PCX のクチコミ掲示板

(20665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全266スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

PCX150の価格について

2012/03/28 00:17(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 aikoman02さん
クチコミ投稿数:46件

『GOO BIKE』のHPで検索したところ、あるショップがタイ仕様の150の価格を32.9万円としていました。
もちろん、入荷次第です。

そのショップは、タイ仕様の125が26.9万円でしたので、価格差6万円。
ちなみに、国内仕様の125が28.9万円でした。

ショップごとに価格設定や諸費用は異なるでしょうが、一応の目安になろうかと思います。

価格差は、皆様の想定の範疇でしょうか?

書込番号:14356947

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2012/03/28 01:06(1年以上前)

ホンダはDio110、リードEX、PCX、を20万、25万、30万、と5万円刻みで
定価設定してるんですよね、それからいくとPCX150は35万か?
でも共通部品もたくさんあるから32万円ぐらいにしてほしいなー
と個人的には思ってます

あとどこかのBLOGで見たMCSに出てたPCX150の写真ですが
日本語のコーションラベル、形式番号、リサイクルシールも貼ってあって
もう日本の認可も取得済みな感じでしたね
よく見るとエアBOXが125よりも明らかに大きいし、あれは150で間違いなしですね
リヤフェンダーが125との共用部品というのは過去にもよくある話だし

問題は台湾勢の台頭ですかね、SYMのファイター150ZRはリヤもDブレーキ
PCXの倍ぐらいありそうなメットイン、めちゃくちゃ凝った液晶パネル
嬉しい平床で31万円、台湾には150、180、といった小さなスクータが
多いから目移りしますわw

書込番号:14357167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/28 10:17(1年以上前)

来月号のオートバイ誌でPCX150の特集予告がありましたので
市販はまず間違いないようですね。ホンダさんも高い掲載料
を払って並行輸入車の宣伝はしないでしょうから。

気になるMSRPは32〜33万円位になるだろうと予測してましたが、
最近のホンダさんの動向から考えると並行輸入車より値段を抑
えてくる可能性がありますね。

何れにせよ、いつものバイク屋さんに予約が取れるようになった
ら1台引っ張ってもらう約束をしましたから、早いうちに手に入る
と思います。

次に気になるのはファイター150ZRなんですが、公式ホームページ
で最高出力が13.5KWになってるんですが本当なんでしょうかね。

書込番号:14358118

ナイスクチコミ!0


スレ主 aikoman02さん
クチコミ投稿数:46件

2012/03/28 17:27(1年以上前)

はらへったにょーさん

価格は、35万円以下には抑えてくると思います。
32万円だとインパクトはありますね。
PCX(125)が新型エンジンに切り替わる時に値下げになるなんて噂もチラホラ。
エンジン共通化のスケールメリットを考えるとあり得るかも?
そういう意向なら、33万前後は現実味もあるかと。

書き込みによると、大阪モーターサイクルショーで担当者に質問した時点では申請中だったようですが、東京開催時には認可が下りたんですかね。

エアーBOXの大きさまで目が行くとは中々の洞察力ですね。
ちゃんと新型エンジンを搭載していたって事ですね。疑心暗鬼でした。スミマセン。
なおの事、△マークの痕跡はキッチリと消して欲しかったです(笑)

台湾はお国事情もあり、スクーターは充実していますね。
ファイター150ZRには、メットインの広さ、平床の有用性では敵いませんが、デザイン性では勝っていると思います。
選択肢が多い事はユーザーには有難い話ですよね。



百福太郎さん

モーターサイクルショーに出展した時点で国内仕様をほぼ確信しておりました。

>最近のホンダさんの動向から考えると並行輸入車より値段を抑えてくる可能性がありますね。
そうなんですか?為替も影響しているのでしょうか?
2年ほど前に10年前の価格にするとも宣言した一環なのでしょうね。
安いのは嬉しい事ですが、疲弊しない程度にとも思います。

たしかに、13.5KWになってますね。RV200より高出力です…。

書込番号:14359459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2012/03/28 19:53(1年以上前)

>書き込みによると、大阪モーターサイクルショーで担当者に質問した時点では申請中だったようですが、東京開催時には認可が下りたんですかね。

色んな掲示板見ても、答えがばらばらなんですよね
結局は人だと思うんです
説明員が10人いたとして、ほんとうに何も知らない人
杓子定規に「まだ教えれません」的な返答する人
「いや〜実はね・・・」的な返答する人
と色んな説明員がいた、という事じゃないかと

あとメットインの中まで見てなかったw

書込番号:14359951

ナイスクチコミ!0


スレ主 aikoman02さん
クチコミ投稿数:46件

2012/03/28 22:28(1年以上前)

はらへったにょーさん

仰るように、担当者は1人じゃないでしょうね。
(知っていても)正式発表まで余計な事を言うなとクギを刺されている可能性もありますね。

聞き方や相性みたいなものでポロっとみたいな事もあるでしょうか?
目で語るというか、行間を読んでみたいな事もあるのかもしれません。

メットインスペースは単に容量(見た目)だけで判断出来ないのが難しいですよね。
雑誌等で比較してもらわないと判りにくいかも。
実際は、手持ちのヘルメットが入るかどうかが最低基準でしょうか?

ファイター125は、カタログ燃費が42kmでタンク容量が5.5Lとなってます。
PCX150の方が燃費が良さそうな気がしますが、果たして…。

書込番号:14360852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2012/03/29 07:01(1年以上前)

>なおの事、△マークの痕跡はキッチリと消して欲しかったです(笑)

あれは痕跡じゃなくて、三角シールを貼りやすいように
ツルツルな加工がしてあるんです、125のフェンダーを共用して
シールを貼ってないからそのツルツルが目立ってるだけです
ヴェクスターの125と150を見比べたら解りますよ

あれの為だけに150専用フェンダー作ればそれこそコスト増ですからねえ。

書込番号:14362242

ナイスクチコミ!0


スレ主 aikoman02さん
クチコミ投稿数:46件

2012/03/29 22:13(1年以上前)

はらへったにょーさん

ご教授して頂きありがとうございます。
当方の勘違いだったようですね。お恥ずかしい限りです。
残念ながら、ヴェクスター150はなかなか見かけませんが、見かけましたら注視してみます。

△マークは日本独特のモノですよね。
海外の販売車両は、無加工と推察しますが如何でしょう?
初年度の販売目標が全体で5万台。日本への割り当てが8千台。
日本も売れ行き好調で多少比率が違うとしても、つるつる加工で工程が増えるのであれば、コスト・生産効率性、見た目の両面から国内仕様の150ccは、無加工で構わないと思います。

あくまで日本向け125ccだけに加工がされているという前提ですが…。

書込番号:14365308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2012/03/30 10:05(1年以上前)

ヴェクスター150はgoobikeで写真一杯見れますw

PCXのフェンダーですが、どうもヴェクスターみたいな加工は
されてないみたいです、加工といっても手間をかけるものではなく
金型に細工してるだけで抜けば出来上がりなものですが・・・

MCSのアレはなんだったんでしょうねえ?
ほんとに糊の後だったんだろうか?
写真見てもほんとに解りづらい

ちなみにMCSのPCX150の車番KF12-T100005(125はJF28)
形式番号WW150C(Cは12年モデルという意味らしいです)

書込番号:14367162

ナイスクチコミ!0


スレ主 aikoman02さん
クチコミ投稿数:46件

2012/03/30 14:53(1年以上前)

はらへったにょーさん

金型なんですか。
じゃ、どちらを使ってもOKなのかもしれませんね。
でも、(加工なしがある前提で)加工フェンダーになったとしたら、センスを疑います。

価格の話題から少々逸れてしまいましたが、部品共通が多ければ、スケールメリットはあるはず。少しでも健全な形で安くなればいいですね。

書込番号:14368110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

知ってる方も多いと思いますが

2012/03/22 15:59(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 typonさん
クチコミ投稿数:35件

今日リードのオイル交換ついでにPCXに試乗してきました
んでその流れで聞いたのですが、どうやらPCXの新型は150のフレームを流用するそうで、車重は重くなり燃料タンクも少なくなるそうです。
また色は赤を廃止して青を追加、白・黒はそのままだそうです。

こうなってくると新型のメリットは耐久性が高いということ以外にはデメリットしかなさそう・・・新エンジンを積むと思うので速さ等は変わらないかもしれませんが、いかんせんタンクが小さくなるのはちょっときついですね


ちなみに試乗して感じたことは(リードと比べて)ウインカー音が小さい、ハイライトの点灯マークの光が強い、段差を感じない、スピードが段違い。といったところでしょうか?あと振動はすごくブルブルと来ますね。アイドリングストップは結構すぐ起動します。乗るまではセンタートンネルを足で挟めると思ってましたがそんなことは無かったwでも足場の自由度は高いと思います

書込番号:14328849

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/22 20:19(1年以上前)

タンクが小さくなるということはV字型をやめて直方体にするのでしょうか…そうなればガソリンが揺れてステアリングを振らすこともなくなるので何よりですけれどフレーム設計変えるのであれば容積そのままで形状変えるってのも可能だった筈…300q無給油で走れるのは距離乗られるユーザーにとってメリットでしたので残念ですね…

書込番号:14329851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/22 22:28(1年以上前)

そんなにタンクが大幅に容量減になるんですかね?
新エンジンで燃費も良くなるので、実質の航続距離は変わらないのでは?
まぁ公式発表されるまではなんとも言えませんね。。。

書込番号:14330640

ナイスクチコミ!2


aikoman02さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/23 01:32(1年以上前)

書き込み番号:14146882によりますと…
ショップからの情報として、燃費が数百メートル伸びるという内容がありました。

新型エンジンのウリの一つは、大幅に燃費向上のはず。2割なんて記事もありました。
理論値とはいえ、数百メートルしか伸びないという話がちょっと疑問でした。
燃費向上は、タンクの容量減少と重量である程度相殺されてしまっているという事でしょうね。

容量変更(形状変更?)は、ViveLaBibendumさんが再三、ご指摘されているタンクの揺れの対策になっている可能性もあるのではと(一応)期待します。
フレームは、150ccに対応する為に剛性が上がるなら良いのでは?

もし、航続距離が減少せず、フィーリングも向上するなら、トータルでOKでは?

あと、新型エンジンは、冷却効率が1.5倍になるとホンダでは説明しています。
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/technology/2110926a/20110926_125cc.pdf
このPDFの14ページです。
冷却効率が上がれば、エンジン本体や冷却系の耐久性も上がるはず。
急がなければ待つ価値アリでは?

書込番号:14331741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/23 08:56(1年以上前)

自分は、今回のマイナーチェンジでは新型エンジンは載らないって聞きました。
ただ、タンク容量が減ることは聞いてるので(1L位減るらしいです)
もし、そうなら新型エンジン載せないとかなり不便になりますね。

自分の情報が間違いであって欲しいです(笑)

書込番号:14332352

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/23 16:37(1年以上前)

あれだけ鳴り物入りでPRして構造まで披露したエンヂンを積まずに新型発売するなんてことが有ったら何か不具合が有ったとか燃費データの取り方に問題が有ったとか…そのまま発売すると社会的制裁を受けかねない事態なのかも知れませんね…

書込番号:14333922

ナイスクチコミ!0


aikoman02さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/23 18:10(1年以上前)

ホンダは、新型エンジン(eSPエンジン)に関して、「2012年以降に発表するグローバルモデルに順次搭載する」とアナウンスしています。

事実、タイホンダの新型clickは、新型エンジンで発売開始されていますし…。
現在のところ、重大な欠陥はネット上でもピックアップされてないように思います。

やはり、新型エンジンが搭載されるものだと思っております。

苺ロシアさん同様、噂は誤報であってほしいです。

書込番号:14334243

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信14

お気に入りに追加

標準

東京モーターショーにPCX150が展示!

2012/03/16 20:35(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3559件

とうとうpcx150の国内発表もちかそうですね
http://www.honda.co.jp/motorcycleshow/

書込番号:14298584

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3559件

2012/03/16 20:37(1年以上前)

すいませんモーターサイクルショーでしたね^^;
大変失礼いたしました…

書込番号:14298595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/03/16 21:33(1年以上前)

欲しいけど、もうガレージがパンパンで入りません。どうしよう?。

書込番号:14298892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/16 21:47(1年以上前)

何気に大阪モーターサイクルショーでも150ccのPCXを展示していました。
ブースの人に聞くと、認可?承認?待ちのようでした。
エンジンを新しくした125ccの方が発売は後になるようなことも
言っておられました。

書込番号:14298987

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2012/03/17 11:46(1年以上前)

発売時期を知りたいが為

大阪モーターショーに行く予定でしたが

この情報をいただき、半年位で発売されそうな感じと勝手に理解してます。

情報ありがとうございました

当方ベクスター150にETCを搭載して阪神高速通勤してますが

やっとpcx150が出るようですので安心しました

ヴェクスター150はすでに新車を在庫で販売しているお店もなく

今のヴェクスター(3台目3万km)が潰れたら次はどうしようかと考えてました。

フォルツァも乗っていましたがマンション住まいで保管場所が限られるのと

取り回しが私には大きすぎて、

150がベストなサイズでやめれませんね

150ccのスクーターをホンダが出してくれるとは思いませんでした

感謝です!



書込番号:14301688

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2012/03/17 21:14(1年以上前)

ファイター150

私もOMCSで見てきました、説明員を問い詰めたんですが
「まだ発売日も値段も全く未定です」って言われました

次のバイクは150にしようと思ってるのですげえ気になりますわ
あとNEWファイター150ZRも気になる

書込番号:14304223

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/18 10:28(1年以上前)

 昨日、大阪モーターサイクルショーに行きPCXを見てきました。
125をまじまじ見たことがなかったので比較はできませんが、やっぱり小さいでした。
気になるのは、上の写真で、ナンバーの下に△印がかすかに残っている点です。
125を展示し、案内版のみ150にしているとしか思われませんでした。
 150の魅力といえば自動車専用道路に乗れるだけと思いますが、名阪国道を走れるメリットで
十分だと思いますね。

書込番号:14306789

ナイスクチコミ!2


スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3559件

2012/03/18 23:57(1年以上前)

自分は125でもパワー的にはあまりきにならないので125でも全然いいのですが、一部の有料道路等の125以下の走行禁止区間が走れるのがやはり魅力ですね。

しばらくは様子見ですが、来年あたり購入を検討したいです。

書込番号:14311126

ナイスクチコミ!4


aikoman02さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/19 16:48(1年以上前)

赤ボディーで展示したという事は、赤は廃番にならないという事でしょうか?

>いそりすさん

ネット上の他の画像も見ましたが、ご指摘のように、△のマークを剥がしたように見えました。

肉眼だと気づいた人も多いのでは?
せっかくのモーターサイクルショー、その痕跡くらいは消して欲しいと思います。

あと、PCX150のプレートに線傷が…。
展示中に傷ついたのかもしれませんが、ちょっと残念です。

東京モーターショーでは、改善を期待します。

書込番号:14313694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/03/19 18:57(1年以上前)

スズキのアヴェニス150とかヴェクスター150に乗ってる人だと買い替えの対象になるかもですね。
全ての道路が走れるのは魅力。

自分もヴェクスター150に乗ってますが、走れる走れないは別にして高速走行時の安定性ははっきり言って怖い。
PCX150はどうなんだろう?基本125ccモデルと同じなのでやっぱり怖い?

書込番号:14314237

ナイスクチコミ!4


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2012/03/20 20:25(1年以上前)

>気になるのは、上の写真で、ナンバーの下に△印がかすかに残っている点です。
125を展示し、案内版のみ150にしているとしか思われませんでした。

私のアヴェニス150にもリヤフェンダーに△模様があります。共用部品だからでしょう。

書込番号:14319995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/20 21:11(1年以上前)

日本モデルの赤は無くなると聞きました!?
台湾モデルには、赤があるという事でしょう?

書込番号:14320289

ナイスクチコミ!0


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2012/03/21 19:39(1年以上前)

おっ・・・市販予定車となっていますね。
と言っても150、現行車が発売される前からモトチャンプに載っていましたね。

書込番号:14324674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/04/21 21:56(1年以上前)

やっと正式に販売することが発表となりました。

思ったよりも早くに販売開始となるようなので

購入を検討し、

3万キロオーバーのヴェクスター150は引退させます。

いろんな掲示板で150に対する風当たりは強いのですが、

購入後はロングスクリーン、ETC、グリップヒーターを装着し、

完全な通勤仕様にして引き続き阪神高速で通勤できるようにしようと思っております。

できるだけ邪魔にならないように走りますので、

アンチ高速走行派の皆様、温かい目で見てあげてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14467290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/04/21 22:01(1年以上前)

>いろんな掲示板で150に対する風当たりは強いのですが、
購入後はロングスクリーン、ETC、グリップヒーターを装着し、
完全な通勤仕様にして引き続き阪神高速で通勤できるようにしようと思っております。

了承済みで購入するなら何にも問題なし。

問題なのは150ccを未体験の人が買う場合。

書込番号:14467314

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信12

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 55VFRさん
クチコミ投稿数:15件 PCXのオーナーPCXの満足度5

初めて投稿します。こちらのサイトではいつも貴重な意見が得られて、とても勉強になります。
PCXのタイヤ交換をしたので報告します。
銘柄は表題のとおり、値段とパターンに魅かれて購入しました。走行8000kmでの交換です。
前輪5,400円、後輪5,900円、工賃(前)2,100円、工賃(後)2,625円、廃タイヤ処分料630円、合計16,655円でした。
近所のバイク屋より安く交換できて満足しています。参考になれば幸いです。

書込番号:14283615

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/13 20:57(1年以上前)

55VFRさま
ホンとタイヤの種類が増えましたね〜IRCしか無かった頃に比べると僅かな期間で雲泥の差^^

それにしても発売したのにWebカタログに載せてないってMichelin相変わらずですね〜
http://motorcycle.michelin.co.jp/twproduct/findProduct/moreProduct/308
カタログに載せたのに実は輸入してませ〜んってのが有ったのを激しく突っ込まれたのが堪えたのか…まだ潤沢に流通させられないのでMichelin取扱い本数の多い販売店限定で出荷しているのか…そんなところでしょうか…

書込番号:14284432

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8164件Goodアンサー獲得:762件

2012/03/13 23:52(1年以上前)

こんばんは


質問なのですが、今回のタイヤ交換は磨耗での交換でしょうか?


それとも、タイヤ変えたくての交換なのでしょうか?

書込番号:14285536

ナイスクチコミ!5


スレ主 55VFRさん
クチコミ投稿数:15件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2012/03/14 06:29(1年以上前)

8000kmで後輪はスリップサインが見えてました。前輪はもう少しもちそうでしたが、ついでに交換しました。「まだ溝はある」、と言われればそのとおりですが、純正タイヤに飽きてきたので前後交換しました。
ちなみに自分は体重80sです。

書込番号:14286207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8164件Goodアンサー獲得:762件

2012/03/14 18:07(1年以上前)

55VFRさん

ありがとうございます。

純正、意外とタイヤもたないようでちょっとびっくりでした(極端に短いって事もないですが)

ミシュランの耐久性、楽しみですね^^

書込番号:14288336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/18 11:00(1年以上前)

しばらくたちましたらその後のレビューもお願いします。
突然破綻する純正のグリップ特性に何度か冷や汗をかきましたので、次のタイヤ選びに参考にさせていただきたいと思っています。

書込番号:14306935

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/18 16:46(1年以上前)

さっぷんさま
IRCタイヤはNinja250Rのトレッド剥離であわや転倒ってな思いをしましたのでPCXのタイヤも劣悪だと思っていたのですが実際に走ってみますと〜センタースタンド削るまで寝かせてもドライグリップは充分でしたし同じIRCとは思えないほど雨天性能も良かったので…

ロングライフを狙っているからか2千q程走るとグリップが良くなった気がしましたので他の銘柄に比べたら滑るタイヤとも言えますけれど…突然スリップダウンしそうになるって何qくらい走ってらっしゃいますか?

因みにMichelinは総じて滑り出しが早くてサイドスリップをコントロールし易いようにという設計思想なのでズルズル横滑りするのがお嫌いであればPirelliの方がお好みに合うと思います^^

書込番号:14308541

ナイスクチコミ!1


スレ主 55VFRさん
クチコミ投稿数:15件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2012/03/18 18:25(1年以上前)

たくさんの返信、ありがとうございます。
自分も純正タイヤでスリップした記憶はほとんどありません。先入観で滑るんじゃないかなと思っているし、倒したときにセンタースタンド(?)を擦る感触が嫌で幾分慎重に走っているせいかもしれません。自分のようなライダーであれば、どの銘柄でも違いは感じないかもしれないですね。
皆さんの貴重な意見を参考に、ミシュランを味わってみたいと思います。

書込番号:14309034

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/18 19:04(1年以上前)

スレ主さん

ミシュランタイヤの情報、大変参考になります。

お安く交換されたようですが、どのようなところで交換されたのですか?

差し支えなければ教えて下さい。

当方、コマジェ、PCX、と乗り継いで来てますが、雨の日の発進時、純正タイヤは二台とも良く滑りリアが振る経験を何度も味わっています。

素人の為、バイクはこんなもんだと思っていたのですが、タイヤが悪いのだと最近知りました。

タイヤ交換後に滑らないようになってましたが、長年の使用によるパワーダウンと誤解してました。

是非、ミシュランに交換しようと思います。

書込番号:14309227

ナイスクチコミ!3


スレ主 55VFRさん
クチコミ投稿数:15件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2012/03/18 20:38(1年以上前)

ロケみつさん、こんばんは。
自分がタイヤ交換したショップは、エヒメオートセンターといいます。
FAXで見積もりもらって、電話で注文し、納品の連絡を待って交換に行きました。
初めて利用したお店です。下記URLをご参照ください。
http://www.mjbike.com/ubike/sch_shop_code-76.html
タイヤ卸センターに加盟しているので安くできるとのことらしいです。
参考になれば幸いです。

書込番号:14309687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/18 22:43(1年以上前)

55VFRさん

情報ありがとうございます。

店によって値段がこんなにも違うのかと、驚きでした。

馴染みのバイク屋では二万三千円くらいしたと思います。

いろんな店を調べる必要性を実感しました。

書込番号:14310555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/19 17:19(1年以上前)

タイヤのグリップに関しては普通に走っている分にはまったく問題ないですね。
他の軽量原付二種よりはウエットではちょっと気を使う程度です。

ただ7、80キロ以上で倒しながらブレーキ引きずったりアクセル開けたりしている最中に何かあって挙動が乱れたときの滑り出しが唐突と言う感じですね。

こんな状況でのグリップ性能に云々できるバイクではないのは承知ですがw

書込番号:14313823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/07/13 23:36(1年以上前)

ミシュラン前後で1万1千円くらいから

わたしもPCXのタイヤを前後にミシュランにしました。7000kmで後輪を純正に交換し
14000kmで前後ミシュランタイヤに交換しました。

これまでの純正タイヤは発進時や、雨の日の横断歩道などの白線、鉄板、マンホールの蓋、グレーチングの溝の蓋など幾度も後輪が滑る感覚を経験してきました。

ミシュランは恐怖の思いをすることが本当に少なくなり、安心して雨の日でも走行できます。

ネットショッピングで 購入し バイク屋に持ち込み手数料を払い取り付けていただきましたが手数料を払っても、安くなりました。

純正IRCとミシュランのタイヤの差額もほとんどなく大変満足のいくタイヤです。

わたしは乗り始めてからちょうど2年になりますが、ここまでGRIPもよく安心できる
タイヤにもっと早く出会いたかったです。

今後タイヤの交換を考慮する方に是非お勧めしたいと思います。

書込番号:14803551

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ92

返信32

お気に入りに追加

標準

事故ってしまいました。

2012/03/05 22:40(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:155件

本日サンキュー事故にあってしまい愛車が壊れてしまいました。
怪我は打撲ていどで済みましたが愛車はひどいことに・・・・。
エンジンはかかりますが鍵の回りがわるく固い。
前は全部破損、横は傷多数です。フレームも完全に逝かれてる感じです。
こういう場合修理ですまされますかね?

書込番号:14246490

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2012/03/05 22:54(1年以上前)

買ったほうがいい…

書込番号:14246585

ナイスクチコミ!9


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7859件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/03/05 22:57(1年以上前)

 あらら。

 でも怪我が打撲程度で何よりでしたね。

 バイクはショックでしょうが買い替えが出来ますが、怪我は程度によっては
取り返しの付かない事になりますから。

 私事ですが自損事故単独転倒で昨年7月25日に膝前十字靱帯断裂、半月版損傷、
昨年12月手術、年末退院、1月中旬退院後初の診察で感染症発覚、緊急入院、翌日5時間半の手術で再建した靱帯抜かれ5週間入院、現在リハビリ中です。

 歩行は何とか松葉なしで短い距離歩ける程度です。

 また半年から1年後には再々建手術予定ですが。

 写真の状態、文面から察するに廃車になるのはおそらく間違いないと思います。

 相手方のアジャスターがどう判断するかですが直したほうが明らかに
高くつきそうですから。

 ただこればかりは保険屋の判断によりますからね。

 サンキュー事故とのことですがやはりバイクのすり抜けはリスクが
大きいですね。

 若いころはNSR250SPで渋滞の中80km/hでR134号すりぬけなんて馬鹿なことしてた時期もありましたが、現在はまったくしなくなりました。

 バイクはすり抜けしてなんぼという考えもあるかもしれませんが、こういうことがあるのでやはりリスクが大きいですね。

 事故に関しては不幸ですが、体の怪我がこれだけの車体損傷で打撲程度で済んだのは本当に幸いだと思います。

 ただきちんと診療受けてきちんと検査してもらったほうが良いですよ。

 バイクないと不便でしょうが体のほうをまず優先してください。

 お大事に。

 

書込番号:14246610

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:35件 PCXのオーナーPCXの満足度5 りょうちちのブログ 

2012/03/06 00:56(1年以上前)

バイクは痛ましいですが、お体が骨折など無くて何よりでしたね。

私も年末に事故に遭いましたが、登録1年半で約22万円で全損でした。

一般的には全損金額が補償の上限ですが、愛着があるなど、事情があって
どうしても直して乗る場合は、交渉しだいでそれ以上出ることもあるそうです。

事故で破損、汚損したヘルメットや洋服、靴なども保険の対象になりますので
忘れずに申請しましょう。

通院1日につき、自賠責から通常ですと8400円出ますので、痛いところがあれば、
遠慮せずに病院で見てもらいましょう。

自分の保険会社(外資系)ですと、5日以上の通院の場合「見舞金」が出たり
しますので、契約している保険の約款もよく読んでおくと為になりますよ。

書込番号:14247311

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/06 00:59(1年以上前)

あんもちさま
乗り手の身代わりになって愛馬が逝ってくれたパターンですね…お怪我が軽くて何よりでした…
全損認定されても新車から減価償却した分しか出ないのが保険ってものなので過失割合が全く無くとも持ち出しになるでしょうがそこは我慢ですね…
過失割合が相手十割になるとスレ主さまが加入なさっている保険会社の担当者が全く折衝に手出し出来ないので相手方保険会社の担当者との直接交渉になるのが理不尽なのですがこれも忍耐強く出来るだけ補償を引き出す努力をなさるしかありません…
ヘルメットや着衣のほつれそれに代車が必要ならそれも申告お忘れなく…打撲でもX線写真1枚撮っておかれた方が安心…病院往復の交通費含めて満足の補償が得られると良いですね…

書込番号:14247325

ナイスクチコミ!1


OPFさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/06 01:52(1年以上前)

まずは軽症で何よりです。
打撲といえど、しばらくは安静にしてくださいね。

バイクのほうは、写真の状態だと、全損かもです。
スクーターは特に、正面からぶつかると、フレームが押しつぶされるようです。
(少し全長が短くなるイメージ)

サンキュー事故なら、相手の過失大でしょうね。
慣れたバイク屋で見積もってもらいましょう。
保険屋用の資料も作成してくれますので。

書込番号:14247481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/03/06 04:50(1年以上前)

怪我の程度が軽度でなによりでした。
軽度の怪我でも、後で後遺症が出る可能性があるので、病院で検診はして貰って下さい。

バイクの方は、フレームが変形している様であれば、修理せず全損廃車にした方がいいですね。
フレーム補正出来るバイク屋は少ないですし、補正出来たしとても、完全には補正出来ません。
安全性に不安が残りますので、買い換えの方向で話を進めた方がいいですよ。

書込番号:14247680

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2012/03/06 08:19(1年以上前)

バイク事故の経験は幸い私はありませんが、事故の怖さを教えて頂きました。幸い骨折は無いとのことですが、必ず病院で診てもらった下さい。私は立ちごけで、左足を打撲しましたが半年以上歩行に支障がありました。後々のこともありますから、本当に病院で見てもらって下さい。車両は廃車された方が賢明だと思います。何よりも事故車よりも安心して乗れます。保険のことでわずらわしい交渉もあると思いますが根気強く交渉されて下さい。ともあれ、心よりお見舞い申し上げます。

書込番号:14247952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件

2012/03/06 19:03(1年以上前)

みなさん心配してくれてありがとうございます。
バイクは全損のようです。
過失割合は95:5のようです。
しかもファミリーバイク特約は等級に影響しないそうです。
怪我の程度は昨日と今日では少し事情が違ってきました。
右胸の強打の為くしゃみをすると激痛が走ります。
左もも強打の為歩くのに少し支障が出ます。
しかし今日会社に出勤しまして事情聴取を一日中。
疲れました・・・・。
ポジティブな考えですが次は何色にするかなーて感じです。

書込番号:14250009

ナイスクチコミ!3


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2012/03/06 19:19(1年以上前)

修理代金が新車代超えると廃車の選択になると思いますが、廃車にすると下取りタダになりますので、置き場所があれば部品取りか部分でヤフオクに出品されるといいかもしれません。
私は貴殿と同じような症状で1〜2週間位で治りました。違和感は少し続きましたけど・・・

書込番号:14250094

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/06 19:28(1年以上前)

あんもちさま
肋骨に亀裂入っているかも知れませんね…重いものを持ったりしなければ特に何もする必要ないでしょうが胸部もX線1枚撮っておいた方が安心…骨盤もズレている可能性が有るので整形外科で骨折の有無を確認してから整体に行って骨格の歪みを修正して貰った方が良いですね…

書込番号:14250142

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7859件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/03/06 19:46(1年以上前)

 事故当時は気が張っていたりで痛みがないこともありますが
落ち着いてくると今回の胸の痛みなどいろいろな部分に影響が
出る恐れがありますのでとにかく通院して気になった部分は遠慮
なく先生に話して診てもらいましょう。

 ポジティブに考えるのは良いことだと思います。(笑)

 起きてしまった物はしょうがないですから。

 まずは体のことを最優先で。

 

書込番号:14250221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/07 00:15(1年以上前)

フレームいったら、外観関係なしに全損確率大です。

私(マジェ)も、オカマをほられて微妙にフロントのフレームいってしまい、44万の修理のため、17万で全損をくらいました。

アドバイスですが、全損金額も交渉次第では、少し上がるそうです。バイク屋に見積もりに来た保険屋が私と交渉するともらしてたようです。

私はそのこと知らずに言われる金額をもらい、後でバイク屋からそのことを知り、ショック!

でも、現在腰のリハビリ中の為、合計で新車買える以上の金額を頂けるようです。

寒いから治りが悪く、週3、4回整形外科に通ってます。

事故当日は、一週間くらいで、すぐに治ると思ってましたが、なかなか治らなく、もうすぐ3ヶ月になります。

痛い思いをされておられるスレ主様。

痛みの見返りが結構な額になると思いますので、新車もしくは、ビックスクーターも乗れと思いますよ。(私と同じペースで通院して)

ダークな考えですが、これが現実です。

書込番号:14251913

ナイスクチコミ!3


OPFさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/07 00:26(1年以上前)

くしゃみで激痛は、肋骨にヒビかもですよ。
ちゃんと診断してもらって下さいね。
保険の慰謝料部分にも関わりますから。
驚かせたかもしれましんが、通常であれば肋骨のヒビは自然治癒します。

書込番号:14251964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:155件

2012/03/07 19:11(1年以上前)

補償内容を報告します。
PCX 2011年10月購入 走行4100
レッドブックたるものの時価査定が266000円
そこから過失割合で計算されますので5%引きの252700円だそうです。
この金額は妥当でしょうか?
ちなみに次のバイクはPCXの赤にしました。
グリップヒーター移植込で240000円で新車を購入することができます。

書込番号:14254916

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7859件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/03/07 19:26(1年以上前)

 個人的に相手のある事故経験がないので分かりませんが、半年
経ってない車両みたいですが、過失相殺など踏まえてもその金額ならば
私的には十分ではないかなという金額だと思います。

 しかも新車グリップヒーター入れてもお釣がくるのであれば
車体価格からすればいい金額ではないかと思います。

 乗られてた車体に何か改造がありもっと何か付いてて金額が割に合わない
という感じならばどうなのかなという感じはしますが。

 2枚目の写真見るとカーボンスクリーン?かなにか入れられていたのでしょうかね?

 そのほかはノーマルみたいに見えますけど。

 あくまでも個人の見解ですので。

 後は治療費きちんと貰って体を直すことと、それなりの慰謝料の交渉のほうが
金額を引き出しやすいのではという感じはしますが。

 個人的には右胸の痛みと足のほうが気になりますがお加減いかがですか?

書込番号:14254981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:35件 PCXのオーナーPCXの満足度5 りょうちちのブログ 

2012/03/07 19:39(1年以上前)

事故車両のグリップヒーターは、保険で出ませんか。

全損だと、オプションの付属品とかも保障してくれないのかな?
スクリーンもノーマルじゃないように見えるのは気のせい?

書込番号:14255043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:35件 PCXのオーナーPCXの満足度5 りょうちちのブログ 

2012/03/07 19:44(1年以上前)

ちなみに、走行中の事故で過失割合が5%なら、私でしたら十分納得ですね。

相手車両の修理費用は、いくらかかろうとファミリー特約の対物保険で出るはずですので、あんもちさんの持ち出しは無いでしょうし。

書込番号:14255060

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:155件

2012/03/07 20:00(1年以上前)

ロングスクリーンとカーボン調カウルはヤフオクで購入して自分で取り付けました。
11000円くらいだったかな・・・・。
あまりロングスクリーンの恩恵を受けてないくらいの性能だった気がするので別に次はほかの
物を考えるかつけなくてもいいかなって感じでした。
バイクショップが気を利かしてくれて事故車専門の業者に頼んで値引き込で70000円強の値引きがありましたのでまぁいいかなって感じです。
保険のほうはこちらの保険料も上がらないし最少の被害ですんでるかもです。
怪我のほうはしばらくはあまり改善することはなく3週間以上はかかると医者に言われました。

書込番号:14255126

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/07 22:21(1年以上前)

あんもちさま
5%過失があると判定されたようですが納得なさったのでしょうか…貰い事故状況によっては十割先方ってことになりますけれど…

書込番号:14255920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:35件 PCXのオーナーPCXの満足度5 りょうちちのブログ 

2012/03/08 00:01(1年以上前)

下記10件の判例で、被害者側過失割合は40%,20%,20%,20%,15%,45%,25%,??%,40%ですが、10件目の進入禁止の方向に右折しようとした場合でさえ10%ですから、直進と右折で5%はすごいと思いますよ。

http://home.att.ne.jp/kiwi/JHSC/hanrei-0037.htm

書込番号:14256602

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信27

お気に入りに追加

標準

まだかな?新型エンジン搭載モデル発表

2012/03/04 19:14(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 流行者さん
クチコミ投稿数:50件

http://www.honda.co.jp/scooterweb/
昨年の新型エンジン発表後、2012年のバイクに搭載していくというホンダの発表を聞いて、3月頃に発表、5月頃には入手できるかと思っていたのですが、ホンダのHPを見ると、春のホンダスクターズフェア5/31まで開催。って書いてあったので、当分出ないのでしょうか?

メーカーしか解らないことなので、情報も無いのですが、モトチャンプにはタイホンダでPCX150が出るという話ですね。

もしかして新型って150で登場なのでしょうか?
ファミリーバイク特約が使えなくなるので、125で出してくれるといいのですが。

発表が待ち遠しいですね、いつになるんでしょう。
予想では夏になりそうですね、そうなると納車されるのは秋?

うーん、もう一年今のスクーターを乗ったほうが賢明なのかな。

私のように、新型でるのを待ち焦がれている人は多いんでしょうね。

私の知ってる情報では、色はレッドが消えて、ブルーが追加される。
価格が少し下がるらしい。
5月くらいには発売されるでは?というバイク屋さんの情報でした。

春のツーリングには間に合いそうにないですね。

書込番号:14240399

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2012/03/04 22:28(1年以上前)

私は150が気になりますねー、日本で売ってくれるのかな〜と

ちょっと遠出した時、疲れたから帰りは高速乗りたいな〜とか
思っても125だと帰りも強制下道ですしね
名阪道やバイパス、地下トンネルなど最高速60キロなのに
125は通行不可なんて嫌がらせ道路がたくさんあるしね
125はほんと不便だなあと最近考える場面が多い

250のスクは馬鹿でっかいし、ちょっと足したら軽自動車買えるやん
って値段してるし、これはない。
PCXやシグナスなら150で普通ちゃう?ってぐらい車体大きいし
ファミバイなんて車の保険維持費を合わせて考えると
凄い高額になりますから、全然美味しくないんですよね
というか車を養える財力あるならファミバイなんて小さな問題かと

書込番号:14241505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/03/04 23:10(1年以上前)

今回の新型エンジンは、110〜150ccエンジンの125ccへの排気量統一化、低燃費、高出力、高耐久性が開発テーマなので、150ccでの発売は微妙じゃないかと思います。

欧州や東南アジアに先行投入し、様子をみながら国内投入をするとホンダは発表してますので日本国内での発売はもう少し先に
なりそうな気がします。
今年は発売は難しいかもしれませんね。

書込番号:14241772

ナイスクチコミ!1


スレ主 流行者さん
クチコミ投稿数:50件

2012/03/04 23:52(1年以上前)

>はらへったにょーさん

150も魅力ですが、私は原付(50〜125ccまで)が走れるしまなみ海道が近いので、150だと高速道路を走らなくてはならず、気軽に四国にいけないので、125ccまでというこだわりがあるのです。

地域によるんでしょうね、確かにバイパスに乗れない道路もあって、なんとかならんのか?って思うことはしばしばあります。

坂道とか走ると、125ではちょっとパワー不足がありますね、高速道路が近くに走っているのなら150ccの選択もありですね。

保険のことは詳しくないのですが、ファミバイ特約って、原付なら何台あっても一つの保険で済みますよね。

125を超えると、車両ごとに保険をかける必要になるのでしょうか。
そうなると、125とリッターバイクの2つで考えたいですね。

書込番号:14242005

ナイスクチコミ!1


スレ主 流行者さん
クチコミ投稿数:50件

2012/03/05 00:04(1年以上前)

>すーぱーりょうでらっくすさん
なるほど、そういう内容の発表なんですね、全車種の排気量を125ccで統一を計るということでコストダウンを狙うのでしょうか?

そうなれば、PCXは125の新型が出る確率が高そうですね。

ただ、それがいつになるのかが未定なので、今の情勢を見ていると、夏頃になるのかなぁって感じですね。

今年も発売が危ういようなら、今までのユーザーの不満を解消できるカタチで出して欲しいです。

個人的には、時計、タコメーター、純正で付けられるキャリア。(穴あけ加工不要のカウル)
キックペダル、もう少し広いメットインケース、フロントポケットの容量アップ、ドリンクホルダーなど。

と書いてこれを読んだホンダさんが出してくれると嬉しいです。(無いと思いますが)

HIDもオプションでできるといいですね。

今すぐ現行モデルに乗り換えるか、出るのを我慢しつづけるかの二択でやきもきしています。

書込番号:14242067

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/05 00:56(1年以上前)

流行者さま
今乗るバイクが無いのでないのなら新型プレスリリースを待って気に入らなかったら旧モデルの最終型を買うってのが良いと思います…それまで購入資金を貯めることも出来ますし^^
R1200R-Classicの最終モデルを註文しました…新型発売はGSが出てRTが出てそれからってことで恐らく3年後ですけど…

書込番号:14242274

ナイスクチコミ!1


スレ主 流行者さん
クチコミ投稿数:50件

2012/03/05 01:31(1年以上前)

>ViveLaBibendumさん
返信ありがとうございます。
今はK7のアドレスがあるので、特に不便はありません。
3年も乗ったし、そろそろ乗り換えるかなと思って、またアドレスにするのもパワーが落ちて芸が無いので、街中重視からツーリングに向いたPCXの購入を検討して調べていたら、新型エンジンの発表。

1月にはタイホンダでクリック125に新型エンジンが搭載され発売され、次はPCXだろ?って思っていたのですが、ホンダのフェアを見ると、しばらく出ないみたいなキャンペーンですね。

試乗車を先日、乗りまして、今のアドレスとの違いが高速域でありましたので、ツーリングならPCXがいいなぁとワクワクしております。

でも、出ると解っているのに現行モデルを買うのも早計だなと思い、毎日ネットでホンダの発表はまだか?と調べては、ハァ〜とため息の日々です。(笑)

バイクには詳しくありませんが、乗るのは好きです。
リッターバイクいいですね、画像を拝見しましたが、BMWカッコイイですね、うちではバイクを2台も格納できる場所が今のところないので、一台体制です。
そのうち、リッターバイクのオーナーになるのが夢ですが、もうちょっと先になりそうです。

新型の発表があってから、新旧どちらにするかを決めたいと思います。

一応、馴染みのバイク屋さんには、新型の発表があったら即予約を入れといてください。とお願いしています。(^^;

新型に期待している箇所は、徹底的なフリクションロスによる加速の谷が解消されるのでは?
と思っています。
現行モデルでもトルクカムを変えれば加速の谷が消えて同じになるのでしょうか?

それにしてもホンダさんの発表が待ち遠しいですね。

書込番号:14242384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2012/03/05 16:59(1年以上前)

焦らず、待つのも楽しみ方の一つです。

書込番号:14244763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/03/05 20:37(1年以上前)

先月のモトチャンプは読んでいませんが、9月26日に発表された新エンジンは125版ですよ。

もし出るとすれば、現行エンジンのボアストUP版ではないでしょうか?。(シグナスの150や180みたいな)

玉不足で在庫の取り合いだったPCX、新車で値引きし出したら新型の発売は近い?かもね。

書込番号:14245678

ナイスクチコミ!1


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2012/03/06 19:10(1年以上前)

燃費重視なら新型待った方がいいと思いますが、
出力低下もあると思いますので、現行品か並行輸入品がいいのでは。

書込番号:14250051

ナイスクチコミ!1


スレ主 流行者さん
クチコミ投稿数:50件

2012/03/06 20:54(1年以上前)

>white-tiigerさん
そうですね、けど待ち遠しいですね。

書込番号:14250584

ナイスクチコミ!0


スレ主 流行者さん
クチコミ投稿数:50件

2012/03/06 20:58(1年以上前)

>スイングバイさん
ホンダの発表はユーチューブで見ました。
確かに125ccでしたね、150は今の日本では受けないかもですね。
125が私も本命だろうと思うのですが、憶測なのでメーカー発表がないことにはスッキリしませんね。

現行モデルも一応、抑えておかないといけませんね。

書込番号:14250602

ナイスクチコミ!0


スレ主 流行者さん
クチコミ投稿数:50件

2012/03/06 21:00(1年以上前)

>nisiiryouさん

出力低下はやめてほしいですね、そうなったら即効で現行モデルを買うかもしれません。
燃費向上は大歓迎ですけど。

こうして、まだかまだかと待っている間が一番楽しいんでしょうね。

書込番号:14250621

ナイスクチコミ!1


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2012/03/08 10:53(1年以上前)

新型エンジンはヴァリオ・テクノってバイクに使ってるよ、日本では売ってないけど。
普通、エンジンとフレームはセットで開発するので、エンジンだけ乗せ変えなんてしないんじゃないかな?
そもそもPCXのエンジン自体が新しいし。

モーターサイクルショー前に情報が無い以上、少なくとも今年は変更なし。

書込番号:14257963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/08 23:21(1年以上前)

バンコク在住です、タイでは3月発売と言われてますが、なかなか情報がありません。私もPCX150待ってます。一応情報提供がてら。
http://www.thaispyshot.com/forum/index.php?PHPSESSID=7aa1540299925267770b58812d9c37ab&topic=526.0

書込番号:14261011

ナイスクチコミ!1


スレ主 流行者さん
クチコミ投稿数:50件

2012/03/11 16:17(1年以上前)

>RGM079さん
今年は出ないですかねぇ、残念です。
もう一年、今のバイクを乗ろうかな。

書込番号:14273274

ナイスクチコミ!0


スレ主 流行者さん
クチコミ投稿数:50件

2012/03/11 16:22(1年以上前)

>Jamesbond_007さん
バンコクですか、タイホンダの拠点ですね。
でも、情報が無いんですか、画像のPCXカッコイイですね。
シートがレッドもいいなぁ。
うーん、待ち遠しいですね。

中々発表が無いのは、安易にエンジンを変えるだけじゃなく、もっと見直しを考えていると願っています。

待った甲斐があった!そう思える内容だといいですよね。

書込番号:14273300

ナイスクチコミ!1


aikoman02さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/12 18:06(1年以上前)

スレ主様の仰るように、ファミリーバイク特約に台数制限はありませんし、同居家族全員に適用されます。(自動車保険が年齢制限や家族限定でも適用)
あと、借用したバイク(125cc)にも適用されます。

細かい事を言えば、区役所で簡単手続き出来るのもありがたいです。
ちなみに、私の住む神戸市は、どの区でも手続きが可能です。

150ccの市場規模は小さいので、正規品は期待薄な気がします。
輸入業者が販売する可能性はありますが、当たり前の事、保証が…。

発表されたPCX150は、エンジンの換装のみですよね。
ボディーそのままで新型のエンジンに切替もあると思います。
click-iが新型エンジンに変わったので生産効率を考えれば、そう遠くない時期に切り替わると思っています。

ブルーが出るという話はネット上でも飛び交ってますね。
個人的には、出して欲しい色の一番がイエロ、次がブルーでした。
どんな色味でしょうか?発表を待ちたいところです。 

スケジュール通りになるかは、タイの情勢次第ですね。 長文失礼します。

書込番号:14278613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/12 19:01(1年以上前)

>流行者さん

こちらタイでは正式発表ありました!
赤も良いですけど、前モデルとあまり変わり映えしないかも。
前モデルも赤でシート黒はありましたから。
http://www.aphonda.co.th/product/2012/pcx150/index.asp

書込番号:14278838

ナイスクチコミ!0


スレ主 流行者さん
クチコミ投稿数:50件

2012/03/12 23:59(1年以上前)

>aikoman02さん
ファミバイ特約はやっぱりお得ですよね、家族全員の保障が効くし。

借りたバイクにも保障が付くんでしたね、そうでした。

新型はどんな感じになるんでしょうね、ほんと待ち遠しいです。

でも、今は春のツーリングキャンプの準備でアドレスで行く気満々です。

150ccは私も逆輸入で入ってくるのではと思います。
保証が無いのが逆車の難点ですね。

イエローですか、あまり見ない色ですね。
友達がイエロー好きなので、カラーバリエーションがオプションでできるとなお嬉しいです。

書込番号:14280784

ナイスクチコミ!1


スレ主 流行者さん
クチコミ投稿数:50件

2012/03/13 00:04(1年以上前)

>Jamesbond_007さん
遂に、タイで正式発表があったんですね。
先ほど、リンク先を見ました。
文字がわからないので何を書いてあるのかちんぷんかんぷんでしたが、画像で色とかは確認できました。

赤はシートが黒なんですね〜
前とあまり代わり映えは確かにしないですね。

白と黒は、かなり印象変わりますね。

この色のシートだと、白より黒のほうが似合っているような気がしますね。
ついに出ましたか、って150ccですよね。

125ccは出ないのかな?

でも発表があったということは、そろそろ日本にも何らかの情報が入ってくるのかなぁ?

ホンダさん、早く発表してくださいよ〜

書込番号:14280818

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

PCX
ホンダ

PCX

新車価格帯:379500379500

PCXをお気に入り製品に追加する <1026

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング