新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ PCXのコンテンツ
このページのスレッド一覧(全461スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 6 | 2012年4月22日 04:04 | |
| 6 | 8 | 2012年4月22日 22:53 | |
| 106 | 23 | 2012年4月24日 01:31 | |
| 31 | 3 | 2012年4月3日 06:32 | |
| 8 | 5 | 2012年3月29日 22:11 | |
| 57 | 25 | 2012年3月24日 00:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
本日新型PCXのブルーを契約してきました。
納車は5月の中旬から下旬になるそうです。
契約した後で聞くのも何ですがみなさんはブルーのPCXをどう思いますか?
僕は格好いいと思って決めましたがみなさんの率直な感想が聞きたいです。
書込番号:14466868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
契約おめでとうございます
僕はブルー良いと思いますよ
確かにパールも良いんですけど・・・でも何か飽きました(笑)
車高落としたブルーをネットで見ましたがかっこいいなーと
私は去年コマジェFIを二カ月間保有しましたがそれから未だに次バイクを検討中です
カブ110・ジョルカブ50・シグナス・PCXを検討中です
また新旧PCXの感想を聞かせて下さい
書込番号:14467364
3点
いいんじゃないですかぁ。私も買うならブルーだな。
書込番号:14467541
4点
良いと思いますよ。
自分ならパールヒマラヤズホワイトになるかなー?
それにしても色数が少ないと思いますね。3色と言わず5種類くらい欲しいですね。
書込番号:14467560
4点
ブルーは違和感無くも特に問題無い色だと思いますよ。
ブルーは、ブラックより好きだし、買うんだったらブルーにしますね。
バイクで、ホワイトは買わないかな。
書込番号:14467687
2点
アロメさんPCX契約されたんですね。羨ましいです。
それも、新色の青とはセンスが良いですね。
白のPCXは一番売れている色でもあり、とても落ち着いた良い色だと思いますが、台数が多く出ているという事は、街中で遭遇する可能性も多いですし・・自分は他の人と被らない青が良いかなーと思っています。
ただ、今までも、青のボディーカラーはひっそりと廃止されてる事が多かった(初期型のリード110等)ので、希少なカラーになる可能性もあるので買いかなーと思います。
自分もPCX購入するなら青を選ぶと思います。
では、新型PCX納車されたらインプレなどの投稿待っております・・特にエンジンがどの位変わったのか気になっていますので・・。
書込番号:14468363
1点
青ですか!
煌めく太陽の下、青のPCXで疾走…羨ましい。
ちなみに私のトリートは青。幸せの青い鳥♪
トリートと一緒にするな!って?
こりゃまた失礼コキマシタ!
書込番号:14468569
2点
本日納車になったのですが、キャンペーンのリアボックスがまた納品にならず、装着されていないのですが、メットインは小物関係を入れてヘルメットが入らないので、あっ、ヘルメットホルダー使おうと思ったのですが、皆さん、ホルダーにヘルメットの金具部分、入りますか?何回かチャレンジしたのですが、掛からないような気がします。何か対策等ありますか?
0点
メットのあご紐をメット被った時のようにして引っかからない?
書込番号:14466074
0点
ヘルメットの金具がホルダーに届かない場合は、金具の輪を継ぎ足す以外に解決策は無いと思います。
書込番号:14466222
2点
今さっき、取説を詳しく読んでいたら、付属工具の中にワイヤーがあって、ワイヤーを金具に通して使用すると言うことがわかりました。お騒がせしてすいませんでした。
書込番号:14466223
1点
私の場合はワイヤーを使うのが面倒なのでマイナスドライバーで
金具を少し持ち上げて隙間を広くしました。
まったく問題なく使えてますよ。
書込番号:14467180
0点
百福太郎さん
なるほど、ホルダーを持ち上げるんですか、シートには干渉しないですか?
書込番号:14467429
0点
はじめまして。
ワイヤーを使うのが、面倒で直接ヘルメットを掛けようとしましたが、ボディーの塗装に擦れるので、やめてワイヤーを使用しています。
ワイヤーを使うとヘルメットがステップ付近にくるので傷が付きにと思います。
ただ気をつけないといけないのが、何回か地面にワイヤーを落としており、気付かずに無くしそうになったことがあります。
書込番号:14472944
0点
はじめて書き込みさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
遂に新型にモデルチェンジしますね!
PCX購入を計画していますが、
125ccか150ccかで迷っています。
今の知識として極端に言うと、
125なら、ファミリーバイク特約に入れる。
150なら、高速に乗れる、程度の知識しかありません。
使用目的は主に通勤を考えています。(片道10キロ程度)
ひょっとしたら遠乗りしちゃかも。
25ccの排気量差(動力性能)は大きいのでしょうか?
税金・維持費はどの程度違うのでしょうか?
値段も燃費も大差ないように感じたため
パワーがありそうな150が間違いないように思いましたが、
維持費は少しでも安くしたいなぁと相反した悩みがありまして・・・
(50cc制約が多いので×です)
大型免許まで何とか取得しましたが、
このクラスのバイクは所有した事が無いため、
日常の使用感など含めて諸先輩方にご教授頂ければと思います。
7点
以下、参照してみて下さい。
http://www.geocities.jp/chankanabikers/BikeSize.html
個人的には、任意保険の負担が大きいので「高速に乗れる」ことが必須でなければ125ccでいいのではないかと思います。
書込番号:14460982
6点
我が家にはアドレス110とジェベル200の2台のバイクがあります。
アドレスも10数年と古いので故障がち、PCXに乗り換えようと思っていたところ150の発売を知りました。
アドレス110より中高速で見劣りのするジェベル200をPCX150に乗り換えようと考慮中です、今すぐにではないですが。
高速走行でも時速90キロほどが風圧の面で快適なのはフリーウェイ250の経験で知っています。
アドレス110も短時間なら4輪の流れにのっていてその速度で走行することもたまにあります、PCX125もアドレス110並の操縦安定性があるそうなのでPCX150だと問題ないように思います。
維持費は確かに新規加入の任意保険の負担が大きいと思います(我が家は車両入れ替えだけで済みます)、自賠責と税金は原付とそれほどの違いとは思いません。
書込番号:14461041
11点
PCX125ですが、夜のR246を走ったとき、全体が100kmh+で流れており、何とか流れについていこうとしましたが、一寸力不足な感じでした。
+25ccの差がどれ程あるか分かりませんが、PCXで高速は厳しいと思いました。
書込番号:14461109
5点
個人的には150ccは中途半端な感じがするけどね。高速を使うとか遠乗りしたいなら最低でも250ccクラスかそれ以上のクラスの車種にしたほうが無難だと思う。
通勤メインなら、割り切ってビジネスライクに徹するってのはどう?例えば、PCX150ではなくPCX125にして、浮いたコストをオプションに充てて利便性にお金を掛けるとか。
リアボックスやウインドシールド、グリップヒーターとかあれば通勤時にも便利で楽だし、プチツーリング程度ならこの装備であればそこそこ楽しめるとは思うけど。
書込番号:14461319
10点
スレ主さんの主利用目的を考えたら125ccをお勧めします。150ccでの高速走行はかなり無理をすると思います。
書込番号:14461577
6点
ホンダのサイトでスペックの違いをみました。
固定ギア比が約7%ほどハイギアードになっています。
ベルト変速での比もハイギアードになっているのでトータルで1割はハイギアードでしょうね。
トルクと出力がアップしていますので余裕が出ているでしょう。
ということは125で100キロほどの最高速度が110キロほどに向上するということが期待できます。フリーウェイ250とほとんど変わらなくなる。
これだと巡航90キロは楽だと思われます。
129Kgと車体が軽量なのもいいですね。
125クラスに乗っている方ならこの違いが大きいのはおわかりだと思います。
私のように購入を先に延ばすことができれば150の実際のインプレッションも上がってくると思いますよ。
書込番号:14461800
11点
今回のPCXは150での基本設計されてますが、保険や税金、維持費等を考えると125でも十分だと思います。
150は高速を走れますが、実際の高速走行には性能不足で無理があると思いますし、別に+25のメリットは極僅かだと思ってます。
当方個人としては、無難な125を一押しします。
書込番号:14461809
6点
スレ主さんの行動範囲に100km/h前後で流れている幹線道路や
原付通行禁止の道路があるなら150tの方をお勧めしますが、
そうでないならPCX自体お勧めできません。
確かにPCXは原二にしては大柄な車体と14インチのハイホイール
のおかげで直進安定性や乗り心地も良い反面、駐輪場所に気を
使う事がよくあります。
それにPCXは狭い所を通るのは苦手ですよ。車(特にミニバン)
のサイドミラーとPCXのミラーの地上高が近いのでしょっちゅう
当たりそうになります。
これらの理由から片道10キロの通勤メインでたまにミニツー程度
ならコンパクトな空冷エンジン車(例えばスズキのアドレス)が
一番良い選択なのではないでしょうか。
そうは言っても、人間には好みや欲がありますから必要な物より
欲しい物を買う方が後で後悔しないと思いますので、人の意見に
左右されずに一番自分が欲しいバイクを選んでください。
書込番号:14461872
8点
ぷもすけさんの用途なら125ccで良いと思います。
書込番号:14461904
3点
高速は非常時に乗れるといった程度のモノと考えといたほうが無難
巡航は左側をトラックのペースで走ればいいが、インターチェンジなどハイペースの所で車線変更の事考えたら怖いもの知らずか、慣れた人でないとしんどい思いする…とくに夜間
個人的に思うに・・・阪神高速や首都高別として、
名神や東名などはロードの250以上でないと辛い
どうしても明石から鳴門にわたりたい・・・でないと
普段の使い勝手には維持費考えたら原2ですね
150ccの動力性能だと軽2輪としての魅力ないかと?
書込番号:14461912
5点
個人的な意見ですが高速走行はかなり厳しいかと思いますね。
排気量的には乗れる排気量ではありますが、高速巡航となると
話は別になりますので。
パワー的なもの、風圧に対する疲労度、車体のブレなど車体の大きさも
かなり高速では加味してきますので。
ただ街中でのトルクなどは25ccアップするだけで出だし的なものなど
優越感は味わえると思いますが。
その感覚を原付2種の維持費と軽2輪の維持費の比較でどう感じるかですね。
この場合の維持費は主に保険料と税金として考えてください。
書込番号:14462082
7点
主さんは125でいいと思います
低コスト重視なら125の方が大夫安いです
車体がまず3万円安い、買う時の諸費用も数万円は安い
任意保険も1〜2万円か年齢によってはそれ以上安い
これらを合計したら意外と馬鹿にならん金額になる・・・
駐車料金とか、反則金も違ったような・・・
(自分で書いててブルーになるわw)
150は余裕は無いけど高速に乗れる、自動車専用道を走れる
250はデカ過ぎ高過ぎで嫌だ、って人じゃないと買えないと思う
というか250でも正直、高速余裕って程じゃないし
高速重視なら安いNC700Sでも買う方が幸せ、メットイン有るし
書込番号:14462236
4点
スクーターに乗った事が無いので、125と150はどの位違うのか判りませんが。
人に因っては、対して変わらない。結構違うと別れると思います。
維持費等を考えると125が良いと思います。
150だと、任意保険に新たに入らなければ成らず、年齢によってかなりの額に成ります。
また大型を持っているので、何れ大きいのが欲しくなっても、
125なら何とか増車出来ると思います(^_^)/
書込番号:14462995
1点
50、125、250、650CCの排気量のスクーターを所有した経験からすると、
150のスクーターで高速道路の巡航はかなり厳しいと思います。
250のスクーターでも、高速巡航は厳しいです。
とりあえず、125にしておいて、ツーリングに行くときはレンタルで大型借りるのが、
いいように思います。
最終的にはご自身で決断されるのですから、一度250のスクーターレンタルで高速巡航
を経験されてはいかがでしょうか。
書込番号:14463562
1点
みなさま大変多くのご意見いただき大変ありがとうございます!
ちょっと感激です!!
両方乗り比べ出来たら良かったのですが、
125のほうが、維持費含めてトータルで満足できそうですね。
同時に150も正式発表されて取り乱してしまいました(汗)
4月初めににドリーム店(初めて行った)で見積もりもらった時に
夏頃に150発売・あわせて125マイチェンするんじゃないですかねぇ?って聞いたら、
そんな話はないですよぉ〜、ってな話だったんですが
夏より前に登場ですから、その場で契約しなくてセーフでした。
都市部在住ではないので、
流れの速い道路は時間帯を見極めての使用になりそうですが
新型購入したら、また顔出したいと思います!
ありがとうございました。
顔アイコン変えれるんですねぇ・・・
書込番号:14464112
1点
125ccのほうで、決まりそうですね。
もしスレ主さんの通勤道や、よく使う道が自動車専用道(バイパス等)だと、必然的に150ccに
なります。125ccでは、自動車専用道は走れませんから。
高速道路を走らなくても、地方に行くと、自動車専用道路のバイパスが増えてきました。
こんなときに125ccだと歯がゆい気がします(下道をとことこ走ればいいことですが)。
バイパスは時速90Km/h前後で流れていることが多いので、長時間走るようでなければ、
150ccでもいけそうです。
ただ150ccは法的に高速や自動車専用道を走れるということで、高速走行が得意では
ないので、緊急にそれらの道を短距離走るという使い方が向いているでしょう。
書込番号:14464629
2点
都市部でもない(=駐輪に気を使わなくてよい)ですし、経済的に維持できないわけでないのなら、スレ主さんにとって、150のデメリットは、ないように思いますが…
気になっている150の方が満足できるのでは?
書込番号:14464865
4点
今PCX125ですが、結局のところ高速も乗れた方が良いと思います。
同じく最初は高速なんて乗らないと思っていましたが。。。
皆さん125押しですね。
あくまで私の経験上、今のタイミングならば150をお薦めします。
なんせ遠乗りが楽しくなってからでは遅いですよー。
今私はNEXTフォルツァかTMAX530を狙ってるくらいです。
2台持ちなら構いませんけれど。
125のPCXと並んだときを想像してください。
書込番号:14473117
2点
>同じく最初は高速なんて乗らないと思っていましたが。。。
あ、これは賛成
同じく高速は乗れなくてもいいか、と最初は思ってましたが
あとで「高速や自動車道を走りたい、くそー」となりました
150を買っておいた方がのちのち後悔する可能性は低いです
お金は一度払ってしまえば案外忘れるものですよw
書込番号:14474066
3点
さどたろうさまが仰るのも解りますけどスマホでホンダのサイト閲覧すると写真観辛いんですよね…
それにしても写真を切り取って燃料計に丸印付けて投稿なさるなんてクチ汚く罵ってらっしゃる割にとっても優しいですよね^^
辺さんさま
ご購入予定なのですから紙媒体のカタログ送って貰っては如何ですか?
車輛本体のカタログはネットで確認出来ますけどオプションカタログは紙媒体でないと良く見えませんし…
客相に電話すると腹立たしいことになりますのでこちらからどうぞ http://www.honda.co.jp/motor-lineup/catalog/
書込番号:14385206
5点
辺さんさん
ホンダはホームページでも現行型は取説が見れますので、自分で調べた方が早いと思いますよ。
ここで聞く時は、どうしても判らない時や自己解決出来ない時に限定した方がいいでしょうね。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/motor/pcx/30KWNA002_LT.pdf?genpo=HondaMotor&model=PCX
書込番号:14385300
5点
小柄な男なんですが、pcxを買う予定なんですけど、身長157cmしかないんですよ!
足つきと信号待ち、低速時のバイクをささえる時が怖いんですけど、大丈夫ですか〜?
自分ぐらいの身長の方いたら返事お願いします!。♪
書込番号:14351904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
身長152センチの娘が乗ってるので大丈夫ですよ。
軽いからまったく問題ないと話していました。
書込番号:14352038
2点
軽くて足つき性のよいバイクですので、あまり気にしなくてよいと思いますよ。
書込番号:14353696
2点
すーぱーりょうでらっくすさん!
ありがとうございました。(*^^*)
書込番号:14354201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
158cmしかないオヤジですけどリヤサス3cmダウンとローダウンシートに交換して乗ってますよ。ノーマルより全然足付きよくなるので財布に余裕あったら是非交換してみてください。
書込番号:14365299
0点
バリオス2に乗っています。
が、子供がいるとどうしてもツーリングには行けないしたまにちょこっと走らせるくらいで眠らせている状態です。
通勤(現在はバリオスか譲ってもらった原付で通勤中)にも使いたいしPCXに買い替えようかと思っています。
そこで質問させてください。
1、30代後半女性が乗っててもおかしくないですか?(赤が欲しいです)
女性が乗っているのを見た事がないんです。
2、通勤片道3キロくらいでPCXはもったいないですか?
(主人はバリオスは乗らないけどリードかPCXなら乗ってもいいなと言っています。主人が通勤にたまに使う時は片道20キロくらいです。)
3、主婦くさくて申し訳ないのですが、メットインには牛乳・卵・食パン、くらいなら入りそうですか?
ハッキリ言ってツーリングは子どもが行かないでと言うのであと3年は行けそうにありません。
車を所有しているので買い出しは車、PCXはちょこちょこ乗りになると思います。
ちょこちょこ乗りなのにPCXはもったいないかなぁ…でも50ccは嫌なんです。
スタイルは圧倒的にPCXが好みで、実用性なら絶対リードだなぁと思っています。
今、迷いに迷って…でもPCXに気持ちは固まりつつあります。
譲ってもらった原付はかなり古くてそろそろダメかな〜というものです。
ちなみに身長は170センチです。
右手が定期的に腱鞘炎になるので重たいバリオスの取り回しがキツイというのも乗り換えの原因の1つにもなっています。
なんかダラダラとなりましたが、色んなご意見を聞かせていただけるとありがたいです。
2点
こんばんは。
まず女性が乗ってるか?については、東京では結構良く見かけます。
PCXは小さいビッグスクーターみたいなスタイリングなので、
ガタイのガッチリした男性だと見た目バランス悪いですね(笑)。
女性や、やや華奢な男の子が乗ってるととてもカッコ良く見えます。
トランクルームの広さですが…
食パン1斤、牛乳1パック、卵10個入り…充分入りますよ。
ただし、底面が平らじゃないので、
クッションや仕切りになるようなものを設置すると使いやすいかもしれません。
ホームセンターで手に入るもので簡単に工夫出来ると思います。
コンビニフックがないので、
買い物が多いようだと持って帰れなくなる恐れが…(笑)。
チョイノリにPCX…バリオスや原付より遥かに良いと思いますよ。
始動性が良いし燃費も良いです。
たまにご主人が20km位走ってくれるなら、
オイルにとってもバッテリーにとっても
とても良い事なので、
ご主人にも大いに乗ってもらって下さい。
イイスクーターですよ。オススメします。
書込番号:14325339 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
女性が乗っても と言うか 女性に似合うデザインだと思います 身長がお有りなのでよけいです 125クラスのスクーターに もったいないも あるもないです タウン使用で最高の乗り物ですから メットインはけして広いとは言いがたいですが 日常の買い物程度なら十分入ります
私は 乗り出して1年4000km+ですが 故障なしできてます 音も静かで燃費もいい とても良い道具だと思います 以上ご参考まで
書込番号:14325361
5点
とても、良いスクーターです。
心配があるとすれば、ご主人が独占して貴方が乗れなくなることくらいでしょうか。
書込番号:14325442
3点
2人の子持ち母さん はじめまして。
女性PCXオーナー(1か月)です。
真ん中にフレーム(?)があって、
スクーターなのに跨がなくちゃ乗れないから
女性は少ないのでしょうか?
私の会社にはもう一人女性のオーナーがいますよ。
私も赤にしたかったのですが、仕事帰りは暗いので、
赤より白い方が回りから見えやすいからという夫の強い意見で白になりました。
ちなみに通勤は片道7kmです。
帰りに買い物をしたときに困るので、リードに着けていたリアBOXを
取り付けるためにリアキャリアだけつけてもらいました。
ラインのキレイなPCXにリアBOXは似合わない気がして、
よっぽど困らない限りはこのままBOXなしで乗ろうと思ってます。
私はメットインにBAGと合羽を入れています。
BAGを小さいものにするとか、または入れなければ、
ある程度の買い物はできると思いますよ。
(卵は怖いですけど・・)
私は身長が156cmと低いので、足つき性も重要なポイントでしたが、
2人の子持ち母さんは背が高いので、その心配もなさそうですし♪
女性の私からもおススメします。
ぜひ乗って下さい。
書込番号:14325563
3点
バリオスにお乗りでしたら、操縦には心配ないと思います。赤のPCXカッコイイじゃないですか。
MT(Dトラetc)乗った後にAT(シグナス)乗ると(あぁ、なんて楽ちんなんだ)と安らげます。
積載ですが、どの方向に傾けても大丈夫な物でしたら、夕食の買い出し位の量なら大丈夫でしょう。
ただし、トランクの中はかなりの振動があり食材が暴れます。汁がこぼれる物、破損しやすい食材には注意が必要かと。
書込番号:14325566
3点
2人の子持ち母さま
ママ行かないで〜って言われるとバイク乗れませんね〜愚妹も696買ったのに距離乗らない内に車検が来たらしく…
PCXかっこ良いですけれど実用性ではLeadかDio110ですね〜見た目が気に入ったのであればPCXで良いと思いますがフラットフロアでないのが買い物などで不便に感じられることは有るでしょう…
ステアリングが真っ直ぐ前を向いていないとシートを開けていられないのでシート下が狭いというだけでなく荷物の出し入れでイラっとされるかも…
お求めになる前にリードとディオとPCXを並べてシート開けたり跨ってみたりなさって下さい…
コンビニフックは有れば便利ですが2Lペットボトル2本も吊るせば壊れてしまう可能性がございますのでトートバッグをフロアに載せてストラップをひっかけて安定させるとか用途を限定された方が無難ですし…
PCXでなければ本田に拘ることないですよね…
因みにバリオス2は下取りに出されずに手許に残されることをお勧めします…250t4気筒のハイパワーバイクは無くなってしまったので後で同じようなのに乗りたくなっても非力な250で我慢するか大型にステップアップするしかありませんので…中古を買い直すなんて勿体なさ過ぎ…厳重に施錠して税金だけ納めておけば維持出来ますから4輪駐車場の壁際とかに是非…
書込番号:14325574
1点
子供とのタンデムであればバックレストがあると安心かともいます
http://wiruswin.com/pcx/sp_parts/sp_parts_pcx_tandem_backhold_ele.html
書込番号:14325682
3点
申しそびれましたがPCXに限らずスクーターのシート下に生乳と卵は入れない方が良いです…冬場は然程でありませんがエンヂンの熱で夏場は結構温度上がりますトップケースも黒いと中の温度は結構上がりますけれどシート下より多少良いかと…
あと右手の腱鞘炎…兼業主婦なさってると尚更大変ですよね…
グリップを握る手に必要以上に力が入ると腱鞘炎も治り難いと訊きます…
スロットルアシスト http://www.webike.net/sd/20019419/?ref=google_syouhin 着けておくとかなり違います…両手はグリップに乗せるだけでブレーキクラッチレバー握る時だけ力を入れることになりますので…
書込番号:14325831
1点
ViveLaBibendumさん
スロットルアシストは大排気量のマシンで長距離ツーリング(高速など)では結構有効ですが、
小排気量や街のりはかえって邪魔になることがおおいですよ…(体験談です)
書込番号:14325889
3点
買い物用途だと、缶ビール等の箱物をステップに置けないのがPCXを諦めた理由です。
書込番号:14326059
4点
はじめまして。
私、身長175センチで足の踵がぎりぎり着かない感じです。
身長170センチおありになると言うことですので、問題なく立っていられると思います。
PCXの難点を一つ上げるとしたら、シートが上げられます。
固くて痛くて、ポジションが決まらないなどありますが、何よりシートが閉まりにくくて苦労すると思います。
力で押してロックしなければならなくて、女性の方は尚更お辛いかと。
シート裏の黒い二つのブッシュをカッターなどで削ってやると締まり易くなるとホンダから教わりました。
展示車でシートロックも一度確認された方がいいと思います。
書込番号:14326384
3点
>赤が欲しいです
マイチェンで赤が無くなると言う噂もありますので、赤が希望でしたら
早めに購入されたほうがよろしいかもしれません。
>メットインには牛乳・卵・食パン
その程度でしたら問題ないですが、卵は割れないようなクッションが必要ですね。
ちょっとバランス悪いですが、ハンドルに取り付けたドリンクホルダーをコンビにフック
代わりに利用するという手もありますよ。
書込番号:14326928
2点
PCXは、良いスクーターです。
30代後半女性が乗って特に問題無いと思いますし、ちょこちょこ乗り程度でも問題無しと思いますね。
ぜひ乗って下さい。
書込番号:14327007
3点
kumakeiさま
小生はPCXにもスロットルアシスト着けてまして重宝してました…今や友達の通勤用になってますけれどその友達も愛用…好みですね…腱鞘炎予防には良いと思ってご紹介したまでです…昔は高価でしたが最近は千円しないで入手出来ますので邪魔なら外すってな具合で宜しいかと…試される価値はあると思います^^
茶風呂Jr.さま
PCX巧い具合にビール缶段ボール箱がハマるんですよねシートとステアリングステムの間のフュエルリッドの上に…狙ったんじゃないかと思う程ぴったり…
シート開けて荷物収めてからでないと載せられないのが面倒ですが設計家は採寸して決めたのではないかと…
スレ主さまが旦那の晩酌用にPCXのフュエルリッドに缶ビール段ボール積んで両膝で挟んで走ってらしたら幻滅ですけど…
入院療養以来水物はネットスーパーの無料配達です小生…心臓切った直後は駅から拙宅までの500m歩くのに30分位かかってましたので買い物なんてとんでもない…イオンのお蔭で命繋いでました文字通り^^
書込番号:14327109
2点
リードとは現行のリードEXでいいんですよね?
ご存知の通りリードはメットインが広くて使い勝手は抜群ですが、かなり熱持ちますよ。
自分はEXになる前のモデルを使ってましたが、食料品は怖くて入れられませんでした。
それと、エンジンオイル消費が異常に多く、安心して使えなかったので今はPCXにしました。
うちの妻もスレ主さまと同世代ですが、楽しそうに?乗ってますよ。
はたから見ても違和感ないと思います。てか周囲の人は殆ど気にしてないですよ。
書込番号:14327405
2点
うちの母ちゃんも乗っているシグナスをお勧めする
リードより速くて走行安定性、操縦性が良い。
エンジン本体の信用がリードやPCXよりある・・・・(革新的な技術より、ベーシックな思想で基本的な所にちゃんとお金をかけている)
PCXより構造が単純でトラブルも少なく積載性が良い
うちの毎日母ちゃんの駅までの足
米10k余裕でシート下に入るし、
リアにBOX(取り外し可)つけてるのでスーパーでの買い物にも使ってる
原付2種日帰り200Kツーあたりも何回か行ってる
現行型はトラブル出尽くしたので商品として信用できる。
ちゃんとオイル交換してたら消耗品の交換で10万K近くもつ・・現在4万K
燃料ポンプのリコールのみ・・
あたいはアドレス乗ってますが、通勤・チョイノリ実用性重視なので原2はアドでいいです。
1台しか持てないならシグナスにしますね。
書込番号:14327477
2点
女性で源2はめすらしいので、気にすることは無いかと思います。PCXは前カゴが付かないので、前カゴが必要ならリードですね。
書込番号:14329981
2点
みなさん、ありがとうございます!
みなさんからのコメントを読んで9割PCXに決めました。
明日バイク屋さんに行って決めてきます!
*** 年中無休ライダーさん ***
とても詳しくありがとうございます。
多少の荷物が入ると分かったのでよかったです!
こちらでは本当に女性が乗っている所を見ることがなく
どうしようかなぁと思っていました。
ここは田舎なので女性ライダーは少ないでしょうけど
好きなものに乗ろうと改めて思いました。
*** テキーラ4さん ***
PCXは女性に似合う原2なのですね!
それを聞いてほっとしました。
ちょい乗りなら50ccで十分と自分では思っているのですが
どうしても妥協できず…
でも女性が乗っているのを見かけた事がなく。
とても心強いコメントでした。
嬉しかったです。
*** シグオジさん ***
主人も学生時代400に乗っていたのですが、今は全くです。
私がバリオスを買った時も乗ろうかな〜と言ってメットやグローブ等
全部買いそろえたのですが、一度しか乗らなかったです。
バリオスを買う時もずっと原2なら乗るのになぁと言っていたので…
取られないように気を付けたいと思います!(笑)
*** み〜〜やさん ***
女性からのコメント、すごく嬉しかったです!
バリオスが黒だったので、今度は黒を候補から外し
白と赤で迷ったのですが…
天気の良い時に見に行ったら赤がキラキラしててキレイだったので
候補は赤にしました。
仕事帰りにちょっとした買い物をしたいので
何とか工夫してみようと思います。
書込番号:14330290
3点
*** スイングバイさん ***
バリオスも一目ぼれしてやっと買ったバイクでした。
買い替えとなって色々見に行ってこれなら!と思ったのがPCXでした。
バイク屋さんの店長さんもバリオス乗ってたらコレ楽ですよ〜と言ってました。
明日見に行くのが楽しみです。
買い物の時は汁物は買わないよう気を付けます!
*** ViveLaBibendumさん ***
そうなんです。子どもから行かないで!私とバイクとどっちが大事なの!
なんて言われたら行けないです(笑)
実用性を考えたらLeadかDio110と私も思います。
が、やっぱりスタイルで決めたいと思います(バリオスもそうでした…)
バリオスを手許に残したいのはやまやまなのですが、それも難しく…
私は父もバイク乗りで現在400を所有しているのでたまにそれを借りようかと思ってます。
腱鞘炎の心配をしてくださってありがとうございます。
腱鞘炎の時は手首がまったく動かせないのでバイクはおろか車も運転できません。
スロットルアシストも検討してみます。
色々ありがとうございました。
*** kumakeiさん ***
このバックレストすごくいいですね!
外観を損なわず実用性にも優れていそうでこれは検討してみます。
子どもが私がバイクに乗るのを嫌がるので、これを付けて一緒に乗ろう?って
誘ってみたいと思います。
スロットルアシストはバックレストと一緒にバイク屋さんでも聞いてみようと思います。
*** 茶風呂Jrさん ***
うちは夫婦そろってお酒が飲めないのでビールケースの心配はありません。
でも、ミネラルウォーターを箱買いするんですよね…
これは車で買い出しするしかありません!
PCXの時はペットボトル1本だけ買うとか工夫します。
書込番号:14330434
3点
*** ロケみつさん ***
シートが硬くて痛いのですか。
バイク屋さんで跨った時は分かりませんでした。
あとシートが閉まりにくいのですね。
これは明日しっかり確認してきます。
*** りょうぱ4649さん ***
マイナーチェンジで赤がなくなる噂がありますね。
150が出るとか青が出るとか…
赤がなくなるのはちょっとショック…
だけど、好きな色に乗ろうと思います。
ドリンクホルダーも含め明日店長さんに相談してみます。
*** すーぱーりょうでらっくすさん ***
30代後半女性が乗ってても問題ないと言っていただいて嬉しいです。
バリオスに乗ってた時、
『女でこんなバイクに乗ってるなんて…』とか『昔、暴走族だったの?』とか…
ふつーのオカンなのですが、バイクに乗ってるというだけでこの言われよう…
バリオスもドノーマルだったのですが。
なので少々神経質になってました。
また色々言われるかもしれませんが気にしないようにします。
*** 苺ロシアさん ***
はい。リードは現行のリードEXです。
メットインが広くて魅力的でした。
そんなに熱を持つのですね。
やっぱりPCXで決まりですかね♪
奥様も乗られてるのですね。
ご夫婦で乗られてるなんて素敵です。
うちもPCXにしたら主人に取られそうな気がしますが…(笑)
*** 保護者はタロウさん ***
お母様がシグナスに乗ってらっしゃるのですね。
シグナスも見たのですが、やっぱり見た目でPCXが好みでした。
積載性は本当に魅力ですね。
主婦なのでそこは考慮すべきなのでしょうが…
買い出しは車を活用しようと思います。
仕事場が車通勤禁止なので、見た目重視の好きなバイクを買おうと思います。
*** けちぼーさん ***
前カゴがあるととても便利ですよね。
主婦としては本当に積載性で迷う所でした。
バリオスも見た目で即決してしまった性格なので、
今回は迷って迷ってやっぱり見た目重視でいこうと思います。
じゃないと乗ってて楽しくないと思うので…。
みなさんへ返信コメントを書きながら心はPCXに決まりました!
明日はバイク屋さんで手続きしてこようと思います。
明日行くのが楽しみです♪
本当にありがとうございました。
書込番号:14330768
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)












