
このページのスレッド一覧(全1577スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2011年4月18日 12:35 |
![]() |
3 | 3 | 2011年4月17日 18:49 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月17日 11:44 |
![]() |
13 | 3 | 2011年4月17日 11:21 |
![]() |
0 | 11 | 2011年4月17日 09:29 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2011年4月15日 06:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
37Z1にはUSB-HDDが一台接続されています。
RD-S304KにもUSB-HDDが一台接続されており、これら37Z1とRD-S304KはHDMIとLANの両方で繋がっています。
そこで質問なのですが、37Z1のUSB-HDDに録画した地デジ番組をDLNA配信(及び保存)するためにRD-S304Kへダビングする際、
ダビング先のHDDをRD-S304Kの内蔵HDDとUSB-HDDのどちらかを選択指定することは可能でしょうか?
既出の質問でしたらすみませんが、皆様のお知恵を拝借したく、何卒よろしくお願いいたします。
0点

>37Z1のUSB-HDDに録画した地デジ番組をDLNA配信(及び保存)するためにRD-S304Kへダビングする際、ダビング先のHDDをRD-S304Kの内蔵HDDとUSB-HDDのどちらかを選択指定することは可能でしょうか?
S304K本体には直接OKですが、外付けHDDには無理です。(一旦本体に移動させた後、外付けHDDに移動となります。)
というかご自分で既に両方お持ちなのですから試してみれば答えは聞かなくても判ると思いますが...
書込番号:12909160
2点

jimmy88さん、早速のご返答ありがとうございます。
やはり内蔵HDDへのダビングのみですか〜。
>というかご自分で既に両方お持ちなのですから試してみれば答えは聞かなくても判ると思いますが...
仰せの通りで・・・
37Z1の操作画面でRD-S304KのHDDを選択する余地がなかったので、
多分出来ないのだろうなぁとは思っていたのですが、もしかしたら
どこかの設定を弄くる事によって可能になるのではないかと思いまして
質問させて頂きました。
ありがとうございました。
書込番号:12909705
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
購入検討している者です。
HD内に録画した番組を見るときにCMを飛ばすための「10秒戻しと 30秒送りボタン」は
リモコンにありますか。
ないとすると、その操作を行うために何回ボタンを押す必要がありますか。
0点

あります。
十時キーの外側《》を押せば良いです(^^)
書込番号:12907029
0点

CMにチャプターが付きますので、
早送りの下にあるボタンを押せば、
CMがとばせます。
書込番号:12907109
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
地震による落下でテレビが破損した母親から今頃に42インチのテレビを買ってきてほしいと頼まれました。
録画機能付きが希望の為、42Z1を購入しようと思ってます。
なるべく家電量販店で購入したいのですが千葉近郊でまだ42Z1を販売している店舗の情報を知っていたらおしえてください。
よろしくお願いします。
0点

はじめまして
木曜日ですが、アリオ蘇我に隣接のヤマダ電機に在庫が数台ありましたので、確認してみたらどうでしょうか?
書込番号:12905132
0点

ヤマダー蘇我本店で16日(土)に2台在庫ありました。
運がよければ残り1台あるかも?
しかしこの商品Z2が販売されてもまだ購入したい人が
沢山いるようです。量販店は今になり限定数で販売して
いますがヤマダなら千葉県の複数店舗探せば出てる可能性
が大です。がんばってみてください!KSはNGです。この機種は(やる気なし!)
書込番号:12905813
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

もし、私のZ1も同様の症状が発生してるんです。ってカキコミがあったとしたら、スレ主さんは納得されるんですか?
それとも対処法を知りたいのですか?いつくるのかわからない返信を待つよりは、サポートに問い合わせた方が早くて正確ですよ。
書込番号:12789844
8点





液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
37Z8000の修理をお願いしたところ、修理困難で37Z1への交換の
話しを頂きました。
USB-HDDのデータは、そのままでは見られなくなると思うので、
MACアドレスの変更をお願いしようと考えています。
確認したい内容は、下記の2点です。
1.MACアドレスを旧機種に合わせて貰えれば、機種が違っても
USB-HDDの再生は可能なのでしょうか?
2.LAN-HDDも接続しているのですが、こちらも、機種交換して
MACアドレス合わせて貰えないと、再生できないのでしょうか?
新機種に変えて貰えるのは、逆に嬉しいので、あまりもめたくはなく
単純に、LAN-HDDにダビングしておくだけで良いのであれば、何も
交渉しなくても良いと思いましたので、質問させていただきました。
0点

私がサービスマンから聞いた話では、同型の機種ならMACアドレスの書換えは出来ることもあるが
機種が変わると一切不可能だと聞きました。
私が聞いた話ですので、絶対に正しいという保証は何もありません。
書込番号:12874548
0点

>MACアドレスを旧機種に合わせて貰えれば、機種が違ってもUSB-HDDの再生は可能なのでしょうか?
Z3500だかZH350から同様に修理不可で、Z7000に変更した際、MACアドレスの書き換え例が有った様な記憶が有るけど、今過去ログ探しても見つからなかった。
記憶違いかな?
Z8000→Z1は、不明。
MACアドレスの管理上、書き換えはメーカー側は積極的にしないはずです。
>LAN-HDDも接続しているのですが、こちらも、機種交換してMACアドレス合わせて貰えないと、再生できないのでしょうか?
はい、USB-HDDと同様です。
確かに、Z8000の修理不能の点自体、本来なら製造終了から何年か(記憶では7年)は、保守パーツを保持しなければならないはずで、東芝の不手際ですからZ1への交換だと思いますが、どのメーカーも言っている様に、記録映像まで保証はしていません。
知っているみたいに、Zシリーズを含めたREGZAの録画映像を次のREGZAには持っていけません。
今回は、Z8000の不具合ですが、仮にZ1に換えても、同様に修理時や交換時には同じ問題が出ます。
取り貯めた映像を諦めれないのなら、DTCP-IP対応NAS等へのレグザリンク・ダビングを検討されることをお勧めします。
書込番号:12874710
0点

>修理困難で37Z1への交換の話しを頂きました。
Z8000をいくらで買ったのか知らんけどZ1の今の相場とHDDのデータサルベージ出来なさそう
な事とを比べるとZ1では割に合わない気が...(Z8000よりはスペックは上だけど)
どうせならZ2を要求してそれがダメな様なら X10系かレクボなどにどうにかしてデータを
抜き取ってからZ1と交換するのがベターかもな〜。
書込番号:12874791
0点

>2.LAN-HDDも接続しているのですが、こちらも、機種交換して
> MACアドレス合わせて貰えないと、再生できないのでしょうか?
LAN-HDDの型式は何でしょうか?
LAN-HDDの中にはDTCP-IPサーバー機能を持っているものがあり、それならばZ8000とDTCP-IPサーバーを同一ルータに接続し、LAN-SへレグザリンクダビングすればZ1でも再生可能です。
書込番号:12875356
0点

そもそも すでに販売した商品のMACアドレスを変更する
ということがイレギュラー。
それが公式にばれると、ペナルティがかかるでしょう。
最悪東芝でネットワーク機器が販売できなくなる?
というわけで、どこにもそういったサービスを行っているとは表示していないと思います。
もし行っているとすればあくまでも「修理」。
部品交換という名目で全取替を行い、MACアドレスも元のものに合わせる
ということで辻褄を合わせているのではないかな。
もちろん機種が変わる場合は論外。
書込番号:12876121
0点

回答頂いた皆様ありがとうございました。
結局、だいぶHDDが一杯(といっても50%)になってきていることも考慮し、
レコーダを購入し、データを移してから、37Z1に交換して頂くことにしました。
レコーダーは、悪評の多いですが、レグザダビングが出来て一番安いRD-BR600にしました。
(最終的には、どうしても保存しておきたい画像のみブルーレイに保存する事にして
レコーダーには、多くを望まない事にしました。)
しかし、レグザダビングって時間かかるんですね。
1TB程度あるデータを、RD-BR600の500GBにコピーしつつ、不足分はブルーレイに
落としながらの作業となり時間がかかりますね。
極力諦めて、データ少なくして、37Z1が早く欲しいです。
作業は一体いつ終わるのか?
書込番号:12891561
0点

>レグザダビングって時間かかるんですね。
液晶テレビスレでの報告では、実時間の約2/3と言われています。
まあ、同様の機能が有るWooo,VIERA+パナレコーダーでは、実時間掛かると報告されていますから、まだ良い方とも言えますが・・・
書込番号:12892631
0点

>液晶テレビスレでの報告では、実時間の約2/3と言われています。
USB-HDDからLAN-HDDのダビングとほぼ同じ時間ですね。
専用なんだからレコダーなら早いと思っていました。
ところで、レコダーにレグザダビングしたデータって、又テレビ側に
戻せるんでしたっけ?
(レコーダへのダビング作業を昼夜やっているので、まだ試していません。)
今日、37Z1への交換を東芝サービスにやって貰う予定ですが、今までの
見て消していた様なデータはテレビのUSB-HDDで再生できた方がありがたいと
思っています。
自分は大丈夫ですが、家族はUSB-HDD再生の簡単さに、慣れてしまったので・・・
レコーダーの操作がめんどくさそうです。
書込番号:12898495
0点

>ところで、レコダーにレグザダビングしたデータって、又テレビ側に
戻せるんでしたっけ?
REGZAにはDTCP-IPのムーブ受けの機能が無いので、
レコーダーからREGZAへは戻せません。
(というよりレコーダーから戻せるTVが存在しない)
書込番号:12898558
0点

>又テレビ側に戻せるんでしたっけ?
金星ガニさんが言う様に出来ません。
同様の出来るテレビも無いですね。
>レコーダーの操作がめんどくさそうです。
自分もREGZAユーザーだけど、殆どBDレコーダー用のリモコンというか、レコーダーにて番組視聴も録画映像を見たりしている様にしていると、逆にREGZAのリモコン操作をする方が面倒になったりします。
まあ、考え方ですが・・・
RD-BR600には、ネットdeサーバーHD機能が付いているので、REGZAから「録画番組を見る」を選び、USB-HDDでは無く、「RD-BR600 LAN-S」を選択すれば、RD-BR600内の映像も見れます。
早見やチャプター送り等が使えませんけどね。
まあ、落ち着いたら、試しに機能を使って見てください。
書込番号:12899247
0点

先日、無事に37Z1への交換完了しました。
37Z8000の完全上位互換かと思っていましたが、一部制限が付いた
機能もあるんですね。
例・メール予約のチェック間隔が最高でも2時間になった。
・2画面の左右の扱いに制限ができた
まあ、3チューナーとLEDになったので、良しととしておきましょう。
37Z8000より画面が綺麗じゃない気もしていますが、そんなこと無いですよね?
書込番号:12905379
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

とりあえず、どのような接続をしたのか詳しくお願いします。
書込番号:12894746
0点

準備編63pの通りに、アナログ音声出力端子に赤白のコードを接続して、端子設定を音声出力にしました。ミニコンポ側から音声は出ますが、録音ボタンを押すとプロテクテッドの表示がでて録音されません。
アナログダビング出力にすると音声は出ません。
書込番号:12894872
0点

アナログダビングからの取り込みは諦めてイヤホン端子(ヘッドホン)
を利用してダビングされてはいかがでしょうか?
ピンコードの変換ケーブルは100均でも販売してるし持ち歩き様の
MDなら両方が3.5mmのステレオジャックのケーブルを購入すれば
問題無いと思います。
書込番号:12894941
0点

>録音ボタンを押すとプロテクテッドの表示がでて録音されません。
ミニコンポ側の説明で、この表示は何を意味するかは判っているのでしょうか?
>ダビングしたい番組はアナログコピー可です。
との事なので、状況が矛盾していることになりますが...
<「アナログコピー可」というのが良く判りません_| ̄|○
デジタル放送の場合、「ダビング10」「コピワン」「コピー禁止」くらいだと思っていました。
「地上アナログ放送」って事でしょうか?
書込番号:12895164
0点

アナログダビングはコピワンの録画番組は出力不可だったと
認識しているから地デジのダビ10番組を録画したデータじゃ
ないですかね?
書込番号:12896392
0点

単にMDが書き込みプロテクトされているのでは?
書込番号:12897740
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





