新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ PCXのコンテンツ
このページのスレッド一覧(全37スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 34 | 2 | 2021年7月14日 11:05 | |
| 16 | 2 | 2021年5月5日 18:47 | |
| 51 | 3 | 2021年4月15日 16:00 | |
| 14 | 8 | 2021年3月6日 09:39 | |
| 32 | 8 | 2020年11月28日 06:30 | |
| 83 | 12 | 2020年2月8日 22:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
JK05に乗り換えて、まだ1週間程度(走行100km程度)ですが、今のところ、以下2点が期待外れの状態です。
@動力性能不足(体感上)
数値で比較出来ませんが、JF56よりも力不足で加速が鈍くなったような気がします。
発進加速時、出足もイマイチで、50kmぐらいで少しトルクの谷があるような感じ。
更に高速域でも力強さを感じず、全域に渡って非力感大です。
Aタンデム走行時の振動
単独走行では気になる振動はありませんが、タンデム走行になると、
加速時/定常走行時/減速時ともエンジンに起因すると思われる車体振動が大きくなります。
シートやステアリングに伝わる振動が大きくなり、とても疲れます。
タンデム走行が主なので、本当に残念です。(JF56ではこんなことはなかったです)
1か月点検の際にお店に伝えようと思いますが、出来ましたら、参考までに皆様のJK05の状態をお聞かせ下さい。
7点
自分も2型から買い換えた口だけど、まったく同じ意見ですね。
4型はすぐに売却して3型に買い直しなさい。
そんな不満はすべて吹っ飛ぶ。
3型こそPCXの完成形。
ダブルクレードルフレームで安定性があり振動も軽減、加速も燃費も2型4型よりも良い。
見た目とリアがドラムのままだったから俺も4型買ったけど完全に失敗しました。
段差での半端ない衝撃と毎回作動するABS…4型には正直うんざりです。
書込番号:24235804
20点
>ぽっち21さん
4バルブ化の弊害ですかね。
高回転高出力向けとしてはメリットあるけど、エンジン回転数が高くないPCXではトルクがピーク時以外スカスカになる。
たぶん、3型と同じホイールサイズだったら地面を蹴る力がもっと必要になるから、さらに加速力不足に悩んだと思う。
振動は3型の時にハンドルが震えることについての改善かと思ったのですが、タンデム時に逆効果になるんですね。
トルク不足で悩んでいるなら、いっそハイブリッドをお勧めします。
タンデムするなら尚更。
1日レンタルしてタンデムツーリングしてくれば、これ以外の125ccは考えられなくなると思います。
ちょうど3型の低走行の物が中古で乗り出し40万切ってるのでお買い得ではあるかも。
※ハイブリッド用バッテリーは5年保証で3年目現在ヘタりは皆無です
書込番号:24239553
7点
5/1に納車されたPCXで昨日、少し遠出をするために
自宅から少し走ったところで、タイヤをまっすぐにした状態の時にハンドルが、右に傾いていることに気付きました。
今日、販売店に見せに行ったところ
フロントフォークに繋がっている軸とハンドルを取り付ける為の土台とがズレていたようです。
以前のモデルは、ずれないように出っ張りと凹みがそれぞれあって、お互いがはまりこむような設計になっていたようですが、
今回は、そのような設計には、なっていなくて、
2つのネジで2点止めに、なっているので
必要以上にハンドルをきったりすると
ズレてしまうようです。
書込番号:24118211 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
これpcxに乗っている人は分かるの?
何度読んでも分からん。
タイトルだけ見た時は「蹴っぽれば直る」と思いましたが違ったようです
書込番号:24119834
3点
新型はラバーマウントだから微妙に動いちゃう感じですかね
書込番号:24120368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2021PCX125の納車後一ヶ月が過ぎ今日初めて暗くなってから走行しました。
「Hiのライトが思ったより暗いな〜」と思いながら、信号待ちで車高の高いピカピカのバンの後ろについた時に試しにHiLow切り替えしてみたところ、前車のバックパネルに映る我が愛車のライトは変化なし!
どうやら最初からHiランプがついていなかったみたいです。
しかもアイドリングストップ中にライトのHi low切り替えをすると再スタート時にエンジンがかかりません(帰ってから駐車場で試してみましたが同様でした)
明日にでも購入店に相談に行くつもりですが新型PCXを購入された皆さんお気を付けくださいませ。
書込番号:24059009 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>HasHasHasHさん
それ、ライトスイッチ(左側)と間違えて右側のアイドリングストップスイッチを操作してないですか?
アイドリングストップ中に右側スイッチをいじると再始動しなくなります。スターターボタン操作が必要。
ライトスイッチではないので当然ハイビームも点灯しません。
書込番号:24082326
30点
右のアンダーカウル割れました。
エンジンOFFで跨りながら移動してて、アンダーカウルに右足が引っかかっただけです。
右のアンダーカウルは穴があいていてとても弱そうですので、皆さんおきをつけてください。
修理なんぼするんだろー。。ショックです。
書込番号:23941869 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
あらあら、お気の毒です。
<右のアンダーカウルは穴があいていてとても弱そうで…。
それって、jk05特有の問題なのでしょうか?
写真を見る限り、jf81にも後ろの方に穴が空いてますね。
もともとスクーターは下側弱いですね。
私の下取り車も丸6年で気がついたら割れていて、次の点検までとそのまま走ってました。
修理代かけるならと、新型を注文しました。
立ちゴケもしないのに、一週間もしないのに、カウルに穴が空くとは…。
破損は対象外かもしれませんが、無駄を承知で販売店に相談されてはいかがですか?
書込番号:23942134 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>finedropさん
たしかに81も同じ形状ですね。
ヒビとかじゃなくて、完全に割れました。
こけてもないし、ぶつけてないし、
ただ足が引っかかっただけなんすけどね。
販売店はメーカーに聞いてみるといってくれましたが、まぁ私のせいなので、しゃーないです、
書込番号:23942719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>バックストロークさん
私も今週引き取りに行きます。
コケもしないのに割れてしまうなんて、
とても他人事とは思えません。
あのナゾの穴はなんのために開いてるのでしょう。空気を取り入れ、どこかを冷却する?マフラーに導く?
いずれにせよ、カウルの強度を損なうことは間違いありません。
足が当たっただけで割れた、ということは、
もしかして初めからキズが付いていた可能性もありますね。
販売店さんやメーカーはどんな見解なのでしょうか?
書込番号:23958985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>finedropさん
結果、メーカーさんからは補償は厳しいとの回答のようです。そりゃそーだよな。。と納得してます。カウル交換か補修か考え中。しかし仲間と話ししてても、傷ないしこんな割れ方するかな?と。謎の割れ。
書込番号:23959321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バックストロークさん
まあ、メーカーからのそういう回答は
予想の範囲内ですね。
破損はさまざまな要因で発生するので、いかに新車とはいえ補償できない、ということでしょうか。
ナゾの穴からカウルの後ろ側まで亀裂が入っていますね。寒さで固くなっていたのかもしれませんが、思いっきり蹴飛ばしてもここまでは、という亀裂です。
目立つところなので、カウルを交換するしかありませんね。せっかくの新車なので交換して、この件はきっぱり忘れてpcx の走りを楽しまれたらいかがでしょうか。
せめて、販売店さんに交換費用を安くしてもらうとか…。
書込番号:23959559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お金かけたくないなら、、、
きれいに割れてる分、アセトン(除光液)を隙間に流し込んで溶着させるとか、
電気こてで裏から溶接するとかやりようはあります。
7年も乗っていると、あちこちひび割れてきて、
うちのバイクは内側見るとつぎはぎだらけですw
書込番号:23960318
1点
昨日、パーツ交換しました。パーツ代7300円、工賃1000円。税込9130円でした。パーツの裏側の塗装?の色が外したものと取り付けるもので違ってました。裏だけど気になっちゃいました。
これにて気持ちよく乗ることにします。
書込番号:24004857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
購入して2年の定期点検を前に、夏に乗らなかったら、バッテリー上がりになりました。
ハイブリッドなので、補機(通常の鉛)と動力(専用のリチウムイオン)バッテリーの2つがありますが、今回は補機バッテリー(GTZ6V)です。
現行ノーマルPCXとは構造同様でも、ひとまわり小さく違うものです。
1回あげちゃったら、再充電してもスターターは行きはかかるが、帰りはかからないとか地獄を見ます。かかりかたやLED照明の変化が薄いため気付きにくいのと、キックがないので、レッカーするか、置いて帰るか決断を迫られます。
取り外しはプラスドライバーのみででき、(応急で)バイク屋で充電できるでしょうが、6時間は見ておいた方がいいでしょう。電力ゼロだとシートすら開かなくなるので、マグネットキー用意などやることなすことが増えます。
正規販売店ではベトナム製GS純正でしか取り扱いなく、約2万円。用品店だと他社製同型で1.7万円が相場でまず取り寄せです。ちなみに国内正規販売はGSユアサです。GSでもユアサでもありません。
それは海外の会社製品ですので、保証なく、相談もできません。
そもそもバイクメーカーはバッテリーの補償は最初からしていませんので、ヤバい頃となったら自分で購入交換するか、バイク用品屋でつけかえをカネで依頼することになります。
今回はAmazonで充電器付の台湾YUASA製(0.8万円)をトライしました。
リチウムイオンも調べましたが、ジャスト汎用品が見つからず、冬に弱く、トータル容量も少ない口コミが多かったので見送りました。
直結セキュリティやグリップヒーターなど、電装品が多い車両は要注意です。
書込番号:23770933 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
PCX HYBRIDのエンジン始動時の電力は、鉛バッテリーではなくてリチウムイオン電池です。アクセサリーは鉛バッテリーです。(ホンダドリームに確認しました)
書込番号:23771032 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ンルトノリさん
PCXハイブリットの取説P111によると
12Vバッテリーがあがると スマートキーが作動不良をおこすと書いてありますね。
書込番号:23771288
8点
ンルトノリさんとv125のとっつあんさんの話を見ると補機バッテリーが上がってしまうと動力のリチウムイオンバッテリー
を動かす事ができないので始動が出来なくなるということなんですね。
しかしこの動力のリチウムイオンバッテリーがダメになったら幾らくらいかかるんでしょうね?(汗)
>リチウムイオンも調べましたが、ジャスト汎用品が見つからず、冬に弱く、トータル容量も少ない口コミが多かったので見送りました。
この件ですが、シグナスに現在入れてて6年ほどになります。
スカイウェイブも3年ほど入れていました。(自身のミスでバッテリーを上げてしまい鉛に戻しましたが)
冬の件は儀式の話が良く出ますが、東京都新宿区で最低気温0度くらいの時でも儀式なしに掛かってましたけどね。
シグナスはショーライ、スカイウェイブはスカイリッチを入れていました。
書込番号:23771314
0点
クルマも同じです。補機バッテリーが死ぬとメインバッテリーも作動しません。プリウスの場合は2年毎に定期的に交換しなければいけませんから、PCXも早目の交換が必須ですね。また、純正のバッテリーも必須です。プリウスだと4万円はしますし、各デジタルメモリー機能を継続維持するため、自分で交換は避けた方が良いです。
書込番号:23781633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ついでに申し上げると、ライト等がLEDのために光が暗くなるなどの兆候が分かりません。友人のプリウスは東北に旅行中、高速道路で止まったとのことでした。
書込番号:23781667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はるとりさん
HYBRIDの宿命で、補助バッテリーが突然ダウンしたら走行不能になります。
すでにハイブリッドの車では過去から発生しています。
JAF及び任意保険のレスキューに加入していれば何とかなりますが、
ツーリング中の山中とか峠道でダウンしちゃったら大変なことになりますから、
あまり乗らないライダーだったら、1年毎に交換する方が安心です。
便利で、構造が複雑になればなるほど、トラブルとコスト増からは逃れられません。
オッケー!カラオケ!洗面器!さんが仰るとおり、
コンピュータメモリーと連動していて、すべてがリセットしてしまう可能性があるので、
DIYでバッテリー交換するのはやめた方がいいですね。
書込番号:23782064
2点
私は駐輪場に駐輪してそのバッテリー上がりを経験し、
夜の10時近くということもあり、保険会社のロード
サービスへ電話して助けてもらったという過去があります。
キックスターター付きのバイクだったらいいんですけどね、
PCXにはそれがないからバッテリーが上がったらどう
しようもない。それを経験してからは小型のエンジンスターターを購入し、メットインに入れています。
数千円で購入できます。いつ、ついウッカリで生じるかもしれない、言わば保険のようなものですね。
20000mah 12v.
書込番号:23815591 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
すいません、参考程度に20,000mah 12vと書いてしまいましたが、8000mahのジャンプスターターでも問題ないようです。
書込番号:23815716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おはようございます。
白昼堂々が恐ろしい。後ろに写っている通行人はだれも関心を示さなかったのですかね?
でも3分間の犯行時間では気が付いて通報している間に逃げられちゃうか。
こうなると、人間が看視しているゲートがある駐輪場に止めるしかないでしょうね。
書込番号:23201168
7点
他人のバイクに張り付いてせっせと破壊工作中の人物に
「あんたなにやってんの?」
と問い掛けるのはなかなかに勇気が要りますね。
挙げ句
「あん?! オレのバイクだよ。
カギ無くしちまったんだよ、うるせえな!」
なんて凄まれたらそれ以上追求出来ませんしね。
民間人には捜査権はありませんし。
失うモノが何も無い人のことを例のひろゆきとかいう人は「無敵の人」と言ったそうです。
https://dic.nicovideo.jp/a/%E7%84%A1%E6%95%B5%E3%81%AE%E4%BA%BA
そういう人の前では他人の善意も社会の目も、
或いは有料の防犯サービスさえも形無しですよ。
自衛あるのみ。後は運次第ですね。
地域性など考慮すれば盗まれるの前提で盗難保険ってのも止むなしでしょうか。
書込番号:23201218 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
怖いです。と同時にメチャ腹立ちますね。
こういうのを見聞きする度に、自衛策=懲らしめの薬になることは何か無いかと考えるんですが、犯人以外の人に影響が及ぶとマズイですからねぇ。
グリップラバーに毒液を塗っておくとか、スクーターならシートの中に巨大なヘビでも入れといたろとか、妄想だけは膨らみます。
が、戻る度に解毒剤を塗るのも大変だし、私ヘビ嫌いだし。
書込番号:23201274
12点
怪しいの見かけたら
離れたところで
「おまわりさん、こっちです!」と
聞こえるように言ってみるw
書込番号:23201516
10点
>('jjj')さん
それ、ナイスアイデア(^_^)b
書込番号:23201719 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>sakura8さん
尼崎は以前から盗難が多い地域ですよね
書込番号:23201866
5点
警報付U字ロックとかどうですかね
中に線入ってて、断線した場合は
本体のイモビが感知してクラクション吹鳴
書込番号:23201888
4点
自分はコミネのアラーム付のディスクロック使ってます。
前後チェーンロックもしてますよ!
盗難保険も入りました。
125ccですが、コツコツ小遣い貯めて買ったバイクなんで。
書込番号:23202022 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
GPSつけて『GPS設置済み』ステッカー貼ったらどうでしょう。
書込番号:23202046
4点
自身も昔XJR400Sのオーリンズのサス新車購入1週間で盗まれ、その10日後キーシリンダーいたずらされた跡が。
その数年後KERKERのメガホンのスリップオン盗まれシートに煙草の灰が落とされた経験が。
杉並の某所ですが治安が悪い場所で餓鬼も多いところでした。
大阪でPCXに被害は本当に多いですね。
テレビ見ましたけどかなり手馴れてますね。
地球ロックに、12oo以上の太いチェーン前後、イモビライザー位のことしないときびしいですね。
U字ロックや某怪獣ロックは簡単に切断されます。
プロに狙われたらどうしようもないですけど。
人が汗水流して苦労して買ったバイクを盗むとか本当に許せないです。
罰が当たることを祈ります。
書込番号:23202259
9点
>cbr600f2としさん
すみません、張り付けただけなのでよくわかりませんが大阪の窃盗団のニュースに記憶があります
尼崎市は兵庫県ながら大阪にくっついてるせいか?電話の市外局番が同じです
書込番号:23202729
1点
Youtube見れる人は、ホワイトベース 二宮氏が、盗難防犯規格をいろいろやってますので、参考にしてみては?
ちなみに、彼らとは無関係です。
うちは
自宅のポールや柵にデイトナの本格チェーンロックをステップを巻くように車両中央を一周して固定しています。
給油口の部分に跨ぐようにマイクロファイバータオルをひけば傷もヨゴレも問題になりません。
ロック用の穴が開いている車両カバーに目立つプレートロックを通して、中身を隠します。
周囲に目立つように一つ、死角にそれぞれセンサーライトやカメラを設置します。
定期的に、タグタイプの追跡装置を車内の死角に設置します。
今まで、3回ほど中を物色する輩(おそらく買い取り業者)が写っていましたが、めくるとロックチェーンがすぐ見えるので、抑止効果はあるようですがそれ以上はセコムを仕込むレベルになりますね。
ちなみに、盗まれて1週間したら、さっさと手続きしてすぐ買い直す派です。
見つけても、見つかっても多くは無惨な悲しい状態になっているからです。
書込番号:23218392
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






