新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ PCXのコンテンツ
このページのスレッド一覧(全266スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
前後14インチで乗り心地は良いだろうし、価格も控え目¥299,250。
新し物好きの方は飛びつきそうな感じですが、
実用性を考えると、燃料タンクが6.1L、シート下スペースも25L。
トップケースを付けるにも、まずはベースキットが必要。
なんとも悩ましい製品ですな〜〜〜
1点
バカバカしくも自己レスですが、風防(フロントスクリーン)とか付けるとチト格好悪いですね。
シート下に入るメットにもけっこう制限が出そう。やっぱり実用性では今ひとつのように感じます。
メーカー公式HP
http://www.honda.co.jp/PCX/
書込番号:11097624
1点
現在コマジェユーザーですがPCXの存在は激しく気になっています。
近場のHonda Dream店で試乗が始まれば真っ先に試乗しようと思っています。
書込番号:11097881
0点
燃費がいいから燃料タンクは6.1Lでも問題はないと思うけど、フットスペースがフラットじゃないのかキツいんだよね〜。(特に買い物時)
でも検討はしたい!
書込番号:11099085
0点
リード乗りですが、PCXの発売はとても気になります。日本仕様を買うのが良いのか?タイからの直輸入の方が規制が無いので走るのか?リードのサイトにリンクされていた動画では108km止まりでしたが、160kmまでメーターが有るのは、海外での150cc版を発売を睨んでの部品の共通化の為か?対抗にヤマハが小マジェの国内での正規販売やスズキがアベニスの復活など当面は気になりますね。どちらにしてもPCXの売れ行き次第ですね。
書込番号:11100385
0点
キック始動は無いようですね。個人的に残念。
書込番号:11101563
1点
インプとエボのFCさん
PCXにキック始動のキックが無いのは知りませんでした^^
セルだけだと不安ですねぇー。
実物の車両が早く見たいですなぁー(笑)
書込番号:11102115
0点
明日から開催される 東京モーターサイクルショー・大阪モーターサイクルショーに出展されるのでしょうか? ホンダドーリムに確認すると試乗はないとはいってました。
書込番号:11107403
1点
メーター160km/hって。150の発売でも控えてるのかな?だったら待ったほうがいいかもですね。どうなんでしょう?みなさんの予測は如何ですか?
ところで、やはり実際には85km/hくらいしかでないのでしょうか?
書込番号:11108088
0点
アイドリングストップ機構だと寒い日の暖機運転は出来ない?
自分は買い替え予定無し、ゆっくり走って暖気派なのでどうでもいい話ですけど。
昔、小マジェが40万円オーバーだったのでアンビリーバボーに安いですね。
リード110をメーカー希望小売価格 273000円(税込)で買った人の立場は…
書込番号:11108451
0点
暖気についてはアイドリングストップのオンオフ切替スイッチついているので、問題ないと思いますよ。
書込番号:11108587
0点
http://www.honda.co.jp/manual-motor/pcx/pdf/2010-pcx-all.pdf
暖気中はアイドリングストップは機能しないそうです。
ちなみにタイヤはチューブレス。
書込番号:11111257
0点
PCXの取扱説明書まで調べるられるんですねー(^^;
アイドリングストップって、エンジンが温まれば自動に切換わるんですかー?
スズキ・ヤマハにも期待しますねぇー(^^
書込番号:11111418
0点
ラリくんさん、私のコメントを見たでしょうか?それともリードのサイトの意味が分からなかったのでしょうか?動画のリンク先を貼り付けときます。
http://www.youtube.com/v/h_z5r4Al9y4&hl=ja_JP&fs=1&"></param><param
書込番号:11115218
0点
今乗っているアドレスが乗れなくなったら、購入を考えようかなぁー^^
フットスペースが無い原二スクーターって、日本仕様で見たことが無かったのでイイですねー(笑)
シート下トランクは、フルフェイスメット+小物スペースが収納が出来て広いところもなかなか^^
プロントカウルの内側に収納ボックスが有るので雨合羽や工具・タオルが仕舞えそうです^^
個人的には、フロントバスケットが欲しいのですが無理ですね〜〜(笑)
書込番号:11116672
0点
シグナスの乗り心地は原付2種としてはトップレベルなので、14インチのPCXといえども大きな違いは出ないと思います。
また、7.1Lの燃料タンク、足元にフラットスペースありを考えると、シグナスのほうが良いし、小マジェも含め、しばらくは「悩むのを楽しむ」のが良いのではないでしょうか?
書込番号:11094729
0点
PCXより小マジェの方が大きく感じますが、気のせいでしょうか?
ビックスクーターを小型したような車体(PCX)でチョイノリって感じがイイですねぇー^^
書込番号:11094893
0点
信頼性の面でコマジェは微妙かな。
全長はコマジェのほうが大きいです。
今買うならPCXだと思いますけどね。
生産終了したことに魅力を感じるならコマジェも悪くないとは思いますが。
書込番号:11095559
1点
PCXのメリット
@なんてったってニューモデル!目立つことまちがいなし。
A燃費トップクラス。53km/L! 実用で40km/Lはありそう。
Bタイ製でも国内仕様なので、部品やサービス網が安心。
Cこの装備で、30万円を切る魅力的な価格。
コマジェのメリット
@国内正規販売終了(在庫のみ)による希少価値。
Aビックスクーターに迫るゆったりとしたポジションが可能。タンデムシートもコマジェが広いか。
メリットで見る限り、PCXのほうがいいと思います。
あとはバイクですから、メリットデメリットに関係なく本当に好きなのはどちらか、どっちが乗ってて満足できるか、かな。
書込番号:11097423
1点
南の島の住人さん
↑
バイクショップの方ですか(^^;
書込番号:11097436
0点
みくに峠さん
こんばんは。アドレスのクチコミで何度か拝見させていただいてます。
<バイクショップの方ですか(^^;
いえ、違いますよ。
私もバイクの買い替えを検討してて、PCXが発売されるのを待ってたんです。
上のクチコミの書き方が、「ショップ一押しのオススメ!」みたいなカンジだったからでしょうか?
でも言ってることは、みくに峠さんと同じだと思います。
書込番号:11097496
0点
すみません。間違えました。
誤 <でも言ってることは、みくに峠さんと同じだと思います。
正 でも言ってることは、ライコネン1017さんと同じだと思います。
書込番号:11097503
0点
山田甲八さん,みくに峠さん,ライコネン1017さん,南の島の住人さん レスありがとう。
そうですね、あわてて買い替えよりも実車みてからの方がいいですね。
書込番号:11099190
0点
nisiiryouさん、シグナル乗りなら分かると思いますが、タイ仕様と日本仕様の走りの違いを見極めてからのほうが良いですよ。
書込番号:11100403
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





