PCX のクチコミ掲示板

(20665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全266スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信7

お気に入りに追加

標準

ECUのアップデート

2016/04/18 00:00(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:64件 PCXの満足度5

JF56は冷間時に加速が鈍る仕様ですが
いつの間にかアップデートプログラムが
出ていたので購入店にて更新してもらいました。

更新から半月ほど乗った感想は
早朝の冷間時に普段なら鈍っている加速が
違和感のないレベルになりました。

気になる方は更新してみては
いかがでしょうか?

書込番号:19797532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2016/04/18 12:56(1年以上前)

バイクもアップデートする時代か〜(^o^;)
そのうちノートンも必要になりそうヽ(^o^)丿

書込番号:19798510

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2016/04/18 13:04(1年以上前)

オンラインでアップデートプログラムが降って来る日も近い?
クルマで試行されて来ているスマホ連携機能が進化してバイクにも採用される様なら世界が変わりますね。

書込番号:19798531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/24 11:11(1年以上前)

もともと、適当なアイドリングしてエンジンが温もってから、走らせるということが前提で、ECUは設定されているということらしいです。
通勤で使うような人であれば(私も)、エンジン掛けてすぐにGO。向かいないみたいですね。

アップデートの件をショップに問い合わせたところ、冷間時のアイドリングの燃料の制御を変更するようです。
現行のデータは、かぶりにくい、カーボン、スラッジが溜まりにくい設定ですが、アップデートすると、冷間時の燃料の量が増えるようです。燃料を増やすことで、もたつきを解消しているようです。
そうなると、カーボン、スラッジが溜まりやすくなるかもしれないですね。燃費も悪くなる?

アップデートを行うと、元の状態(アップデート前)に戻すことが出来ないようですので、アップデートする、しないの判断が難しなりますね。アップデートして感覚的にNGだったら、もう元に戻せないし、走り方によっては、カーボン、スラッジ対策をしなければならないこともありうるわけです。

たしかに私のJF56も冷間時、アイドリングからゆっくりアクセルを開けても、エンジン回転が上がらず、失速しそうなことがたびたびあります。

アップデートは考えどころですね。

書込番号:19815277

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/27 13:22(1年以上前)

たかが125ccの単気筒で
冷寒時に若干燃料噴射量が増えるだけなので
燃費やスラッジとか心配しなくても大丈夫だと
思いますよ。

書込番号:19823826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2件

2016/05/05 00:18(1年以上前)

私の場合ecuの更新なんて
どこにも情報がありません
と男爵にて言われたのを
ちゃんとメーカーに電話をかけて
確認してくれと言い
フレーム番号が対象だったので
更新じゃなく
対策ecuに交換となりました。
実際乗るとやはりこの時期でも起きている
朝一始動時の出足の
トロ臭さほぼ感じなくなり
余分に空けた事による急激な加速を
しなくて済むようになり満足出来ました。
まあこの時期なので真冬がどうなってるのかが
判りませんが
交換したecuですがただ単にjf56出始めの
プログラムじゃない現行のものに交換って言う
事でしたのでアップデートもただの現行状態に
燃料マップが変わるだけじゃ無いでしょうかね。

書込番号:19846775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/05 13:53(1年以上前)

昨年9月に購入しましたが皆さんの言っている
トロくささは真冬でも感じた事がありませんでした
年改でアップデートしているんですかね

書込番号:19848079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/05/07 10:59(1年以上前)

私の場合2014年8月に購入でしたので
初期タイプのecuが付いてた様です。

書込番号:19853631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

標準

エアーフィルター交換時期

2016/04/13 18:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

先日、納車時からのプラグをイリジウムプラグに交換して、
次はエアーフィルター交換と思い、カバーを取ってフィルターを
見たら、6000キロ走行にもかかわらず、ほとんど汚れていませんでした。

アマゾンでキタコのフィルター(1,710円)を購入して、フィルターカバーのねじを7本
プラスドライバーで外すだけの簡単な作業なので、10分もあれば自分で交換できます。

とりあえず、エアースプレーで清掃した後、そのまま使用することにしました。
また、10,000キロを超えたらカバーを外して点検する予定です。

書込番号:19784845

ナイスクチコミ!10


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7859件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2016/04/13 18:50(1年以上前)

1万キロまであと70キロの時のものです

 車種が違いますがスカイウェイブ250で6千キロほど走ったとき1年点検出したら2千キロほど
の汚れと言われたことがありますね。

 自身でも確認したら本当にきれいでした。

 ただ1万キロ走行時見たら4千キロの間に随分汚れていましたね。

 6千キロは遠出が多かったので(都内新宿在住です)その影響かも?

 1万キロ時に確認はいいタイミングかと思います。

 エアクリーナーだけでなく、クランクケースフィルターも(あるのかわかりませんがあれば)確認されたほうが良いかと思います。

 こちらのほうが低い位置にありますので汚れるのが早いかと思いますので。

 これが詰まるとクランクケース内にエアーが入りにくくなりケース内に熱がこもりやすくなり
ベルトの劣化が早まる可能性も考えられますので。

 

書込番号:19784974

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:929件 PCXの満足度5

2016/04/13 21:36(1年以上前)

鬼気合 さん こんばんわ!

貴重なアドバイスをありがとうございました。
エアーが入る箇所の点検をしてみます。

書込番号:19785633

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7859件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2016/04/13 22:03(1年以上前)

赤がエアクリ、青がクランクケースフィルターです

>オッケー!カラオケ!洗面器!さん

 シグナスのケースフィルターです。

 4千キロくらいかな?でこれくらい汚れてました。

 湿式のスポンジタイプなので昔の2ストみたいに灯油などで洗浄しオイルを軽く
しみこませれば再利用できますが、面倒なので交換してます。

 スカイウェイブはこれより薄いスポンジでオイル塗布はなくエアーで飛ばしただけですが。

書込番号:19785761

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:929件 PCXの満足度5

2016/04/14 11:27(1年以上前)

鬼気合 さん こんにちわ!

ご親切に、クランクケースフィルターの画像をありがとうございます。

なるほど、5000キロ越すとかなりの汚れですね。
自前でチェックしてみます。

書込番号:19787080

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信15

お気に入りに追加

標準

プラグ交換について

2016/03/22 10:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 novieさん
クチコミ投稿数:427件

PCXってプラグ交換がフレームが邪魔でやりにくいと四苦八苦していたら、サイドスタンドをかけた状態でやると良いとネットでみてやってみたら、あっさり簡単に交換できました。

ただ、この方法ってJF28の取説にも、サービスマニュアルにも表記してないのでどれだけの方が知っている事やら?

こういうのは取説に表記してください。
ホンダさん。

書込番号:19717419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/25 23:43(1年以上前)

私もイリジウムプラグに交換する予定でした。

ぶっ飛ばさないなら、1万キロ程度まで交換しなくても良いのですが、1000円程度のプラグでトラブルを起こすのもみっともないので、早めの交換が良いと思っています。

自分で交換しても15分もあれば簡単にできるので、来週中には交換します。

純正プラグよりイリジウムの方が、2〜3km燃費も良くなるレビューも散見しますしね。

書込番号:19728934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 novieさん
クチコミ投稿数:427件

2016/03/26 19:21(1年以上前)

>オール・マイティ007さん こんばんは。

イリジウムを交換される予定なんですね。
交換後の燃費が良くなると良いですね。

私のはJF28の駆動系カスタム仕様で
スロットルを全開変速した時の回転数は8000rpm付近で変速、50〜70km/hあたりのスロットル少し開けた状態の巡航で5500〜6500rpm付近を多用するセッティング(だいたい加速時に最高出力付近、巡航時に最大トルク付近の回転数を使う仕様)なので、プラグ約1万kmで交換しましたが、それなりに消耗してたのか、
気持ち微妙に吹け上がり回転が滑らかになったような気がします。

書込番号:19730995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/29 06:21(1年以上前)

jf56に乗ってます。
昨日。10000k走行しましたのでプラグを交換しました。
左のステップにマドが有りプラスドライバーでビスを取り外して、
交換をしました。
プラグレンチ、ドライバーを準備して、交換作業には、10分掛かりませんでした。
プラグは、NGKイリジウム、ついでにキタコのエアーフィルターに交換しました。

書込番号:19738656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/29 10:32(1年以上前)

やっと、NGKのイリジウムに交換しました。
アマゾンで、1,070円送料無料ということで安かったです。

プラグ交換のレビューをみたら、デンソーよりNGKの方が信頼性が高いと書かれていたので
NGKを選択しましたが、純正プラグもNGKが付いていました。

プラグ交換は簡単です。ネットで紹介されていますので、約10分もあればできます。
まる2日間PCXを乗っていない、エンジンが冷えている時に交換しました。
なお、個体差があると思いますが、カバーを外すときに引き抜きがうまくいかず、ちょっと苦労しました。

私はnovie さんのようにカスタムせず、純正のままですが、ノーマルのエンジン音がとても好みなので
のんびりツーリングを楽しみながら、エンジンが奏でる音も合わせて楽しんでいます。

交換後にテスト走行すると、言葉では表せないフィーリングが若干良くなりました。
燃費に関しては、4月以降、ロングツーリングに行く予定なので良い結果を楽しみにしています。

最後に、純正プラグでも良く燃焼しているようで、プラグの焼け方も狐色で良好でした。



書込番号:19739075

ナイスクチコミ!4


スレ主 novieさん
クチコミ投稿数:427件

2016/03/29 16:54(1年以上前)

>ロンサムハーレーさん こんにちは。

単気筒だとプラグは1本なんで、プラグ交換時はラクでいいですよね。
エアフィルターも交換された事ですし、燃費の向上とかあると良いですね。

>オール・マイティ007さん
たしかにあのカバー外しにくいかなと最初は思ったのですが、エンジンが冷えてる時はサイドスタンド取り付け部分裏の穴からカバー裏に手を入れて押してやると取りやすくなります。
エンジン熱い場合はカバーの下部分からガムテープを貼った内張はがしや、マイナスドライバー等を使ってこじ開ける方法もありますよ。

書込番号:19739780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 novieさん
クチコミ投稿数:427件

2016/03/29 16:59(1年以上前)

文字訂正です。すいません。

サイドスタンド取り付け部分裏の穴からカバー裏に手を入れて押してやると



サイドスタンド取り付け部分の穴からカバー裏に手を入れて押してやると

書込番号:19739788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/29 21:40(1年以上前)

novie さん こんばんわ!

>サイドスタンド取り付け部分の穴からカバー裏に手を入れて押してやると

なんと!!!そういう裏の手がありましたか(笑) 大変いいことを聞きましたので、
次回交換の時はその裏の手を使います。

ありがとうございました。

書込番号:19740686

ナイスクチコミ!0


スレ主 novieさん
クチコミ投稿数:427件

2016/03/29 22:19(1年以上前)

>オール・マイティ007さん
すみません、大事な事忘れてました。
私のはJF28型でした。

JF56型についてはサイドスタンドの穴に手が入るかどうか未確認でした。
もし、オール・マイティ007さんの所有車体がJF56型であったらできないかもしれません。

なんかぱっと見JF56型のサイドスタンド部分のカバー穴はJF28型より狭そうで無理そうです・・・

※カバー穴の大きい方がJF28型で穴が狭いのがJF56型の画像です。
カバー外しができなかったらごめんなさい。

書込番号:19740849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/30 14:17(1年以上前)

novie さん こんにちわ!

私のPCXはJF56ですが・・・
メインスタンドを立て、サイドスタンドも立てれば、サイドスタンドの穴から手が入るので、
穴に手を入れて、裏からメンテナンスリッドカバーは外せました。
ご親切にありがとうございます。

本日改めて作業手順をリハーサルしましたので、画像を載せます。

【改善結果】
プラグの着火性改善によりエンジンが静かになり、益々、スムーズに吹き上がります。

書込番号:19742636

ナイスクチコミ!3


スレ主 novieさん
クチコミ投稿数:427件

2016/03/30 15:56(1年以上前)

>オール・マイティ007さん

サイドスタンドの穴に手が入って簡単に取れたのですね。

プラグ交換がラクになって良かったですね。

書込番号:19742855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/30 22:36(1年以上前)

novieさん こんばんわ!

いろいろアドバイスを頂き、ありがとうございました。
また、なにかの機会によろしくお願いいたします。

書込番号:19743985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/03 23:20(1年以上前)

昨日、ロングツーリングに行ってきました。

プラグ交換後の初ツーリングですが、まず感じたのは、エンジンが軽くなったようなノイズで
はっきり言って、軽やかになりました。エンジン振動(フィリクション)も少なくなった感じです。
単気筒のエンジンは振動が出やすいものですが、Espエンジンはすばらしいです。

低速から中速、高速に至るまで、今までのスムーズがさらに増して、トルクの山がまったく
ないので、スルッ!と危ない速度まで出ちゃいます。

気温16度、風速3mくらいでしょうか、往復190キロ走行して、満タン法の実燃費は49.8km/Lでした。
ツーリングの中間で、フルスロットルにした機会が何回かあった割には優秀な燃費でした。

さらに気持ちよくなりました。

書込番号:19756503

ナイスクチコミ!1


スレ主 novieさん
クチコミ投稿数:427件

2016/04/04 18:29(1年以上前)

>オール・マイティ007さん こんばんは。

私もこの間、240kmくらいの日帰りツーリングしてきましたが
帰りはアップダウンのある山道を走ったにもかかわらず、燃費はリッター49km/hほどでした。

変速領域がノーマルよりワイドなためか、流れの速い所ではノーマルより回転数が低くなるのが功を奏したのか、駆動系カスタムでも燃費いいですね。

ガソリン代 往復500円しなかったのは驚きです。

書込番号:19758500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 novieさん
クチコミ投稿数:427件

2016/04/04 20:16(1年以上前)

おっと、単位を間違えました。すみません。
正しくは49km/hしゃなく、49km/Lです。

書込番号:19758809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/05 10:05(1年以上前)

novie さん、こんにちは!

カスタム仕様で燃費が49km/Lもすごい良いですね。
トルク設定等がうまくいってますね。
も少し気温が上がってくれば、さらに4〜5kmは楽勝で伸びそうですね。

先日、PCXの対抗馬でヤマハNMAXが発売され、レビューを見ていますが燃費に関して
PCXの圧勝で、比較対象にならないとの意見でした。
また加速においてもPCXの方が良いようです。

ホンダの技術、Espエンジンはすごいです。

書込番号:19760361

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信5

お気に入りに追加

標準

2016バージョン発表

2016/02/19 18:38(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:35件

ホンダのHPで2016年版発表になりましたね
基本色だけのようですが
http://www.honda.co.jp/news/2016/2160219-pcx.html

書込番号:19607034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/22 21:23(1年以上前)

家の近くのホンダドリームに明日NEWカラーが
入荷するみたいなんで見て来ます。
好みの色なら即決しようかなー(^<^)

書込番号:19619001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/23 22:01(1年以上前)

黒と新色との比較です。

先ほどホンダドリームに行き見て来ました。
黒と新色との比較写真になります。
やっぱりダークな感じのブルーでしたね。

これも先ほど聞いた話ですが、スペシャルエディションが出るみたいです。
詳細はまだわからないが、多分前回みたいな特別色みたいです。

どーしよーか悩みますなー。

書込番号:19622718

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2016/02/23 23:12(1年以上前)

マイナーチェンジで赤が無くなると聞いて、急いで契約してきました。

なんとなく、今年の春に買おうかな〜と思っていた矢先の出来事で、最後の在庫をなんとか契約できました。

前のモデルもそうですが
PCXはマイナーチェンジすると赤が無くなるんですねぇ。

後は納車する日を決めるだけです(^^)

書込番号:19623080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2016/02/24 13:58(1年以上前)

>タツポンピンさん
写真ありがとうございます
やっぱり濃紺って感じですね
全体的に派手な色がない‥

>まぐろ(猫/2才)さん
赤取得おめでとうございます
いいPCXライフを楽しんでくださいね
まだ150は赤存続のようですが

書込番号:19624851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/25 00:01(1年以上前)

自分は赤に乗ってますが、派手すぎず深みのあるワインレッドで大満足です。
正直、紺は地味ですね!
自分的には絶対無い、現行ならシルバーを選びます。

書込番号:19626994

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ77

返信27

お気に入りに追加

標準

シート下にカギのとじ込み、頭が真っ白!

2016/02/14 16:58(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

いつものようにツーリングへ出かけ、山の道沿いにあるコンビニで休憩しました。

お恥ずかしい話ですが、カギをデイバックのファスナーに付けてコンビニで買い物をしたあと、
うっかりシート下にデイバックを入れロックしてしまいました。 一瞬、頭の中は真っ白!

幸い、スマホは上着のポケットに入れてあったのと、JAF会員なのでJAFに連絡して、30分ほどで来てもらい、
作業をしてもらいましたが、いっこうにスイッチの動く位置まで回せません。
その後、カギ開けのベテランスタッフをもう一人呼んでもらい、作業してもらいましたが、キーボックスが奥なので
工具がカウルに当たり、回すことができなく困難だととのことでした。

カギ開けのベテランスタッフも、PCXは難しく、過去、色々なバイク、難しい外車のカギ穴でも10分くらいで開くのに
現在ある工具ではPCXは対応できず、PCX用に新しい工具を造らないとダメだと悔しがっていました。

約3時間悪戦苦闘しましたが無理だということで、シート端の中央部をゴム風船のようなエアージャッキで
膨らませ、何とか空間をつくると、幸いに隙間からカギが見えていたので、長い針金のフックを引っ掛けて取り出しに
成功しました。
もし、デイバックのファスナーの中にカギをしまいこんでいたら・・・?JAFのトラックで最寄りの駅まで約30kmの道のりを
搬送してもらい、自宅にあるスペアキーを取りに行かなければならないことも考えていました。
(JAF会員の場合、無料搬送は15kmまでで、その後、1kmにつき720円かかるそうです)

自分のうっかりミスとはいえ、レスキューでもカギが開かないような造りになっているということにびっくりしました。

将来、PCXにスマートキーができたとしても、シート下のボックス内にカギがある場合に閉まらなくなるように
考えていただかないとスマートキー機能が充分に発揮しないと感じました。

ちなみにクルマの場合、スマートキーが車内にあるとドアロックができないようになっています。



書込番号:19589676

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に7件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2016/02/14 22:50(1年以上前)

オッケー!カラオケ!洗面器!さん

JAFの人、知らないのかなあ。 
外装パーツを外せば、キーの本体にアクセスできるので、
深い鍵をピッキングするよりは、簡単だと思うのだけれど。
で、詳しくは書けませんが、ワイヤーを何とかかんとかすれば、
鍵は救出できると思います。まあ、電磁式なら無理だけどね。

書込番号:19591095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:929件 PCXの満足度5

2016/02/14 22:57(1年以上前)

ジャオヘッド さん
>PCXの任意保険はファミリーバイク特約でしょうか?

おっしゃるとおり、任意保険はファミリーバイク特約で加入してます。

今回の反省として、次回からメット以外はキーロックが手動でしか閉まらないリアボックスに入れるようにしようと思いました。




書込番号:19591133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2016/02/15 03:45(1年以上前)

>自然科学さん

他車種でやった事あります。
取引先の敷地内での事故だったので恐縮しながらドライバー借りて、
キーシリンダー周りのパネル剥がしてワイヤー引っ張って開けてどうにか事なきを得ました。
所詮バイクのセキュリティなんてこれくらいが限界なんですが、
こうもあっさり開いてしまうのは如何なものかと複雑な心境でしたね。

PCXはそれさえも容易ではないという事かな?

書込番号:19591641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:929件 PCXの満足度5

2016/02/15 14:07(1年以上前)

自然科学 さん
もう一人のJAF隊員が、フロントのカウルを外しにかかったのですが、唯一、ヘッドライトが脱着できなく、苦労している間にシートからカギを取り出せたので、フロント周りを脱着してワイヤーで操作できたかは不明のままです。
JAFの隊員はフロント奥にワイヤー2本は見えてると話してました。

書込番号:19592609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2016/02/15 17:41(1年以上前)

オッケー!カラオケ!洗面器!さん

>任意保険はファミリーバイク特約で加入してます。

ファミリーバイク特約の原付はロードサービスの対象外にしている保険会社もありますので、気を付けないといけませんね。

書込番号:19593138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2016/02/15 18:31(1年以上前)

自分も以前アドレスV125Gで2度ほどシート下にカギの閉じ込みをやっちゃいました。
どちらも都内でのミスですが、最初は弟のクルマで、2度目は電車で家までスペアキーを取りに行きました。
クルマだとJAFを呼ぶのですが、さすがにスクーターではJAFは呼びませんね。

書込番号:19593291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8164件Goodアンサー獲得:762件

2016/02/15 19:27(1年以上前)

>自然科学さん

あらら、ワイヤー系は伏せたのに、ま、いっか^^;


>ALL

JAFさんは二輪が得意でない事は多いですよね

来た人が二輪が趣味だったりすると滅茶苦茶詳しい事も

>ファミリーバイク特約

ネット保険などなく、ファミリーバイク特約の値段が安かった時はお得でしたけど

今は場合により個別で任意入った方がよい場合もあると思ってます

値段、補償内容、ロードサービスなど、一度試算や保険の点検した方が良いかと思います

書込番号:19593468

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:929件 PCXの満足度5

2016/02/15 21:53(1年以上前)

湯〜迷人 さんの
今回は一生の不覚でしたので、今後は気をつけようと思います。

自由道 さん
路線バスも通らなく、最寄りの駅まで30km以上もある山の中の一本道でのできごとでしたから、まず思いついたのはJAFでした。
JAFはクルマのトラブル時のために入会したのですが、まさか、バイクトラブルで呼ぶとは思っていませんでした。

自然科学 さん
JAFのスタッフが後輪上のカウル内側にあるシートワイヤーを引っ張り、開くかと思いましたが、やり方が悪いのか、開きませんでした。

その他大勢のみなさんにアドバイス等々をいただき、とても感謝いたします。

書込番号:19593978

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2016/02/15 22:28(1年以上前)

オッケー!カラオケ!洗面器!さん

長いあいだバイクに乗っていると、いろいろ酷い目に遭う事もありますが、
どうぞ気を落とさずに、これからもバイクに乗って、楽しんでください。
経験が増えれば、トラブルは少なくなりますので、慌てずに対処できるものです。
まだまだ寒い日が続きますが、防寒に気を配り、体を労ってくださいませ。

書込番号:19594149

ナイスクチコミ!1


kagi.comさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:4件 ロックスミス 

2016/02/15 23:19(1年以上前)

カギ屋です。

集中ロック式のスクーター系のメインキーはピッキングでは開きませんので、

JAFでは開きません。

どうするかと言えば鍵穴から鍵を作って開けます。

カギ屋さんなら早ければ5〜10分で鍵を作って開けます。

近くに直ぐ来れて紛失キーを作れるカギ屋さんが居れば一番早いです。

因みに全ての鍵を紛失しても作れます。

書込番号:19594370

ナイスクチコミ!2


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2016/02/16 01:53(1年以上前)

>kagi.comさん
自分もクルマでは2度ほど鍵穴から鍵を作っていただきました。
費用は出張料とかコミコミで1万円ほどで完全紛失の場合は助かりますね。

バイクの場合はそうならないように、必ず自宅にスペアキーを用意してます。
中古で1本しかなければ まずはスペアキーを作り、それを日常使い、オリジナルは無くした時を考え 自宅に保管しています。
それと、ヘルメット入れに閉じ込めてしまう時は バイクキーのみならず財布や家のキーも一緒に閉じ込めてしまうので
家の窓は鍵をかけずに閉めて いつも窓から入っています。

今後バイクキーが4桁程度の暗証番号方式になればいいんですが、勿論、キーとの併用で長く離れる場合はキーで施錠も
できるようにするとかで・・

書込番号:19594767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2016/02/16 07:51(1年以上前)

>あらら、ワイヤー系は伏せたのに、ま、いっか^^;
言ったところで改めて実践しようなどの輩は最初から知ってる

書込番号:19595038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2016/02/16 12:08(1年以上前)

kagi.comさん
話には聞いてましたが、鍵穴だけで鍵作るのいくらくらいかかるんでしょ?
アドレスやシグナスのシャッターのマグネットの分なんかはできるんですかね

シートとじ込みはうちのかみさんが、2ストアドレス110の時2回
シグナスで2回やってますが・・・「おとうさん、やってもーた」で毎回呼び出されます
シート開けるのアドレスなんかカウル外してすぐなんですが・・・
車種によってめんどくさいですね

書込番号:19595575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:15件

2016/02/16 12:58(1年以上前)

マグネットのキーシャッターを作れるキットが売ってますね。マグネットをくっつけて作れるんですが…

書込番号:19595710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kagi.comさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:4件 ロックスミス 

2016/02/16 23:30(1年以上前)

保護者はタロウさん


当店ですと 紛失キー製作は12000円(税抜き)から16000円です。

外車ですとデーターが無かったりで20000円掛かる時もあります。

マグネットキーは紛失キー製作で8000円です。 複製で4000円です。

あと、一本目は時間が掛かる時がありますが、二本目は合鍵複製と同じなので

当店は一本の価格で二本お渡ししてます。(マグキーは原価が高いので除く)

これはあくまでメカニカルキーで、最近のバイクでイモビライザーを装備してると

とても高価に成ります。が、作れます。

バイクに限って言えば今まで作れなかった紛失キーは有りません。

特殊技術なので当店は安請け合い、価格破壊はしてません。



某大手のカギ屋さんだと 問い合わせのお見積もりは10000円からとか言ってますが

実際には 18000円以上です。 マグネットキーも18000円からです。

また、カギ屋さんによって可也バラツキが有り、20000円以上取るカギ屋さんも多いので注意してください。


また、上記の外車などは出来ないと断わるカギ屋さんも多いです。







書込番号:19597748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2016/02/17 14:02(1年以上前)

kagi.comさん
丁寧な説明ありがとう

やっぱそれなりの金額するんですね
JOGの鍵コーナンでスペアとは訳が違いすぎました

先日、家の鍵、自転車、ガレージ、バイク2台分の鍵一式紛失騒ぎで
かみさんに怒られた所でした
鍵は会社の車のシート下から出てきた(SAで休憩中に無意識に出てしまった)
その日は自宅に帰っても家にかみさんが帰るまで入れませんでした

書込番号:19599357

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7859件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2016/02/17 23:49(1年以上前)

>kagi.comさん

 埼玉の病院の時インロックした時は電話しようかと思いましたよ。(笑)

 でも番号控えてなかったのでどのみち出来ませんでしたけど。

 現在は番号登録してますが。

書込番号:19601133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件 PCXの満足度5

2016/02/18 13:09(1年以上前)

自然科学 さん

遅くなりましたが、励ましのお言葉ありがとうございます。
今後もトラブルにめげずに楽しくツーリングに出かけたいと思います。


kagi.com さん
貴重なご意見を聞かせていただき、ありがとうございました。

書込番号:19602524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件 PCXの満足度5

2016/02/20 15:00(1年以上前)

本日の日経ウェブ版より
2017年4月より、スエーデンのボルボ社は、クルマのカギを無くして、スマホの専用アプリ、デジタルキーでエンジン始動等々ができるようになるそうです。
将来、バイクも同じようになればいいですね。

書込番号:19609928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2016/02/20 16:35(1年以上前)

スマホも無い携帯電話すらない時代のスバルレガシイはドアハンドルを自分でセットした回数握ると開錠できましたよ。

書込番号:19610258

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ122

返信9

お気に入りに追加

標準

NMAX発売で、PCXは?

2016/01/12 13:40(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:290件

ヤマハがNMAXの国内発売を発表したようです。(3月18日)

http://news.bikebros.co.jp/model/news20160112-01/

PCXとの目に付く違いと言えば、ABSが装備されていることくらいかなと思いますが、定価では1万円ほど高くなるようです。
ホンダも対抗してPCXのマイナーを入れますかね?
個人的には、このくらいの重量のバイクならABSは特に必要じゃないのではと思うので、値上げするならモデルチェンジして欲しくないです。

書込番号:19484639

ナイスクチコミ!22


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:619件

2016/01/12 23:06(1年以上前)

ついでにbw's125の国内仕様もしれとっとだしてますね

急にヤマハが本気だしてきましたね

http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/bws125/

※PCX スレに無関係でごめんなさい

書込番号:19486283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


ヤマ22さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/13 19:33(1年以上前)

bw's125は中身完全にシグナスだね。
本気というにはちょっと違うような・・・
NMAXはリアディスクのデザインが好きならありじゃないかと。
元々この位のクラスに採用しても性能面ではメリット全く無いから。

これに対抗したPCXのモデルチェンジに期待したい所。

書込番号:19488584

ナイスクチコミ!11


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2016/01/13 21:59(1年以上前)

このクラスで可変バルブかすごい気がします。

書込番号:19489212

ナイスクチコミ!14


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:619件

2016/01/14 13:09(1年以上前)

>bw's125は中身完全にシグナスだね。
>本気というにはちょっと違うような・・・

bws100はグランドアクシス100
旧bws125は旧シグナス
なんかと共通部品が結構あるので

新bws125は新シグナス
と共通してるのは今までの流れ的に普通じゃないですかね

書込番号:19490710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2016/01/14 19:26(1年以上前)

>旧bws125は旧シグナス

ジオメトリーちがうけ?と思うが
ガレージに弟子のあるけど、たまに乗り回してますが
ローギアードやし、サスも硬さホイルベースの長さもちがう感じ
旋回性がシグナスより良くて、切り返しが楽

オフは走れんよ、重いし
旧2スト100のBW,sはまだフラットダートや悪路走れるけど

書込番号:19491372

ナイスクチコミ!7


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/14 19:47(1年以上前)

ABS装備で現行PCX比役1万円高いだけですね。
ABS追加のぶん、装備内容的には 割安かな。
時計にツイントリップ、ヘッドライトのLED化もありますし・・・
LEDの明るさがH4ハロゲンバルブ以上の明るさか、どうかは現時点ではわかりませんが・・・

125スクータークラスに新たな選択肢が増えたのは良いですね。

ちょっとヘッドライトまわりがカワサキっぽいような気が・・・

書込番号:19491412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ヤマ22さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/14 20:56(1年以上前)

カワサキっぽいっていうのはなんか分かる。
NMAXのヘッドライト、ニンジャ250Rのライトにそっくりだからね。
ABSは軽2輪以上は強制装備になっていくから150もあるPCXも
次のフルモデルチェンジの時は標準搭載になるね。

書込番号:19491592

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15件

2016/02/19 03:10(1年以上前)

[PCX125] VS [NMAX 150] 1

[PCX125] VS [NMAX 150] 2

[PCX125] VS [NMAX 150] 3

[PCX125] VS [NMAX 150] 4

>novieさん

ヘッドライトの明るさの比較に写真を撮ってみました。
「PCX 125 Vietnam 仕様」 VS 「N MAX 150 Vietnam 仕様」です。
ベトナムの田舎道にセンタースタンドを使用し2台並べてみました。

どちらが明るい等の判断はお任せしますが、2台を比較するとPCXのライトの光は拡散しているように感じました。

ご参考になさってください。

書込番号:19605243

ナイスクチコミ!19


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件

2016/02/19 21:55(1年以上前)

>vietnam太郎さん
おお!ヘッドライトの比較画像ありがとうございます。

JF56 PCXよりは照射範囲が集光されていて明るい感じですね。
私のJF28 PCXに装着してあるサインハウスのLEDライトに比較しても同等くらいに見えますね。
ただ、LEDリボンのハイビームは上側が若干明るくなって周りに建物があると明るくなったのがわかりますが、周りに何もない夜間の風景ですとハイビームの照射がわかりにくい感じですけど、純正NMAXライト良さそうですね。

書込番号:19607744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

PCX
ホンダ

PCX

新車価格帯:379500379500

PCXをお気に入り製品に追加する <1026

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング