新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ PCXのコンテンツ
このページのスレッド一覧(全266スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年4月14日 09:50 | |
| 6 | 3 | 2010年4月13日 06:11 | |
| 16 | 7 | 2010年4月9日 04:54 | |
| 22 | 31 | 2010年4月15日 23:21 | |
| 7 | 23 | 2010年4月8日 09:55 | |
| 9 | 8 | 2010年5月1日 14:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCXオーナーさんのHP巡りをしてたら、タイのカスタム車を紹介されてました。
まさか、こんな重量級のPCXがあるとは…。
http://gtautobike.tarad.com/webboard_1029938_29816_th?lang=
すり抜けは完全に出来なくなりそうですが、
積載性が大幅にアップするのでツーリングに使うならアリかもしれませんね。
0点
新聞で見ました。
タイ ホンダの情報が無いようなので問題はないのでは^^
書込番号:11225690
2点
おはようございます。
なるほど、通勤で使用してりるので「部品が入らないんですよ〜」なんて言われるんじゃないかと心配していましたが、少し安心しました。
早くおさまるといいですねえ。
書込番号:11226010
0点
先日、白色に決めましたが、先程お店から電話があり赤色を回せるとの事!
「今、決めてくれ」との事なので、赤色に変更しました。
(娘は大喜びです)(^ー^)
勿論、一度決めた白色もカッコ良いですが、キャンディレッドもプレスラインが出て綺麗ですもんね〜(^-^)
結果的に初志貫徹(?)と、言う事で良かったです。
納車日も変更なしの、14日(先負)の午後です。
取り敢えず、ご報告させて頂きます(^^)
2点
まわぁせるというより赤は過剰在庫なんでしょう。
まんまと掴まされましたね・・・
メーカーから赤を捌けという指令があるのでしょう!
書込番号:11205940
2点
みんな(ディーラーも、お店も、私も)が嬉しい結果になったので、それで良いと思います(^^)
結果オーライです(^-^)b
書込番号:11205968
2点
ぬわわさん おめでとうございます。
私も赤にしました。
理由は、バイクと言うことで目立てば貰い事故が少ないだろうということ、赤なら嫁がお金を少し出してくれるという2つの理由からでした。
が、実物が来たらとてもいい色でしたので、満足です。実際目立ちますしね。
書込番号:11206016
2点
購入おめでとうございます。
うちも娘が3人いるんですが、高校・大学生・社会人、赤はどう思うと聞いたら、
「おっさんが赤乗るな!」と3人揃って言われました(−−〆)
理解のある家族でよかったですね( ^^) _U~~
書込番号:11206233
2点
>元々のスレでやってくれw
1日前のPCX購入します。のスレの続きですね!
書込番号:11207881
2点
>結果的に初志貫徹(?)と、言う事で良かったです。
初志貫徹で「赤」に乗れるお年が本心から羨ましいです。
書込番号:11207892
2点
加速がいいです!タイ仕様には負けるけど国内仕様も頑張っている!
ポジションは女性ライダーにはキツイかな?
私、180cmで60kgです。
センタースタンドは重い?^^;
でも、普通に原チャリでは最高水準なのでは?
動画も張っておきます(笑)
1点
KENTさん、こんばんは^^
レビューですか(^^;
国産仕様はそんなにリミッターが効いているのでしょうか?
>ポジションは女性ライダーにはキツイかな?
どのようにキツイのでしょうか?
書込番号:11202908
2点
加速良いですね〜。発進加速60km/hぐらいまでかなり良いです。
その上になるとちょっと鈍ってきますが…。
ポジション…足つきについては同意ですが…ハンドルが近くありません?
なんか乗ってると自然とのけ反ってる気がします…(笑)
センスタ、重くないですよ〜(笑)
シグナスのが全然重かったです…。
書込番号:11204324
2点
加速は思ったよりいいですね^^
ポジションは窮屈に感じることもあります。
センタースタンドは軽いですよ(笑)
何より取り回しが軽くて楽ちんですね〜♪
書込番号:11205217
1点
みくに峠さん、こんばんは。
>国産仕様はそんなにリミッターが効いているのでしょうか?
モトチャンプのレビューが参考になるかと思います。
最高速度は国内、タイも109km/hだそうです。
加速力ではやはり国内仕様は劣っていたみたいですね^^;
でも、私には十分かな?〜♪
>どのようにキツイのでしょうか?
シートの後方に座っているとベタツキにはなりません。
少し前にずらすとベタツキになる感じですかね。スーパーカブ110に慣れ過ぎかも(笑)
年中無休ライダーさん、こんばんは。
>加速良いですね〜。発進加速60km/hぐらいまでかなり良いです。
その上になるとちょっと鈍ってきますが…。
仰るとおりだと思いました♪
ポジションについては、これから馴らしていこうかな?と思います。確かに近いかも^^
センスタ重くないですか?やっぱりスーパーカブ110が軽過ぎたか?
ミスタースリーパットさん、こんばんは。
写真も貼っていただきましてありがとうございました<(_ _)>
確かにこの角度はかっこいいですよね〜♪
やはりセンスタは軽いのですね?私のかけ方が下手なのでしょうか^^;
今回、スーパーカブ110に増車となりましたが、色々な意味で両立できそうです。
一つ気になった事が…
皆さんのフロントブレーキは十分に効きますか?
私のはリヤは十分なのですがフロントは甘いです。そのうちアタリがつくのかな?
動画を前のスレにUPしてしまいましたので、こちらにもUPしておきます。
信号で止まりました。アイドリングストップは優秀ですね(^^)v
http://www.youtube.com/watch?v=6VQzNY4GYbY
書込番号:11206291
1点
KENT.さん、毎度^^
そうですか〜。 PCX
シートの色の違いくらいにしか見えませんが^^
でも、バランスの良いサイズですね!
速度も十分。アイドリングストップは優秀ですし^^
エンジン音は結構気になるので、静かなエンジン音にも工夫されているのもイイですねぇ。
音問題って近所迷惑にもなりますし(笑)
バイク屋でブレーキの調整してもらった方がイイです。
書込番号:11207913
1点
…ブレーキですか…私も現状では、
もう少し軽い握力で効いてくれたらな〜と思います。
私にとっては初コンビニブレーキなんで…効き方の違いかな?とも思います。
…サスもややしなやかさに欠ける感じだし…この辺はアタリ待ちかな?と思っています。
書込番号:11208482
1点
みくに峠さん、ども♪
ブレーキについては、あたりがつくまで待って見ようと思います。
効くのは効くのですが、思いっきり握らないと効きが弱い感じがしました。
アイドリングストップは確かに素晴らしいです^^
年中無休ライダーさん、こんばんは。
ブレーキに関しては、仰るとおりだと思いました。軽いタッチで効けば申し分ないですね。
足回りも、まったく同じ感想です。
しばらくは様子見でしょうかね^^
書込番号:11210003
0点
KENT.さん、こんばんは^^
先ほど、書店のバイクコーナーに寄ってみると、山積みになっているモトチャンプを発見しました(^^)
特別付録LEDライトとPCXの文字と写真に思わず中身が気になりまして、買ってしまいました(笑)
国内仕様vsタイ仕様!掲載してありますね(^^;
最高速は両車輌109km/hとなっています。
まぁ、最高速はイイのですが対決写真の乗り方^^
どうでしょうか?(^^;
書込番号:11211287
0点
みくに峠さん、ども^^
写真の撮り方は判り易くしたのでしょうね。
でも、何か不自然かも知れません(>_<)
本日、もう一台のスーパーカブ110に乗ってきました。
カブはカブで、やっぱり楽しい乗り物だと思いました♪
スーパーカブ110とPCXの値段差は5万円位ですよね?
どちらかでお悩みの方は悩みますね(^^)v
書込番号:11215116
0点
KENT.さん、年中無休ライダーさん こんばんわです。
ブレーキですが、コンビブレーキは、リアのみなんですね。
で、以下のような書き込みを見つけました。
「片押し3ポッドだとコンビブレーキで真ん中は後ろとだけつながっている場合が多いです。だからそのばあいは実質2ポッドです。」
なので、フロントだけだと3ポッドなのにイマイチと感じて、リアだけだと思ったよりいいなってなるんですかねえ。
書込番号:11215370
1点
べっどさん、こんばんは。
>なので、フロントだけだと3ポッドなのにイマイチと感じて、リアだけだと思ったよりいいなってなるんですかねえ
うわ!納得しました!!!
そうだったのか!了解しました〜♪納得です(^^)v
書込番号:11215433
0点
KENT.さん、まいど^^
もしかして、リアブレーキのみ(左側)でプロントブレーキ(右側)も効く、システムの話しでしょうか?
確か教本にそんな機能のバイクが・・・載っていましたが(^^;
違っていたら、ごめんなさいね〜♪
私はAT免許なのでAT教習でしたが、ブレーキについては両方使うように学びましたw
書込番号:11216243
0点
そうそう^^
二台は持てませんが、楽しいでしょうね(笑)
カブタイプになるのでしょうか?(またがるタイプ)^^
疑問に思うのですが、ギアが長そうです。
書込番号:11216318
0点
みくに峠さん、教習所で習ったと通り両方を使うのが常識ですが、実際には左〔後ろ〕だけで止まる人が多く、制動距離が長くなるので少しでも解消する為に苦肉の策でメーカーが付けた物です。
書込番号:11216443
1点
おはようございます。(^^)/
コンビブレーキの件ですが…
左レバーで前1pot分+リアドラムが掛かるのは間違いないようなんですが…
極低速時のタッチが掴みづらく…
渋滞時などのビミョーな速度コントロールがちょっと難しい感じですね…。
ドラムブレーキのアタリ具合のせいかも知れないんですが…
フロントも効いちゃっている為に掛かり加減が掴みづらいような気もします…(;^_^A
併せてクラッチミート時、ドーンと繋がっちゃう傾向があり、
ややギクシャクするので(インジェクションのせいな気もします)
止まるか止まらないか位のスピードでのコントロールにやや気を遣います…。
これも慣れでクリア出来る程度とは思っていますが…(;^_^A
フロントの効きの件ですが…
スレ主さんも同じだと思いますけど…制動力自体はそこそこあるんですよね…
こちらもやはりタッチの問題程度なので…今のところ、
アタリがつくかパッド交換でクリア出来るかな?と思っています。(^-^;)
書込番号:11216702
1点
年中無休ライダーさん、リアブレーキのワイヤーの張りを調整すればある程度、マシになると思いますよ。コンビブレーキは私にとっては余計な物です。
書込番号:11216734
0点
こんにちは。
年中無休ライダーさんのおっしゃられている、低速時のブレーキのギクシャク感わかります。
クラッチがガンッってつながり、ブレーキもギュッってきくので、渋滞では乗りにくいなって感じています。
やはりもう少し乗り込んでいくまでの我慢なんですかねえ。
書込番号:11218336
1点
tachi_y21さん、アドバイスありがとうございます。m(__)m
初回点検がまだなので…その折にでもバイク屋さんに相談してみます。m(__)m
書込番号:11220952
0点
kentさん、いろいろ悩んだ挙句、この度PCXの赤を購入しました。初対面(こう書いてよいのか、、、)なのに申し訳ありませんが、kentさんの書き込みを見ていまして、なにか親近感を覚えまして、失礼ながら質問させてください。 kentさんのPCXの慣らし運転の映像を見せてもらったのですが、125CCのバイクの慣らし運転で時速何キロくらいまで出して良いのか、また距離はどのくらいまでした方がよいのか、参考で結構ですので教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします^^。
書込番号:11222587
1点
みくに峠さん、ども!
>もしかして、リアブレーキのみ(左側)でプロントブレーキ(右側)も効く、システムの話しでしょうか?
そうなんです。コンビブレーキです!
2台体制も楽しいですよ^^今度の水曜日にはカブとの燃費対決が楽しみです。
tachi_y21さん、こんばんは。
バイクにお詳しいですね。
とても参考になりました!ありがとうございました<(_ _)>
年中無休ライダーさん、こんばんは。
べっどさんも仰っていますが…
>クラッチがガンッってつながり、ブレーキもギュッってきくので、渋滞では乗りにくいなって感じています。
このあたりは慣れとアタリの問題だと思いました。
べっどさん、こんばんは。
このPCXを実際乗られている方からの意見はとても参考になります♪
うんうん!ナルホドナ〜!!!って思っています。
PCX!楽しいバイクですよね^^
赤好きんちゃんさん、こんばんは。
バイクの新車は過去3台ほど乗りました。MT車1台とカブ2台ですが…
このPCXは500kmまでは慣らしと書かれています。
急発進や急ブレーキ(もちろんブレーキはその時によって)を守れば
法定速度の60km/hはOKでしょか?
書込番号:11224193
1点
kentさん、早速の返信をありがとうございます。
実は今回は去年9月に買ったリード110からの乗り換えでして、、無駄なことをしてしまったリードのためにも大事に乗りたいと思い、バイク好きなkentさんに聞いてしまいました。
kentさんのビデオを見ると、「60キロよりもうちょっと出てたかな?」なんて思いましたが、アドバイスのように頑張ります^^。 ありがとうございました。
書込番号:11224435
1点
赤好きんちゃんさん
>kentさんのビデオを見ると、「60キロよりもうちょっと出てたかな?」なんて思いましたが、アドバイスのように頑張ります^^。
^^;
書込番号:11224506
0点
KENT.さん、皆さん、こんばんは(^^)
ああ〜ぁ! コンビブレーキって言うんでしたかぁ(^^;
二輪の教本に載っていたのですが、最近のシステムなのでしょうか?
ブレーキは直りましたか?
私も2台ほしいのですが、バイクの置く場所やお金に余裕がないので我慢しています。(笑)
tachi_y21さんが言われているように、実際にはリアブレーキ(左側)使用で止まる人が多いのですか?
制動距離が長くなるので滑りますし、タイヤが早く丸くなります。
まぁ〜。個人の自由ですが、私は前後同時に使います(^^)v
書込番号:11225859
0点
KENT.さん おはようございます。
PCXは乗っててたのしいバイクですよね。
仕事帰りに、ちょっと買い物をして帰ろうかなって時には、「むむ、あまりモノを入れるところがないんだった」て、ところはありますが、それなりには入りますので、そこはあきらめて。
まさしく、乗って走ってそれがたのしいバイクって感じてます。通勤に使ってますが、もう少し遠回りして走っていたいなって毎日(昨日の雨の中でも)感じてます。
書込番号:11226065
2点
KENT.さん、皆さん、おはようございます。(^o^)/
odo.800km越えました。
…が、ブレーキのタッチあんまり変わらないかな〜(笑)
多少食い付きが良くなったような気もしますけど…
自分の感覚の方がPCXに慣れてきているせいかも知れません(笑)
駆動系のアタリの方は確実についてきて…レスポンスもより良くなってきています…。
KENT.さん、べっどさん、
私も毎日通勤&業務で乗ってます…私も楽しいスクーターと思います。(^o^)/
シッティングポジションがカッチリしていて挙動が掴みやすい。
(悪くいえばシート堅め&自由度が少ないんですけど(笑))
ステアリングはアンダー気味だけど、条件変化が少なくて…雨でも不安なくのれますね。
しかし!ちょっと悲しいお知らせが…
早くも右レバー付け根に赤サビが…。(;□;)!!
納車以来雨天走行の連続だし…基本乗りっぱなしだしな〜…。(>.<)y-~
書込番号:11226238
2点
皆様、こんばんは。
センタースタンドも軽くかけらるし、シートも使いやすい!!!
になってきました^^(尾てい骨をサポートしてくれます)
やっぱり慣れですね^^;
燃費はツーリング主体で約50km/Lだと思います。(アイドリングストップは80%使用)
もう一台のスーパーカブ110は約65km/Lです。
カブの燃費をメザセ!!!納得です(^^)v
みくに峠さんこんばんは。
PCXのコンビブレーキは優秀です。バイクの基本はフロントですが
コントロールするリヤも効きますよ!
フロントもアタリがついてきたし、運転が楽しくなりました(^^)v
べっどさん、こんばんは。
収納スペースには私も同感です(笑)
でも、それを忘れさせてくれる何か?がPCXにはありますよね〜♪
>PCXは乗っててたのしいバイクですよね。
仰るとおりだと思います!楽しい(^・^)
年中無休ライダーさん、こんばんは。
800kmですか?私のはやっと370kmです(・_・;)
>しかし!ちょっと悲しいお知らせが…
早くも右レバー付け根に赤サビが…。(;□;)!!
納車以来雨天走行の連続だし…基本乗りっぱなしだしな〜…。(>.<)y-~
う〜!!!それはそれは〜<(_ _)>
書込番号:11232646
0点
KENT.さん みなさん こんにちは。
年中無休ライダーさん
>早くも右レバー付け根に赤サビが…。(;□;)!!
納車以来雨天走行の連続だし…基本乗りっぱなしだしな〜…。(>.<)y-~
ありゃ〜って思ってたら、私も同じ場所にサビが出てました。私も基本乗りっぱですからですかねえ。
週末には、少し洗車しますかねえ。
書込番号:11235256
1点
PCXが好きな皆様、こんにちは。 私もPCX大好きなので、、、図々しく参加させてください^^。
皆さん書かれていますように、ほんとに運転するのが楽しいと思います。個人的な感想ですが、思い切ってリードから買いかえて良かったと思います。(まだ全開にしてないので詳しく書けませんが、カーブの曲がり方なんかが全く違う雰囲気のような。 とにかく楽しいです。)
ここのクチコミを見ていますと、バイクについて疎い自分は凄く助かります。今後とも感想や気付いた点を書いていただけるのを楽しみにしてます。
書込番号:11235537
0点
ありゃりゃ(^o^;…べっどさんもですか?
少しずつボロが出てきているのかも知れませんねぇ(笑)
やむを得ないといえばそうなんですけど…
前車シグナスでは同じ使用状況でそんなことがなかったもので
…ちょっとショック…です。(:_;)
マメに見てやらねば!と前向きに考えてみましょうか…(^◇^:)
書込番号:11236841
0点
べっどさん、こんばんは。
>早くも右レバー付け根に赤サビが…。(;□;)!!
そうか!私もはじめはタイのオイルかな〜って思っていました!
錆びだったのか?
私も同じです(>_<)
赤好きんちゃんさん、こんばんは。
PCX!楽しい乗り物ですよね〜(^O^)/
リード110からの乗り換えでしたか!
どうなんでしょ?やっぱり違いが感じられますか?
年中無休ライダーさん、こんばんは。
うわ!やっぱり^^
錆なのかオイルなのか試行錯誤しています…
新車でこれは無いよな?って思っていたけれど、許容範囲ですかね?
書込番号:11237885
0点
コマジェ、シグナス、PCXを検討の末、PCXに決めました。
4月1日に予約時に(代金全額支払い)一足違いで次の入庫は予約で埋まってるとの事でした。
希望カラーは@赤A白にしたところ、白は一番人気なので次々回入庫分(入庫日確定なし)になるが、ひょっとしたら赤は早く回せるとの事でした。
本日、バイク屋から電話があり9日入庫分の白色を回せるとの事。
赤色は次々回入庫するかどうかも未定との事。娘(中2)は赤色が綺麗で良いと言うので、余計に悩んでいます。
白色もかっこいいんですよね〜(^^;
明日までに返答しなければならないので、一晩悩む事になりそうです。
購入する皆さんは何色にしたのでしょうか。
長々と失礼しました。
0点
迷いますね〜
もし私が買うのであれば白を買うと思います。
でも、モーターサイクルショーで見た赤もなかなかかっこよかったですよ!!
人によって好みは変わりますけどね・・・
書込番号:11196965
0点
私は迷ったすえ黒にしました。
中2の娘さんがいるならそこそこのお年と思いますが?
好みでしょうが、赤はやめたほうが・・・
やっぱり赤か白なら白でしょう!
書込番号:11197231
0点
こんばんは。
色については私も悩みました。
数軒回って実車の色を確認しました。
赤は真っ赤ではなく渋い赤でした。
私は白にしましたが赤でも良かったかなと思っています。
今後長く乗ると思いますので納期の差だけで選んで後悔の無いようにしてください。
書込番号:11197608
0点
赤、お勧めします
自分も赤で契約しました
納車は来週です
色を決めるまでには散々悩みましたよ
ネットやカタログで見ていたときは「やっぱり白だな」と思っていたのですが、発売になって近くのドリームに下見にいったところ赤だけ展示してありまして・・・
開口一番「赤かっこいーじゃん」
一目惚れみたいな感じです
でもその後も注文までの間はやっぱり散々悩みましたけどね
色は好みの問題って言っちゃえばそれっきりの話ですけど、黒や白に比べ「赤」という色は紙面やディスプレイで表現するのが一番難しい色だと思います
人気では白に負けますが、いずれ街中で白PCXが溢れ、カスタムで個性を表現するような状況になっても、自分は一目惚れした赤PCXで駆け抜けたいと思ってます
何の参考にもならなくてすみません
書込番号:11197690
2点
赤い来ましょうよ紅!
私も赤いの乗ってますよ! 車種違うけど…
赤買って、娘さんに、デコってもらいましょうよ!!
書込番号:11198036
2点
迷いますね〜。赤と白(^^)
車種は違いますが白に乗っています。
長く乗るなら白でしょうか?(個人的な意見ですが)
書込番号:11198342
0点
私が注文した時点(3月8日)では、白、黒、赤の3色あるとは聞いていたのですが、
まだ発表前で、赤はどんな色なのかわからなかったため、結局白にしました。
発表後の赤を見た印象は、「おお〜っ。かっこいい〜。」
先に見てたら赤を選んだかもしれません。
ちなみに、クルマは真っ赤なワゴンタイプです。
まあ、でも白で後悔はしていませんよ。
白も十分かっこいいですから。
書込番号:11198601
0点
赤は売却する時に人気ないから安くなる。
私は黒を買いました☆
コマジェは白に乗ってました。
書込番号:11198610
0点
皆さまありがとうございます。
皆さま、それぞれのご意見に「そうそう、その通り!」と思い、ますます悩んでます(^^;
明日、返事をしにお店に行って、もう一度展示車(白色ですが)を見てどちらにするか決めたいと思います。
結果はまた報告させてもらいます。
皆さまのご意見に感謝です(^-^ゞ
ありがとうございます。
書込番号:11198652
0点
人気は白、赤、黒の順番らしい。
俺は最初白を買おうと思っていましたが、家族に話したところ黒のがかっこいいんじゃと言われ、もう一度ショップの画像とかを見て検討して迷った結果、黒にしました。
今では黒が一番PCXにあっていてかっこいい!!と思っています。
まぁ好みは人それぞれだし、売却のことなんて考えずに長く乗るつもりでよく考えて決めるといいと思いますよ。
納期あせって一番乗りたかった色を選ばないと後々後悔するのは残念ですからね
書込番号:11198700
0点
発売当初の人気色の順位は数年後には当てにならないので
参考にしない方がいいと思います。
赤よりは白のほうがカッコいいと思います☆
コマジェが黒乗ってたらPCXは白を買ってました。
書込番号:11198932
0点
私は暗い時も周りから一番目立つ「安全色」として「白」を頼みましたけど色だけは好みの問題ですね。
書込番号:11199052
0点
うれしいお悩みですね^^
私はとにかく早く乗りたかったので「白」にしました(在庫有りの為)
色も大切だと思いますが乗られたらその色がきっとお気に入りになりますよ!
書込番号:11199600
0点
宇都宮餃子さん
私がお店の方に聞いたところ、そう言う答えでした。でも、店員の方も本当に知っていたかどうかは少し疑問なのですが(・・;)
購入した他の方のレビューでは(ぬわわ`)が出たと言う報告もありますが・・・信憑性に関しては(?)なので、実際に乗ってみないとわかりませんね〜(^-^;
私は最終的には最高速にはこだわらず、総合的に考えてPCXに決めました。
本日、午後よりお店に行ってきます(^ー^)
書込番号:11199708
0点
最高速は某掲示板でも3桁はでるって書いてたから、タイ仕様とほぼ一緒だと思います。
グランドディンク125に乗ってたんですが、ハッピーメーター120は出たんですけど、3桁出たら充分でしょう。
書込番号:11199835
0点
私は白です。でも赤と相当迷いました。
友人から、赤は目立つと言われて、おとなしい方に決めました。
赤も白もお勧めです。個人的には青かシルバーが欲しいところです。
あと、最高速はどれくらい出るかわかりませんが、安全運転でお願いします。
書込番号:11199902
1点
失礼。
スレ主様、話がスレと逸脱してしまい申し訳ありません
ですが最高速3桁でるのであればホンダさんがお願いしている125ccでの高速道路も近いかもしれませんね(エンジンの性能上無理に決まってますが(笑))
いずれにしても納車が楽しみです^^
書込番号:11199932
0点
昨日発売の「モトチャンプ」のテストでは国内仕様もタイ仕様も最高速はメーター読みで109km/hでした・・・ご参考まで。
書込番号:11200785
1点
皆さん、こんにちは。
先程、お店に行って来ました。実車は白色と黒色が置いてありました(売約済み)黒色もシャープな感じでカッコ良かったです(^ー^)
で、結果は白色に決めてきました。やっぱり白色もカッコ良いです!
オプションのタンデム用バックレストも注文しているのですが、そちらの入荷は未定との事。
納車日は13日との事でしたが、赤口なので14日(先負)の午後にしました。
せっかくだから、ちょっと縁起を担ぎます(^-^;
書込番号:11200814
0点
>納車日は13日との事でしたが、赤口なので14日(先負)の午後にしました。
せっかくだから、ちょっと縁起を担ぎます(^-^;
スレ主様 14日の納車ですか羨ましいです。
やっぱ「安全第一」の乗り物ですから縁起を担ぎましょう。
ついでに納車の当日は晴れると良いですね!
書込番号:11201462
0点
色の話ですが、一般的にはカタログのイメージカラー(PCXは白ですね)が先に動くようです。派手な色(ここでは赤)も動きますが、最終的には数は出ないと思います。黒は流行ったけど、飽きられて来ていると思います。なので、白>黒>赤の順になると思います。でも、これだけ販売が好調なら、新色が出るかも知れないですね。150も出して欲しいです。
結論としては好きな色に乗るのが良いと思います。下取りの事を考えて好きでも無い色に乗るのは悲しい事だと思いますよ。
書込番号:11203079
1点
私は白にしました。(^0^)/
個人的には…今までスクーターに乗ってきて…
サスやスイングアーム、ホイールその他金属系の部品が艶消し銀みたいなヤツは白が似合うと思っています。
この金属系部分が黒もしくはメッキの場合は黒がカッコイイですね…。
でもこれって…カスタマイズも含めてよく見る組み合わせなので
結構無難な趣味かな?とも思います。m(__)m
結局のところ…気にいった色にすれば良いってことでしょうかね…(;^_^A
書込番号:11204287
0点
アイドリングストップを作動させる試乗動画見つけました。
http://www.autoby.jp/blog/2010/03/hondacpx-d331.html
アイドルストップ作動中にライダーが離れると、一時的に機能がOFFになるんですね。
で、ライダーがシートに戻ると機能復活。なかなか賢いですね。
アイドルストップのテストをする前に、公道走ってるPCXの姿が一瞬見れたけど、
カタログで見てた以上にスタイリッシュでカッコイイなぁ。
思わず欲しくなっちゃいました。現物見たら衝動買いしちゃうかも…。
1点
なるほど、事故防止についても良く考えられていて、安心して使えますね。
ところで、シートにセンサーが入っているんですかねえ?
書込番号:11174078
0点
動画ありがとうございます。
エンジン音も聞けますね。個人的にはもう少し低音の響きがあったほうが
好きなのですが、でも嫌いな音ではないです。
あーまた「欲しい度」がアップしてしまった。。。
書込番号:11175039
1点
便利な機能ですね(^^)
エコ仕様で落ち着いたイメージ。
書込番号:11175232
0点
シートヒンジにスイッチが有ります。
座るとスイッチからカチッと小さな音がします。
ヒンジがガタつくのもスイッチが作動しやすくするためでしょう。
書込番号:11175347
0点
>Parupunteさん
4ストFIに重低音なんか求めるなょ。
書込番号:11175519
2点
Parupunteさん
動画では、軽い音ですが、走行中に自分が聞こえる音は結構低めの重低音で結構いい感じのエンジン音が聞けますよ。
書込番号:11203873
3点
実車の方は、べっどさんのおっしゃる通り…静かな低音です。
駆動系やエンジン自体の機械音が非常に抑えられていて
…乗車中でも静かな純正マフラーの排気音が聞こえます。
不思議な事にエンジン自体の音は端から聞くと実に静かなんですが…
ヘルメット被ると低音で、わりと良く聞こえるようになりますね…。
開発時、音のセッティングもしているのかな?
書込番号:11204233
2点
この値段でこの機能は、すごいです。
最初の内は、アイドリングストップし、再始動がうまく行くかビクビクしていましたが今では意識すらしていませんよ。
ただアイドリングストップ時ハッドライトの光量が落ちるしくみなっている為、現在市販されているHIDでは消えてしまいます。
ただバッテリーが比較的ちいさいので、LED化を推奨しますが、
私は早1ヶ月購入してから前のサイド灯とナンバー灯をLEDにし、ブレーキ灯連動でピンクLEDで点灯させ、車体の下を青のLEDをフラッシュサーキットで照らしていますが、
消費電力は、LED化したため若干元より、下がりましたよ。
サイド灯はT10の5Wが2個とナンバー灯もT10の5Wで合計15W消費していました。
LED化だけなら1Wが2個と0.6Wが1個で合計2.6Wで済みますが、追加したため現在12.6Wです。
書込番号:11304170
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






