PCX のクチコミ掲示板

(5068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
461

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 T-systemさん
クチコミ投稿数:19件

最近タンデムをする機会も増えてきたので、バックレストの購入を考えています。

候補として、「ウイルズウィンのバックレスト付32Φタンデムバー」か「KN企画のバックレスト」のどちらかを考えています。

ウイルズウィンのタンデムバー見た目は好みなのですが、他社のものと違う箇所で固定するようで、見たところ少々弱そうに感じています。

やはりキャリアを取付ける場所に固定するタイプのほうが良いのかも・・・と購入に踏み切れないでいます。


ウイルズウィンのタンデムバーをご使用のかたがいらっしゃいましたら固定箇所の強度はどんな感じなのか教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:13506447

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:37件 PCXのオーナーPCXの満足度5 機械いじりあれやこれや 

2011/09/16 14:15(1年以上前)

>T-systemさん
ウイルズウィンのタンデムバーバックレストなしを付けています。
キャリアを取り付ける穴とは違うのですがフレームと4本のボルトで固定しますのでかなりがっちり固定されますよ。

固定穴の情報は私の記事を見ていただけたらうれしいです。
http://ameblo.jp/setting-mania/entry-10682407780.html

つけた感じの写真はこっちで。
http://ameblo.jp/setting-mania/entry-10693417737.html


書込番号:13506539

ナイスクチコミ!2


スレ主 T-systemさん
クチコミ投稿数:19件

2011/09/16 20:08(1年以上前)

>新製品ダイスキさん
丁寧な返信ありがとうございます。
ブログ拝見しました。バックレストなしもすっきりしていてイイですね(^^)

ただ、バックレスト付きだと荷重が後ろに掛かり固定部に負担が掛かりそうに思えたのが今回の質問のきっかけだったのです。

新製品ダイスキさん、ありがとうございました。

書込番号:13507710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:35件 PCXのオーナーPCXの満足度5 りょうちちのブログ 

2011/09/19 23:53(1年以上前)

確かに、2箇所4本のネジではちょっと不安ですよね。
ぐらつき防止のため、キャリア取り付け穴を利用した
補強をしている方がいましたよ。

参考にしてください。

http://densikousaku.blog71.fc2.com/blog-entry-420.html

書込番号:13522823

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-systemさん
クチコミ投稿数:19件

2011/09/27 18:02(1年以上前)

>りょうぱ4649さん

返信が大変遅くなりまして申し訳ありません。


そうです。私が心配していたのは、まさにこの参考に貼っていただいたような状況なんです。
やっぱり、2点支持だと固定部に負担がかかりそうですね・・・。

9割方、KN企画のバックレストに気持ちは傾きました(^^;)
しかし、ネットであちこち探してもKNのバックレストつけてる方のブログ等が一切ヒットしないんですが・・・(笑)



りょうぱ4649さん、どうもありがとうございました。

書込番号:13554629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

標準

発進時の振動について

2011/09/14 20:46(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 hamusuke36さん
クチコミ投稿数:3件

アクセルを普通に開けると大丈夫なのですが、ゆっくりあけるとクラッチがつながるぐらいで振動します。特に坂道発進の時にひどいように思います。皆さんはどうですか?ちなみに走行距離は10000kmでアクセルをフルスロットルにするような運転はしたことはありません。

書込番号:13499989

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/14 21:06(1年以上前)

スレ主さま。
自分も同じくらいの距離で同じ症状が出てますよ。
ショップで確認してもらったところ、ウエイトローラーの摩耗だそうです。実際少し摩耗してました。
自分としてはもう少し乗ってから替えようと思ってます。

ですが一応ショップに相談する事をお勧めします。

書込番号:13500093

ナイスクチコミ!6


スレ主 hamusuke36さん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/14 21:49(1年以上前)

ありがとうございます。ショップにて確認していただくようにします。

書込番号:13500298

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/09/14 21:56(1年以上前)

hamusuke36さん

クラッチのジャダーではありませんか?
症状が酷くなるようなら、一度バラして見てもらいましょう。

クラッチシューや、ハウジングを、パーツクリーナで脱脂し、
シューの表面に、軽くサンドペーパーをかけると直ります。

書込番号:13500327

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2011/09/15 00:39(1年以上前)

私もスレ主さんと同じ症状が出ています。3週間前にウエイトローラーのみ新品に交換したのですが、症状は改善されていません。自然科学さんのおっしゃる通りクラッチによるものと思われます。

書込番号:13501104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/09/15 06:09(1年以上前)

当方もクラッチのジャダーだと思います。
放置すると悪化するかも知れませんので、近い内にショップに相談した方が良いと思います。

書込番号:13501526

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件 PCXの満足度3

2011/09/15 12:10(1年以上前)

hamusuke36さん>
後ろのドリブン側にあたるクラッチやトルクカム・スプリングの集合パーツのいずれかの劣化の影響ではないかなと思いますよ。
クラッチの炭化なのか?トルクカムから出てくるグリスの影響なのか?アウターローターの編磨耗のせいなのか?センタースプリングの異常劣化なのか?ジャダーでも色々な事から出てきます。

WRの異常磨耗や異常変速している状態でも発信時は役割が無いため影響出ません。
ベルトが何かに当ってササクレて凸凹が酷いまたは切れそうな感じになってくると、グワングワンと発進時振動が出るかな程度だけど一般使いで1万キロではならないので却下。
クラッチのジャダーと言う意見が濃厚ではないかなと。

書込番号:13502388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/16 11:53(1年以上前)

自分のPCXも7000キロを過ぎたころに同じような症状が
出たので販売店に相談したところ、メーカーからの指示
で対策品のクラッチシューに交換してもらいました。

スレ主さんの問題の原因がクラッチシューにあるとは
断言できませんが、走行距離から考えると初期型の様
なので対策品が組み込まれていない可能性が高いのでは?

書込番号:13506176

ナイスクチコミ!3


スレ主 hamusuke36さん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/16 12:55(1年以上前)

多数の皆様返答・アドバイスありがとうございます。本日ショップに持って行きましたところ、確かにノーマルに比べれば振動するが、マフラーを変更しているので、パワーが変わっているからかもしれないとのことでした。要するに様子を見るということみたいです。ところでついでで申し訳ないのですが、ホンダドリームとは、車でいうところの正規ディーラーにあたるのでしょうか?

書込番号:13506339

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

pcxシートについて

2011/09/12 20:07(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:4件

小生、今年9月にpcxを購入した40歳の体重80kgの中年ライダーですが、主に通勤用で片道30kmぐらいで使用してますが、1時間程すると、お尻が痛くなってきます。何かいい対策方法はないでしょうか?

書込番号:13491759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/09/12 20:20(1年以上前)

あんこ盛りやゲルザブで厚みを増やす。

書込番号:13491806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2011/09/12 20:37(1年以上前)

たしか白鳥ら辺

こんばんは。

@『ゲルザブ』を装着する。約1万円前後。お金持ちなら問題ない。

A『あんこ盛り』をシート業者に依頼する。↑

B『あんこ盛り』をDIYする。

ゲルザブ取り付けても、2時間が限界ですかね。

書込番号:13491865

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/09/12 21:07(1年以上前)

エイリアン2さま
「シート盛ることにしました。」http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12575444/
3cmシートを厚くして3角座布団を取り除いたことで300km走っても尻は痛くなくなりましたが重心が高くなって前方に移動したことで余計なオマケが着いて来まして…体重が分散して着座センサの反応が鈍くなったり…大型車並みの足つきになったり…
「ガソリンが揺れて操舵に影響します。」http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12813989/
で結局友人に譲ってしまいました…アンコ盛りが吉と出るか凶と出るかは解りません…小生は180cm75kgですが80kgのスレ主さまの慣性モーメントがどの程度か…ライダーの体格と荷物の積み方でガソリンタンクのジャイロ効果はかなり幅が有りますので何も起きないかも知れず…
ホンダDream東浦和に小生が供出したアンコ盛りシートが未だ有る筈ですので試しに装着して走ってご覧になると良いかも知れません…お近くにお住まいなら良いのですが…

ゲルザブを敷いてメッシュシートカバーを被せて快適に乗っていらっしゃる方もおいでになりますが、骨盤の大きさに依っては着座面積が大きくなって血行不良が拡がるだけの結果に終わるかも知れず…結局は思い切って投資して実際試してご覧になりませんと決定的な解決策は見つからないというのが本当のところかと思います…

書込番号:13492009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2011/09/13 07:30(1年以上前)

おしり、1時間くらいでは痛くないです♪

7月に購入して同じく40分から1時間くらいでお尻の痛みを覚えました
で、シート表皮をめくって太ももが当る部分のスポンジを大きく削り(えぐり)・・
コブを1センチ前ほどに移動して・・
更にコブも腰の形に近くなるように削りました。
以前と比べて段違いに快適です
ノーマルだとお尻のほっぺに体重が掛かりすぎるような気がします。

書込番号:13493704

ナイスクチコミ!1


kuronekoAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:13件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/09/13 07:35(1年以上前)

ノザワホンダさんに出してシートを加工する (コブだけの加工もあり)
http://nozawakojo.exblog.jp/14928603

社外シートを試してみる
http://wiruswin.com/pcx/sp_parts/sp_parts_pcx_lowdown_seet.html

オークションでタイ製カスタムシートを試してみる1万円ぐらい。
※タイ製の造り(メットイン側が狭くなったり防水ゴムが無かったり)
シートは形状やクッションの硬さで人それぞれですので、
ハマるとドツボになりますよ。

書込番号:13493714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件 PCXの満足度3

2011/09/13 11:50(1年以上前)

エイリアン2さん>
バイクザシート?ゲルザブ?だったか、そのようなクッション性の良いものをシートに埋め込んで施工してくれる所が何処かにありますよ。
キーワード検索で上記のバイクザシートやシート加工で調べると出てくるかと思います。
シートの上に専用品や何かを敷くことは自分も経験がありますが、見た目だけではない他の違和感が出てきたり、雨の日や湿気の多い日はしみこんで無くとも際に溜まっていたりと些細な事ですが困ることもあります。
そんな感じ

書込番号:13494393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/09/13 23:31(1年以上前)

まず返信下さった方有り難うございます。
皆さんの意見とネット情報を参考にして、簡単に出来そうなゲル座ぶで試して見ようかと思います。

書込番号:13496956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ヨーロッパ仕様?

2011/09/12 20:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 KKN1023さん
クチコミ投稿数:2件

PCXの購入を検討中です。
タイ仕様のトルクカムの方が加速が良いと、このサイトで緒先輩方の情報から知ったのですが、タイ仕様のシートが私の好みとは違ったので、結局「国内仕様+タイ仕様トルクカム」にしようと思ってました。
しかし、(今さらですが)ヨーロッパ仕様なるものが存在することが分かりました。
EU仕様は国内仕様がベースとなっているようですが、トルクカムはタイ仕様のものが付いているのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教示のほど、よろしくお願いします。

書込番号:13491738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8164件Goodアンサー獲得:762件

2011/09/12 20:17(1年以上前)

余計なお世話かもですが、国内仕様の方が二年メーカー保証やりコールの面でトルクカム代や工賃より、色々後々安くつくかもです


各社初期不良多い時代なので、保証が結構重要かと


バイク屋さんやデザイン等好み次第でもあります

回答になってなくてすみません



書込番号:13491793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件 PCXの満足度3

2011/09/13 14:15(1年以上前)

KKN1023さん>
電話でゴー・・じゃないでしょうか。
購入前提で話すと即答ではないですが、時間を置いて回答が得られると思います。
多分EU仕様の外装はいても乗っている人は極僅かだと思いますよ。
それか国内買って、ショップでトルクカムを交換すれば保証も心配ないからよろしいのではないでしょうか?
PCXは国内国外エンジン本体には差が無いので国内かっておいたほうが良いと思います。
後々チューニングするときも、肝になるCDIや燃調補正ツールがハーネスの違いで使えなかったりすることもありますから注意が必要ですよ。
そんな感じ

書込番号:13494875

ナイスクチコミ!1


スレ主 KKN1023さん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/16 01:05(1年以上前)

京都単車男さま TOKYOPARTSさま
ありがとうございます。保証の件、確かに重要ですね。後々のことまでは考えてませんでした。やっぱりおとなしく(?)国内仕様+タイトルクカムにしようと思います。
さっそく契約してきます!!ありがとうございました!!

書込番号:13505140

ナイスクチコミ!0


金クルさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/16 03:55(1年以上前)

少し気になるのですが、タイトルクカムに交換した場合、保証はきくのでしょうか?
自分も国内仕様ですが躊躇しています。
駆動系の故障等ではダメかもしれないので契約前に確認したほうがいいかもしれませんね。

書込番号:13505372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8164件Goodアンサー獲得:762件

2011/09/16 04:52(1年以上前)

正直に聞いたら駆動系は保証できないとか言うかもですね

しかし、全くの社外品でなくタイホンダ純正部品

車体もタイ製、タイ仕様には装備されてる

駆動系部品番号がトルクカム以外一緒ならば、故障の原因とされるのはおかしい


と、ごねる事も


まあ、そこまでばらさないとわからないし、販売店じゃシビアに考えないし


自分なら、買ったお店以外で交換で(もしくは自分で)、買った店には黙っとく


書込番号:13505406

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信30

お気に入りに追加

標準

ウインカー点灯

2011/08/31 10:14(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:266件

みなさんオイルの件ではお世話になり助かりました!


ありがとうございましたm(_ _)m


みなさんとても参考になるアドバイスを頂きましたので、

Goodアンサーを決める事ができませんので、

解決済みにする事ができませんが、

ご理解くださいm(_ _)m

今回少しお聞きしたいのですが、

右折、左折する時にウインカーを出した時に昨日あたりから 点滅じゃなく点灯状態になります。


ウインカーを出す度にずっと点灯する訳ではなく、


ちゃんと点滅したと思ったらまた点灯になったりします。


最初から点灯状態になる事もあります。

これって何が原因なんでしょうかね?

購入して一年くらいで現在走行距離は5900`です。


ポジションランプを LED、ナンバー灯をLED、ヘッドライトのバルブをホワイトゴーストに交換しているだけでその他にバッテリーが極端に消耗するようなパーツは装着していません。

ほぼ毎日最低往復15`程度、嫁さんが買い物に使ったり私がたまに通勤に使ったりしますので、


毎日最低15`〜20`程度は乗ってます。 (大雨の日は乗らないです)

バッテリーの消耗にしては早過ぎるような気もするんですが、

アイドリングストップは常にオン状態なので、

シグナスやアドレスと比べたらバッテリーの消耗が早いんでしょうか?

それとも何が他に原因があるんでしょうかね?


本日は私の体が空いているのですが、ドリーム店が定休日なのでバイクを持って行く事ができません。

明日からは仕事上休みが決まってないのと不規則な時間帯ですので、


最悪嫁さんにドリーム店へ持って行ってもらう事になるかもしれないのですが、

嫁さんは頼りないので、できれば私が持って行きたいと思ってます。

バッテリー以外のトラブルでしたらもちろん保障対象になるんですよね?


長々と申し訳ありませんm(_ _)m


症状に予測でも良いので分かる方いましたら、アドバイスしていただけると助かります。

書込番号:13440286

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/08/31 10:23(1年以上前)

バッテリーの充電不足だと思いますが、アイドルストップoffか
一度充電してみることお勧めします

それと、ヘッドライトのバルブはハイワッテージですか?

書込番号:13440302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件

2011/08/31 10:31(1年以上前)

ヤマハ乗りさん

おはようございます!

オイルの件ではありがとうございました!

バッテリー不足が怪しいですか(泣)

アイドリングストップは常に使っていますので、

やはりそれも原因なんでしょうかね?


でもまだ一年くらいなんですけどバッテリーの消耗にしては早過ぎないですかね?

バッテリーの消耗といっても一年もなるとほぼ毎日乗っているのはいえ(冬場は毎日乗らないです)
バッテリーも徐々に消耗していってるって事なんですかね?

一度アイドリングストップをオフにして試してみます!


書込番号:13440320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2011/08/31 10:32(1年以上前)

ヤマハ乗りさん

すみません。

バルブは35/30です。

書込番号:13440326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件

2011/08/31 11:22(1年以上前)

自分は前車リードのときに同じ症状になりました。特に雨の日や洗車後によくなりましたね。
販売店曰わく、ウィンカースイッチ水侵入ではないかと。修理する前にPCXに乗り換えたのではっきりしませんが。

あまり参考になりませんかね…


書込番号:13440422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件

2011/08/31 11:35(1年以上前)

苺ロシアさん

ありがとうございます!

リードの時に同じ症状になられたんですね。


ウインカースイッチから水の侵入ですか…

確かに私は雨の日は乗りませんが、


嫁さんがバリバリ雨の日も乗りますので

ウインカースイッチから雨水が侵入したんですかね?


洗車は基本的にフクピカで拭いた後にプレクサスを使用しますので、

雨水も怪しいかもですね。


できれば保障対応で見てもらいたいので

バッテリー消耗が原因じゃなければ良いのですが…


一年も乗るとバッテリーも徐々に弱ってはくると思いますが、

いくらなんでも一年程度でウインカーが点滅しなくなるほど消耗してたら、


バイクのバッテリーは高いですし、


二年もたないとなると、たまったもんじゃないですよね(泣)

他のPCXオーナーさん達のバッテリーはどうなんでしょうかね?


ちなみに今までエンジンのかかりが悪くなった事は今のところありません。

書込番号:13440447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件

2011/08/31 11:59(1年以上前)

多分バッテリーが原因ではないと思います、普通にエンジン始動できるのであれば。
また、保証は効きますよ。安心してください。ただし、ウィンカー関係になんらかの加工等している場合は保証対象外になってしまいますが。
常に症状がでるわけではないのであれば出た時の状況を詳しくショップに伝えればある程度の対応をしてくれるはずです。

余談ですが、PCXのバッテリーは半年毎の点検が必要です。取説に記載されてます。
自分は最近知りました(笑)

書込番号:13440513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件

2011/08/31 12:20(1年以上前)

苺ロシアさん

ありがとうございます!

私もバッテリーが原因ではないように思います…多分


PCXのアイドリングストップ機能はあまりバッテリーに負担がかからないと聞いた事があります。

半年毎のバッテリー点検ですか(^_^;)


半年前はバッテリーの点検はしていませんが、

つい先日12ヶ月点検をドリーム店で行ってもらいましたので、

もちろんその時にバッテリーの点検も行ってくれてますよね?

12ヶ月点検を行ってもらってからまだ二週間たってないです。

バッテリー以外での原因なら保障対象ですよね!

現在で正確には一年一ヶ月乗ってるんで

バッテリーも消耗してきてるとは思いますが、

いくらなんでも二年もたないとなると、

少し早過ぎるような(泣)


エンジンは一発で普通にかかるんですが…

私は常にHIDに変えたいと思ってるのですが、


これじゃあとてもじゃないけどHIDなんて装着できないですね↓

HID装着してらっしゃるオーナーさんはバッテリーはどうなんでしょうかね?

普通にアイドリングストップを使用しても問題ないんですかね??


私はいきつけのショップの店員さんに何度もHID装着は厳しいかなぁ?


と、お聞きしましたが…


店員さんから背中を押していただけなかったので、

渋々バルブ交換だけで我慢してます(泣)

アイドリングストップは使うの止めようかな?


とも、最近思ったりもします。


ですが、アイドリングストップを使わないとなると…


アイドリングストップにひかれて前車五期型シグナスから乗り換えた意味がないので、

アイドリングストップOFFは考えちゃいますね(泣)

書込番号:13440586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件

2011/08/31 12:46(1年以上前)

自分も5月にドリームで1年点検実施しました。当然バッテリー点検してくれました。

HIDは自分も検討中ですが、アイドリングストップの絡みで二の足踏んでます(笑)
ご存知かと思いますがみんカラに色々でてますので参考にしてみてはどうでしょう。
消費電力は基本的には低くなるのでバッテリーには優しくなると思いますよ。

書込番号:13440691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2011/08/31 13:08(1年以上前)

苺ロシアさん

じゃあ私も12ヶ月点検でバッテリーもチェックしてくれてるはずですよね。


HIDは私もみんカラを参考にさせていただいてますが、


けっこうみなさん装着してますよね。


アイドリングストップを常にOFF状態なら大丈夫なようにも思いますが、


アイドリングストップON状態だと、

まだショップもデータがとれてないので思い切って背中を押してくれないんですよね(^_^;)


アイドリングストップOFFにしてHIDをとるか、

アイドリングストップはONをとるかですよね(笑)


だけどシグナスにHID装着してたので、

35/30WでもやっぱりHIDと比べると…

シグナスは一灯ですがそれでもかなりの明るさでしたので、

照射の事もありますがPCXだと二灯なんでかなり明るくなるでしょうね。

何社かアイドリングストップ機能を使用してもHIDのバラツキや消灯はないとありますが、


どれくらいの期間、
どんな状況でのテストを繰り返してるのか、

それを考えるとどうかな?


とも思いますしね。

まぁショップ任せの装着で神経質な方は今の時点ではまだ装着しないほうが無難なのかもしれませんね。


いきつけのショップでは過去に一台だけ PCXにソーラムって言ってたかな?


装着しましたが、

数日でメーター類に異常が出てしまい、
結局メーター類の交換になってしまったらしいです↓


なので私がHID装着したいと言っても背中を押してもらえなかったんですよね(^_^;)

書込番号:13440773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/08/31 13:24(1年以上前)

何を悩んでるのか…アイドルストップを使うならHID付けないでいいんじゃないの?店だってHID付けてアイドルストップもOK!と言わないのは後でクレーム言われるのが嫌だから。

症状ですがバッテリー弱い時の症状に似てますが、ウインカーリレーの調子が悪いのかも…

書込番号:13440815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8164件Goodアンサー獲得:762件

2011/08/31 13:28(1年以上前)

水の浸入も考えられるけど、配線の接触不良やウインカーリレーの不良とか考えられるんで、買ったお店で見てもらえばいいと思います

バッテリーが弱いか、もそこでチェックするでしょうし普通

多分、補償でリレー交換して様子見ましょうか?ってなるのが一番多いと思います

書込番号:13440830

ナイスクチコミ!0


sc160さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件 PCXの満足度4

2011/08/31 13:33(1年以上前)

まさおの部屋さん

こんにちは。私の車両だけかと思っていましたが、 まさおの部屋さんの車両も
症状でましたか!

私の車両も納車からもうすぐ一年一ヶ月です。確か同じ時期の納車でしたよね?

私のは購入して3ヶ月くらいでなりました。それ以降ポツポツと症状が出ていたのですが、
再現性がなく、原因が特定できていないのですが、恐らくウインカーリレーの不具合だと
考えています。
一応、販売店にも話してあり、あまりに頻発するようでしたら交換しますとのことです。
その販売店でも過去にそういった事例は無いようです。

ここ最近は症状出てませんので放置プレー中です。一度キャンセルすればすぐ復活しますので。

ちなみに、ウインカースイッチに水が浸入しても、今回の事象にはなりません。
水浸入で考えられる不具合はウインカーが勝手に点く、またはキャンセルしても消えない、
最終的にはウインカーがウンともスンとも言わなくなりますので。

一応、保証は2年間ありますので、あまりに頻発するようでしたら販売店で対応してもらうのが吉です。


それからHIDですが、着けていますよ。Lo固定の35W品を一灯(片目)だけですが。
走行中はHIDのみ常時点灯でもう片方のハロゲンはHiのみ点く様にしています。
一灯だけでも十分に明るいですよ!もちろん、冬場以外はアイドルストップ使っています。
(冬場アイドルストップを使わないのはグリップヒータ使用時です。アイドルストップの度に
電源が切れるのでちっとも温まらないからです)


皆さんバッテリを気にされているようですが、私の仕様では走行中は35Wの消費です。
ノーマルは30W×2ですから60W消費しています。ですので、25Wの節電?に
なります。
アイドルストップ中はノーマルは減光しますが、それでも2灯点いていますので、35Wの
HIDが点灯しっぱなしでも、大差無いかと。

また、25WのHIDを2灯にした場合は50Wですから、走行中は10Wの節電?になりますが
アイドルストップ中は多分ですがノーマルと比べて20W程度消費電力が上昇することになります。
この場合は多少バッテリを気にする必要があると思います。

それともう一つ。私の車両はスイングアームのベアリングが固着してタイヤ交換のとき
酷い目にあいました。同じ時期の車両でもう一台同様のトラブルを聞いていますので、
販売店へ行かれる機会がありましたら、スイングアームのベアリングを点検してもらった
方が良いかもしれません。(ちなみに2台とも6000番台のフレームです。)

書込番号:13440835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件

2011/08/31 13:36(1年以上前)

さどたろうさん

こんにちは!


結局はそうなんですよね〜 (^_^;)


HID装着後の故障や保障対象外が気になる方はバルブ交換までにしといたほうが無難ですよね!


それでも装着したい方は装着するのもありだと思います!


この境目がなかなか私には難しくいま一つHIDに踏み切れないんですよね(^_^;)


何でも自分で弄れるならとりあえず安物HIDでも装着してたかもしれませんけどね(笑)


ウインカーリレーの異常も考えられますか↓

ありがとうございます!

いずれお店へ持って行かなければいけないのですが、


私が不規則なために嫁さんに持って行ってもらう可能性もありますので、うまく保障対象外に持ってかれないように、

こちらでまたみなさんからいただいたアドバイスを嫁さんにも伝えておこうと思いまして!

書込番号:13440841

ナイスクチコミ!0


kuronekoAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:13件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/08/31 13:36(1年以上前)

ウインカーリレーじゃないですかね?

書込番号:13440843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件

2011/08/31 13:40(1年以上前)

京都単車男さん

こんにちは!

ありがとうございます!


はやり配線関係やウインカーリレーの異常も考えられるんですね。


バッテリーの消耗は一度バッテリーをチェックしていただいてさほど電圧の消耗がなければ、

やはり配線かウインカーリレーの可能性が怪しい感じですよね。

嫁さんにも良く言っておきます(笑)

書込番号:13440854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件

2011/08/31 13:59(1年以上前)

SC160さん

こんにちは!

SC160さんも同じ症状が出たんですね↓


しかも私と同じ時期の納車ですね(笑)

エンジンはいつもすんなり一発でかかりますし、

アイドリングストップでのエンジン始動に異常が出た事も今のところありませんので、


多分バッテリーではないように私も思ってます。

SC160さんはまだ治してもらってないんですね。


二年間の保障がありますが、酷くなくても販売店で治してもらったほうが良いのではないでしょうか?


私はできるだけ早く販売店へ持って行こうと思ってます(嫁さんに持って行ってもらうかもしれないですが)


なので、販売店へ持って行った時に症状が出ない時のために、

携帯のムービーで撮影しておこうかとも思ってます。


HID装着してるんですね!

片方だけでもかなり明るいですよね!

シグナスの時もかなり明るかったので!

だけど二灯となると25Wでもエンジン始動時に電圧くっちゃうので、どうしてもHID装着したい場合は、

SC160さんのように片方だけにするか、

アイドリングストップはOFFにしてたほうが無難みたいですね。

ベアリング固着ですか↓

一年ちょいでそんな症状って表れるもんなんですかね??

つい先日受けた12ヶ月点検では何も言われませんでしたが…

12ヶ月点検と言ってもどこからどこまで見てくれてるのか分からないので、

ウインカーの件で販売店へ行った時に、

ベアリング固着の症状がちらほら出てるオーナーさんもいるので一度確認して欲しいと伝えたほうが良いですね!


ぱっと見で固着してるか分かるもんなんでしょうか?

書込番号:13440907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2011/08/31 14:03(1年以上前)

kuronekoAさん

こんにちは!

みなさんウインカーリレーが怪しいとおっしゃられてますので、ウインカーリレーが怪しいですね。

ありがとうございます!

ヤマハ乗りさんがおっしゃられたようにバッテリーの事も頭に入れて販売店へ持って行ってみようと思います!


書込番号:13440919

ナイスクチコミ!0


sc160さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件 PCXの満足度4

2011/08/31 14:24(1年以上前)

まさおの部屋さん

ベアリングの固着はスイングアームを外そうとしない限り判らないと思います。

ベアリング内輪とメインシャフトが固着していましたので、通常はなんら症状はありません。
多分外から見ても判らないと思います。

今年の3月頃?だったとおもいますが、タイヤ交換しようとして、あれっ?スイングアーム
はずれない?ってことで気がつきました。



>二年間の保障がありますが、酷くなくても販売店で治してもらったほうが良いのではないでしょうか?

ご心配いただき、ありがとうございます。ところが最近パタッとこの症状が出ないんですよね。
一応販売店には伝えてありますので、保証が切れる前には何とかしようとは思っていたのですが、
自作ハザードを組もうとしているので、ウインカーリレー自体を別のもの(23W4バルブ対応)
に交換するかもしれない為、そうなるとそこで保証ENDとなります(笑)

書込番号:13440974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2011/08/31 14:48(1年以上前)

SC160さん


スイングアームをはずそうとした時に発覚したんですね↓


外からじゃわからないんですか↓

仮にベアリング固着した状態を放置してたらどうなるんでしょうか?

タイヤ交換でもしない限りなかなか気づきませんよね↓

保障切れる二年間の間には後輪タイヤの交換をすればベアリング固着してるか分かりますよね?


ハザードですか!

しょっちゅう使う事はないと思いますが、

ハザードもいいですね(笑)


シグナスはハザードがついてたので、


バイパスの料金所でもゼブラゾーンでよくハザード点滅させてお金払う用意してましたよ(笑)


あと、自販機でジュース買ったりする時もよくハザードつけてました(笑)


しょっちゅう使うことはないと思いますが、

ハザードがついてればちょくちょくつける場面もありますからね!


そうですね、ハザードリレーに変えちゃうと今の症状は保障対象外になるかもですね。


ですが、ハザードリレーに変えちゃうと今の症状も改善されるんじゃないですか?

ウインカーリレーとはまた別なのかな?

実は私も最近までハザードとウインカーポジションLED化を考えてたんですよ(笑)

SC160さんのようにHIDを装着してたら、

ハザード、ウインカーポジションLED化にするとさらに見栄えが良くなり自己満にもなるんですけどね(笑)

バルブはホワイトゴーストを装着してますが…


HIDに比べたらほぼ純正並ですね(泣)


なので私の場合、

ハザード、ウインカーポジションLED化の前にHIDを装着しないと変えれないですね (^_^;)


ちなみに車体番号見ましたら、


私のは5800番台でした。

どうなんでしょうかね?

たまたまSC160さんの販売店でベアリング固着が出たのが6000番台だっただけなのか、

まぁでも私の車両も SC160さんの車両もほぼ同時期だと思いますので、


常に様子を見ながら保障が切れるまでに後輪タイヤの交換したいと思います!

書込番号:13441029

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/08/31 17:54(1年以上前)

まさおの部屋さま
さどたろうさまに一票です〜リレーだと思いますが反応が鈍くなったのが雨浸水か…理由によって販売店の対応も変わってきそうですね…

書込番号:13441516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信74

お気に入りに追加

標準

オイルについて

2011/08/26 21:59(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:266件

こんばんは!

現在走行距離約5700`ですが、

前回は1000`でホンダ純正オイル3000`でも純正オイルに交換しましたが(純正オイルといっても交換していただいただけなのでオイル名は分かりません)


前車シグナスからオイル交換はだいたい 2500`で交換してきました。(シグナス時はレッドバロンの リザーブオイルでした)


今回そろそろオイル交換をしようと思ってるのですが、

みなさんはどんなオイルに変えてますか?
小型スクーターなんでオイル程度ではあまら変化はないと思いますが、
使用してみて良かったお勧めオイルがあればアドバイスいただけると幸いです!

今回は純正以外のオイルに変えようと思います。


書込番号:13422201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2011/08/26 22:11(1年以上前)

そりゃ300v最高  回る・トルク出る  焼きに強い  熱ダレしない
高いレーシングオイルだけのことある。

アイドリング不安定でちょっと走って熱持ったら止まってしまう9万k超えのシグナスがエンストしなくなってちょいパワフルになった。

真夏の高速連続負荷・・・3100だと熱ダレとエンジン音大きくなってたのが、300vだと普通に走る。

書込番号:13422270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件

2011/08/26 22:19(1年以上前)

タロウさん

ありがとうございます!

V300ですか!


すみませんメーカーはどちらのメーカーでしょうか?(^_^;)

書込番号:13422322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2011/08/26 22:49(1年以上前)

タロウさん

今調べましたら、
モチュール300Vですね!


高いですけどかなり良さそうですね!


候補のオイルとして参考にさせていただきますね!


ありがとうございます!

書込番号:13422475

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7859件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/08/26 22:56(1年以上前)

 少しグレード下がりますがシグナスとスカイウェイブにモチュールの
スクーターパワー入れてますけど振動が減っていい感じです。

 スクーター用に開発されたMB規格なのでフリクションの低減も
期待できますし、冷間時のオイルが柔らかめなので(5W-40)冬場も
ロスが少なくて良いと思います。

書込番号:13422499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件

2011/08/26 23:04(1年以上前)

鬼気合さん

ありがとうございます!


モチュール良さそうですね!


ただ、PCXの純正オイルは10/30だったと思うのですが、


5/40や10/40だとどうなんでしょうか?
あまり気になるほどでもないんでしょうかね?

書込番号:13422541

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/08/26 23:12(1年以上前)

こんばんは

うちのアドレスもモチュールが入ってます
一番安いから・・・って事で入れてますんで、グレ−ドは不明っす(~_~;)

他のバイクは、カワサキ純正オイル『Vent Vert』by ELF です 


書込番号:13422578

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7859件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/08/26 23:23(1年以上前)

 PCXはアイドルストップが付いているから高温時も少し柔らかめのオイルのほうが
都合はいいかもしれませんね。

 特に冬場は30の方がいいかも。

 実際に入れてみてどのくらいの変化(燃費の違いなど)があるかという感じですね。

 壊れる事はないので安心して良いと思います。

 水冷エンジンですしかなりアクティブな走りをしなければ純正で
十分だと思います。

 私も基本純正で十分だと思いますがスクーターパワーが純正よりも
さらに振動が減ったので気に入って使用していますが。

 購入して最初の交換(初回点検)はお店で、ワコーズのプロステージ
入れてもらい、その後自分で純正のエフェロプレミアム入れ振動が半減して
その後エルフのモトHPかな?を入れて現在のスクーターパワーが振動が一番
少なくエンジンの回転が今までで一番滑らかに感じた(自分の感覚ですが)
ので続けて使用しています。

 色々な意見を参考にしてやはり実際に交換して自分でどう感じるかだと思います。

書込番号:13422635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件

2011/08/26 23:24(1年以上前)

VTR健人さん

ありがとうございます!


純正オイルが1番良いっておっしゃる方もいると思いますが、
(実際私もそう思います。純正でじゅうぶんかと)


ですが遊び心で高ければ良いとは思いませんが、


一度試しで高級オイルを入れてみるのも面白いかなと(笑)

知り合いがV125にワコーズ入れてまして

ワコーズも良いと行ってましたのでワコーズもどうかなと思いますが、


車体に合う合わないもあるでしょうし、

いくつかのオイルを試してみないと、

自分はこれだ!!


って思えるオイルに出会えないかもしれませんね(笑)

書込番号:13422641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件

2011/08/26 23:30(1年以上前)

鬼気合さん

ありがとうございます!


30か40ではあまり神経質になる必要はないですよね!


鬼気合さんはけっこうオイル変えてきてるみたいなので、


一度鬼気合さんと同じオイルに変えてみようかな(笑)


実際に何種類か使用してみないと自分的にどう感じるか分かりませんしね(笑)

書込番号:13422671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/08/26 23:33(1年以上前)

小排気量ほどオイルの違いは判りやすいです
モチュールは皆さん勧めてますので違うオイルで
アッシュのFS5w-30とかがお勧めできるオイルです
ほんとはFSEを勧めたいですがちと値段が高いのが難点ですね

アッシュは元モチュールの営業の人から勧められて入れ始めたら
エンジンのフィーリングと持ちがよかったので、
今ではR1もWRもアッシュを入れてますね
あと、2輪ではマイナー過ぎて入手が困難ですがザーレンとかも良いオイルですよ

書込番号:13422679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8164件Goodアンサー獲得:762件

2011/08/26 23:43(1年以上前)

めちゃくちゃこだわりある訳じゃないですが

自分で交換なので、バイク用品店の割引チケットやセールでオイル買ってますね

とりあえず、評判いいメーカーのや気に入ったメーカーの適度なグレード選んでます

アッシュのPSEや
モチュール5100や7100とか

俗に言う部分合成でエステル配合の中級グレードってやつですね

一度は300Vとか入れて体感してみるんもいいかもですね、安物を試すのはリスクあるけど、高級品試すのリスクほぼないですからね


どのみちは定期交換なので予算と性能コストとの兼ね合いやバランスでしょうね



書込番号:13422730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件

2011/08/26 23:46(1年以上前)

ヤマハ乗りさん


ありがとうございます!

アッシュですか!


みなさん良いオイルを使用してますので
みなさんからアドバイスを頂いても優柔不断なんで迷って決められませんね(笑)

最終的にみなさんからアドバイス頂きましたオイルの中からショップの店員さんに決めてもらおうかな(笑)

みなさんアドバイスしていただいたオイルは良いオイルだと思いますが、


優柔不断な私では決められないので(^_^;)

書込番号:13422740

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7859件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/08/26 23:51(1年以上前)

 オイルはみんなが良いといっていても人によっては
思ったよりという事が多いのであくまでも参考程度に考え
実際に入れてフィーリングを試してみないとわからないと言うのが
正直なところです。

 会社の同僚が筑波たまに走行会で走ってて、ショップのチームに
入ってるんですが、顔の広い人でホンダの関係者など色々繋がりが
ある人なんですがエルフはいいよといっていました。

 その同僚はモチュール嫌いなんですが。(笑)

 前に何かトラブル(車体)があったような事言っていましたが。

 300Vもスカイウェイブに入れていましたがいいオイル入れてる安心感は
ありましたが違いは余りわかりませんでした。(初回のオイル交換時に入れました)

 300Vはスクーターではわかりませんが、単車ですと2000km越えた辺りから
急激に性能が下がるという書き込みはよく目にしますね。

 レース向け?の上級オイルなんで余り耐久性はなさそうですが性能は
評判がいいオイルですね。

書込番号:13422762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2011/08/26 23:54(1年以上前)

京都単車男さん

ありがとうございます!


私も部分合成油でもぜんぜん良いとは思います!


ただ、高級オイルだとか100%科学オイルを入れればどんな車両にも合うのかなぁ?


とも思いますし。


ほんと、これだけは何種類か使用してみて違いを実感してみないと何とも言えないでしょうね(^_^;)

書込番号:13422775

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7859件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/08/26 23:55(1年以上前)

 最後に、こんな書き方したら皆さんに怒られそうですが
スクーターでノーマルでしたら純正オイル以上の物は自己満の
世界かなという感じはします。

 自分も自己満の世界でスクーターパワー入れてますので。(笑)

 ちなみにシグナスも、スカイウェイブもエンジン、駆動系共に
ドノーマルです。

書込番号:13422780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件

2011/08/27 00:06(1年以上前)

鬼気合さん

ありがとうございます!


そうですよね。


人によっては評価は色々ですね。


エルフも私は良いオイルだと思います。

ですが、良いオイルはモチュールやエルフ、アッシュだけではないと思いますので、


何種類も使用してみないと分からないですよね。


くじ引きを引くようなものですが、


みなさんから頂いたアドバイスを参考に

ショップの店員さんにお聞きして、


その中から店員さんが勧められたオイルに交換してみるのも

ありかなと思ってます(笑)


絶対自分じゃ決められそうにないので(笑)

書込番号:13422828

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/08/27 00:10(1年以上前)

>2000km越えた辺りから急激に性能が下がる

色んな所で、同じ様な書き込みを見ましたが、実際にはどうなんでしょう?
そんなに極端に判るモノなのでしょうか?

今まで、色んなオイルを使いました・・・・・・

が、どうも、私には判らない【鈍感?】みたいです(-_-)



金額も含めて、行きつけのバイク屋さんと相談された方が良いかも知れませんね
お店によって、得意・不得意が在りますからね【流通量や金額】

私の場合は、行きつけのバイク屋さんがたまたまカワサキの看板を掲げていて、オイルを量り売りしてくれて、『面倒だから自分で好きにやってョ』と工具一式を手渡されるからです

書込番号:13422840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2011/08/27 00:15(1年以上前)

鬼気合さん


私もそう思います(笑)

ドノーマルだと高級オイル入れても多少は振動が小さくなったりもあるでしょうけど、


ほぼ自己満になるでしょうね(笑)


私は小まめにオイル交換するのでとくに変化が分かりずらいかもしれませんね(笑)


車ですが、車は約3000`でオイル交換してるのですが、一度だけ5000`で部分合成油から100%科学オイルに変えた時は、


アクセルを踏んだ時のわずかですがトルク感や伸びが体感で分かりましたが、

一週間もしないうちに体感的に慣れちゃいましたけどね(^_^;)


なので、オイル選びもほぼ自己満なのかなとも思います(^_^;)

書込番号:13422863

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/08/27 00:18(1年以上前)

まさおの部屋さま
保護者はタロウさまお勧めのMOTUL300V4T15W50…前の愛馬に入れてましたが最高性能な分お値段も…
現在MotorexBoxerMC4T15w50愛用していますが、このスイス製オイルはベネズエラ産原油ベースだそうで…
http://www.webike.net/i/f/ss.jsp?syouhin_catalogue_code=10278&syouhin_name=SCOOTER
試してみたかったのですがPCX手放してしまいました^^;
本田純正で性能充分引き出されるでしょうが、色々試すのは愉しいですよね…
日本製のオイルも思いの外評判が良くて…山葉のYAMALUBEとか…
潤滑剤専業ワコーズもかなり良いらしいです…プロステージS10W40 http://www.webike.net/sd/8511700/400040014002/ 冬場は5W30になさるとか…
化学合成が良いのか鉱物油が良いのか半合成かとか…オイルは銘柄だけでなく硬さも…クラッチが潤滑されていないスクーターなら4輪用でも良い訳で選択肢は益々拡がり…悩ましいですね^^
取り説によりますとファイナルギアオイルは何年間も交換不要ということになっていますけれど、1万kmも走ったら換えてみると違うかも知れませんし…

書込番号:13422873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件

2011/08/27 00:23(1年以上前)

VTR健人さん


高級オイルなのに2000`あたりから急激に変わるって事は、


変な例えですが、

高価なハイグリップタイヤも寿命が短いように、


オイルも高級だからといっても、


使用状況によってら
性能が下がるのが早いのかもしれませんね↓


とりあえず明日あたりオイル交換に行こうと思ってますので、

みなさんにお勧めいただいたオイルを店員さんに伝えて、

その中から店員さんが勧めてくれたオイルに変えてみようかなと思います!


書込番号:13422908

ナイスクチコミ!0


この後に54件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

PCX
ホンダ

PCX

新車価格帯:379500379500

PCXをお気に入り製品に追加する <1026

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング