GORILLA NV‐SB570DT のクチコミ掲示板

2010年 4月22日 発売

GORILLA NV‐SB570DT

16GB SSD/クイックGPS/VICS/ワンセグチューナー/あるくナビなどを備えたポータブルナビゲーションシステム(5.2V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.2V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ GORILLA NV‐SB570DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GORILLA NV‐SB570DTの価格比較
  • GORILLA NV‐SB570DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV‐SB570DTのレビュー
  • GORILLA NV‐SB570DTのクチコミ
  • GORILLA NV‐SB570DTの画像・動画
  • GORILLA NV‐SB570DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV‐SB570DTのオークション

GORILLA NV‐SB570DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月22日

  • GORILLA NV‐SB570DTの価格比較
  • GORILLA NV‐SB570DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV‐SB570DTのレビュー
  • GORILLA NV‐SB570DTのクチコミ
  • GORILLA NV‐SB570DTの画像・動画
  • GORILLA NV‐SB570DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV‐SB570DTのオークション

GORILLA NV‐SB570DT のクチコミ掲示板

(2030件)
RSS

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GORILLA NV‐SB570DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV‐SB570DTを新規書き込みGORILLA NV‐SB570DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

VICSなしでも使えますか?

2010/06/22 23:57(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 osin_fanさん
クチコミ投稿数:24件

SB570DTを買って車2台で共用して使うのを考えています。
普通車にはVICSアンテナを取り付けて、近乗りが多い軽自動車にはVICSなしで使うのを考えていますが、VICSなしで本機は支障なく使えるのでしょうか?
素人的にはVICSなしではSB550DTの同等品として使えるような気がしますが、いかがですか?

書込番号:11531880

ナイスクチコミ!1


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/06/23 00:03(1年以上前)

osin_fanさん
> VICSなしで本機は支障なく使えるのでしょうか?

この機種に限った話ではなく、カーナビ全般の話ですが、VICS が使える機種で VICS 情報が得られない場合 (アンテナが接続されていないなど)、VICS から得られる情報がナビ画面に表示はされませんが、通常の地図表示や目的地までのナビゲーションといった機能は使えます。

書込番号:11531912

ナイスクチコミ!0


スレ主 osin_fanさん
クチコミ投稿数:24件

2010/06/23 00:17(1年以上前)

なるほど
VICSアンテナをつながないと、ナビ自体が動かないとか、エラーメッセージがでるとかを心配したのですが、少し安心しました。

書込番号:11531987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/26 06:02(1年以上前)

すみません、vics繋がない場合、道路の両側横の上り下りの青い矢印、渋滞だと赤くなって点滅したりする矢印は表示されてしまうのでしょうか?

※570dtの場合、矢印が道路の両側なのか青いのか渋滞だと赤くなって点滅するのか知りませんが、一般的な動作はそんな感じなのでそう表現しました。

書込番号:11545213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/26 06:05(1年以上前)

訂正

vics繋がない場合=vicsアンテナ繋がない場合

でした

書込番号:11545217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:1件

こちらのサイトでゴリラ570をずっと見ていてやっと購入しました♪

初めてカーナビを使うので、まったく何もわかりません・・・
なので、こんな所で聞くもの恥ずかしいのですが、車に詳しい知り合いも
いないので、お付き合いください。


実際に商品が届いて、箱の中にアンテナとパーキングブレーキに繋ぐ(?)物が
入ってました。
この2点は、セットしないと車でナビは使えないもしくは、感度?精度?が落ちて、
ナビとして不便でしょうか??


メーカーのサイトで持ち歩きも可能と書いてあったので、アンテナとか使わなくても
大丈夫なのかな・・・と勝手に思ってました。

自宅で充電して、助手席の人が操作して通常のナビとして使ってもいいかなと思っています。
この場合、何か不便な点は出てきますか??(たとえば、徒歩用のナビだと、車の速さにナビがついて来ないとか)


もし、マーチに自力で配線とか、見た目すっきり取り付けるとしら、素人でもできるものでしょうか??
また、お店にお願いすると、いくら位が相場ですか??


浮かれて買ったはいいけどわからない事ばりで、困っています・・・・
まっっったくの素人なので、専門用語もわかりません。
どなたか、こんな私に教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:11540211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2010/06/25 00:17(1年以上前)

まずアンテナ。これは恐らくVICSのFM多重アンテナだと思われますが、繋がなくても受信は一応可能なはずです。
ただ、接続しないとほとんど渋滞情報を受信できないでしょう・・・^^;
こちらは、後でフロントガラスに貼り付けても大丈夫です。(後回しでOK)
つけないことによる不便は、渋滞情報が受信しづらく、渋滞情報が画面に表示されない位です。
ナビへの影響はVICS情報による規制(通行禁止など)がルート検索に利用できないことです。

次に、パーキングケーブル。
こちらは接続しないとナビとしての操作はかなり不便になると思います。
過去ログにパーキングを繋いだ事を偽装する他社製ケーブルや、ネジを突っ込んで信号を偽装する裏技などありますが、あくまで停止時や、助手席の人が操作する前提での簡易解除として考えた上の話としてサイドブレーキなどに直接接続しなくても解除は可能です。
現在の法律では、運転手が画面を注視すると法律違反となりますので・・・。
こちらを接続しないことによる不便としては、徒歩ナビだと確か音声案内などのルート案内がされなかったり、私は730ユーザなので徒歩ナビがついておらずわかりませんが、検索した際、徒歩用ルート(車が通れないルート)になったりするのでは?と思います。
また、シガーケーブルで接続しているときに徒歩ナビとして案内動作可能なのかも不明です。

後は、実際に持っているユーザに回答をお任せしますが、急ぎでの回答としては上記まで。(実機を持っていないので私の想像上ですが)

書込番号:11540703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2010/06/25 00:30(1年以上前)

価格.com初心者のようですので、補足ですが。
クチコミ一覧のある右手に検索窓があります。
こちらでキーワード検索をすると過去ログが探しやすくなります。
「パーキング」「ネジ」などで検索すると情報が出てきやすいのではと思います。
ネジは裏技と呼ばれメーカー保証外ですので、自己責任にて情報入手してください。

また、前モデルや似たようなモデルのクチコミなども共通できる情報が多いので参考になるかと思います。
パーキング解除ケーブルはこんな商品です。
http://item.rakuten.co.jp/prinet-kyoto/br-2000-mail/
「パーキング NV-SB570DT」等でググると似たような商品が色々見つかるかと思います。

書込番号:11540760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:9件 GORILLA NV‐SB570DTのオーナーGORILLA NV‐SB570DTの満足度5

2010/06/25 01:59(1年以上前)

初心者のようなので、できるだけ簡単に説明しますね。
まずアンテナとパーキングにつなぐケーブルは、
とりあえず接続しなくて大丈夫です。
ワタシは、いまだにVICSアンテナをつないでいません。
電池パックのみで使うなら、そのままでも車で使えます。
(もちろん普通のカーナビとして)
ですから歩行モードにする必要はありません。
目的地をセットすると、ちゃんとルート案内もしてくれます。

可能であれば取付用シートをつけて吸盤をくっつければいいと思います。
運転しながら案内を見られるので、同乗者がいなくても使えます。
運転中に落ちるのが心配な場合は、
フックとひもを使って落ちないようにするとより安心です。
取付用シートと吸盤だけならとっても簡単ですし、
何も配線をつなぐ必要がありませんからスッキリしています。

何年か使用すると電池パックが劣化しての充電量が少なくなりますので、
電池パックで使用できる時間が少なくなります。
そしたら電池パックを交換(有料)してもいいですし、
ウラワザを使ってシガーライター電源を使用する方法もあります。
(ウラワザの●●はホームセンターで100円で売ってます)
また分からないことがあったらここに書き込むと、
親切な人がたくさんいるので教えてくれますよ。(^^)

書込番号:11540996

ナイスクチコミ!2


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/06/25 12:11(1年以上前)

ちえっち♪さんは初めての投稿なので、親切に(笑)お答えしましょう。

>実際に商品が届いて、箱の中にアンテナとパーキングブレーキに繋ぐ(?)物が入ってました。
>この2点は、セットしないと車でナビは使えないもしくは、感度?精度?が落ちて、ナビとして不便でしょうか??

→@箱の中のアンテナは、FM多重VICS(渋滞情報等)の受信用アンテナです。これを本機に差し込まないとVICS情報を全く受信しません。取り付けは説明書どおりフロントガラスに7個のクランパーで固定しますが、どなたでも簡単に出来ると思います。

Aパーキングブレーキ用の配線は、ちえっち♪さんはこれを使用せず、ストーリアさんが言われるのと同じ部品がカー用品店で売られていますから、それを購入するのが一番簡単です。

以上ご質問は2点ですが、@については無くてもFM-VICSが受信できないだけで、それほど問題はありません。仕様がNV-SB550DTと同等になるだけです。

しかし、Aについては何も繋がないと常に走行中とみなされ、多くの操作が制限されるので、ナビとしての機能を果たさなくなります。また、内蔵バッテリー駆動で走行すると音声案内しないとか道路とは違う場所を示す(精度が落ちる)など多くの不具合が発生します(これは仕様です)。

手順として、まず、カー用品店で相談のうえ上記Aの部品を購入し取り付ける(その使用はあくまでも自己責任です)ことから始められてはいかがでしょうか。

書込番号:11542027

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 購入を考えています

2010/06/21 02:56(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 TORA-31さん
クチコミ投稿数:6件

ソニーのナビですとパソコンサイトよりオービスマップ等をダウンロードしカードを挿入すれば画面表示される様なのですが、この機種でもその様な事は出来るのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら是非教えてください。

書込番号:11523948

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2010/06/21 06:46(1年以上前)

↓の「いつもNAVI」からオービス情報をSDカードでナビに移せば画面に表示出来ます。

http://drive-plan.its-mo.com/

書込番号:11524081

ナイスクチコミ!1


スレ主 TORA-31さん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/21 14:43(1年以上前)

スーパーさん、早速のご解答有り難うございます。サイトの方、見てみます。有り難う御座いました。

書込番号:11525175

ナイスクチコミ!0


スレ主 TORA-31さん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/21 22:17(1年以上前)

スーパーさん、サイトを見ましたが…どうやら買わないと見れないみたいですね。スーパーさんはこの機種お使いなんですか?

書込番号:11526962

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2010/06/21 22:23(1年以上前)

私が使っているのは少し前のモデルのSD730DTです。

書込番号:11527004

ナイスクチコミ!0


スレ主 TORA-31さん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/21 22:44(1年以上前)

スーパーさん、先ず購入して色々と試してみます。有り難うございます、お世話になりました。

書込番号:11527130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/06/22 08:02(1年以上前)

感じ的には

http://www.its-mo.com/

左側中央の「車ルート検索」クリック、
”アイコンON/OFF”をチェック、(プルダウンで表示させた)「オービス」アイコンをクリック・・・

かな。

書込番号:11528524

ナイスクチコミ!0


スレ主 TORA-31さん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/22 20:45(1年以上前)

バタヤンさん 有り難うございます。直接、画面に行けました。ただ、これに関してはペタまっぷ?みたいに設置場所を一括で というのではないのですね。それともこちらの操作が悪いのでしょうか?

書込番号:11530759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/06/23 01:31(1年以上前)

参考になるかも、570DT側の地点登録数は2,500地点に増えていますが、「いつもNAVI」の仕様は同じでは?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059290/SortID=10762289/

書込番号:11532281

ナイスクチコミ!0


スレ主 TORA-31さん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/24 22:23(1年以上前)

バタヤンさん 有り難うございます。PCと格闘します…

書込番号:11540099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 GreenXAさん
クチコミ投稿数:54件

こんにちは、
この機種が気になっているのですが「高速/一般道ワンタッチ切り替え」の使い具合はどうでしょうか?
今使っている古いゴリラは高架下や一般道と併走している高速道路を走行すると、
現在地が頻繁に切り替わり鬱陶しいですし、別の道に出るまで実質ナビが使えなくなります。
このNV-SB570DTは性能が上がって上記のような道を走っても自動で識別してくれますか?
あるいは自動で識別はできなくても1度「ワンタッチ切り替え」を押して指定すれば頻繁に一般道と高速が切り替わることはないでしょうか?
購入者の方どうか教えてください。

書込番号:11514125

ナイスクチコミ!5


返信する
@w203さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/20 11:41(1年以上前)

装着して2週間位使用してますが、今のところ順調ですよ。
ただ、GPSが途切れたときに怪しい動作をしますが、すぐに元の道に戻ります。

書込番号:11520396

ナイスクチコミ!0


スレ主 GreenXAさん
クチコミ投稿数:54件

2010/06/21 21:47(1年以上前)

@w203さん。そうですか。
順調というのがよくわかりませんが一般道と重なっている高速道路を走っても大丈夫と言うことですかね。

書込番号:11526740

ナイスクチコミ!0


@w203さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/23 09:43(1年以上前)

GreenXAさん
遅レスですいません。
表現の仕方が曖昧すぎましたね!
こちらの地方でも高架と下道が平行してる道路が沢山ありまして、以前のナビ(旧型sony製)では全く使い物になりませんでした。

この機種では、道なりに走っていると迷わず正しい表示を行っています。
ただし、ジャンクションなどの高架下でGPSが途絶えると走り出したときに表示が止まり、数秒後に今まで走っていた道路で表示されます。

説明下手ですいません。

書込番号:11532966

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

吸盤タイプ車載用取付について

2010/06/17 16:45(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 有心論さん
クチコミ投稿数:18件

こんにちは。
ピタゴリラについての質問なのですが、みなさんは車に取り付ける際に付属のシート?を張ってからピタゴリラを取り付けていますか?それとも直でピタゴリラを使用していますか??

説明がわかりにくくて申し訳ないのですが、ゴリラ商品利用者の方の意見が聞けたらなと思い質問させていただきました。

書込番号:11508144

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:9件 GORILLA NV‐SB570DTのオーナーGORILLA NV‐SB570DTの満足度5

2010/06/18 11:10(1年以上前)

取付用シートのことですね。(^^)
ワタシは取扱説明書の指示通りに付けました。
シートって吸着面がスベスベじゃないですよね。
「こんなので外れないのかな〜?」と思いつつ貼り付けた後、
吸着させて引っ張ってみたら驚くほど頑丈に吸着していました。
あれなら運転中でも外れることなどないと思います。
やはり考えて作られたものなのですねぇ。
感心してしまいました。

書込番号:11511372

ナイスクチコミ!2


PC漫歩さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/22 13:11(1年以上前)

購入して2週間です。
まだ、思案中です。
設置するベストな位置が吸盤の底面の面積と丁度で余裕がありません。
面積の点で余裕がないからでしょうか、数回、ふと見ると浮いている時がありました。
転倒防止の紐を付けていますので、その点では安心です。
もう少し吸盤の取り付け位置をいろいろとやってその結果を見て
取付け用シートを使うかを考えようと思っています。
はずすときでも結構力が必要なときがあり、ツバを持って引っ張るのですが、
手の爪でダッシュボードに傷がついたり、吸盤はずしたら、小さいですが、ダッシュボードが白くなったりします(もちろん、車のダッシュボードにもより現れる症状はいろいろあると思います。)−この点からシート付けようかとも考えたりしています。
使用されている方もいろんな状況があるので、一階にはいえないのではないでしょうか。
出来る限りシートつけないでいきたいということがあるわけですよね(別に気にしない方もあると思いますが)。ですから、質問者の方も結局使って見て、どうするか判断されることになると思います。

書込番号:11529341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信18

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:149件

ナビが付いてない、スタンドだけの車をよく見かけます。

実際そんなに必要ないんでしょうかね???

みなさんは、どんな使い方されてますか?

書込番号:11505339

ナイスクチコミ!0


返信する
有心論さん
クチコミ投稿数:18件

2010/06/16 22:49(1年以上前)

こんばんわ。
私の知り合いは遠出などのナビが必要な時くらいしか車にのせない人もいました。
それと、盗難防止のために、はずしている人もいると思いますよ。

書込番号:11505469

ナイスクチコミ!1


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/16 23:40(1年以上前)

>ナビが付いてない、スタンドだけの車をよく見かけます。

私もそのクチですね。
普段走る辺りはナビなんて必要ないし、私の居住地付近には車上荒らしマークが出てるし。(>_<)
不慣れな場所に行くときなど、必要に応じて付けています。

書込番号:11505800

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2010/06/17 06:39(1年以上前)

私もナビを車に取り付けるのは月に1回程度です。

通勤や近くの知っている場所へ出かける場合にナビは不要です。
又、皆さんの書き込みの通り盗難の可能性もあるでしょう。
更には普段は自宅で保管しておいた方がナビ自体の故障も少なく
なるのではと思われます。

書込番号:11506561

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/06/17 07:24(1年以上前)

?・・・これからは熱対策としてスタンドのみは増えるのでは・・・

書込番号:11506629

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2010/06/17 10:09(1年以上前)

逆に聞きますが、そんなにナビって頻繁に使います?

書込番号:11506992

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:150件

2010/06/17 11:29(1年以上前)

安価な社外品のナビをダッシュにつけているならその手も有りだけど、
しっかりとパネルに組み込んでいたり、高級車ではナビと言うよりも
マルチインフォメーションパネル&ディスプレーで車そのものの機能と
一体化しているからね。

書込番号:11507226

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/06/17 12:56(1年以上前)

私はこのナビは使っていませんが、以前使っていたパナのポータブルナビはつけっぱなしでした。

外から丸見え状態でしたが、幸い盗難等にはあいませんでした。

で、私はナビを道案内させるためというより、VICS による情報表示のために使っていることが多いです。

あとは到着予測時間のチェックのためですね。仕事やプライベートで約束の時間に間に合うかどうか、もしくは途中寄り道をする時にどのくらい余裕がありそうかをチェックするのに便利です。(途中お昼を食べるための余裕時間によって、ちゃんとしたお店か、ファーストフード系にするかを判断したりとか :-)

その際に、お店を探すのもナビがあると便利ですね (飲食店に限りませんが)。生活・仕事圏内で道はよく知っていても、どこにどういうお店があるかというのは意外と知らないことも多いので。

さらには子どもを乗せている時のテレビ表示のためというのもありました。

書込番号:11507508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/18 00:00(1年以上前)

遠出などの時くらいしか車にのせないなんて言ってるひとは、ナビを道迷い防止のためだけの道具としか思っていないのでしょうね。せっかく買ったナビをAV&情報端末として毎日使わないなんてもったいないですよね。

書込番号:11510101

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2010/06/18 05:24(1年以上前)

私は普段ナビは付けっぱなしですが、駐車場や宿泊先などに長時間駐車状態の時は必ずナビ自体の盗難防止と車の損傷防止のために外して置きます。

書込番号:11510697

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2010/06/18 07:10(1年以上前)

>せっかく買ったナビをAV&情報端末として毎日使わないなんてもったいないですよね。

通勤時にゴリラをですか?

先ずゴリラのオーディオ機能は社外品のオーディオを付けている私には全く不要。
音質に拘るのであればFMトランスミッタは使えないでしょう。

TV機能も同じく不要。
運転手一人だけで走行中にTVが映っている車を時々見かけますが真剣に腹が立ちます。
前方不注意で事故りますよ!

書込番号:11510818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/06/18 08:18(1年以上前)

>せっかく買ったナビをAV&情報端末として毎日使わないなんてもったいないですよね。
毎日それも車で使うかは別として総論としては賛成ですね。

スーパーアルテッツァさん に粘着?してる感じになってきたのかな?
スレ主さまが感じられたのは近郊のPと想像します、付けてる車を見るとスーパーアルテッツァさんと同様に感じますね、
「いつ必要になるかも知れない」「単に付けたまま」の方もいらっしゃると思いますが。
観光地のPなら盗難対策が主で、歩行ナビ・情報端末として活躍中かも。

”もったいない”は全ての物に言える事で・・・深読みするればこのスレに当方と近い感想をお持ちなのかな・・・

書込番号:11510963

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:30件

2010/06/18 08:52(1年以上前)

せっかく外すんならスタンドも外ずさなきゃ。。ちょっとは回避出来るかも??? ひょっとして本体が中にあるかもって ドロボーさんに思わせない為にも

まぁ車上荒らし、やるときゃ車中に物が有ろうが無かろうがやってるのよね。。ドロボーさんゎ

書込番号:11511035

ナイスクチコミ!3


rinmeiさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/18 11:24(1年以上前)

最近の新聞記事によるとナビの盗難が2009年度で3万5688件
そのうち後付けナビの被害が10349件だそうです。

金額的には後付けが安いけれど簡単に持っていけます。

ネットオークションなどで転売されているようです。

最近はやり方が荒っぽくてフロントガラスを割って盗むってのもあるみたいで
そちらの修理代が高くついたりします。

まぁ 出来るだけ貴重品(ナビも含めて)は簡単に見えるところには
置かないようにしなければならないと思います!

ちなみに私もスタンドだけにしています。

景気が悪いとこんなのが流行るんですね。
物騒な世の中です。

書込番号:11511401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/19 23:23(1年以上前)

ワンセグが走行中に観れたってそんなに凝視する人もいないでしょう。それより、ナビの操作が走行中に出来てしまう方が危ないと思います。
サンヨーは裏技放置ですかね。アレは確信犯だと思います。
サンヨーのはソニーと違いタッチパネルのボタンが小さかったり細かったりで一層危ないです。

書込番号:11518447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/20 08:50(1年以上前)

サンヨーが裏技放置って、なんでしょう?
それでは、違法改造車や整備不良車は、車メーカーの責任だとでも?
運転中の携帯電話の使用も携帯電話会社の責任だと?

書込番号:11519780

ナイスクチコミ!5


rinmeiさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/20 10:31(1年以上前)

(全角15@半角で30文字まで)さんこのスレとは裏技は関係ないようですが・・・・・

別にスレを立てられたら盛り上がるかもしれません。

いろいろと皆さん意見はあると思います。
相手に迷惑がかからないことを前提に自己責任ということでは無いでしょうか。

書込番号:11520140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2010/06/20 10:48(1年以上前)

いや〜ナビの盗難に遭っても車内に放置しているのが悪いってな雰囲気もありますからねえここは。

私のクルマの中には仕事道具が満載ですし、運転席周りはナビの他にもレーダーやらドライブレコーダーやらが剥き出しで取り付けたままですし、そんなの駐車のたびにいちいち取り外したりできっこありませんです・・・。施錠だって仕事先ではリア開けっ放しが多いですしそんなのしやしませんよ。

どう考えたって盗まれるほうが悪いんじゃなくって盗むやつが悪いんだし、裏技封じを徹底できないメーカーが悪いんじゃなくって裏技使って危険運転してるやつが悪いと思うんですけどねえ。それに「裏技」とか言ってるから「メーカーが用意した隠し技」と誤解する人が多いのでしょうが、そんなのコンピューターの世界だったら「ハッキング」とか「クラッキング」と呼ばれる部類のことでしょう。

いやまったく被害者がわるものにされてしまういや〜な世の中になってしまいました・・・。

書込番号:11520205

ナイスクチコミ!5


86sepaさん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/20 17:04(1年以上前)

>せっかく買ったナビをAV&情報端末として毎日使わないなんてもったいないですよね。

あなたの考えを人に押し付けるのはどうかとおもいますがね・・・

自分で購入したのをどう使おうとその人の自由では・・・


>ワンセグが走行中に観れたってそんなに凝視する人もいないでしょう。それより、ナビの操作が走行中に出来てしまう方が危ないと思います。
サンヨーは裏技放置ですかね。アレは確信犯だと思います。
サンヨーのはソニーと違いタッチパネルのボタンが小さかったり細かったりで一層危ないです。

そんなに凝視するひともいないでしょう・・・人数が少なければOKなのですか?

ナビの操作が走行中に出来てしまう方が危ないと思います・・・テレビを凝視するのはOKだがナビを操作するのはNG?

サンヨーは裏技放置ですかね。アレは確信犯だと思います・・・サイドブレーキに繋げる線を出さないといけないので対策できないでしょう・・・貴方にはできるのですか?

サンヨーのはソニーと違いタッチパネルのボタンが小さかったり細かったりで一層危ないです・・・ボタンが大きければ操作してもOKなのですか?

書込番号:11521480

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GORILLA NV‐SB570DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV‐SB570DTを新規書き込みGORILLA NV‐SB570DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GORILLA NV‐SB570DT
三洋電機

GORILLA NV‐SB570DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月22日

GORILLA NV‐SB570DTをお気に入り製品に追加する <379

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング