PCX のクチコミ掲示板

(20665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全266スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

サイドバイザーつけました

2012/04/15 00:25(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:47件 PCXのオーナーPCXの満足度5

PCXのスレで紹介のあった、カムストック製サイドバイザー、早速購入してつけました。白の車体につけるとどうなるのか、半分バクチでしたが…。
雨の通勤の度に、ズボンの裾と靴が濡れるのが、PCXに乗り始めてからの悩みでしたが、結構軽減できました。ヒザの寒さはかなり軽減します。
ビス留めせず、エーモン強力両面テープを買ってきて、脱脂もして装着。このバイザーは装着すると幅660mm程度になり、740mmのブレーキレバー間よりは内側にきます。実際の路肩すり抜けには影響はないかと。
見た目は、ややエリマキトカゲ風ですが迫力はでます。横風にはさらに弱くなったかもです。
ワタシはメーカーサイトではなくGooBikePartsのサイトで購入、たまたま35%引きで、新規会員1000ポイントなんてのもあって、送料込みで5600円程度でした。
バツグンに快適な純正ロングスクリーン、効果がよくわからない純正ナックルガード、そしてこのサイドバイザーで過保護な感じです。

書込番号:14437761

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:35件 PCXのオーナーPCXの満足度5 りょうちちのブログ 

2012/04/15 01:46(1年以上前)

なかなかお似合いですね。

カムストックの個性の強いフェイスは自分には似合いませんが、この
サイドバイザーはスモークで押しも強くなくてノーマルにもいい感じです。

現在は値段が上がっているようですので、安売りしてたら買っちゃうかも。

書込番号:14438060

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/15 22:47(1年以上前)

おお、これはカッコいいですね。ロングスクリーンにサイドバイザー、白の車体にも違和感なく馴染んで見えますよ。
自分も近いうちにPCXの購入考えてますので、是非参考にさせていただきます。

書込番号:14442003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2012/04/16 19:58(1年以上前)

りょうぱ4649さん

コメントありがとうございます。
ご存じかもしれませんが、Goo Bike Parts は色んなキャンペーンをやってますので、お得なタイミングを狙ってみて下さいね。新規会員ポイントは期限つきだったので、購入前日に申し込んだのはラッキーでした。

書込番号:14445056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2012/04/16 20:15(1年以上前)

ひろぽん1964さん

コメントありがとうございます。
PCX は駅の駐輪場に溢れてますが、いいバイクですから、是非検討なさってみてください。社外パーツも沢山ありますし、このバイザーも別注グラデーション塗装なんてのも、問い合わせたらやってくれるかも!?

書込番号:14445127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/16 23:56(1年以上前)

シルケットさんこんにちは。
早速のご返信感謝致します。
レビューの方も覗いたら、シルケットさんのインプレが載っていたので、興味深く読ませて頂だきました。
車歴を拝見すると相当のベテランライダーさんとお見受け致しました。
年齢も多分自分と同じ位かなーと感じ親近感を覚えました。
自分もPCX購入の折には、是非参考にさせて頂きたいと思っております。
それでは、これからもレビューの投稿楽しみにしております。

書込番号:14446341

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3559件

http://www.honda.co.jp/HMJ/fresh/

新車pcxを購入するとキタコのキャリアとGIVIの30リッターボックスが5250円で購入できるキャンペーンをやってるそうです。まともにかうと二万くらいするので結構お買い得です。
ただし装着希望の場合、工賃が別途かかるそうです

またほかにもDio110やジョルノも新車購入デヘルメットがもらえるそうです

書込番号:14394890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
Rainpapaさん
クチコミ投稿数:5件

2012/04/16 23:02(1年以上前)

スズキが盗難補償とリヤボックスのプレゼントキャンペーンをやっていて、うらやましかったのですが、ホンダも同等のキャンペーンを開始し、PCXを購入予定のものとしてはうれしい限りです。

書込番号:14446059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 60歳です。購入しました。

2012/04/14 12:47(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:9件

普段の足を娘の就職祝いに譲りましたので、自宅から約2`のバイクショップと約20`のバイクショップで見積もりしてもらい、少々価格に差はありましたが、現物の確認もせずに近くのショップから購入しました。ただDio110との比較だけしました。付属品はキャンペーンのリアキャリア+ボックスとヘルメットで自賠責5年含めて乗り出し価格31.1万円でした。まだ数`しか乗っていませんが、前車のDio50とは当然ながら大違いです。これからも皆さんのレビュー、口コミを参考にさせていただき、脳を活性化しながら長く乗り続けたいと思っています。みなさんよろしくお願いします。

書込番号:14434440

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/14 15:44(1年以上前)

めたぼぷーさま
お嬢さまのご就職と納車おめでとうございます^^
バイク屋さんに預けなければならない整備ってバルブクリアランス位のことでしょうけれど歩ける範囲で買えるならそれに超したことはございませんね…

お嬢さまにDio50お譲りになったとのことですが免許ステップアップして原2に乗れるようになられると良いですね…企業に依っては安全運転管理者が切符の交付歴をチェックして査定なんてこともありますので30kmphしか出せない原1は実に不利です…交通の流れに乗って走るだけで違反切符切られるなんて理不尽の極み…

父娘でどうか末永くご安全にそして検挙点数稼ぎの餌食になりませんように^^

書込番号:14435109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/04/14 18:29(1年以上前)

ViveLaBibendum さんコメントありがとうございました。これからもよろしくお願いします。娘には、トマールエンジンのステラを約300`走行であげました。Dio50は、昨秋、鹿児島の息子へ5時間かけて乗って行ってあげました。で、足がなかったのです。PCXのアイドルストップの完成度の高さに感心しています。ホンダのNボックスのアイドリングストップも試乗して完成度の高さを感じました。

書込番号:14435750

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/14 19:09(1年以上前)

めたぼぷーさま
お嬢さまにはスバルの軽でしたか〜早合点しました…
最近の軽は高価ですね〜リッターバイクが買えてしまいます…って製造原価はどちらが安いのか微妙ですけど…いずれにしましてもご子息も点数稼ぎの餌食になりませんように^^

書込番号:14435973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/04/14 19:50(1年以上前)

こんにちは。

PCX御購入、おめでとうございます。
PCXとDio50では排気量が違うので比較するのは酷だと思いますよ。

親子共々、怪我や事故等に気を付け、バイクライフを楽しんで下さい。

書込番号:14436151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2012/04/14 19:53(1年以上前)

めたぼぶー様 今晩は。

PCX御購入おめでとうございます。乗られてみていいバイクだったでしょう。私はPCXに一目ぼれで購入しましたが、十分満足のいくバイクでした。このバイクに乗ると気持ちまで若々しくなれます。60歳を過ぎても、少年に変身させてくれるこのバイクとは長い付き合いになりそうです。お互い、安全運転には十分気をつけて楽しみましょう。

書込番号:14436164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2012/04/14 21:01(1年以上前)

すーぱーりょうでらっくす さん
コメントありがとうございます。仰せのとおりですね。50ccで命がけで走るのと125ccでゆったりと走るのと心のゆとりが違いますよね。でも排ガス規制のなかった頃と比べるとじゃじゃ馬が少なくなり、乗りやすくなりましたよね。これからもよろしくお願いします。

書込番号:14436500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/04/14 21:11(1年以上前)

white-tiiger さん
コメントありがとうございます。安全運転でゆとりを持ってバイクライフを楽しもうと思います。大昔のスズキの50ccマニュアル車、スーパーカブC50、CS90、スーパーカブ90、Dio50等など乗りましたが、借りて乗ったCB125など今の125ccに比べたらすごく重量があったような気がしますが、若い頃で体が負けていたのかもしれませんね。マニュアル車にも挑戦したいと思っています。これからもよろしくお願いします。

書込番号:14436550

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2012/04/14 21:32(1年以上前)

>マニュアル車にも挑戦したいと思っています。

ぜひそうされてください。
私は60才をとっくに超えていますが、Ninja 250RやヤマハYBR125に乗っています。
若い頃とは違い、飛ばそうとは思わず、おとなしい走りですが…。

二輪の服装はハデな方が良いと思います。
四輪から見て目立った色の方が、存在を主張でき、安全にもつながると考えています。

私は日々の買い物などでも、普通の服の下に、プロテクター付きのメッシュジャケットを着るようにしています。(夏場なら、Tシャツの上に着ます)
Ninja 250Rでのツーリング時には、夏場以外では、プロテクター内蔵のバイク用ジャケットやズボンの他、エアーバッグ式のベストも着ます。
このトシで、大きな怪我をしたら、そのまま寝たきりになりかねません。← イヤです。
多少面倒でも、安全には替えられませんから。

書込番号:14436659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/04/14 22:15(1年以上前)

緑山さん
コメントありがとうございます。カチッカチッと言うギヤの音が忘れられませんね。大型のバイクもネットで見たり、ニンジャなど現車も見ましたが、欲しいですね。いかんせん腰痛と肘痛とお付き合いしていますので補助輪でもつけないとだめですね。それにしても緑山さんの安全に対する考え方には敬服いたします。わたしも見習いたいと思います。これからもよろしくお願いします。

書込番号:14436932

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/14 23:21(1年以上前)

めたぼぷーさま
PCXのようにどっかり座る殿様乗りタイプよりもNinja250のように或る程度前傾のある跨り系の方が腰には優しいです…上半身の重さが腕と脚に分散して骨盤だけにかかる訳でありませんので…
肘も良くないと仰せなので殿様乗りタイプで良いと思いますけれど跨り系を諦めてしまわれるのは早過ぎると思います^^

緑山さまのご案内で箱根にお供したことがございます…これからモトクロスですか〜というタイプのプロテクタですがゴツ過ぎることもなく何の違和感もなく着こなしてらっしゃいました…実にカッコ良かったです^^

書込番号:14437372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/04/14 23:37(1年以上前)

ViveLaBibendumさん
なるほどと感心して読ませていただきました。私の考えもまだまだ素人の域を脱していませんね。勉強になります。両膝でタンクをはさんでバイクとひとつになるにはやはりニンジャのようなバイクとなるんでしょうね。PCXでは走りはじめに足を乗せるのにまだ慣れずに微妙です。将来に向けて徐々に体を作って行こうと思います。それから緑山さんともお知り合いだったのですね。箱根、懐かしく思います。大学の頃、秦野の弘法山に友達のSL90を借りてよく登っていました。40余年前の話で恐縮です。

書込番号:14437472

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/15 00:15(1年以上前)

めたぼぷーさま過分なお言葉恐縮です…
緑山さまの親切で詳細な書き込みにレスしていて何かの拍子にご一緒しませんかということになってオフ会…緑山さまのお住まいの近くを案内して戴きました…それこそ箱根は百数十回走りに行ってましたが…緑山さまは写真にも造詣が深くていらして…只管走り続けてしまう小生の普段のソロツーリングとは違った愉しみがございました^^

ところでバイクに乗っていて脳が若さを保つ理由として風を受けて走る爽快感〜箱に護られていない緊張感〜クルマの比でない刺激が挙げられますが…
やはり何と言ってもバランスでしょう左右はもとより前後荷重を自然に調整すること…1輪車程ではございませんけれど…筋力は自転車程使いませんけれど…微妙な体重移動は実に良い刺激になります…で何故こんなところに話題を飛躍させたかと申しますと…

スクーターって極く一部を除けばオートマで…自動遠心クラッチが繋がって発進するのもプーリーの大きさが前後変化して変速するのも自動…スロットル開けてエンヂン回転自在に操りたいところですが自動で変速してしまうので回転数さえ基本選べません…
ここで左手の出番です…跨り系の右足よりも劇的に乗り味が変わると言っても差し障り無いと思います…

バイクはトラクションが掛かっていれば驚くほど安定しますし抜けば当然不安定に…
リアブレーキをかけてスロットルを開けてクラッチがつながったと思ったところで左手をジワ〜っと放す…そうしますと微速前進でもふらつき難いです…足を上げるタイミングが〜と仰せになったのでこの方法をお勧めしておきます…慣れればそれこそクラッチが繋がってブレーキを放す前に足を上げてから発進するなんてことも出来るようになります…

停止状態で車体を鉛直に保つ癖をつけておくと信号停止で足を出した時に路面の轍に足が届かなくて倒れそうになっても少し前に出たりして立ち転けを防ぐことが出来ます…これはバイクの種類大きさに依りません…

減速なさる時…スロットルを戻すだけですと駆動力が抜け易いので不安定になります…この不安定状態を利用してバイクを寝かす訳ですが不必要に不安定にするのは安全を損ないますのでリアブレーキを活用してスロットル全閉にせず僅かに開けたまま…駆動力と制動力を同時にリアホイルに作用させるとバンクしたままでも直立でも安定します…右手左手微調整なさってトラクションコントロールすることで速度調整も思いのまま…

峠の登りでエンヂン回転数を高く保ったままコーナーの手前で充分減速して尚且つコーナーの立ち上がりで速やかに加速したい場合にも有効…トルクカムの動きまで左手で或る程度コントロールしようという試みです…走りがキビキビしますので是非お試し下さい…安全のために初めの内は直線の加減速から^^

書込番号:14437698

ナイスクチコミ!1


exlokh1pさん
クチコミ投稿数:14件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2012/04/15 05:56(1年以上前)

これからしばらくが絶好のシーズンダニ〜。60才すかっとするね。休み休み走るツーリングも楽しいダニ〜。下りが楽しいダニ〜。すぐセンスタ擦るだけどね。

書込番号:14438360

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/15 14:49(1年以上前)

めたぼぷーさま
exlokh1pさま仰せのとおりで慣れて来て寝かせるようになると直ぐセンタースタンドカリカリ…タイヤの皮剥きは純正IRCですと2千q程要しますけれどスタンド擦る程寝かせてもタイヤエッヂに余裕が有りますので慌ててブレーキかけたりハンドルこねたりしなければズルっと来ることは稀有…センタースタンドは安全なバンクセンサになってるとお考えになって宜しいかと思います^^

書込番号:14439936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/04/15 17:51(1年以上前)

exlokh1p さん
コメントありがとうございました。今の私には、まだまだセンタースタンドが擦れる事など想像できません。今日もチョイ乗りしましたが、慣らし運転中のため(バイクも私も)ゆっくり走行でした。これからもよろしくお願いします。

書込番号:14440516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/04/15 18:01(1年以上前)

ViveLaBibendum さん
コメントいただきました。今日もバイクと私の慣らしのためにチョイ乗りしてきました。田舎の道をトコトコと走り、オドメーターは、40`です。センタースタンドを擦れるように?頑張って練習します。注文していたGIVIスクリーンが今日届きましたので近日中に取り付け予定します。ただ、局面加工の歪みが片側のみあり、不満もありますが、こんなもんでしょうから使ってみます。

書込番号:14440558

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/15 20:49(1年以上前)

めたぼぷーさま
バイク立てたまま速く旋回出来ればその方が速いんです…寝かすよりもサイドスリップが少なくて済みますからね…レースで膝摺ったり肘を摺ったりしていますがあそこまで寝かせなければ旋回Gに耐えられないから寝かすだけで立てたまま同じ速度が出せれば寝かさない方が実は速い…
寝かせてサイドスタンド擦るとビビって転ぶ方がいらっしゃるので三点支持で廻っているかのように考えてスロットルも一定そのまま旋回を続けられるようにと思ってレス致しました^^
公道で遵法運転なさる分にはセンタースタンド削る程寝かす必要まず有りませんのが登りのタイトコーナーなどで擦ってしまってもスロットルを緩めたりしなければまず転ぶことは無いと記憶の片隅に留めておいて戴ければ幸いです^^

書込番号:14441258

ナイスクチコミ!1


exlokh1pさん
クチコミ投稿数:14件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2012/04/15 21:39(1年以上前)

センスタすぐするからリーンインなるだよ。
嫁もあさってから免許取得のため合宿行くら。そしたらMYPCXでまず慣れるから始まります。気持ち良く走って楽しく安全運転してもらいたいもんです。

書込番号:14441556

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

PCX150の価格について

2012/03/28 00:17(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 aikoman02さん
クチコミ投稿数:46件

『GOO BIKE』のHPで検索したところ、あるショップがタイ仕様の150の価格を32.9万円としていました。
もちろん、入荷次第です。

そのショップは、タイ仕様の125が26.9万円でしたので、価格差6万円。
ちなみに、国内仕様の125が28.9万円でした。

ショップごとに価格設定や諸費用は異なるでしょうが、一応の目安になろうかと思います。

価格差は、皆様の想定の範疇でしょうか?

書込番号:14356947

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2012/03/28 01:06(1年以上前)

ホンダはDio110、リードEX、PCX、を20万、25万、30万、と5万円刻みで
定価設定してるんですよね、それからいくとPCX150は35万か?
でも共通部品もたくさんあるから32万円ぐらいにしてほしいなー
と個人的には思ってます

あとどこかのBLOGで見たMCSに出てたPCX150の写真ですが
日本語のコーションラベル、形式番号、リサイクルシールも貼ってあって
もう日本の認可も取得済みな感じでしたね
よく見るとエアBOXが125よりも明らかに大きいし、あれは150で間違いなしですね
リヤフェンダーが125との共用部品というのは過去にもよくある話だし

問題は台湾勢の台頭ですかね、SYMのファイター150ZRはリヤもDブレーキ
PCXの倍ぐらいありそうなメットイン、めちゃくちゃ凝った液晶パネル
嬉しい平床で31万円、台湾には150、180、といった小さなスクータが
多いから目移りしますわw

書込番号:14357167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/28 10:17(1年以上前)

来月号のオートバイ誌でPCX150の特集予告がありましたので
市販はまず間違いないようですね。ホンダさんも高い掲載料
を払って並行輸入車の宣伝はしないでしょうから。

気になるMSRPは32〜33万円位になるだろうと予測してましたが、
最近のホンダさんの動向から考えると並行輸入車より値段を抑
えてくる可能性がありますね。

何れにせよ、いつものバイク屋さんに予約が取れるようになった
ら1台引っ張ってもらう約束をしましたから、早いうちに手に入る
と思います。

次に気になるのはファイター150ZRなんですが、公式ホームページ
で最高出力が13.5KWになってるんですが本当なんでしょうかね。

書込番号:14358118

ナイスクチコミ!0


スレ主 aikoman02さん
クチコミ投稿数:46件

2012/03/28 17:27(1年以上前)

はらへったにょーさん

価格は、35万円以下には抑えてくると思います。
32万円だとインパクトはありますね。
PCX(125)が新型エンジンに切り替わる時に値下げになるなんて噂もチラホラ。
エンジン共通化のスケールメリットを考えるとあり得るかも?
そういう意向なら、33万前後は現実味もあるかと。

書き込みによると、大阪モーターサイクルショーで担当者に質問した時点では申請中だったようですが、東京開催時には認可が下りたんですかね。

エアーBOXの大きさまで目が行くとは中々の洞察力ですね。
ちゃんと新型エンジンを搭載していたって事ですね。疑心暗鬼でした。スミマセン。
なおの事、△マークの痕跡はキッチリと消して欲しかったです(笑)

台湾はお国事情もあり、スクーターは充実していますね。
ファイター150ZRには、メットインの広さ、平床の有用性では敵いませんが、デザイン性では勝っていると思います。
選択肢が多い事はユーザーには有難い話ですよね。



百福太郎さん

モーターサイクルショーに出展した時点で国内仕様をほぼ確信しておりました。

>最近のホンダさんの動向から考えると並行輸入車より値段を抑えてくる可能性がありますね。
そうなんですか?為替も影響しているのでしょうか?
2年ほど前に10年前の価格にするとも宣言した一環なのでしょうね。
安いのは嬉しい事ですが、疲弊しない程度にとも思います。

たしかに、13.5KWになってますね。RV200より高出力です…。

書込番号:14359459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2012/03/28 19:53(1年以上前)

>書き込みによると、大阪モーターサイクルショーで担当者に質問した時点では申請中だったようですが、東京開催時には認可が下りたんですかね。

色んな掲示板見ても、答えがばらばらなんですよね
結局は人だと思うんです
説明員が10人いたとして、ほんとうに何も知らない人
杓子定規に「まだ教えれません」的な返答する人
「いや〜実はね・・・」的な返答する人
と色んな説明員がいた、という事じゃないかと

あとメットインの中まで見てなかったw

書込番号:14359951

ナイスクチコミ!0


スレ主 aikoman02さん
クチコミ投稿数:46件

2012/03/28 22:28(1年以上前)

はらへったにょーさん

仰るように、担当者は1人じゃないでしょうね。
(知っていても)正式発表まで余計な事を言うなとクギを刺されている可能性もありますね。

聞き方や相性みたいなものでポロっとみたいな事もあるでしょうか?
目で語るというか、行間を読んでみたいな事もあるのかもしれません。

メットインスペースは単に容量(見た目)だけで判断出来ないのが難しいですよね。
雑誌等で比較してもらわないと判りにくいかも。
実際は、手持ちのヘルメットが入るかどうかが最低基準でしょうか?

ファイター125は、カタログ燃費が42kmでタンク容量が5.5Lとなってます。
PCX150の方が燃費が良さそうな気がしますが、果たして…。

書込番号:14360852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2012/03/29 07:01(1年以上前)

>なおの事、△マークの痕跡はキッチリと消して欲しかったです(笑)

あれは痕跡じゃなくて、三角シールを貼りやすいように
ツルツルな加工がしてあるんです、125のフェンダーを共用して
シールを貼ってないからそのツルツルが目立ってるだけです
ヴェクスターの125と150を見比べたら解りますよ

あれの為だけに150専用フェンダー作ればそれこそコスト増ですからねえ。

書込番号:14362242

ナイスクチコミ!0


スレ主 aikoman02さん
クチコミ投稿数:46件

2012/03/29 22:13(1年以上前)

はらへったにょーさん

ご教授して頂きありがとうございます。
当方の勘違いだったようですね。お恥ずかしい限りです。
残念ながら、ヴェクスター150はなかなか見かけませんが、見かけましたら注視してみます。

△マークは日本独特のモノですよね。
海外の販売車両は、無加工と推察しますが如何でしょう?
初年度の販売目標が全体で5万台。日本への割り当てが8千台。
日本も売れ行き好調で多少比率が違うとしても、つるつる加工で工程が増えるのであれば、コスト・生産効率性、見た目の両面から国内仕様の150ccは、無加工で構わないと思います。

あくまで日本向け125ccだけに加工がされているという前提ですが…。

書込番号:14365308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2012/03/30 10:05(1年以上前)

ヴェクスター150はgoobikeで写真一杯見れますw

PCXのフェンダーですが、どうもヴェクスターみたいな加工は
されてないみたいです、加工といっても手間をかけるものではなく
金型に細工してるだけで抜けば出来上がりなものですが・・・

MCSのアレはなんだったんでしょうねえ?
ほんとに糊の後だったんだろうか?
写真見てもほんとに解りづらい

ちなみにMCSのPCX150の車番KF12-T100005(125はJF28)
形式番号WW150C(Cは12年モデルという意味らしいです)

書込番号:14367162

ナイスクチコミ!0


スレ主 aikoman02さん
クチコミ投稿数:46件

2012/03/30 14:53(1年以上前)

はらへったにょーさん

金型なんですか。
じゃ、どちらを使ってもOKなのかもしれませんね。
でも、(加工なしがある前提で)加工フェンダーになったとしたら、センスを疑います。

価格の話題から少々逸れてしまいましたが、部品共通が多ければ、スケールメリットはあるはず。少しでも健全な形で安くなればいいですね。

書込番号:14368110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

知ってる方も多いと思いますが

2012/03/22 15:59(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 typonさん
クチコミ投稿数:35件

今日リードのオイル交換ついでにPCXに試乗してきました
んでその流れで聞いたのですが、どうやらPCXの新型は150のフレームを流用するそうで、車重は重くなり燃料タンクも少なくなるそうです。
また色は赤を廃止して青を追加、白・黒はそのままだそうです。

こうなってくると新型のメリットは耐久性が高いということ以外にはデメリットしかなさそう・・・新エンジンを積むと思うので速さ等は変わらないかもしれませんが、いかんせんタンクが小さくなるのはちょっときついですね


ちなみに試乗して感じたことは(リードと比べて)ウインカー音が小さい、ハイライトの点灯マークの光が強い、段差を感じない、スピードが段違い。といったところでしょうか?あと振動はすごくブルブルと来ますね。アイドリングストップは結構すぐ起動します。乗るまではセンタートンネルを足で挟めると思ってましたがそんなことは無かったwでも足場の自由度は高いと思います

書込番号:14328849

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/22 20:19(1年以上前)

タンクが小さくなるということはV字型をやめて直方体にするのでしょうか…そうなればガソリンが揺れてステアリングを振らすこともなくなるので何よりですけれどフレーム設計変えるのであれば容積そのままで形状変えるってのも可能だった筈…300q無給油で走れるのは距離乗られるユーザーにとってメリットでしたので残念ですね…

書込番号:14329851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/22 22:28(1年以上前)

そんなにタンクが大幅に容量減になるんですかね?
新エンジンで燃費も良くなるので、実質の航続距離は変わらないのでは?
まぁ公式発表されるまではなんとも言えませんね。。。

書込番号:14330640

ナイスクチコミ!2


aikoman02さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/23 01:32(1年以上前)

書き込み番号:14146882によりますと…
ショップからの情報として、燃費が数百メートル伸びるという内容がありました。

新型エンジンのウリの一つは、大幅に燃費向上のはず。2割なんて記事もありました。
理論値とはいえ、数百メートルしか伸びないという話がちょっと疑問でした。
燃費向上は、タンクの容量減少と重量である程度相殺されてしまっているという事でしょうね。

容量変更(形状変更?)は、ViveLaBibendumさんが再三、ご指摘されているタンクの揺れの対策になっている可能性もあるのではと(一応)期待します。
フレームは、150ccに対応する為に剛性が上がるなら良いのでは?

もし、航続距離が減少せず、フィーリングも向上するなら、トータルでOKでは?

あと、新型エンジンは、冷却効率が1.5倍になるとホンダでは説明しています。
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/technology/2110926a/20110926_125cc.pdf
このPDFの14ページです。
冷却効率が上がれば、エンジン本体や冷却系の耐久性も上がるはず。
急がなければ待つ価値アリでは?

書込番号:14331741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/23 08:56(1年以上前)

自分は、今回のマイナーチェンジでは新型エンジンは載らないって聞きました。
ただ、タンク容量が減ることは聞いてるので(1L位減るらしいです)
もし、そうなら新型エンジン載せないとかなり不便になりますね。

自分の情報が間違いであって欲しいです(笑)

書込番号:14332352

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/23 16:37(1年以上前)

あれだけ鳴り物入りでPRして構造まで披露したエンヂンを積まずに新型発売するなんてことが有ったら何か不具合が有ったとか燃費データの取り方に問題が有ったとか…そのまま発売すると社会的制裁を受けかねない事態なのかも知れませんね…

書込番号:14333922

ナイスクチコミ!0


aikoman02さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/23 18:10(1年以上前)

ホンダは、新型エンジン(eSPエンジン)に関して、「2012年以降に発表するグローバルモデルに順次搭載する」とアナウンスしています。

事実、タイホンダの新型clickは、新型エンジンで発売開始されていますし…。
現在のところ、重大な欠陥はネット上でもピックアップされてないように思います。

やはり、新型エンジンが搭載されるものだと思っております。

苺ロシアさん同様、噂は誤報であってほしいです。

書込番号:14334243

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ92

返信32

お気に入りに追加

標準

事故ってしまいました。

2012/03/05 22:40(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:155件

本日サンキュー事故にあってしまい愛車が壊れてしまいました。
怪我は打撲ていどで済みましたが愛車はひどいことに・・・・。
エンジンはかかりますが鍵の回りがわるく固い。
前は全部破損、横は傷多数です。フレームも完全に逝かれてる感じです。
こういう場合修理ですまされますかね?

書込番号:14246490

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2012/03/05 22:54(1年以上前)

買ったほうがいい…

書込番号:14246585

ナイスクチコミ!9


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/03/05 22:57(1年以上前)

 あらら。

 でも怪我が打撲程度で何よりでしたね。

 バイクはショックでしょうが買い替えが出来ますが、怪我は程度によっては
取り返しの付かない事になりますから。

 私事ですが自損事故単独転倒で昨年7月25日に膝前十字靱帯断裂、半月版損傷、
昨年12月手術、年末退院、1月中旬退院後初の診察で感染症発覚、緊急入院、翌日5時間半の手術で再建した靱帯抜かれ5週間入院、現在リハビリ中です。

 歩行は何とか松葉なしで短い距離歩ける程度です。

 また半年から1年後には再々建手術予定ですが。

 写真の状態、文面から察するに廃車になるのはおそらく間違いないと思います。

 相手方のアジャスターがどう判断するかですが直したほうが明らかに
高くつきそうですから。

 ただこればかりは保険屋の判断によりますからね。

 サンキュー事故とのことですがやはりバイクのすり抜けはリスクが
大きいですね。

 若いころはNSR250SPで渋滞の中80km/hでR134号すりぬけなんて馬鹿なことしてた時期もありましたが、現在はまったくしなくなりました。

 バイクはすり抜けしてなんぼという考えもあるかもしれませんが、こういうことがあるのでやはりリスクが大きいですね。

 事故に関しては不幸ですが、体の怪我がこれだけの車体損傷で打撲程度で済んだのは本当に幸いだと思います。

 ただきちんと診療受けてきちんと検査してもらったほうが良いですよ。

 バイクないと不便でしょうが体のほうをまず優先してください。

 お大事に。

 

書込番号:14246610

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:35件 PCXのオーナーPCXの満足度5 りょうちちのブログ 

2012/03/06 00:56(1年以上前)

バイクは痛ましいですが、お体が骨折など無くて何よりでしたね。

私も年末に事故に遭いましたが、登録1年半で約22万円で全損でした。

一般的には全損金額が補償の上限ですが、愛着があるなど、事情があって
どうしても直して乗る場合は、交渉しだいでそれ以上出ることもあるそうです。

事故で破損、汚損したヘルメットや洋服、靴なども保険の対象になりますので
忘れずに申請しましょう。

通院1日につき、自賠責から通常ですと8400円出ますので、痛いところがあれば、
遠慮せずに病院で見てもらいましょう。

自分の保険会社(外資系)ですと、5日以上の通院の場合「見舞金」が出たり
しますので、契約している保険の約款もよく読んでおくと為になりますよ。

書込番号:14247311

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/06 00:59(1年以上前)

あんもちさま
乗り手の身代わりになって愛馬が逝ってくれたパターンですね…お怪我が軽くて何よりでした…
全損認定されても新車から減価償却した分しか出ないのが保険ってものなので過失割合が全く無くとも持ち出しになるでしょうがそこは我慢ですね…
過失割合が相手十割になるとスレ主さまが加入なさっている保険会社の担当者が全く折衝に手出し出来ないので相手方保険会社の担当者との直接交渉になるのが理不尽なのですがこれも忍耐強く出来るだけ補償を引き出す努力をなさるしかありません…
ヘルメットや着衣のほつれそれに代車が必要ならそれも申告お忘れなく…打撲でもX線写真1枚撮っておかれた方が安心…病院往復の交通費含めて満足の補償が得られると良いですね…

書込番号:14247325

ナイスクチコミ!1


OPFさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/06 01:52(1年以上前)

まずは軽症で何よりです。
打撲といえど、しばらくは安静にしてくださいね。

バイクのほうは、写真の状態だと、全損かもです。
スクーターは特に、正面からぶつかると、フレームが押しつぶされるようです。
(少し全長が短くなるイメージ)

サンキュー事故なら、相手の過失大でしょうね。
慣れたバイク屋で見積もってもらいましょう。
保険屋用の資料も作成してくれますので。

書込番号:14247481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/03/06 04:50(1年以上前)

怪我の程度が軽度でなによりでした。
軽度の怪我でも、後で後遺症が出る可能性があるので、病院で検診はして貰って下さい。

バイクの方は、フレームが変形している様であれば、修理せず全損廃車にした方がいいですね。
フレーム補正出来るバイク屋は少ないですし、補正出来たしとても、完全には補正出来ません。
安全性に不安が残りますので、買い換えの方向で話を進めた方がいいですよ。

書込番号:14247680

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2012/03/06 08:19(1年以上前)

バイク事故の経験は幸い私はありませんが、事故の怖さを教えて頂きました。幸い骨折は無いとのことですが、必ず病院で診てもらった下さい。私は立ちごけで、左足を打撲しましたが半年以上歩行に支障がありました。後々のこともありますから、本当に病院で見てもらって下さい。車両は廃車された方が賢明だと思います。何よりも事故車よりも安心して乗れます。保険のことでわずらわしい交渉もあると思いますが根気強く交渉されて下さい。ともあれ、心よりお見舞い申し上げます。

書込番号:14247952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件

2012/03/06 19:03(1年以上前)

みなさん心配してくれてありがとうございます。
バイクは全損のようです。
過失割合は95:5のようです。
しかもファミリーバイク特約は等級に影響しないそうです。
怪我の程度は昨日と今日では少し事情が違ってきました。
右胸の強打の為くしゃみをすると激痛が走ります。
左もも強打の為歩くのに少し支障が出ます。
しかし今日会社に出勤しまして事情聴取を一日中。
疲れました・・・・。
ポジティブな考えですが次は何色にするかなーて感じです。

書込番号:14250009

ナイスクチコミ!3


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2012/03/06 19:19(1年以上前)

修理代金が新車代超えると廃車の選択になると思いますが、廃車にすると下取りタダになりますので、置き場所があれば部品取りか部分でヤフオクに出品されるといいかもしれません。
私は貴殿と同じような症状で1〜2週間位で治りました。違和感は少し続きましたけど・・・

書込番号:14250094

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/06 19:28(1年以上前)

あんもちさま
肋骨に亀裂入っているかも知れませんね…重いものを持ったりしなければ特に何もする必要ないでしょうが胸部もX線1枚撮っておいた方が安心…骨盤もズレている可能性が有るので整形外科で骨折の有無を確認してから整体に行って骨格の歪みを修正して貰った方が良いですね…

書込番号:14250142

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/03/06 19:46(1年以上前)

 事故当時は気が張っていたりで痛みがないこともありますが
落ち着いてくると今回の胸の痛みなどいろいろな部分に影響が
出る恐れがありますのでとにかく通院して気になった部分は遠慮
なく先生に話して診てもらいましょう。

 ポジティブに考えるのは良いことだと思います。(笑)

 起きてしまった物はしょうがないですから。

 まずは体のことを最優先で。

 

書込番号:14250221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/07 00:15(1年以上前)

フレームいったら、外観関係なしに全損確率大です。

私(マジェ)も、オカマをほられて微妙にフロントのフレームいってしまい、44万の修理のため、17万で全損をくらいました。

アドバイスですが、全損金額も交渉次第では、少し上がるそうです。バイク屋に見積もりに来た保険屋が私と交渉するともらしてたようです。

私はそのこと知らずに言われる金額をもらい、後でバイク屋からそのことを知り、ショック!

でも、現在腰のリハビリ中の為、合計で新車買える以上の金額を頂けるようです。

寒いから治りが悪く、週3、4回整形外科に通ってます。

事故当日は、一週間くらいで、すぐに治ると思ってましたが、なかなか治らなく、もうすぐ3ヶ月になります。

痛い思いをされておられるスレ主様。

痛みの見返りが結構な額になると思いますので、新車もしくは、ビックスクーターも乗れと思いますよ。(私と同じペースで通院して)

ダークな考えですが、これが現実です。

書込番号:14251913

ナイスクチコミ!3


OPFさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/07 00:26(1年以上前)

くしゃみで激痛は、肋骨にヒビかもですよ。
ちゃんと診断してもらって下さいね。
保険の慰謝料部分にも関わりますから。
驚かせたかもしれましんが、通常であれば肋骨のヒビは自然治癒します。

書込番号:14251964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:155件

2012/03/07 19:11(1年以上前)

補償内容を報告します。
PCX 2011年10月購入 走行4100
レッドブックたるものの時価査定が266000円
そこから過失割合で計算されますので5%引きの252700円だそうです。
この金額は妥当でしょうか?
ちなみに次のバイクはPCXの赤にしました。
グリップヒーター移植込で240000円で新車を購入することができます。

書込番号:14254916

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/03/07 19:26(1年以上前)

 個人的に相手のある事故経験がないので分かりませんが、半年
経ってない車両みたいですが、過失相殺など踏まえてもその金額ならば
私的には十分ではないかなという金額だと思います。

 しかも新車グリップヒーター入れてもお釣がくるのであれば
車体価格からすればいい金額ではないかと思います。

 乗られてた車体に何か改造がありもっと何か付いてて金額が割に合わない
という感じならばどうなのかなという感じはしますが。

 2枚目の写真見るとカーボンスクリーン?かなにか入れられていたのでしょうかね?

 そのほかはノーマルみたいに見えますけど。

 あくまでも個人の見解ですので。

 後は治療費きちんと貰って体を直すことと、それなりの慰謝料の交渉のほうが
金額を引き出しやすいのではという感じはしますが。

 個人的には右胸の痛みと足のほうが気になりますがお加減いかがですか?

書込番号:14254981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:35件 PCXのオーナーPCXの満足度5 りょうちちのブログ 

2012/03/07 19:39(1年以上前)

事故車両のグリップヒーターは、保険で出ませんか。

全損だと、オプションの付属品とかも保障してくれないのかな?
スクリーンもノーマルじゃないように見えるのは気のせい?

書込番号:14255043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:35件 PCXのオーナーPCXの満足度5 りょうちちのブログ 

2012/03/07 19:44(1年以上前)

ちなみに、走行中の事故で過失割合が5%なら、私でしたら十分納得ですね。

相手車両の修理費用は、いくらかかろうとファミリー特約の対物保険で出るはずですので、あんもちさんの持ち出しは無いでしょうし。

書込番号:14255060

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:155件

2012/03/07 20:00(1年以上前)

ロングスクリーンとカーボン調カウルはヤフオクで購入して自分で取り付けました。
11000円くらいだったかな・・・・。
あまりロングスクリーンの恩恵を受けてないくらいの性能だった気がするので別に次はほかの
物を考えるかつけなくてもいいかなって感じでした。
バイクショップが気を利かしてくれて事故車専門の業者に頼んで値引き込で70000円強の値引きがありましたのでまぁいいかなって感じです。
保険のほうはこちらの保険料も上がらないし最少の被害ですんでるかもです。
怪我のほうはしばらくはあまり改善することはなく3週間以上はかかると医者に言われました。

書込番号:14255126

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/07 22:21(1年以上前)

あんもちさま
5%過失があると判定されたようですが納得なさったのでしょうか…貰い事故状況によっては十割先方ってことになりますけれど…

書込番号:14255920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:35件 PCXのオーナーPCXの満足度5 りょうちちのブログ 

2012/03/08 00:01(1年以上前)

下記10件の判例で、被害者側過失割合は40%,20%,20%,20%,15%,45%,25%,??%,40%ですが、10件目の進入禁止の方向に右折しようとした場合でさえ10%ですから、直進と右折で5%はすごいと思いますよ。

http://home.att.ne.jp/kiwi/JHSC/hanrei-0037.htm

書込番号:14256602

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

PCX
ホンダ

PCX

新車価格帯:379500379500

PCXをお気に入り製品に追加する <1026

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング