PCX のクチコミ掲示板

(10012件)
RSS

このページのスレッド一覧(全776スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
776

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 擦っちゃった・・・(T_T)

2010/08/23 15:12(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:27件 PCXのオーナーPCXの満足度5

愛車の初傷・・・(泣)

大事な大事なPCXが・・・(悲)

左端に寄って走行中、思いっきり左に寄りすぎてしまい
歩道の段差に自分の注意不足で擦ってしまい
左サイドの下らへん、1cmくらいの初傷をつけてしまいました(T_T)


暑くって暑くって食欲沸かず・・・
朝飯も喰わずに出勤・・・

暑い暑い中、ダラダラ運転してしまった自分が悪いんですけどね↓↓


はぁ・・・1000kmで初傷だなんて・・・(ToT)/~~~


夏はもう嫌っ!!せっかくのPCXが台無しっ!!



みなさんのPCXはどうせ、まだ無傷なんですよね????(@_@;)

書込番号:11801674

ナイスクチコミ!1


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/08/23 18:21(1年以上前)

知り合いはカーブで倒しすぎてスタンド、アンダーカバーがガリガリですよ。

あまりに攻めるとアンダーカバーにも当たるようです。

書込番号:11802266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/23 18:25(1年以上前)

写真判断ですが、コンパウンドでなんとかなりそうだけど・・・

コッチはセンタースタンドはガリガリ状態ですよ

もうコレは割り切っちゃいましたが

そのうちアンダーカバーもやっちゃいそうです

書込番号:11802283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 PCXの満足度5

2010/08/23 20:24(1年以上前)

私もステップの所がガタガタです。

息子(中1)のチャリとPCXの置き場が取り合いで、
息子より遅く出勤になると(学校が休みの時は朝練)、
チャリで傷を付けられます。

最初に傷を付けられたときは、アゴが外れました。

がっかりです。 

もう、あきらめてます。
次は、冬休みです。


書込番号:11802742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/24 04:41(1年以上前)

バイク、スクーターは傷つく物と思って乗った方がいいですよ。実際、乗り降りしてるだけで傷つきます。ですので、そう思ってた方が精神安定上良いです。

書込番号:11804559

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/08/24 06:41(1年以上前)


こんなに小さな傷が気になるなんて、御愁傷様です。

あなたにとってバイクが宝物なら、
お部屋に飾っておかれるように、お薦めします。

傷ついた部品を交換するのも、良い方法だと思います。

書込番号:11804700

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/08/24 13:21(1年以上前)

こんにちは
ご本人から見たら大ショックなのは判るのですが、
これからアチコチにもっと多くの傷が付くと思います。
買物へ行っても駐輪場で横の自転車に傷を付けられる
と思います。
細かい傷はある程度目を瞑るしかありませんよ。

書込番号:11805786

ナイスクチコミ!2


ぬわわさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/24 18:00(1年以上前)

結構、シビアな意見が多い様ですが(^_^;)

皆さんの言う様に、あまり気にしない事です。

私の赤ピーも右隣に置いてるチャリ(自分の物)の為、右端側カウルのカバー越しでの擦れ傷が凄いですよ。
私の基準は「2b離れて見て、目立つ傷は直す!!」なので(笑)

白なら、タッチペンでの補修で誤魔化せそうですね。(私の基準、2b以上ならバッチリです)(爆)

書込番号:11806662

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/09/26 05:46(1年以上前)

KATUTOSHI!!!!さん 

あなたにとって、バイクは宝物かも知れませんが、
また同時に、消耗品でもあります。

時がゆけば、思い出も増えますが、キズも増えてゆくでしょう。
バイクは乗って走って楽しむものです。
どうぞ小さなキズを気にせず、思い出をいっぱい
作ってください。

書込番号:11970688

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リアビューに付けるにお薦めは?

2010/08/23 12:22(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:190件

こんにちは。いよいよ明後日が納車になります。この間4ヶ月。この掲示板でいろんな思いを伝えてきました(その節はお世話になりました)が、今思えば待っている時が一番楽しいのかもしれませんね。さて、納車前の最後の質問です。

 PCXは、リアビューが貧弱であるとの指摘があり、それを解消+αの方法として・・・

 @ リアキャリア A タンデムバックレスト B リアボックス を付ける。

値段的にはメーカー価格では@<A<Bですがそれぞれの用途を考える必要がありますね。

職場の同僚からは、リアキャリアが必要とのアドバイスを受けました。タンデム用ヘルメットも常備できますしね。

タンデムとスタイルを考えると、タンデムバックレストがいいですよね。湯〜迷人さんのレビューなどを見せてもらいましたが、カッコイイです。

安価な面と荷物を載せることを考えると、リアキャリアということになりそうです。アドレスV100では普通にできていた買い物袋を掛けたり、足元に荷物を置くことができなくなることを忘れていました。

 しばらくはノーマルのままで乗る予定でいますが、また待たされることは間違いでしょうが何れかを注文したいです。皆さんのアドバイスをお願いします。

書込番号:11801217

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2010/08/23 13:52(1年以上前)

グリーンさん こんにちは

私はタンデムバックレストを本来の目的には殆ど使っておりません。PCXはその構造上大型の荷物を積載する際にネット等のフックが掛けづらいんでタンデムバックレストを荷物(ツーリングバッグ)の脱落防止用として活用しております。荷物自体も安心して背もたれとして使えますのでツーリングも楽ちんですよ。

もう一つの目的はリアビューのボリュームアップでしょうか。

書込番号:11801484

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件

2010/08/23 14:20(1年以上前)

 湯〜迷人さん、さっそくの返信をありがとうございます。タンデムバックレストをつけることにより、リアビューのボリュームUPと荷物の脱落防止になっているのですね。
もちろん、タンデムでも安心ですね。
@〜Bのどれをつけるにしても安価ではないですし、穴あけ加工が必要となりますので、安易にはつけられないですよね。
私のレスの中で、「職場の同僚からは、リアキャリアが必要・・・」ではなく、「リアボックス」の間違いです。いろんな方のアドバイスや意見をお願いします。

書込番号:11801544

ナイスクチコミ!0


kuronekoAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:13件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/08/23 17:22(1年以上前)

こんにちは。
つい先日納車されてさっそく150kmぐらい(峠あり)行ってきました。
待っている間は不安と楽しみ色々でしたが、いざ乗るとそれ以上に楽しいです。

リアキャリアの件ですが
横輪さんのブログにキジマが現在商品化検討中のキャリア数種類が
出ていますよ。
(この内リアキャリアはY!オークションでたまに見ますので販売中かな?)

http://shop.plaza.rakuten.co.jp/yokorin/diary/detail/201008070000/

バックレストとキャリアが両立できるのは魅力です。
スライドできるキャリアは面白いですね。
(スタイル重視か実用かの問題はありますが、、、)

自分はGIVIリアボックスをつける予定です。

書込番号:11802041

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Manionさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/23 20:06(1年以上前)

>グリーーンさん
リヤカウルの穴開けに関しては、私もタンデムバックレストをつける時にかなり悩みました。
発売当初はキタコしか選択肢が無かったのですが、wiruswinからシート下に固定するタイプが発売となり、迷わず決めました。
飽きて外す事になっても穴が開いていないので安心です。

http://wiruswin.com/pcx/sp_parts/sp_parts_pcx_b_tandem32_bry.html

書込番号:11802659

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件

2010/08/24 07:16(1年以上前)

 おはようございます。今回もすばらしい回答をいただきとても参考になりました。自分ではシンプルな方が好きなので、タンデムバックレストをつけるのではないかと思っています。
あるいは、ノーマルのままかも知れませんが。
 納車後、ある程度乗っていれば何をつければよいか(何が足らないか)分かるような気がします。ありがとうございました。

書込番号:11804770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

通行料金の支払い方

2010/08/21 21:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:190件

こんばんは。私のPCXの主な使用目的は通勤ですので、高速に乗るなんて考えもしなかったのですが、最近は、期間限定ではありますが無料で通行できる区間があったりして、高速も走れるといいなぁと思う今日この頃です。高速はともかくとして、有料道路を走ることが結構ある(車だと200円かかるところバイクだと20円で済む)のですが、バイクの場合、コインを出すのが面倒(特に手袋をつけているとき)だし、時間がかかると後続の車に迷惑をかけてしまうので、車についているようなコイン入れはないかと捜しています。皆さんはどうしているのでしょう?もし、お勧めのグッズがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:11793956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2010/08/21 22:10(1年以上前)

グリーーンさん

初めて!
初書き込みです。
少し緊張気味ですw
誤字脱字があるかも知れませんがお許しください。


早速本題ですが、僕の場合グローブに小銭入れがついてるタイプを近くのバイク用品店で購入しました。

グリーーンさんもお近くのバイク用品店に売っているかも♪
探してみてわ!?

書込番号:11794045

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2010/08/22 04:07(1年以上前)

私の場合、料金所のすぐ手前・左側で一度バイクを止め、バイクから降りて、料金を支払います。
混んでいる時は、お金を探している間、どんどん車が流れます。(交通の渋滞原因にはなりません。)
お金を支払った後は、そのままゲートを抜けます。

後から来る車に道を譲る形にはなりますが、慌てて小銭を落としたりすることがないので、良いと思っています。
自分が四輪に乗っていて、前に支払いにもたついている二輪がいると、いい気分ではありませんから。

書込番号:11795208

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2010/08/22 05:08(1年以上前)

有料道路は最初から通過することが分かっているケースが多いんで、車でもバイクでもズボンの左ポケットに小銭を用意しておきバイクの場合は料金所の手前から左グローブを外しながら徐行し料金所ではバイクから降りることなくスムーズに素手で支払っております。

書込番号:11795254

ナイスクチコミ!2


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2010/08/22 05:59(1年以上前)

グリーーンさん おはようございます。

 私の場合、高速はETCを使うので問題ありません。しかし、ETCのない有料道路の場合で、料金が初めからわからない場合は、緑山さんのようにしています。

 初めから料金がわかる場合で担当者に渡す場合は、タンクに小さく切ったガムテープでコインを貼り付け(このときグローブでも外しやすいように貼り付ける)ておき、料金所で外してガムテープごと渡します。冬はグローブが厚手になって取り外し難い場合は、右手のグローブの甲に同じように貼り付けておき、料金所の担当者に剥ぎ取ってもらっています。この方法は、結構楽ですよ。

 機械式の場合は、仕方ないので手前で止まってお金をジャケットの右のポケットに用意し、料金所で渡すか投げ入れます。このとき手袋を外しているので、料金所を過ぎてから、また止まる必要があります。

書込番号:11795294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2010/08/22 08:12(1年以上前)

コインホルダー@BW'S125X

自分はBW'S125Xという原二スクーターに乗っていますが、スレ主さんが書かれているように有料バイパスなどは125cc以下だと格安な場合が多く、10円で通行できる大阪の鳥飼仁和寺大橋みたいにツーリングで利用する機会も多いので、昔クルマで使っていたカバー付きのコインホルダーを取り付けています。

基本的には有料道路までの途中で休憩した際にコインを補充しておき、料金ブースでは素早く左手のグローブを脱いで支払いを済ますと、料金所を出たところで左へバイクを寄せ、グローブを再装着してリスタートするのがパターンですね。

書込番号:11795555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件

2010/08/22 20:28(1年以上前)

こんばんは。私の質問に対して真摯にお答えいただきありがとうございます。

私の支払い方と言えば、湯〜迷人さんのようにするか、直前にお金をにぎって運転しています。ただ、直前に準備しとかないといけないので、なんとかならないかなぁと思っていました。

最初は・・・
ケムシトリー@磨ッコさんのようなコインホルダーを考えていたのですが・・・
(写真付きでありがたいです。とても参考になりました。)


幸福な人さんの小銭入れグローブがあることを知り、なるほどと思っていると・・・

緑山さんの「バイクから降りて料金を支払います。」この答えが単純明快でした。

別にあせって支払うことはないのですよね。
もちろん、コインホルダーや小銭入れつきグローブも探してみたいです。また、エデシさんのやり方も面白そうなので、いつか実行してみたいです。とても参考になりました。また、質問しますのでその時はお願いしますね。

書込番号:11798329

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2010/08/22 22:09(1年以上前)

 クレジットカードやETCカード払いもありではと思います。(使用できるところでしたら)

 クレカは何かあると怖いのでクレジット機能のないETCカードが
お勧めです。

書込番号:11798983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/23 09:28(1年以上前)

主要な有料道路はETC化されているかと思われます。
愛知県道路公社の場合
http://www.aichi-dourokousha.or.jp/aichietc_s2.php
ETCは126cc以上が対象なのでPCX150でどぞ

書込番号:11800725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

最初点検

2010/08/21 18:32(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:18件

一か月点検がありますが、忙しくてバイクに乗れなかったんですけど最低どれぐらい乗れば良いのでしょうか?
又、距離が少ないので点検に出さなくても良いですかね。
すいませんがアドバイスをしていただければ幸いです。

書込番号:11793098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8162件Goodアンサー獲得:762件

2010/08/21 18:46(1年以上前)

一ヶ月だから一ヶ月点検ですよ^^

もしくは1000キロか先にきた方です^^

距離も関係するけど、乗らなくてもオイルにじんだり、漏れたりエンジンとかフォークとかブレーキとかそういう不具合もありますから、納車から数ヶ月以内には受けましょ^^

オイル交換などは1000キロか半年くらい待ってもいいと思うけど。

書込番号:11793153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2010/08/21 19:17(1年以上前)

最初のオイル交換時はオイルエレメントも交換した方が良いですよ。

書込番号:11793287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:31件

2010/08/21 19:42(1年以上前)

メーカーや車種によって違うかもしれないですが、1ヶ月点検を無料で受けるのには期限があったような気がします。(要確認!)

だとしたら、走行距離が少なくても、期間内に点検に出した方がお得な気がします。

もし、有償でよければ、1000km走行してから点検に出しても良いのでは?


書込番号:11793374

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/08/21 20:20(1年以上前)

ドンタコス君さん 

本来の目的は、初期不良が無いか、みる事なのですが、
「どこもおかしい所はありませんか?」とだけ聞いて、
オイル交換だけで済ませてる店もありますよね。

距離が少ないなら、お店に連絡して、500キロ走るまで
待ってくれませんか? って言えば、相談に乗ってくれると
思いますよ。

書込番号:11793517

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/08/22 06:58(1年以上前)

皆さん、有り難う御座いました。きちんと点検に出したいと思います。オイル交換はお店な相談してみます。

書込番号:11795390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GIVI E231の取り付けについて

2010/08/20 23:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

GIVI・E231の取り付けについて教えて下さい@穴あけ加工が必要とか、素人には取り付けが難しいですか?Aスズキ・アドレスに付けていたメーカーオプションのリアボックス(23g・GIVI製)はE231で使えますか?ご存知の方、教えていただければ幸いです。

書込番号:11789954

ナイスクチコミ!0


返信する
wakatarouさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/21 01:34(1年以上前)


方法は、りょうばさんのサイトをご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/ryo_pa/folder/906063.html

書込番号:11790402

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/08/21 02:31(1年以上前)

wakatarouさん ありがとうございます 早速 りょうぱさんを拝見しましたが…穴あけに自信がありません。ベースは共通な事は分かりました。費用はかかりますが、キャリアを取り付け含め頼んだ方が、私には無難かと…。

書込番号:11790510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/22 14:37(1年以上前)

バイク屋に取り付けてもらった方が良いと思います。
素人には簡単に出来そうも有りませんし、失敗した事を考えたら技術料金を支払ってでも取り付けてもらった方が気楽ですよ。
まぁ、職人さんにおまかせしましょう〜。

書込番号:11796967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/08/22 17:40(1年以上前)

みくに峠さん 私もやっぱりそう思いました。スズキの純正ながら、GIVI製リアボックスを無駄にしたくないので、あれこれ取り付けを検討しています。キャリアにしろベースにしろ、バイク屋さんに行ってみます。

書込番号:11797572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/22 22:37(1年以上前)

そうですねー
プロにまかせたほうが、安心します^^
穴のサイズや位置が変わると取り付け出来ませんし、木材ではないので危険過ぎますよ!
まぁ、PCXはデザインがイイので私も気に入っていますが(^^;

書込番号:11799200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/08/23 00:03(1年以上前)

wakatarou さん りょうぱ4649さん みくに峠さん ありがとうございました。キャリアにしろベースにしろ、穴あけ加工が必要なんですね。販売店はホンダドリームですが、GIVIベースやキジマのキャリア取り付けについて聞いてみます(キタコしか扱ってないのかな〜?)。いずれにしても部品購入だけでは、どうにも出来ない(私の場合は)事がよく分かりました。ありがとうございました。

書込番号:11799816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/10 12:41(1年以上前)

穴あけしてみましたので
ご参考までにどうぞ↓

http://ameblo.jp/pacifist30/

書込番号:12038007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

リアサスの音について。

2010/08/19 19:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:591件

みなさんこんばんはm(__)m

PCXに乗って500km走行しました。

ほんとに良いバイクでかなり気に入ってます!

ですが…

走行中に少し変な音が聞こえてきまして、

フルフェイスなのでなかなか気付かなかったのですが、

ギシギシどこかから音が聞こえてきまして、
気になるとその音が良く聞こえます。

何の音かなと嫁さんのハンキャップのヘルメットで走行したところ、
リアサスのギシギシ言うキシミ音でした(^_^;)
私の体重が約0.1トンあるせいなのか、

走行中エンジン音もマフラー音も静かなので気にしながら走行してるとキシミ音が良く聞こえてきます。

キシミ音だから気にしないで走行するのですが、
はやり気になります。
みなさんのPCXのリアサスもキシミ音がしますでしょうか?

また、このキシミ音はリアサスが馴染んでくると治まるのでしょうか?

書込番号:11783999

ナイスクチコミ!0


返信する
halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2010/08/19 23:17(1年以上前)

PCXの生産、流通形態がどの様になっているのか私には判りかねるので明言は出来ませんが、
製造時、もしくは納車整備の時点で、
リアサスのピボットリンク(車体取り付け部分)のネジ締付けトルクが適切でない可能性があります。
過剰なトルクで締め付けられている場合に件の症状(ギコギコ音)が出る事があります。
一度販売店で確認される事を推奨します。

書込番号:11785246

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件

2010/08/20 04:00(1年以上前)

halukouさん

ありがとうございますm(__)m

今も仕事帰りに車が少ないので、

ゆっくり走ってよ〜く聞いてみたのですが、
やはりリアサスあたりからギコギコと音が聞こえます。

はっきりとリアサスからなのかちょっとわかりませんが、

エンジンを止めた状態で両足を地面につけて、
体重をかけて上下にゆさぶってみると、

気にしてたギコギコ音がもろに聞こえます。
しかもかなり大きな音です↓

車体を上下にゆさぶるたびにギコギコと↓

走行中は60km以上の速度で走っているとフルフェイスだと風の音であまり聞こえませんが、
40km未満ですとフルフェイスをかぶっていてもギコギコ聞こえます。
歩行者からだとかなり聞こえるんじゃないでしょうか↓

リアサスのネジの絞め過ぎの可能性があるんですね。

普通ここまでギコギコ音は鳴りませんよね?
前車は台湾09シグナスに乗っていましたが、
ギコギコ音などほとんどきこえなかったんですけどねぇ↓

今日販売店で見てもらいます。

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:11786080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/20 08:16(1年以上前)

まさるの部屋さん
おはようございます。
さっそくですが、その音はたぶん、リヤブレーキワイヤーのホースと、ガイド部分のこすれる音だと思いますよ。
場所は、サイドスタンドの付け根あたりです、グリスを塗ると治ります。私のもキコキコ鳴ってました。

書込番号:11786410

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件

2010/08/20 10:40(1年以上前)

ハチがぷすっとさん

おはようございますm(__)m

そうなんですよ〜

リアサスの音かと思っていたのですが、

サイドスタンドをして
手でシートを押すだけでギコギコと言うか、
ミシミシと言うか、

どうもセンタースダンドあたりから聞こえてるような感じなんですよね↓

ハチがぷすっとさんのPCXも同じような音がしてたんですね↓

販売店さんで見ていただくとすぐに治まりそうで、
たいした事はなさそうですね!

30km未満だとフルフェイスでもけっこう聞こえてきますよ↓

ちょっとした振動でも聞こえてきます。

ありがとうございますm(__)m

一度販売店さんで見ていただきますね!

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:11786845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2010/08/20 11:38(1年以上前)

ハチがぶすっとさん 情報有り難うございます。

私もレビューに書いた通り低速走行時にエンジン付近からの異音に気付いていましたが、こんなものかなってあまり気にしておりませんでしたけど、一ヶ月点検に出した際グリスアップしてもらいます。

書込番号:11787018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/20 12:44(1年以上前)

まさるの部屋さん、湯〜名人さん、こんにちは。
些細な事ですけど販売店で報告がてら見てもらった方いいですね。
それから、湯〜名人さん、レビュー拝見させて頂きました。色々ドレスアップされているようですね。
ヘッドライトはウルトラセブンを連想させますね〜。
あと、私もドリンクホルダーを、2輪館で500円で買いましたが、中央に付けようと思ったのですが、メッキカバーに干渉しないように付けると、斜めになるので、ホルダーのすぐ左に付けました。
付ける時は、ゴムを挟むのにちょっとイラッ!としましたが。
私は、お金が溜まったら、ステップボード?付けたいな〜。

書込番号:11787275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2010/08/20 13:25(1年以上前)

ハチがぷすっとさん 

HNの「ぷ」の字が「ぶ」の字になっておりましてお詫び申し上げます。

>付ける時は、ゴムを挟むのにちょっとイラッ!としましたが。
私は、お金が溜まったら、ステップボード?付けたいな〜。

ゴムは薄めの両面テープで二カ所ほど固定してから締め付けましたのでイラつき無しでしたよ。私も泥だらけのステップが気になって近々交換予定です。

書込番号:11787442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2010/08/20 15:07(1年以上前)

まさるの部屋さん

解決済みのスレをお借りして申し訳ありません。

ハチがぷすっとさん

>その音はたぶん、リヤブレーキワイヤーのホースと、ガイド部分のこすれる音だと思いますよ。

先程ホンダからリヤブレーキケーブル周りのサービスマニュアルを取り寄せたのですが、ガイド部分とは「突き当て」と言われるパーツのことでしょうか。サイドスタンドとメインスタンドの間に二カ所有るようです。

書込番号:11787743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/20 15:50(1年以上前)

まさるの部屋さん、同じくお借りします。


湯〜迷人さん、私もHNを間違えましたゴメンナサイ。


湯〜迷人さん、
すいません、サービスマニュアルがないので、「突き上げ」の場所がわからないです、申し訳ありません。
サイドスタンドを上げた状態で、すぐ下に見えるとこです。
携帯なんで写真アップ出来ません。

申し訳ありません。m(_ _)m

書込番号:11787869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2010/08/20 19:21(1年以上前)

ハチがぷすっとさん

>サイドスタンドを上げた状態で、すぐ下に見えるとこです。

了解しました。確認してみます。

書込番号:11788565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件

2010/08/23 18:43(1年以上前)

ハチがぷすっとさん
こんばんは!

本日いきつけのカスタムショップへ、

ミラー、グリップ、時計を購入しまして取り付けました。

そのついでにショップのお兄さんにきしみ音を聞いていただきましたら、

ハチがぷすっとさんがおっしゃってました、

リアのブレーキホースとガイド部分がこすれた音でした。

ブレーキホースとガイドのこすれる部分にグリスを塗っていただいたら、
きしみ音はピタッと鳴らなくなりました。
ほんとに助かりました!

ありがとうございました!

書込番号:11802359

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

PCX
ホンダ

PCX

新車価格帯:379500379500

PCXをお気に入り製品に追加する <1026

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング