新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ PCXのコンテンツ
このページのスレッド一覧(全142スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 7 | 2021年3月25日 11:10 | |
| 18 | 2 | 2020年12月13日 08:48 | |
| 24 | 4 | 2020年7月2日 19:17 | |
| 9 | 6 | 2020年5月13日 15:41 | |
| 6 | 2 | 2020年5月11日 00:31 | |
| 73 | 11 | 2019年2月27日 20:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マレーシアでKF30に乗っています。
タコメーターや水温、電圧を把握したくて色々と検討していたのですが、OBD2のデータを利用して、スマートフォンにそれらの情報を同時に表示することができました。PCXのバッテリー横にあるOBD2の4Pinプラグを車用の16Pinに変換するケーブルを利用して、そこにBluetoothのOBD2アダプター(ELM327)を接続する。スマホ用の無料アプリTorque(Lite)で情報をモニターすることができました。
写真のスマホ画面は数値での表示ですが、普段は回転数を針式のメーター表示として、水温と電圧を数値表示にしています。画面デザインや表示したい情報は、アプリの設定で自由に変更できます。
16点
自動車でOBD2を使って車両情報を見ているのですがバイクは頭にありませんでした。
自分のバイク「2020年式」にも出来るか調べて見ます。
良い情報ありがとうございます。
書込番号:23420941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
海外からだとコメントの機能が制限されているため、VPN経由でないと返信できないので遅くなって申し訳ございません。
ドケチャックさんのPCXでも利用できると思います。4PINから16PINへ変換するケーブルの入手が困難かもしれませんが、きっと日本でも手に入ると思います。私の場合は、イギリスから取り寄せました。
書込番号:23422810
1点
>お釈迦さまさん
説明不足でごめんなさい。自分のバイクはスズキのSV650です。
少し調べてたらキタコ から変換アダプターが出ているようです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B079SLR7NL/ref=cm_sw_r_other_apa_i_dNsYEb940Z7PA
これを使うと接続できそうなので機会がらあれば試そうと思います。
書込番号:23422891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
変換ケーブルは日本でも入手できますがバイク用のものは
3千円くらいします。カプラーを電線4本でつないであるだけなのに、、、
カプラーも通販で入手できますし、規格は公開されてますし
自作しました。材料費千円未満で作れます。
ちなみに図が変換ケーブル側のOBD2メスカプラーですが
4番がアース(CG)、16番が12V電源(BAT)、
6がデータのH(CAN-H)、14がデータのL(CAN-L)
車両側4極のうち、アースと12V電源はテスターで判別ついて、
残りの2極がデータになりますが、逆につないでも壊れたりしないので、
正常に通信できるかどうかで判別がつきます。
書込番号:23422918
5点
>RICKMANさん
質問なんですけど
5番の配線はいらないんですか?
書込番号:23423108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分のはヤマハ車で車両側が4極で、5番は使いませんでした。
書込番号:23425104
0点
素晴らしい。こんな方法があったなんて。
バイクに故障診断の信号が出ているとは露も思わず。
PCXの場合4ピンソケットですが、中身は3ピンだけで、1・2・3が7・4・16に繋がります。
ご存知の通り、16がB+で4がグラウンドです。7が信号線でK-LINE(ISO 9141-2)で制御しているようです。
K-LINEは1文字+4桁の数字ですが、メーカー拡張が多いのでどうなっているやら?
もっともOBD-IIは今や1000円一寸あれば買える程ですし、ケーブルがあれば直ぐできそうですね。
これは凄い情報です。
お釈迦さまさん、本当にありがとうございます。
早速私も…(●´ω`●)>PCX150乗りです。
書込番号:24041248
1点
発表になりましたね。後ディスクは嬉しいです。
JF56から買い換えます。
トランクの広さと、スマートキーが決め手になりました。
書込番号:23837302
7点
私もスマートキーとトランクの拡大は、一瞬で欲しいと思いましたo( ^_^ )o他にも沢山進化しているそうてますが、素人の私にはよくわからないです。でも楽しみですね!早く納車日になって欲しいです。
書込番号:23846034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まだ200Kmちょいしか走っていませんがメーター表示の平均燃費がぐんぐんと伸び、62.6Km/Lに達しました。
まだ走行距離が短いので坂の有無で揺れますが60〜62Km/Lをウロウロしています。(ハッピーメーターかな?)
JF28は同じ道を40〜45Km/L程度でしたのでかなり燃費が良さそうです。
今までは200Kmで給油していたのですが、タンク容量も増え航続距離がかなり長そうです。
9点
走行状況によって燃費は全く変わってきますので何とも言えませんがあながちハッピーメーターとは言えないと思いますよ。
私の場合1回目の燃費計は52km/Lくらいで満タン法燃費も同等でした。
現在2回目の燃費計測中ですが56km/L位を指しています。
田舎道で信号は少ないですが慣らしもほぼ終わってきたので時々スロットル全開にしたりしての計測です。
信号の少ない道を4〜50kmでゆっくり流していれば充分に達成できる燃費だと思います。
書込番号:21802942
7点
燃費出ると楽しいですね。
いまのアドレスも出るのかな?
私のk9はでないです。
書込番号:21806053 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
PCXに勝る乗り味のジェントルなスクーターはありませんね。
自分のPCXは2015年購入の旧型後期のモデルですが、
一日往復300kmのツーリングでは、無給油で余裕で行って来れるほどの高燃費です。
エンジンオイルはモチュールのスクーターパワーを入れています。
スクーターパワーを入れるとエンジン音がさらに静かになり、ストレスなく滑らかに走行できます。
書込番号:21828390
4点
JF84です 先週、二日で670kmほどのツーリングでメーター62.8km/L、実燃費60.6km/Lになりました
今までの実燃費は5月の55km/Lが一番良かったので
真夏並みの気温(16:30と17:30に国道沿いの温度計が33℃でした)の影響かもしれないし
今までDモードだったのをほぼSモードで走ったからかもしれません
近所だとSモードで燃費が下がるのでほぼ使ってませんでしたが
ホンダの4輪でECONをOFFにしたら燃費がよくなったので試してみました
徳島→和歌山のフェリーは平日夕方とはいえ、各絨毯席に3人ぐらいしか客がいません
出航するだけ赤字が増えそうで気の毒でした
機会があれば乗ってあげて下さい。125ccは運賃込みで3800円です
書込番号:23507560
0点
現車は見れませんでしたが比較的すぐ納車ができるということで購入しました。
pcx28からの乗り換えでベルトやバッテリーも交換時期に来ていることから購入を決意。7年乗りました!25000キロ程走っておりますが8万で下取り、自賠責3年と配送料込み込みで30万ジャストでした。
定期的な点検もしていただけるので個人的には良かったかなと思います!
盗難保険やアクセサリーなど何もつけていない状況です。オススメも含めて教えてください。
書込番号:23396042 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
購入おめでとうございます。
マット色の方がまとまって輸入されて、現在在庫はあるようですね。
保険は、ファミリーバイク特約は入っておきましょう。
自賠責保険だけだと、周りが迷惑しますので、乗らないでください。
車両保険は、取引保険会社に聞く方が効率的です。
盗難保険は、定期的にメーカーがキャンペーンしてます。販売店に聞きましょう。
地域によって盗難件数は変わります。関西などは入っておいた方がいいでしょう。
オプションは、購入前に納車前持ち込み装着サービスを交渉するべきでしたね
オススメは、最寄りのバイク用品店で人気商品を聞いてネットで購入が安くて早いです。
皆さんは、メットインに入るヘルメット、グローブはもちろん、チェーンロック、ホイールロック、バイクカバー、コンビニフック、USB充電ソケット、USBケーブル、サイドスタンドキャンセラー、ウインドシールド、メットイン照明、マイクロファイバータオル、カウルコート剤、リアケースなどを購入しているようです。
購入先もネットやドンキ、百均など安く工夫しているようですよ。
書込番号:23396126
2点
https://www.honda.co.jp/HMJ/campaign/theft/
取り急ぎですが、盗難保険関係をよく読んで加入できるなら有償2年プランに入って下さい
書込番号:23396145
0点
書き忘れました https://www.jmpsa.or.jp/entry/gbou/
グッドライダー防犯登録(10年間有効で1000円+税ぐらい)もおすすめです
上のサイトはわかりにくいのでショップや個人のブログなどのほうが読みやすいと思います
書込番号:23396216
0点
>はるとりさん
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!
>sakura8さん
盗難保険の件ありがとうございます。
ホンダの一年無償、二年有償のものとZUTTO RIDEの盗難保険はどちらがいいんですか??
書込番号:23397291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2018年秋の時は2年で3700円でした(オプションは未加入)
ショップに確認して下さいね。消費税も上がってますし
書込番号:23397458
0点
>sakura8さん
店舗に確認したところホンダの盗難保険は有償で4000円ちょっとでした。
ZUTTO RIDEの保険と迷っています。。。
書込番号:23401325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ナビを使っていて バッテリーが切れそうになった時便利だったので紹介しておきます
常識だったらすみません
充電ケーブルだけ200円で後は100円です
Android 用の充電ケーブルですが コードが平べったいので PCXの蓋が閉めやすいのが特徴です
写真の外にスマホホルダーが必要です
書込番号:23392564 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
USB充電ケーブルにも規格があります。
それは2.0typeBであれば、素晴らしいです。
書込番号:23396133
0点
>はるとりさん ありがとうございます
全部ダイソーでパッケージに2.0とかの記載はありませんでした
(ソケットは二口タイプも売ってました)
1年前に買ったアンドロイド(USB Type-C)には充電出来ております
書込番号:23396188
2点
今月、2月10日にPCX125(JF81)白を購入しました。価格も決算価格とあり
購入価格(26.8万)も大変満足の購入でした。
原付ヤマハJOG50ccからの乗換です。Nmax125とさんざん悩んで決めました。
前後ディスクのABSに凄く魅力を感じていたのですが、モデルチェンジが不明
(近いとは聞いていましたが)だったのと、購入時期が原付バイクが不調の為
あまり待てず、安い価格に出会えたのが理由ですが・・。
本当は嫁からは「自転車か歩きを選べ!」って言われていたのですが、日々の
努力と貢献が認められての涙を語らずにはいられない購入物語でしたよ。
コツコツ貯めたおこづかいでモリワキZERO(チタン)と純正アラーム一式を取付
します。取付工賃はお店がもってくれました〜。(感謝)さすが、現金購入強し。
マンションのなので、盗難保険にはもちろん、現車よりも先に盗難ロックも買い
ました。(チェーン&UロックのWです)
納車予定が3月上旬予定なので今から指折り数える日々です。
購入を許してくれた嫁に感謝と、これからのバイクライフが良いものになります
ように。
以上、私事ですみません。どなたかに聞いてほしかったもので。
31点
>蒼き狼と白き牝鹿さん
こんばんは。
ご購入おめでとう御座います。
その金額なら随分安く購入できましたね。
私も昨年末にPCX125とNMAX125とで散々迷いまい
NMAXを選びました。
現行にはブラックメタが無いので2017年型を探してもらって購入しました。
結果的にNMAXが良かったのかどうかは分かりませんが凄く気に入っています。
納車が待ち遠しいでしょうが,待ってる日々も楽しい時期ですよね。
納車後は,ご安全に,また大切にPCXライフを楽しまれてください。
書込番号:22460360
3点
>通行人・・Aさん
はじめまして。カキコ頂きありがとうございます。
Nmax125いいですよね〜。候補の色は青でした。
ブルーのカウルに書かれている「ABS」の文字が
カッコ良くて・・・・。
ライディングポジションはNmaxの方がしっくりきて
ました。
なにはともあれ、嫁もPCXはお気に召しているよう
なので良かったです。
嫁とツーリングを夢見ているので、嫁に免許取得を
してほしいな〜って思ってます。
書込番号:22461849
3点
2バルブ VVA無しでNMAXと同馬力
静かで低振動・低燃費
ホンダの技術が遙かに上。
PCXに比べNMAXが優れている所は
自然に手足を伸ばした所に
グリップ・ステップがある、かな...
書込番号:22462025
8点
>Merlineさん
はじめまして。カキコ頂きありがとうございます。
確かにNmaxはライディングポジションは良かったです。
ただメーター周りが遠く寂しく感じました。ハザードも無いし。
エンストなどのネガな部分も聞いていたのでモデルチェンジ
したほうがいいかな・・・と。
PCXは装備も充実していて、静かで高燃費でしたので。
気になるところは、足元がもう少しスッキリしていたらいいな〜
と思ったのと、前後ディスクブレーキならさらに良かったです。
まあ、贅沢を言えばきりがありませんが。
とにもかくにも、PCXライフが楽しみです!
書込番号:22462112
5点
大変やすいですね。良かったらお店紹介お願いできませんか?原付下取り有りですか?
書込番号:22477899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お店紹介お願いします。
書込番号:22482689 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
お店紹介お願いできませんか?
268000円乗り出しですか?
書込番号:22482692 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ご購入おめでとうございます。
私も購入を検討しているのですが、金額がなかなか折り合いがつかず購入に至っていません。
ちなみに東京だと明石店みたいな価格が出せるところはありますかね?
スレ様はどちらで購入されましたか?また、購入金額の詳細を教えていただけたら嬉しいです。
書込番号:22492139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ここはいかがでしょう?友人がJF81を買いました。現在税込¥268,380となっているようです。
http://www.shino819.com/new/new-index1.html
書込番号:22493594
2点
かなり激安ですね!
乗り出しいくらくらいで買われましたか?
自賠責年数もわかればお聞きしたいです。
登録料やら、整備組立費やでぼったくる店多いですので、店頭価格からの上乗せ額わかりましたら教えてください!
書込番号:22497891 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)














