LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(17617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

37Z1と42Z1どちらにするか

2010/08/11 19:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 eppさん
クチコミ投稿数:20件

37Z1または42Z1を購入して壁掛けTVにします。
こちらのサイトでの評判は、37Z1の方が宜しく、42Z1の評判は少し落ちますね。

 42Z1に関しては、残像やローカルデミングの問題が報告されていますが、やはり大画面の方が後々後悔が少ないとも聞きます。

 また、上に上げた問題点のためか、最近値崩れが激しく、一体何処まで下落するかも気になります。

 視聴環境は、15畳リビング、視聴距離 5メートル、WiiとPS3を接続します。視聴ソースは、映画、アニメがメインになり、地上デジタルは予約録画をたまに見る程度です。心配事は子供が小さく、画面にモノをぶつけて液晶割れが起きないかという事。

 この環境だと、皆様のお勧めは37Z1と42Z1のどちらでしょうか。

 

書込番号:11748856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/11 19:48(1年以上前)

迷ったら大きい方。これ定説です。

失礼しました。

書込番号:11748870

ナイスクチコミ!2


anillaさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/11 19:58(1年以上前)

37型と42型の評価ですが、あくまで値段と他機種との相対的な感想であって42Z1が37Z1より劣るという意味ではないと思います。
37型は競合機種が少ないですし。

15畳のリビングで5mの視聴距離なら47型でも55型でも問題ない気がしますが。
37型と42型は値段の差がわずかですし42型の方が良いと思います。

書込番号:11748910

ナイスクチコミ!3


スレ主 eppさん
クチコミ投稿数:20件

2010/08/11 19:58(1年以上前)

気化冷凍法さん。
 極めてシンプルでわかり易いレス感謝します。あれこれ考えすぎていたかもしれませんね。

書込番号:11748911

ナイスクチコミ!0


スレ主 eppさん
クチコミ投稿数:20件

2010/08/11 19:59(1年以上前)

anillaさん
なるほど、そんなに大型のモデルでも大丈夫ですか。どうやら今までの既成概念を捨てたほうがよさそうですね。
レス有難う御座いました。

書込番号:11748921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/11 20:00(1年以上前)

15畳リビングですよね?

55Z1・・・無難だと思います。

42Z1・・・迫力がないと思います。

書込番号:11748930

ナイスクチコミ!3


スレ主 eppさん
クチコミ投稿数:20件

2010/08/11 20:35(1年以上前)

しん桜ヶ丘さん
レス有難う御座います。
55Z1ですか。さすがに55クラスになると、一人で設置も難しそうですし、何より価格が高くて選択肢にありませんでした。

しかしながら、大きければ大きいほど良いという事が理解できました。小さいテレビを推す人が居ない事から、37と42では、42の圧勝ですね。

ちなみに現在の視聴環境は、28インチハイビジョンブラウン管に、REGZAチューナーをつけています。写りは良いのですが、ブラウン管特有の画面歪がありまして、サービスマンモードでイジリ倒しても、完全には解消できず、私としては、この歪が非常に気になっている訳です。また28インチでは、番組表の文字が見えにくいので、32型に買い替えでは満足できないだろうと考えていました。

結論が出ました。42Z1を最有力候補とし、電気やめぐりを開始します。

皆様有難う御座いました。

書込番号:11749108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/08/11 20:42(1年以上前)

壁掛けだとマウントさせる物もそれなりに値段や穴開け等大変ですよね

画質はフルHD密集度の都合上37の方がいいですが部屋の広さ的にも42Z1でいいと思います

あとはエコポイントの還元率が変わってきますよね
上記のスレにもあるように迷ったら大きい方
大は小を兼ねます

書込番号:11749142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/08/11 21:17(1年以上前)

42型の方は値崩れが激しいですが、その分満足度がビシビシ上がってきています。そんなに変わらないでしょう。

ところで。
(1)指紋や手垢は、気にしなくていいのですか?通常、子供は触りまくると思いますが。
(2)最後のところ、『‥を中心に』とあります。この2機種に絞ったのではないのですか?
ならば、必ずシャープクアトロンとの比較をお勧めします。
また、Z1の派手な画作り、残像やカクカク感(?)は、子供の目によろしくないと思いますので、子供中心思考なら、ナチュラル画像志向のパナ、三菱、日立をオススメします。

書込番号:11749341

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/08/11 22:18(1年以上前)

>視聴環境は、15畳リビング、視聴距離 5メートル
「音質」も考えれば、「47Z1」を候補に1票(^_^;
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/sound.html


>55Z1ですか。さすがに55クラスになると、一人で設置も難しそうですし、
>何より価格が高くて選択肢にありませんでした。
設置を自分で考えていると言うことは、
「通販会社」からの購入が前提でしょうか?

量販店なら、最低限の設置まではやってくれますよ?
 <レコーダーなどの接続・設定までは別料金かもしれませんが...
   ※接続くらいならしてくれても良いかも知れませんが、人に依る?


>心配事は子供が小さく、画面にモノをぶつけて液晶割れが起きないかという事。
この辺は、「液晶保護パネル」の購入を検討してくださいm(_ _)m

過去ログや、上記キーワードでググれば出てくると思います。
 <「価格」もキーワードに加えると、取扱店などが多数ヒットします(^_^;

書込番号:11749680

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 eppさん
クチコミ投稿数:20件

2010/08/11 23:46(1年以上前)

首謀者01さん
レス有難う御座います。
壁掛けは、補強も兼ね、DIYで工事します。金具等も自作で何とかなりそうです。

エッジライトLEDになり、薄型になったZ1シリーズは収まりも良く好都合です。

エコポイントを差し引きした価格も気になっていました。こう考えると、37と42に
大きな価格差はありませんね。

よりどりちどりさん
レス有難う御座います。
実は、一番気がかりなのが、子供達の悪戯です。触って汚れるのは構いませんが、もろい液晶パネルが、子供達の悪戯で破壊されないか?です。結局のところ、保険に入るしか無いのでしょうか。

名無しのごんべいさん
レス有難う御座います。
音質も結構重要です。42型の方がよさそうですね。これも重要な判断材料です。
購入は通販です。設置後も、やはり自分一人で気軽に動かせるのが理想ですが、価格が許せば、42型以上の大型も良いかなと考え始めています。
液晶保護パネルのご教示有難う御座います。反射が少ないものであれば、取り付けも考えて見ます。有難う御座いました。

書込番号:11750306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/11 23:53(1年以上前)

>よりどりちどり様

東芝キライですか?

書込番号:11750347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/12 00:10(1年以上前)

スレ主様こんばんわ。

>反射が少ないものであれば、取り付けも考えて見ます。

以前ヤマダで40A9500に保護パネルがついた状態で展示してあったのですがまず画質が劣化した感じはありませんでした。
反射は・・気にすれば気になるが気にしなければ気にならない、という感じです。ただこれには個人差があるので保護パネルのついたテレビを一度店頭でご覧になってはいかがでしょうか?

これしかアドバイスできなくてすみませんm(_ _)m


書込番号:11750430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/08/12 00:59(1年以上前)

キライならば、見ませんし、読みません。
コメントもしません。
以下、脱線しますので省略します。
(^_^;)

書込番号:11750629

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/08/12 02:57(1年以上前)

>音質も結構重要です。42型の方がよさそうですね。これも重要な判断材料です。
気をつけてください。

自分が勧めたのは「47V型」です。
 <リンク先の説明を読めば判るはず..._| ̄|○

「37V」と「42V」の音質レベルは、ほぼ同じです。
「47V」以降から変わりますm(_ _)m

書込番号:11750896

ナイスクチコミ!0


スレ主 eppさん
クチコミ投稿数:20件

2010/08/12 07:13(1年以上前)

名無しのごんべいさま

リンク先再度見ましたら、小さな文字で「※55V型・47V型で対応しています。」
とありました。しっかり読まないとダメでしたね。

kkkkknnnnnさま

ご紹介ありがとうございます。保護パネル実物を見られたのですね。参考になります。当方もまずは実物を探してみます。

書込番号:11751141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/12 10:16(1年以上前)

>よりどりとどり様

すみません。

あなたの他スレからして、レグザがキライなのではないかと思い込んでしまいました。

申し訳ございませんでした。

書込番号:11751635

ナイスクチコミ!2


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2010/08/12 11:09(1年以上前)

   eppさんへ

   こんにちは。

 >視聴環境は、15畳のリビング、視聴距離5m…

 42型の選択でも、映画は上下黒帯がでる為、ちょっと寂しい気がします。
名無しのさんと同感で、予算が許すなら47型以上をお勧めしますよ。 

良き買物ができるといいですね。 

書込番号:11751814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/12 12:46(1年以上前)

あ、よりどりちどりがよりどりとどりになっていました。

よりどりちどり様

色々と申し訳ございません。

書込番号:11752187

ナイスクチコミ!0


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2010/08/12 16:10(1年以上前)

私も14畳程度のリビングですが、46型でも小さい感じです。
最低でも50型は欲しいところですね。

50型くらいになるとコストを考えるとプラズマがいいと思います。

価格コム価格で47Z1でも20万位しますが、Woooの50型のP50-XP05なら\158,263で買えます。
http://kakaku.com/item/K0000096710/

書込番号:11752863

ナイスクチコミ!0


anillaさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/12 16:52(1年以上前)

確かにプラズマだと、表面がガラスなのでスレ主が懸念してた子供のイタズラには良いですが、
消費電力がハンパ無い!!

書込番号:11753024

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 残像について

2010/08/10 23:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:5件

購入検討中の者です
近所の家電店で実物を見て感じたのですが残像が気になりました
色はくっきりしてとてもきれいでしたが 笑っていいともと高校野球を鑑賞してどちらも残像が……
動きのある野球は仕方ないとおもいましたが いいともも気になり 実際.家で見た場合どうでしょう?
個人差もあると思いますが ぜひ意見を
ちなみに37型はさほど気になりませんでした
大きさも関係ありますかねえ…

書込番号:11745661

ナイスクチコミ!0


返信する
anillaさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/11 00:38(1年以上前)

個人差はありますが、液晶だと大なり小なり残像はあります。
ブラウン管たまにみるとそう感じます。

ソニーの4倍速モデル等はどうでしょうか?問題なければ
下記のスレにも出てたスムーズモードで試してください。
幾分ましになるかもです。

書込番号:11745899

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/08/11 00:52(1年以上前)

anilla さん
なるほど液晶はこんな感じですか
できればエコポイントがあるうちに買いたいし 今回のREGZAはエコポイントが付く最後のモデルかと思い検討してました
他のメーカーはAQUOSの40型も考えてますができればREGZAが
液晶の宿命だとおもって買う方向で考えます

書込番号:11745947

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/08/11 01:00(1年以上前)

勘違いしないで欲しいのは、
「残像」は、
「カメラのシャッタースピードが足らなくて起きる」
「テレビの表示能力が低くて起きる」
「見ている人間の目の錯覚」
のどれかです。

自分の目に自信が有り、撮影されている放送局のテレビカメラの性能を判っているなら、
「テレビの性能」と考えられるかも知れませんが、
>近所の家電店で実物を見て感じたのですが残像が気になりました
は、他のテレビと比較しての話なのでしょうか?

もし、比較して「Z1」の表示能力の低さを感じたなら仕方が無いと思いますm(_ _)m

書込番号:11745974

Goodアンサーナイスクチコミ!2


anillaさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/11 01:20(1年以上前)

残像に一番強いとされるソニーの4倍速モデルや他の機種と比べて我慢出来るかどうかですよね。
エコポイントに間に合わせたいのならぎりぎりZG1も間に合いますし、最悪末期のZ1は安く買えると思います。


ただ名無しの甚兵衛さんが言われてる様にソース自体が残像のあるものもありますので
(最近編集していて強く感じました)他と比べる事が大事だと思います。
僕的には動きのある映像は残像よりもレート不足によるブロックノイズの方がきになりますが。

書込番号:11746059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/08/11 01:59(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
解りやすい説明ありがとうございます
42型だけ他のテレビより気になったので皆さんの意見を聞ければとカキコしました
細かいことをきにしなければ断絶REGZA希望なので購入を検討するつもりで考えてみます

書込番号:11746157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/08/11 02:04(1年以上前)

anilla さん
機能や性能ばかりを突き詰めてばかりだと いつまでも買えないので
ある程度の妥協をして購入を考えます
アドバイスありがとうございます

書込番号:11746167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/11 07:52(1年以上前)

そうですね。
まったく同じ映像、放送で見比べることをオススメします。

液晶=残像 という先入観がありますので、映像自体の問題であってもそれが液晶テレビの残像と思ってしまいますからね。

書込番号:11746603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/08/11 09:03(1年以上前)

オレンジの皮さん
そうしますね もう一度見比べて検討します
でももうREGZAを買う方向で考えてます

書込番号:11746770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/08/11 09:29(1年以上前)

購入したいなら、なんら止めません。

他スレでも投稿しましたが、典型的な買いたい時が買い時の商品、です。
どうぞ♪です。

ただ、スレ主さんも他の方もそうでしたが、この機種がダメだから他の倍速機種もダメ、という思考はおよしになった方がいいですね。
最近、これらの話題は、投稿スレからみてもほぼこの機種だけなので、むしろ倍速機種の中で問題あるのはこの機種だけ、という判断の方が自然でしょう。

買ってから他の機種みて、がっかりしないで下さいね♪
例えば、倍速でない機種みた時でも。

書込番号:11746859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/08/13 01:30(1年以上前)

液晶でスポーツを見るとなるとやっぱり
anillaさん>ソニーの4倍速モデル

どうしても残像が気になると言う人は
プラズマが良いと思います。

カタログで倍速液晶でも各社違います。
下記の液晶は同じ2倍速液晶ですが 私の実感では

ソニーブラビア     40EX500          =2倍速
シャープLEDアクオス 40SE1(高画質Wクリア倍速) =3倍速並

ちなみに私はWoooのL42−XP05(LED液晶)を買いましたが
3倍速並みといった印象です。

甲子園やメジャーリーグなど見てますがソニーの40EX500に比べ
ぜんぜん気になりませんでした。

スポーツ観戦中心の人はやっぱりプラズマがオススメです。
(プラズマもメリット・デメリットがありますが)


書込番号:11755349

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

価格について

2010/08/12 00:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

スレ主 ぶらろさん
クチコミ投稿数:61件

本製品の現在の価格は94000円ですが年末まで買い控えした場合、価格が100000円を越えることは有り得ますか?

書込番号:11750510

ナイスクチコミ!0


返信する
anillaさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/12 00:45(1年以上前)

高くなるというのは無いと思いますが、このZ1がいつまで販売されているか、在庫が無くなるかは今のところ分からないです。
またHDDのサービスもそのうちなくなると思います。そのあたりを考慮されたほうがいいとお思います。

42V以上はZG1シリーズ発売決定されますからZ1シリーズは早めに生産中止になるかもしれません。
ただ37Vは未だZ1の後継機種が出るのか?それともZG1シリーズに追加されるか分かっていません。
暫く継続する可能性が高いと思いますが、そのあたりは推測の域です。

書込番号:11750583

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/08/12 03:10(1年以上前)

ココでの「最安値」は、
「在庫が有る」
というのが条件です。

そのお店から無くなれば、それ以上高いお店が「最安値」になります。
 <この件で、他の製品を含め
  「どうして価格が上がるのか?」
  という質問をする方を良く見ます。
「1件のお店の価格が上がったり下がったりしているのでは無い」
というのを良く考えてくださいm(_ _)m


個人的には、今が「買い時」だとは思います。

年末になる頃には、安く販売しているお店には「秋の新製品」を入れる必要が有るので、
今の価格が「在庫処分」と言えるかも知れませんm(_ _)m

書込番号:11750911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/08/12 08:25(1年以上前)

発売が6月なので、時期的には在庫処分時期で価格が下がり、良いとは思いますが、エコポイント終了間近なので、駆け込み需要で生産が追い付かないか、早期に在庫なしになる可能性があると考えます。

書込番号:11751279

ナイスクチコミ!0


kain5884さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/12 20:37(1年以上前)

生産終了品でないならまだ価格下落が続く可能性はありますね。

書込番号:11753975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンの効き(指向性)について

2010/08/12 13:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:83件

リモコンの効きが悪く、他のユーザーの方の状況が知りたくて質問させていただきます。

この春に37Z9000を購入しました。リモコンの特性は変わっていないだろうと思い、こちらの37Z1の方へ投稿させていただいています。リモコンタイプはCT-90339(表面の型番)です。

買ってすぐに気づいたのは、リモコンの効きが悪いということでした。現象としては、あまりに指向性が強く、リモコンの送信部とテレビの受信部の間に小さな障害物があるだけで効きません。具体的には、テレビの正面2m位置から真っ直ぐにリモコンを受信部に向け、ちょうど真ん中の1m位置に手のひらを置くと効きません。

障害物が無いときは問題なく動作します。また、テレビと反対側の壁や天井に向けて使用すると問題なく動作します。これらの現象からすると、指向性が強いことが考えられますが、あまりに不便でイライラします。
取扱説明書の準備編を見ると、確かに有効角度が狭く、指向性が強いことが伺えますが、実際に使用していて異常なほどに感じます。

10年前から使用しているSONYのテレビが3台あるのですが、どれも、リモコンが何処にどのような角度で置かれていても、多少の障害物があっても効くと言っていいほどです。こちらの指向特性は知りませんが、比較すると本当に便利です。

日常的に不便を感じるほどですが、クチコミを見ても何の話題も無く、皆さんはそういう不便さを感じていらっしゃらないのでしょうか?

そうであれば、個別の不良ということでしょうか?
それとも、こんなもの、とあきらめることでしょうか?
リモコンは先日交換してもらいましたが同じで、後はテレビ本体の検査をしてもらおうと思っていますが、その前にこちらで質問を投げさせていただきました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11752244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/12 13:08(1年以上前)

> リモコンの特性は変わっていないだろうと思い、こちらの37Z1の方へ投稿させていただいています。

意味が解りません。

37Z9000は下記です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058978/

書込番号:11752270

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/08/12 13:36(1年以上前)

こんな風にアレンジすると使い易くなります

LEDが3個

>それとも、こんなもの、とあきらめることでしょうか?

一言で言えば、TVの故障でもなくリモコンの故障でもなくそんな物です。
第一、付属のリモコンはテカテカしてて、直ぐに手垢の跡が目立ちようになりますよね?

そこでお勧めなのが、ソニーの学習リモコンRM-PLZ510Dです。
このリモコンはLEDが3つ搭載されてて、広範囲に電波が飛びますので
少々の障害物があっても問題なく操作できます。
しかも8台までの機器を学習できますので、他のTV3台登録しても良いですし
レコーダーやプレイヤー又はアンプ等をを登録しても、これ1台で全て操作
できる優れものです。
http://kakaku.com/item/K0000038927/

書込番号:11752353

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2010/08/12 13:41(1年以上前)

ご指摘、ごもっともです。

価格COMのクチコミへ初めて投稿したものですから、不慣れで申し訳ございません。
旧製品のクチコミがまだ存在して、活発に行われていることを知りませんでした。

37Z9000のほうへ投稿し直します。

書込番号:11752365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2010/08/12 13:49(1年以上前)

のら猫ギンさん

アドバイスありがとうございます。
便利なリモコンがあるんですね。そんな使い方が出来るとは、すごいですね。

やはり、そんなものですか。。。
それにしても、あまりに使いにくいです。

もう少しお話を聞きたいので、37Z9000のほうへ同じ内容で投稿させていただきます。
今後はそちらでお願いいたします。

書込番号:11752386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/08/12 16:58(1年以上前)

新しくスレッドを立てたなら、こちらは削除依頼を掛けるべきです。
でないと、同じ内容のスレッドが2つ以上ある状態となり
こちらのローカルルールで言う「マルチスレッド」に該当します。

書込番号:11753050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2010/08/12 17:58(1年以上前)

満腹太さん

>もう少しお話を聞きたいので、37Z9000のほうへ同じ内容で投稿させていただきます。
>今後はそちらでお願いいたします。

という書き込みでご容赦いただけると思ったのですが、削除すべきですか?
不慣れでご迷惑をおかけしていると思います。申し訳ございません。

書込番号:11753287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

クリアLEDパネルの光の反射について

2010/08/10 22:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

スレ主 tfdk2270さん
クチコミ投稿数:9件

東芝 REGZA 37Z1 の購入を検討しています。
一番気になっているのがクリアLEDパネルの画面への光の写りこみ(光の反射)が心配です。
配置場所として1800幅の1800高さの窓がありその窓際に配置し、窓とテレビの角度は90°になります。

光の反射について皆さんのご意見お待ちしております。

書込番号:11745066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/10 22:34(1年以上前)

クリアタイプの映り込みは私は気になります。
マット地の機種を選ばれた方が後悔が無いと思いますよ。
窓と直角におかれるのでしたらなおさら映り込みに悩まされるでしょう。


書込番号:11745147

ナイスクチコミ!0


スレ主 tfdk2270さん
クチコミ投稿数:9件

2010/08/10 23:22(1年以上前)

やはり気になりますか・・・

回答ありがとうございました。

書込番号:11745456

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/08/11 01:05(1年以上前)

今のテレビの状況も含めて情報を教えて貰った方が、
「今のテレビよりも映り込みが気になる」
「今のテレビよりは映り込みは気にならない」
などのアドバイスなども貰えると思います。

>配置場所として1800幅の1800高さの窓がありその窓際に配置し、
>窓とテレビの角度は90°になります。
窓とテレビが90度で、視聴者は、テレビに正対するということですか?
 <視聴距離は、「高さ×3倍」で?
他の角度から見る方は居ないとか、昼間もテレビを見るとか...
そういった情報も挙げると、対処法なども教えてもらえるかも...


一番簡単なのは、テレビを置く予定の場所に、
「鏡」を置いて見れば、「シミュレーション」できます。

書込番号:11745997

ナイスクチコミ!0


anillaさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/11 01:28(1年以上前)

このグレアパネルは映り込みが結構あるので光が差し込む窓際では昼間とても気になると思います。
せっかく締まるはずの黒が反射で明るくなって見づらくなるのは興ざめと思います。

書込番号:11746083

ナイスクチコミ!0


gary-lさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/11 02:20(1年以上前)

グレアでもノングレアでも外光が直射するところに置くのは
良くないです。
グレアは映りこんだ光が気になりますし、
ノングレアは光が散開して薄く広く画面が白っぽくなります。
刺激感がないのはノングレアだとは思いますが。

--- を窓、
=== をカーテン、
\ をテレビだとして、

-------=======
          \

ぐらいに少しカーテンを引き、
テレビ本体も斜めに設置すれば
映り込みはそんなに気にならないのでは。
蛍光灯の位置にもよりますが。

私はグレアのほうがブラウン管の表面に近く、
鮮やかで違和感が少ないように思います。
ただテカリが気になる方はものすごく気になるそうなので、
置き場所に不安がある方は
無難にノングレアにするほうがいいかもしれませんね。

書込番号:11746198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tfdk2270さん
クチコミ投稿数:9件

2010/08/12 06:45(1年以上前)

皆様 色々ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。m(__)m

書込番号:11751093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 PCで取り込んだDVDを再生できる?

2010/08/09 11:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:101件

USB接続のHDDでもLAN接続のHDDでもどちらでも良いのですが、PCのDVDドライブを使って取り込んだDVDを、このテレビで再生することはできるのでしょうか? また、その他の形式の動画や静止画(写真)を再生するのはどうなのでしょう? ちなみに、LAN接続のHDDを考えた場合、本機のLANは今時100BASE-Tですが、速度的に問題なく再生できるのでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:11738436

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/08/09 11:16(1年以上前)

>USB接続のHDDでもLAN接続のHDDでもどちらでも良いのですが、PCのDVDドライブを使って取り込んだDVDを、このテレビで再生することはできるのでしょうか? また、その他の形式の動画や静止画(写真)を再生するのはどうなのでしょう?

USBのHDDは自分で録画した物以外は記録自体出来ませんので、無理です。

LAN−HDDであれば、再生出来る形式になっていて、それを録画とは別のフォルダに入れておけば再生は出来ます。

写真とかならUSBメモリーで直接TVに差し込んでもいいと思います。

書込番号:11738453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2010/08/09 11:24(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございます。

> LAN-HDDであれば、再生出来る形式になっていて、それを録画とは別のフォルダに入れておけば再生は出来ます。
>
再生できる形式というのは、どういう形式なのでしょう? 通常のVIDEO_TSそのままではダメということでしょうか?

> 写真とかならUSBメモリーで直接TVに差し込んでもいいと思います。
>
そうなんですが、メディアサーバー的に使いたいので、データは全てLAN-HDDに入れておきたいのです。
jpegの再生(表示)はできるようですので・・・

よろしくお願いします。

書込番号:11738469

ナイスクチコミ!0


ちぁきさん
クチコミ投稿数:10件

2010/08/09 18:26(1年以上前)

私がやっている方法で参考になれば・・・
パソコンに共有フォルダを作りフルアクセス可能にしてそこにDVDファイルを置いて見ています。
ただ拡張子を変更するだけで(VIDEO_TS.VOB→VIDEO_TS.MPG)見れますがファイルが都合のよいところで切れてるわけではないので一つのファイルに変換した方がよいかと思います。

私も100BASEですが問題なく動いております。

書込番号:11739730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2010/08/09 22:33(1年以上前)

> ただ拡張子を変更するだけで(VIDEO_TS.VOB→VIDEO_TS.MPG)見れますがファイルが都合のよいところで
> 切れてるわけではないので一つのファイルに変換した方がよいかと思います。
>
これだと、DVDの中身を1G毎のmpegムービーとして見ることになるので、DVDのメニューやチャプター等の機能は使えませんよね。ちょっと変な日本語ですが、DVDをDVDとして見る方法は無いのでしょうか?

書込番号:11740846

ナイスクチコミ!0


ちぁきさん
クチコミ投稿数:10件

2010/08/09 22:45(1年以上前)

VOB2MPGなどを使って変換してから再生・・・
と思いましたがメニューの選択ができませんね。
私の知る限りではできないかと思います。
お力になれず申し訳ございません。

書込番号:11740912

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/08/10 03:26(1年以上前)

>これだと、DVDの中身を1G毎のmpegムービーとして見ることになるので、
>DVDのメニューやチャプター等の機能は使えませんよね。
市販のDVDでも無い限り、大してメニューなどの意味は無いのでは?
 <プレーヤーとしてなら、PS3などを接続した方が...

「チャプター」なら、編集ソフトなどで切り離して、
「チャプター」=「1ファイル」にすれば、
「>>|」ボタンでチャプターの移動と同等の操作が出来ますが...
 <「LAN-HDD」は、フォルダ管理が出来るので、
  「フォルダ」=「タイトル」などで管理も出来ます。


まぁ、このテレビが再生できる「動画フォーマット」の形式が少ないので、
「楽をしたい」となると難しいと思います。



>LAN接続のHDDを考えた場合、本機のLANは今時100BASE-Tですが、
>速度的に問題なく再生できるのでしょうか?
DVDの映像ビットレートって、せいぜい「10Mbps」程度では?

デジタル放送の「フルハイビジョン映像」である「24Mbps」を
「Z1」自身で「LAN-HDD」に対して録画・再生できる性能があるのに、
この質問の意図が判りません。
 <そんな高ビットレートのDVDソフトやDVD動画をお持ちなのでしょうか?
   ※10分程度しか映像がなさそうな..._| ̄|○

書込番号:11741837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2010/08/11 14:36(1年以上前)

> 市販のDVDでも無い限り、大してメニューなどの意味は無いのでは?
>  <プレーヤーとしてなら、PS3などを接続した方が...
>
市販のDVDも結構ありますし、自分でDVD化したものも、結構凝ったメニューを作っており、やはりメニューは使えないと困ります。また、Discの交換等が面倒でHDDに保存したものを再生したいので、プレーヤをつないでは意味がありません。

> まぁ、このテレビが再生できる「動画フォーマット」の形式が少ないので、
>「楽をしたい」となると難しいと思います。
>
DVDをDVDとして再生できる機種もあるのでしょうか? ご存じであればお教え下さい。

> DVDの映像ビットレートって、せいぜい「10Mbps」程度では?
> デジタル放送の「フルハイビジョン映像」である「24Mbps」を・・・
>
えっ、TVの映像ってそんなにビットレートが小さいのですか。
この本面詳しくないので、もっとあるのかと思っていました。

この機種ができるのかどうか知りませんが、現在はHDDに録画したデータをLANでPCに転送し、そこでDVD化しています。この時、100Mbpsだと転送が遅いですよね・・・。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:11747803

ナイスクチコミ!0


Kooo1さん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:50件

2010/08/11 18:43(1年以上前)

>DVDをDVDとして再生できる機種もあるのでしょうか? ご存じであればお教え下さい。

著作権絡みのルールを優先する為にHDDにコピーした物をDVDとして再生するような製品は家電メーカーは製造も販売もしないでしょう。
個人の作成品かレンタル品なのかセル品なのかの識別の関係もあって一律出来ない方向になっているはずですよ。

市販のDVDというのが映画や音楽ような著作権絡みの注意が出るような物だとしたらこのような掲示板で質問してよい内容でも無いです。
どうしてもやりたい人は自己責任でネット上の情報を元にやるんでしょうがね。

自己作成のファイルの再生の場合、機器側の再生ソフトは上で書いたようにHDDにコピーされたMPEG2のファイルに対応していないので自分でそのソフトに対応させるしかないでしょう。

一番希望に沿う方法はPC繋げる方法だと思いますが、全ての希望に沿うには著作権絡みのルールもあって何かしらの制限と言うか手間が掛かりますよ。

書込番号:11748608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2010/08/11 19:08(1年以上前)

> 著作権絡みのルールを優先する為にHDDにコピーした物をDVDとして再生するような製品は家電メーカーは製造も販売もしないでしょう。
> 個人の作成品かレンタル品なのかセル品なのかの識別の関係もあって一律出来ない方向になっているはずですよ。
>
今でもそうなんですか。CDと同じように、自分が持っているDVDに関しては、市販の映画や音楽等であっても、PCに取り込んで良いということになったとかいうのを、どこかで聞いたか読んだのですが・・・。

PCへの取り込みそのものがアウトの判定であれば、たしかにこういう場所で質問すべき事柄ではありませんね。これにて終了にしたいと思います。失礼しました。

書込番号:11748721

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング