PCX のクチコミ掲示板

(20665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全266スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信3

お気に入りに追加

標準

納車!

2015/05/02 21:25(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

本日PCXが納車しました。乗り心地、坂道でもスイスイのぼり快適です。

書込番号:18740436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:62件

2015/05/03 00:33(1年以上前)

>本日PCXが納車しました。

うれしいのは分かるが日本語になってない。
それとゴミトピ立てまくりなのはどうなんよ?

書込番号:18741068

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/05/03 13:16(1年以上前)

嬉しいのはわかりますけど、
以前の質問に回答もらってるのを放置するのはマナー違反ですよ

書込番号:18742103

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/03 16:43(1年以上前)

感想はこういうことろではなくブログでしてね。

書込番号:18742458

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

PCXの豪華版?

2015/04/07 11:53(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 ヤマ22さん
クチコミ投稿数:165件

PCXではないですがforza125が発売日近くなってスペックが変わりましたね。
従来の公表値
10.5kw/8,750 12N・m/8,250  総重量ABS162kg
最近の公表値
11kw/8,750 12.5N・m/8,250 総重量ABS159kg
原2スクで15馬力はなかなか凄いです。

PCXの価格に当てはめると55万位になるんで日本では売れないと判断すると思いますが
排気量上げたのが出たらなかなか面白そうですね。

書込番号:18657306

ナイスクチコミ!2


返信する
SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2015/04/08 10:13(1年以上前)

すみません、何のことかよくわからないのですが。

フォルツァ125が近日発売なんですか?

書込番号:18660227

ナイスクチコミ!4


スレ主 ヤマ22さん
クチコミ投稿数:165件

2015/04/08 10:36(1年以上前)

販売は欧州の方で今年の6月か7月位に出ます。
ホンダは少なくとも日本では出さないと思いますが・・・
200以上の排気量で出たら嬉しいんですがね。

書込番号:18660262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/10 15:00(1年以上前)

 現行のPCX125ユーザーです。かなり満足しています。

 ただ、あればいいなあと思うのは、高価なフォルツァ125よりは、PCXのワイド版です。
 
 具体時には、現行をベースに「タイヤや車体がワイド」で、ロングスクリーン、リヤ大型ボックスが標準、或いは、装着を前提とした「大人のPCX」。 
 
 まず、実用面ではシート下の収納が250スクーター並で、ワイドなゆったりしたシート。これは一番大事。

 つぎは、体裁面。フロント、リヤとも、もう少し張り出したカウルで、今よりワイドなタイヤを装着し、貧相な感じがしないスタイル。
 必須装備のロングスクリーンやトップボックスも(40リットル以上でも)後付風でなく一体感がある。
 40半ば過ぎが乗っても哀愁感が漂わない?威風堂々とした体躯を希望します。(といっても限界はあるでしょうが、可能な限り)。
 
 じゃあ初めから大きいの乗れば、と言われそうですが、たしかに昔は大型バイクにも乗っていましたが、現在は諸々の大人の事情で原二に乗っています。(笑)

 
 最後に、現行型ベースなので、価格も数万アップ程度。高級な装備はいりませんし、また、燃費の低下や車重の増加は気にしません。

 いかがでしようか?

書込番号:18667406

ナイスクチコミ!3


スレ主 ヤマ22さん
クチコミ投稿数:165件

2015/04/10 23:30(1年以上前)

それだけ大きな変更だと間違いなく40万は軽く超えますね・・・
特にメットインスペースを今の250スク並に広げるにはフレームを別物に変えないといけないし
重量バランス等も練り直さないといけないですから。

書込番号:18668946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/11 13:45(1年以上前)

 なるほど、そういうものですか。「あればいいなあ」という素人意見でした。
 
 では、これで最後にしますが、収納容量はフルフェイスとジェット2個程度、リヤタイヤはもっと太く、ロングスクリーンが標準で、リヤカウルと一体化したキャリア(リード125に付いてる様なガッチリしたやつ)がついて、35〜38万、どうでしょうか。(笑)

 、

書込番号:18670540

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:619件

2015/04/11 16:25(1年以上前)

>あればいいなあ
blog125
ダウンタウン125
gts125i
なんかはご希望のバイクにちかいかと…

書込番号:18670920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/13 09:59(1年以上前)


 たしかに、おっしゃるとおりです。

 gts125は、見積りまでとり最後まで悩みました。
 
 しかし、事実かどうかは別にして、マイナートラブル、耐久性、下取り価格等の「評判」が気になって最終的に購入に踏み切れませんでした。

書込番号:18677071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 PCXの満足度2

2015/04/13 17:51(1年以上前)

フォルツァsiは^_^?

書込番号:18678168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/14 14:18(1年以上前)

 以前は、マジェスティ250に乗っていました。任意保険、燃費の悪さ(20k/ℓ)、高速を利用しない、等の理由で乗り換えました。

 なので、「原二」の枠での話です。スレ主さんの話から脱線してすいません。終わりにします。

書込番号:18680869

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ75

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 リアボックスの大きさについて

2015/03/04 13:29(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:13件

初めまして。
PCX125ccの購入を検討しています。
リアボックスをつけるつもりですが、先日お店に見積もりしてもらった際に聞いたところ、サイズとしては37リットルまでと言われました。
理由としては、125ccクラスに大きなボックスをつけると重心が後ろにかかって危ないとのことでした。
自分としてはお店の方の意見に従おうと思っておりますが、あえて質問します。
皆様のなかに47リットルクラスのボックスをつけてる方がおりますでしょうか?
ご意見を聞かせてください。
正直、47リットルのボックスをつけたい気持ちもありますので。

書込番号:18542267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:33件

2015/03/04 13:41(1年以上前)

GIVI の E47 付けてます。
重いものは入れないので特に問題は感じてません。

ちょっと風にあおられやすい気がするかなぁ。

書込番号:18542304

ナイスクチコミ!8


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:619件

2015/03/04 15:01(1年以上前)

昔シグナスxに47リッターの箱つけてましたがさほど問題なかったですし、いま乗ってるグロムにもたまに47リッターの箱つけますが見た目以外あんまり大きな変化ないですよ

今pcx150納車待ちなんですがpcx150にも47リッターの箱をつける予定です


ただしgiviのスペシャルキャリアの注記みると37リッター以外を推奨しているようですね
見た目のバランスと推奨を守ろうとすると37リッターが無難かもしれませんね

書込番号:18542477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2015/03/04 17:36(1年以上前)

基本、何もつけない方が乗り物として運動性能よくて良いです

大きくなればなるほどバランスは悪くなります
カーブも曲がりにくく
急ブレーキの姿勢安定度
押し歩き、取り回し
全て悪くなりますが

慣れるのも事実です

バイク便がいい例です

書込番号:18542774

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2015/03/04 19:08(1年以上前)

さっそくのご意見、感謝したします。
皆様ありがとうございましたm(_ _)m

とりあえず重い物を入れなければ、大丈夫みたいですね。

そこでさらにご意見をお聞かせください。
その47リットルクラスのボックスをつけて、2人乗りをしても大丈夫でしょうか?
ちなみにスペックとしては、2人共180cm80kgで。

書込番号:18543056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


丸い男さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 PCXのオーナーPCXの満足度5 ブログ 

2015/03/04 22:11(1年以上前)

JF56 通勤仕様

JF56 釣り仕様

私は47Lサイズ全然ありだと思いますよ!

経験談から言わせて頂くと、店側はクレーム対策としてメーカー推奨の積載量しか出来ないと必ず言います。それはある意味正解ですが、ユーザー側に取っては不正解です。ほとんどの店では取付すらやってくれないはずです。道交法では、車体から高さ2m、幅15cm、長さ30cm以内まではみ出て良いとされています。

私は普段クーケースS40を装着していますが、釣りに出る時はホムセン箱の100Lサイズに差し替えます。さすがに横風には弱いですが、運動性能だとか特に違いは気になりません。優先すべきが何なのか、何を妥協するかで使い分けしています。本当はホムセン箱を付けっ放しがいいですが、タンデムが出来ないので付け替えをしています。お勧めはしませんがご参考までに…

書込番号:18543851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:619件

2015/03/04 22:44(1年以上前)

脱線してすいませんが…

丸い男さんの2枚目のつり仕様の写真は勝浦周辺の漁港だったりします?

書込番号:18544026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


丸い男さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 PCXのオーナーPCXの満足度5 ブログ 

2015/03/04 23:05(1年以上前)

よくご存知でwww
おっしゃる通り川津港です
ここ2週ほどの釣果はどなたに伺っても最悪です

kumakeiさんも釣りやるんですか?

書込番号:18544128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2015/03/04 23:35(1年以上前)

丸い男さん、写真付きで丁寧なご意見、ありがとうございます。

1枚目、カッコイイですね。
白色を検討している私としては、グッと惹かれます。
2枚目、ワイルドですね。
こういうのを見ると47リッタークラスが可愛く見えます。

何だか気持ちは大きなボックスに傾いてきました。
あとはバイク用品店で現物を見てから決めたいと思います。

皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:18544252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:619件

2015/03/05 07:45(1年以上前)

丸い男さん

やはり川津でしたか
サビキ・カゴ釣りが好きで勝浦周辺には結構いってるんでピンときました(笑)


竿やリールやクーラーボックスなど道具が結構かさばるので100リッターの箱はすごく便利そうですね。

書込番号:18544850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


丸い男さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 PCXのオーナーPCXの満足度5 ブログ 

2015/03/05 12:11(1年以上前)

スレ主さん
お気に入りの箱が見つかるとイイですね!

kumakeiさん
もし現地で見かけたらお気軽にお声掛けください!

書込番号:18545370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:619件

2015/03/05 17:06(1年以上前)

丸い男さん

現地で100リッター箱背負ったpcxみかけたら声かけさせてもらいます
自分は釣り竿背負ったpcx150(KF18白)になるんで見たら是非声かけてください。

書込番号:18546001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

標準

初転びしてしまいました…(TT)

2015/02/06 11:28(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

本日朝早くの通勤のため、雨上がりの道路が全面凍結しており、出たところで1回転…
大事なPCXを傷物にしてしまいました(TT)

右アンダーカウルとプロテクター、マフラー&マフラーガーニッシュ、ミラー、ハンドルウエイトエンド等交換にHONDAに注文に来ています。

横倒しになってもエンジンは止まらないんだ…と初めて知りました。そのため、自分でキーOFFしなければ。(キルスイッチがなかったですね)

皆さんもどうぞお気をつけ下さい。

書込番号:18444343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
湯の国さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2015/02/06 12:09(1年以上前)

身体大丈夫だったのかな?
カウル付きはコケると出費は大ですね!
次回からは安全重視で!
お大事に!

書込番号:18444422

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7859件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2015/02/06 12:18(1年以上前)

凍結してます

凍結してます

凍結してます

 お住まいが分かりませんが今日は乗るべきではなかったですね。

 当方新宿区在住ですが、朝ウォーキング時路面あちらこちら凍結してて
軽く歩いて切り上げました。

 大きな道路でもタイヤが接地してない真ん中部分は横断歩道凍結してましたから。

 けがはなかったようなので何よりです。

 わたしみたいに自損転倒してけがして障害(軽いですが)残ったら大変ですから。

 実際に今日はあちらこちらで事故が起きてるみたいですので。

書込番号:18444452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/06 12:22(1年以上前)

今日はバイク乗ってみましたが、すぐに諦めて車に乗り換えました。

書込番号:18444464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2015/02/06 12:36(1年以上前)

湯の国さん、ありがとうございます。

転んだ瞬間、自分よりバイクが〜という気持ちですね。
カウル等交換で新しくなりますが、出費は痛いですね…。

書込番号:18444503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2015/02/06 12:40(1年以上前)

鬼気合さん、ありがとうございます。

私は立川ですが、新宿でそんなに凍っていたんですね…ゾッとしました。
家でTVを見てさらにこれで済んでよかったと…

オーバーパンツが足を守ってくれたようです。
右膝をしこたま打撲で済みました。

鬼気合さんもお大事に&どうぞお気をつけ下さいね。

書込番号:18444517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2015/02/06 12:43(1年以上前)

じょにーけんちゃんさん、ありがとうございます。

バイクは2輪でスケートと変わりませんよね(汗)

駅までバイク通勤なものですからこの失敗を教訓にしようと思います。

それほどの今回の凍結はひどいものでしたね。

書込番号:18444529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8164件Goodアンサー獲得:762件

2015/02/06 13:09(1年以上前)

あれっ?
PCXって転倒センサーないの?
インジェクション車ではみんな付いてると思ってたけど?
もし、付いてて作動しなかったのなら、そちらの動作確認も要りますね(^-^;

書込番号:18444607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2015/02/06 13:19(1年以上前)

京都単車男さん、ありがとうございます。

メカニックの方に聞いたところ、転倒してセンサーはすぐには働かないそうです。

すぐには起こしたものですから…
(ミラーの付け根を持って起こしたので曲げてしまった…)

書込番号:18444638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2015/02/06 14:35(1年以上前)

自分も策や3時頃、同じシチューエーションで転んでしまいました。
ただ、転ぶ確率が高いのを予期して、自転車に乗ってたので、金銭面での損害は無く、左肩の強打と両膝の軽い打撲で
済みました。
ウェット路面の殆どは凍結しておらず、橋のあるとこなど2割程度のフリ−ズでツルツル まるで罠でした。

書込番号:18444831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2015/02/06 15:24(1年以上前)

自由道さん、お身体大丈夫ですか!?

今朝は本当に罠でしたね。
お大事になさって下さいね☆

書込番号:18444979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/06 20:03(1年以上前)

私は、昨年7月に峠で転倒して左肘頭開放骨折で、救急車で運ばれ手術入院して、半年して先週ワイヤーの抜釘手術で3日入院しました。
怪我がなくてなによりでした、バイクは転倒すると身体にダイレクトにきます、お互い慎重に注意しながら、無理のないように楽しみましょう。

書込番号:18445830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2015/02/06 20:18(1年以上前)

仮面ライダー248さん、ありがとうございます。

バイクで転んだのは何度もあるのですが、PCXでスケーティングしてしまい大ショックでした。

お怪我の方は大丈夫でしょうか。お大事になさって下さいね。

バイクは季節にも応じた(路面状況に応じた)臨機応変な乗り方が必要ですね。危険予知運転も…

書込番号:18445896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/08 18:28(1年以上前)

降雪ないし、雨の翌日の早朝(8時前)はクルマでもそうとう危険ですね。
自分は大丈夫でも、相手からぶつかってくるケースが多いです。

わたしは、クルマもPCXも絶対に乗らないようにしてます。

怪我すると一生残りますから…!

書込番号:18453923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2015/02/08 18:35(1年以上前)

サム金ポーさん、ありがとうございます。

丁度HONDAへバイクを直しに来ています。

今日の雨で明日の出勤時も凍結するでしょうか。

もう路面で1回転はしたくないので通勤方法を変えようと思っています。

書込番号:18453959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2015/02/08 18:36(1年以上前)

失礼しました。サム半金ポーさん、ありがとうございます。

書込番号:18453964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/09 11:00(1年以上前)

限定解除の小型乗りさんこんにちは!

私の妻も2/6の朝にPCXで転んでしまいました。
白線が凍結しててそれに乗り、右側に転倒したらしいです。
幸いにもスピードが20kmくらいしか出していなかったことと、ジェットヘルとバイク用のジャケットを着ていたことで打撲だけで済みました。
ジェットヘルの頬の部分が当たったらしく、頬がすごい腫れていましたが、半帽タイプだったら頬が骨折していたと思います。
ちゃんとした格好で乗ってて良かったね、と言っています。
うちは金銭的に新品のカウルを買うのが厳しかったのでタッチペンで補修しました(^-^;
限定解除の小型乗りさんも無事で何よりです。

書込番号:18456415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2015/02/09 15:50(1年以上前)

せーしゅんさん、奥さまのお身体大丈夫ですか。

打撲で済んでお互いに良かったですね。
心からお見舞い申し上げます。

私はフルフェイスのヘルメットでしたが、頭は打たずに右膝打撲で済みました。

バイクに乗るときの装備は万全であること、これは本当に大切です。

バイクにも痛い思いをさせてしまったショックもありますが、まずは無事で良かったですね。
お気持ちよ〜くわかります。

どうぞお大事になさって下さいね。

書込番号:18457177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/26 18:39(1年以上前)

都内足立区ですが、この日は、すべて凍結していて橋のほとんどがガードフェンスが倒されてカラーコーンで区画されていました。荒川の渡る 橋は、ほとんど数か所の欄干に衝突されていました。車でもアイスバーンですからね
しかも反対側は、軽ワゴン見事に横転しているしw
さてその中でもバイク通勤朝からしました。
とにかくスピードは20キロ程度で見ていて路面が凍結していないところを両足でさらにブレーキは、
前ブレーキーは使わずに左側のコンビのみ車間距離は取りそうこう曲がるときも徐行以下で低速で走行して
通勤時間2倍かかりましたよw
まあこの時期は、凍結が怖いのでバイクは、雨降っているのならいいですが都内だと1-3月は雨やんだ後が怖いですからね
さて凍結してるか判断はバイク通勤しているので、バイクに外づけの時計と気温計をつけています。
大体朝シートはずして2度であれば凍結もしていません。
ただし0度やシートが雨の後凍っているのなら凍結して道路も幹線道路をみてかなり危ないと思ったらおとなしくチャリ通勤で転倒してもあまりお財布が痛まないようにしています「笑」
とにか道路と気温をみて凍結しているかしていないかで、バイク通勤ほ毎日しています。
ただ昨年みたいに大雪で都内だとバイク通勤していますが、2日間はチャリ通勤してしまいます。
特に幹線道路はいいけど裏道日陰だと解けずに凍って結局凍結していますから
大体3日間過ぎないと安心してバイク通勤できませんのでもう20年都内でバイク通勤している当方からのアドバイスとさせていただきます。

書込番号:18520957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2015/02/27 05:23(1年以上前)

ペンギン2001さん、ありがとうございます。

私もPCXに乗る前から原付で駅まで10年近く通勤しています。
昨年の大雪の時には流石に3日間バイクを出すことができませんでした。

雨のあとの今回のようなひどい凍結は初めてでした。
様々な気象条件等に合わせて行動しなければならないですね。

痛い思いは避けたいですから…

書込番号:18522613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

こすりません?

2015/02/02 22:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:123件

近所の道なんですが、下りから、T字路の交差点を右にバンクすると、センタースタンドがカリカリとすります。
この位なら、以前のアドレスV125Gでもよくあったことですが、普通の交差点で、左にバンクすると、アンダーカウルがガリガリとすります。センタースタンドはこすりません。

ノーマルサスは、柔らかすぎるので、慣らしが終わると、早々、キタコの物に交換してます。
交換してから、コーナーリングがよくなってから、するように。
サスのイニシャルも最強にしてますが、カリカリとこすりますね。
最近、カウルがするので、左への倒しこみが非常に苦手になってきました。

フロントも硬めにする必要があるのしょうか。
社外品で強化スプリングも販売されてないようですし、油面を上げるとか、オーリングなど入れてスプリングにイニシャルをかけるとかがきるのでしょうか。

書込番号:18433549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/03 16:31(1年以上前)


PCXは TMAXのようなコーナーリングを意識したモデルではなく 単なるクルーザーだよ

その点ではスズキ車のが、どれに乗ってもバンクはある程度はできるからいいよな まあサスはガチだけど

ハーレーにしてもPCXにしても素性の悪いもので やるだけ無駄無駄 徒労に終わるから止めとくのがいい

どうしても言うなら タイヤの外周をエンジンに干渉しないギリギリサイズまで上げることかな 画像見てくれ



書込番号:18435525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:13件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2015/02/03 21:19(1年以上前)

マジですか?
スカイウェイブよりはPCX
の方がこすりにくかった
記憶があるんですが
いずれにせよスクーター
にはかわりないですけど
ノーマルから変更して悪くなった
のでしたら、一度元に戻してみるのは
どうですか?

書込番号:18436263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/02/04 09:20(1年以上前)

PCXもテレスコのフォークなので分解してカラー入れてイニシャルかけたり
オイルの粘度変えたりのセッティングは出来るでしょうけど

バンクさせ過ぎでカウル擦るなら、そのうち転倒するまえに
寝かさず曲げれる走り方を覚えれば良いのでは?と思いますけど・・・

書込番号:18437652

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:123件

2015/02/04 18:27(1年以上前)

峠でCBR1000RRを乗っていて、どうも「寝かさなとバイクは曲がらない」という習慣が付いているだけで、一般道で寝かすことが趣味ではありません。念のため。

前車(アドレスV125G)が結構クイックに曲がってくれて、すっても、センタースタンドだったのに、PCX(JR56)は、カウルがするとは思っても見なかった。というのが本音ですかね。

カウルがすると、そこが消耗品になってしまうので、左に曲がるときは、気を使ってます。

ほどほど寝かせて曲がる訓練をするしかないですね。

リアサスを変え固くなったので、前後バランスが悪いようなので、フロントは若干硬めにセットしようと思っています。
ノーマルのリアサスは、柔らかすぎて、すぐに底突きするので、戻す気はありません。(このサスで、腰痛がでましたので。)

皆さん貴重なご意見いただきありがとうございます。

書込番号:18438893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/08 18:22(1年以上前)

スクーターで寝かせる?
意味がわかりません。
使い方が違うバイクを購入したのでしょうか。

書込番号:18453902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/02/09 14:27(1年以上前)

リア上がりでフロントが沈みすぎてるとかなら前を固めてバランスとるしか無いでしょうね
でもイニシャルかけるだけだと落ち着き無くなるので減衰を変える必要有るかもしれないし
バイアスタイヤのサイドエッジはグリップの限界が近いので加重かけるとタイヤが持たないかもしれないですよ

あとCBR1100XXとかステップ、マフラー、エンジンカバーと順番に擦っていきますし
程度の問題でMT車でもカウルが擦るのは珍しく無いけど
それが速いかと言ったらそうでも無いときありますけどね

書込番号:18456994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信20

お気に入りに追加

標準

バイク増税一年先送り!!

2014/12/29 23:32(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

ほぼ決定です。

書込番号:18318286

ナイスクチコミ!2


返信する
RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2014/12/30 00:53(1年以上前)

渋っていた自民党が折れる形で1年延期がほぼ決まったようですね。
ただ、アップ率は大きいし、同じ軽自動車税でも四輪は2014年3月末
までに登録されていれば2014年4月以降も現行税額が継続されるのに、
二輪はダメだそうで、千円単位とはいえあまり嬉しくはないです。

書込番号:18318532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/30 02:12(1年以上前)

これでバイク離れが更に加速するのは明白!

今からバイクメーカーがロビー活動しようと、献金をいくら頑張ったところで決まったことだし

バカ晋三が率いる自民党が政権取るのを許した大半の国民が悪い!

これまでバイクの複数台所有していたバイク好きも1台、もしくは登録台数を 大幅に減らすしかない

2スト車が壊滅、大型車が激減しただけでなく、今後はバイクそのものの個人使用も喫煙者と同様の

減り方をしていきそうだ。

少子化、高齢化社会、経済大国と呼ばれなくなった日本、スープラやNSXよりもダンゴ虫みたいな

ハイブリット車ばかりになりつつあるクルマ そこは成熟した つまらない社会が待っている。

ジョグが2ストから4サイクルになった時から終わっていたのかもしれない

書込番号:18318673

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2014/12/30 02:45(1年以上前)

2stは私のようなバイク乗りから見れば無くなって万歳ですよ。

五月蠅いし臭いし、汚いしって常に思ってましたしね。乗ってる本人は楽しいかも知れないが他人に迷惑かけまくりのバイクが多かったですしね。

昔に比べるとバイクの免許は簡単に取れるようになってますが、それでも乗らないのはバイクを含めた乗り物への興味が薄れているということじゃ無いですかね?つまりいわゆる「ゆとり世代」は他人と競争するという意欲が他の世代より弱いので、人より速く走りたいとか格好良く走りたいとか、そういう気持ちに欠けているのでしょう。

私はヘタクソですが、ヘタクソなりにも速く格好良く走りたいという気持ちは強くありましたね。

一人で複数台持つというのはその保険料などを考えたら税金の増税分などたかが知れている出費でしょう。
まさか原付ばかり持っているわけじゃないしょうし、任意保険に入って無いというわけでも無いでしょうしね。
数台持っててもせいぜい1〜2万円の増税じゃないですか?好きで持ってるならそれくらい払いましょうよ。
税金高いから手放すってのは、その程度の気持ちってことでしょ?
つまりたいして好きじゃ無いってことですね。

正直言って、自分のバイクに愛着が無いってどういうこと?って思いますね。

書込番号:18318705

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/30 05:19(1年以上前)

2stは五月蠅いし臭いし、汚いしってのは確か 前を走られるとクルマの前面には飛散したタールが こびり付き
本当に迷惑だった。

ただ音に関しては、社外チャンバーにでも換えてなけりゃ〜静かだし、社外モノに換えてたら パ〜〜〜ンと煩いのが
最近の4サイクルスクーターのバリバリ煩いのよりは個人的にはマシだな


>保険料などを考えたら税金の増税分などたかが知れている
>数台持っててもせいぜい1〜2万円の増税じゃないですか?
>好きで持ってるならそれくらい払いましょうよ。

なんて理屈は ここの話題見ても燃費が50kmだの言って、ファミリー特約が使いたいが故、250など白ナンバーに
乗らず 125に乗ってるような大半のケチケチ族の皆様には通らない理屈でしょうね

>つまりたいして好きじゃ無いってことですね。

少しニュアンスが違うな バイク乗りには貧乏が多いってこと

書込番号:18318790

ナイスクチコミ!6


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2014/12/30 08:29(1年以上前)

肝心の税額が出てないようなので書いておきますね。

二輪車の軽自動車税 年額(2015年4月1日以降)
  50cc以下     1,000円 → 2,000円
  51cc 〜 90cc   1,200円 → 2,000円
  91cc 〜 125cc  1,600円 → 2,400円
 126cc 〜 250cc  2,400円 → 3,600円
 251cc以上     4,000円 → 6,000円

書込番号:18319009

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/30 08:42(1年以上前)

なんて理屈は ここの話題見ても燃費が50kmだの言って、ファミリー特約が使いたいが故、250など白ナンバーに
乗らず 125に乗ってるような大半のケチケチ族の皆様には通らない理屈でしょうね
これは、
ここでは、言うべきでは、
わたしは、車1台2400cc、軽自動車1台バイク、ハーレー1台、PCX1251台
    土地67坪建物48坪、子供3人嫁1人(笑)
    全て自分持ちです。
    で、125に乗っつてますっけどケチケチ族ですか?
    

書込番号:18319040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/12/30 08:50(1年以上前)

>四輪は2014年3月末 までに登録されていれば2014年4月以降も現行税額が継続されるのに、
>二輪はダメだそうで、千円単位とはいえあまり嬉しくはないです。

二輪は250以下だと車検がないから基本的に中古車は年式不明扱い
よって登録時期で税額を変えるというのが難しいんだよね

だから先送りになったんだけど

書込番号:18319062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/12/30 08:52(1年以上前)

税金の話をするとおかしな人がやってくるから止めたほうが無難

書込番号:18319072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:13件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2014/12/30 13:33(1年以上前)

>前を走られるとクルマの前面には飛散したタールが こびり付き 本当に迷惑だった。

すぐにMVXを思い出した。
懐かしいなあ(>w< )
私は4000円増えるんてすね。
はいはい、払いますとも(^^;

書込番号:18319834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7859件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2014/12/30 15:51(1年以上前)

 税金が安いに越したことはないと思いますけど駄目なんですかね?

書込番号:18320188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/30 19:23(1年以上前)

道路維持のために使うにしては、
高いですけど、しょうがないですね、
ただ無駄遣いはして欲しくないですね!
それお見張るのも私たちです。

これを決めたのも、私たちが選んだ議員ですから、
残念です。

書込番号:18320727

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/31 04:48(1年以上前)

ロンサムハーレーさんは趣味性の嗜好や利便性で125に乗ってるのでケチケチ族ではないですよ。

ケチケチ族と言うのは PCX150が出た後も小型二輪免許限定でもない者がPCX125を買うような人達です。

悪しからず


書込番号:18321876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/12/31 08:43(1年以上前)

2ストと言えばカストロールの匂いが好きだった・・・

おいらは4400円の増税になりますね。
4000円→6000円が1台。2400円→3600円が2台。
増税で手放す事も出来ないんで払いますけどね。
少し上げすぎだと思います。



書込番号:18322119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/31 21:52(1年以上前)

あと数時間買い物しなければ12月の支出は
1位 社会保険料
2位 税金
3位 住居費

軽自動車税
2014年 1,600円(91cc〜125cc)+2,400円(126cc〜250cc)+4,000円(251cc以上)=8,000円

バイクは複数ある趣味の一つ。
バイクの中で車庫の肥やしになっている物(251cc以上)を処分。
軽自動車税+車検代+重量税+自賠責+任意保険+メンテナンスにかかる費用がかからない。
2015年の軽自動車税 1,600円( 91cc〜125cc)+2,400円(126cc〜250cc)=4,000円

よくがんばった物(91cc〜125cc)を処分。
軽自動車税+ファミリーバイク特約+メンテナンスにかかる費用がかからない。
2016年の軽自動車税 3,600円(126cc〜250cc)

家計を見直すきっかけになったお国にありがとうと言いたいw

書込番号:18324609

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/02 00:04(1年以上前)

ロンサムハーレーさん

軽自動車勢は地方税(市町村税)で、かつ普通税(=目的税ではない)なので
道路維持のために使われるものではありません。
でも、無駄遣いして欲しくないのは全く同感ですし、納税者として
税金がどのように使われたかウオッチするのも当たり前だと思います。。

私は1200と250の2台体制で、税額がアップするから台数を減らそうとは思いませんが、
その時々の必要に応じて増減や入替え(排気量変更)は柔軟に考えるつもりです。

書込番号:18327809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/01/02 02:53(1年以上前)

バイク税は廃止。
ガソリン税や重量税を払っているのにさらにバイク税なんてとんでもないことだ。

書込番号:18328007

ナイスクチコミ!2


punnyanさん
クチコミ投稿数:3件

2015/01/03 17:32(1年以上前)

dokurostoneさんに賛成。
と、言うよりガソリンに消費税をかけることに反対。
税金に税金をかけるなんて歴史上類をみない悪法

書込番号:18332586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/05 13:44(1年以上前)

punnyanさん
> と、言うよりガソリンに消費税をかけることに反対。
> 税金に税金をかけるなんて歴史上類をみない悪法

ガソリンだけを非課税にするという方がおかしいと思うけど?
ちなみにガソリン税はスタンドが払っているのではなく、石油会社が払っているもの。

書込番号:18338658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/06 14:52(1年以上前)

上乗せ税率は1974年度から5年のみの約束だった

>ガソリンだけを非課税にするという方がおかしいと思うけど?

そこの 0か1のデジタルみたいな考えが間違い
ガソリン税ははリットル当り 53.8円の税金が課されてはいるが、本来は28.7円の税金だったのだが 田中角栄、金丸信
といった金権政治を表すような政治家ばかりだった自民党が、私腹を肥やしたいが為 ゼネコンからの 多額の浦献金目的で
道路整備をしようと1973年?1977年度の道路整備計画の財源不足に対応するために、1974年度から5年のみ2倍の税率を
かけられたもの

その後、なんだかんだと屁理屈をつけては 続けて私腹を肥やしたい自民政治家によって倍近い税金がかけられてる。
つまり今の石油価格で言えば本来の税率であるならば、1リッター100円そこそこのガソリン価格である訳よ!

punnyanさんの言ってる事は大筋合っている。


書込番号:18342294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/01/06 18:15(1年以上前)

ガソリンの二重課税に暫定税率って話がどんどん話が横に逸れて行ってるけど・・・
ま〜そのうちガソリン使わない水素や電気で走る車にも地方道路税の負担を・・・

書込番号:18342822

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

PCX
ホンダ

PCX

新車価格帯:379500379500

PCXをお気に入り製品に追加する <1026

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング