新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ PCXのコンテンツ
このページのスレッド一覧(全461スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 19 | 2023年11月13日 23:29 | |
| 68 | 25 | 2023年8月22日 20:33 | |
| 13 | 8 | 2023年8月8日 14:09 | |
| 15 | 6 | 2023年4月27日 14:05 | |
| 27 | 8 | 2023年4月17日 19:43 | |
| 10 | 3 | 2023年4月9日 12:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
新型PCX(JF56/現在走行距離3500km/購入2015年4月)に乗っております。
購入後、鳴らしが終わり走行距離700km付近で後ろタイヤ方面からの異音を感じました。
最初は40km前後のアクセル開けてる間や速度を保つ為軽くスロットルを回してる時などに
「ジジジジジ」
という音がするようになった事に気づきました。
その後はひどくなる一方で、「リリリリリリリリリ」といった音や「キュリュリキュリ」「シュリリリリ〜〜〜〜!!!」
といった音がするようになり、大通りで回りに車がバンバン走っていてもはっきり聞こえるほどです。
住宅地の細かい路地なんか入れば音の反射で煩くてかなり不快です。
雨の日の後に乗ると余計この音が煩く聞こえてきます。
購入店に3度ほど持っていったものの、異音ではない、音はなるものと言われたので、
ホンダドリームに持ち込んだ所、クランクケース内の音で問題はないというまったく同じ意見でした。
しかし、今までいろいろな原付(50~125まで)乗りましたが、このような音がした事はありません。
PCXを気に入っていますし、甲高い不快な音なので、どうにかしたいのですが、
ドリームや販売店では何の解決もしてもらえないので悩んでおります。
他にもPCXの同じような悩みスレがあるのですが、同じキュルキュル音でも
私のPCXがどのスレと同じ状況かが分からないので動画をあげてみます。
皆様が乗ってるPCXも同じような音がしますでしょうか。
また、対策をとられた方はどのような対策をとられましたでしょうか。
4点
動画の音を聞きましたが、単なる4ストのエンジン音のように聞こえるので問題ないと思えますが。
速度40キロほどの走行でもエンジン回転は4000近いと思いますよ。
書込番号:19116335
2点
登山家Kさん
こんにちは
動画拝聴しましたけど、路面も結構荒れているのでしょうか。
ただ、ベルトも馴染んできている時期ですし聞こえてくる音は聞きなれた音そのものの様ですけど。
書込番号:19116384
2点
登山家Kさん こんばんは
動画を見る限りでは過去スレの動画に比べると、そこまで違和感ありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000365868/SortID=15058815/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=pcx+%83x%83%8B%83g%96%C2%82%AB#tab
その後音がひどくなったようなので、音がひどい状態の動画をアップしてもらうと正常か異常か判別できますが・・・
書込番号:19116599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あ、ちなみにリンク先はJF28のものです。
一応、異常な状態の参考動画にとリンクしてみた次第です。
(ベルト等の駆動系はJF28と、58では別部品ですが。)
書込番号:19116611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
登山家K さんこんばんわ
昨年、10月に購入して約3,000kmを走破していますが、動画の音に関して、違和感を感じませんでした。
私のPCXもおなじ音質で新車時から変わりませんし、1,000kmを越したあたりからぶん回していますが
音の変化はありません。
書込番号:19117339
1点
皆さま、さっそく返信して頂きありがとうございます。
皆さま聞きなれた音との事で安心している半分、ちゃんと皆さんへ伝わるように録音できているかな?という不安もあります。
動画の音について、主に聞こえているエンジン音や風切り音の「ゴゴゴ・・・」という音が少し入っていますが、
それとは別に聞こえている甲高いキーキー、キュリキュリー!という音は道路状況によるものや風切音などではなく
PCXの駆動系部分から鳴っているものなのですが、皆さまの愛車も同じような音がなっておられるという事でしょうか?
また、停止直前(エンジンブレーキ{クラッチ}が切れる直前?)に「シュリリリリ・・・・」となる音についても皆さま同じような音が鳴るのでしょうか?
書込番号:19117865
0点
特に際立った異音は聞こえないけど
湿度も関係してるなら固有のベルト音かと思いますが?
色々な原付に乗ってこられたとありますが、125は元々ベルト音が目立ちやすいのと、エンジンの静粛性もあって余計気になるだけかと
動画見ただけなので、なんとも言えない部分ありますが、保証もまだまだありますので、走行に全く影響ないんなら様子見でいいと思います
燃費やスピードとか問題なければね
書込番号:19117908
0点
京都単車男様
コメントありがとうございます。
燃費やスピードなどには問題ないので購入店でも音に関しては問題ないとの事でした。
これほど多くの方に見ていただいて、特に異音はないとの事でしたので
様子見というか、こんなものだという気持ちでこれからも大事に乗っていきたいと思います。
他のスレで軽くベルトに鳴き止め吹いたら鳴らなくなるというのも見つけたのでダメ元で試してみたいと思います。
神戸みなと様
湯〜迷人様
novie様
オッケー!カラオケ!洗面器!様
京都単車男様
ありがとうございました!
書込番号:19118735
1点
鳴き止めも微妙な商品もあるし
なにもせず、極端に悪化していかないかというのが肝なので、現状のまま様子しばらくみましょう
ベルトは意外とうるさいもんですよ、ウエイトとかも
気になるのは理解できますが、運転とか散漫にならないようにね
書込番号:19118873
1点
登山家Kさん
>停止直前(エンジンブレーキ{クラッチ}が切れる直前?)に「シュリリリリ・・・・」となる音についても皆さま同じような音が鳴るのでしょうか?
音を活字で表現するのは容易い事ではありませんけど、Vベルト等の個体差も考えられますがそんな音も偶にしますよ。
書込番号:19119064
0点
もしかして、今まで乗車された他のスクーターの場合、駆動系ケースに遮音用樹脂カバーがついている車種ばかりだったのではないでしょうか?(主に黒色のカバーでバラすと裏側に遮音用スポンジが貼ってある)
国内仕様のPCXは JF56型から遮音カバー廃止されているので、騒音が気になったのかもしれません。
が、それでも違う場合は
他に知り合い所有か代車とかで他のPCXと音を比較してみる。
とか、
この掲示板で判別してもらいたい場合は音のひどい時を録画しておく。
で確認してみると良いのではないのでしょうか?
書込番号:19119442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>登山家Kさん
こんにちは。
動画見せていただきましたが、私も同じような音がします。
新車購入後、1000kmくらいから「リーンリーン(鈴虫の音のような)」「フィーンフィーン」という感じの音が聞こえてくるようになりました。速度30キロあたりからです。
それほど大きい音ではないのですが、鳴らし期間中はなっていなかったので結構気になります。
一応購入店で聞いてみようと思うのですが、皆さんの回答を拝見した限りでは、こういうものだと割り切るべきなのでしょうかねー。
書込番号:19124526
1点
京都単車男様>>
ありがとうございます。鳴き止めはやめておき様子見というか、こういうものかという感じでこれからも乗っていこうと思います。
皆様のご意見を聞いて、最近ちょっと気持ち気にならなくなった気がします。
手放す気はないので、これからも大事に乗っていこうと思っています。
湯〜迷人様>>
ありがとうございます。Vベルトの個体差であれば何かあれば交換すればいいので、そうであってほしいです。。。
ほかにも同じような音のする方も居てらっしゃるので新型PCX全体的にこういうものなのかもしれません。
novie様>>
新しい情報ありがとうございます。
興味のある内容でした。もしかしたら今まで乗ってきたものは遮音用樹脂カバーのないものかもしれません。
ドリームでも実はそういうカバーがあるのでそれつけてみたら…と提案されました。
カバーでそんなに変わるのだろうか?と不安もあり聞き流していましたが、今試せるとしたらそれしかないかもしれません。
第一に、音を気にしないように心がけようとおもいますが、JF56用遮音PCX用のカバーを見つけたら購入してみます。
Eureka Nine様>>
ありがとうございます。お話お伺いして、おそらく全く同じような音だと思われます。
まさに私も最初は鈴虫の鳴き声やと本気で思っていました。
慣らし中に鳴っていなかった音ですので、余計に音に敏感になり、さらに細い道なんかでは恥ずかしいほど音が大きくて悩んでおります。
皆様のお話から、今後試せるとしたら遮音カバーなのかな?と思っています。
近々購入してみようと思いますので、変化がありましたらまた報告させて頂きます。
書込番号:19126301
1点
>登山家Kさん
気にし過ぎかもしれませんが、できるなら気持よく乗りたいですもんね^^
遮音カバーが効果あればいいですね!続報お待ちしております。
書込番号:19128248
0点
動画の音を拝聴しました。
エンジン音や風音で聞こえづらいですが、3秒から9秒辺りで鳴っていますね。
この秒間で合っていれば私と同じ症状です。
メットを被っていると風切り音は抑えられているので、この動画とは比べものにならないほどに気になります。
この悩みを投稿しようと思った時にPCX150のカテで同じ症状の投稿があったので、そちらで相談しました。
ちょっと覗いてみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000365868/SortID=18831145/#tab
結論は、「音が鳴っても異常ではない」とのことなので、決定的な解決策はないのが現状です。
ベルト鳴きであっても、対策品がホンダから出ている訳ではないので、変えたところで改善する保障はありません。
あとは一か八かで社外品のベルトに交換してみることもアリかと思いますが、変えても変化無しなら痛い出費なので、自分は、ベルトを替えた方がいい時期になったら試そうかなっと思っています。
書込番号:19145212
0点
dispo様
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りで、ジェットなどの風きり音の抑えられてるヘルメットをかぶると余計音が気になりますよね。
試しに半キャップで乗った事もありましたが、音ははっきり聞こえるもののジェットほどではありませんでした。
とはいっても安全性や快適性を犠牲にして半キャップを使用していくというのは考えられないので。。。
やはりバイク屋や皆さんがおっしゃる通り、音は異常ではなく解決策もなしという現状なんですね。
ここで皆様に音を聞いてもらって、もうそんなもんと吹っ切れたのか最近は前のように苛立ちを覚える事なく乗れています。
売ってしまおうかと考えていた所でしたので、本当に皆様のおかげです。感謝しております。
書込番号:19192442
1点
皆様ご報告です。
つい先日、amazonにてクランクケースカバー(クランクケースに上からかぶせるだけ)を購入し、
カバーの内側に遮音スプレーをビッシリ+0.3mmの鉛を一面に貼り付けてクランクケースに装着してみました。
もう必死すぎてアホ丸出しですが、多少の音軽減になるだろうと実際に走行してみました。
結果は全く効果なしでしたw
むしろベルトの音以外の雑音が消え、今まで異常にヒョロロ〜という音がクリアに聞こえてきてなんやねんという感じです。
最初から期待はしていなかったので、今まで通りこんなもんといった感じで大切に乗って行きたいと思います。
コメントして頂いた皆様本当にありがとうございました!
書込番号:19192493
2点
>登山家Kさん
ご報告ありがとうございます。
効果ありませんでしたかー。残念です。
dispoさんがご紹介されているカテも読んでみましたが、
今のところ対策もないということなので私も割りきって乗って行きたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:19200225
0点
無給油ボスカラーが異音の恐らく原因です。
ベルト面のみオイルシールが付いていて、この部位を咥えて首振りします。
回転が高くなるとピィーと連続で鳴くため分からないのですがクラッチミートが
終わるくらい当たりの回転数だとベルトが弛み初めて苦力は、ほんの微かに
ブレが大きくなります。
この時はテンションが少なくなるのでプーリーの異音が響きます・
解決方法はオーリングを裏側にも付ける方法ですが良くない面もあります。(一般人は不可能)
なのでオイルシールだけを2個購入してWR側のセンターボスに刺してください。
ランププレートとプーリーのクリアランスは約5.5mmありますので丁度良いかと思われます。
もしかすると鈴虫が静かになるかもです。
書込番号:25504569
0点
とりあえずノーマルの重さがベストですが、
自分でWRの交換ができるなら1cずつ軽くしたり1cずつ重くしたりして最も気持ち良く走行できる重さを見つけていくのもいいと思います。
書込番号:23542376 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>田原本のjf81さん
加速を良くしたいなら2g程軽いのにして様子見、、アクセル操作がシビアに感じるなら
3個を互い違いに入れれば良いでしょう
最高速を伸ばしたいならベルトやプーリー交換の方が良いですが、お勧めはしません
交通の流れに乗れなくなります、ワンテンポ遅れるような感じになります
書込番号:23542404
7点
なるほどですね!最高なセッティングを見つけたいと思います^_^
書込番号:23542512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
回答ありがとうございます😊少しずつ自分に合うセッティングを見つけたいと思いますー
書込番号:23542516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一度6つあるウェイトローラーをひとつ飛びで抜いて3つに減らしてみてください。
もし予算に余裕があるなら凄く重いやつを3つ、凄く軽いやつを3つ買って、
組み合わせてみてください。
軽すぎたり重すぎたりすると笑っちゃうぐらい変わります。
書込番号:23543111
3点
>田原本のjf81さん
お金掛けずにやるなら>多趣味スキーヤーさんの言う
3個抜きが簡単ですよ、軽すぎてエンジンが更け切ります
燃費も凄い悪くなります(全開だと)60kmキープとかで走るなら
あまり問題ないですけどね
書込番号:23543131
1点
その発想は無かったですねー!次回試してみます
書込番号:23543238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
燃費悪くなるのは嫌ですけど早くなる喜びは捨てがたいですねー。3個抜きありですねー
書込番号:23543244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いろいろやって最終的にノーマルに戻る。
駆動系いじりあるある
でもいじるの楽しいんですよね。
全然違うバイクになりますから。
書込番号:23543258
2点
確かにー!しかし1度向こう側を見たくなるものです
書込番号:23543454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
軽いほうの限界を知りたければはじめに12cくらいのWRにかえて走行してみてそこから少しずつ重くしていく方法もあります。
12cだと軽くておそらくもう少し重いほうがいいと感じると思うのでそこから1cか2c重くしていけば理想の重さがみつかると思います。
あらかじめ言っておくのは貪欲に自分のベストの重さをみつけようとすればWR1セットでは無理で 最低でもWR2~3セットくらいは必要とおもってください。
例えばはじめに16cにかえてかなり良くなった、そこで満足すればWR1セットの出費ですみますが、もう少し軽くすればもっと良くなるのではないかと15cにしたら前の16cのほうが走行しやすかったとなればWR2セットぶんの出費でベストの重さがわかったことになります。
ベストの重さを知るためには比較となるベストではない重さのWRの存在がなければわかりません。 ので購入しても実際に使用しない重さのWRがでるのは覚悟しておいてください。
書込番号:23545099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私はジョーカーのウェイトローラーは6セット(3個で1セットと考えて)持ってます。
キャブ調整なんてメインジェット12個以上、スロージェット7個持ってます。
プラグも番手違いで数本、エイプやカブは前後スプロケも数種類持ってます。
書込番号:23545196
0点
回答ありがとうございます!ウエイトローラー簡単な作りですが奥が深いですねー。今の設定は16gなので次回はもう少し軽くしてみます!
書込番号:23545608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答ありがとうございます!凄いですねー。キャブはさらに設定が難しそうなので触るのが怖いです。インジェクションで良かった^_^
書込番号:23545609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>キャブはさらに設定が難しそうなので触るのが怖いです。インジェクションで良かった^_^
スクーターの駆動系沼よりキャブ調整の方がはるかに簡単単純ですw
キャブは正解がひとつですが、スクーター駆動系は好みによって微妙に正解が何種類もあります。
手乗りPCXさんの「例えばはじめに16cにかえてかなり良くなった、そこで満足すればWR1セットの出費ですみますが、もう少し軽くすればもっと良くなるのではないかと15cにしたら前の16cのほうが走行しやすかったとなればWR2セットぶんの出費でベストの重さがわかったことになります。」
のお話しのなかで、
16cのほうが走行しやすいけど15cの方が峠道が楽しいなんてこともあり得ますから、
シチュエーションによって正解が変わってきます。
エイプの時には山登りとロングツーリングとでスプロケ替えたりしましたが、
スクーターはもっと複雑w
書込番号:23545810
3点
>多趣味スキーヤーさん
誤解のないよう言っておきますが「例えば」の話で、16cのほうがいいとすすめたわけではありません。
何cにするかはこれから>田原本のjf81さんが決めることですから。
書込番号:23546540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>手乗りPCXさん
誤解してませんよ。
だから『例えば』のところから引用させていただいたんです。
手乗りPCXさんのおっしゃる通り、
自分好みを見つけるにはいろいろ試さないといけないし、
しかもシチュエーションによって変わるので、
キャブ調整と違ってスクーター駆動系いじりの正解はいくつもありますよということを伝えたくて引用させていただきました。
私のも例え話です。
あ、でもキャブ調整も好みによって薄目(薄すぎではない)濃い目(濃すぎではない)で微妙に正解が違ってきますけどね。
でもスクーター駆動系ほど複雑ではないです。
書込番号:23546642
1点
16gと13g試しました。
燃費は軽くなるにつれ低下し、ノーマル58KM/Lから13gで50KM/L前後に低下してます。
相変わらず出だしはワンテンポ遅れ気味、体重によると思いますが、60km/hぐらいまではノーマル風シグナスZと変わらないのはショックでした。
こんなものとあきらめ、エンジン音も気になるので、次の整備機会には元に戻そうかと思案中です。
ハイブリッドか150cc以上にするべきだったかもと少し後悔してます。
書込番号:23566267 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
書き込みありがとうございます😊具体的で凄く参考になりました!クランクケース外すの面倒くさいので次回は1万キロのベルト交換と同時に13gにしたいと思います。
書込番号:23566296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なんか話の流れと登場人物がよくわからなくて混乱
書込番号:23566396
0点
>グリチルリチンさん
W/Rだけでなくトルクカムも変えてみては?
書込番号:23571662
0点
新しいPCX160のノーマルウェイトローラー重さなんgですか?わかりません。教えて下さい。宜しくお願いいたします。
書込番号:24437867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はじめまして
pcx125のリヤタイヤの変形について
質問なんですがjk05で買って約1年半
走行約9500km
リアキャリアありで毎日乗っていますが
リヤタイヤの真ん中から見て右側がえぐれています。
原因や乗っていて問題無いでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:25366032 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>SSS5555さん
すり抜けをして走ってますか?
もし、そうなら普通です。 路肩はかまぼこ状になっているからです
それ以外なら、上記以外の要因なので解りません。
書込番号:25366041
2点
アドレスV125S横浜さんと同じ意見ですね。
道路は真ん中が盛り上がり左右に傾斜が付いて雨水を端に排水する構造になっています。
道路の端ばかり走行してると右側が摩耗する可能性は十分にあるかと。
空気はまめに測定していますか?
ハンドルがとられない様であれば乗ってても問題はないように思いますが。
書込番号:25366208
1点
>SSS5555さん
私もPCXでリアタイヤの片減り経験があります。
私が乗っていたのはJF28後期なので同じ原因かは分かりませんが、リアサスの固定ナット(上側)が左右で明らかに締付トルクに違いがあり同じトルクで締め直したら改善した事があります。
普通に走る、曲がる、止まるに違和感が無ければ片減りしてても問題無いです。
書込番号:25366221
2点
すいません訂正です。
サスのナットを締め直しただけでなく、同時にシグナスのサスに交換してました。
リアサスを交換した際に同じトルクで締め直してます。
なのでリアサスが悪いのか締付トルクが左右で異なっていたのが原因なのかは不明ですが、交換後はタイやの片減り改善しました。
書込番号:25366238
2点
写真の撮り方ですかね。
左右対称のパターンではないので、たまたま右が目立つ位置で撮れてるんだと思いますが、左も同じように凹になってるように見えます。
溝が無いところで撮ってみてください。
書込番号:25366974
1点
すり抜けしまくりですたしかにそうですね
ありがとうございます
書込番号:25367504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分もjk05で全く同じ症状(というかより酷かった)でバイク屋さんで聞いてみたら空気圧が低いとこうなると言われてました。
空気入れてもらったのですが翌日には空気圧が1.6kgまで減っててエア漏れを疑いましたがエア入れたあと石鹸水でチェックしても漏れが確認出来ず毎日エア入れるのも大変なのでタイヤ交換しました。
タイヤ自体の問題かと思いましたが
n_kazoさんの話を聞いてサスの不具合でタイヤが偏摩耗しているのはあり得そうだなと思いました。
書込番号:25375491
0点
今日、走っている途中でガソリンがほとんど無くなり、加速をしなくなったので、バイクを蛇行運転させながら何とかガソリンスタンドまで辿り着きました。(バイクを揺らしたらガス欠でも進める為)
そこでガソリン入れてエンジン始動をしようとしたのですが、セルだけ回る状態で、まるでガソリンを入れてない時のような症状に陥りました。
何度セルを回してもかからないので諦め、プラグやヒューズを確認したのですが、やはり掛かりません。プラグに火花は飛んでいました。ヒューズも問題ありません。
しかしながら、やはりかからず、セルを回してもマフラーから排気はするのですが掛かりません。
この場合どこの故障が考えられますでしょうか?
走行距離68000キロで、58000キロの時点から乗っていますが、今までそういった不具合は1度もなかったです。
よろしくお願いします。
書込番号:25237020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
燃料ポンプは無事かな? キーオンでセルモーターを作動させる前に確認ですがポンプの作動音がしますので確認を。
燃料ポンプはガソリンタンク内に取り付けられていてポンプの冷却はガソリンなのでガソリン不足で走らせるのを繰り返すとポンプは早く壊れます。
書込番号:25237053
3点
燃料ポンプのインペラーがガス欠の空回りで逝ったかも。
書込番号:25237195
1点
ぷーって音はします、圧縮があるのかは分かりませんが、キーON後、メーター上の黄色のポンプランプがついて、すぐ消えます。
これはいつも通りなのでなんとも分かりません……
ジャンプにて始動しようとしましたが、10分ほどしても、ぱしゅっと音はたまになって熱い排気が来るのですが、やはり始動しませんでした、、。
書込番号:25237285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>myyyymssssさん
セルモーターは回さずに
キーのON OFFを繰り返して
ガソリンをポンプに満たしてからセルモーターを回しましょう
ガソリンは燃料ポンプの冷却と潤滑もしてるので
エアかみすると お二人が言ってるように空回りして負荷がかかり壊れてしまいます。
書込番号:25237326
4点
キーON、OFFを30回ほどやって試してみましたが、エンジンは掛かりませんでした。
補足なのですが、これだけセルを回してもプラグが被ってなかったことが気になっていて、もしかしたらガソリンタンクの詰まりを引き起こしているのかもと思っているのですが、エンジンがかからない理由としてそれらも当てはまるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25237413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
燃料ポンプはガソリンで冷却と潤滑してます
なのでガス欠させると燃料ポンプが潤滑不良で壊れる事も
それなりに距離を走ってるのでガス欠で燃料ポンプが壊れたとか?
とりあえず、PCXのオーナーズマニュアルに
ガス欠でエンジンがかかりにくい時の対象方法が書いてますので実践してみては?
マニュアルが無ければホンダのHPからダウンロードできますよ
書込番号:25238257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
pcxかpcx160の購入を検討しており、近所のレッドバロンやドリーム店にいったのですが、どこも定価販売で関東地方と比べると10万近く高く関東から陸送してもらうことも考えているのですが、愛知県西部かその近辺でpcx、pcx160を購入するのにおすすめのお店があれば教えてください。
書込番号:25220698 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
バイク屋で働いていた奴に聞いたのですが、メーカーは販売店の都合など無関係に商品を送ってくるそうです。
展示されている状態では所有権はメーカーで、値引きすれば販売店が損する仕組みだそうです、数を減らすと増やしてくれないので減らせない。
書込番号:25220747
2点
>さるの子さん
お勧めじゃなくて、安く買いたいだけなんでしょ?
通販で買うのは良いけど、購入店じゃないことを理由に見て(整備)貰えない事があるから気を付けて
二輪館やNAPS、しゃぼん玉辺りで見て貰う事になるんじゃない
書込番号:25221533
4点
>さるの子さん
PCXを10万近く安く?いざ見積もり取ってみたら、トータル支払い額が変わらない気がするけど・・・
だって10万も安く買えるなら、余裕で転売できるし。
書込番号:25221705
1点
さるの子さん こんにちは。
愛知県ですよね、グーバイクで調べてみましたが、どこでも定価という事は無いと思いますが。
安いところで33万円ぐらいでしょうか。 確かに関東ほどはお安くないでしょうけど
少し高くとも近場で購入された方が良いと思います。
新車購入でしたら保証もありますし、トラブル(不調、盗難など)時にも対処しやすいです。
125ccの場合ですと全国平均の乗り出し価格が37万円ほどですので、これを基準に価格交渉されてみてはいかがでしょう。
書込番号:25221730
3点
みなさまアドバイスをいただきありがとうございます。
近所で2店舗見積もりをとったのですが、どちらも値引きなしの定価販売で乗り出しで125ccで約39万円、160ccで約48万円でした。goobikeで160ccは乗り出し37万円で出ているのを見て、そんなに違うなら遠いですがありかなと思ってしまいました…
みなさまが言う通りメンテナンスを考えると近くで購入した方が良いのは重々承知していますのが、20年ぶりのバイク購入のため、おすすめのお店をお聞きした次第でした。
週末にまた違うお店に行ってみようと思います。
書込番号:25221843 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>さるの子さん
一概には言えないですし、こんなこと重々承知のことと思いますが、私もグーバイクで乗り出しの金額が安いことから隣町のバイク屋で購入しました。競合店と2万位の差。2年前の出たてのPCXですが、金額だけで選びました。
ただ、何のかんので3年くらい保険入ればそこでメンテしなきゃいけないし、さすがに10万円がペイ出来るとは思いませんが、結局メンテであーだこーだ言われてお金取られるんで乗り出しの金額なんてほぼ意味がないかなと。
それよりも地域で信頼できるお店(東京の多摩方面ならアライモータースとか)で買うことの方がメリットがあるような気がします。まぁ、言うは易しですが「安心料」ですね。私もいまの販売店にそこまで不満は無いですが、片道30分くらいかかるので、より近いアライモータースさんにしとけばよかったなと思う時があります(ただ、ここは提示価格からビタイチお勉強はありません。検討してくれる余地もない感じ。)。
グーバイクもさすがに安すぎる価格は、ほぼ金額しか情報がないので「何かあるな」と思いたくなるところです。ちなみにグーバイクで見積もり取って購入して、販売店に不満があって書き込みをしようと思っても、グーバイクと販売店のフィルタがかかりますので、あまりひどい書き込みはキックされるのではないかと思います。なのでコメント書いてから掲載されるまでかなり時間がかかります。なまじコメントは信じない方がいいです。
書込番号:25223233
2点
gooネットも、ある中古車屋の店員の態度が
横柄だったのでクレームの口コミを書いたら、
なぜか自分の口コミが消えていたので、フィルターが
かかり削除されたんだなと思った
だのでgooネットの口コミは全く信用できない!
ここの価格comとgoogleの口コミが信用できそうな
とこは
書込番号:25224681 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>さるの子さん
PCXとPCX160、迷いますよね。
私も最近まで購入を悩んでいましたが、セカンドバイク(増車)なので、
125ccに絞りました。(維持費が少しでも安い方で)
私も日本一安い(?)千葉県内のお店へ何度か見積もりを頂きましたが、
PCXに関しては、実際のところ定価販売と変わらないんですよ。
遠方から購入すると配送費がかかるのと、納車整備費用、原二は登録が簡単なので、
自身での登録をお願いされるが、別途販売証明発行手数料が取られます。
これらを加味すると、定価販売と大差なく、新車一ヵ月点検無料サービスや、
その後のアフターフォローを考えたら、安心のホンダドリームで定価購入を決めました。
店舗によって異なるかもしれませんが、ホンダドリームだと定価販売ですが、
納車整備費用や販売証明発行手数料は取られません。
ただ、PCX160になりますと、話は変わります。
日本一安い(?)千葉県内のお店で買う方が、配送料入れても圧倒的に安いです。
ただし、アフターフォローを受けるお店を自身で探すことになります。
とは言っても、ホンダドリームやナップス、2りんかん等で、普通に有償の点検は受けれますから、
その点は割り切って購入されれば良いと思います。
書込番号:25225598
4点
ご質問させていただきます。新車で買って2年半たつのですがJF81のヘッドライトレンズの内側が汚れて気になっているのですが同じ症状がでている方はいてますでしょうか?どうして汚れがついたかわかる方回答お願いいたします。 メーカー保証期間切れでも交換はしてもらえるのでしょうか?わかる方回答お願いいたします。
書込番号:25198675 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
同じPCX JF81に3年半ほど乗っています。走行距離は8千キロ程ですがヘッドライト内に汚れや異物は
見受けられません。スレ主さんの画像を見ても汚れがよく確認できませんが気になるようであれば先ずは
購入された販売店に相談されてはいかがでしょうか?それで納得できなかったらメーカーのお客様相談に
問い合わせてみるのも方法です。ただ購入から2年半経過していることや走行に特に支障が無いので
あればクレーム対象になって無償交換とはならないのではないかとは思います。
書込番号:25214884
2点
masaboo926さんコメントありがとうございます。一度購入店に相談してみます。
書込番号:25214920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)








