新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ PCXのコンテンツ
このページのスレッド一覧(全266スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 3 | 2019年3月9日 01:17 | |
| 66 | 9 | 2018年11月29日 13:36 | |
| 21 | 1 | 2019年6月15日 20:30 | |
| 8 | 0 | 2018年11月3日 18:44 | |
| 42 | 10 | 2018年10月24日 22:54 | |
| 12 | 3 | 2018年8月26日 03:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハンドルポストに束ねてあるワイヤーホース類が、ハンドルを左右に操作する度にギシギシと煩くて当初から気になってました。
自分の場合、グリップヒーターも装着しているのでノーマルよりは混雑しているのは確かなのですが、
それにしてもなぁ〜、その内納まるかも? と楽観視もしていたのですが、2か月走行1000km過ぎても症状変わらず。。。
で、本日、シリコンスプレーを各ホースに散布塗り伸ばしてみました。
するとどうでしょう! 全く音がしなくなりました。
効果の持続力は分かりませんが、同様の事で困っている方がおられましたら、お試しください。
14点
私はノーマルですが同じ症状です。
数ヶ月毎にシリコーンスプレーしてます。JF81は初めての冬を迎えようとしてますが寒くなって一層ギシギシ言うようになりました。
摩擦によるホースの耐久性は大丈夫なのだろうか?
ブレーキホース破断だったらシャレにならない。
書込番号:22317006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
☆ USA1188さん
情報痛み入ります。
タイヤの空気圧点検のついでに、シリコン処理する感じですね。
一番の根源は油圧のブレーキホースではないかと思っています。
見た目のスッキリ感を狙ったのか、ほぼ遊びが無く最短距離でステム下方に投入されてる感じですね。
JF28の時は、遊びで蛇腹のホース(コルゲートチューブ)に近い物で巻いていたのですが、
JF81はまだ未検証ですが、ブレーキホースとの直接の接触は避けられるかなと思っています。
プラスチックだと、ゴムと違い接触面が面から点に近くなると思うので、幾分音質も変わるかなぁと思っているのですが。。。
書込番号:22317692
1点
異音発生源を特定しました。
カウルを開けるとホースを束ねているコの字型の金具がありますが、そこがすれて鳴いていました。少し緩める事で異音解消しました。
写真撮り忘れた… 一度お試しください。
書込番号:22518468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
特にPCXが、近年で盗難が多いって言われてますが。簡単にスマートキーやスターター解除できるんでしょうか。
窃盗テクニックが出回っていそうですが、ますますPCXは盗難防止策が必要ですね…。
ニュースで報道されました。
http://www.news24.jp/sp/nnn/news16222273.html
書込番号:22274511 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>BOФWYさん
車庫が無いと乗りたくないなぁ〜〜〜
書込番号:22274519
5点
やはり狙い打ちされるバイクは、専用の車庫ないと盗まれやすいのですかね〜。
防犯カメラある?マンションに置いても盗まれるのはちょっと困りますね。
書込番号:22274550 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
本気で狙われたら何しても無駄ですよねぇ
なんせ盗むのが目的の専門集団
部品だけでも売れるし
やはり、撮影されるカメラとかは嫌がるんじゃないかな
書込番号:22274556 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>BOФWYさん
>京都単車男さん
目に入る所に置くことがいやだわ・・・
持って行ってくれってな感じで・・・
書込番号:22274645
3点
盗難に合いやすいバイクを買わないという選択肢もあります
あとは盗難保険に入ることですかね。
書込番号:22275771
6点
この記事は、今年はじめに組織的集団摘発された事件の蒸し返し三文記事です。
スクーター盗難件数は、それほど変化はなく、むしろ減っていると警察庁では集計を出しちゃっています。
ちなみに警察は盗難については、自己責任、民事不介入という建前がありますので、同情もしてくれませんし、探そうともしません。さらに、解体され売却されたり通関を通った時点で、所有権を喪失したと判断し、発見しても連絡すらしてくれません。グッドライダー登録シールも統計をとっておしまいです。
なぜなら、ユーザーへ通知の義務も罰則も彼らにないからです。
ですので、バイク盗難件数が実は増加(する)しているのは、自然の成り行きです。
これからは、盗まれたら即時、警察に盗難被害届をさっさと提出し、同時に盗難保険に事務的に申請する。そして、新しいものをすぐ購入しもとの生活に戻る。というのが社会システムのうえで効率的なユーザーのとるべき行動の流れです。
当然、時間的、経済的な損失も発生することになりますが、くどいようですが、もうすでに日本は自己責任社会です。
それは、充分な法整備をせず、祖国の価値観のままの外人を見境なく受け入れるという政府の方針が証明しています。彼らの多くは何らかのかたちで生物が殺し殺されるところ身近に見てきた人たちです。
平日の山手線に乗っている明らかに観光でもなく軽装のぷらぷらしている外国人は、祖国を命かけて脱出し日本に来ているわけですから、他人のものなんて単なる自分の生活のためのカネとしか見ません。特にPCXは人気ということではなく、単に販売流通量が多いのでカネになりやすいという価値観です。
たまたまそういう彼らに目をつけられた。それが盗難被害者の現実なのです。
対策おすすめはユーチューブなどにもバイク 盗難をテーマにいろいろ出てますので、知識を得て自己防衛に備えましょう。
書込番号:22276710 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
PCXは購入候補に入ってましたが、やはり盗まれやすいというのは気になってました。関西に住んでますし。
窃盗集団が捕まって良かったと思ってたら、また関西ではPCX盗難が大きなニュースになってました。
書込番号:22277607 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スクーターですからハンドルロックしかしていない車両が多いようです。
盗んだPCXの現金化は解体や海外輸出ではなく
フリマアプリでやっていたようです。
簡単に盗める環境と、簡単に売れる環境が揃ってしまった結果のようです。
HONDAとしてもそれを受けてかスマートキーを標準装備してきましたね。
書込番号:22278573
7点
スマートキーの盗難方法ですが、海外では中継機を使用しスマートキーの電波を受信できれば簡単に盗めるようです。
まだ日本では中継機での窃盗は確認されてないと聞いた事があります。
書込番号:22287663 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
アマゾンさんで購入。
スモークタイプ ¥14800 (送料込み)
夜間に送金。 出品者さんは翌日には発送してくれました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GWC494K/?coliid=I2LO3ZPWQKR4AE&colid=2J0EMWHJ5547F&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it
クリアータイプもあります。 こちらは¥12800
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GWJLYV7/?coliid=IZ40ANFRJ68JK&colid=2J0EMWHJ5547F&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it
高さはバイザーから、約370mm。 ノーマルが60〜70mmぐらいだと思いますので、300mm程高くなります。
取付は、ステーを介したり穴あけを必要とするものではなく、ノーマルスクリーンのボルトを使って交換するだけです。
立体成形になっていて、当然メーターバイザーとスクリーンの間は結構スペースが出来ます。(100mmぐらい)
シールドの厚みも4mmと純正のボディマウントシールドと同じですし、寸法取付精度も悪くなかったです。
以前、JF28に付けていたDOKEN(動研)のナックルバイザーがギリギリですが装着可能でした。
高さはありますがスリムに絞ったデザインで、意外にコンパクトなイメージです。
価格と性能のバランスは良いと思います。
ご参考まで...
20点
タイプUのロングスクリーンが出ているようですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07M86SHNS/AOUH8LJ1AEEPS
以前の物と比較して下部にスモークが入って、さらに高く(20mmぐらいでしょうか)
全体的に幅広になっている様な感じですね。
風防効果はさらに高そうです、身長の高い方は良いかも。
(ナックルカバー装着は厳しいかもですが)
書込番号:22737387
1点
JF28からJF81に乗り換えました。
3万キロ以上走ってるので厳しい評価でしたが、下取りは10万円にしてもらえましたので、決断しました。
本題です。
YAMAHA 純正バックレストグラブレールの中古をアップガレージにて¥1000で購入し、
分解してバックレストのパッドのみ、デイトナ のマルチウイングキャリアPCX用(D79894)にを装着しました。
大体は構想通りでしたが、色んなクリアランスがギリギリなので、
干渉しないように平ネジに変更したりキャリアのボルト穴を広げたりで装着には少し工夫が必要でした。
ちなみにマルチウイングキャリアですが、中央よりに取付穴があるGIVI系のベースには問題なく対応しますが、
両端に取付穴があるSHADOのベースは工夫が必要かも知れません。
8点
個体問題かもしれませんが注意喚起です。
1000kmちょっと走ったJF81ですがスロットルが戻らなくなる事がありました。1度目は偶々かと放置してましたが2度目です。
異常に気づいて慌ててイグニッションOFFし、停車後アクセルセルを煽る事でスロットルが戻りました。
再現性がないのでドリームに持って行ってもどうかと思いますが、相談だけはしてみようと思います。
書込番号:22203813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ちょっと教えて下さい。
「スロットルが戻らない」とは、スロットルグリップが物理的に戻らなくなったのか、
或いはスロットルグリップは戻るけどエンジン回転数が下がらなかった。
の、どちらでしょうか?
前者ならグリップやスロットルワイヤーなどの固着の可能性から、自前でも物理的な対策が可能かと思いますが、
後者の場合は燃料系の物理的故障もしくは制御系の不具合が考えられるので素人では手に負えないと思います。
書込番号:22203906 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>USA1188さん
グリップのゴムがどこかに干渉していませんか?
アクセル回した時にグリグリとかザラザラした感触があれば
スロットルパイプの中に砂とかゴミが入っている可能性があります。
ワイヤーのサビつきも怪しいです。
自分で修理するのが難しいようでしたら、
命にかかわることなので早めに
バイク屋さんで見てもらったほうが良いかもです。
書込番号:22203920
4点
>鉄騎、颯爽と。さん
判断が難しいです。
一度目は速度が出ててブレーキを握っても速度が落ちにくい(エンジン回転が落ちずブレーキ)ので慌ててオフしました。再始動時は問題なく。
二度目は赤信号のためスロットルオフにしても15km/h程度で進みブレーキで停車しましたが、あれ?回転が高い。OFF ONしても変わらず、軽くスロットルを煽って戻すと回転が落ちたという感じです。
ワイヤー固着にしてはちょっと変かなという感じで少し判断が難しいです。
書込番号:22203934 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
アクセルワイヤーが二本有りますよね 開ける側と閉じる側で
閉じる側が機能してないかもしれません 断線とか タイコが外れてるとか
アクセルをパット放すと勢いで戻るが ジワ〜と戻すとアイドリングが高い状態になるとか確認してみては?
書込番号:22204107
3点
インジェクション車ですよね
仕組みとしては
スロットルグリップの回転によりケーブルを介して
物理的にバタフライバルブを開閉させ空気の量を調整。
TPSがバタフライバルブ開度を検知し、適切な量の燃料を噴射する
ってかたちになります
中にはスロットルグリップはただのボリュームで、その値に応じ
サーボモーターでバタフライバルブを開閉させる(バイワイヤー)のもありますが
バイクではまだ少数派ですしPCXはそうではないと思います
で件の症状「回転が落ちない」ですが
基本的にはエンジンは空気がないと回転しませんから
先に疑うのは空気を調整する機能、つまりバタフライバルブの開閉です
それに関連するのは
・スロットルホルダ
・ケーブル
・バルブ
が機械的にちゃんと作動してるかどうかになりますので
v125のとっつあんさんがいうように、外装外してちゃんと同調して動いているか
確認してみるのがよいと思います
それで異常なければTPS不良なんてのもありますけど
そこまでいったらバイク屋さんに任せた方がいいでしょう
書込番号:22204193
3点
>v125のとっつあんさん
アクセルワイヤーはオンオフの二本あるんですか?
知りませんでした。
>('jjj')さん
5月に買った新車でこれだから初期ロットに近いなは怖いですね。点検してもらいます。
書込番号:22204705 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>USA1188さん
右側スイッチボックスから下向きに 金属のL形パイプが二本出てますよね
それぞれに開ける側 閉じる側のワイヤーが通ってます
そのL形パイプの所で ワイヤーの張り調整出来ますから
アクセル全閉じから開き始めて重くなるまでの間隔が広ければ 調整して下さい。
書込番号:22204936
6点
>v125のとっつあんさん
ありがとうございます。
スロットルの戻りが弱い感じがするので、ドリームに持っていくまでの間、一時的に調整してみます。
書込番号:22205063
4点
スロットルワイヤー自体の動きがシブいなら、
ワイヤーガイドスリーブへの浸水でワイヤーが錆びている可能性がありますね。
ワイヤーグリスとか使ってますか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B074FLKYPF/ref=cm_sw_r_cp_apa_bIh0BbN21B8SX
価格もお手頃、
ノズルが細くてスリーブに差し込み易いので愛用しています。
書込番号:22205398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
価格は載っていませんがホンダの公式ページで
パーツカタログ(パーツリスト)が見れるように
なっているようです。
https://www.hondamotopub.com/HMJ/
品番くらいしかわかりませんが
純正流用を調べるには便利かも知れません。
書込番号:22056812 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私はウェビックのサイトを利用してます。
https://www.webike.net/wbs/genuine-estimate-input.html
バイクはヤマハシグナスとスズキスカイウェイブですが。
ヤマハはヤマハのHPで品番確認可能ですが。
品番を記入して送信すると多少の時間掛かりますが価格もわかります。
書込番号:22057027
4点
>鬼気合さん
ウェビックで価格が調べられるのですね。
パーツリストは紙媒体で持っていても
価格が頻繁に変わってしまうので
リアルタイムに調べられるのはとても便利ですね。
書込番号:22058449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Drs.TAROさん、こんにちは、
大変ありがたいです。
書込番号:22058518
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)










