PCX のクチコミ掲示板

(10012件)
RSS

このページのスレッド一覧(全776スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
776

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

JK05 ハンドルセンター狂い・ズレ

2023/03/21 18:23(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 cookie tさん
クチコミ投稿数:3件

ハンドルを左に切りハンドルロックして正当な場所に駐車時に、第三者にて30cm程後方に移動されていました。
後方に転がしただけなら、バイクの向きが右向に変わりますが、向きはそのままだったのでハンドルを握って垂直後方にフロントタイヤを滑らせた感じかと思います。

その後、走行した所、直進時にハンドルが右側にズレていました。
画像のホイル取付部・フォーク取付部ボルトの締め付け緩みも確認しましたが問題はありません。
フォーク・ホイル等に外傷は無く、移動された事が原因かと思われます。

試しにフロントタイヤを固定し、ハンドルを左側に向けると直りました(;^_^A

今年1月にJK05特有の「ハンドルが前後にぐらつく」ラバーマウント不具合を購入店で交換済です。
ラバーマウント取付部の締め付け不良?でハンドルセンターがズレる可能性は考えられますでしょうか?。
(ラバーマウント交換後ぐらつきは改善されています。)

他に考えられる事があれば、ご伝授願います。
2月に保証が切れているのでDIY修理になるかと思いすが・・・・。



書込番号:25189901

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/21 18:30(1年以上前)

>試しにフロントタイヤを固定し、ハンドルを左側に向けると直りました
すでに直っていて解決済みではないの?

書込番号:25189910

ナイスクチコミ!9


スレ主 cookie tさん
クチコミ投稿数:3件

2023/03/22 05:49(1年以上前)

ハンドルセンターがズレること自体、思ってもいませんし又、軽い力で調整出来た事に驚愕しました。
直ったのは良いのですが、どの部分がズレたのか?。
構造上、正常かを知りたいのです。

書込番号:25190428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/22 07:59(1年以上前)

>2月に保証が切れているのでDIY修理になるかと思いすが・・・・。
すでに直っているのにまだ直すのかと思ったな
難しい日本語だこと

書込番号:25190523

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2023/03/22 09:27(1年以上前)

そりゃまぁ、ゆるゆるならズレても不思議じゃないですけど。
というか、緩いならなんでもアリ。

普通のバイクならアッパーブラケットでもフォークを止めているわけで、この構造だと緩くてもしょうがないかなと思いますけど。

見ただけで怖いなw

書込番号:25190618

ナイスクチコミ!2


n_kazoさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:47件

2023/03/22 13:05(1年以上前)

ハンドルロックが掛かったまま、真っすぐ後ろにフロントタイヤを引きずりながら動かされたとしたら、ラバーマウントでなくてもずれる事はありますよ。

3.11震災時、当時乗っていたJADEはフロント、リア共にチェーンで地面につないでいたのですが、帰宅するとフロント側だけチェーンが張った状態でハンドルのセンターがずれてました。

フロントタイヤを足で挟んで固定しハンドルバーをグイグイと訂正方向にこじった後、アッパーブラケットとFアクスル、Fフェンダーを緩めて調整しましたが…

この先注意する必要はあるかもしれませんが、あまり神経質にならなくて大丈夫だと思いますよ。

書込番号:25190809

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 cookie tさん
クチコミ投稿数:3件

2023/03/22 19:16(1年以上前)

的を得た、ご返答有難うございます。

安心しました。経過観察します。

書込番号:25191103

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

転倒防止に・・

2022/01/11 10:38(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:7件

以下のデイトナのスタンドは、
PCX(JF56)のスイングアームでも問題なく使えますでしょうか?






https://www.daytona.co.jp/products/single-97411-genre

書込番号:24538493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2022/01/11 19:22(1年以上前)

転倒防止?

どういうこと?

センタースタンドじゃダメなの?

この製品は単車のセンタースタンドがない車体はリフトアップできないからサイドスタンド掛けて反対側にこれを掛けて
リフトアップするものだけど。

書込番号:24539223

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2022/01/12 07:54(1年以上前)

メンテナンス用だし、その中でも簡易的で不安定なものだから、そういう目的には多分向いてないと思うけど。

転倒防止なら、サイドスタンド掛けて、スタンド側に紐でひっばった方がいい。

書込番号:24539987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2022/01/12 09:32(1年以上前)

検索すると、
この製品が台風などの強風での転倒対策に多く使われているのがお分かりになられると思いますし、
これによってびくともしなくなるのも分かっております(車種によっては不安定な場合もあるそうです)。



なので、
PCXで実際に使われている方の解答をお待ちしております。

書込番号:24540111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:31件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2022/01/12 10:39(1年以上前)

>キングコング00さん
微妙なところかな。
スタンドの最短仕様である255mm以上の高さが地上からスイングアームまでで確保できないと使えないです。
JF56の標準タイヤで単純計算すると外径が535.6mmなので車軸の高さが267.8mm。
スイングアームのひっかけたい位置が車軸より12.8mm以上低くなるとアウトです。
※タイヤの減りも考えると10mm以内に抑えたいですね

基本的にはサイドスタンドとの併用品なので傾いた分、スイングアームの位置が上がって使える可能性はあります。

あと、センタースタンドとの併用は意味を為さないですし強風対策にもならないうえに不安定になって逆効果です。
それから、マフラーがスイングアームに被る位置にあるものを使っていると、使いづらいことこの上ないです。

ちなみに最新型(JK05)ではどう計算しても高さ合わなくて使えないです。
私のJF81でも無理でした。(同じスタンドを他バイクで使ってるので試してみました)

JF56での実例ではないですが参考までに・・・

書込番号:24540198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/01/12 12:02(1年以上前)

大変お詳しい返信を有り難う御座います。

参考にさせて頂きます。

書込番号:24540325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2022/01/12 13:02(1年以上前)

そういう用途で考えてたのね。

ただ台風などで倒れるってよほどのことがない限りないと思うけどね。

保管は青空駐車なのかな?

カバー掛けてるの?

カバー掛けてると風を受ける面が大きくなりそれが抵抗になって倒れる可能性があるから強風や台風が予想されるときはカバーを外したほうが良いと思う。

地震にはセンタースタンドよりサイドスタンドのほうが倒れにくいというけどね。

ただその場合ブレーキがかかってる方が動きが制限されるから倒れにくくなるみたいだけど。

家はセンタースタンドだけど東日本の時2台のうち一台は信号待ちの時でもう一台は自宅に置いてあってセンタースタンド立ててた
けど倒れることもなかった。(震度5強)

バイクもカバー掛けてるけど風で倒れるような経験も1度もないけどね。

書込番号:24540455

ナイスクチコミ!1


xo8jpさん
クチコミ投稿数:4件

2023/03/13 09:37(1年以上前)

台風と強風で倒れて半年で外装交換2度しています。
倒れないパーツがあれば教えて頂きたいのですが…

書込番号:25179322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マットディムグレーメタリックの洗車

2023/01/31 11:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:25件

マット系の洗車についてアドバイスお願いします。シャンプーは大丈夫だと思いますがコーティングとかすると変にツヤが出てしまったりするのでしょうか?逆にマット系でも使えるコーティングとかありましたら教えていただきたいです。宜しくお願い致します。

書込番号:25120990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/31 23:08(1年以上前)

>ゆたんおじさんさん
同じマットディムグレーメタリックに乗っています。乗り始めの頃からずっとWAKOSのバリアスコートを使っています。マット感を残しつつ、きちんと水、汚れをはじいてくれます。いつもボディは水洗いをして、バリアスコートを塗ってで終わりです。それで十分汚れは取れます。まぁ、それでも1年半も乗れば気が付かないうちに小キズがついたりはするもんですが。さすがにマット系の塗装なのにガラス系コート剤(バリアスコートもガラス系うたってるんですが・・・。)のように鏡面仕上げのてっかてかになったら台無しですもんね。
ちなみに車体にまつわる1番の悲しい出来事は、バリアスコートを塗る前に給油時油断してガソリンをボディに垂らしてしまったこと。黒系のマットならまだしもですがグレーメタリックでこれをやるとはっきりとシミが残ります(涙)
まぁ、ごくうさんの「PCXでGO」の受け売りなのですが。私は簡単だし仕上がりにとても満足しています。6か月くらい撥水効果が持つみたいですが、私はほぼ毎月塗ってます。それでも強すぎる感じはありません。

書込番号:25121895

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2023/02/01 07:59(1年以上前)

ありがとうございます!マット系でも使えるんですね!自分は晴れた日しかバイクに乗らないと思うので月に1回洗車すればいいかなぁと思ってます。PCXはまだ注文したばかりで納車はいつになるか分かりませんが気長に待ちます。その間に色々準備しておきます。早く乗りたいなぁ。

書込番号:25122139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

エア抜きのネジが千切れました。

2022/10/26 17:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 ホボンさん
クチコミ投稿数:300件

こんにちは、よろしくお願いします、ブレーキフルードを交換し、エアー抜きをしようとお待った

ところ、メガネレンチで時計回りと逆に回したところ、頭の部分が千切れてしまいました、

ちょっと遅れますが、写真を載せておきます、どうしたらいいでしょうか、今日ホンダドリームに行ったのですが、

休日でした、またバイク屋さんでネジははずしてもらえるものなのでしょうか、

今のところブレーキは効くのですが、これはもうネジ部分が抜けないので、キャリパーごと

交換という事になるのでしょうか、アドバイスをよろしくお願いします、。

書込番号:24981730

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 ホボンさん
クチコミ投稿数:300件

2022/10/26 18:04(1年以上前)

これです。

書込番号:24981744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/10/26 18:15(1年以上前)

>ホボンさん
恐らく、ブレーキキャリパごと有償交換の可能性が高いです。

書込番号:24981755

ナイスクチコミ!1


qqcx35adさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/26 18:29(1年以上前)

>ホボンさん
逆タップ(エキストラクター)を使ったら外せませんか?
それかマイナスドライバ(貫通タイプ)でネジを緩む方向に回すようハンマーでコンコンしたら外れませんか?(なるべく外周部を叩く)
キャリパーごと交換はさすがに勿体ない…外れたらブリーザーだけ購入したらOKです。

書込番号:24981763

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19605件Goodアンサー獲得:1814件 ドローンとバイクと... 

2022/10/26 18:41(1年以上前)

こんな動画がありました。

https://youtu.be/O5p280S9KN4
【裏技】ボルト折れても心まで折れないでっ!! 「アタマが折れたボルト」の外し方、教えます。

書込番号:24981783

ナイスクチコミ!3


スレ主 ホボンさん
クチコミ投稿数:300件

2022/10/26 18:46(1年以上前)

EP82_スターレットさん、お返事ありがとうございます、

qqcx35adさん、お返事ありがとうございます、逆タップ(エキストラクターと

マイナスドライバ、貫通タイプを検索してみます、、

ですが今は、心がとてもしんどいです、、

ありがとうございました。

書込番号:24981791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:284件

2022/10/27 11:29(1年以上前)

下手にマイナスとかでやると逆タップ使えなくなったりするので、そのままバイク屋さんに持ち込みしましょう

書込番号:24982661

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2022/10/27 13:49(1年以上前)

>ホボンさん

ブリーダープラグはとても柔らかい材質なので、締め込んだ時に折ってしまったのだと思います。あれは一般的なボルトと違ってなんぼでも締まりますから、折った本人ならその柔らかさが分かったと思います。

なので、ハンマーで強くどついたらすぐに変形しますし、プラグの残った部分が簡単に切断されてキャリパーのネジ穴を傷めてしまったら、もうエア抜きは無理。それこそキャリパーASSY交換になります。ハンマーを使うにしても軽くコンコン程度に留めておくべきですが、おそらく経験が無いでしょうからバイク屋さんに直行しましょう。

上手くいけば外れる「かもしれません」が、それも締め付けた時のトルク次第。普通は折れるまで締めないプラグなので、やってみるまで分からない一か八かの勝負になると思います。

書込番号:24982833

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/27 13:58(1年以上前)

>Cross Chamberさん
>時計回りと逆に回したところ と書いて有るので
緩めた、と解釈できるのでは?

書込番号:24982843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2022/10/27 14:25(1年以上前)

>ありがちさん

ナルホドそうでしたか。失礼しました。

書込番号:24982868

ナイスクチコミ!3


スレ主 ホボンさん
クチコミ投稿数:300件

2023/01/01 22:10(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございました、きのう大晦日に解決しました、

今までエア抜きのネジが千切れたまま乗っていたのですが、

ブレーキキャリパーを丸ごと中古で購入し、交換しました、

ついでにブレーキホースもメッシュに変えました、

今後はゆっくりと以前までのキャリパーから、エア抜きの千切れたネジをはずしたいと

思っています、どうもありがとうございました。

書込番号:25078607

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マットギャラクシーブラック色

2022/12/21 13:00(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 ぐすおさん
クチコミ投稿数:8件

この度PCX125に乗り換えの話をしてるのですが在庫のパールジャスミンホワイトかマットギャラクシーブラックの2台のどちらの色にしようか悩み中です。
ホワイトは無難に綺麗でいいのですが個人的にはマットブラックの方が好みです。
が、ホワイトやブラックメタリックよりも傷つきやすそう?色焼け、色落ちしそう?とかが心配です。
実際乗られてる方々の意見が拝聴したいです、お願いします。

書込番号:25062919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2022/12/21 17:58(1年以上前)

>ホワイトは無難に綺麗でいいのですが個人的にはマットブラックの方が好みです。

そんなこと聞いてどうすんの?って感じですけどね。
黒が好みなのに、白にしとけって意見が多数なら白にするんですかね。
それで白買ったとして街中で黒見るたびに「やっぱりあっちにしとけば良かった…」って後悔するだけじゃないのかね?

書込番号:25063243

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9678件Goodアンサー獲得:602件

2022/12/21 21:35(1年以上前)

マットブラックは手入れが大変ですけど、好みならマットブラックにした方が後悔は少ないのでは?

書込番号:25063563

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぐすおさん
クチコミ投稿数:8件

2022/12/22 06:49(1年以上前)

ですよね。
黒にしときます🤣

書込番号:25063886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐすおさん
クチコミ投稿数:8件

2022/12/22 06:49(1年以上前)

後悔したくないので黒にします。

書込番号:25063888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ym222さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2022/12/22 21:12(1年以上前)

解決済になってるしコメントしなくてもいいのかもしれないけど。

例えば赤って色あせしやすいらしいですね。
でも、私が10年乗ってた初代PCXは赤でしたが、特に気にならなかったです。

毎日日なたでカバーも無しに保管していたら色あせするのかもしれませんが、日陰とかカバーとかしていれば今時の車やバイクはそんなに色あせしないのではないかなあ、と勝手に思ったりしています。
雨対策のためにも、軒下とかカバーとかしてきちんと保管するのであれば、大丈夫じゃないですかねえ。

実際にマットブラック系で長年乗ってきた人の意見が聞きたいですけどね。

書込番号:25064836

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぐすおさん
クチコミ投稿数:8件

2022/12/24 14:36(1年以上前)

ご丁寧な回答ありがとうございました。
屋根付き、カバーをしっかりして大事に扱いたいと思います。
マットブラックに乗られてる方の意見も聞きたかったのが正直な所ですが。

書込番号:25066841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 もえ@さん
クチコミ投稿数:42件

初めまして
PCX 125 2021年バージョンでエンジンをかけて発信する時に毎回ブザーが1回なります
結構大きな音です。

何度か、道を信号待ちで止まってる時もまた、なったりならなかったりします。

皆さん2021年式のPCXのエンジンをかけてアクセル回したら必ず大きな音で1回ブザーが鳴りますか?

これは仕様なのでしょうか?

書込番号:24737280

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件

2022/05/08 20:36(1年以上前)

ABSの作動音とは違うのですか?

書込番号:24737288

ナイスクチコミ!1


スレ主 もえ@さん
クチコミ投稿数:42件

2022/05/08 20:43(1年以上前)

ABSとトルクが光ってるのですが、多分ABSが起動してますよ?って音なんですかね?
とにかくアクセル回すと毎回なります
どこかで停車してエンジン切ってまた動かすと また鳴ります。
信号待ちで、自動でエンジンがきれるようにしてまたアクセル回すと
7回に1回の割合で鳴ります。

書込番号:24737300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:10件

2022/05/08 21:02(1年以上前)

ABSの作動チェックのため始動時最初の数メートルでアクチュエーターの作動音がします。
ブザーではないです。
納車時に説明されませんでしたか?

書込番号:24737322 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 もえ@さん
クチコミ投稿数:42件

2022/05/08 21:09(1年以上前)

ABSの作動チェックのため始動時最初の数メートルでアクチュエーターの作動音がします。
ブザーではないです。
納車時に説明されませんでしたか?

納車時に説明がなかったので
初めて聞きました
アクセル回した瞬間に結構大きなブザー音が出るので
毎回、いい気分ではないです
途中で停車でも(信号待ち)でも出る時があるので
新車で買ったので困ってます




書込番号:24737333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9678件Goodアンサー獲得:602件

2022/05/08 21:18(1年以上前)

>新車で買ったので困ってます

販売店に聞くことは不可能ですか?

書込番号:24737348

ナイスクチコミ!0


スレ主 もえ@さん
クチコミ投稿数:42件

2022/05/08 21:23(1年以上前)

そうですね
販売店で聞いてみます。

ABSつけてたら毎回ブザーがなるのはストレス溜まります。

書込番号:24737360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:31件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2022/05/09 09:47(1年以上前)

>もえ@さん

ABSは安全の為に必要なことだと思うので、乗る日の最初のエンジン始動時にチェック入るのは悪いことでは無いと思います。
信号待ち程度で鳴ることは無いと思うので、そっちは確認してもらった方が良いと思うけど。

あと、段差等の少し強めの衝撃を受けると走行中でもチェック入りますね。

書込番号:24737874

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 もえ@さん
クチコミ投稿数:42件

2022/05/09 14:19(1年以上前)

首輪の人さんへ

チェックってブーンって鳴られるのでしょうか?

書込番号:24738150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:31件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2022/05/10 09:19(1年以上前)

>もえ@さん

ブーーーって鳴りますね。
ただ、こちらで鳴っているものと同じかどうかは分からないので、異音系の質問を実車持っていける店舗以外でする時は、
スマホでも何でも良いので動画撮って投稿に添付すると良いですよ。

スマホはホルダーに固定しているでしょうから、毎回の始動前にカメラ起動して録画ボタン押しておけばすぐ撮れるかと。

書込番号:24739262

ナイスクチコミ!1


スレ主 もえ@さん
クチコミ投稿数:42件

2022/05/10 09:30(1年以上前)

首輪の人さんへ
やっぱりブーンでなるんですね
日曜日に店舗に行って聞いてみます。
ありがとうございました

書込番号:24739277

ナイスクチコミ!0


hidekenさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/10 17:49(1年以上前)

私も最初この音なんだろうと思っていました。
新車で購入しましたがABSの動作音については説明を受けませんでした。

文章にすると音はなかなか伝わりにくいですが、ブザーにしてはちょっと小さいビーって音は乗り出し時には必ずしますね。
エンジンの回転数ではなくてスピードが何キロか出ると作動するので、普段はエンジン音でかき消されて気になりませんが、発進時にちょっとだけひねってスピードが出た時点でアイドリングに戻すと、もろ音が強調されますね。

ブザー自体搭載していないと思いますし、ほぼABSで間違いないと思いますが、
どうしても気になるなら販売店で確認してもらったほうがいいですね。

書込番号:24739823

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 もえ@さん
クチコミ投稿数:42件

2022/05/10 19:17(1年以上前)

私の場合は、ブーとかなり大きな音が出ます
電車がまるで今から発信するみたいに💦

人によって違うんですね
同じく説明は受けませんでした。

書込番号:24739954

ナイスクチコミ!1


mtbook-yさん
クチコミ投稿数:4件

2022/05/11 11:26(1年以上前)

私も同じJK05を所有してますが、一度も大きなブザーの音が聞こえたことはありません。普通は鳴るものだとしたら、私のがおかしい可能性もありますが、販売店に確認することをお勧めします。

書込番号:24740808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


USA1188さん
クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:65件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2022/05/11 11:43(1年以上前)

>もえ@さん
下記によると同じ事象ならホンダサポートの見解として「ABSモジュレータのブレーキ油圧を制御する部品の作動音なので安心してお使いください」だそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000365868/SortID=21791214/

書込番号:24740825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:12件

2022/05/11 12:08(1年以上前)

>もえ@さん

街中走行中、アクセル撚る時にブザー音は通常は鳴らないと思います。街中を歩いている時にその様な音を出す現行型を見た事がありません。何かしら誤作動を起こしているように思います。

>部品の作動音なので安心してお使いください
音も聞かずに判断するホンダ苦情受付センターなんか信用できませんね。リードの欠陥によるブレーキ引摺り不具合も知らぬ存ぜぬを通していますから。

書込番号:24740842

ナイスクチコミ!2


スレ主 もえ@さん
クチコミ投稿数:42件

2022/05/11 15:28(1年以上前)

mtbook-yさん

USA1188さん

微糖貴族さん

まずホンダに問い合わせて技術担当者の方から電話があり、エンジンをかけて不快なブザーがブーーー
となるのはABSらしいです。
それで 途中で運転中 アイドリングストップ・システムをして乗ってる場合
途中でブザーがなるのが心配だったら 買ったとこで見てもらってくださいとのことでした

技術者の担当以外のカスタマーセンターは
アイドリングストップ・システムを使わないで乗られるのも1つの案ですと言われました。
そうするとブザーはなりませんとのことで

ホンダは、
買ったとこで聞いてください 細いことまでは私たちに資料はありませんの一点ぱりで
すごいそっけない対応でがっかりしました。

とにかく心配なら買ったとこで聞いてくださいでした。

書込番号:24741028

ナイスクチコミ!1


USA1188さん
クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:65件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2022/05/11 18:54(1年以上前)

>もえ@さん
ホンダの二輪の対応はいつも販売店任せです。少なくとも私の過去の経験からは。
トヨタの客相の対応を期待するとガッカリしますが、私はもう慣れてしまいました。
販売単価を考えても仕方ないのかもしれませんがね。

販売店が板挟みになるのが分かるので、販売要因以外は言わなくなりました。

書込番号:24741209

ナイスクチコミ!0


スレ主 もえ@さん
クチコミ投稿数:42件

2022/05/19 17:41(1年以上前)

みなさん 長い間お待たせしました 申し訳ありません。
バイク屋に持って行き ABSの動作確認の音で問題でした。

信号待ちで、ABSのブーンと言う音が、
たまにまたなるのは使用とのことです。

私は、今までトゥディ50CCを乗ってたのですが、指示器のカチカチが
今のHONDAバイクはならない(他のメーカーも)
それが今は不安です
慣れるしかないのですが・・・

でも異音がブーンがABSがしっかり効いてくれると思ったら逆に考えたら安心してます。
みなさん 色々アドバイスありがとうございました。
本当にありがとう

指示器の音が欲しい〜><

書込番号:24753408

ナイスクチコミ!2


sakura8さん
クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:70件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2022/05/19 21:05(1年以上前)

指示器の音対策はいろいろ方法があるようですね
www.amazon.co.jp/dp/B079L79F6T
レビューの動画で音が聞けます

書込番号:24753660

ナイスクチコミ!0


スレ主 もえ@さん
クチコミ投稿数:42件

2022/05/19 21:13(1年以上前)

sakura8さんへ
うわぁ ありがとうございます><
あるんですね ウインカーブザーあると安心です。
PCXにつけてられる方もいたのでなんか安心しました。
ウインカーブザーって言葉があるなんて知らなかったです

なんでカチカチって指示器廃止にしたんでしょうね。
音とか便利なのに

書込番号:24753672

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

PCX
ホンダ

PCX

新車価格帯:379500379500

PCXをお気に入り製品に追加する <1026

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング