PCX のクチコミ掲示板

(20665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全266スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ83

返信19

お気に入りに追加

標準

PCX新型

2018/01/16 18:20(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:1601件 PCXのオーナーPCXの満足度4

現行モデルより¥15000高で、4月発売との情報を得ました。

HYBRIDとELECTRICも順次発売で3本立てになるそうです。

書込番号:21515757

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/01/16 18:30(1年以上前)

>You Know My Name.さん
差支えなければ情報源のリンクでも貼っていただけると助かります。
いよいよHYBRIDとELECTRICも発売ですか。
楽しみです。

書込番号:21515774

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1601件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2018/01/16 18:55(1年以上前)

多趣味スキーヤーさん

返信ありがとうございます。

ごめんなさい。 情報源のリンクじゃなくて、実際に行きつけのショップで聞きました。

同時にPCXの盗難気を付けてね! って言うやや遅めの情報もいただきました。(汗)

HYBRIDとELECTRICは、それぞれ、40、50万ぐらいになりそうとか。(ちょっと、あやふやですが...)
でELECTRICは、出足から速いとか。 いずれにせよ、メットインは犠牲になるようです。

私は個人的にこちらの方が気になってます。 チューブレスタイヤらしいです。 40万とか。(だったら安い気が...)
https://young-machine.com/2017/10/25/2941/

書込番号:21515837

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/01/16 19:09(1年以上前)

あはは
ここでもC125だw
人気ですね。

あ、すみません。
別のスレでC125の話で盛り上がってたもので。

私が子供のころのお年寄り(私現在46歳)はおそらく車の免許に大型二輪がついていたと思いますが、
最近のお年寄りはぼちぼちそういう世代じゃなくなってきてますから、
50ccじゃないカブは乗れないお年寄りもだいぶいるでしょう。
ということはC125は(それ以前にC110からすでに)もはやレジャーバイクという位置づけかもしれませんね。
維持費が安くて丈夫な足というより、楽しんで乗るモノになったんでしょうね。

書込番号:21515867

ナイスクチコミ!2


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2018/01/16 21:21(1年以上前)

うん?

私か?
>You Know My Name.さん
一緒に買って、走りましょう (^_^)v

書込番号:21516220

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1601件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2018/01/16 21:47(1年以上前)

☆ 多趣味スキーヤーさん

そうですね。 今やスクーターが実用車で、スーパーカブの方がファッション性は高い時代なのかも知れませんね。
私の娘もスクーターには興味なくて、以前の丸目のカブ110に乗っています。

スレ違いですが、ドラッグスターにお乗りなんですね、クルーザー... 昔ロイヤルスターに乗っていた時期がありました。

☆ T-MAX400さん

私のPCXは早くも8年目に突入しました。 で、新型乗り換えませんか? の流れだったわけですが...
まだ、3万キロ程度なので、もう少し頑張ろうかなと。。。

SR400は遠〜い昔に乗ってました。 (フロントドラムで超怖かったです。)

書込番号:21516313

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/01/17 01:01(1年以上前)

>You Know My Name.さん
ロイヤルスターですかぁ
V型4気筒なんですね。
いいですね〜

私もほんとは乗り換えるはずだったのにお金が…

書込番号:21516869

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:31件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2018/01/19 11:35(1年以上前)

HYBRID 125は44万円ですね。(12月確認時のショップ情報)
HYBRID形式はホンダの4輪車と同じマイルドHYBRIDと言う事です。

通常版は全国のショップで取扱いがあると思いますが、HYBRIDとELECTRICは取扱い資格を取得済みのショップにしか卸さないという事なので、購入を考えてる方は前もって確認しておいた方が良いですよ。
まぁ資格がないと整備も修理も出来ないので当然なんですけど・・・

今乗ってるスペイシー125(3代目)が限界きてるので買換えたいけど、その前に試乗したいです。
試乗会の情報ないかな?

書込番号:21522887

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/01/19 12:17(1年以上前)

>首輪の人さん
http://www.motorcycleshow.org/event/
東京モーターサイクルショーのサイトはまだ準備中ですね。
試乗車あるといいですね。
抽選は大変な競争率でしょうけど。

書込番号:21522971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1601件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2018/01/19 18:50(1年以上前)

☆ 首輪の人さん

価格情報ありがとうございます。

なるほど、取り扱えるショップも限定されそうですね。
以前、ヤマハのアシスト自転車は販売出来るの? と聞いたところ自転車販売の資格が無いから無理です、と言われました。
資格の問題で、卸さない。 ってことですね。
SUZUKIのアシスト(パナのOEM)だったらOKみたいでしたが。 ちょっと、ユルい。(笑)

書込番号:21523719

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:31件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2018/01/19 21:51(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

抽選・・・くじ運無いな〜w
ページありがとうです。ちょこちょこチェック入れてみます。

書込番号:21524216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2018/01/26 21:21(1年以上前)

昨日納車されました。
こっちでは ELECTRONICも HYBRIDも出そうにないし、下取り価格が怖いので 通常仕様を選択しました。
初代後期も2代目も乗って3代目に乗り換えました。まだ慣らしなので回してませんが、直進安定性はアップしています。

書込番号:21543913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1601件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2018/01/27 00:19(1年以上前)

☆ vietnam太郎さん

新型ご購入おめでとうございます。

海外は流石に日本と比べて発売が早いですね。
そりゃそうですよね、ホンダの日本国内の二輪のシェアは全体の5%ぐらいですものね。。。

3代に渡ってPCXにお乗りになってるんですね。 
私のPCXは初代の国内モデルで、40km〜60kmの加速が鈍かったもので、タイ仕様に変更しています。

ELECTRONICも HYBRIDは価格の面でどうなんでしょう。 現実的にはガソリンモデルを選ばれる方が多い気がしますが。
ところで、2018年のベトナムではリアはドラムブレーキなのでしょうか?

書込番号:21544442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/01/27 04:50(1年以上前)

はい!
リアドラムです。

PCXの新モデルが発表された時ついにPCXもリアドラムを卒業してABSも付いたと思ったのですが、まさかの国別仕様違い。。。
思いっきり肩透かしですよ。NMax155もあるので乗り比べたらブレーキに関してはどうやってもYamahaの勝ちですね。
日本が羨ましいです。
あと先代もそうですがシガーライターソケットがありません。

でも、ベトナムは125ccの設定しかなかったので、やっと150ccのPCXが発売され、それだけでもありがたいと思っています。長距離走るとこの差が結構大きいです。

書込番号:21544666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1601件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2018/01/28 10:27(1年以上前)

☆ vietnam太郎さん

レスポンスありがとうございます。
返信が遅れて申し訳ございません。

>思いっきり肩透かしですよ。

ぬか喜びですか... 

2年後のマイナーチェンジで、リアをディスクに刷新するつもりでしょう。
4年間安定して業績を残したいから、マーケティングを見据えてのセッティングですね。

日本向け仕様=ベトナム産? で、恐らく日本仕様もドラムになるのでしょうね。

4年ぶりに写真を撮ってみました。最近はツーキングの利用のみです。
タイヤはミシュランのシティグリップ愛用です。ノーマルと変わらない寿命で気に入ってます。
1: グリップヒーター 2: 12vソケット 3: ダイソーの時計 4: キイロビン(劣化したスクリーンがピカピカに)

書込番号:21548356

ナイスクチコミ!5


ヤマ22さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/29 12:40(1年以上前)

まあ極小排気量の軽量バイクだとリアをディスクブレーキにしてもメリットは殆ど無いですからね。
メンテ頻度や費用が無駄にかさむのでデメリットの方が大きいです。

書込番号:21551556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2018/01/31 20:09(1年以上前)

>You Know My Name.さん
素敵な愛車ですね。私のもこれから少しずつモディファイしていきます。ただ居住地が田舎なのでパーツが何もなく少しづつ日本から持って来るので時間がかかります。

>ヤマ22さん
Nmaxも持ってるので乗り比べると 遥かにNmaxの方が 止まります。 数値上は 少しの差かもしれませんが、ベトナムの交通事情でこの差の止まる止まらないは命に関わるかもと思っています。
またABSは砂や石、雨の路面で役に立ってくれるので前輪だけでも設定がほしいところです。フロントディスク・リアドラムではNVX155も持ってますが砂や石の路面で躊躇なく 強めのブレーキができるのはベトナムでは利点です。

前後ディスク+ABSが待ち遠しいです。

書込番号:21558619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1601件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2018/01/31 20:36(1年以上前)

PCX買った時にドナドナのKSR

確かにドラムの方が長持ちはするでしょうけど。 
このクラスを購入されている方は、見た目も重視されるでしょうし、小排気量とは言え高速の法定速度は100km/hですからね。
ディスクの方が放熱効果も高そうだし日本国内も150ccの方だけでもリアディスクで出すべきだと思うのですが。

てか、国内でも Forza 125 ABS 販売してくれないかな。。。

書込番号:21558680

ナイスクチコミ!1


ヤマ22さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/31 21:27(1年以上前)

う〜ん
やはりいまだに勘違いをされている方が多いのですね。
まず制動力に関してですがディスクとドラムではドラムの方が上です。
まああくまでドラムとディスクの違いに関する事だけでの話では・・・・ですが

初動から強く効かせるかどうかはディスクがドラムが・・・というより各メーカーの
考え方とその車種に求めている用途で決めています。
ヤマハはスポーツ系のイメージを持ってほしいのもあり全体的にガツガツ効くようになっている事が多く
ホンダは逆にロックや挙動がおかしくなる事を嫌って安定性重視で特に初動は緩めにしている事が多いですね。
後ツアラーは緩めに、スポーツ系はきつめにしている事が多いです。
このクラスに採用している物はどちらが優れている・・・というより味付の問題であります。

ディスク最大の利点は放熱性で有利だと言う事なのですが
軽量・かつ頑張っても知れているこのクラスでは放熱性が問題になるようなシチュエーションがまず無いんですよね。
狙ってやっても難しいレベルです。

唯メーカーもあくまで商売でやってますから実用面ではメリットは薄くとも
顧客が優越感を感じる人が多いと判断すればディスクに変えてくるんじゃないかと。

書込番号:21558860

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1601件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2018/01/31 23:22(1年以上前)

☆ ヤマ22さん

ドラムの方が止まるというのは分からないでもないですが、会社のトラックなんかドラムですし。
でも、荷物積んでると、、、停まるまらんですよ、、、(汗)

確かにリアディスク云々に限らず、車種(メーカー)にブレーキの効き味の考え方は違いますね。 
恐らく、(YAMAHA)NMAXの方がスポーティーな制動力だろうとも思います。

昔、ZRX1100にから、CB1300に乗り換えた時、あまりの効きの悪さにビックリしました。
メーカーは握りコケしないためとは言うけれど、、、効きすぎるブレーキは慣れますが、効きにくいブレーキは握るしかないんですね。
で、その後はリアがロックして死にかけました。(あの太いスイングアームがよじれる様な感覚です)
自分には向いてない。 9か月で手放してしまいました。。。

その後、ホンダのPan Europeanにも乗りましたが ブレーキはそれほどでも無かったですが、
ABSがパン、パン、パンと効いていて安心して握れるのが良かったですね。

そんな訳で、私もPCX 見た目も含めてリアディスク+ABSに期待しています。

書込番号:21559255

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ42

返信6

お気に入りに追加

標準

PCXの盗難増加傾向

2017/12/29 11:48(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 ekkuさん
クチコミ投稿数:25件

どうやら海外でPCXが人気らしく、組織的な盗難が増えているようです。
特に大阪で盗難が増加傾向。
港が近い、神奈川、千葉なども狙われる可能性があります。
実際にTwitter検索で「PCX 盗難」で検索すれば、かなりの数出ていることがわかります。

盗難保険会社でも、かなりの報告が上がっているようなので、帰省で人がいなくなる年末は特にお気をつけ下さい。
ハンドルロックだけは論外ですし、ワイヤーロックも切断されているようです。
カバーをかけ、アラームを設置し、簡単に切断されないチェーンロックを使用をオススメします。

書込番号:21468136

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件

2017/12/29 12:13(1年以上前)

私は過去、バイクも車も盗まれたことがあるので常に意識しています。
バイクに興味のない友人には所詮、原付でしょ?ってバカにされますが、
大切なバイクなので守ってやる必要がありますね。

ちなみに衣川製鎖工業株式会社の 『かてーな!!』 はいいですよ。
PCXに乗る前から使って10年以上たちますが、一度も盗まれたことはありません。
(盗もうとした形跡すらありません)
イモビアラームはピーピーなるだけなのであまり期待していませんが、抑止効果はあると思います。
外出先の駐車時には必ずディスクロックを付けてます。

書込番号:21468201

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2017/12/29 16:49(1年以上前)

気を付けますが、狙われたらどうしようもない。出先での長時間の路上放置駐輪は控えるしかないな。
新聞屋のカブが軒並み狙われたのも記憶に残ってる。クレーンで吊るんだからどうしようもない。
充電式の工具も手軽に入るので切断も簡単。

神戸は近郊にヤードといわれる集積場所がいくつもある、不法残留の人のたまり場にもなっている。

書込番号:21468756

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2017/12/30 20:34(1年以上前)

どうも。

窃盗団になると各種工具持っているから個人じゃ対応しきれないかも...
追跡用のGPSでも仕込むしかないかもね、

書込番号:21472022

ナイスクチコミ!6


MATSUZOさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/04 12:16(1年以上前)

ekkuさん、情報ありがとうございます。
10月に、マットシルバーを家の駐輪場に止めていて盗まれました。
アラームやチェーンはしていませんでした。

盗難保険で車体本体は補償されましたが、チェーン2本、カバーなど用品代等々で20万強、追加で必要になりました。

書込番号:21482777

ナイスクチコミ!1


スレ主 ekkuさん
クチコミ投稿数:25件

2018/01/04 13:19(1年以上前)

大切なバイク盗まれると、結構キツイですよね…。
お気持ち察します。

保険会社によると、盗まれた後、保険で再購入したバイクが再び盗まれていることも多いようです。
恐らく窃盗団が再度新しいPCXが購入したのか確認しにきているものと思われます。
10月に盗まれ、それ以降被害に合われていないのは、それだけ十分に対策された結果かと思われます。
今後も十分お気をつけ下さい。

アラームは確かに離れた駐車場では意味があまりないかもしれませんが、自宅前の駐車場でも盗んでいく窃盗団には効果があります。
カバーで車種を判別出来なくし、カバー前後をチェーンロック(お金があれば、ンルトノリさんオススメのかてーなが良いです)
それだけでも十分効果ありますし、カバーを取ろうとしたところ振動でなるイモビアラーム(お金がなければ、Amazonで売っている防犯アラーム)がなる仕組みに良いです。

自宅前に駐められない場合は、やはりココセコム(月額料金900円)が一番じゃないでしょうか。
貢献事例を見ても、盗難後に見つけられることがあるそうです。
https://www.855756.com/jirei/bike.html

書込番号:21482901

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/01/05 21:54(1年以上前)

低コストな現在位置検索なら
適当な中古スマホ+0SIM+位置情報アプリを使う方法もありかと思います

圏外のところに持っていかれると約に立ちませんが・・・

書込番号:21486373

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

2018年モデル インドネシアで発表

2017/12/14 13:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:15件

フルモデルチェンジがインドネシアで正式発表。

あー、新しいの買うべきか買わざるべきか。悩みが増えて十円ハゲができそうです。^_^
私の居住地ではPCX150の設定がなく、2017年年初にNVX155を購入以来 そっちが快適すぎてPCXには ほとんど乗らなくなってしまいました。
でもフルモデルチェンジって聞いたら欲しい欲しい病が発症しました。嫁とバイクは新しいのが良いなぁ。。。
しかも前後ディスクブレーキ。あーー、メチャクチャ気になる。
EVはベトナム来ないだろうなぁ。

以下はリンク
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/74051227.html?ref=popular_article&id=6230556-7128791

書込番号:21431204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:8件

2017/12/15 20:01(1年以上前)

>vietnam太郎さん
情報ありがとうございます。

何気にキーレスが購買意欲をそそります(笑)
HONDAの公式HPにも市販予定モデルとしてPCX ELECTRICとPCX HYBRIDが掲載されてました。
http://www.honda.co.jp/motorshow/2017/detail/031/
http://www.honda.co.jp/motorshow/2017/detail/032/

メーター周りなども一新されカッコいいですねw
次も買うならPCXかなと思います!

書込番号:21434364

ナイスクチコミ!5


ヤマ22さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/20 11:43(1年以上前)

ベトナムホンダでNA仕様の出力数値が出ましたね
9kW/8.500   11,8N.m/5.000
ベトナムの旧型仕様車が
8,6kW/8.500   11,7N.m/5.000
でしたので少しのパワーアップです

後出てないのは燃費位かな?

書込番号:21446578

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:87件

2018/01/06 10:34(1年以上前)

エレクトリックの方は、、、積載0ですね。。。

書込番号:21487453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/01/10 14:04(1年以上前)

今日地元のホンダ取り扱い店に行ってきました。
1月22日に1台目(150ccマットブラック)が入荷するそうです。
価格はまだ未定との事でした。
入荷表を見せてもらいましたが確かにそこだけ空欄でした。販売店には幾らで販売するかの情報はまだ来ていないようです。
ハイブリッドが欲しいですが、ベトナムでそれを買うと乗り換え再販(下取り)価格が心配なので、素直に125か150を買うかにしようと思います。

書込番号:21499041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 aki0320さん
クチコミ投稿数:15件

旧型PCXです。ある日突然インパネの速度計のバックライトだけが点かなくなってしまいました。針は正しい速度を示していると思いますし、赤く光ります。その他問題はないのですが、この速度計のバックライトだけを直すことはできるのでしょうか?

私はタイに住んでおり、インパネまるごと交換しかできないと言い、2万円近くになると言います。
ただ、いろいろショップを回ると、部品があればバックライトの交換はできるというところがあったのですが、
肝心の部品が手に入らず、パーツショップではパネルまるごとしか無いと言われてしまいます。

なんなら日本から取り寄せるのも有りかと思っていますが、このバックライトだけを買えるのか、
交換は難しいものなのか、この辺りお詳しい方おしえて頂けないでしょうか。

尚、日本からタイへの発送は友人家族にやってもらえそうなので心配はしていません。

書込番号:21391299

ナイスクチコミ!6


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2017/11/28 14:04(1年以上前)

こんにちは

>pcx メーター LED 打ち替え
こちらで検索すると出て来ますょ〜(^^)

書込番号:21391361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/28 14:09(1年以上前)

こんにちは。
私の知る限りでは、インパネまるごと交換しかできないようです。
私のPCXも数年前からオド/トリップメーターの切り替えボタンが反応しなくなることがあり、
ドリーム店で見てもらいましたが、インパネは分解できないのでまるごと交換になると言われました。

分解修理を前提にしていない部品なので市場に出回ってないのかと思います。
ただ、裏ルートがあるかもしれません。良い情報が入ればいいですね。(私はあきらめました・・・)

書込番号:21391368

ナイスクチコミ!3


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/11/28 18:32(1年以上前)

面実装タイプでチップLEDと呼ばれるモノが使われていると思います。

http://www.sousin.net/design/sousin/contents/smd_led.htm

視力が良い人なら裸眼で脱着が出来るのですが
私は顕微鏡無しでは無理です。

半田付けまで到達するのが困難なので
新品交換が良い気がします。

書込番号:21391814

ナイスクチコミ!4


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2017/11/28 19:26(1年以上前)

新品交換と言うことは、オドメーターも0kmに?
それとも元の距離に修正してくれるのかな?

書込番号:21391947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2017/11/28 20:15(1年以上前)

>Merlineさん、

チップLEDならどれでも降下電圧とか電流値は
ほぼ同じと考えて良いのでしょうか?
もしご存じだったら教えて下さい。m(_ _)m

色によっても降下電圧や電流値が違うものだと思っていましたが、
結構みなさん簡単に色を変更されてますよね?


http://takafinfactory.ti-da.net/e9648747.html
↑によるとPCXは四角いタイプのチップLEDのようです。
LEDを打替えるなら、大きさと足の本数は合わせた方がいいと
おもいます。

例えば↓の3228は見た目似てますが、縦3.2mm, 横2.8mmの2本足です。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06575/

他に似たのに3528というサイズのLEDもあります。
この二つは同じ白色で見た目も大きさも、電圧、電流値もほぼ一緒です。

4本足の場合もあって、3本がマイナスで1本がプラスだったりします。

書込番号:21392091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/11/28 20:24(1年以上前)

3.5万キロでLEDが切れるのはいただけないですね。
電球だと交換が出来ますが、打ち込みのLEDだと交換するには難易度が高い。

自動車もバックランプにLEDを採用してかなりの年月が経ちますが、複数あるうちの一つでも切れたらアッセンブリ交換になり高くついてしまいます。

世の中の認識だとLED=長寿命と思いがちですが、現実はそうではないですね。

書込番号:21392117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2017/11/29 01:23(1年以上前)

>aki0320さん

文章拝見しましたが私も多分、aki0320さんともしかしたら同じPCXに乗っていると思います。
なんせ、初期型でタイ輸入のモデルで説明書は読めませんでした。ただ大きく違うのは日本で使用している点です。現地のモデルでも耐久性や性能は抜群ですが(只今28000km程) メーターは早くに中途半端に壊れました。

1回バラしたところ、基板に付いているメーターはLED照明でしたが メーター部(針の部分に触れられます)は簡単に開いてしまいました。
元々意味なく開けるつもりはなく、最初メーター内に水滴のような汗を内部でかいており、コーキングする為に開けて清掃し元に戻しました。 半年〜一年弱ほどは水滴が一切付きませんでしたが(多分手術は成功かと)その後また汗をかく仕様に。 
そしてここの書き込みでもありましたが、トリップ計が押しても戻らなくなり 最後は完全に反応しなくなりました。 交換すると交換コミコミで2.5万円ほどという事でした。今の所、バックライトは死んでませんが信用はありません。多分ですが、開けずに使用していても水がわずかに侵入し、対策しても水ッ気が入ってしまう品質らしく検索するとネットでチラホラ報告を見かける事があります。 気になるようであれば、交換しても良いと思います。

メーター変えると距離嫌疑車扱いになるので、あえて交換はしておりません。

書込番号:21392899

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

PCX 新型

2017/11/04 02:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:413件

東京モーターショー2017でワールドプレミア。EVのほか二輪車初のハイブリッドモデルも。
https://response.jp/article/2017/10/27/301671.html
https://response.jp/article/2017/10/27/301670.html

書込番号:21330528

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:413件

2017/11/04 02:46(1年以上前)

new

写真です。

書込番号:21330531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2017/11/04 07:50(1年以上前)

なかなかカッコいいですね〜。2代目から買換え検討中です。
ちょっと気になっているのですが、シートとアンダーカウルはグレーてすかブラックですか?照明の関係か画像ではよくわかりません。

書込番号:21330774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mac Leeさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:21件 Mac Leeの50歩100歩 

2017/11/04 11:03(1年以上前)

新型が出るころ、私のPCX も10万kmいきそうです。タイヤも変わるみたいなので期待(この前また転んでしまった)しちゃいます。コンビじゃなくてABSならいいけど…
買換えはハイブリットも面白そうだけど、高速乗るから150ccだな。

書込番号:21331212

ナイスクチコミ!6


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/11/04 16:19(1年以上前)

写真をよく見るとディスクの内側に
センサーのスリットがあるのでABSらしい。

リアはドラムでCBS+フロントABSなんだろうか

書込番号:21331898

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ241

返信69

お気に入りに追加

標準

pcxにevとハイブリットが追加

2017/10/25 12:34(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3559件

PCXにEVとハイブリットモデルが追加されるそうです。(市販予定だそうです)
ハイブリットモデルはちょっと乗ってみたいですね。リモコンキーはやはり羨ましいですね。


http://www.honda.co.jp/motorshow/2017/detail/031/
http://www.honda.co.jp/motorshow/2017/detail/032/

書込番号:21305875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に49件の返信があります。


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2017/10/28 18:09(1年以上前)

明日行くのですが、価格comメンバーにお誘いしても来ないだろうと、ハナからあきらめていました…
別口と現地集合、夜は飲み会です。
三連休は秋田に行ってしまいますし…
すみません。また機会があればよろしくお願いします。

…機会機会ってゆーか、予定・相談していただければ予定します。ハイ。

書込番号:21314604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


エナジさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/28 21:20(1年以上前)

ハイブリッドモデルが完全モーター駆動のEVモデルと同時に出てきたってことは、
エンジンを発電用だけに積んだNOTE e-POWERタイプの可能性がそれなりにありますね。

書込番号:21315135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/28 22:44(1年以上前)

ハイブリッドはなかなか魅力的ですね〜!

ツーリングファンなら、出だしから30kmくらいまではモーター駆動で、その先はespエンジンなら、リッター100km以上も可能でしょか?
プリウス方式だと、走行中に満充電になるとバッテリーのみで走行するからとても理想的な経済的な燃費を稼げますね。

一方、EV方式なら、通勤・通学用の市街地専用スクーターになるのでしょうか?

書込番号:21315370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:25件 PCXの満足度5

2017/10/30 13:23(1年以上前)

次世代スクーター、ハイブリッドは人気になると思いますよ。
125ccほどのスクーターバイクの欠点は、無給油で航続距離が短いことです。
ハイブリットスクーターなら、リッター70〜80kmは行けると思うので大歓迎ですよ。

仮の話ですが、エンジン故障、ガス欠でも蓄電池である程度の距離(20km位)が
走れるようになればなおさら歓迎ですね。

ハイブリッドが発売されたら、普通のエンジン付PCXは売れなくなる可能性大です。


書込番号:21319732

ナイスクチコミ!2


Deyaさん
クチコミ投稿数:23件

2017/10/31 19:57(1年以上前)

EVの航続距離の目標は200kmのようです。

http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/73359398.html

多聞恵美が乗っている公式動画
https://youtu.be/QSejabT0sEU

書込番号:21322745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/01 19:36(1年以上前)

多趣味スキーヤー さん
免許は原付二種だそうですよ。
タイヤも展示品はミシュランシティグリップで、現車より幅の太い前輪が100リアは120が装着されてますね。おそらくパワーを受けとめるためだと思います。

書込番号:21324966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/11/01 20:48(1年以上前)

>サム半金ポーさん
情報ありがとうございます。
私も今度の土曜日に行けることになったのでじっくり見てきたいと思います。

書込番号:21325132

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/11/02 09:28(1年以上前)

BMWのC evolutionが
旧:200V60Ah=12Kwhのバッテリで定格11Kwで航続距離100km
新:200V94Ah=19Kwhのバッテリで定格出力19Kw(最大は35kw)で航続距離160km
だいたい8.4km/Kwh

リーフのバッテリが40Kwhで315kgらしいので重量エネルギー密度は126Wh/Kg
おなじような性能のバッテリーを用いて200km走れるようにすると
容量23Kwh、バッテリーの重量は182kgになる計算ですね
車両重量275kgですから、2/3はバッテリーの重さになるのか・・・


PCXは定格0.98Kwらしいですが
例えば原付二種の制限速度50kmで走る場合に必要な出力は
(Cd値×前面投影面積×大気密度×速度^2×0.5)×速度なんで約0.9Kw(約1.2馬力)で定格通り
これで200km走るとすれば4時間分の容量が必要、効率80%回生10%くらいとして
4.5Kwhの容量が必要ですから、リーフ並の高性能バッテリーでも35kgくらいの重さになるのかな
電圧は何Vなんだろう?それにもよりますよね

数字で見るぶんには動力性能はさほど高くないのかなあ
トルクはあっても仕事率は仕事率でしょうし、速度10km/h上げれば必要な出力は約1.5倍ですから
最大出力2Kwとしても最高速70km/hくらい?航続距離は格段に短くなる・・・

うーん
電動スクーターとしては今までのおもちゃみたいのよりずっと高性能だけど
125ccクラスのスクーターとしての役割は満たせるのかなあ・・・


それともモーターの場合はまったくちがう考え方になるのかな

詳しい人教えて欲しいです

書込番号:21326129

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10096件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2017/11/02 09:40(1年以上前)

ペダル付けて発電すれば
航続距離UPとか?

書込番号:21326151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/11/02 15:18(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B00ILXLVWY
のペダル発電機が20W

1Kwモーターのバイクが
1Kwで50km走れるとすれば、ちょうど20W/kmですから
損失ゼロとしても1時間コギコギして1kmのエクステンド

歩くより効率悪い、、、

書込番号:21326743

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10096件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2017/11/02 19:54(1年以上前)

>アハト・アハトさん
ということは
自転車って効率いいんですねー

↓ではこれつければどうでしょう?
http://www.honda.co.jp/generator/lineup/eu9igb/
コンビニでボンベ購入とかできるし充電できなくてもなんとかなる?
19KGならエンジンとどっこい?燃料分軽量か?

書込番号:21327258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2017/11/03 00:33(1年以上前)

PCXのハイブリットバイクだとタンデム時にスムースでふらつきが軽減されそうですね。

PCX自体性能がいい方なので凄い違いがあるのかわかりませんが、
ベンリー110につけてトルク重視のセッティングにしたら恩恵が実感できそうです。
ベンリーはヤマハと共有になるので、EVを先にやっていたヤマハとの共同開発もできそうですし??

ただやはりエンジンのフィーリングもバイクの醍醐味なので、
中古の250ccのバイクのエンジンを125ccにボアダウン?するサービスなどがあると安く楽しめるんですが(^^;…

書込番号:21327929

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2017/11/03 02:57(1年以上前)

着脱バッテリー

電動

ハイブリッド

写真だけですが

書込番号:21328061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/03 21:06(1年以上前)

どっかで見た情報を全部吐き出すと
Ev 目標? 走行距離200km
ハイブリッド リッター60km だったかと。

んでハイブリッドはマイルドハイブリッドとか言うものらしく
モーターのみでは走れず、アシストする感じらしいです
いわゆるブレーキエネルギーを充電するものでバッテリーは小さくすむので
メットインokだそうです

それを加味し考えると、
平坦な田舎道ではガソリンモデルが良い
都内などブレーキが多め、坂道多めならハイブリッドが良い

個人的に大問題は、第1世代のようにコブはないが丘になっているシート。
ただでさえハンドル近すぎるのにやめて欲しいです。 腕突っ伏して乗りたいpcx

書込番号:21329858

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2017/11/03 21:58(1年以上前)

お疲れ様です。
東モ行かれるかたが多くて何よりです。
明日は多趣味さん仲間で出陣ですね! 夜は飲み会かと思いますが、楽しまれてください(笑)
ワタクシも先日のモーターショーは飲み会メインだったため、バイクも車もそこそこ(^^; 一目惚れしたイベコン(古?)の名前も聞かずに早々に飲み屋に向かってしまいました。
ねねここさんもカメラ板で良くお見かけするかたですので、バイクに乗られていらしたらご一緒したいですね!

書込番号:21330034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/11/03 22:32(1年以上前)

>かま_さん
明日の夜はメンバー四人中二人は別の飲み会があってさっさと帰ってしまい、
一人は家が遠いのでこれまたさっさと帰ってしまうんです。
ひとり寂しく帰って焼酎でも飲みますw

書込番号:21330128

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2017/11/03 23:03(1年以上前)

あらら、次は付き合いますね。

書込番号:21330202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/11/04 13:09(1年以上前)

>ktasksさん

エネポですね〜
出力で900VA、充電効率80%、ガスボンベ2本で定格1.1時間動くから
ボンベ一本で20kmくらい走る計算になるのかな

バッテリー切れそうになったらボンベを装着!って
ヒューマンガス様のニトロみたいでかっこいいかもしれませんねw

書込番号:21331477

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/11/04 17:38(1年以上前)

>(・w・)bさん
>いわゆるブレーキエネルギーを充電するもので

回生だけで充電できますかねぇ?

クルマのマイルドハイブリッドは普通のブレーキだけど
プリウスはペダルはスイッチで先にコンピュータが判断して
回生か油圧、合わせ技を制御するね。

ある程度、電圧が下がったらエンジンで充電するでしょう...

書込番号:21332081

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/11/04 19:25(1年以上前)

>回生だけで充電できますかねぇ?

(・w・)bさんはブレーキエネルギー「だけ」とは言ってないかと・・・

書込番号:21332344

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

PCX
ホンダ

PCX

新車価格帯:379500379500

PCXをお気に入り製品に追加する <1026

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング