PCX のクチコミ掲示板

(5068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
461

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

PCX125 jk05のマフラー

2021/05/24 20:26(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:4件

新型jk05のマフラー交換を考えていますが、交換され方はどこのメーカーを使っていますか?
情報が少ないので宜しくお願いします。

書込番号:24153368

ナイスクチコミ!6


返信する
ぬり男さん
クチコミ投稿数:33件

2021/05/25 00:32(1年以上前)

自分は、BEAMSと言うメーカーの物を付けてますよ
見た目も良いと思います
音もでノーマルと比較してしまうと大きく感じてしまいますけど
政府公認なので控えめ?な方かと。
ビームスマフラーで検索したらホームページが見れます。

書込番号:24153813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2021/05/25 04:56(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。BEAMSですね。音は控えめが良いので早速検索してみます。

書込番号:24153903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/05/29 22:06(1年以上前)

>tomojiro1125さん

ホンダならモリワキも有りますよ

書込番号:24162061

ナイスクチコミ!1


Farbiさん
クチコミ投稿数:2件

2021/06/06 09:42(1年以上前)

私もBEAMSのマフラーに変更しました。
音は純正よりも明らかに大きく感じますが周りに聞くと
変えてるのは分かるけど、そこまで気になる大きさじゃないそうです。
ただ価格は結構します・・・チタンのCORSAにしましたが60000円くらいかかりました。

お値段控えめでマフラー交換されるならSP武川とか検討されてはいかがでしょうか?

因みにモリワキも検討しましたがメーカーで提出している音量が90dbとのことなので
変更した場合かなり大きくなるかと思い対象から外しました。

書込番号:24174678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2021/09/18 22:09(1年以上前)

先日、jk05にBEAMS-CORSA-EvoUに換えました!
見た目はすごく格好いいです!ステンレスチタン色です!
アイドリング時は静かです!
アクセルを開けるとバタバタと音が大きくなります!
家から出るときは、慎重になります!
何か音を下げる対策を考えてます!

書込番号:24349918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1720件Goodアンサー獲得:143件

2021/09/18 22:48(1年以上前)

>何か音を下げる対策を考えてます!

取り付けれるかはわからないですが、インナーバッフルぐらいですかね?

書込番号:24349997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2022/02/01 22:16(1年以上前)

ありがとうございます!
取付してくれたショップで聞いたら、このタイプはバッフルは入れられないと言われました…
自分のタイプは排気口が小さく物理的に不可能なのと、分解が出来ないので、無理やり入れると取れなくなって詰まってしまうのでどの事でした。
まぁ、承知の上に付けたので諦めます!
走り出したら気にならなくなるので(^^)

書込番号:24575426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2022/02/01 22:26(1年以上前)

BEAMSのマフラーカッコいいですよね!
年甲斐もなく取り付けてしまいました…
音が意外と大きく、早朝と夜は近所に配慮が必要かなと…
純正マフラーは静か過ぎて物足りないうえに、見た目が地味すぎますね…!排気口周りステンレス処理は格好いいので、惜しいです。メッキ加飾のパーツも出回ってますが
意外と高いのと、何か貧乏くさいのでやめました
でもカッコいいので良しとします!

書込番号:24575450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ΘωΘさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2022/02/01 23:23(1年以上前)

MORIWAKIのステン付けてます。
あれマフラーエンドがフラットなので参考動画以上に煩めですよ。
狭い道だとたまに歩行者が振り返ったりしますからw

エンドの出っ張りのあれが無いだけで随分と音の広がり方が異なるんだなと体感できるレベルで感じました。

ちなみに燃費は冬の今で44.4~45.0で行ったり来たりしてます。

書込番号:24575565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:9件

去年新車で買って盗難アラームと光るランプのやつ付けてもらいましたが、どうしてもわからない事があります。
バイクを止めて盗難アラームセットしてから、半月位して乗ろうとした時、点滅もしてないし、盗難アラームも作動してません、バイクを探す時に使うハザードも全く反応しません。
盗難アラームは、2日位迄は赤いランプ点滅してるを確認しましたがそれ以外はシート被せてるのでそれ以上は確認してません。
勝手に解除されるモノなのでしょうか?
それとも設定とかあるのでしょうか?
それか不良品で誤作動なのでしょうか?
詳しい方、ご教示お願い致します。

書込番号:24527224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9678件Goodアンサー獲得:602件

2022/01/04 18:05(1年以上前)

取説は読みましたか?

ホンダ車用は知りませんが、ヤマハの場合1週間ほどでスリープモードに入り、LEDは消灯したままになります。

書込番号:24527258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/01/05 01:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。

LEDは一定時間が来れば消えると書いてありました。
2週間後に車体を揺らしても反応アラームが鳴らないから、やっぱり壊れているのですかねー?

書込番号:24527979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1720件Goodアンサー獲得:143件

2022/01/05 10:13(1年以上前)

盗難アラームをセットした直後にゆらすとアラームは鳴るのですか?

書込番号:24528270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/01/05 10:26(1年以上前)

>ドケチャックさん
返信ありがとうございます。

アラームセット後は、揺らすとアラームは鳴ります。
確認のため二週間後位に、セットして揺らしてもなりません。(3回試しました)

書込番号:24528285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1720件Goodアンサー獲得:143件

2022/01/05 12:29(1年以上前)

のだけんサンバさん。
>>確認のため二週間後位に、セットして揺らしてもなりません。(3回試しました)

そりゃ不良品ですね。購入店にて対応してもらってください。

書込番号:24528436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 エンジンが掛からない!

2020/10/17 23:41(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 tamano_333さん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】PCX125初期型(タイ国内仕様)に乗っていますが、エンジンが掛からないことがあります。

【使用期間】8〜9年

【利用環境や状況】バッテリーを交換したり、いろいろと試してみましたが改善されませんでした。ふと気が付いたことがあります。普通はリヤブレーキを握り、セルボタンを押しますが、それでは掛かりません。セルボタンを押した状態でゆっくりとリヤブレーキを握ると、掛かるポイントがあることに!

【質問内容、その他コメント】どこかの接触不良だとは思いますが、どこをメンテナンスすれば、通常の状態になるかお判りの方はご教示ください。よろしくお願いします。

書込番号:23732924

ナイスクチコミ!4


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2020/10/18 07:28(1年以上前)

 ブレーキスイッチの不良の気がしますが。

書込番号:23733230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2020/10/18 07:35(1年以上前)

フロントブレーキを握ったらどーなるか
正常に掛かればリアブレーキスイッチ不良だあ
また、こーゆー場合は必ず「セルが回らない」と書くべきだー

書込番号:23733233

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2020/10/18 09:42(1年以上前)

ブレーキの触り具合でセルが回ったり回らなかったりするならブレーキレバーのところのスイッチか、その配線でしょう。

他の信号がショートしてる可能性もあるけど、左グリップ付近には他に配線はないと思われるので。

ブレーキレバー触ってるときにハンドルも動くだろうから、ステア付近やECU?側かもしれないけどね。

書込番号:23733390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2020/10/18 13:30(1年以上前)

訂正、調べるとPCXは左ブレーキレバーにしかインヒビタが入ってないので右を握ってもセルは回らないらしい
ヤマハはブレーキランプと並列でアースさせて動作するからブレーキランプが点灯するかどうかだけどさー
ホンダは独自が多いから同じとは限らないなー

書込番号:23733823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2020/10/18 14:20(1年以上前)

更に調べて訂正 左ブレーキレバーの
ストップランプスイッチとインヒビタスイッチは別で
ストップランプスイッチは少し握ってもオンする
インヒビタスイッチは深く握らないとオンしない設定になっているらしい
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=12290736/
よってブレーキランプが点灯してもインヒビタスイッチが正常かは判断できない。
テスターが必要だなー。面倒ならお店で診て貰ったら?

書込番号:23733905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2020/10/18 14:35(1年以上前)

https://hiro7216.mydns.jp/blog/?p=456
この方法を試してみてセルが回るなら悪いのは
リアブレーキスイッチなので交換
試す場合は自己責任で。

書込番号:23733934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2020/10/18 17:58(1年以上前)

スタータインヒビッタスイッチとブレーキスイッチを並列接続する方法

状況から左ブレーキのスタータインヒビッタスイッチの接触不良です。
自分で交換出来るならパーツ番号はホンダのホームページに掲載されているパーツリストで調べてみましょう。

スイッチを交換せずに何とかしたいなら、ブレーキスイッチと並列にすることも可能です。こちらを参考にどうぞ。
右ブレーキでも解除出来るので片手でエンジンスタート出来て便利です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1121243/car/1191069/2342978/note.aspx

必要な部品代も僅か44円
https://eleshop.jp/shop/g/g66F148/

書込番号:23734283

ナイスクチコミ!3


スレ主 tamano_333さん
クチコミ投稿数:2件

2020/10/20 07:53(1年以上前)

裏側から見た状態です

みなさん いろいろな情報ありがとうございます。スイッチの交換?を予想して、取り急ぎレバーAssyを裏側からを見てみました。そうすると、一体物でこれの交換となるとは厄介かなと思いました。レバーを握り、センサーの動きをみても特にに違和感はありませんでした。ふと2つの丸穴がある事に気が付きました。その中にはセンサーの棒が見えました。そこで、その丸穴の中に潤滑剤を塗布してみました。すると、課題であった、リヤブレーキを握る⇒セルボタンを押す⇒エンジンが掛かる 通常の動作ができるようになりました。リヤブレーキの握り方はは弱くても強くてもエンジンが掛かりました。昨日の夕方、今朝共に始動状態は良好でした。これが本当の原因かは分かりませんので、しばらくは様子を見て、再発時にはみなさんからの知恵を参考にさせていただき解決したいと思います。感謝致します。 <m(__)m>

書込番号:23737067

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/20 15:23(1年以上前)

スタータ用のスイッチとブレーキ用のスイッチが
左レバーに仕込まれていますが
スタータ用は出っ張る棒状のスイッチが長い為、大分握らないとセルボタンが反応しないと思います
潤滑剤吹いて棒が飛び出さなかったのが毎回飛び出す様に
なったのではないでしょうか

ブレーキと並列接続はまずい気がします
ブレーキ用はすぐ反応するのに対してスタータ用はフルブレーキぐらい握ると思いますが、スタータボタンに触れてもすぐ動かない様にって配慮ではないかと思いますよ

単純なスイッチなので動きが悪くなったら潤滑剤でいいと思います

書込番号:23737800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2020/10/20 17:56(1年以上前)

強く握らないとセルが回らない配慮で親切そうに思えるが
初期型のストップランプは電球じゃ無かったかなあ
で、あればスターター信号をECUに取り込む都合上、逆起を避ける必要があり
2回路にしてオンオフのタイミングをストップとスターターをずらしてあるんだなあ
そうでなければアイストが無いバイクと同じストップスイッチとパラで済むんだしさ
そうゆー意味ではストップスイッチとパラではECUには良くないと勝手に思う

書込番号:23738015

ナイスクチコミ!1


Pcx爺さん
クチコミ投稿数:1件

2022/01/04 20:08(1年以上前)

4年目のJF56 53000km
貴殿と同じく「セル反応悪」でした、バッテリー交換も考えましたが、リアブレーキの裏側に潤滑油!!
試してみたら、なんとかかりが復活しました。
有り難うコゼーマス、感謝 感謝

書込番号:24527481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

JK05で

2021/11/19 11:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:9件

初めてエンストしました。朝一だったのもあるのかコンビニから道路に出ようと止まろうとした瞬間の出来事でした。すぐにエンジンはセルでかかったので良かったですが。
pcx初期型に乗ってた時何度も原因不明のエンストが起こりホンダドリームでも原因が分からなかった。何から何まで分解して全て見てもらったけど原因不明。

新型でも何回も起こらなければいいが…

書込番号:24453010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件

2021/11/19 12:26(1年以上前)

私も初期型でエンストありました。
再度エンジンかけてスロットル回しても、吹けずに途中でエンストしてしまいました。
私の場合、ドリーム店でプラグ交換してもらったら改善しましたよ。

書込番号:24453064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/11/19 17:04(1年以上前)

>とんきち04510さん

暖気運転してますか?人よりバイクの方が気温に敏感です

書込番号:24453354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2021/11/27 08:45(1年以上前)

>とんきち04510さん

エンストは嫌なもんですね。という前に危険ですよね。
私は四輪ですが、過去にATとMNの両方で経験が有りますよ。
MTは下手くそだからが原因ではありません。
悲しい事に原因不明です。
万が一。あるんですね。事故にならなかっただけが救いです。
当然原因不明の車は即処分しました。
金をどぶに捨てたような気分ですが、他人の命、自分の命を考えれば妥当な選択だったと思っています。

書込番号:24465427

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ82

返信17

お気に入りに追加

標準

異音?

2021/06/12 18:29(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 ぬり男さん
クチコミ投稿数:33件

jk05に乗っているんですけど
この車種ベルト周りの音が大きくないですか?
普通に走ってる時はコォワーって感じの音がして
止まる寸前では たまにキュキュキュって感じで
こんな物なのですかね?
皆さんはどうですか?

書込番号:24184906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/06/12 18:46(1年以上前)

>ぬり男さん

まず、何年乗って、何キロ走ってとかの情報が無いと答えようが無いです

予想できるのは、ベルトかクラッチの滑りかな程度

書込番号:24184951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8162件Goodアンサー獲得:762件

2021/06/12 18:47(1年以上前)

バイク屋さんで点検や同機種と比較とかチェックは要りますが

走ってる時はウエイトローラーやベアリングとかでしょうかね

排ガス規制や騒音規制、エンジン自体の音が静粛性増したので、そういう音は昔の機種に比べて目立つかも

排気音とかもうちのアドレスV125G(2008)と比べるとめっちゃ違いますし


とにかく、比較や検証するしかないかなあ

書込番号:24184955

ナイスクチコミ!4


PCX男さん
クチコミ投稿数:3件

2021/06/22 22:37(1年以上前)

私はJK05に乗って一週間ほどなのですが、スレ主様と全く同じことを思っていました。
加速時の音はそこまで気にならないものの、減速時や停車時に鳴るキュキュキュ音は耳について仕方がありません。。
その後いかがですか?

書込番号:24201839

ナイスクチコミ!9


スレ主 ぬり男さん
クチコミ投稿数:33件

2021/06/22 23:27(1年以上前)

やっぱり気になりますよね!
自分も新車時から気になっていて
慣らし中に馴染んで来るかと思ってたんですが
今走行距離1200kmでまだ鳴っています、
あと前の型のpcxによくあるクラッチのべアリングの異音の
様な音も聞こえるので近々バイク屋さんに持って行くつもりです。別のスレにもある様にクラッチ関係に何か不具合がある気がしますね、個体差があると思いますが。

書込番号:24201912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ぬり男さん
クチコミ投稿数:33件

2021/06/22 23:48(1年以上前)

ちなみにYouTubeに出てるマフラーの商品紹介の動画で
同じキュキュ音が鳴っている動画が有ります
回転数が落ちた所で聞こえますよね?
https://youtu.be/M9iztLovM7c
この音じゃないですか?

書込番号:24201940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


PCX男さん
クチコミ投稿数:3件

2021/06/23 00:17(1年以上前)

動画見たのですが、どうやら自分の思っている音とスレ主様が聞いている音は違ったようです。笑 失礼しました!

書込番号:24201960

ナイスクチコミ!3


PCX男さん
クチコミ投稿数:3件

2021/06/23 00:24(1年以上前)

ちなみに自分の車体の場合これhttps://youtu.be/OweIQY7ZhOoにかなり似た音です。

書込番号:24201965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2021/06/24 16:46(1年以上前)

>ぬり男さん
今年のPCX160乗っています。
ベルトのキュキュ音はありませんが、アイドリング中のベルト付近はシャーーと音大きいですね。
あとベアリングのような音しますね、一回ホンダドリームに持っていきましたが、大丈夫そうですって言われ、悩ましいので同じくクチコミで相談しています。今年のモデルの持病ですね。みんなで消費者センターに連絡すればリコールになりそうですが。

書込番号:24204339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ぬり男さん
クチコミ投稿数:33件

2021/06/24 17:46(1年以上前)

異音?の様なものって1回気になり出すとずーっと気になりますよね、乗ってても何かパッとしない感じです
リコールはエンジンが掛からないとか、電気が流れないとか
明らかな事しか対象にしないでしょうね
異音とかじゃ そんな物とかで言い逃れするでしょうね。
前の型のpcxもベアリングの異音がかなり報告があるのにリコールに成ってないですからね。

書込番号:24204411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sakura8さん
クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:70件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2021/06/26 01:00(1年以上前)

>ぬり男さん
https://www.honda.co.jp/recall/
リコール・改善対策・サービスキャンペーンとは(四輪/二輪)

サービスキャンペーンなら…でも不具合無しで音だけだとどうでしょう?

自分のJF84は単気筒エンジンの音というより鉄工所のような音だなぁと思ってます

書込番号:24206712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:12件

2021/06/26 23:52(1年以上前)

走行中にタイヤが外れるとか、ベルトが切れてロックするとか、ブレーキがかからないとかでないとリコールにはなりません。
PCXも中国品質レベルなので、どの車体もベルトのバタつき、ベアリングの異音、走行中の甲高い金属音、色々な異音出してますね。メーカーに直す気が無いからどうしようもない。所詮そのレベルの設計で良しとしているのだと思います。

書込番号:24208535

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2021/08/01 08:36(1年以上前)

私も同じような音かします。なんでしょうかね。不安大です。

書込番号:24267612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jjzzxxさん
クチコミ投稿数:3件

2021/09/09 09:22(1年以上前)

私もベルト、クラッチ周りからの音が気になって仕方がありません。JF28を65000Km乗り先月8月24日にJK05に乗り換えました。2週間足らずで走行350Kmとなりましたがアイドリング時のベルト・クラッチ周りからの音が大きく、また走行中もアクセルを戻した時のキューンという音が耳障りで全然乗っていて楽しくない(笑い)ですね。前のJF28は多少の音はありましたがさほど気になりませんでしたが、今度のJK05はひどい。走行中も引きずるような感じです。

書込番号:24332200

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2021/09/20 09:33(1年以上前)

私は、あきらめて旧型へ乗り換えることにしました。通勤に使用するので、振動は手がしびれて辛いので、ガソリンカバーはしょっちゅう開かなくなるし。クラッチ変えても異音は止まない。下取り安くてがっかりでした。良い勉強したと考えます。

書込番号:24352412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jjzzxxさん
クチコミ投稿数:3件

2021/09/21 12:26(1年以上前)

>ぬり男さん
>小山田すすむさん
先日JK05を販売店が預かってくれましたが、「ホンダのサービスが異音についてクレームを認めない」とのことで何もしないまま戻ってきました。納車後まだ1か月を過ぎていないのに点検しようとしないメーカーの姿勢に疑問を感じます。販売店はメーカーの了解が得られないと作業ができないようで、せめて内部を確認してくれたなら納得もできますが、確認もせず一方的にはねつけられてはたまりませんね。
今更ながら前のJF28の方がよかったです。仕方ないのでこのままJK05を乗ることになりますが、今後もっと異音がひどくなったら再度持ち込むことで販売店と話しています。

書込番号:24354405

ナイスクチコミ!4


スレ主 ぬり男さん
クチコミ投稿数:33件

2021/09/21 12:58(1年以上前)

>jjzzxxさん
>小山田すすむさん

今回異音はホンダも隠蔽してる感じですよね
ホンダに聞いても異音に関するクレームは
今の所入って無い様な返答をするようですしね
自分の見解なのですがクラッチが原因の様な気がしてます
メーカー保証でクラッチを交換しても対策部品じゃなければ
音は再発するとおもいますね
しかしホンダの対応は悪すぎます!

書込番号:24354452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2021/11/09 17:14(1年以上前)

JK052台購入しましたがどちらも最初から減速時、停車時などキュルキュル音はしてます。
色んな音はします。
例えると夏の夜に鳴いてる虫の様な。

販売店に聞いたら特に不具合では無いみたいです。

でも一回気になるとずっと気になると思います。
気になり過ぎて吐き気を催す人もいるみたいです笑

書込番号:24437944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

給油口のふた

2021/02/04 06:50(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 Ya-77さん
クチコミ投稿数:68件

jk05に乗って1週間が経ち、乗るのが楽しく気持ちいいです。
しかし、目的地に着くと給油口のフタが空いていることに気づき、間違えてフタのボタンを押したのかと思いましたが、必ずまた開いています。
どのタイミングで開くのかは分かりませんが、同じような方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:23945336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2021/02/04 07:26(1年以上前)

おはようございます。

給油口のロックというかラッチの掛かりが甘いのじゃないですか?蓋をしっかり押して「カチッ」と音がするまで出来ないのであれば、購入店で見てもらった方が良いですよ。

書込番号:23945357

ナイスクチコミ!8


ZE KUさん
クチコミ投稿数:1件

2021/02/07 14:03(1年以上前)

こちらはJF81を新車で購入した後、
2〜3ヶ月後に給油口のカバーが開かなくなり即
購入店にサービス対応(本体外装を全て?外した上で、給油口のカバーを交換)して頂きましたが、
暫くして不具合再発しています。

JK05の給油口のカバーの不具合について、
メーカー側の対応は分かりませんが、
修理(乗れない)期間が発生する事も勘案しながら、
保証期間中は販売店に相談されて良いと思います。

書込番号:23951908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/11 15:23(1年以上前)

現状KF30で現在新型 納車待ちですが、KF30の蓋は何度診てもらってもダメですね。その場は直ぐ治りますが、いかんせん燃費が良いので、私の場合給油は2ヶ月に1度‥ そして必ず蓋は開きません。。ちょっと爪を引っかけながらやると開くので、もういいやといった感じです。ショップの方も あ〜、、これねと。。メーカーからは特に指示は無いようですね。何とかしてほしいものです。そして新型も心配です。

書込番号:23959630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2021/02/16 17:10(1年以上前)

同じくjk05ですが、症状も同じです。
段差を超えたあたりを見ると開いています。
ラッチのかかりが甘いようで、手でゴンゴン叩くと開きました…。
今度販売店に持って行こうかと思っています。

書込番号:23970501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/02/17 12:27(1年以上前)

販売店で見てもらったところ閉め方が悪かったようでした。
グッと押すと勝手に開かなくなりました。
押す場所と力加減と、自分はまだコツが掴めませんが…。

書込番号:23972061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2021/08/29 11:26(1年以上前)

蓋は ばねで押さえてるようなので、 段差のショックでも簡単に開いてしまいます。
21モデルです。

書込番号:24313112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/11/09 16:45(1年以上前)

私も新車購入のJK05に乗ってます。
現在走行距離800キロで昨日ガソリンを入れようとしたら逆にFUELボタンを何回押しても蓋が開かない症状がありました。
販売店のレッドバロンに行ったところ新車のJK05で頻繁に起きてるそうです。

数回起きるようならまた販売店に行くつもりです。

書込番号:24437893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

PCX
ホンダ

PCX

新車価格帯:379500379500

PCXをお気に入り製品に追加する <1026

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング