PCX のクチコミ掲示板

(5068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
461

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

標準

キーが回らない

2011/03/09 11:18(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

今朝いつもどうりに仕事に行こうとしたらキーが回りませんでした。ハンドルロックが変なとこに咬んでるのかなぁ〜っと思ってハンドルを左右に振りながら回してもビクともせず… やばい遅刻やんけ〜ってあせりながら、ない知恵しぼりだしてスペアキーで回してみるとすんなり回りました。とりあえず仕事終わってからバイク屋直行しますが皆さんそんな経験ありませんか?

書込番号:12762770

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/03/09 12:02(1年以上前)

自分の経験ではキー差し込みが足りない事がありました。キーの回りをよくするには鉛筆の芯をキーに塗る、蝋燭を塗る、シリコンスプレーをかけるとかです。あくまでキーにです。

556とかは埃が付くのでやめたほうがいいです。

書込番号:12762903

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:77件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/03/09 12:17(1年以上前)

さどたろうさん

レスありがとうございます。最初556って頭に浮かびましたが、そんな感じではなかったです。
回りが悪いとゆうよりビクともしないんです。
無理やり回すとキーが曲がりそうなくらいガチッと固まってました。 原因がわからないんでねぇ…

書込番号:12762955

ナイスクチコミ!3


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/03/09 12:52(1年以上前)

アコード大好きさんが
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=12713834&page=16&guid=ON#content

と書かれています
プロの意見なのでとても参考になります


PCXはまだまだ新しい車体ですので、キーの磨耗ではなく小さな砂粒や埃などでキーを差し込んでもきっちり解除されていないのではないでしょうか?
あとはキーが微妙に曲がっているとか?


4輪ですが、先々週職場の同僚が現場から帰ろうとエンジンをかけようとしたら全く回らず予備鍵を届けに走りました
原因は長年の磨耗で山がほとんど無くなっていました

書込番号:12763086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/03/09 13:32(1年以上前)

neereeさん

ありがとうございます。参考になりましたが自分の場合スペアキーではすんなり回るのでキーシリンダーにゴミや埃がかんで回らない。とゆう事ではなさそうです。メインキー自体に問題があると思うんですが、走行1500kで磨耗も考えられないですし、曲がった事もないしキー以外の用途で使った事もありません。
先ほどバイク屋さんに電話したら???って感じだったのでとりあえず現状見せてきます。

書込番号:12763232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2011/03/09 15:51(1年以上前)

サクラメガワンダーさん

私が普段使っているPCXの「鍵」には車3台分と家の鍵等が一緒に付いておりまして、その鍵を付ける為に大きめのリングが付いております。このリングが左の壁に引っかかって回らないことが良くあるのですが、最奥まで差し込まれていて曲がってもいないとしたらちょこっとした理由かと思われます。

スペアキーでは問題なく回るとしたら余計な物が付いていなくて邪魔していない可能性もありますね。

書込番号:12763613

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/03/09 16:10(1年以上前)

湯〜迷人さまが仰るように気付かず引っ掛かって廻らないことが有りますね。販売店のキーホルダーをそのまま使っているのですが、悪いことに鍵の向きによって必ず回転を邪魔します。

ただハンドルロックの位置からビクともしないということならキーの精度に問題が有ったのかも知れません。再現されれば無償交換してくれるのではないでしょうか。
自動車の鍵に限らず廉価な鍵は素人が思う以上に雑な造りですので、たまにハズレが有っても不思議ではありません。こりゃ鍵じゃね〜や!って住まいは錠を換えました(笑

stバイの鍵は精緻に出来ていて見ていても惚れ惚れしますが何せ合鍵1本1万円という法外な価格なので、イモビ着きとは言え何もそんなに高い鍵を着けなくても…って思います。
明日は我が身、早く解決すると良いですね。

書込番号:12763664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/03/09 18:22(1年以上前)

湯〜迷人さん
ViveLaBibedumさん

ありがとうございます。確かに家の鍵やキーホルダーも付いてますが邪魔って事はないのに回らないんです。
…んで、帰りにバイク屋さんに見てもらったらキーの先端部がちょこっとバリあったんでヤスリで削ったらすんなり回りました。最近落とした記憶もないんですが、ほんのちょっとの事で回らなくなる事もあるみたいです。とりあえず治りました(^_^;)

書込番号:12764148

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/03/09 23:22(1年以上前)

サクラメガワンダーさま
Sprechchorと仰る方と、さどたろうさまの間に過去何が有ったかは存じませんが、さどたろうさまの方法も昔から一般的な方法で間違いじゃありません。ただ今ではもっと便利な潤滑剤が有ります。

TMAXNOIRさまがTmaxでご経験「キーが回らなくなりました。」 http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210016/SortID=12713834/
にも書きましたが、一般的には「鍵穴のクスリ」というのが最適だと思います。洗浄剤が揮発すると硼素の潤滑粉末がシリンダーに残る、という優れものです。http://www.rakuten.co.jp/brico/429250/568496/
TMAXNOIRさまは5-56を噴いてしまわれたので、その後がとても厄介になっていてお気の毒ですが、今回スペアキーで応急措置なさったのは幸いでした。

真相は「元々バリが出ていて、たまたま調子良く廻っていたのが徐々に当たりが悪くなって来て引っ掛かるようになった」のではないでしょうか。
メカニックにヤスリを当てて貰って解決した、ということは日常茶飯事とまでは言わないまでも、そのメカニックには経験が有ったのでしょう。明日は我が身ということですね。

直接関係ありませんが、ひとつの輪に沢山の鍵を下げてキツいジーンズのポケットに入れて鍵を曲げてしまったことが有ります。
鍵どうし擦れ合って摩滅するなんてことも皆無ではないでしょうから、出来るだけ鍵は分けて持ち歩いた方が良いでしょうね。
小生はひとつの輪にイグニッション・トップケース・ディスクロックの3つまでにしています。それをバイク毎にネックストラップに吊るして鍵を抜き忘れないようにしています。

いずれにしても早期に解決して良かったです。

書込番号:12765672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2011/03/10 12:25(1年以上前)

サクラメガワンダーさん

無事解決して何よりです。
原因はキーのバリでしたか、私も今日から2本有るスペアキーを交互に使ってみます。

書込番号:12767475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/03/10 13:13(1年以上前)

皆さんご返答ありがとうございました。 これから暖かくなって遠出する機会もあるかと思いますが、もし出先でキーが回らなくなったらアスファルトにキーをこすりつけてみると治るかもしれませんので、お役に立てれば…と思います。

書込番号:12767669

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:95件

今日、バイク屋で見積もりしてもらったら3万円値引きするとのことでした。
グッリップヒーターは工賃込みで1万円でした。
まだ契約してないのですがまだ粘れるでしょうか?
それと、オイル交換はどれぐらいでしてますか?
バイク屋でいくらぐらいオイル交換はしますか?
いろいろお聞きしてすいません。よろしくお願いします。

書込番号:12750887

ナイスクチコミ!4


返信する
nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/03/06 21:46(1年以上前)

レッドバロンは乗り出しでバイクの定価位です。
付いているのはオイルリザーブ15L、バイクの模型、重たいジャケット(レッドバロン製)
レッドバロンの保養所の金券?5000円分、カイザーベルク(レッドバロンの保養所?)の宿泊券です。オイルリザーブ以外は不要で値引きお願いします(笑

書込番号:12750981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2011/03/06 21:47(1年以上前)

3万円値引きならばそのぐらいで妥当だと思います。
僕は値引きなしの代わりに3万円ぐらいのオプションを付けてもらいましたから。

オイルに関してはバイク屋さんの指示に従っておけば大丈夫です。
初回は〜1000キロ、後は3000キロごとっていうのが定説のようですが人によって
まちまちですね。

書込番号:12750986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:42件 PCXの満足度4

2011/03/06 23:06(1年以上前)

3万値引きでしたら結構良いと思います。自分は10月に買いましたがほぼ定価でした。タイ仕様ですが。

オイル交換は確か1,200円でした。700キロくらいでして、次の1500キロまでしました。その次は3000キロごとで充分だと思いますが、半年くらいでするので(簡単なメンテもついでに見てもらえますし)結果2000キロごとになりそうです。

書込番号:12751533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2011/03/06 23:36(1年以上前)

すいません。グリップヒーターの間違いです。

書込番号:12751748

ナイスクチコミ!3


ra52725さん
クチコミ投稿数:4件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/03/08 19:40(1年以上前)

>今日、バイク屋で見積もりしてもらったら3万円値引きするとのことでした。

自分の場合、前バイクのグランドアクシス(2008年モデル)が下取りで、1万6千8百円だったので、クレームを付けて、グリップヒーターをサービスで工賃込みで無料で付けて貰いした。その際、グランドアクシスに付けてた、キャリアもサービスで付けて貰いました。

尚かつ、値引きを3万円でした。

総額で、7万円位、値引きに成功しました。(下取り車込みで)

後、サービス期間中(12月の閑古季節)でじゃがいが1ケースと玉ねぎ、一袋(網)です。

まぁ、毎度(なじみの)、バイク屋(ヤマギ)で購入するお店です。

>バイク屋でいくらぐらいオイル交換はしますか?

最初が1000kmか、3ヶ月ですね・・

もちろん、無料でしたよ・

では、また!



書込番号:12759663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/03/08 21:29(1年以上前)

ホンダドリームで乗り出し価格で定価位(30万円)でしたよ。
SCSで J.COSTAとキタコキャリア着けてもらって31万円でした。
結局後者で購入しました。

書込番号:12760251

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

標準

PCXのブレーキ性能について

2010/08/05 15:13(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 okatataさん
クチコミ投稿数:9件

乗り始めて4日めのスクーター初心者(ロードバイクは持っています。CB1300)です。
質問なのですが、皆様のPCXは右(フロント)ブレーキだけで止まりますか?
当方のは無理です。
まだ慣らし中なので、だましだまし乗っているのですが、20キロぐらいでブレーキをかけてもズルズル前に行き、止まりません。
おかげで右腕が筋肉痛です。
左を使うことで止まっていると言うのが現状です。

皆様のご意見、お待ちしています。

書込番号:11722857

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/08/05 15:26(1年以上前)

握る時にアクセルを戻し切っていないとか
ブレーキをちゃんと握れていますか?

それとも、レバーがグリップに当るまで握っても止まらないのなら
メーカー出荷時からエアをかんでるかもしれないですね

書込番号:11722898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/05 16:13(1年以上前)

確かにフロントブレーキだけでは制動力が弱いです。
ですが、PCXに限らずスクーターではリア加重が大きいので
当然リアブレーキ(コンビブレーキの1ピストン分)も併用
しないと止まりません。
よって異常でもなんでもありません。

通常ロードバイクに乗っているとフロントブレーキ主体なの
でこう思ってしまうのは仕方ないですね。
因みに私もデカいの乗ってますが、フロントブレーキを掛け
るとリアが一緒に制動するので最初はPCXのブレーキに戸惑
いました。

書込番号:11723027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/08/05 16:40(1年以上前)

たぶんアタリが出ていないだけですよ。
50kmくらいまではフロント・リア同時ブレーキをし続ければ徐々にアタリがつくと思います。
リアのアジャスターを2回転くらい緩めておくのがキモです。

私も当初はダメダメじゃん。って思ってましたけど、アタリが出てくるにつれて
効きが良くなってきて、今ではフロントブレーキに不満は感じません。

過去乗り継いだ原二でフロントブレーキに不満が無いのは新シグとPCXくらいですね。

書込番号:11723091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2010/08/05 17:38(1年以上前)

poorなタイヤのせいもあろうかと思いますけど、もう少し制動力が欲しいんでパットかFタイヤの交換時に2インチ位大きいローターに交換できればと思っております。

書込番号:11723262

ナイスクチコミ!1


ならくさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/06 07:44(1年以上前)

PCXには乗ったことがないのですが、やはり何か異常があるのでは?20qの極低速でフロントだけで止まらないなんて。皆さん普通だとおっしゃってるのでそうなのかもしれませんが、一度検査をお勧めします。

書込番号:11725764

ナイスクチコミ!3


OOSSさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/06 10:19(1年以上前)

対向4ポットもしくはピンスライド3ポットのダブルディスクの上、径も310mmと
PCXとCB1300を比べれば、単純な概算でも車重比の制動力はCBの方が2倍はある事になります
特に初期タッチは甘く感じるでしょう、が、右腕が筋肉痛になるほど力を要してなお止まらない
等と言う事は「正常ならば」ありえません、教習所の普通二輪基準の急制動やって
一般的な握力で後輪浮く程度の制動力は十分発揮できます

なお、コンビブレーキは「リアへの制動入力が一定を超える」までフロントに制動はかからない
バランス(遅延動作)機構が備わっているので
アジャスターをどういじってもプラシーボ効果以外に何の意味もありません

書込番号:11726122

ナイスクチコミ!4


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2010/08/06 15:58(1年以上前)

>20キロぐらいでブレーキをかけてもズルズル前に行き、止まりません。
>おかげで右腕が筋肉痛です。

スレ主さんの誇張表現でなければ、新車だからといっても明らかにおかしいです。

ブレーキは重要機能部品ですから。バイク屋に見てもらった方がいいです。

書込番号:11727132

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/08/07 11:02(1年以上前)

okatataさん 

ハードな走りをする人にとって、PCXのコンビブレーキは物足りないと思いますが、
シティーコミューターとして使っている大多数の人たちが、雨の日や、慌てた時に、
前輪をロックさせて転倒する危険から守る為には、優れたシステムだと思いますよ。

制動能力は、ローターやキャリパーを変えたからといって、簡単にうまく行くとは限りません。
タイヤが悲鳴を上げるだけだったり、ノーズダイブがきつくなって、不安定になったり、
サスペンションやタイヤのグリップを含めた、トータルバランスを考えなければ、
単に前輪がロックしやすくなって、転倒の危険が増すだけになったりします。

okatataさんは、まずはお店でエア抜きをして、問題のありそうな所をを調整してもらって、
後は当りがつくまで少し待って、それでもダメなら、部品交換でしょうね。

書込番号:11730266

ナイスクチコミ!0


sc160さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件 PCXの満足度4

2010/08/08 00:30(1年以上前)

okatataさん

はじめまして。

私は本日納車になり、引取りがてら自分の車両も確認してみました。

フロントブレーキのみは、自分も確かにあまい気がします。
一般道を60kmで巡航していて信号で停止するような場面で、フロントのみで制動を行うと
入力の割りに制動力が弱く、思ったほどに減速しませんでした。
レバーのタッチはしっかりしていますので、エアかみはないと思います。
スクータだからそんなモン、それは仕様です、と言われればそうなのかもしれませんが、、
ただ、okatataさんの書かれている程酷くはないです。
やはり、一度点検をしてもらった方がよろしいかと。

自分も25年前のリッター転がしていて、コイツのブレーキも褒められたモンじゃありませんが、
それにも増して「効かねぇ〜」という印象をもったのも事実です。

書込番号:11733098

ナイスクチコミ!1


スレ主 okatataさん
クチコミ投稿数:9件

2010/08/09 10:56(1年以上前)

貴重な意見、有り難うございました。
購入店で見て貰いましたが、変わりませんでした。
ホンダのお客様窓口に問い合わせをしました。
症状を説明したところ、(最初は女性に少し待ってくれと言われ、その後男性に変わり2回も説明する羽目に)pcxでもフルブレーキをした場合は、ロックするのが普通だそうです。
サービスを通じて返事が返ってくることになっています。
ただ今、ホンダは盆休みです。
バンテリンを塗りまくって、筋肉痛と闘っています。
話は違いますが、土曜日に注文をしていたメッシュシートカバーが届いたので、付けようとしましたが、ナットが供回りしてはずれませんでした。
インパクトドライバーを最大にしてもダメ、このpcxはずれみたいです。
もちろんクレームを入れましたが。

書込番号:11738382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2010/08/09 19:05(1年以上前)

>ナットが供回りしてはずれませんでした。

バックレストのナットでしょうか?
私もメッシュのシートカバーを付ける際と後日尻痛対策品としてラフ&ロードのシートカバー(MB7560)をシートとメッシュのシートカバーの間に挟み込む為二度バックレストのナットを回しておりますけど普通に外れましたので、工場でバックレストを取り付ける際相当強力なトルクで締め付けたのかもしれませんね。

書込番号:11739882

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/02/01 14:07(1年以上前)

「湯〜迷人」さまの http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12460174/ にコメントしましたとおり http://runmaru.com/pcx/disk.html ローター大径化することにしました。
「べっど」さまの http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11952539/#12590745 にもコメントしましたのでご参考までに。
長文なので転載は控えます。
ご覧になって戴ければ幸いです。

書込番号:12590777

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/03/03 21:12(1年以上前)

湯〜迷人さまの「制動力を強化しました。」 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12460174/ にコメントしましたとおり待ちに待ったブレーキローターが届きましたので早速着けて貰いました。
レバーも一緒に換えて、握り転けが心配になる位に良く効くようになりました。
アンコ盛りシートが届けば多少前輪荷重が増すと思いますので、コーナーリングも制動も安定するのではないかと期待しています。

書込番号:12735519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2011/03/04 09:01(1年以上前)

ViveLaBibendumさん

おめでとうございます

パットはノーマルでもローターの大口径化は確実に制動力を増してくれます。
今回レバーも変えられたんでタッチも随分変わったでしょうね。

書込番号:12737568

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/03/04 10:18(1年以上前)

湯〜迷人さま
ちょっと遊び過ぎでしょうか見た目が派手なので「見た目よりも機能」主義に反しますが、小生がPCXに感じていたブレーキに係る不満は一気に解消しました。原2スクーターにこれ以上望むのは酷というものでしょうね。

書込番号:12737786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2011/03/04 11:04(1年以上前)

ViveLaBibendumさん ど〜も

派手さに「効果」が伴ったんで最強ではないでしょうか。
RUNMARUのパーツは最近値下げしてくれましたね。その内外装を元の白に戻して着せ替えしようかと思っております。その内ですけど・・・

書込番号:12737903

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

タイ仕様と日本仕様の差

2011/02/28 11:41(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:92件 PCXのオーナーPCXの満足度4

先日町でみて、アドレスV125(通勤用のセカンドバイク)の乗り換えを考えています。
過去の書き込みを拝見するとタイ仕様(フルパワー)がある様で
どうせなら少しでもパワーのある方がいいと思いレッドバロンで
尋ねてみました。
すると排気系のチューニングが異なり、馬力で1馬力ちょっと
増えているとのこと。
書き込みにありました駆動系(何とかローラー)ではありませんでした。
また電波法の関係で、イモビライザーが切られているとのことでした。
書き込みとみていると、タイ仕様でイモビがついていると書かれて
いる方もいて、どうなの?と思っています。
あと日本仕様は2年保証だが、タイ仕様は保証なし(輸入業者によっては
1年保証もある)とのことでした。
どなたかタイ仕様の違いを詳しくご存知の方教えてください(馬力なども)

書込番号:12719386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2011/02/28 19:37(1年以上前)

タイ仕様はこちらをお読みください。
http://www.aphonda.co.th/product/pcx/spec.asp

書込番号:12720952

ナイスクチコミ!3


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/02/28 20:42(1年以上前)

私も赤男爵で購入予定で見積り中ですが、タイ仕様より来週入るEU仕様を進められました。
シートの色が馴染めるかですかね。
赤男爵では1年保障が付いています。
パワーですが、赤男爵には足ダムという、出力測定器を持っているので、チェックしてもらえば・・・

書込番号:12721230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/02/28 22:06(1年以上前)

URLは私が買ったシャンパンゴールド(イモビ付き)のものだった。
現在のは
http://www.aphonda.co.th/product/pcx2010/technic.asp
で、Contact Usで英語で質問すれば返事が返ってくる。
ここは、あくまで口コミ。それを信じるか自分で確かめるかは、お任せします。
ちなみに電話でも英語が通じますよ。

書込番号:12721818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/02/28 22:23(1年以上前)

日本仕様だとホンダが品質チェックで不良ではじく車体も、タイ・EUを含めて逆車と言われるものは、スルーするから当たりバズレがある。
私のは、カール部分に日本では考えられない塗装が地肌まで剥げていた。
直接、苦情を言って、カール部分のバーツを交換させた。
そんなのが面倒とか、ハズレを引くのは嫌なら日本仕様のをお勧めしますが。
取りあえず、英検2級ぐらいの語学力で話し合えるので、自分で確かめましょう。

書込番号:12721967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:35件 PCXのオーナーPCXの満足度5 りょうちちのブログ 

2011/02/28 23:09(1年以上前)

タイ仕様ですと、リコールも販売店次第のようですので、
安心感でしたら国内仕様がよろしいかと。

自分でバリバリいじくれたり、信頼できるショップからの
購入でしたらタイ仕様もありかな。

書込番号:12722309

ナイスクチコミ!1


sc160さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件 PCXの満足度4

2011/02/28 23:33(1年以上前)

>すると排気系のチューニングが異なり、馬力で1馬力ちょっと
>増えているとのこと。

発売当初、両仕様ともエンジン出力はピークで11.5馬力と認識しています。

エンジン、駆動性能に関して、私の存じている違いは、トルクカム、マフラー位です。
トルクカムの違いで40〜60km/h辺りの加速特性が違います。(←この辺りで1馬力の差?といっているのでしょうか?)
これらの違いは、主に日本の規制(騒音規制など)に対応するために施されています。

書込番号:12722473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/03/01 00:08(1年以上前)

おー、おでましか。
取りあえず自分で確かめる。これなら悔いはない。
会社の中には、外人と一緒に働かない環境なら、なおさら英語はダメ?
もう公用語化しはじめた会社も出てきたが、やることが遅いね。

書込番号:12722670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2011/03/03 02:17(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます
レッドバロンが言っていた馬力が1馬力強高いってのは
デマなのですね。
それなら保証のある国内仕様で考えます。
それで加速に不満を感じたらトルクカムの交換を検討したいと思います。
11年度車になりマイナーが適応されてから注文をしようと思ってましたが、
国内仕様は変更されないとのことなので店を決めて
注文します。

書込番号:12732576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/03/03 20:25(1年以上前)

そうかなぁ。自分で聞いてみた?英語で。中3で英検3級、高卒で英検2級レベル。俺は大学の英文科じゃないけど、準1級。
普通に勉学していれば、直接聞けばいいじゃない。レッドバロンの言うことがデマかどうかわかるぜ。

書込番号:12735321

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 pussyXさん
クチコミ投稿数:1件

身長がぎりぎり150cmの私の手ではハンドルからブレーキレバーまで遠くて操作が大変です。
そこで質問なのですが、小さい手の人用に初めから距離の近いレバーはありますか?
それとも可変?調整?レバーを購入すれば改善できるのでしょうか?
教えてください。
あと同じようなライダーの人がいたら足先ツンツン対策を一緒に考えましょう!

書込番号:11976264

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:37件 PCXのオーナーPCXの満足度5 機械いじりあれやこれや 

2010/09/27 12:29(1年以上前)

身長が同じ位の友達がいるんですがその子がやっている対策でよければ・・・

1.ハンドルの角度を変える
ハンドルステーを外すと角度を変えられるのでちょっと手前にしてみる。
やりすぎると操作性に問題が出てくるのでほどほどにお願いします。

2.ブレーキをパワーレバーに交換する。
パワーブレーキだと曲がり具合が通常のブレーキより大きいのでブレーキ操作が楽になる。
ただし、握りすぎるとブレーキが利きすぎる事があるので注意したほうがいいですよ。
今見たところPCX対応のパワーブレーキはXRTってメーカーのやつしかなさそうですが、そのうち純正品に似たやつがバイクショップに出てくると思いますので一度交換してみるのもいいかも。
形状が見たい場合は”PCX パワーブレーキ”とかで検索すると出てきます。

3.足が届きにくい時はシートのアンコ抜きを行う。

私の友達はこのやり方でハーレーを乗りこなしてますよー

後、ハンドル自体を自分のポジションに合うものに交換っていう荒業もありますけど、これはどれをやってもしっくりこなかった時にする事をお勧めします。

書込番号:11976617

ナイスクチコミ!0


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2010/09/27 13:19(1年以上前)

足先ツンツン対策とは、停車状態では爪先程度しか接地しないという意味ですよね。

これは、足(下半身)の柔軟性と筋力をトレーニングで上昇させることで、かなり楽に感じるようにはなりますよ。

お金を掛けたくなければ、上記のような方法もあります。私は身長165cm、体重55kg程度の体形ですが、200kg程度の車体ならば爪先でも余裕ですよ。

書込番号:11976816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:25件 PCXの満足度3

2010/09/27 14:49(1年以上前)

pussyXさん>
はじめまして、
ハンドルとブレーキ間が広い為に、指が届かないという事ですよね。
それでしたらレバーを可変レバーか固定でも手前になっている物に交換すると指が届きます。
足がツンツンと言うのは爪先立ちですよね。
それは本来であれば車高を少すか、シートのアンコを抜くなどして、足がきちっと届くようにしないと、急なときに転倒することになりますから是非どちらかを行ってくださればと思います。
現状の状態ではどちらも安全に走行するという状態に至っていないので、気をつけて乗ってください。

書込番号:11977112

ナイスクチコミ!4


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2010/09/27 17:14(1年以上前)

pussyXさん
こんにちは

レバーは形状の違う指の届く物に交換すれば改善されます。
足つきは登山靴風の厚底1.5〜2cmぐらいの物で
結構違いますよ。我が家の奥がOFF車に乗る時はこの方法です。

書込番号:11977498

ナイスクチコミ!2


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/27 21:17(1年以上前)

むむぅぅ、それにしてもスゴいハンドルネームだこと。
いくらなんでも私ゃとてもご挨拶できません(^ ^;)。

書込番号:11978596

ナイスクチコミ!4


狂虎さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/28 02:24(1年以上前)

ブレーキレバーを交換する前に、
ノーマルレバーを手前側に曲げてみてはどうでしょう?
ゆっくり負荷をかければ折れないので、
レバーを交換するつもりなら、ダメもとでチャレンジする価値はあると思いますよ。

ちなみに、昔乗ってたバイクのレーバー、立ちゴケしたときに曲がったのですが、
良い感じに曲がって指をかけやすい形状になりました。
まぁ、曲げた拍子に折れる可能性もありますので、
あくまで自己責任でお願いします。

書込番号:11980296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/09/28 20:38(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます、pussyX改め権田原為蔵です。
10minutemailから登録したのですがIDとパスワードを保存していなかったために別アカウントを急遽作成した次第です。

・ハンドルの角度を変える
これは直ぐにでもじっこうできそうですね、ありがとうございます。

・ブレーキレバーの交換
商品の詳細情報も教えていただきありがとうございます。大変助かります。

アンコ抜きと、厚底ブーツも安全に乗る上では必要ですね。
アルミレバーなので曲げるのはちょっと怖いですが、新しいレバーを買ったら試しにやってみたいと思います。

皆さんからの返信大変参考になりました、本当にありがとうございます。

>RIU3さん
pussyXはPCXの語感から取ったので他意はありません。

書込番号:11983085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/09/28 20:49(1年以上前)

後ろから見るとこんな感じです。

実に大きいバイクです。

@の状態で普段乗っていまして
Aのように後ろのお饅頭におしりをつけるとハンドルが遠くて体勢がきつかったんですが
今回アドバイスいただけたのでBのようにハンドルを近づけて運転したいと思います。
Cのようにお饅頭が前後に移動できればベストなんですが、ないものねだりすぎるのでやめておきます。
PS250が羨ましいです><

pussyXでログインできませんので、解決済みにすることができなくなってしまいましたが、
皆さんからの暖かいアドバイスにより私自身は問題を解決することができるようになったと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:11983133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/28 21:10(1年以上前)

リーチが足りないだったら、もう少し手前に来るようなハンドル交換は駄目なんですか?

バイクパーツショップで相談してみてはいかがでしょうか?

書込番号:11983239

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/01/15 04:24(1年以上前)

バレリーナでは信号待ちなどで停車中に不安定で心配ですよね。
お察しします。
お勧めなのはリアブレーキを軽く掛けた状態でスロットルを僅かに開けて、つまりトラクションが掛かった状態でブレーキで減速すると安定して極低速走行が可能になりますので真っ直ぐバランスを取って停止直前に足をつきたい方に半分尻をずらして脚を長くする方法です。
両方の爪先で支えるよりも自重でバランスを取っているバイクから半身をずらしてベタ足片脚で支える方が安定します。
足の出し方は出来るだけ前方に、これはふらついた時にスロットルを開けて僅かに前進すれば立て直し易いからです。
更に進行方向に爪先が向いているよりも爪先を開いた方が安定するのは直ぐ経験して戴けると思います。
逆に走行中は爪先を真っ直ぐ前方に向けるだけで自然に膝が絞れて安定します。
あと路面ですね。
轍(わだち)の底に入って山の上に足をつけば楽ですし、色々工夫なさって下さい。
かく言う小生は両親のお蔭で身長180cm有りますがシート高930mmで300kgもあるオフロードバイクに乗っているのでこれらを体得するまではかなり立ちゴケしました。
色々お試し下さい。ご安全に。

書込番号:12510277

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/03/03 20:08(1年以上前)

右レバー手に触れない面を削って肉を抜いてあります

左レバーも同じく、どちらもRを深く取ってパワーレバーになっています

RUNMARUスペシャルビレットブレーキレバーセット http://runmaru.com/pcx/brakeleber.html
左右セット¥4,400こちらを着けました。工賃¥3,150でした。一旦アルマイト加工してから削り出している感じです。
Rを深く取ってありますので長さは純正品と然程変わりませんが、トライアル用のショートレバーのように軽い力でかけることが出来る気がします。

書込番号:12735234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 シートの固さ対策

2011/03/01 15:34(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 RON123さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして  PCXを購入しまして現在、走行3000キロになるのですが、シートの固さにより、尻痛対策になやんでいます。ラフアンドロードのシートカバーもしくは、ゲルザブDとかを付けようかと思っているのですが・・価格が高いので迷っています。 現在それらを使用されてる方 また他の対策(手作り)感想などあれば、アドバイスお願いしたいのですが
よろしくおねがいします。

書込番号:12724810

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/01 15:58(1年以上前)

こんにちは。
お勧めはゲルザブです。走れる距離が圧倒的に伸びます。
ERには外付け。スーパーシェルパはシートがへたった時に内蔵にしました。バイク店からシート屋さんに外注です。

内蔵にするはるか以前に、シェルパに外付けゲルザブで2日で高速800km走りましたが、ゲルザブなしでは考えられない距離です。この経験があったので、2台共、ゲルザブです。

恥ずかしくなければ100均のクッションでもかなり改善するような気がします。
昔はカブのキャリアに座布団を敷いている人が結構いました。たぶん、自転車用のパッド付アンダーパンツより100均クッションの方が蒸れにくくて費用対効果が高いような気がします。

ついでに加えると、私はこのサイトで夏場の暑さ対策にメッシュシートがいいというのを見て、ラフロの外付け式メッシュシートも買いましたが、少し気温が下がるとお尻が寒いぐらい効果的です。ゲルザブと併用ですが、これ自体もほんの少しだけ振動吸収効果があるように思えます。

「野口シート」にしたつもりでゲルザブにしたら、「安い!」と思えますよ。

書込番号:12724886

ナイスクチコミ!3


スレ主 RON123さん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/01 19:36(1年以上前)

ER-6n.2008@osakaさん早速の返事ありがとうございます。やはりゲルザブは、効果があるみたいですね 確かに2日で500キロとは、かなりの距離ですものね!参考にさせていただきます。

書込番号:12725582

ナイスクチコミ!0


スレ主 RON123さん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/01 19:40(1年以上前)

すみません 800キロでした

書込番号:12725600

ナイスクチコミ!2


kanalsanさん
クチコミ投稿数:3件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/03/01 20:57(1年以上前)

自分は、ゲルザブ+メッシュシートカーバー(純正)ですね。
ちょっと高いけど見た目も損なわないですし悪くないかと。
効果はありますけど期待しすぎると、ちょっと物足りない感は
あるかと思いますので注意です。

書込番号:12725957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/03/01 21:38(1年以上前)

昔CB400SFに乗っていた頃ウレタンの固さが違うものを重ね合わせて自作しました。
柏秀樹に見られて「これいいな〜」と言われたことがあります。
その後メーカーの人にアイデアをパクられました。
やっぱ商品化した人は凄いよな。
ということで自作ならば1000円で済みます。

書込番号:12726232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 PCXの満足度5

2011/03/01 21:57(1年以上前)

こんばんは^^。

このスレのお陰で初めてゲルざぶと言うものがあるのを知りました。(恥ずかしい^^)

それでネットで後付けのを見たのですが、確かにお尻には効果がありそうですが、、、

痛い部分がお尻の仙骨(あの邪魔なお尻の丸みとぶつかり合う形状のコブ)である場合には、
個人的には、シートの付け替えの方が効果があるかも知れないと思います。

と、言うのが、ゲルざぶであのコブを全部被えるのかな?ということと、被えない場合、
やはりそこそこの身長でPCXに座ると、仙骨はコブに当たってしまうと思うからです。

ちなみに私はシートを交換しましたが、若干座席位置が前になるのと、メットが半キャップ以外は収納不可能になるとういう弱点がありますが、それを補ってあまりあるお尻の痛みからの開放感を得ました。

(すみません、、私が以前シートの材質についてというスレで書いたとおり、まだ100キロを超える長距離は一度も走っていないので、確実ですとは言えないのですが、乗った感じで純正のシートとはかなり違い、お尻が楽です)

ゲルざぶもかなり高価なようですので、色々な選択肢から後悔のない対処法を見つけてください^^。

書込番号:12726395

ナイスクチコミ!2


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2011/03/01 22:21(1年以上前)

低反発座布団の中身を利用して、アンコ盛りをする方法もあります。

書込番号:12726607

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/03/01 22:41(1年以上前)

ゲル座布団の上からメッシュシートカバーに1票です。
ゲルザブがズレルの防げるでしょうし、冬場は風が抜けて寒いですが、雨がメッシュの下を流れるので雨具から浸透して来難いですし、一石二鳥です。
更には勿論ひとそれぞれ尻のカーブにもよりますが、ゲルザブだけだと接触面積がシート直よりも拡がるので、仮に同じ姿勢で座っていると体重は分散しますが血行不良になる面積が増えますし、架橋構造のメッシュカバーが間に挟まれることで、圧力の掛かる面が細かく移動するので快適です。
実はゲルザブ経験は無いのですが、シート高910mmのstバイにメッシュシートカバーだけ着けて体重が或る程度分散するのを体感してます。

かく言う小生はPCX純正シートベースにアンコ盛りを頼みましたが1週間で出来る筈が1箇月かかって未だ出来ず、5万で出来る筈が7万かかろうかという勢いで、酷い話とんだ散財です。
1箇月以上スクーターが無いのは考えられないのでシートを追加したのは後悔していませんが、ゲルザブ+シートカバーも買ってしまえば良かったなぁ、と思いつつ馴らし運転で300kmツーリングを既に2度?
タンデムステップに足を掛けて座面抜重したりしながら…走る目的で走ってるので良いですが実用性低いですね(笑

書込番号:12726752

ナイスクチコミ!1


スレ主 RON123さん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/01 22:56(1年以上前)

みなさん色々と情報ありがとうございます。 とりあえずゲルザブのオフロード車用(サイズが合いそうなので)を試してみます。余談ですが私もタンデムのステップやコブの上など使用しています(笑)

書込番号:12726851

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

PCX
ホンダ

PCX

新車価格帯:379500379500

PCXをお気に入り製品に追加する <1026

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング