PCX のクチコミ掲示板

(20665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 エンジンが掛からない!

2020/10/17 23:41(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 tamano_333さん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】PCX125初期型(タイ国内仕様)に乗っていますが、エンジンが掛からないことがあります。

【使用期間】8〜9年

【利用環境や状況】バッテリーを交換したり、いろいろと試してみましたが改善されませんでした。ふと気が付いたことがあります。普通はリヤブレーキを握り、セルボタンを押しますが、それでは掛かりません。セルボタンを押した状態でゆっくりとリヤブレーキを握ると、掛かるポイントがあることに!

【質問内容、その他コメント】どこかの接触不良だとは思いますが、どこをメンテナンスすれば、通常の状態になるかお判りの方はご教示ください。よろしくお願いします。

書込番号:23732924

ナイスクチコミ!4


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7859件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2020/10/18 07:28(1年以上前)

 ブレーキスイッチの不良の気がしますが。

書込番号:23733230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2020/10/18 07:35(1年以上前)

フロントブレーキを握ったらどーなるか
正常に掛かればリアブレーキスイッチ不良だあ
また、こーゆー場合は必ず「セルが回らない」と書くべきだー

書込番号:23733233

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2020/10/18 09:42(1年以上前)

ブレーキの触り具合でセルが回ったり回らなかったりするならブレーキレバーのところのスイッチか、その配線でしょう。

他の信号がショートしてる可能性もあるけど、左グリップ付近には他に配線はないと思われるので。

ブレーキレバー触ってるときにハンドルも動くだろうから、ステア付近やECU?側かもしれないけどね。

書込番号:23733390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2020/10/18 13:30(1年以上前)

訂正、調べるとPCXは左ブレーキレバーにしかインヒビタが入ってないので右を握ってもセルは回らないらしい
ヤマハはブレーキランプと並列でアースさせて動作するからブレーキランプが点灯するかどうかだけどさー
ホンダは独自が多いから同じとは限らないなー

書込番号:23733823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2020/10/18 14:20(1年以上前)

更に調べて訂正 左ブレーキレバーの
ストップランプスイッチとインヒビタスイッチは別で
ストップランプスイッチは少し握ってもオンする
インヒビタスイッチは深く握らないとオンしない設定になっているらしい
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=12290736/
よってブレーキランプが点灯してもインヒビタスイッチが正常かは判断できない。
テスターが必要だなー。面倒ならお店で診て貰ったら?

書込番号:23733905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2020/10/18 14:35(1年以上前)

https://hiro7216.mydns.jp/blog/?p=456
この方法を試してみてセルが回るなら悪いのは
リアブレーキスイッチなので交換
試す場合は自己責任で。

書込番号:23733934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2020/10/18 17:58(1年以上前)

スタータインヒビッタスイッチとブレーキスイッチを並列接続する方法

状況から左ブレーキのスタータインヒビッタスイッチの接触不良です。
自分で交換出来るならパーツ番号はホンダのホームページに掲載されているパーツリストで調べてみましょう。

スイッチを交換せずに何とかしたいなら、ブレーキスイッチと並列にすることも可能です。こちらを参考にどうぞ。
右ブレーキでも解除出来るので片手でエンジンスタート出来て便利です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1121243/car/1191069/2342978/note.aspx

必要な部品代も僅か44円
https://eleshop.jp/shop/g/g66F148/

書込番号:23734283

ナイスクチコミ!3


スレ主 tamano_333さん
クチコミ投稿数:2件

2020/10/20 07:53(1年以上前)

裏側から見た状態です

みなさん いろいろな情報ありがとうございます。スイッチの交換?を予想して、取り急ぎレバーAssyを裏側からを見てみました。そうすると、一体物でこれの交換となるとは厄介かなと思いました。レバーを握り、センサーの動きをみても特にに違和感はありませんでした。ふと2つの丸穴がある事に気が付きました。その中にはセンサーの棒が見えました。そこで、その丸穴の中に潤滑剤を塗布してみました。すると、課題であった、リヤブレーキを握る⇒セルボタンを押す⇒エンジンが掛かる 通常の動作ができるようになりました。リヤブレーキの握り方はは弱くても強くてもエンジンが掛かりました。昨日の夕方、今朝共に始動状態は良好でした。これが本当の原因かは分かりませんので、しばらくは様子を見て、再発時にはみなさんからの知恵を参考にさせていただき解決したいと思います。感謝致します。 <m(__)m>

書込番号:23737067

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/20 15:23(1年以上前)

スタータ用のスイッチとブレーキ用のスイッチが
左レバーに仕込まれていますが
スタータ用は出っ張る棒状のスイッチが長い為、大分握らないとセルボタンが反応しないと思います
潤滑剤吹いて棒が飛び出さなかったのが毎回飛び出す様に
なったのではないでしょうか

ブレーキと並列接続はまずい気がします
ブレーキ用はすぐ反応するのに対してスタータ用はフルブレーキぐらい握ると思いますが、スタータボタンに触れてもすぐ動かない様にって配慮ではないかと思いますよ

単純なスイッチなので動きが悪くなったら潤滑剤でいいと思います

書込番号:23737800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2020/10/20 17:56(1年以上前)

強く握らないとセルが回らない配慮で親切そうに思えるが
初期型のストップランプは電球じゃ無かったかなあ
で、あればスターター信号をECUに取り込む都合上、逆起を避ける必要があり
2回路にしてオンオフのタイミングをストップとスターターをずらしてあるんだなあ
そうでなければアイストが無いバイクと同じストップスイッチとパラで済むんだしさ
そうゆー意味ではストップスイッチとパラではECUには良くないと勝手に思う

書込番号:23738015

ナイスクチコミ!1


Pcx爺さん
クチコミ投稿数:1件

2022/01/04 20:08(1年以上前)

4年目のJF56 53000km
貴殿と同じく「セル反応悪」でした、バッテリー交換も考えましたが、リアブレーキの裏側に潤滑油!!
試してみたら、なんとかかりが復活しました。
有り難うコゼーマス、感謝 感謝

書込番号:24527481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ63

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

PCX エンジン掛からない!

2021/12/19 18:05(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:15件

スミマセン!ヘルプお願いします。。。
PCXですが、エンジンが掛からず困っております。
■JF56-1020xxx (2015年ぐらいに新車購入)
■走行距離5000km
■屋根下カバー保管
諸事情から2年以上、エンジンを掛けずに放置しておりました。
最近になりまして、エンジンを掛けたところ、エンジンが掛かりません。
セルは回り、クランキングOKです。
以下、やったことを纏めます。
★バッテリー電圧12.8(始動確認はブースター直結)
★ガソリン抜き変え
★プラグ交換(ボディアースにて火花確認済み)
★燃料ポンプ動作OK
★インジェクター正常噴霧OK
★スロットル バタフライ動作OK
★エアクリ インマニ詰まり亀裂無し
★マフラー詰まりなし
セルを回しても、掛かる様子が全くありません。。。
息子の大学通学用に復活させたいのですが、参ってしまいました。。。
これまでにトラブルはなく、快調のまま、長期保管でした。
気になる点としては、数年前に強風で横倒しとなり、カウルが破損して、修理しました。
しかしながら、その後、エンジンは掛かっており、問題ありませんでした。
火花が飛び、燃料も供給されている。
吸気も排気も目視確認して問題なし。 それなのにエンジンが掛からない。
どうしても、掛からない理由がわかりません!
PCXのエンジンに精通している方からの助言をお待ちしております。。。
何卒、宜しくお願い致します。

書込番号:24502158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9688件Goodアンサー獲得:602件

2021/12/19 22:30(1年以上前)

セルが回るのならヒューズは関係なさそうですな。

書込番号:24502669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/12/19 22:59(1年以上前)

クランキングしていて 燃料が正しく噴射していてエンジンが始動しないなら
プラグはぐっしょり濡れてますよね。

書込番号:24502716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2021/12/19 23:26(1年以上前)

そうです。ヒューズ切れてたら回りませんよ!
回るのに掛からないから困ってるわけで。。。
(T-T)

書込番号:24502760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2021/12/19 23:27(1年以上前)

プラグを新品にしてもダメでした!
(ノ_・。)

書込番号:24502761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


djhmdさん
クチコミ投稿数:85件

2021/12/20 00:36(1年以上前)

強制的に始動させない状態にも感じるため、キルスイッチは無いでしょうからレバーの握りが甘いとかレバーのスイッチが破損や固着で入りにくいとかも念のため確認してみて下さい。

書込番号:24502833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/12/20 00:41(1年以上前)

>nori00003032さん
プラグが点火してるかどうか ではなくて 濡れてるかどうかです
正しく燃料が噴射していれば濡れますよね。

書込番号:24502837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2021/12/20 06:25(1年以上前)

レバーを握らないと、そもそもセルは回りませんので、そこは確認できてます。
強く握ってというのも、試しております。

書込番号:24502931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2021/12/20 06:30(1年以上前)

インジェクターを外して、実際に噴いてます。
プラグも当然濡れたらバーナーでアブって油分を飛ばしてます。
今は新品に近いプラグを、更に新品に変えて試してもダメです。

書込番号:24502932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/12/20 07:53(1年以上前)

>nori00003032さん


バッテリー電圧が低くないですか?(12.8では)

始動時って13.5位ないとダメじゃなかったですか?

書込番号:24502992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2021/12/20 08:02(1年以上前)

おはようございます。

色々試しているようですが、一番あやしいのはプラグコードではないでしょうか?
ボディアースで火花確認済みと有りますが、断線か接触不良でもテスト時に運よく通電したのかもしれません。

書込番号:24503003

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2021/12/20 10:00(1年以上前)

良い燃調、良い火花、良い圧縮なんで、それぞれ軽く確認してゼロでないことがわかったのなら、一個ずつ詳細に潰していくしかないですね。

とりあえず、圧縮があるかは確認できてないようなので、圧縮の測定からですかね。
始動前にオイル塗布とかはやりましたか?

火花は、飛んでてプラグが新品ならとりあえずできることはなさそう。

燃調は、噴射してるのはわかったけど、エア噛みはありそうだからチェックと、排気ガスを嗅いでガソリン臭がするかチェック。
あとは、基本のエアクリ。
エラー出てないと微妙だけどあとはセンサー劣化とかかな。

キャブなら、キャブ無視してスポイトで垂らして、濃くしたり薄くしたりして探れるんですけどね。
インジェクションで燃料抜くと後が厄介だし。

書込番号:24503125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:7件

2021/12/20 19:21(1年以上前)

プラグキャップが怪しいですね。火花が散ってるとのことですが、確認するのは一瞬なので劣化していても飛ぶのは確認できるかもしれません。

一度、新品に交換してみてはどうでしょう?

書込番号:24503862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2021/12/20 19:25(1年以上前)

車からブースターで直結して、13.8vぐらいで回してますので、電圧は疑ってません。。。
ありがとうございます!

書込番号:24503872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2021/12/20 19:28(1年以上前)

確かに、その疑いもありますよね。。。
一度コイル側から外して導通確認してみます!
ありがとうございます!

書込番号:24503878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2021/12/20 19:43(1年以上前)

ボディアースで火花は出ているのに、プラグを捩じ込むと点火してないような気もします。
ガソリン臭はあり、プラグも湿るので、点火系統の様にも思えます。
センサーのエラーですが、重篤なものならば、エンジンチェックランプが点灯するような気がしてます。
インジェクターの吐出量測れば良いのかもですが、メスシリンダーとかありませんし、コンプレッションゲージもありません。
そこまでしなくても、簡単な何かのようにも思えるのですが、火花が出て、ガソリン噴いていたら、セル回したときに、もう少し掛かるような兆しがあるような気がします。

みなさんの意見からしても、やはりきちんと火花が出ていないとか、燃料が薄いとかが濃厚なのかもしれませんが、過去の経験的に、この状態で普通なら、全く掛からないとは思えません。
もう一度、最初からきちんと見直さないといけない気がしてきました。。。
ありがとうございました!

書込番号:24503897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2021/12/20 19:47(1年以上前)

ありがとうございます。
新車購入から、5000キロ弱で長期保管でしたので、その辺の心配はないと思っておりました。
ただ、感触的に点火してないような雰囲気も濃厚なので、次の休みに重点的に点火系統と燃料系統を確認してみたいと思います!
感謝いたします!

書込番号:24503901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2021/12/20 20:00(1年以上前)

マフラー詰まり無しは、どのような点検をしたのでしょうか?
エアガンでエアを通してみたとか
保管年数からマフラーにアナバチが巣をしてるとか無いですかね。

書込番号:24503931

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8164件Goodアンサー獲得:762件

2021/12/20 23:30(1年以上前)

劣化したガソリンが悪さした
ECUリセット等、ECUバグ
劣化したオイルの悪さ
あと、アクセル開けすぎてセル回すと点火ストップって機能もインジェクション車には多いですよ
例えばアドレスV125なら3/2以上回したら点火ストップします
あと、転倒センサーとかのチェック

確実に見落としはあります

書込番号:24504333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2021/12/21 14:30(1年以上前)

>アクセル開けすぎてセル回すと点火ストップって機能もインジェクション車には多いですよ
これはディチョーク機構というやつで、カブったときに生ガスを追い出す便利機能ですな。
よって点火ストップでは無く噴射ストップではなかろうかな。
点火ストップすると余計深みにハマるぞえ。

書込番号:24505116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8164件Goodアンサー獲得:762件

2021/12/21 14:46(1年以上前)

>ほらでたぽんきゅーさん

スクーターの場合、自動遠心クラッチとベルト駆動がほとんどなので、急発進防止が目的です

ブレーキ握らないとセル回らないけど、軽く握るくらいでいいですからねえ


メーカー整備サービスマニュアルや取扱説明書にもそうあります

PCXが噴射カットか点火カットかどちらかはわかりませんが、そういう機能あるかもですね
あるなら取扱説明書に記載あると思いますよ

それと、インジェクション車、異常でもない限り滅多にかぶらないですよ

書込番号:24505142

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ92

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 給油口の不具合

2021/11/09 16:58(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:9件

pcxの新型車両JK05を新車購入して現在走行距離800キロです。

昨日ガソリンを入れようと思いいつも通りFUELボタンを押しましたが蓋が全く開かず、10分くらい格闘。

ダメだったので販売店のレッドバロンに行ったら新車のpcxで頻繁に起きてるということ。

駐車場でFUELボタン押したら普通に開きました。
様子見てくださいとの事。

同じ様な症状出た方いらっしゃいますか?

書込番号:24437919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/11/09 18:37(1年以上前)

>とんきち04510さん

動きが渋いなら、556とか拭いてみたらどうかな?

書込番号:24438065

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2021/11/09 20:00(1年以上前)

'21.1月登録のJK05ですが同症状が8月位に発生しました。
原因は蓋のシート側部が車体側の枠部に接触している為、フックは正常に働いていますが開かない様です。
対策品があるので、お客様相談センターへ。

当方は、バラされるのが嫌なのでDIYでヤスリを使って接触部を削りました。
その後は正常に開いています。

書込番号:24438183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2021/11/09 20:06(1年以上前)

宜しくお願いします。

書込番号:24438196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/11/09 20:09(1年以上前)

KF47新型の160cc版の方に乗っており走行距離1600`辺りで自分のも発症しました。 他のPCX乗りの方から聴いたのは、シリコンスプレーをするといいと言うので、やったらそれ以降は出にくくなりました。たまに蓋が開かないときがありますが。。。
もしどうしても開かないときは蓋をフロントの方に押しながらFULLを押すと開きやすいですよ!

書込番号:24438203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/11/09 20:25(1年以上前)

>やすあきぼさん
>たまに蓋が開かないときがありますが

乾いてきている証拠だから、メンテしようね

書込番号:24438243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2021/11/09 20:31(1年以上前)

お客様相談センターに連絡して返信が来ましたが特に何もしてもらえませんでした。
頻発するようであれば再び相談します。

書込番号:24438263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2021/11/09 21:02(1年以上前)

蓋が開かない不具合が多数起きてるみたいです。
部品の問題もあるかもしれなくリコールになるかもしれないとレッドバロンの整備士に言われました

書込番号:24438322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1720件Goodアンサー獲得:143件

2021/11/09 21:32(1年以上前)

>同じ様な症状出た方いらっしゃいますか?

”PCXの給油口が開かない”で検索しましたか?

https://pcxgo.com/filling-port/

https://www.ishimotohiroaki.com/entry/pcx-fuelcover

https://www.youtube.com/watch?v=T6Hrrbqy0-0

書込番号:24438377

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2021/11/10 03:52(1年以上前)

CRCの注油はやめたほうがいい。

ゴム製品やプラにCRCはお勧めしない。

含まれてる溶剤が劣化の原因になる恐れがあるので書いてる人がいるけどシリコンスプレーがおすすめ。

書込番号:24438764

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:13件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2021/11/10 11:31(1年以上前)

私も開かなくて焦りましたが、フタの周囲をたたいたら開いたので一安心。
フタを跳ね上げるバネがかなり弱いと思う。細い針金や薄いものをフタの周囲の隙間に突っ込んでひっかけて引っ張れば開くんでしょうね。
そんなものがないときは手や爪で引っ掛けられずに開けられなくて焦る。
フタの蝶番や留め金のあたりにに潤滑剤を吹き付けて動きを軽くしたらスムースに開くようになった。
お試しあれ。

書込番号:24439178

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2021/11/11 02:16(1年以上前)

メンテのしようがないよ残念&#128516;

書込番号:24440268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:78件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2021/11/11 19:29(1年以上前)

私はJF81なのでモデル違いですが、
以前販売店で尋ねたら、お客さんから給油口が開かない苦情は多いと聞きました。

なんでもワイヤーが緩んでくるので、付け直してもまた同様の症状が出てくるので、
結論から言うと、諦めて〜みたいな感じでしたけど。。。(>_<)
私も過去4台ほど購入してますし、よそで買ったバイク整備してもらったり、何年も付き合いある常連さんが多いショップなので、
あんまり、言えない。 えーーー!!(笑)で済んでしまっているところもあります。

ホントはクレームになってもおかしくないと思うのですけど、歴代かかえてる問題なのに対策取れていない感じですよね。

根本的解決にはなりませんが、
すぐに開かない時は、写真に示しました場所を指で下に押さえながら、FUELボタンを押すと... 開く可能性は高いと思います。 
(JK05は仕様がちょっと違うのかも知れませんが)

書込番号:24441202

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件

2021/11/13 12:07(1年以上前)

自分JK06です。
自分も開かなくなって爪とスリットにシリコンスプレーしましたが
開かなくて
ダメ元で上部のヒンジ部分にシリコンスプレーしたら
開くようになりました。
開いた後再度 爪、スリット、ヒンジの3点セットでシリコンスプレーしましたが
定期的に必要かもです。

書込番号:24443562

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ΘωΘさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2021/11/14 18:02(1年以上前)

私の所持してるJK05も開かなくなりましたが、色々と試していたらスイッチを押しつつロック箇所をグーで小突くと開いてくれるような気がします。
追加でグリスを塗ったら小突かなくても今のところは開いてくれてます。

書込番号:24445724 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2021/11/19 22:52(1年以上前)

>とんきち04510さん

旧型ですが。
フタを開けて、内側の金属部分にループを掛けて、ループの一部が30mmほどフタの外に出るようにしてます。
いろいろ試して見ましたが、このループを引く方法が確実でした。(^o^)/ ?


タグ付け用ループ
https://www.monotaro.com/p/8971/4966/

サイズと商品名は違うけど、ダイソーにも有りました。

書込番号:24453851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/12/20 11:14(1年以上前)

クッキーさん

自分も同症状でて、バイク屋さん側でヤスリで削ってもらいましたが、たまに発生しています。
対策品の型番等きいていますでしょうか?
バイク屋さんだと、あるある症状のようで、ホンダに聞いて無いようでした…
ホンダからも通達しないんですかね?

書込番号:24503231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/12/20 11:38(1年以上前)

購入元のレッドバロンに聞いたらこの症状は新型pcxでは頻発してるとの事。近いうちにリコールの可能性があると言われましたが、ホンダドリームではそのような症状は今のところ出たことはありませんとの事。

対策品は無いんじゃないでしょうか?
ヤスリで削るのは思い切りましたね笑

私は何も対策してません。たまになるくらいなので。
シリコンスプレーが良いという方もいますが、部品に影響が出るという方もいますので自己責任ですかね。

私はHONDAに問い合わせしましたが全く連絡きません。

書込番号:24503268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

メットインスペース

2021/12/14 09:43(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:9件

メットインスペースにヘルメットと
斜め部にカッパ入れてるのですが、
毎回滑っていて、メット入れる度に
邪魔なんですけど、皆さんは
どうしてますか?

書込番号:24493444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9688件Goodアンサー獲得:602件

2021/12/14 12:35(1年以上前)

小型のリアボックス。

書込番号:24493681

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/12/14 16:39(1年以上前)

>ベイベイおやじさん
カッパを入れてる袋にベルクロ付けて ずれないように貼り付けてはいかがでしょうか。

書込番号:24494004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2021/12/14 16:49(1年以上前)

100均の滑り止めシート

書込番号:24494021

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/12/14 16:58(1年以上前)

>ベイベイおやじさん

リアボックスの方が便利、カッパ、パンク修理セット、買い物した時に荷物も入るし

書込番号:24494030

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ΘωΘさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2021/12/14 22:10(1年以上前)

>ベイベイおやじさん
フリマでPCX用のアクリル仕切板を見掛けましたよ。
ただ少し高いのでそれ参考に自作出来そうでもあります。

私はリアBOX派でメットインの欠陥は諦めてサブとして滅多に取り出さないような荷物と非常食で乱雑してます。

書込番号:24494505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/12/15 01:17(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
ベルクロで止めるのは思い
つかなかったですね

書込番号:24494731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/12/15 01:19(1年以上前)

>ほらでたぽんきゅーさん
実は100均のすべりどめ
試したけど駄目だったんです

書込番号:24494733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/12/15 01:24(1年以上前)

>ΘωΘさん
やっぱり不満を持つ人がいて、
そういう商品あるんですね

書込番号:24494740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/12/15 01:30(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
>cbr600f2としさん
自分のリアボックス
ついてます。今まではボックスには
バイクカバー入れてました。
ボックスにメットとカッパ入れて
カバーをメットインスペースに
しようかな。

書込番号:24494744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤについて教えてください。

2021/12/02 12:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

PCX125 JF81に乗ってます。フロントタイヤが28000キロでそろそろ交換しないとなりません。

いつも行ってるバイク屋さんが、ダンロップからD307と言うタイヤが有るよと教えてもらいました。

リアタイヤを交換した時はは純正しかなく仕方なく純正にしました。

ダンロップのD307を履いた事のある方、純正と比べて良い点や悪い点判る方いらっしゃったら教えていただけませんか?

宜しくお願いします。

書込番号:24473820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
sakura8さん
クチコミ投稿数:1555件Goodアンサー獲得:70件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2021/12/04 12:56(1年以上前)

http://www.dl-tyre.com/products/list.php?mode=search&category_id=&name=d307
フロント用のD307Fになるようですね

10インチスクーターでD307→チェンシンの安いのにした時は
道路から店に入る時に段差を斜めに進入しようとして滑ってこけかけたり
交差点にある溝の上の金属メッシュで雨の日にズルっとしやすかったりで
安物はアカンと思いましたけどD307と今乗ってるJF84のミシュランに不満は無いです

250オフロードのブロック無しタイヤで前後ダンロップ→ミシュラン→ダンロップで違いがわかりませんでした
ミシュランの耐久性が良かったかも?

コーナーを攻めるとか急ブレーキ急発進もしない走り方です

書込番号:24476896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2021/12/05 20:13(1年以上前)

>sakura8さん
情報ありがとうございます。ミシュランの方が長持ちしそうですね?

前車の初代PCXはIRCでしたが20000キロも持たなかったからミシュランにしょうかと…。

もうちょっと考えてみます。

書込番号:24479391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

JK05で

2021/11/19 11:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:9件

初めてエンストしました。朝一だったのもあるのかコンビニから道路に出ようと止まろうとした瞬間の出来事でした。すぐにエンジンはセルでかかったので良かったですが。
pcx初期型に乗ってた時何度も原因不明のエンストが起こりホンダドリームでも原因が分からなかった。何から何まで分解して全て見てもらったけど原因不明。

新型でも何回も起こらなければいいが…

書込番号:24453010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件

2021/11/19 12:26(1年以上前)

私も初期型でエンストありました。
再度エンジンかけてスロットル回しても、吹けずに途中でエンストしてしまいました。
私の場合、ドリーム店でプラグ交換してもらったら改善しましたよ。

書込番号:24453064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/11/19 17:04(1年以上前)

>とんきち04510さん

暖気運転してますか?人よりバイクの方が気温に敏感です

書込番号:24453354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2021/11/27 08:45(1年以上前)

>とんきち04510さん

エンストは嫌なもんですね。という前に危険ですよね。
私は四輪ですが、過去にATとMNの両方で経験が有りますよ。
MTは下手くそだからが原因ではありません。
悲しい事に原因不明です。
万が一。あるんですね。事故にならなかっただけが救いです。
当然原因不明の車は即処分しました。
金をどぶに捨てたような気分ですが、他人の命、自分の命を考えれば妥当な選択だったと思っています。

書込番号:24465427

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

PCX
ホンダ

PCX

新車価格帯:379500379500

PCXをお気に入り製品に追加する <1025

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング