HDCR-U1.0EK
PS3の地デジレコーダーキット「torne」や液晶TV「REGZA」に対応したUSB2.0接続型HDD(1TB/ブラック)



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCR-U1.0EK
レグザにつけて使用しています。
電源をいれると、高い周波数の音がします。
テレビを消して就寝しうとすると気になります。そこで、電源を切って就寝していましたが、タイマー録画を忘れてしまったりと不都合があります。
購入したヤマダ電器で相談しましたが、その場では音が聞こえないと判断され、メーカー確認となりましたが、異常なしとのことで返却されてしまいました。
絶対音してるのに・・・。
外付HDD対応のテレビにしてしまったことを後悔しています。
対策はないでしょうか?
書込番号:12854530
0点

そのHDDそのものをさらに防音できる箱に入れるとか、
とりあえず、HDDの下にゴム足を敷いてみるとかですかね。
箱に入れるときには発熱に注意。
あと高周波音は人によっては聴こえないでしょうね。
あるいは気にならないか。
その辺は耳がいいと思ってあきらめましょう(ぇ
ついでに、異常ではないっぽいですね。
書込番号:12854621
0点

音の聞こえ方は結構個人差がありますし、個体差もありますから困りますね。
店舗やメーカーで異常無しと判断されたとなれば、仕様の範囲内ということになりますので、
あとは個人的に対策するしか無いですが、高周波音ということは振動とかの類では無さそうですので、
下記のような静音性で満足度の高いケースに入れ替え、くらいしか無いかなと思います。
http://kakaku.com/pc/hdd-case/ranking_0539/rating/sort=2/
書込番号:12854645
0点

こんにちは。
もしこの外付けHDDに電源連動機能があるようであれば、レグザの設定で省エネ設定にしてみてはどうでしょうか?
HDDを使用していない時はHDDの回転は止まりますし。
書込番号:12854737
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDCR-U1.0EK」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/06/07 9:04:22 |
![]() ![]() |
4 | 2011/04/10 22:29:58 |
![]() ![]() |
3 | 2011/05/08 0:57:41 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/27 17:13:12 |
![]() ![]() |
1 | 2011/03/15 1:25:58 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/06 21:33:07 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/06 18:49:30 |
![]() ![]() |
5 | 2011/02/13 20:56:20 |
![]() ![]() |
1 | 2011/02/10 21:45:40 |
![]() ![]() |
0 | 2011/02/06 17:10:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





