをかけて発信する時に毎回ブザーが1回なります
結構大きな音です。

何度か、道を信号待ちで止まってる時もまた、なったりならなかったりします。

皆さん2021年式のPCXのエンジンをかけてアクセル回したら必ず大きな音で1回ブザーが鳴りますか?

これは仕様なのでしょうか?

書込番号:24737280

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件

2022/05/08 20:36(1年以上前)

ABSの作動音とは違うのですか?

書込番号:24737288

ナイスクチコミ!1


スレ主 もえ@さん
クチコミ投稿数:42件

2022/05/08 20:43(1年以上前)

ABSとトルクが光ってるのですが、多分ABSが起動してますよ?って音なんですかね?
とにかくアクセル回すと毎回なります
どこかで停車してエンジン切ってまた動かすと また鳴ります。
信号待ちで、自動でエンジンがきれるようにしてまたアクセル回すと
7回に1回の割合で鳴ります。

書込番号:24737300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:10件

2022/05/08 21:02(1年以上前)

ABSの作動チェックのため始動時最初の数メートルでアクチュエーターの作動音がします。
ブザーではないです。
納車時に説明されませんでしたか?

書込番号:24737322 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 もえ@さん
クチコミ投稿数:42件

2022/05/08 21:09(1年以上前)

ABSの作動チェックのため始動時最初の数メートルでアクチュエーターの作動音がします。
ブザーではないです。
納車時に説明されませんでしたか?

納車時に説明がなかったので
初めて聞きました
アクセル回した瞬間に結構大きなブザー音が出るので
毎回、いい気分ではないです
途中で停車でも(信号待ち)でも出る時があるので
新車で買ったので困ってます




書込番号:24737333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9678件Goodアンサー獲得:602件

2022/05/08 21:18(1年以上前)

>新車で買ったので困ってます

販売店に聞くことは不可能ですか?

書込番号:24737348

ナイスクチコミ!0


スレ主 もえ@さん
クチコミ投稿数:42件

2022/05/08 21:23(1年以上前)

そうですね
販売店で聞いてみます。

ABSつけてたら毎回ブザーがなるのはストレス溜まります。

書込番号:24737360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:31件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2022/05/09 09:47(1年以上前)

>もえ@さん

ABSは安全の為に必要なことだと思うので、乗る日の最初のエンジン始動時にチェック入るのは悪いことでは無いと思います。
信号待ち程度で鳴ることは無いと思うので、そっちは確認してもらった方が良いと思うけど。

あと、段差等の少し強めの衝撃を受けると走行中でもチェック入りますね。

書込番号:24737874

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 もえ@さん
クチコミ投稿数:42件

2022/05/09 14:19(1年以上前)

首輪の人さんへ

チェックってブーンって鳴られるのでしょうか?

書込番号:24738150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:31件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2022/05/10 09:19(1年以上前)

>もえ@さん

ブーーーって鳴りますね。
ただ、こちらで鳴っているものと同じかどうかは分からないので、異音系の質問を実車持っていける店舗以外でする時は、
スマホでも何でも良いので動画撮って投稿に添付すると良いですよ。

スマホはホルダーに固定しているでしょうから、毎回の始動前にカメラ起動して録画ボタン押しておけばすぐ撮れるかと。

書込番号:24739262

ナイスクチコミ!1


スレ主 もえ@さん
クチコミ投稿数:42件

2022/05/10 09:30(1年以上前)

首輪の人さんへ
やっぱりブーンでなるんですね
日曜日に店舗に行って聞いてみます。
ありがとうございました

書込番号:24739277

ナイスクチコミ!0


hidekenさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/10 17:49(1年以上前)

私も最初この音なんだろうと思っていました。
新車で購入しましたがABSの動作音については説明を受けませんでした。

文章にすると音はなかなか伝わりにくいですが、ブザーにしてはちょっと小さいビーって音は乗り出し時には必ずしますね。
エンジンの回転数ではなくてスピードが何キロか出ると作動するので、普段はエンジン音でかき消されて気になりませんが、発進時にちょっとだけひねってスピードが出た時点でアイドリングに戻すと、もろ音が強調されますね。

ブザー自体搭載していないと思いますし、ほぼABSで間違いないと思いますが、
どうしても気になるなら販売店で確認してもらったほうがいいですね。

書込番号:24739823

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 もえ@さん
クチコミ投稿数:42件

2022/05/10 19:17(1年以上前)

私の場合は、ブーとかなり大きな音が出ます
電車がまるで今から発信するみたいに💦

人によって違うんですね
同じく説明は受けませんでした。

書込番号:24739954

ナイスクチコミ!1


mtbook-yさん
クチコミ投稿数:4件

2022/05/11 11:26(1年以上前)

私も同じJK05を所有してますが、一度も大きなブザーの音が聞こえたことはありません。普通は鳴るものだとしたら、私のがおかしい可能性もありますが、販売店に確認することをお勧めします。

書込番号:24740808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


USA1188さん
クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:65件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2022/05/11 11:43(1年以上前)

>もえ@さん
下記によると同じ事象ならホンダサポートの見解として「ABSモジュレータのブレーキ油圧を制御する部品の作動音なので安心してお使いください」だそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000365868/SortID=21791214/

書込番号:24740825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:12件

2022/05/11 12:08(1年以上前)

>もえ@さん

街中走行中、アクセル撚る時にブザー音は通常は鳴らないと思います。街中を歩いている時にその様な音を出す現行型を見た事がありません。何かしら誤作動を起こしているように思います。

>部品の作動音なので安心してお使いください
音も聞かずに判断するホンダ苦情受付センターなんか信用できませんね。リードの欠陥によるブレーキ引摺り不具合も知らぬ存ぜぬを通していますから。

書込番号:24740842

ナイスクチコミ!2


スレ主 もえ@さん
クチコミ投稿数:42件

2022/05/11 15:28(1年以上前)

mtbook-yさん

USA1188さん

微糖貴族さん

まずホンダに問い合わせて技術担当者の方から電話があり、エンジンをかけて不快なブザーがブーーー
となるのはABSらしいです。
それで 途中で運転中 アイドリングストップ・システムをして乗ってる場合
途中でブザーがなるのが心配だったら 買ったとこで見てもらってくださいとのことでした

技術者の担当以外のカスタマーセンターは
アイドリングストップ・システムを使わないで乗られるのも1つの案ですと言われました。
そうするとブザーはなりませんとのことで

ホンダは、
買ったとこで聞いてください 細いことまでは私たちに資料はありませんの一点ぱりで
すごいそっけない対応でがっかりしました。

とにかく心配なら買ったとこで聞いてくださいでした。

書込番号:24741028

ナイスクチコミ!1


USA1188さん
クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:65件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2022/05/11 18:54(1年以上前)

>もえ@さん
ホンダの二輪の対応はいつも販売店任せです。少なくとも私の過去の経験からは。
トヨタの客相の対応を期待するとガッカリしますが、私はもう慣れてしまいました。
販売単価を考えても仕方ないのかもしれませんがね。

販売店が板挟みになるのが分かるので、販売要因以外は言わなくなりました。

書込番号:24741209

ナイスクチコミ!0


スレ主 もえ@さん
クチコミ投稿数:42件

2022/05/19 17:41(1年以上前)

みなさん 長い間お待たせしました 申し訳ありません。
バイク屋に持って行き ABSの動作確認の音で問題でした。

信号待ちで、ABSのブーンと言う音が、
たまにまたなるのは使用とのことです。

私は、今までトゥディ50CCを乗ってたのですが、指示器のカチカチが
今のHONDAバイクはならない(他のメーカーも)
それが今は不安です
慣れるしかないのですが・・・

でも異音がブーンがABSがしっかり効いてくれると思ったら逆に考えたら安心してます。
みなさん 色々アドバイスありがとうございました。
本当にありがとう

指示器の音が欲しい〜><

書込番号:24753408

ナイスクチコミ!2


sakura8さん
クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:70件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2022/05/19 21:05(1年以上前)

指示器の音対策はいろいろ方法があるようですね
www.amazon.co.jp/dp/B079L79F6T
レビューの動画で音が聞けます

書込番号:24753660

ナイスクチコミ!0


スレ主 もえ@さん
クチコミ投稿数:42件

2022/05/19 21:13(1年以上前)

sakura8さんへ
うわぁ ありがとうございます><
あるんですね ウインカーブザーあると安心です。
PCXにつけてられる方もいたのでなんか安心しました。
ウインカーブザーって言葉があるなんて知らなかったです

なんでカチカチって指示器廃止にしたんでしょうね。
音とか便利なのに

書込番号:24753672

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ60

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 立ちゴケを二回。。

2019/07/17 21:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:3件

5月末に新車で購入しました。
たった2ヶ月で立ちゴケを二回してしまいました。
直そうか直さないか迷っています。
また、部品の交換になりますか??
意見を聞かせてください。

書込番号:22804723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/17 21:51(1年以上前)

新車が2か月弱でこの状態。
私なら直したいですが、
2か月で2回も立ちごけ。
しかも見た感じ、そっと倒れた感じじゃないですね。
倒れたあとスライドしてますよね。
坂道か何かかな?
直してもまたやってしまう可能性があるので、
PCX君には悪いけど、
しばらくこのまま付き合ってもらうかな。

あとはご自身の気持ち次第。
またコケるかもしれないけどきれいに直したいとか、
もう決してコケないつもりであれば直せばいいし、
二度手間はちょっとと思うならそのまま様子を見ればいいし。

書込番号:22804767

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/17 21:54(1年以上前)

ちなみに似たような色のタッチペンで目立たなくすることも出来ます。
気にならなければ塗らなくても塗装自体それほど悪化はしないです。
中が鉄じゃないので。
塗っておいた方がいいのはいいですが。

書込番号:22804777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/07/17 22:05(1年以上前)

>たった2ヶ月で立ちゴケを二回してしまいました。
>直そうか直さないか迷っています。
また、部品の交換になりますか??

直す直さないは片思い二年さんが決める事ですからね。どうするかじっくり考えてみてください。

外装の修理ですが、新車みたいにするならパーツ交換。

目立たなくするだけならダッチペンで修復。

書込番号:22804806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2019/07/17 22:05(1年以上前)

赤矢印の2ヵ所にキズ隠しのラインシール貼り付け

ひとつ前のKF18のPCX150に乗ってます。
実は自分も右側をこかしてしまいキズがつき、応急処置的にブルーのラインシールを貼ったらいまだに交換せずにいます。
部品代金ですが、ひとつ前の型のKF18の場合ですが
フロントカバー(片方)¥12000 (写真1枚目)
アンダーカバー(片方)¥6500 (写真2、3枚目)
で、交換工賃はアンダーカバーはそれほどかからないと思いますがフロントカバーの交換工賃はまわりのパーツも外す手間から少し金額かかると思います。
自分ならまず安いアンダーカバーを注文、交換。
フロントカバーは比較的キズが小さいので赤のラインシールを貼ると思います。
両方ともキレイな新品に交換するのが理想ですが・・・。

書込番号:22804807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2019/07/17 22:41(1年以上前)

皆さん、回答していただきありがとうございます!
恐らく二ヶ月でこの有様なので、
これから転けない自信はありません。。
バイク屋さんに行ってタッチペンを探してみます!
ありがとうございました!

書込番号:22804914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2019/07/17 23:11(1年以上前)

>片思い二年さん
ちなみに、身長はいくつですか?

177cmの自分でも、立ちゴケ何回もしてるので・・・

書込番号:22804993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/07/17 23:28(1年以上前)

160センチだと思います!

書込番号:22805048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/17 23:29(1年以上前)

>片思い二年さん

部品交換はいつでも出来ます。
立ちごけであれば交換すればきれいに直ります。

それまでは出来るだけ気にせず、
それより早く車体に慣れて、緊張せず快適に乗れますように。

せっかく買ったPCX、どうか嫌いになりませんように。
ご愁傷様です。

書込番号:22805052

ナイスクチコミ!4


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2019/07/18 01:58(1年以上前)

悪いことは言わない
乗るのはやめた方が良い
それか? アドレスV125なら足がつくのではないか?
シート高 25mmも違うぞ

書込番号:22805227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2019/07/18 06:18(1年以上前)

コレってキャンディーカラーですよね?
下地にシルバーなどの塗装をして上からクリアレッドのコーティングをしているはずなので、
部分補修ではどうやっても境目にクリアレッドの重ね塗りが生じ、
その部分の発色が濃くなってしまいます。
「まぁ、こんなものか。」と思えるならば近似色のタッチアップペイントで、
どうしても美観が気になるならばパネル交換ですね。


あと、PCXはかなり軽量な部類に入る車種だと思うし、
身の丈160cmもあったら脚付きもかなり良い方だと思いますが、
その短期間で二度も転かすとは、
失礼ながら脚の付き方に妙な癖があるのではと思われます。
もしかして停まるずっと前から脚を出して、
真横もしくはやや後ろ寄りに出していませんか?
もしそうなら脚を付いた後に少し前進することから、
脚が遅れて踏ん張りが利かない状況になっているのではないかと思います。
完全停止する直前まで粘ってかつ、やや前方に脚を出す訓練をしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:22805335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件

2021/05/17 15:00(1年以上前)

身長160cmの女性なら なれるまで ローダウンシートに交換したら いかがですか?(^-^)

私の pcx も ローダウンシートの カスタムシートに交換しています♪

シート高が 3cm?4cm 下がります♪

書込番号:24140581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


asukafwebさん
クチコミ投稿数:1件

2022/11/30 09:16(1年以上前)

「ホンダ キャンディラスターレッド カラー番号 R368 20ml 上塗り下塗りセット バイク用タッチアップペイント タッチペン」
https://www.amazon.co.jp/dp/B09LTX7LYR/?coliid=I2NJ3BIRSPU165&colid=179BPLDSBO6TB&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it
上記を使えば綺麗に補修できますよ!僕も買ってすぐに立ちコケで泣きましたがこれでほぼ目立たなくなりました。
修理(パーツ交換)するならもっとコケてからでいいと思います。見た感じでは3箇所の交換みたいですが5万はかかると思います。
慣れるまで再び立ちコケすると思うので取り急ぎペイントで十分だと思います。

書込番号:25032103

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

ヘルメットの収納 JK05型

2022/11/11 23:58(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 zero21さん
クチコミ投稿数:320件

最近、PCX新車JK05型を購入しました。フルフェイスのヘルメットの購入検討しています。
以下のヘルメットはシート下の収納に問題なくあたる事なく収納できますか?

オージーケーカブト OGK KABUTO フルフェイスヘルメット SHUMA
サイズ:XL
カラー:ブラックメタリック

サイズはXLです。

また、あごひもの長さによってはメットホルダーにかけてロック出来ないこともありますか?

宜しくお願いします。

書込番号:25005357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
komcomさん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:43件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2022/11/12 04:15(1年以上前)

>zero21さん
自分は同じメーカーのEXCEEDのサイズXLですが、ちゃんと収納できてますよ。あご紐はたしかに短いですが、一応引っかかります。まあリアにBOXを付けたので、いつもシート下かBOXにメット収納してます。

書込番号:25005471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 zero21さん
クチコミ投稿数:320件

2022/11/12 11:23(1年以上前)

>komcomさん
ありがとうございます。
EXCEEDはXLでも入るんですね。
SHUMAとはデザイン、形が違うのでしょうかね。
 
なにぶんサイズがXLなので慎重になります。

書込番号:25005868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/11/14 23:04(1年以上前)

当方,アライXD(サイズ:XL)ですが,閉まりません。無理矢理閉めるとシートベースが大きくたわんでロックはかかります。
結果,ヘルメット頂部にキズが入ります。前向きにしてこれです。後ろ無理だと閉めるのは無理です。
諦めて,通常はメットをかけるフックにかけて,います。空港などの駐輪場に数日停める時は仕方なくメットイン(入らないけど)に入れ,無理矢理閉めていますが,隙間から雨がわずかですが降り込むこともあります。
アライのRX-7RR(サイズ:L)も試しましたが,無理でした。

ヤマハのNMAXの先代は頭を下にした形でアライXD(サイズ:XL)は入りました,少し圧迫する形にはなりますが,PCXよりはマシでした。
きちんとしたメットが入らないメットインじゃだめですね。

書込番号:25010130

ナイスクチコミ!4


デビネさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:18件

2022/11/15 09:05(1年以上前)

>zero21さん
>鉄馬馬鹿一代さんの言ってるEXCEEDとSHUMAを量販店で並べてみては?
おそらく高さで引っかかると思うので参考にはなるはずです。
OGKの場合はSとM、LとLLで同じ帽体の場合が多いのでサイズの在庫がなくても比較は出来そうです。

書込番号:25010507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2022/11/15 18:04(1年以上前)

>zero21さん

当方、OGK KAMUI-3と AVAND-2のXL を持っていますが、シート浮き等はなく、一応収まります。

多少シート裏が当たってますので、長い間使ってると、傷はつくかもです。
緩衝材等いれれば良いのですが、ギリギリおさまってるので、難しいですね。

ヘルメットホルダーも利用できてます。

ご参考までに。

書込番号:25011130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:9件

2022/11/16 07:10(1年以上前)

残念ながら私のJK05はインカムを装着してしまうとメットインに収まりません。

書込番号:25011857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 zero21さん
クチコミ投稿数:320件

2022/11/19 11:51(1年以上前)

>>鉄馬馬鹿一代さん
>デビネさん
>yoshikatsu0121さん
>石の上にも七年さん

情報ありがとうございます。
とても参考になりました。

買ったはいいけどメットイン出来ないとなると大変ですからね。

安価なヘルメットではありませんので
購入に慎重になっています。


書込番号:25016009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:115件

現在初代の PCX 150後期型に乗っています。
走行距離が15000キロを超えたころから症状が出始めました。

最初は小さかったのですが徐々に状況は悪化して、今は結構な音が鳴るようになりました。

現在の状態は走り出しから時速20キロぐらいまでの間で、ガタガタガタガタと振動がおこって、
20 kmを超えてくると振動は治まり普通になります。


そして減速して20 km を切り始めた頃になると、アイドリングがスムーズに落ちていかず何か詰まったような感じになってトコトコントコントコン・・・トコ・・・トコン・・・と嫌な感じが起こり、その後はタタタタタタ(通常のアイドリングのリズム)と普通のアイドリング状態に入っていきます。

タイミングベルトやその辺が原因なのかなと思い、自分で見つけられるわけではないですが、見様見真似で友人と足回りをバラして、また組み直したところ、一旦症状は消えたのですが、また2、3週間もしないうちに症状が現れ始め、段々と前よりもひどくなってきました。
(ついでにベルトは交換。ウエイトローラーは一つだけちょっぴり摩耗程度、そのまま)

またアイドリングをしていると、ベルト音やアイドリング音に混ざるように、よ〜く聞くとキキン キンキンキンキキンキキン という金属音が混ざっているのが分かるかとおもいます。(後輪の足回り付近から聞こえる。)

何が原因なのかは、わかりませんが情報として一緒に上げてみますので推測の一つにしてみて下さい。


20キロ付近での加速、減速がこんな状態なもので、ストレスが溜まってイライラしています。



聞きづらいとは思いますが音声をアップしてみましたので聞いてみてください。

20キロ付近から下低速域で起こる抜けの悪いピストンのリズムがくるうような音
http://fast-uploader.com/file/7078546558289/

キンキンとなる金属音
http://fast-uploader.com/file/7078546584467/

なにが原因なのしょうか。

情報が足りなければ補足致します。

よろしくお願いします。

書込番号:21731740

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8162件Goodアンサー獲得:761件

2018/04/06 14:35(1年以上前)

普通に考えたらクラッチ周りの故障でしょう

スプリング類の折れとか、ベアリングとか

書込番号:21731763

ナイスクチコミ!6


hide125さん
クチコミ投稿数:11件

2018/04/06 17:21(1年以上前)

初代pcxの持病とも言えるクラッチアウター側のベアリングの劣化だと思います。私はpcxに載っていませんが、行きつけのバイク屋に「次はpcxに乗り換えようかな?」と相談したところ「初代は一万キロ程でほとんどの個体で後輪からベアリングの異音が出るから、買うなら対策された二代目以降にしなさい」と聞いた事がありますので。
走行が多かれ少なかれ、ほぼ全ての個体ででると言っていたのでちょっとしたバイク屋なら必ず場所を特定し治してくれると思いますよ。

書込番号:21732021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/04/06 17:34(1年以上前)

>トコトコントコントコン・・・トコ・・・トコン・・・と嫌な感じ

マニュアル車でクラッチ切らずに停車するときのような感じですか?
であればクラッチみたいな気がしますね

一度ケース開けてるみたいですが、クラッチまで見てみましたか?
まずはそこ確認するのがよいと思います

書込番号:21732039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件

2018/04/07 12:56(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。


>>京都単車男 様

開けた際にスプリングはなんともなかったので、ベアリングが怪しいのかも知れません・・・。



>>hide125 様

PCXの持病ですか・・・後期型でも解消されていないんですね・・・。
ベアリングの可能性も高そうです・・・。




>>アハト・アハト 様

エンストしそうな大きなノッキングまではいきませんが、
おっしゃるとおり、マニュアル車のクラッチを繋いだままのような印象に近いかと思います。

質問欄の上段URL 6秒あたりから始まるトコトコ音です。
ご確認頂けると幸いです。

ケースを開けた際、クラッチはあまり見ていませんでした。
クラッチが、どのようになっていれば可能性として疑わしいでしょうか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

皆さんのアドバイスから、両方の可能を追った方が良さそうですが、

ともなると、
手間などを考えた場合、いっその事、クラッチごと交換してしまおうかとも考えますが、いかがなものでしょうか。

みなさまのお返事を元にネットで検索したところ、

センタースタンドを立てて後輪をまわすことで異音が出るようであれば
間違いなくベアリングという感じでした。

これに関しては、今のところ大丈夫のようです。

しかし、持病のようですので開けたついでに取り替えておいたほうが良さそうですね。


お手数とは存知ますが、もうひとアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:21733920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8162件Goodアンサー獲得:761件

2018/04/07 16:09(1年以上前)

とりあえず開けて、シャフトや各パーツのガタを見る

ケースカバー開けたままエンジンかける、そして観察、そうすれば異音位置、パーツのブレなど分かる事もあるかも

書込番号:21734297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:21件

2018/04/07 16:51(1年以上前)

>もけけんさん
PCXは初代JF28とJF56と乗りましたが、取り回しやアイドリング中にリヤから聞こえる異音は「ベアリング交換」で直ります。

私は合計3度交換しましたが大体8000km前後に異音かして、ベアリングを交換すると良く為りましたよ!

交換部品はJF28・56共に同じ部品番号ですので↓参考にされて下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=20401990/#tab

書込番号:21734381

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2018/04/07 16:59(1年以上前)

>京都単車男さん

では、とりあえずケースを開けて、消去法で観察していくこととします。

ありがとう御座いました。



>yopariderさん

質問欄のURL先のような減速時の抜けの悪さもベアリングの仕業で、おおよそ検討が付く感じでしょうか。
おっしゃるとおり、ある程度しらべてみたところ、ベアリングの情報が殆どのようですので、十中八九ベアリングで確定とは感じておりますが・・・。

ちなみに、当方KF12の150ccなのですが、部品は共通でしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:21734399

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/04/07 17:03(1年以上前)

>クラッチが、どのようになっていれば可能性として疑わしいでしょうか。
>いっその事、クラッチごと交換してしまおうかとも考えますが、いかがなものでしょうか。

ですからそれを判断するために

まずは手を動かして、どうなってるか見てみましょ?触ってみましょ?

シュー摩耗とか剥離とかバネ折れとか見ればわかるし
ベアリングは触ればわかるでしょうし

まずは開けてみないと始まらないと思いますよ

書込番号:21734408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2018/04/07 17:11(1年以上前)

>アハト・アハトさん
そうですね。
開けて実際に確認してみないことにはわかりませんね。

経験が浅いもので、バラしたからには、出来れば、ある程度あたりをつけて部品交換して済ませたい気持ちが先行してしまっています。
アドバアスありがとうございます。

書込番号:21734422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:21件

2018/04/07 17:19(1年以上前)

>もけけんさん

パーツリストを持っていないので不確定ですが、タイヤ・ホイール共に共用なので同じベアリングだとは思いますけど。。f^^;


>アハト・アハトさん

>>ベアリングは触ればわかるでしょうし

外して触って分かる様な状態では無く「本当にベアリングの異音?」って感じですが、交換すると「あら不思議!」って言う位に静かな状態に為ります。

書込番号:21734441

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/04/07 17:28(1年以上前)

そうなんですか?

異音よりも振動やつながり方に症状出てるのに着目してたんで
ゴリやガタくらい出てそうだなと・・・

オーナーさんが言うのなら間違いないんでしょうね

書込番号:21734467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:21件

2018/04/07 20:29(1年以上前)

>アハト・アハトさん

JF28の時にベアリング交換して8000km位で異音がし始めて暫く我慢したのですが、信号停車のアイドリング時のリヤ異音が大きくて仕方無く二度目の交換しました。
外したベアリングを手で回して確認したり色々試しても感じない程度でしたが、新品に交換すると不思議と収まってしまうので微妙な摩耗みたいです。

JF56では改善されていると思いましたが、やはり同じ位の頻度で音が出始めましたので閉口しました。(>_<)

書込番号:21734863

ナイスクチコミ!2


ヤマ22さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/14 12:33(1年以上前)

あら外れ個体でも引きましたかねえ。
JF56は対策済みだそうで実際の所自分のは3万q超えましたけど今の所は特に問題ありません。

書込番号:21750490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2018/04/19 00:20(1年以上前)

私の乗っているPCX タイ仕様の比較的初期型のは出てませんね。今年で6年半。
確かに7000km辺りでリアを回すとゴーー!という音が確かにしていましたが、1回目のタイヤ交換でグリスアップとメンテナンスをして貰い音が止み、2回目のタイヤ交換 29000kmではベアリングも見てもらいましたが全く異常無しで異音もしておりません。 メンテナンスは良くやっていますけどね。あと基本大事にしているんで、シグナルダッシュは意識してあまりやりません。 合っても、1か月に数回あるかないか。

むしろ、そんな所よりも、メーターに水が入ってトリップとメーター一部が壊れた事(3年目で完全に水没した。ちなみに改造無しなのに)
10000kmでアイドリングスイッチ不良始動不良、そして交換(その後不具合無し)
21000kmでウェイトローラー(バラバラに近かった)とVベルト、ドリブン周辺の稼働消耗品が一部破損していたので、取換え
2年半すると冷却水が半分ほど減る
あと塗装の質が意外と悪い。
ここ半年前、アイドンリング中にエンストするので、プラグをイリジウムプラグから普通のプラグに戻して異常回復。

不具合は無理やり探してこんな所でしょうか。
無理やり探しているレベルなので、基本不具合というレベルではありません。どの症状も3〜4日もバイク屋に預ければ治って帰ってきますしね。

もう31000kmになるんですが、ベアリングやリアから音はなりません(正確に聞けばなっているけど、集中しないと聞けない) エンジンは年3回G2 10-30オイルで交換しているので、比較的条件良いとは思います。
自分の場合ですがコスト、燃費、本物の実用性、どれも歴代のスクーターの中ではトップクラスだと思います。
みんな初期型で私のよりは条件が良いはずなのに、何ででしょうかね?

昨年のタイヤ交換で IRC SS560?だったか タイヤの寿命は良いんだけど良く滑りやすいと言われるダメタイヤから後続モデルのmobicityに前後変えたら、最初はハンドリングが重かったけど、500km走ると表面が取れたり慣れたりして軽くなり グリップも2割増し程効くようになり、なおかつロードノイズが相当(体感で3割)減少しました。 前よりも快適になっていきます。
今の課題は、水没したメーターでメーター回りの不良で雨に長時間当たるとエラーがたまに点灯する事、イモビライザーが停止後すぐに自動ONになりリモコンが効かない事、これぐらいです。唯一HIDに変えているので、一回電装系見てもらいましたが防水加工されているのと、テスターで見てもらいましたが異常を見つけられず。。またメーター変えると走行嫌疑車や事故車扱いされてしまうので変えてません。何気にメーター相当高いしね。 エンジンも絶好調で100km/hは直ぐに到達するんですが、電装系が駄目になるのが一番の困りの種です。乗る前に一回ACCをONにしない警告音が鳴るので、駄目です。そこは本当に困っています。

皆さんと心配な所が全然違うのです(汗

書込番号:21762398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2018/04/23 22:25(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがと御座いました。
その後、ベアリング修理をしてから結果をコチラに記載しようと締め切りを伸ばしておりましたが、
中々時間が取れないために伸び伸びになりそうなものですから、締め切らせて頂こうとおもいます。

ありがとう御座いました。

修理が完了いたしまいたらご報告させて頂きます。

書込番号:21773732

ナイスクチコミ!3


loeryuさん
クチコミ投稿数:5件

2022/11/15 15:54(1年以上前)

こんにちは!
同じ症状が出ました。
ベアリング交換しましたが改善されません。
どこを替えればよいでしょうか。

書込番号:25010976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

PCX
ホンダ

PCX

新車価格帯:379500379500

PCXをお気に入り製品に追加する <1026

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング