PCX のクチコミ掲示板

(20665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全266スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ76

返信12

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:191件

・ヘッドライトが電動自転車より暗い
・何をするにも全バラシで工賃爆増
・相変わらずメットインに入らない、システム&フルフェイス&XLサイズメット
・5000キロ走るとゴーゴー鳴り出す欠陥設計とリアシーブベアリング
・リア周りの駆動部?金属音?エンジン?がキンキンうるさい
・相変わらず突き上げがキツいリアショック

この位の不満点ですかね。恐らくですが、上記は全く改善されないまま出てくると思います。
特にヘッドライトの暗さはヤバいですね。暗い山道に入ると殆ど見えない。

書込番号:25892599

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/16 13:52(1年以上前)

>微糖貴族さん

昔の6Vのバッテリー車よりはましじゃないんですか?

書込番号:25892934

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2024/09/16 15:22(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
あれぇ?社外LEDは検討しないのか聞かねーの?

書込番号:25893037

ナイスクチコミ!7


ooo28jpさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2024/09/16 16:42(1年以上前)

国際展開を見据えた製品なので、ウィンカーとホーンのスイッチを逆にしたガラパゴスな日本仕様を望むのはもう無理なんですかね。

書込番号:25893147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:143件

2024/09/16 16:59(1年以上前)

>ヘッドライトが電動自転車より暗い
不安基準でこれ以上なくてはダメってな光量「カンデラ」は決まっているんじゃないですか?

書込番号:25893176

ナイスクチコミ!6


n_kazoさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:47件

2024/09/16 19:49(1年以上前)

>微糖貴族さん
PCXは順調に欠点を潰してきてますから、何らかの改善はあると思いますよ。

ただ分解工賃と足回りに関してはどうしよも無いかと。
あんまり言うと「じゃあコスト上がるけど電子サス入れるか!」って方向に行かれても困りますし…

冗談はこれくらいにして、足回りは体格、路面状況、積載で大きく変わりますから、走行フィーリングに不満があるなら交換した方が幸せになれますし、そもそも二輪は自分色にカスタムするのも楽しみの一つかなとおもいます。

書込番号:25893371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:143件

2024/09/16 20:10(1年以上前)

×不安基準でこれ以上なくてはダメってな光量「カンデラ」は決まっているんじゃないですか?
〇保安基準でこれ以上なくてはダメってな光量「カンデラ」は決まっているんじゃないですか?
失礼しました。

書込番号:25893406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2024/09/17 14:43(1年以上前)

>微糖貴族さん


>ヘッドライトが電動自転車より暗い

私も6V経験者なので心眼が鍛えられていますので問題ないと思います。

>相変わらずメットインに入らない、システム&フルフェイス&XLサイズメット

頭の小さい人向けのバイクです。

>・5000キロ走るとゴーゴー鳴り出す欠陥設計とリアシーブベアリング
>・リア周りの駆動部?金属音?エンジン?がキンキンうるさい

音楽聞いて乗れば気にならないはずです。

>・相変わらず突き上げがキツいリアショック

調整するか、社外品に交換でいいのではないですかね?


>特にヘッドライトの暗さはヤバいですね。暗い山道に入ると殆ど見えない。

いや〜さすがにそこまでは暗くないでしょう。視力悪いんですかね?


私は12Vの50Wハロゲンでも雨天の中、真っ黒いスモークシールドで走ってましたよ。目で見るんじゃないんです、心の目です(笑)
あとは速度を落とすのです。暗い暗いって言ってる人はスピード出し過ぎじゃないですかね?スピード出すと視界も狭くなりますしね。

書込番号:25894240

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9678件Goodアンサー獲得:602件

2024/09/17 16:47(1年以上前)

旧型のシグナスXは、イエローバルブで130/120W相当のH4バルブも使えたから、雨の夜でも比較的に見やすかったが、グリファスのヘッドライトはLEDの一体式なので、社外品のバルブに交換することは不可能。

普通のH4バルブ式じゃなくなったのは、自分としては改悪に感じる。

書込番号:25894329

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/17 20:41(1年以上前)

>微糖貴族さん

V100の時も暗いと思っていたけど、リード90は18wX2で暗かったぞ

それに比べたら全然マシなはずwww

書込番号:25894601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件 PCXの満足度4

2024/09/27 12:54(1年以上前)

PCXに限らずですが、メーター周りや給油口や付近の黒い日焼けして白っぽくなる素材をそうでないものに替えられないものかな…

書込番号:25905959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2024/10/04 06:31(1年以上前)

>ooo28jpさん
>国際展開を見据えた製品

衝撃的な左スイッチ仕様変更から随分経ちましたが相変わらずホンダ車以外の
日欧中印各車ではウィンカースイッチが上でホーンボタンが下という従来仕様の
ままですね。

永い間独自仕様だったBMWとハーレーダビッドソンも普通になりましたので結局
のところ国際展開云々は最初期に誰かが誤った情報を拡散させただけの単なる
ホンダ独善仕様で、整備性が最悪だったインボードディスク級の大改悪と思って
ます。(ヤマハもMT07は変なホーン位置で難儀しましたが他車では普通)

※※※なぜか削除されていたんで表現を穏やかにして再度書き込みます※※※

書込番号:25913729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2025/08/28 18:23(2ヶ月以上前)

グリフィスだけでなく5型も一体型LED で照射範囲が狭いし、前の3型や4型のようにバルブ交換も出来無い、社外ライトはあるがメーカーによるが7万から12万位だったと思うんで、補助灯をつけると言う感じに…

書込番号:26275724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

PCX125 VTEC マニュアルシフト搭載

2025/03/24 22:04(8ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:6件

↑こんなのが出たらなあ・・

nmax VVAに対抗して、PCX VTECが発売されたら絶対ほしいと思うのは日本国内に大勢いるはず。

いまでも十分速いPCXなので、本田宗一郎イズムが許さないのかな?

書込番号:26122353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19602件Goodアンサー獲得:1813件 ドローンとバイクと... 

2025/03/25 07:29(8ヶ月以上前)

>ゴーヤ好きさん

こんにちは。
原二のスクーターにVTECですか・・・?
どうなんでしょう?(^^ゞ

私はVFR800Fに乗っていますが、これが典型的なVTECになります。
低回転では2バルブですが、高回転で4バルブに切り替わり、明らかにエンジン音が変化します。
でもパワー的には大して変わんないですけどね・・・
1速で引っ張ると7〜8千回転から甲高い音に変わってあっという間にレブ付近の1万2千回転まで回ります。
MTだから楽しいですが、Vベルトの無段変速だとどうなんだろう?という気はします。

ちなみに昔乗っていたビガー(インスパイア)もVTECエンジンでしたが、低速トルク重視のSOHCだったせいか、VTECっぽさは全くなかったです。(^0^;)

書込番号:26122629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9678件Goodアンサー獲得:602件

2025/03/25 10:54(8ヶ月以上前)

自分のシグナス グリファスには可変バルブアクチュエーション(VVA)が付いているけど、体感としては旧型のシグナスXより高回転時の車速の伸びがちょっといいかなって感じです。

この車両クラスでVTEC化しても、シビックType-Rのような高回転時の快感が得られるかどうかは疑問です。

書込番号:26122799

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:143件

2025/03/25 12:38(8ヶ月以上前)

高回転より中回転域のトルクアップする方が実用的にもメリットは大きい気がするよね。

書込番号:26122920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:619件

2025/03/25 13:35(8ヶ月以上前)

VTECついてるバイクは皆、4気筒なので(2気筒や単気筒でついてるものあったら教えてほしいです)4気筒マシンの低中速域でのトルクと燃費には貢献するものの、元々低中速でトルクがある単気筒や2気筒マシンには不要な機構何じゃないでしょうか。

高回転型のエンジンの弱点を補う機構であって、どんなエンジンにもつけたら速くなる魔法の機構じゃないと思いますよ。

書込番号:26122969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/25 19:32(8ヶ月以上前)

2021年型乗ってますが、2025年型は乗り換えようと考えた時に何の魅力も感じられないのは確かです。VTEC?そんな飛び道具よりもせめて海外のDX装備でも選べたらと思います。

書込番号:26123363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2025/05/06 15:08(6ヶ月以上前)

VTECでなくVAAならアリじゃないかな。
125以上の高速道に乗れるタイプなら、二段ロケットはよき、楽しくて役に立ちます。私は先代のNMAX155ですが、PCXの走りは面白くなくツマんなかったので、1万高くてもNMAXにした経緯があります。積載性や乗り心地はPCXなんですけどね。

書込番号:26170786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 jk05オイル漏れ

2025/02/12 14:23(9ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

皆様は大丈夫でしょうか?
昨年12月半ばにjk05を購入し、走行距離が938キロを迎え本日自身でオイル交換を致しました。

その際あらぬ場所から地面にオイル垂れを発見しましたので写真を載せておきます。

3日前にひと月点検を終えたばかりなのですが・・

私は返信が苦手なため小まめな返信は出来ませんが、jk05所有の皆様の情報共有の場になればと思います。

書込番号:26072123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/12 14:36(9ヶ月以上前)

>☆プロマスター☆さん

クーラントの漏れなんですかね?新車購入ならバイク屋で対応してくれるでしょ

珍しいですね

書込番号:26072140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2025/02/12 15:35(9ヶ月以上前)

色的にクーラントでしょうね〜。

もしかしたら組付けた際に垂れていたのを拭いてないだけって可能性もありますね。

まぁ、普通に初期不良なんでバイク屋へゴーですね。私なら取りに来てもらいますが(笑)

書込番号:26072201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4036件Goodアンサー獲得:121件

2025/02/12 16:23(9ヶ月以上前)

参考にどうぞ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=24069350/

書込番号:26072251

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8162件Goodアンサー獲得:761件

2025/02/12 18:01(9ヶ月以上前)

>☆プロマスター☆さん

バイク屋さんで対応して貰いましょう

これだけ報告あるとリコールまでいかなくても改善対策もんだと思うんですが

HONDAはリコールとかへの動きが渋いですよねえ

書込番号:26072366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/13 08:13(9ヶ月以上前)

全くの素人だけど、ウオーターポンプのガスケットが不足(無い?)とかなのかな。
さすがホンダの初期型、見える地雷として近年定番化している。

書込番号:26073035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2025/02/13 18:31(9ヶ月以上前)

>アドレスV125横浜さん
>KIMONOSTEREOさん
>待ジャパンさん
>京都単車男さん
>微糖貴族さん

PCX クーラント漏れ 皆様情報ありがとうございます。
「PCX ウォーターポンプ 漏れ」でググると同じ症状が頻発している様ですね。

素人の私でも異常を発見できたのに、3日前の初回点検で異常を発見できないバイク屋ってどうなんだろうとも思いますが、取り敢えず土曜日にその購入店でみて貰うことにしました。
新しいjk05に交換して欲しいものです。

流石にメーカーはリコールしなくては不味いのでは?

HONDAもグローバル化は良いのですが、日本人の感性で鍛えられた品質を世界基準に据えればいいのに、日本市場を蔑ろにしてしまったツケが各国の平均化された品質に下がってしまった感があり残念です。

書込番号:26073700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/18 22:44(9ヶ月以上前)

>☆プロマスター☆さん
我が家も娘が12月上旬にJK05を購入しています。まだ距離は500kmちょっと。
週末下回り覗いてみよう。。。
クーラントは地面にたれていましたか?

書込番号:26080609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ190

返信73

お気に入りに追加

標準

東京から高知までPCX160で帰省しました。

2024/08/25 22:28(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:44件

PCX160で東京から高知まで片道800km浜松で一泊して帰省しました。片道800km普通車だと14時間前後ですがPCX160だと20時間掛りました。東京から浜松まで7時間掛かり浜松から高知まで13時間掛かりました。行きは高速道路に慣れておらず100km超えると横揺れが怖かったですがだんだん慣れて110kmで走っても恐怖感無くなりました。高速道路上での燃費はリッター40kmでした。休憩の間隔は私のお尻が痛くなったらサービスエリアに入りました。最高速度は時速110kmしか出ませんでした。走行中、地上から高い高速道路を走行する時、大鳴門橋や明石大橋を走行する時は横風が強く減速走行しました。特にエンジントラブルも無く無事東京高知間一往復走行できました。

書込番号:25865082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/26 08:34(1年以上前)

長旅お疲れ様でした。
参考までにお聞きしたいのですが

PCX160で高速道路を110km/hだとアクセルはフルスロットルという感じなのでしょうか?
それともそれほどではないのでしょうか?

明石海峡大橋は横風が強い日だと軽い車でも横スライドする感覚があるみたいですが
PCX160(130kg)だとどのような感じでしたか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:25865399

ナイスクチコミ!5


和俊君さん
クチコミ投稿数:99件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2024/08/26 13:18(1年以上前)

マジっすか!?

凄いですね!!
真似したくても出来ないですわぁ
お疲れ様でした。>turidaisukitairyoさん

書込番号:25865717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:490件

2024/08/26 13:25(1年以上前)

>turidaisukitairyoさん

お疲れ様でした。情報ありがとうございます。私も質問させていただきたく、よろしいでしょうか?

高速高負荷走行(100km/前後)は連続でどの程度(距離または時間)されましたか?フィーリングの変化などありましたか?

昨年丸一日ADV150を借りた際にメーター読み110km/hまでスルスルと加速はするもののピタッとそこまで、というのは短時間経験しているのですが、余裕をどの程度残しているのか分かればと思い。

先週末バイク屋に車検で行って、ADV160の在庫車を衝動買いしてしまいました。ロングツーリングの耐性によって装備品購入の参考にしたいと思いまして(ほぼ同じバイクなので)。

書込番号:25865726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:619件

2024/08/26 13:55(1年以上前)

pcx150系、160系はスピードリミッターで110で止まるとおもいますよ。下り坂でも110で止まるので間違いないとおもいます。

アクセル開度的には8割程度で110いくのでリミッターなければ120ちょいいきそうですが…

走行車線専用とわりきれば十分なレベルかとおもいます

書込番号:25865760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2024/08/26 13:55(1年以上前)

あなたが20代なら普通。30代なら頑張ったね。40代ならお疲れさん!50代ならすっげ――!!


です。

私の過去最長はKS−2(2st80)で東京を夕方出発して台風豪雨の中、名古屋まで一気に走りました。距離どんだけか知りません。
夜中も休憩しながら走って翌朝名古屋駅付近に到着して宿を探してバタンキューです。20代前半です。
JRの箱根駅?のホーム連絡通路で仮眠させてもらいました。昭和の話です。原付ですから、すべて下道ですね〜

書込番号:25865763

ナイスクチコミ!6


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:619件

2024/08/26 14:15(1年以上前)

自己レスですがPCX160は110キロ以上でるっぽいですね…
しらなかったです。

以前台車で借りたPCX160はどう頑張っても110以上出ませんでしたがyoutubeなんか見ると115から120手前くらいがMAXなんですね。

加速感はほぼないですが110以上でるんだと状況によっては助かりそうですね。

書込番号:25865782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:490件

2024/08/26 17:08(1年以上前)

若干ググったら、ADV160(タコメーター有り)は8,000rpmで100km/h(メーター読み)程度みたいですね。ベルトなので負荷で多少変わるんでしょうけど。

ピークパワーが8,500rpmなので、やはり巡航は80km/h程度(ピークトルクの6,500rpmあたり)が良さそう。たぶんケツも痛くなるので、長距離は休み休みって感じが合っていそう。

書込番号:25865987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2024/08/27 21:06(1年以上前)

フルスロットで110kmしか出ませんでした。下り坂で117kmでてました。

書込番号:25867622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2024/08/27 21:18(1年以上前)

強い横風を受けた時、トンネル出口とか山の谷間の上を高速道路が掛かっている場所とか海の上とか横風強かったですね。体感的には一瞬横に小さくぐらついて元の体勢に戻ると言った感の連発です。以前YAMAHAXJR400とYAMAHAマジェスティ250乗っていましたがこのような横へのぐらつき感じたことありませんでした。

書込番号:25867635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2024/08/27 21:29(1年以上前)

体感的に横風強いなぁーと感じたら減速してましたが慣れてくると110kmで走っても恐怖感薄れてきます。結構長い時間110kmで走ってましたよ。はっきり覚えてませんが1時間位走ってましたよ気がします。

書込番号:25867657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2024/08/27 21:40(1年以上前)

平坦地はアクセル全開で110kmで下り坂で117kmでてましたよ。120km出るかどうかはライダーの体重によるかもしれませんね。私の体重は110kgあり後部座席に52リットルの楕円型BOX装置でBOX内におでん缶詰20個と5日分の衣類の入ったナップサックを縛り付けて走ってました。

書込番号:25867674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2024/08/27 21:53(1年以上前)

私は57歳です。職種は訪問マッサージ師してますが普段の生活の方が疲れます。通常帰省の際は9月に東京から徳島までバイクと一緒にフェリーで帰省するか車で高速道路使って帰省しますが、今年はコロナが流行りつつあったので1ヶ月早く帰省する事となりましたがお盆休みと重なった為、フェリーが満席で予約が取れず、車は去年廃車にした為やもうえずバイクだけでの帰省を試してみました。

書込番号:25867693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:44件

2024/08/27 22:29(1年以上前)

バイクの装備品はバイクリアボックス48Lです。先のコメントにBOX52lと書きましたが52lが間違えです。リュックサックはSMART'Sリュック60lです。リュックサックは後部座席に置き100均の自転車荷台用ゴムロープをリュックサック中央部に接しPCXバックランプ上とBOX台の下の凹んだ部分にロープが接する様にきつく縛ります。これだけでリュックとロープが接した部分がくぼみ安定します。

書込番号:25867742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2024/08/27 22:35(1年以上前)

高知に向かう時、バイク屋さんから1時間走ったら20分エンジンを休ませた方が良いと聞いてたので実践したところ東京から浜松まで13時間掛った為、このペースでは高知まで到着できないと思い途中から私のお尻が痛くなったら休憩するようにしました。

書込番号:25867753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2024/08/27 23:02(1年以上前)

もう1つ感じたことがあります。静岡に入りおでん缶詰を20個購入しバイクリアボックスにおでん缶詰20個入れてから走りがより安定した様な気がします。

書込番号:25867786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2024/08/27 23:07(1年以上前)

もう1つ感じたことがあります。静岡に入りおでん缶詰20個購入しその缶詰をバイクリアボックスに入れてから走りがより安定した様な気がしました。

書込番号:25867788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2024/08/28 07:06(1年以上前)

東名高速道路覆面パトカー多いです。スピードを出す時は先頭切って走るのではなくスピードが出ている車の後ろに付け走りましょう。

書込番号:25867966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:143件

2024/08/28 11:31(1年以上前)

>turidaisukitairyoさん
>東名高速道路覆面パトカー多いです。スピードを出す時は先頭切って走るのではなくスピードが出ている車の後ろに付け走りましょう。

PCX160ってそんなにスピード出るんですか?
実測115キロくらいじゃないの?

書込番号:25868235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2024/08/28 13:28(1年以上前)

PCX160平坦地で110kmしか出ませんでした。周りの車が100kmで走っていると110kmでも抜き出る場合があります。

書込番号:25868395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:143件

2024/08/28 15:47(1年以上前)

>PCX160平坦地で110kmしか出ませんでした。

メーター読み110キロだと実測は100キロくらいなので覆面を気にする必要はないですよ。

書込番号:25868546

ナイスクチコミ!3


この後に53件の返信があります。




ナイスクチコミ57

返信5

お気に入りに追加

標準

PCXメーター不具合解消法

2021/10/30 11:34(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:1件

2020年9月にJF81を購入。12月末と今月の2回メーター表示が消える不具合が発生して前回はメーター交換で対応してもらい今回は購入店経由でホンダから「同じ不具合報告が何件かありバッテリーのマイナス端子を外して10分以上放置で解消した報告があるので試してほしい」と言われ30分放置後再接続したらなおりました。同じ症状の方は是非試して下さい。

書込番号:24420564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


返信する
djhmdさん
クチコミ投稿数:85件

2021/11/02 00:50(1年以上前)

自分も同じく初期にメーターを交換しました。
再発時には是非試してみます!
貴重な情報を有難う御座います!!

書込番号:24424999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ホボンさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/04 18:13(1年以上前)

こんにちは、とても参考になりました、kf30なのですが、
 
きょう突然メーターだけがつかなくなってしまいました、

ほかの電気系統は正常です、メーターだけが真っ暗なのです、

ここに書かれていたように、バッテリーのマイナスだけはずして、

20分程おいておき、再度接続してキーをオンにしたらメーターが

復活しました、不思議です、メーター一式で5万円だったので、

とても困っていました、とても参考になりました、

どうもありがとうございました。

書込番号:25247506

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2023/05/22 13:36(1年以上前)

僕も同じ不具合で困っていたところ、投稿内容と同じ手順で治りました^ ^
ありがとうございました^ ^

書込番号:25270011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2024/02/19 23:16(1年以上前)

先日、同様の症状で困ってたところここに辿り付きました。
バッテリーを外したままメットインを閉じてしまうポカミスはありましたが、バッテリー再接続で
メーターが映るようになりました。
メーターを交換する覚悟だったので本当に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:25629148

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/30 12:42(1年以上前)

約4年、13,000q走行のJF81乗りですが、雨の翌日にメーターが真っ黒に・・・
このクチコミを参考にバッテリー端子を外して再接続で復活しました。
本当にありがとうございました!

書込番号:25719109

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

矢印付近に穴を開けてチューブを刺しました

オイルを吸い上げて、抜き取れました

PCXのエンジンオイル交換(上抜き)をしてみました。

ダイソーでポンプ、ガラス瓶、チューブを買いました。

空いたペットボトルを切って、ガラス瓶に被せました。
(数種類のペットボトルを試しました。「おーいお茶」の650MLがピッタリでした。)

錐で穴を開け、プラスドライバーで拡げて、チューブを刺しました。
(金属製の蓋に穴を開けて組み立てるより簡単でした。)


↓ 参考にしました。

【DIY】自作オイルチェンジャー 簡単オイル交換
https://www.youtube.com/watch?v=y07EK2-zu_Q


PCXのエンジンオイル交換を上抜きで成功
https://ubaken.hatenablog.com/entry/2022/07/17/PCX%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%82%92%E4%B8%8A%E6%8A%9C%E3%81%8D%E3%81%A7%E6%88%90%E5%8A%9F%E2%80%BC%EF%B8%8F

書込番号:25341186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/19 16:28(1年以上前)

貴重なご報告ありがとうございます。
私自身PCX150で車用の上抜きポンプでやろうとしましたが、挿入するチューブが固い材質のプラスチックで、ほとんど抜けませんでした。今から考えてみればゴムチューブを使えばいいですね。
チューブはどのようなものを使いましたか?
かなりの割合のオイルを抜くことができましたか?

書込番号:25470212

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

PCX
ホンダ

PCX

新車価格帯:379500379500

PCXをお気に入り製品に追加する <1026

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング