新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ PCXのコンテンツ
このページのスレッド一覧(全461スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 34 | 6 | 2021年9月25日 09:13 | |
| 7 | 2 | 2021年9月11日 20:14 | |
| 11 | 2 | 2021年9月10日 18:17 | |
| 50 | 6 | 2021年9月26日 14:07 | |
| 18 | 10 | 2021年8月24日 22:44 | |
| 58 | 23 | 2024年8月26日 21:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
NMAXのエンジンが焼気付き、新型PCX(JK05)を購入。
リアがピョンピョン跳ねて困っております。
NMAXにはエンデュランスのサスペンションで対応しておりましたが、
PCX(JK05)にお勧めのサスペンションを教えてください!
街乗り/ツーリングメインです。
サスペンションサイズは367mmです。
7点
>F-D-Sさん
長く乗る前提ならオーリンズとかナイトロン付ければ(使い捨てじゃなく、オーバーホール出来るから)
ショック自体の減衰弄れて良いですけどソコソコの金額なら
デイトナとかキタコ最近ならYSS辺りでいんじゃない?(こっちは、ショック抜けたら使い捨て)
書込番号:24347262
8点
年式が有ればビチューボはいかがでしょうか。
イタスクに着けていますが、良いですよ。
書込番号:24347723
1点
>cbr600f2としさん
アドバイスありがとうございます!
諸事情で約2年で6万km程乗るもので、オーリンズはやはり考えた事がありました。
その一方、
キタコやエンデュランスでカラーを替え、定期的に交換するのもいいなぁ
との考えもございます^^;
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:24347772
2点
>ベルとポッポさん
アドバイスありがとうございます。
bituboですかっ!
メーカー名は聞いたことがありましたが、予想外のご提案でした。
調べ始めてから、
コストパフォーマンスの高さに心が動いております。
今晩、詳しく詰めて調べてみます。
改めて報告をさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:24347804
2点
>F-D-Sさん
>cbr600f2としさん
アドバイスありがとうございました。
思い切ってオーリンズを注文しました^^
皆さまに後押しされなきゃ買えない値段でしたが、
お陰様で購入の踏ん切りがつきました。
お世話になりました。
書込番号:24349570
3点
オーリンズから新型PCX(JK05)用のサスペンションって販売されているんですか?
書込番号:24361289
11点
先日庭からUターンの際に立ちゴケし、右ハンドル下カウルに2p四方の爪で引っ掛かる程のキズが付いてしまいました。タッチペンで目立たないようにしようと思っているのですが、一番近い色が何なのかアドバイスをいただければ助かります。
年式は2021で、型式が2BJ-JK05、カラーがポセイドンブラックです。
書込番号:24335816 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
純正部品ではないようですが、同色のタッチペンが販売されているようですので、そちらを購入されてみてはどうでしょうか
書込番号:24336024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
つやのある黒ですよね?
同色でも塗っただけだとその部分だけデコボコ
つやなしになって、個人的にはキズと同じくらい
残念に感じます。
浅い傷ならまず3000番のコンパウンドで軽く
ならして7500~9000番で仕上げます。
これで気にならなくなればラッキー。
表面のクリア層は薄いのでやり過ぎ注意。
それでも目立つような深い傷なら、線キズでも
パテで埋めて平にして、黒でタッチアップして
平にしてクリアでタッチアップして平にしてから
コンパウンドで仕上げます。
各工程で1週間乾かすので3週間位かかります。
書込番号:24336589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
18年 JF81に入るヘルメット
今、ショウエイのjクルーズ2というジェットヘルメットを使っています。今後2人乗りをするようになるのでヘルメットをもう一つ買う予定です。
OGKのカムイ3を買おうと思っています。サイズはMです。シート下に入りますか?
実際に使用している方がおられましたらご教授お願いいたします。
また、他にフルフェイスでjf81のシート下に入るものがあれば教えて頂きたいです。
書込番号:24324342 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
3型はフルフェイスは概ね厳しかった気がします。
試して入ったものとしてはJ-Force IVのLサイズ。
これより大きい物や高さのあるものはシートが閉まらなかったです。
前後左右はかなり余裕があるので、問題となるのは高さと被り口の形状です。
ちなみに上記のLサイズは262で若干当たるものの閉まって、XLの263は閉まらなかったので、高さ262までってのがひとつの目安だと思います。
S〜Mサイズとかならジェットで入るものは一気に種類が増えるんですけどね・・・
フルフェイスがMやSでも入らない事があるのは、被り口の形状が底のふくらみの上に乗っかってしまって高さオーバーしてしまってるからです。
書込番号:24327462
2点
おくされさん
アライの ASTRO-IQ Mサイズシート下に入れてます。とりあえずは閉まります。
(アライの場合MとLは帽体サイズは同じだったと思います、内装クッションの厚みに違いがある)
あと旧いモデルですが、ショーエイのX9 MサイズもOKです。 (この時代はMは専用サイズでした)
コツとしては進行方向(乗ってる状態と同じ)に向けてシールド前に密着させる様に入れます。 逆入れはダメです。
書込番号:24334467
2点
走りであったり、燃費、安全性、デザイン等、人により追及するとこ違うから一概にこれ!とは言いにくいですよね。
私はJF56ですがオールLED灯火と燃費に満足ですが、スマートキーと、ABS付きが羨ましいです。
書込番号:24322431 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>有線LANさん
趣味、主観によるものだから絶対って答えは出ないんじゃない?
書込番号:24322906
2点
どの型にもメリットデメリットはあるよ。
全型共通してサスが硬いってのもある。
新型は不具合とかカスタムパーツも高いしあまり出回っていない。
2〜3型がおすすめ。
書込番号:24323795
4点
ひとまずの完成形としてのPCXは3型な気がする。
顔も良いし、テールのXランプも私はお気に入り。
書込番号:24327485
11点
私はKF30世代を推します。必要な装備が揃い、メットインも広くリアキャリアもつけやすくなりました。唯一の不満は駆動周りの煩さ。シャーシャー煩いです。道を歩いててもこの世代のCXが走ってくると、50m離れてても音だけで解ります。最新型の駆動周りは更に音も煩くトラブル多発、エンジンも振動が酷いらしいのでスルーしてます(今世話になってるバイク屋に言われて止めました、音や振動のクレームが多いがホンダが認めないので対応に苦慮しているそうです)
書込番号:24346543
1点
ガソリン車125ccの4代全てに乗りましたが、燃費、パワー(ギアレシオ)、安定性(剛性)を含めて私の好きなバランスは3代目のJF81ですね。
スマートキーの便利さもありますね。
書込番号:24363852
9点
最近小型をよく見るようになり、小型取ってみるかと教習所に通い、合格できたのでPCXのグレーを注文し来週受け取りに行く予定ですが、題名の通りリアボックスとサイドボックスについて事前に調べてみたのですが、どれがいいのかわからない状態です、
なので、おすすめやこれ使ってるけどいいよ等を聞きたく思います。
また、カスタムにも少し興味があり、その情報もあれば嬉しいです。
今まで原付のdio(AF68)だったので初めての小型、納車がとても楽しみですw
当方バイクについては初心者同然のためバカ丸出しな発言などがあるかもしれませんのでその時は教えていただけるとありがたいです
よろしくお願いします
4点
>まーくん230さん
トップボックスじゃないの?
https://www.honda.co.jp/bike-accessories/PCX/topbox/index.html
書込番号:24303396
2点
pcxにサイドボックス付ける人はあんまりいないとおもうけど。
そのまんま「PCX サイドボックス」でググったらいいんじゃないでしょうか。
トップボックスなら、純正、SHAD、GIVIで自分の使う容量と見た目で決めればいいとおもいます。
書込番号:24303625
2点
>ダンテスXさん
返信ありがとうございます
トップボックスとリアボックスって意味違うんですか?一緒だと思ってたんですが、かに食べ行こうさんもトップボックスって言ってるしそっちが正しい呼び方なのかな?
純正のスマートキー対応トップボックス良さげですよね、見ため良しで開けるの楽ですし
>かに食べ行こうさん
返信ありがとうございます
前の型で装着している方は見かけるのですが現行のでもつけれるのかがわからなくて、
書込番号:24303700
4点
JF84に付けたものです
リアキャリア https://www.webike.net/sd/22864077/
ロープを引っ掛ける突起が付いてるので選びました
リアボックス28L www.amazon.co.jp/dp/B014D0WIS4
小型が欲しかったのとベースにフックが無くはBOXを外した時フラットになるので選びました
ただ価格相応で見た目はとてもチープです
メットホルダー兼コンビニフック https://www.webike.net/sd/9391024/
ハンドルの中央に付けました
スマホホルダー www.amazon.co.jp/dp/B077N4QK59
金属製がしっかりしてそうだったので。ハンドル右に付けてます
ロングスクリーン(シールド) 中華製の安物
寒い日や雨の日に助かってますが耐久性が謎です
ナックルバイザー 汎用品
冬は良かったのですけど車幅が広くなるので外しました
自分はこの程度です
書込番号:24304875
1点
>sakura8さん返信ありがとうございます、
スマホホルダー良さげですね!!
あとシールドもいいなぁ
買うものが増えちゃうw
書込番号:24304938
1点
>まーくん230さん
リアボックスでもトップボックスでもどちらでも好きに呼んで良いと思いますよ。
どっちで検索してもちゃんと目的のものが出てくるので。
私は純正の35Lを付けてますよ。スマートキー対応じゃない方ですけど。
XLサイズ以上のヘルメットがシート下に入らないので、ツーリング先で長めにバイクを離れる時はこの35Lなら小物少しくらい入っててもヘルメットが入るので重宝してます。
サイドボックス(パニアケース)やサイドバッグはお勧めできません。
取り付けにはカウルに穴開け加工が必要だったり、シート跨ぐサイドバッグはカウルが傷だらけになります。
ハンドルマウントバー、スマホホルダー、USB電源もあると色々便利です。
USB電源は自分でやるとカウル外すのが面倒なので納車前にやってもらって仮固定程度にしてもらうと良いです。
後でハンドルマウントバーの有無やスマホホルダーの位置で固定場所を自分で決めましょう。
これは絶対にあった方が良いってのは「パーキングブレーキ」です。
これが無いと安心してハンドルから両手を放して停車が出来ません。
パーキングブレーキのみ追加する安上がりのものでも良いですが、微妙に遠くてハンドル握ったままだと指が届かないです。
おすすめはパーキングブレーキ内臓のブレーキレバーです。
「Semspeed パーキングブレーキ JK05」で色々なタイプが出てくるので好みのを付けると良いです。
Semspeed以外のもありますがJK05対応表記があるかなどは確認してから購入しましょう。
書込番号:24305590
2点
こんにちは、
リアボックスはGIVIをお勧めします。他車種で使用中ですが総合的に満足できるものです。
取り付け台を付けるのに多少の作業が必要です。
20年式に対応との記事があります。
https://www.amazon.co.jp/GIVI-%E3%82%B8%E3%83%93-%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E7%94%A8%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2-95607-%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3/dp/B06XD5FKGV/ref=pd_lpo_263_t_0/355-5715342-8519653?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B06XD5FKGV&pd_rd_r=7e00e9af-c316-45d0-83f1-09eec9e7395d&pd_rd_w=cfvZW&pd_rd_wg=n8Kbg&pf_rd_p=4b55d259-ebf0-4306-905a-7762d1b93740&pf_rd_r=SJ9HTQQECQKCEA1J41K3&psc=1&refRID=SJ9HTQQECQKCEA1J41K3
書込番号:24305640
0点
>首輪の人さん返信ありがとうございます
パーキングブレーキってブレーキを握ったままの状態に固定するやつですかね?dioにもリアブレーキ用にあったので確かにないと困りますねぇ、、、検討してみます!!
>写画楽さん返信ありがとうございます
GIVIですか、了解です!!今度近くの2輪館に行く予定なのでGIVIのやつ見てみます!
書込番号:24306734
0点
>首輪の人さん
すいません、書くの忘れてました
サイドケース確かに材質布とかでも中にもの入れてたら傷つきそうなんですよねぇ、
トップボックス付けて足りないように感じたら装着にしようかなぁ
書込番号:24306740
1点
納車してから約5カ月となりますが、納車時より現在に至るまで
一カ月で3分〜4分メーター表示の時計が遅れるため、毎月時計の再設定を行っていますが
皆さんのJK05も時計が徐々に遅れていきますか?
12点
うちのシグナスXは月1-2分早くなるよ。
時計が遅れていて、その表示時間をアテにして会社に遅刻するよりは、時間が早くなる方がマシだと思っている。
次にスクーターを買い替えたら、安っすい防水電波腕時計を買ってそれを付けようかと思っています。
書込番号:24219792
5点
私はkf47ですが遅れるのではなくリセットされて動かなくなりますw
書込番号:24220109 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
英国秘密情報部員さん こんにちは。
一カ月で3分〜4分となると大きい気がしますね。(しかも遅れる?!というのは、だいたい進みがちだと思うのですけど)
と言いますのは、自分はJF81ですが、時計設定は納車時にしたままで再設定せずで2年10ケ月経ちますが、
今確認しますと、2分5秒ほどしか進んでいません。
当初は、電波時計?と疑ったほどでした。 (それほどスマホの時計と差異が無かったのです。)
ですので、以前車やバイクはの時計は、1分/月ぐらい進んで当たり前と思っていましたが、
JF81で狂わない時計を経験してしまった以上、新型で誤差が大きいとなるとやはり違和感は感じると思います。
旧型のJF81乗ってる人はほとんど狂わないらしいけど。。。 と言ってみたらどうでしょう。
書込番号:24220619
3点
一か月に3〜4分ならいいですよ、CT125に取り付けた中華製100円時計は一週間で5分は遅れます。
なので、安売りした防水腕時計を付けていますが、ドケチャックさんほどカッコよく付けていないです。そして100円時計は今日引退して貰いました。
書込番号:24220807
0点
>ダンニャバードさん
バイクに乗って20年以上になりますが、昔は「これ保証でしょ」って言われていたものが
「こんなもんです」に質が低下している時代になっちゃっているのが残念に思います。
そういう事もあり、保証を申請していいものなのか思案していたため、ご相談させていただきました。
似た症状の方がいて安心しました。保証申請してみますね!
ありがとうございます。
書込番号:24224642
3点
>G4 800MHzさん
確かに、交換したからといって、日本人感覚の状態に改善されるとは限りませんもんね。
しかし100均並みの精度時計くらいなら設置してほしくないなぁ〜。
書込番号:24224651
1点
>通行人・・Aさん
納車からずっと時間調整を強いられていますが、半年も経つとイヤ化がさしてくるんですよ・・。
時計が発明されて100年以上も経っているのに、まだまだ精度が悪い時計が出回っているなんて・・・。
そんなに難しい技術なんでしょうか・・・。
書込番号:24224656
1点
>茶風呂Jr.さん
早くなる。羨ましいかぎりです(笑)
おっしゃる通り、メーカーより対応頂けなければ外付け電波時計がいいですね。
そのときはストレスを感じないように既存のメーター時計上部にはシールか何かで隠すとしますか(笑)
書込番号:24224661
2点
>ドケチャックさん
Gショックみたいでカッコいいですね。
参考にさせていただきます!
書込番号:24224664
0点
>You Know My Name.さん(ダニエルさん?)
とっても優秀な時計で羨ましい限りです!!
特殊部隊でこの時計なら、作戦が大失敗に終わり死傷者が出てしますほど致命的です(大げさですみません)
単純なものほど重要な役割が多いものほど、きちんとした仕事をしてほしいものです。
販売店へ相談してみますね!ありがとうございます。
書込番号:24224680
2点
>暁のスツーカさん
外付けであれば、買い替えしやすいですが、純正メーターASSYとなれば、逃れたくても逃れられないストレスです。
物がモノだけにメーカーが保証してくれるかどうかですね。
書込番号:24224684
2点
英国秘密情報部員さん
はじめまして
私のJK05も遅れます。
新車の時は1分早い設定になっていたことを確認して乗っていました。
1ヶ月後の1ヶ月点検を終えて時計を見ると、7分遅れていました!
販売店に連絡をして話をするとそんなことはないと言われました。
その後1ヶ月ほど様子を見ました。
結果は、
試験期間: 04/26〜05/30
試験日数: 35日
遅れた分数: -01:25の遅れ
1日あたり: -2.4秒の遅れ
この程度は許容範囲内と言われました。
1ヶ月で7分遅れたことを販売店で何かしたのか?と聞いても知らないの1点張りで何も認めませんでした。
数ヶ月後、自身でオイル交換をした際に次回交換時期の設定をしていた時に7分遅れの原因を発見しました。
原因は1ヶ月点検時に販売店でオイル交換後リセット際に、販売店の社長がやらかしただけだと私は解釈しています。笑
書込番号:24293942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
21モデルを4月に購入しましたが、気が付いたら2〜3分遅れていますので、やはり1か月では1分以上遅れているのでしょう。
(ひよっとすると2分以上遅れている)、とある回答者さんが遅れたら直せばOKという方もおられますが、マイカーのN-BOXの時計はPCXほどは遅れませんので、やはり精度の悪い物、100均の品を使用してるようですね? 遅れたら直せといいますが、調整がまた、めんどくさい、再度、引き出しから取り扱い説明書を出してきて、最初に左右ボタンを同時に押しても、全然動かないていうか、動くのが
体感的には10秒ぐらいかかる。変わるのが超遅いし、最初に左を押すのか、右を押すのか?(マニュアルでは最初に左ボタン)
こんな面倒なことを1か月ごとにやらないと正確な時刻がでないのは、さすがに ホンダの世界戦略車だけのことはある??
書込番号:24312950
2点
pcx ehev(JK06ですが) 8月納車。片道13Km土日以外朝夕バイク通勤。以前はカブなのでGショック(電波)だけでした。初めてディスプレイに時計があり感動しました。が、今日まで(約ひと月)2回時刻が大幅に変わる事がありました。数分ズレるとかでは無く、エンジン始動で確認すると数時間違うのです。そういえば納車時も時刻表示が違うので『時計くらい合わせてくれてもいいのに』と思いながら合わせ直し帰宅しました。1度目は朝通勤時『アレ?全然違う』でしたが2度目は帰宅時『・・・不良品』もしやGショックがおかしいのか?45万もする原付でこの始末では自分が情け無い。その後は朝、昼、夕、チェックしてますがほぼ秒のズレも無し。発生2回だけだがとりあえず初期不良も含め販売店、メーカーに問い合わせ中です。
書込番号:24366678
0点
jk05の時計が余りにも狂うので、一番安いカシオの1000円の防水腕時計をミラーの右の支柱に付けている。
(ドケチャックさんと同様)
半年以上使用しているが、カシオの時計は優秀でほとんど狂わないし、バイクの振動にも強いと思う。
昼間はバイクのキーを入れ無くても時間が分かり、更に日付も表示されるので非常に便利。
何故に1000円の時計より35万円のバイクの時計の精度が悪いのか理解に苦しむ。
ただね、夜だと腕時計の数字が見えないのよ。
夜に余り走らないので運用にはほぼ支障が無いが、狂う時計は無い方がマシ。
jk05の時計の精度を上げようとお金を使ったり悩むよりも、1000円の腕時計を付けた方が時間もお金も掛かりませんよ。
こんな小さなことでもホンダの信頼度は僕の中ではかなり下がった。
書込番号:24531234
4点
>青筋.comさん
販売店の社長がやらかしただけだと私は解釈しています。笑
→と言うことは、販売店の社長が誤って時間をずらしてしまったと言うことですか?
以降、時計のズレはなくなったってことですかね?
よろしくお願いします。
書込番号:25864847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バイクの時計なんてそんなもんでしょう?
値段もこなれてきてるんだからそろそろバイクにも電波時計が搭載されても良いと思うんだけど?
書込番号:25865104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今、確認しました。
私のJK05は、4か月間で1分近く遅れるようです。(以前合わせたのが4月でしたので)
1年放置だと3分遅れるかもですが、どちらかと言えば、進み気味の方が良いですけどね。
書込番号:25866297
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)












