PCX のクチコミ掲示板

(20665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全266スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

GIVIスクリーンD322STの発売?

2011/01/20 18:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:62件

デイトナホームページに、GIVIスクリーンD322STが
取扱商品として掲載されていたので、なじみのバイクショップに
問い合わせてもらったところ、かなりのオーダーを抱えていて、
メーカー欠品の状態とのこと。
今注文して、納品が4月下旬になるそうです。
PCX本体は、待たずに買えたのに、スクリーンでこんなに待つとは・・・。
ちなみに品番は、73916 色はクリアのみ ¥11,550(税込)でした。

書込番号:12536606

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2011/01/20 19:28(1年以上前)

>色はクリアのみ ¥11,550(税込)でした。

情報有り難うございます。
値段は妥当なんですけどスモーク色を考えていたんでちょっ残念。

書込番号:12536913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2011/01/24 19:24(1年以上前)

デイトナに問い合わせましたらスモーク色を扱う予定は無いそうです。 残念!

書込番号:12555643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

コンビブレーキ

2011/01/18 21:32(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 ++PCX++さん
クチコミ投稿数:11件

PCX購入をお考えの方でコンビブレーキを不要と思っている方へ


当然ですがメーカーは解除できるもできないも教えてくれません。

もし解除した後、どの様に変化するのかと思う人も要るでしょう。


メッシュホース以外ノーマルでの実験結果です。


3POTにした場合!!

私の感覚ですが、ものすごく良くも悪くもなりません。
ただフロントサスこんな弱かったかな・・・感じました。

【フレームの合成が低いのと低重心で後方が重いバイク←(あくまで私の考えです)ですので
ノーマルマスター+3potで十分だと感じました。】

Fブレーキを強化していくとサスを若干粘りのある設定にしたいですが
原付にそこまで求めても・・・


リアブレーキですが

オオオ!ロックした!って感じです。
コーナー中の速度調整などなど使い勝手はいい感じでした。

単独にしたら効かなくなるのでは・・・・!そんな不安はありましたが!
その通り!左ブレーキレバー握ってもコンビほど効きませんが。←当然の結果コンビ違うから;;


検証してみて、アドレスとは比べ物にならないぐらい今回の使用での変更でもブレーキ効きます。

フロントメッシュホース化の参考までに(適合表なかったので)
長さ 975mmを使用(通常はたぶん950mmぐらいでした)

解除には1000mmを使用



書込番号:12528548

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2011/01/18 23:06(1年以上前)

今検索して調べてみたけど、メッシュホースってブレーキの効きには特に関係ないんとちゃいまっか。

書込番号:12529208

ナイスクチコミ!1


スレ主 ++PCX++さん
クチコミ投稿数:11件

2011/01/19 00:13(1年以上前)

メッシュの効きやブレーキ強化を実験したわけではないです。

タッチが気持ち変わるぐらいで発熱量の少ないスクーター程度ではメッシュにする
メリットはほとんど無いでしょう。


解る人は解ったと思いますが

解除して3POTにするにはメッシュホース使う以外方法がないからメッシュを使用したまでです。

今回の実験はコンビブレーキを解除した場合
メッシュホースを使う以外にマスターシリンダーの交換も必要になるかそのままで行けるか

リアの強化が必要になるかです。

コンビブレーキの解除は基本的に必要無いでしょうが
人によっては違和感のある使用なので解除した時の
メリット デメリットを実験したのです。









書込番号:12529684

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2011/01/19 16:35(1年以上前)

あたいもコンビブレーキは違和感感じるので要らない人の人間です。

反面、ABSは性能の良いのならつけても良いと最近思うようになりました。
確かにパニックブレーキの時には恩恵を感じるどんくささが出てくる年齢になってきたww

バイクは前後のブレーキを個々に加減できるからいろんなことができるんですね
クラッチ操作もしかりです。
低回転で勝手に切れるオートマは思ったことができないのでいらいらします。

改造実験ご苦労さんです。

書込番号:12531853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

最近の燃費

2011/01/07 12:30(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 heathcroftさん
クチコミ投稿数:14件 PCXのオーナーPCXの満足度5

PCX納入から7ヶ月が経過しました。
主に市内3割郊外7割の往復40kmの通勤に使っています。
毎月の燃費は次のとおりです。
7月〜9月 51km/l
10月 48km/l 11月47km/l 12月46km/l
そしてついに1月最初の給油で 43km/l となりました。
最近の朝は0度前後ですので、燃費低下も予想していましたが、
皆さんは如何でしょうか?

書込番号:12473739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2011/01/07 16:53(1年以上前)

茨城県在住で直近2回の給油は48km/L台まで落ちましたが、それ以前は概ね50km/L以上をキープしておりました。特に最近は結構大人しく走っております。

書込番号:12474387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/01/07 18:21(1年以上前)

heathcroft さん こんばんは

私の場合は主に通勤(片道13q)で、こんな感じで燃費が変動しております。

2010/9/30  50.21
2010/10/2  55.35 ←至日光
2010/10/10  50.27
2010/10/16  51.37 ←1000q点検(オイル交換)
2010/10/24  47.27 慣らし終了、マフラー交換
2010/11/3  47.36
2010/11/6  49.39
2010/11/14  47.74
2010/11/26  45.28
2010/12/7  45.49
2010/12/17  42.11 ←IDL(OFF) GH使用
2011/1/2   43.71 ←E1(オイル交換)・プラグ交換(イリジュウム)

慣らしが終わって、それなりに乗っていますし冷え込んできているので燃費の状況的にはheathcroft さん と変わらないようですね

アクセルワークを抑え気味にすれば、もう少し燃費も良くなると思いますが…

書込番号:12474642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/01/08 13:06(1年以上前)

私は昨年末に乗り出し、本日二回目の給油をしましたが平均が一回目で43.2、二回目で44.5でした!まだ慣らし中なので急発進、加速もしてませんし、速度も60ぐらいしかださないんですが、燃費はこれくらいなんですかね?口コミを見ていて少ないなと思って(>_<)体重は63`ぐらいです。

書込番号:12478351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2011/01/18 09:37(1年以上前)

年末にNGKのイリジウムに変えてから先程2度目の給油をしてきましたけど、2度とも49km/L台とこの時期としては感動ものです。この2回は長距離は一切無く70km/h以下での走行でしたけど特に冬場はイリジウムが良いように感じます。

書込番号:12526108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シガーソケット取り付け

2011/01/16 13:33(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:38件 PCXのオーナーPCXの満足度3

シガーソケット

スクリーン

GIVI SCREEN D322STを取り付けたらスクリーンとメーターバイザーの間に広い空間
が出来ました。
通勤で使ってるだけなんで、ナビなんか興味もなかったんですが、この空間にナビ
付けれるよな〜と思いったたら、衝動的にナビをアマゾンで頼んでしまい、どうせ
付けるならシガーソケットも取り付けちゃえという事で朝からがんばり取り付けました。
それにしてもメーターバーザーの外しにくい事、指がちぎれるかと思いました。

ナビはスぺース・マシン ビューティフルナビ PND-432 4.3V型ポータブルナビか
HYUNDAIINDEX 4.3インチポータブルカーナビゲーション HCN-432か迷った結果ゼンリン
2010が入っているとの事でスぺース・マシンの方に価格は11680円です。
取り付けは来てから考えますが、メーターバーザーに直接吸盤で取り付けれたら楽なんで
すけどね!また取り付けたら写真載せます。

書込番号:12517429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/16 14:29(1年以上前)

このスクリーン購入を検討しているので非常に参考になりました。
また、続報お待ちしています。

このスクリーンにスモークタイプが出るとの事なので、そちらを購入しようと考えています。
早く出ないかな〜。

書込番号:12517653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2011/01/16 16:12(1年以上前)

さっぷんさんこんにちは。

私も今月発売になると聞いてたんで、待とうと思ってたんですが、
寒さに負けオークションで落札しました。

どうせ発売するなら昨年の秋くらいにしてほしかったですよね。

書込番号:12518056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2011/01/17 09:15(1年以上前)

ケロッツダさん こんにちは

私も納車時から二連のソケットをグローブボックス内に設置しておりますけど、とっても重宝しております。

スクリーンの発売まだかな?

書込番号:12521565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信44

お気に入りに追加

標準

PCX 改善対策情報

2010/09/30 16:09(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 ekkeさん
クチコミ投稿数:98件 PCXのオーナーPCXの満足度5

PCXユーザーの皆さま、こんにちは。

 他サイト情報からの切り貼りで恐縮ですが、本日 改善対策が発表されたようです。

詳しくはホンダのサイトで参照してください。


http://www.honda.co.jp/recall/100930_400.html

改善対策開始日は2010年10月1日

【不具合の部位(部品名)】
  燃料装置(燃料ポンプ)

【不具合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因】
  バッテリー収納箱の水抜き穴の位置が不適切なため、収納箱に浸入した雨水等が、バッテリー製造時にバッテリーの排気口に付着した酸性分を洗い流し、水抜き穴から燃料ポンプの吐出配管に滴下し配管に亀裂を生じるものがあります。そのため、そのまま使用を続けると亀裂部から燃料が漏れるおそれがあります。

【改善対策の内容】
  排水管を追加した対策品のバッテリー収納箱と交換するとともに、燃料ポンプ吐出配管の酸性分の有無を点検し、成分が有るものは燃料ポンプ一式を新品と交換します。また、成分がないものは燃料ポンプ吐出配管を点検し、配管に亀裂があるものは燃料ポンプ一式を新品と交換します。

【対象車の車台番号の範囲及び製作期間】
  JF28-1000004〜JF28-1007456
  平成22年2月25日〜平成22年7月31日
  対象台数 7,453台

書込番号:11991384

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/30 17:46(1年以上前)

ekkeさんこんにちは。

さっそくの情報を、ありがとうございます。

私のは、思いっきり対象車でした。(笑)

このような場合、ダイレクトメールか、販売店から連絡があるまで、待った方が良いのでしょうか?。

初めての経験なんで…。

書込番号:11991758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2010/09/30 18:42(1年以上前)

ekkeさん 情報ありがとうございます。

私のも対象車のようです。
正直こんな問題が有ることすら知りませんでしたので、連絡が来るまでウェイティングですね。

書込番号:11991992

ナイスクチコミ!0


スレ主 ekkeさん
クチコミ投稿数:98件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/09/30 18:44(1年以上前)

ハチがぷすっとさん こんにちは!

自分のも700番台なので対象になります。

酸性分の有無のチェック、というのが、自分が購入した店舗(小さいスクーター販売専門店)で出来るのか?疑問なのですが、明日にでも購入店に電話で聞いてみてから、ダイレクトメールが来るまで待とうかと思ってます。


そんなに、すぐにどーなる感じのものでもなさそうなので(^^;

書込番号:11992005

ナイスクチコミ!0


和俊君さん
クチコミ投稿数:99件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/09/30 18:53(1年以上前)

(^o^;やはりリコールですか…
自分のは、2000番台なんで対象車見たいですね。
ほっておくと最悪火災の可能性とかもあるのかな?!

書込番号:11992039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/30 18:56(1年以上前)

こんばんは。とうとうリコール出てしまいましたね。

私のPCXの納車が8月末でしたので、どうかな?と思って車体番号を調べてみましたが、案の

上入っていました。まあ、仕方ないですよね。無料で交換してもらえるのですから。

書込番号:11992050

ナイスクチコミ!0


Runtarouさん
クチコミ投稿数:61件

2010/09/30 19:27(1年以上前)

リコール情報ありがとうございます。
前に家内が乗っていた(事故で廃車)Dioも一度リコールでバイク屋の親父さんが引き取りに来ました。
早速、気になって見てきたら私のも7100番代でビンゴでした!って言うか全ての物が対象と言う事ですかね。(今月初めの納車の物です)
実際にユーザーからのクレームで発覚したのであれば明日は我が身なのでみなさん十分注意致しましょう。
また、親父さん引取りに来るのかなー?

書込番号:11992181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/30 19:40(1年以上前)

ekKeさん どうもです。


私も700番台です!

そうですね(^_^;すぐに影響が出る所でもなさそうだし、販売店に行った所ですぐには対応出来るかどうか?疑問ですね。

私も待ちますです。

でも、妙にワクワクするのは、おかしい?…(笑)

書込番号:11992247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/09/30 21:21(1年以上前)

ビンゴ

書込番号:11992746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9678件Goodアンサー獲得:602件

2010/09/30 21:43(1年以上前)

タイ仕様でリコールの場合はスムーズに対応してもらえるのかな?

書込番号:11992865

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/30 22:04(1年以上前)

細かいことですが(^ ^;)、今回のは「改善対策」です。
「リコール」ではありません。

書込番号:11992999

ナイスクチコミ!3


スレ主 ekkeさん
クチコミ投稿数:98件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/09/30 22:34(1年以上前)

みなさま、こんばんは!

結構反響ありますね(^^;

RIU3さんのおっしゃられるとおり、今回のはリコールではありません。
改善対策となってます。 違いについては「リコール情報TOP」に記載されています。

茶風呂Jr.さんが心配されている、タイ仕様のユーザーさんは対応が心配ですね。

最悪は自分で国内仕様のパーツを取り寄せて付け替えなければならないかも知れません。


自分は新車種の購入を決意した時点で、クレーム等は覚悟しております。
今回の件は、個人的には「バッテリーBOXに水なんて入るのかしらん??」
なんて思っているので支障の無いものだと思っています。

しかし、交換対応するほうは大変でしょうね。。。1.0hはかかると思います。

書込番号:11993176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/09/30 22:46(1年以上前)

>タイ仕様でリコールの場合はスムーズに対応してもらえるのかな?

タイでも改善対策が出ていれば、あとはそのタイ仕様の販売店次第でしょうね。
タイ仕様だから他の販売店(≒日本のホンダ)は相手にしてくれません。


自分はこの手の情報が発表されるとむしろ嬉しいです。
潜在するトラブルが一つ消えて一歩安全になるからです。
・・・もっとも、これは自分がトラブルに直面していなければ、の話ですが。

交換対応部品って台数分を国内に確保出来ているんですかね?
タイからその都度輸入されちゃうと待ち時間長そう・・・。

書込番号:11993261

ナイスクチコミ!0


kuronekoAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:13件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/09/30 22:46(1年以上前)

>バッテリー収納箱に浸入した雨水等

収納箱に浸水はよほど水かぶりした時かな?
いつも雨の日でも通勤に使っていますので、正式な案内を待ってから
見てもらうことにします。(バイク屋さんは結構手間みたいですので)

タイ仕様は、、たぶん買ったお店の対応でしょう。
リコールでもありませんし。
こういう時にタイ輸入物のサポートに不安を感じたりしますね。

「改善対策」は
「保安基準不適合状態ではないが安全上又は
公害防止上放置できなくなるおそれがある」為に実施され、
「リコール」は「保安基準不適合状態になると判明している状態」
の時に実施されるという違いがあります。

書込番号:11993263

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/10/01 00:05(1年以上前)

ekkeさん、フォローありがとうございます。
今回の改善対策は3つのステップがありますね。

(1)バッテリー収納箱を対策品に交換(全対象車)
(2)燃料ポンプ吐出配管の酸性分の有無を点検
   (2-A)酸性成分あり→燃料ポンプ一式を新品と交換
   (2-B)酸性成分なし→燃料ポンプ吐出配管を点検
       (2-B-イ)配管に亀裂あり→燃料ポンプ一式を新品と交換
       (2-B-ロ)配管に亀裂なし→問題無し

過去の事例ですと、リコール/改善対策の公表直後にDMが届きましたが、
バッテリー収納箱(や燃料ポンプ)の入荷時期や、いつから点検・交換が可能かは
今日にでも販売店に聞いてみればよいと思います。

書込番号:11993802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2010/10/01 04:52(1年以上前)

HP上はリコール情報の中にPCXの改善対策が入っておりますが、違いがよく分かりません?

書込番号:11994500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/10/01 06:39(1年以上前)

http://www.honda.co.jp/recall/
ここにリコールと改善対策の説明があり、今回のはタイトルが改善対策ですから
改善対策でしょう

タイ仕様は対象外です、なんたって「外車」ですから
ホンダが日本の法規や気候に合わせて作って正式に認可とってる物が対象です
並行輸入品を買うという事は、そういうリスクを背負うということです
というか買う前に、店に「もしリコールがあったらどう対処してくれるの?」
と聞きましたか?

書込番号:11994592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/01 06:50(1年以上前)

おはようございます。

9月半ばに納車された、私のPCXは7400番台の終盤で対象から外れています。

微妙な差なので、逆に不安です。

書込番号:11994615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2010/10/01 06:56(1年以上前)

はらへったにょーさん 有り難うございました。

書込番号:11994620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/10/01 09:45(1年以上前)

アルとピピン さん
>微妙な差なので、逆に不安です。

そのような心配は無用かと。
仮にホンダが「何番まで対応済み」か把握出来ていなかったとしても、
「この番号までなら絶対大丈夫」というグレーゾーンまで含めて対象範囲にします。
ずさんな対応は企業の死活問題につながることを三菱自で皆学びました。

この手の問題は現象が発覚してから公表するまでに、
不眠不休で対応したとしても数週間単位の時間を要します。
海外製品、世界戦略車ともなればさらなる長期化は必然です。

9月末納車であったのなら、製造時期的にも問題が把握されている時期なので、
厳重に管理されていますよ。

書込番号:11994938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/01 14:37(1年以上前)

My Fair Ladyさん


「少しずれててラッキーだった」位に思っておきます(^_^)

ありがとうございました。

書込番号:11995701

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

PCX 2011年モデル?

2010/12/22 19:58(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 aikoman02さん
クチコミ投稿数:46件

PCXの購入を検討している者です。

皆様、有益な情報ありがとうございます。


来年は、マイナーチェンジがあるのだろうか?思い、検索したところ、このような記事を見つけました。
画像のネタ元は、アメリカのサイトのようです。

http://custom-life.net/bike/pcx125/2010545.html

外観でいうと、ウインカーの形状が違います。
特に、フロントウインカーは位置が変更され、外に突き出した形状になってます。

また、フロントフォークにリフレクターも設置されています。


グローブボックス下部には、‘パーキングブレーキー’のレバーが付いています。



ウインカーの位置に関しては、国ごとに視認性の観点から規制・基準が違う可能性があります。

タイ、フランス、アメリカのホンダ公式サイトを見ましたが、現在のところ、アメリカだけがこの仕様でした。

タイとフランスがまだ2010年モデルなのかアメリカ仕様かは分かりません。


日本で発売が開始されてのが今年の3月でしたから、もう少し経たないとハッキリしないと思いますが、参考になれば幸いです。


尚、YouTubeで「2011 PCX」で検索したところ、動画がありました。


蛇足ですが、外観色について…。
アメリカは、白とワインレッド。
フランスは、白と黒とシルバー。

どちらの国も、インナーは黒。
インナーが茶なのは、タイだけなのでしょうか?


2011年モデル、出来れば、新色を追加してほしいところです。
個人的には、イエローとかブラウンなんか出ないかと期待してますが…。


長文失礼しました。

書込番号:12404625

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/12/22 21:40(1年以上前)

ウインカーはどう考えても内蔵のほうがいいね。

フロントフォークのリフレクターは中華っぽい。

書込番号:12405039

ナイスクチコミ!0


R-36さん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/22 21:47(1年以上前)

画像はUS仕様ですね。

特徴として
ウインカーは独立タイプ、ちっさいのはNG
車体のサイドには反射板装備
MT車以外はパーキングブレーキ付ける。
まだなんかあったような・・・・・


自分のPCXは欧州仕様、銀色ですww

書込番号:12405075

ナイスクチコミ!0


スレ主 aikoman02さん
クチコミ投稿数:46件

2010/12/22 22:39(1年以上前)

ライコネン1017さん

こんばんわ。

僕も内蔵ウインカーの方がカッコイイと思います。
独立してる方がランプ交換は簡単でしょうが、頻度は少ないですものね。

リフレクター、中華ぽいですか(笑)
最近まで所有してたシャリーは70ccベースだったので、リフレクター付でした。
当然、無い方がカッコよかったです。

書込番号:12405344

ナイスクチコミ!0


スレ主 aikoman02さん
クチコミ投稿数:46件

2010/12/22 23:07(1年以上前)

R-36さん

こんばんわ。

数々の相違は、アメリカの規制に対応しての事なんですね。
じゃ、2011年モデルになっても、日本仕様等は内蔵ウインカーぽいですね?

しかし、アメリカでは、スクーターのパーキングブレーキが必須装備とは!
勉強になりました。

書込番号:12405504

ナイスクチコミ!0


sc160さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件 PCXの満足度4

2010/12/23 01:45(1年以上前)

他にも

・ENG.STOPスイッチは必須
・ナンバー灯は別体でないとダメ
・ウインカーとハザードはFMVSSの規格をクリアする必要あり
・ディマースイッチはシーソータイプかスライドタイプでないとダメ

など、色々と北米は規制が多いです。まだ他にもあったかな?

書込番号:12406250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/12/23 05:21(1年以上前)

アメリカはそこらへんの規制が厳しい代わりに、排ガスに関してはあまり厳しくないという国だから、アメリカ仕様は特別だよ。

書込番号:12406525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2010/12/23 07:42(1年以上前)

情報ありがとうございます

私もウインカーの外出しはデザイン的にちょっとかなと思いますけど、考えようによってはしっかりした強度があれば、立ちゴケ等外装へのダメージに対する捨て石になるかもしれませんね。

パーキングブレーキは自分のPCXに社外品を付けておりますけど有ったら良い機能だと思います。

書込番号:12406686

ナイスクチコミ!0


スレ主 aikoman02さん
クチコミ投稿数:46件

2010/12/23 14:31(1年以上前)

>sc160さん

独自の規制があるということですね。
不勉強でした。


>ライコネン1017さん

日本・タイ・ヨーロッパ仕様とアメリカ仕様の2モデルがあると考えればいいんですね。


>湯〜迷人さん

捨て石ですか…。なるほどです。
皆さん、工夫されていて発想と行動に感心します。

書込番号:12408070

ナイスクチコミ!0


sc160さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件 PCXの満足度4

2010/12/23 14:35(1年以上前)

>排ガス

アメリカには2種類の排ガス規制があります。連邦規制とカリフォルニア規制です。

どちらを選択するかは州によって違うようです。

連邦規制はユルユルですが、カリフォルニア規制はとても厳しくなっています。

但し、アメリカでは日本の車検制度のようなものがなく、登録時の検査のみで後はお構い無し。
(カリフォルニア規制は検査不要、メーカーのデータでOK)のようです。

北米向けには連邦規制仕様とカリフォルニア規制仕様の2種類の設定があります。

書込番号:12408078

ナイスクチコミ!0


sc160さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件 PCXの満足度4

2010/12/24 08:49(1年以上前)

aikoman02さん

お早うございます。

いわゆる形の違い(件の北米仕様)はおそらく北米とその他地域の2種類だと思います。

但し、『仕様』という観点でみるとかなり多く存在します。

すべて知っている訳ではありませんが、私の知っている範囲で言いますと

タイ仕様、日本仕様、インドネシア仕様、ベトナム仕様、欧州仕様、北米仕様(CA含む)

などがあります。

書込番号:12411721

ナイスクチコミ!0


GummyBearさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/24 10:59(1年以上前)

画像のPCXはナンバープレートから判断してカリフォルニアで登録されている
ようですが、二輪車に限ってはカリフォルニアでも排ガス規制は連邦の基準と
変わらないみたいですね。

http://www.dmv.org/ca-california/motorcycle-registration.php

書込番号:12412084

ナイスクチコミ!0


sc160さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件 PCXの満足度4

2010/12/24 14:31(1年以上前)

2輪車の場合は排気量によって異なるようです。

http://www.honda.co.jp/news/2000/c000119.html

PCXは125ccですからCARB規制対象外ですね。

書込番号:12412763

ナイスクチコミ!0


スレ主 aikoman02さん
クチコミ投稿数:46件

2010/12/24 16:53(1年以上前)

>sc160さん

ご指摘の通り、‘仕様’を2つと表現したのは、適切ではありませんでした。
インドネシア、ベトナム仕様もあるんですね。
何が違うのか興味を持ちました。 調べてみます。

尚、当方の意図としては、ウインカー位置とパーキングブレーキの有無という点でした。
汲み取っていただき感謝します。


最近ニュースでEV車が話題になります。
その中で、カリフォルニア規制がよく取り上げられてます。

自動車に関しては、アメリカもインスペクション(日本でいう車検)で排ガスチェックをするようですが、バイクは制度がない。

厳しいのか緩いのか分かりませんね。


>GummyBearさん

登録地、ナンバープレートをちゃんと見ていれば、気づく事ですね。
お恥ずかしい…。

書込番号:12413068

ナイスクチコミ!0


GummyBearさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/24 17:42(1年以上前)

アメリカは実に奇妙な国で州によって法律が違います。
連邦政府は最低限の規制しか行わず、各州がそれぞれ
連邦政府規制を強化したり、そのまま適応したりと様々です。

カリフォルニア運輸局(DMV)のホームページで確認しましたが
車両総重量や製造年で対象外だったり、EVや二輪車は最初から
除外されている物もありますね。

http://www.dmv.ca.gov/vr/smogfaq.htm#BM2535

車検と言ってもカリフォルニアの様に排ガスチェックが必要な
州もあれば、車検自体を廃止している州もあります。
私が住んでいた州では車検が廃止されていて、パンパーやマフラー
が付いてない車が平気で走ってましたよ。

もしかしたら画像のPCXはカリフォルニア仕様で、その他の北米仕様
が存在するかもです。

書込番号:12413192

ナイスクチコミ!0


スレ主 aikoman02さん
クチコミ投稿数:46件

2010/12/25 14:40(1年以上前)

GummyBearさん

日本でいう車検に差異があるのは承知していましたが、車検がない州があるとは…。


>アメリカは実に奇妙な国で州によって法律が違います。

そうなんですよね。
その辺りは、承知しております。

蛇足ですが、飲酒がOKになる年齢はマチマチですよね。
どこかの州では、州法で婚前交渉の禁止が制定されていると読んだ事があります。

その他、女性をくすぐったらダメとか、クラクションの回数規制って話も聞きました、

書込番号:12416956

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

PCX
ホンダ

PCX

新車価格帯:379500379500

PCXをお気に入り製品に追加する <1026

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング