『モデルチェンジはいつごろ?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:70W/8Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz PMA-1500SEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PMA-1500SEの価格比較
  • PMA-1500SEのスペック・仕様
  • PMA-1500SEのレビュー
  • PMA-1500SEのクチコミ
  • PMA-1500SEの画像・動画
  • PMA-1500SEのピックアップリスト
  • PMA-1500SEのオークション

PMA-1500SEDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 5月中旬

  • PMA-1500SEの価格比較
  • PMA-1500SEのスペック・仕様
  • PMA-1500SEのレビュー
  • PMA-1500SEのクチコミ
  • PMA-1500SEの画像・動画
  • PMA-1500SEのピックアップリスト
  • PMA-1500SEのオークション

『モデルチェンジはいつごろ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PMA-1500SE」のクチコミ掲示板に
PMA-1500SEを新規書き込みPMA-1500SEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジはいつごろ?

2012/04/23 22:17(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500SE

スレ主 TA-900さん
クチコミ投稿数:74件

390SEが製造完了でモデルチェンジ間近いと思いますが

1500SEはモデルチェンジはいつごろですかね?

書込番号:14476910

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 PMA-1500SEの満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2012/04/24 13:42(1年以上前)

こんにちは。

この種の疑問はよく書き込まれますが、残念ながら関係者以外にはわかりませんね。

書込番号:14479244

ナイスクチコミ!0


スレ主 TA-900さん
クチコミ投稿数:74件

2012/04/24 18:12(1年以上前)


390の製造終了は過去の3年のモデルチェンジサイクルを考えるとデノンとしては予定通りということになりますかね

その3年サイクルを考えると1500SEは来年のモデルチェンジということでしょうかね!?

しかし話は変わりますが
音質を追求するピュアオーディオの世界ではデジタルアンプに踏み切れないメーカーがほとんどですが

デノンがデジタルアンプを造るとしたらどんな音質の仕上がりか興味がわいてきます!

低域も潤い豊かなデジタルアンプ!?

しかし音質を重視するならまだまだ時代はアナログアンプなんでしょうかね!

私は両方を持っていますがBGM的にサッパリ、アッサリしたオンキョーのデジタルアンプでPC音源で聴きます、デジタルアンプはエコにもいいですから(笑)

でもここ一番聴き入りたいときはアナログアンプです!!でも古いセパレートアンプですからリモコンが無いので不便です(汗)

一台で済む私好みのアンプが出ないものですかね!

しかしなんでも一長一短ですね世の中は!













書込番号:14479923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件

2012/05/21 02:23(1年以上前)

デジタルアンプは省電力で大音量が得られますますが、ノイズか歪みかどっちかを抑える技術が必要で、原理的にピュアオーディオ層の人が求める音にはしにくい、というような記述をどこかで見たことがありますよ。

オンキョーのアンプのカタログにもおそらくですが、「ノイズの発生を克服して」等の記述が見られるのではないかと思われます。

書込番号:14586471

ナイスクチコミ!2


スレ主 TA-900さん
クチコミ投稿数:74件

2012/05/22 11:40(1年以上前)

k・kkさんあろがとうございます

確かにオンキョーのカタログには「ノイズ…、歪…」が多く書かれています

それを抑えるために音が犠牲に?、それでサッパリ、冷たい、平面的、という音になっているのですね

でもそれがいいというオンキョーを歓迎する人たちもいますね

あるオーディオ店の方に聞いたのですが 「国は音響メーカーにデジタル化を進めるように依頼している…」と言っていました

エコの為ですかね

真空管メーカーは嫌でしょうね!

しかし海外でもピュアオーディオの世界はデジタルアンプに踏み切っているメーカーは無いように思うのですが

もしそうであればオンキョーは非常に特殊なメーカーですね それはそれで素晴らしいというか高技術というか、頑張っているメーカーということでしょうかね

日本の消費者はどちらでも選べるということで幸せだということも言えますね

私はデジタルアンプとアナログアンプを持っていますが、音は正直アナログアンプが好きですがパソコン音源になってきたのでデジタルアンプを使うことが多くなりました

DAコンバーターを持っていますのでアナログアンプも鳴らしますが、それは本当に味わいのある艶やかないい音です

がちょっともう面倒になってきてなるべくリモコンでできるデジタルアンプを使うことが
多くなりました

昔なら良い音を聴くためなら労力をおしまなかったのですが年をとったせいかおっくうになってきました(笑)

PC音源ということでは私にはまだベストのアンプはありませんが5〜10年後にはきっと出てくるのではと期待しています











書込番号:14591562

ナイスクチコミ!2


せんごさん
クチコミ投稿数:129件

2012/10/29 06:20(1年以上前)

TA−900さんへ
参考までに、9/25のDENONお客様相談センターからの返信で「現在のところ1500SEの後継機の予定は有りません」でした。390RE、200REへのチェンジサイクルから察するに、来年の中旬以降というところでしょうか。待ち遠しいですがメーカーに聞くだけ無駄でした。ずいぶん昔のことですがヨーロッパからオーディオ評論の大御所が来日して「アンプは変れど、スピーカの基本原理は永年変わらない」みたいなことを言ったのを憶えています。果たして今後デジタルアンプがアナログに何処まで肉薄出来るか興味深いところですね。良し悪しは別にして技術革新が既成の価値を逆転させることがよくある昨今ですから。

書込番号:15266200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2013/02/17 19:44(1年以上前)

次回のモデルチェンジでは、ブラックのラインアップを切に希望します。機能とか音質面では十分信頼していますので・・・。

書込番号:15779030

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「DENON > PMA-1500SE」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PMA-1500SE
DENON

PMA-1500SE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 5月中旬

PMA-1500SEをお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング