PCX のクチコミ掲示板

(5068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
461

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ホンダPCX jf28 の社外パーツについて

2020/06/04 23:06(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 さん
クチコミ投稿数:1件

今ホンダPCX jf28 11〜(以下PCX後期)に乗ってます。
最近インナーカウルを変えようと思いました。まぁ、友達(PCX前期)のを見てかっこいいなと思ったからですねw
調べているとPCX前期モデルの物は多いのですがPCX後期になると適合未確認だったり適合しません等が多くてインナーカウルもメッキパーツも全然見つかりません。
実際適合未確認インナーカウル等は付くのでしょうか?
実際、前期モデルと後期モデルの違い?社外で付けられないパーツの違いとは何ですか?

書込番号:23448062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/15 04:30(1年以上前)

>兪さん
インナーカウルではなく申し訳ないのですが、
前期型の社外外装カウルは、私の13年PCXに取り付けれました。

違和感とかなかったので、どこが違うかはわかりませんでした。

書込番号:23470054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:7件

2020/06/20 14:52(1年以上前)

ガソリンの蓋の部分が違うのでその部分のインナー以外の外装パーツはすべて使用可能ですよ。

書込番号:23480813

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

標準

初回点検&オイル交換後燃費の悪化

2020/05/25 15:09(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 ぱねしさん
クチコミ投稿数:95件

1ヶ月半ほど前に新車で購入し今月頭に初回点検とオイル交換を行いました。

その点検後から明らかに燃費が悪くなってしまいました。
車体の燃費計では45km/lほどだったのが現在は43km/l
満タン法で出した燃費では44km/l程度だったものが41.6km/lに

これは交換したオイルの影響?でしょうか。
特にオイルは指定しておらずホンダ車のみ取り扱っている店で交換しております。
それとも、点検後しばらくは悪いものでしょうか?

書込番号:23426072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8164件Goodアンサー獲得:762件

2020/05/25 15:18(1年以上前)

よくあるのが指定より固い10W-40とか入れられたパターン
あとはオイルレベルが上限いっばいになったとか

それと慣らしが終わってスピード出したり加速楽しんだり以前よりラフというか気楽な操作になってるとか?

以上の事に該当ないなら保証もあるのでちょっと様子見して、極端に悪化が進行するならお店に相談してみましょう

書込番号:23426080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2020/05/25 15:29(1年以上前)

オイルのみを疑う前提で。

・オイルの粘度が高いためフリクションロス(回転抵抗)となっている可能性。

・オイル容量を誤って規定より多く入れているためフリクションロスとなっている可能性。

これくらいしか思いつきません。

ホンダがHPで(2020年式の)取説を公開していないのでこちらでは確認出来ませんが、
お手元の取説に銘柄と粘度の表記があるはずですので一度ご確認下さい。

とは言え、現時点で問い質して果たして正直に告知されるものかは店の良心によります。
疑わしい様でしたら次回は取説に指定の銘柄で交換を依頼されるか、
ご自身で交換されて検証されれば「結果は得られる」はずです。

書込番号:23426093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2020/05/25 18:04(1年以上前)

店屋に何番のオイルを入れたのかなぜ問わないのかな、遠慮することではないよ。

オイルレベルゲージでオイル量の確認、これは簡単にできるが硬く締まってると思うので何かで挟んで回す。
PCXのオイルゲージは斜めに入るので非常に見難い、入れるオイル量も気を付けないとすぐにオーバーしてしまう。
少ないとダメだが少々多くても大丈夫というバイク屋もあるでしょう、レベルゲージはみ難い。
オイルの粘度が高いので抵抗になってる可能性、あるでしょうが20番指定のエンジンではなく30番なので40番なら許容範囲だと思う。

私はPCX150にバイク屋の量り売りの10W-40を初回点検時より入れてるが、以前は走ると長い距離なので燃費は50キロ前後で変わらなかった。
スクーター用の10W−30なら1200円だがミッション車用の10W−40だと1500円がオイル交換の料金。

最近は近場の走行ばかり、2割ほど低下して40キロ前後です。走り方次第ということも。
現在の乗り方なら10W−30で良いのかもしれませんが、どうなのかな。
最初はアクセル開度も少ないが慣れると大きくアクセルを回すということもあるのかも。

オイル粘度、気温で粘度が推奨されていた時代もある。
30℃では30番、最近当地も36℃という夏季の気温が出るので10W−40番でも良いのかなと思う。
10W表示の粘度のオイルだと暖気時間が短くて済むと感じる。

余談、ローバーミニ1000ATはエンジンとミッションオイルが共用という面白い構造。
水温が上がると発進時のフォワードクラッチが繋がらんという持病。リバースクラッチは問題なくつながるので前進できないだけ。
10W−40では油圧不足でダメなので20W−50というオイルでだましてやろうと。うまくいけばもうけもの。
この20W−50という粘度だと油圧の低下は軽減されて繋がりやすくなった、しかし冬の朝一でのエンジン始動では「クークークー」という弱弱しいセルモーターの動き、オイルの抵抗が大きいのが理由。これぐらい違いがあるとオイルの粘度抵抗の話も現実的だ。
数分の暖機でオイルを温めないと繋がってもエンストを起こす、非実用的な車だった。
オイル量はトルクコンバーターにも入るので7L以上だったと思うが交換時は5Lほど。
油圧が下がるのが体感できるので下がってくればオイル交換、3000キロごとだったので安いオイルでないと維持できないですね。
ハーレーの古いのに入れるという60番のオイルも検討したがバカ高いのでやらずです。

書込番号:23426292

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/05/25 18:55(1年以上前)

>ぱねしさん

点検後のご自身の走り方はどうなんですか?

燃費が良いのは50〜65km/h位ですけど急加速などすると悪化します

書込番号:23426400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9679件Goodアンサー獲得:602件

2020/05/25 18:59(1年以上前)

オイル交換後は何回満タンにしていますか?

書込番号:23426412

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10092件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2020/05/25 19:08(1年以上前)

>ぱねしさん
激安スタンドに変えたとか?
ガソリンスタンドのメーターを偽装している事があります

書込番号:23426439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/25 20:01(1年以上前)

正に今日、PCXではありませんが初回点検のオイル交換をしてきました。
今後の燃費動向に注目してみます。
ショップはドリームです。

書込番号:23426544

ナイスクチコミ!1


kazpapa1さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/25 23:56(1年以上前)

>ぱねしさん

来月、納車後一年を迎える車両に乗ってます。
一カ月点検の時には購入したドリーム店でオイル交換をして、その後は自分でオイル交換してます。
二回目のオイル交換の時に、手持ちにあったS9 10W-40を入れたら燃費が落ちました。
それからはE1 10W-30にして燃費も元に戻った感じです。

あと、気温にもわりと左右されるようなので、冬場は丁寧に乗ってもあまり伸びませんでした。

書込番号:23427096

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2020/05/26 08:04(1年以上前)

ホンダは特殊で、標準指定のオイル粘度が燃費のために低くなってます。
バイク屋 (特にスクーター屋) は一般的に、安くするために同一銘柄で石油元売りブランドなどをまとめ買いします。他メーカーのバイクのことを考えるとホンダ車だけ特殊な事をするとコストUPにつながるので。(客としては文句言いますよね。なんで俺だけオイル代が倍なんだとか。)

なので、バイク屋任せにしてオイルを指定せずに交換すれば、ホンダのバイクの能力を削ぐ形にります。
コメントしてないってことはバイク屋任せにしてるんだろうから、多分これだとは思うけど。
まぁ、それはバイク屋に確認すればわかりますね。

パワーのないバイクはオイル粘度によるロスの増加の影響を受けやすいです。
エンジン的には安全ですけど。

それと普通に、車両に慣れてくれば燃費は悪化します。
人間の脳はなんでも自動的に最適化するようにできているので、車両の能力を発揮しようとします。能力発揮すれば燃費は悪化します。これは車両に関係なく起きます。
きちんと慣らししてたら、30→20とか簡単に起きるので。

燃費なんてちょっとした乗り方の違いでコロコロ変わるもので、その程度の燃費の差でクレーム言っても、ぶっちゃけモンスターにしかならんと思いますよ。

書込番号:23427426

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14975件Goodアンサー獲得:1430件

2020/05/26 12:32(1年以上前)

こんにちは。

初回点検でチェックされてるはずですけど、一応前後タイヤの空気圧もチェックしてみてください。

書込番号:23427800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


suhrhusさん
クチコミ投稿数:3件

2020/07/16 09:05(1年以上前)

マニュアルには交換するオイル量は800ccと記載されていますが、どんなに
長時間、丁寧にオイルを抜いてもエンジン内に抜き切れないオイルがかなり
(150cc近く?)残ります。
よって800ccのオイルを単純に入れると規定量を遥かにオーバーします。
オイルゲージでオイル量が多すぎないかチェックされるのをお勧めします。

書込番号:23537409

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ウインカーミラーの交換について

2020/05/24 19:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:7件

KF30に乗車しており、キジマのウインカーミラーに換装し、配線も繋げましたが
ハイフラ状態やら全てが点灯しなかったりやらで正常に動きません。
もとからLEDなのでリレーは関係ないと思っていたのですが、
リレーも交換しないとダメなのでしょうか?
サービスマニュアル上では影響しそうなのはリレーくらいかなと思っております。

書込番号:23424672

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2020/05/25 07:58(1年以上前)

おはようございます。

元のウインカーミラーに抵抗が組み込まれていませんでしたか?
サービスマニュアルが有るならば、配線図を確認すると記載があるかもしれません。
又は、ポジションライト用の配線接続を間違っていませんか?
同じLEDでも純正とキジマで抵抗値が違う可能性も有ります。

配線に間違いがないのであれば、リレーを交換するより費用が安く済む抵抗を入れて見る事をお勧めします。使用する抵抗は、キジマに確認するか、ネットで調べれば出てくると思います。

書込番号:23425434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/06/04 22:59(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
元々のウインカーリレーは容量が小さく、ウインカーを増設すると容量オーバーになることがわかりました。

ウインカーリレーを社外品の容量の大きい物に変更して増設したら正常に動作しました。
純正品ですと、3.1wが2箇所でハザードでアウトになるようです。
今後増設される方の参考になればと思います。

書込番号:23448047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2020/06/05 07:37(1年以上前)

おはようございます。

ウインカーの増設だったのですか。でも、解決されて良かったです。

書込番号:23448475

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

標準

ロングスクリーンとナックルガード

2020/04/24 22:06(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 donchan00さん
クチコミ投稿数:2件

ロングスクリーンを付けている方に質問ですが、ナックルガードを併用して付けられている方はいますか。
またハンドルを一杯まで切った時にナックルガードを取り付けるスペースはありますか?
ロングスクリーンがあればナックルガードが無くてもハンドル周りの風辺りが無くなるという事はないですよね。
(ロングスクリーンとハンドルカバーを併用装着している方は良く見かけます)

ご協力頂ければ、付けている

・ロングスクリーンのメーカ名
・ハンドル一杯切った時のクリアランス状態
・ハンドル辺りの風当たり

を教えて頂けると助かります。宜しくお願いします

書込番号:23358212

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 PCXのオーナーPCXの満足度4 ffの猫とバイクの館 

2020/04/24 23:07(1年以上前)

>donchan00さん

http://blog.livedoor.jp/fast_freddie1/archives/cat_3668.html

両方純正ですが付けていました。

書込番号:23358317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2020/04/27 12:50(1年以上前)

ハンドルロックを掛けた状態です

>donchan00さん
JF 81乗りですが、

スクリーン→タイホンダロングスクリーン
ナックルバイザー→キタコ汎用ナックルバイザー
を同時に装着しています。
ナックルバイザーの固定位置をうまい位置で固定すればハンドルロックでもぶつからずギリギリのクリアランスで装着できますよ♪

ブレーキレバーは丸の部分が当たるので社外の可動式のものへ交換しています。

ご参考までにどうぞ♪

書込番号:23363655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2020/04/29 15:53(1年以上前)

ロングスクリーン

ナックルバイザー

ハンドルロック時

画像にあるスクリーンとナックルバイザーを装着していますが干渉しないで装着できます。
この画像はハンドルを社外品に替えてクリアランスに余裕がありますが、純正のハンドルでもちゃんと角度を調整すればハンドルロックできます。
スクリーンのみでは手の部分は風を防げません。
安かったのでダメもとで装着しましたが効果ありです。普通の雨なら手袋もほとんど濡れなくなります。
また真冬に薄手の電熱グローブ使用時、バイザー無しだと手が冷たくならない程度が、バイザーありだとだいぶ暖かくなります。
ただ、けっこう大きく見た目が頂けないので冬のみ使用、連休中に外します。

書込番号:23368546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2020/04/30 22:58(1年以上前)

自分のは、グランキィさん とは違う型のをAmazonで買ったナックルバイザーですが、グランキィさんと同じ様なロングスクリーンと干渉したので、ハンドルのセンターにあるクランプボルトを緩めて、少し手前に動かしたり(必要であればスイッチボックスやブレーキレバー等も)すると、自分好みの位置に合わせれましたし、干渉を避けることが出来ましたよ。ハンドルにカバーの無いPCXでこそ、こういう調整ができる利点だと思いますよ。

書込番号:23371698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:10件

2020/04/30 23:31(1年以上前)

ファンクスのスクリーンと同社ナックルガードの
組み合わせでは、干渉無しで取り付け出来ます。
但し、純正スクリーンに穴開け加工が必要です。
私はその組み合わせでJF81に乗っています。
明後日買い替えで旅立ってしまいますが…(悲)

書込番号:23371784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 donchan00さん
クチコミ投稿数:2件

2020/05/02 23:10(1年以上前)

皆様、早速の返信有難う御座います。
大変参考になりました。有難う御座います。

fast freddieさん
有難う御座います。
やはり純正なら悩む事はないですね。
マッチ感も良いですね。コストを掛けられるなら良いですね。

くまお〜さん
このスクリーンはスモークでかっこいいですね。
少し細い感じがしますが風辺りはどうでしょうか。

グランキィさん
このスクリーンを探しのですが売ってないですね。
あと私が使っているナックルバイザーと同じタイプなのでこのスクリーン
が売っていれば問題なさそうです。

探し物.探し隊さん
スクリーンが干渉しても調整で何とかなる場合もあるのですね。
調整した場合の操作とかは問題ないのでしょうか。少し気になります。

naop_femtoさん
ファンクスのスクリーンは現行型は無いみたいですね。
スクリーンの高さは良さそうですが本体加工が気になります。

現在、私のPCXはスクリーンはミラーマウントタイプの汎用品(安物)と汎用品のナックルバイザーなのでスクリーンはしっかりした物にしたいと考えています。

書込番号:23376151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/05/04 01:00(1年以上前)

PCXのステッカー

HONDAロゴステッカー

確かにこのスクリーン売ってないですね…
オークションやフリマでは似たようなの出てますが傷ありが多そうです。
ちなみにこのスクリーンは純正HONDAロゴ位置に裏からPCXとステッカーが貼ってあります。なのでHONDAロゴ買い足しました。
高さもあってけっこう風避けられますが、海外製なので無理矢理はめ込んでる感じです。
そのため外装と干渉し細かい段差でもギシギシ異音が出てるので音止め必須です。
クリアとスモークとブルーがありスモークを買いましたがブラウン強めなので(写真参照)、ナックルバイザーに合わせるならブルーのがいいかもです。
去年買ったときは同じ形で他メーカーからも出ててスクショも撮ってたはずなんですが、探しても見当たりませんでした。スミマセン。。
ベストなの見つかりますように!!

書込番号:23378866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2020/05/04 21:08(1年以上前)

連投すみません。
今も売ってるメーカー発見しました。
形はほぼこれと同じだと思いますが画像を見る限りPCXのステッカーは貼ってありません。(ないほうがいい)
金額は私が買ったときより1万円高くなってますが…
カラーも3色でクリアーとブラウンと、この[煙]ってやつがブルー相当となりそうです。
デザイン的に中央のラインが若干内側にくぼんでいて雨のはじきが微妙な時がありますが、大き過ぎず小さ過ぎずで満足しています。

書込番号:23380972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2020/05/09 22:23(1年以上前)

私の、中古でPCXの車両買ったときに付いてたスクリーンはPCXと表示のある同じのでした。ちなみにそれなら、ヤフオクで、★人気★バイクパーツ PCX専用 ウインドスクリーン 風防 honda pcx125/150 2018-19 カラー選択 B054
という表題で、送料考えても安く売ってますよ!

ちなみに私の場合、ハンドルバーは、ノーマルより二センチづつ短くしたので(レビューででもまたお伝えします)、余計に干渉するようになってしまったかもしれません。それでちょっとハンドルを手前に起こして近づけたら、ポジション的に楽になって良くなりました。ノーマルよりハンドル幅が四センチ短くなればすり抜けもバッチリですし、全てが楽ですね。

書込番号:23393425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信22

お気に入りに追加

標準

PCX新車時の燃費

2020/04/23 12:31(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 Maggy178さん
クチコミ投稿数:15件

ここでの皆さんの口コミやレビュー等を参考にして4月からPCX(JF81)を新車で購入し現在主に通勤で使用しております。

表題の件ですが、コチラでの皆さんの口コミ等や他のサイトの口コミを見ていたら大体の平均燃費47前後のコメントが多く見ておりましたが自分のPCXは、今日までの平均燃費が38〜39前後なんです。

現在慣らしも兼ねて走っておりますので、通勤の際には40〜50`ぐらいで、たまに出しても60`で走っておりますが先程の様な平均燃費となっております。

逆に新車だとこんなもんなのでしょうか?

現在PCXに乗っておられる方や知識豊富な先輩方のご意見聞かせて下さい。

書込番号:23355407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に2件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2020/04/23 13:09(1年以上前)

pcxって125だよね?

定地走行は60km/hでチューンしてると思うけど。

あと、なんでもそうだけど、チョイ乗りは燃費落ちます。

燃費走行に貢献するのは、加速をケチることですが、ブレーキどのくらい掛けているかですね。
当然UP/DOWNあっても悪化します。

>逆に新車だとこんなもんなのでしょうか?

普通は新車のうちの方が大人しく走るから燃費いいと思いますけど。

書込番号:23355494

ナイスクチコミ!3


starwarsさん
クチコミ投稿数:202件

2020/04/23 13:20(1年以上前)

こんにちは。

昨年の8月から同じPCX(JF81)に通勤メインで乗っています。

場所は関西で片道15kmぐらいで、そこそこ混雑しています。すり抜けはしないので片道40分弱かかります。

特に坂道が多いわけではないです。夏場だと50〜53km、冬場で47〜50kmぐらいです。

現在、約6,000kmほど乗っていて、すべて記録(走行距離と給油量)を残しているので、ほぼ間違いないと思います。

条件はそれぞれ違うので断言はできませんが、平均燃費が38〜39前後というのはどこかおかしいと思えるレベルだと思います。

一度、販売店でチェックしてもらってはどうでしょうか?自分で見るよりも第三者に見てもらう方が原因ははっきりするかもしれませんので。


書込番号:23355518

ナイスクチコミ!2


sakura8さん
クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:70件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2020/04/23 14:38(1年以上前)

通勤距離は?現在の距離は?
冬場は下がるので気温の低い地域におられるとか?
空気圧は正常ですか?

しっかり満タンにして距離をリセットしましたか?
何度か給油して実燃費を計算しましたか?
(燃費メーターがアンハッピーメーターの可能性も。距離だと別車で計測しないと判別できませんけど)
OIL交換しましたか?

ざっとですが情報出しておくとアドヴァイスを受けやすいと思います

書込番号:23355619

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/04/23 15:04(1年以上前)

>Maggy178さん

最高速度を50km/hとかの縛りで使うと多少伸びると思いますよ

渋滞が多い場合はエンジン切るとかも多少の効果はあります

アドレス125Sに乗ってますが市街地は32km/l位ですが

ツーリングだと40km/l位迄伸びることも有ります

あまり、信号機とかが無いので良い影響なのでしょうけど

書込番号:23355655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2020/04/24 08:29(1年以上前)

38〜39ですかぁ、

私のJF81は冬場こそ50切りますが、
夏場では55くらいが平均です。
感覚的には前モデルJF56に比べ3〜5キロほど向上したように感じます。

乗り方は通勤のように毎日ではなく、週に2回ほど都内及び近郊を
一度に10キロ程度走ることが多い条件でです。
もちろん、シグナルダッシュのようなことはしませんが、
普通に車の流れに乗る走り方です。

納車後の慣らし中は4月頃の気温で60近く走ってましたねぇ。

走り方や一度に走る距離で変化はしますが、
38〜39は少し悪すぎるように感じます。

バイク屋に相談しても何も変わらないと思いますが、
ちょっと相談してみるのもアリかもですね。

書込番号:23356890

ナイスクチコミ!2


スレ主 Maggy178さん
クチコミ投稿数:15件

2020/04/24 13:19(1年以上前)

>神戸みなとさん
名古屋市内での通勤で片道5kmの距離ですが帰りは鳴らしも兼ねて遠回りして帰ってるので毎日トータル15kmくらいです。

急発進などもしない様に気をつけて運転してるんですが^^;

コメントありがとうございますm(_ _)m

書込番号:23357332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Maggy178さん
クチコミ投稿数:15件

2020/04/24 13:24(1年以上前)

>手乗りPCXさん
前の形式とはいえ47`/gを下回らないって凄いですね^^;

購入してからまだ遠乗りはしてないので何とも言えないのですが、近々実行したいと思っています。

コメントありがとうございますm(_ _)m

書込番号:23357340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Maggy178さん
クチコミ投稿数:15件

2020/04/24 13:31(1年以上前)

>ムアディブさん
はい125です。

>あと、なんでもそうだけど、チョイ乗りは燃費落ちます。
今の所、通勤で15`ぐらいですけど、この距離だと何とも言えないですよね^^;

ブレーキも余裕もって掛けてるつもりですし、新車で慣らしも兼ねてるので大人しく乗っております。

コメントありがとうございますm(_ _)m

書込番号:23357347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Maggy178さん
クチコミ投稿数:15件

2020/04/24 13:39(1年以上前)

>starwarsさん
コチラは名古屋市内で毎日トータル15km前後を走っております。

>特に坂道が多いわけではないです。夏場だと50〜53km、冬場で47〜50kmぐらいです。
購入時からこの値ですよね?やはり1度購入したSOXさんでする事にします。

コメントありがとうございますm(_ _)m

書込番号:23357352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Maggy178さん
クチコミ投稿数:15件

2020/04/24 13:50(1年以上前)

>sakura8さん

>通勤距離は?現在の距離は?
冬場は下がるので気温の低い地域におられるとか?
空気圧は正常ですか?
毎日大体15km前後でトータル距離は昨日確認したら533kmでした。名古屋市内ですのでそんなに寒暖差は無いと思います。空気圧は、測ってないですが毎日手で触ってますが充分に圧はあると思います。

>しっかり満タンにして距離をリセットしましたか?
何度か給油して実燃費を計算しましたか?
給油の際には毎回ちゃんとリセットしております。
実燃費は計算しなかったです^^;

>OIL交換しましたか?
特にしなかったです。販売店さんが引き渡し時にちゃんと補充してると思ってました^^;

色々とご指摘頂きありがとうございますm(_ _)m

書込番号:23357372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Maggy178さん
クチコミ投稿数:15件

2020/04/24 13:56(1年以上前)

>cbr600f2としさん

>最高速度を50km/hとかの縛りで使うと多少伸びると思いますよ
渋滞が多い場合はエンジン切るとかも多少の効果はあります

もっと意識して50km/hで、走る様に務めます。
一応アイドリングストップを使ってますけど余り変わらずでした^^;

休みの日に少し長距離ツーリングしてみて結果を見てみたいと思います。

コメントありがとうございますm(_ _)m

書込番号:23357375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Maggy178さん
クチコミ投稿数:15件

2020/04/24 14:01(1年以上前)

>北野あきおさん
それだけの使用でも50`切らないんですね^^;

自分も現在の使用は流れに乗る感じで乗っていますが^^;

皆さんのご意見でやはり1度購入店に相談しようと思います。

コメントありがとうございますm(_ _)m

書込番号:23357380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2020/04/25 08:46(1年以上前)

チョイ乗りに近い通勤だから
距離短いと燃費は悪い

ブレーキの引きずり
空気圧低い
体重重い
暖気長すぎ

シュッと加速して後スピード落とさない
あくまでも安全運転優先でやって、周りから邪魔扱いされないよう

満タンからガソリン使い切るまで200k位走ってみて下さい
それが本来の燃費ですわ

書込番号:23358787

ナイスクチコミ!2


TaKaH1R0さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:7件

2020/04/25 13:15(1年以上前)

JF56に乗ってます。
かれこれもう3年が経過しました。今3万キロを突破しました。

体重は70〜72sです。
年間で大体50km/lです。
冬場で45km/lです。
それ以外の時期は50km/l前後で、長距離を乗れば50km/lを超えるかなってところです。

流れがよいところでリセットして瞬間燃費を確認してみてはどうでしょうか。
今の時期で、45〜50km/l前後出てないと、何か不具合がある可能性が考えられますね。

私は、オイル交換を行う毎にワコーズのフューエルワンを入れるようにしてます。
新車なので、購入店で面倒を見てもらえますので、もう少し状況を把握して相談しに行きましょう。

書込番号:23359247

ナイスクチコミ!1


スレ主 Maggy178さん
クチコミ投稿数:15件

2020/04/27 13:38(1年以上前)

>茄子がママさん

>チョイ乗りに近い通勤だから
距離短いと燃費は悪い

ブレーキの引きずり
空気圧低い
体重重い
暖気長すぎ

やはり距離が短いのも原因なんですかね^^;
ブレーキの引きずりは逆にしない様に意識して運転してます。
空気圧は正常でした。
体重は当方110kgありますのでコレも原因ですかね(苦笑)
暖気はしてないですね

>シュッと加速して後スピード落とさない
あくまでも安全運転優先でやって、周りから邪魔扱いされないよう

コレも意識して運転するように致します。

コメント頂きありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:23363726

ナイスクチコミ!1


スレ主 Maggy178さん
クチコミ投稿数:15件

2020/04/27 13:48(1年以上前)

>TaKaH1R0さん

>体重は70〜72sです。
年間で大体50km/lです。
冬場で45km/lです。
それ以外の時期は50km/l前後で、長距離を乗れば50km/lを超えるかなってところです。

やはり体重がかなりの要因になってるのでしょうか^^;
昨日、少し遠出して往復60Kぐらい走りましたら最高42.8km/lまで上がりましたので、
もっと長い距離での検証が必要かなと考えております。

アドバイスの瞬間燃費も試したいと思います。

>私は、オイル交換を行う毎にワコーズのフューエルワンを入れるようにしてます。
先程amazonで商品調べました。こういうのがあるんですねOIL交換の際には使用したいと思います。

色々とアドバイス頂きありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:23363741

ナイスクチコミ!3


TaKaH1R0さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:7件

2020/04/27 14:40(1年以上前)

>Maggy178さん

Maggy178さんの体重が原因で、燃費が悪くなっている可能性が高そうですね。他が原因だったらすいません。
タンデムとかしたことないので、これ位の燃費でと伝えることが出来ずすいません。

youtubeで”なっとうごはん”さんがPCX125のJF28を屋根付きにして乗っていて、色々とメンテについて動画にしてます。
確か燃費が35〜40km/lって言ってたと思います。(痩せ型〜標準体型の人です。)
タイヤも結構な頻度で交換してます。
10kg位の装備と聞いたんですが、タイヤに相当な負荷がかかっているんだと思いました。

Maggy178さんの身長が高いのなら、余計に空気抵抗を受けているかもしれませんね。
原付でたまに見ますけど、もし足を開いていたら抵抗を受けますので閉じて下さい。

私の車の場合ですが、空気の圧を指定値より高くしてます。
バイクはしてません。
バイク屋さんに相談して、空気の圧を指定圧より少しあげてみてはいかがでしょうか。
少し高くするだけでも少しは効果出てくるかもしれません。
車ほどホイールが強くないと思うので、少ししか上げることはできないと思いますけど。
後付けでロングスクリーンについても聞いてみるといいと思います。

書込番号:23363826

ナイスクチコミ!3


スレ主 Maggy178さん
クチコミ投稿数:15件

2020/04/27 20:31(1年以上前)

>TaKaH1R0さん

当方、身長180cmの110kgでして、かなり空気抵抗受けまくっております^^;

確かに足を開く癖が有るので気をつけたいと思います。
空気圧の方もアドバイスに従って若干上げてみたいと思います。

一応PCX購入に備えて、ロングスクリーン(H2C製)とボックス(SHAD製)を購入し取り付けております。(添付写真)

もう少しダイエットも検討します(笑)

アドバイスありがとうございますm(_ _)m

書込番号:23364457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TaKaH1R0さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:7件

2020/04/28 17:32(1年以上前)

>Maggy178さん

やっぱり新型いいなといつも思ってしまいます。
まだ買えれないので、しばらく今のJF56を乗る予定です。

今日ガソリンを入れたので、メーターをリセットしたので瞬間燃費を見てみました。
条件は、5.0kmで信号がなく一時停止が何回か、速度は40〜60km/h位です。
やはり瞬間で45〜50km/l前後が出てます。
自宅に到着時には54km/lでした。
春になって暖かくなってきましたね。

バイク歴は4年です。
最初は私服とかユニクロとかを着て走行してました。
でも結局今着ているのは、バイクメーカーの服です。
バタつきなどを低減してくれます。
初期投資はかかるのですが、すぐに傷んだりすることはないので、流行り等を気にしなければ長く使えます。
Maggy178さんに合うサイズは少ないかもしれませんが。
1年位乗ってみるとMaggy178さんの大体の燃費がわかってくると思います。
タイヤの交換サイクルが早そうですね。(笑)
ご安全に!!

書込番号:23366239

ナイスクチコミ!2


成誠さん
クチコミ投稿数:73件

2020/11/20 23:57(1年以上前)

今年の六月からJF81の125ccに乗っています。

往復15kmの通勤用として使用していますが、最初の一カ月間は42km/L(レギュラー)でした。
初回点検(500km走行後)で、レッドバロンのVSオイルに交換してから、300km毎に給油していましたが、
少しずつ燃費が悪化しており、2000km時点で39km/L(ハイオク)になっています。
体重が常に二人乗り状態なのでカタログスペックの八割でも上等だと思っています。

今月末か来月の頭に、半年点検するのでオイル交換もしますが、別のオイルにするか考えています。

書込番号:23800190

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 ホボンさん
クチコミ投稿数:300件

こんにちは、よろしくお願いします、

ハンドルを右に切るとキイという小さな音が出ます、

油の切れたブランコに乗った時のようなキイキイという音です、

小さな音なのですが、気になります、

可能性としてはどんな事がありますか?

よかったら教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:23290829

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/18 07:05(1年以上前)

画像の矢印の場所の配線やケーブルが擦れ合う音じゃないでしょうか
シリコンスプレーを吹いて変化があるか試しては如何でしょうか?
ハンドルを動かし音を確かめながら吹くとより確実と思います。

書込番号:23290867

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2020/03/18 09:41(1年以上前)

乗り始めたばかり?
結構長い間乗ってて最近音がしだした?

後者の場合はステムベアリングのグリス切れの
可能性はどうでしょうか?

新車のときからグリス塗り忘れの可能性もゼロではなくて
納車時の整備って結構重要です。

↓の真ん中あたり(「ステム」を探してください)

http://www.tandem-kt.com/bike/osusume/newserow/newserow1.html

書込番号:23291027

ナイスクチコミ!5


スレ主 ホボンさん
クチコミ投稿数:300件

2020/03/18 13:27(1年以上前)

大甥の代襲相続さん、,お返事ありがとうございます、、

配線類の束を確認してスプレーで試してみます、


RICKMANさん、お返事ありがとうございます、

ステム系、だったらイヤですねぇ、まだ手をつけた事が
ないんですよ、

買って2年近く乗っています、気が重いです、

お二人ともお返事ありがとうございました。

書込番号:23291371

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2020/03/18 19:55(1年以上前)

音がしてるところを探すしかないでしょう。

異常を看過すると次は故障します。

書込番号:23291857

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

PCX
ホンダ

PCX

新車価格帯:379500379500

PCXをお気に入り製品に追加する <1026

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング