LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(7779件)
RSS

このページのスレッド一覧(全923スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
923

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

有線LAN化 wimax

2014/07/22 23:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14を自宅のメインネット環境にしているのですが、
無線LANコンバータで受信し、REGZAの有線LANに接続して
Yahoo gyao等を視聴できるのでしょうか?

実際にされている方がおられましたら、無線LANコンバータの機種名も
教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:17760527

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/07/23 00:05(1年以上前)

>無線LANコンバータで受信し、REGZAの有線LANに接続して
>Yahoo gyao等を視聴できるのでしょうか?
「無線LAN」の「子機/親機」に「受信/送信」の区別は有りません。
 <どちらも「送信/受信」をするので...(^_^;


自分はどちらも持っていませんが、「42Z1」を「有線LAN」でテレビと繋ぐので、
「イーサネット(無線LAN)コンバータ」が
>Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14を自宅のメインネット環境にしているのですが、
に繋がるかどうかの確認だけでOKです。
 <そういう意味では、選択肢はどれでも良いと思われます(^_^;

「PC」をお持ちのようなので、「セットアップ」にも不便は無いと思いますm(_ _)m

逆に、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000580925/
で、「イーサネットコンバータに繋げている方」の情報を集めた方が早いと思いますm(_ _)m

書込番号:17760671

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2014/07/23 00:37(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

ご指摘ありがとうございます。
wimaxの板で情報を探ってみます。

ありがとうございました。

書込番号:17760759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

メール予約について

2014/05/20 09:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

これまで、メール予約録画を時々使っておりましたが最近になって、メール予約録画が出来ないことが頻繁に発生しております。
全く出来ないのであれば、設定ミスと言うことも考えられるのですが、出来ることもあります。
メール送信は、スマホアプリ録ってREGZAを利用しておりますので、入力ミスも無いと思います。
状況は、全ての時間帯で録画予約出来るようにしておりますが、深夜の時間帯の12、2時はメール予約を受信してるようです。
それ以外の時間帯は、受信されずメールサーバーに送信した予約内容が残されております。
また、希に(一例ですが)受信時間の14時前に送信したメールが14時では、予約されずに16時で受信され予約されるようのことがあります。
何せ、検証に時間がかかるので中々原因が特定できません。
サポートセンターへ連絡しましたが、電源on,offと初期化2を行って様子をみて下さいとの事でしたが 改善されませんでした。
あとは、量販店の長期保証が切れる前に点検依頼するかを検討してみてはと言われております。
お同じような症状の方は、おられますか?

書込番号:17535730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/05/20 22:42(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>状況は、全ての時間帯で録画予約出来るようにしておりますが、
>深夜の時間帯の12、2時はメール予約を受信してるようです。
>それ以外の時間帯は、受信されずメールサーバーに送信した予約内容が残されております。
>また、希に(一例ですが)受信時間の14時前に送信したメールが14時では、
>予約されずに16時で受信され予約されるようのことがあります。
「受信時刻」についての情報は有りますが、「予約」そのものの情報が有りません。

>深夜の時間帯の12、2時はメール予約を受信してるようです。
「0時」「2時」に受信したとして、「何時の録画予約」なのでしょうか?
 <当日の夜(18〜23時)とか、翌日の深夜とか?
  「0時受信」→「1時録画」、「2時受信」→「3時録画」?

>また、希に(一例ですが)受信時間の14時前に送信したメールが14時では、
>予約されずに16時で受信され予約されるようのことがあります。
「20時の録画予約を16時に受信」されたのが問題!?なのか、
「15時に録画予約をしているのに、14時に受信して貰えなかった」のか...
 <「14時前」が「13:59」なのか、「13:30」なのか...
  「メール送信」にかかる時間と、サーバーにメールが「保存される(通知出来る)」までの時間を無視出来ないと思うので...


「(○日)○時からの録画予約を、(×日)×時にメール送信したが、□時の受信がされず、△時にまだメールが残っていた」
などの情報が有ると、傾向が見えるかも知れませんm(_ _)m
 <もちろん「受信時刻」の設定についての情報も必要かと...
  準備編56ページに有る「POP3アクセス時刻」をデジカメで撮影して添付するのが楽かも!?(^_^;

書込番号:17538101

ナイスクチコミ!0


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2014/05/21 09:39(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、説明不足でした。
具体的な状況としましては、下記の通りです。
予約メールの受信できる時間帯は、設定出来る全ての時間帯にチェックを入れております。

プロバイダ・・・So-net ADSL (eA)12M

5/20 21:19に予約メール送信
   予約内容・・・5/20 23:53〜00:38 TD061
送信後に、メールボックスに受信されていることを確認。
   22:00過ぎに確認したが、メールボックスには予約メールは残されたまま。
   00:00過ぎに予約を登録できませんでした。登録できる時刻を過ぎていました。とメールあり。

このようなことから、予約メールは受信されているが本機側で何らかの要因により予約メールを読みに行けない
状況にある。
全く、予約が出来ないのであれば設定ミスなのですが、出来ることもあるので本機側の問題だと思うのですが。。。
 サポには、事例がないとのことで量販店の延長保証を利用して訪問点検して貰う予定です。

書込番号:17539507

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/05/21 23:16(1年以上前)

>このようなことから、予約メールは受信されているが本機側で何らかの要因により予約メールを読みに行けない状況にある。
1つ気になるのは、
>22:00過ぎに確認したが、メールボックスには予約メールは残されたまま。
です。
 <「メールボックス」がどこに有るのかちょっと疑問ですが...
  「スマホの(送信/受信)メールボックス」「レグザの(受信)メールボックス」?

例えば、
「レグザがメールを受信しようとアクセスしたが、スマホが既にアクセス状態のため、2つ以上の機器からのログインを拒否された」
ってことになり、「22:00」のメール受信に失敗している可能性は?
 <「22:00:00.000」にメールチェックに行くかどうかは判らないので、あまりシビアな時間にアクセスするのは...


万が一にも、「スマホのメルアド」と「レグザのメルアド」が同じって事は無いですよね?
「G-Mail」を共用しているとか...
 <スマホの「メールチェック」が頻繁に行われると、レグザがメールチェック出来ない可能性が..._| ̄|○

書込番号:17542080

ナイスクチコミ!0


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2014/05/22 10:50(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、有難うございます。

メールは、ヤフーを使っております。

スマホでは、ヤフーメールアプリを使って受信しております。

受信間隔は、6時間で設定しておりますのでダブルブッキングする可能性は低いと思いますが

念のため、削除して試したいと思います。

書込番号:17543333

ナイスクチコミ!0


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2014/05/22 14:27(1年以上前)

スマホのメールアプリを削除して予約メールを送信しました。

送信時間 10:51
予約内容 dtvopen ******** 20140522 1400 1455 TD081

12:00と14:00の受信時間が過ぎましたが、ヤフーのメールサーバーに残ったままです。

書込番号:17543908

ナイスクチコミ!0


maox96さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:50件 F-06E 

2014/05/22 18:19(1年以上前)

yahooメールがSMTP-AUTHになったからでしょう
POP before SMTPは5/13で終了しました

SSLを使用しなければ、POP3ポートは110で受信できるので
SSLに対応してないレグザは何も変更せずに出来るかと思ったら
うちでもyahooメールで予約できなくなりました

書込番号:17544492

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2014/05/23 08:36(1年以上前)

maox96さん、有り難うございます。
こちらの状況は、5/13以前より同じ状況です。
また、全く予約が出来ない訳ではなく出来ることもあります。

書込番号:17546762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/05/23 23:38(1年以上前)

http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/565/a_id/47655
後はこれかなぁ...

レグザで「SMTP-AUTH」が設定できるのかどうかが...


>こちらの状況は、5/13以前より同じ状況です。
>また、全く予約が出来ない訳ではなく出来ることもあります。
これって、「Yahoo!メールにまだメールが残っているかも!?」とアクセスしたため、
レグザのログインのタイミングと合って、その後に上手く受信できたとかかも!?
 <ログインを何度か繰り返すかも知れないので、何度目かの時と「確認」のタイミングが合ったとか...

書込番号:17549456

Goodアンサーナイスクチコミ!0


彗飛さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:31件

2014/05/24 00:15(1年以上前)

> レグザで「SMTP-AUTH」が設定できるのかどうかが...

レグザはSSL対応してないって出てるでしょ
相変わらずですな

書込番号:17549602

ナイスクチコミ!1


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2014/05/24 14:23(1年以上前)

Aolメールアドレスを取得して再設定を行いました。
ここれまで、日中の予約メールが出来なかったのが嘘のように、予約出来るようになりました。

原因は、ヤフーメールの使用変更とスマホアプリで受信するタイミングと本機で受信するタイミングの問題だったと思われます。

書込番号:17551295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

3TBで利用できるハードディスクについて

2014/04/20 13:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 kakakubukuさん
クチコミ投稿数:5件

この製品は3TBのハードディスクが世に出回る前に発売された製品なので、対応する3TBのハードディスクに関する情報が見つかりませんでした。
どなたか3TBでうまく使えたことのある情報がありましたら情報を公開していただきたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:17432119

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/04/20 13:50(1年以上前)

動作実績の情報ではありませんが、Buffaloのサイトで検索すると3TB〜の製品も対応品としてリストに出ますね。

書込番号:17432140

ナイスクチコミ!3


スレ主 kakakubukuさん
クチコミ投稿数:5件

2014/04/20 13:56(1年以上前)

見てみましたがZ7以降ではないですか?
Z1対応の記載は見当たりませんでした。

書込番号:17432162

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakakubukuさん
クチコミ投稿数:5件

2014/04/20 13:58(1年以上前)


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/04/20 14:20(1年以上前)

そうですね、同じようにアイオーやロジテック等のサイトでも対応状況を調べると3TB越えの製品が見つかります。

書込番号:17432238

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2014/04/20 17:57(1年以上前)

確かに1台のHDDでたくさんの番組が録画できるし
登録台数の節約にもなるので良いと思いますが、
HDDやTVの不具合による視聴不可の可能性を考える
と、たくさんの番組が見られなくなるというリスク
も考えなければなりません。
価格も3TBの物なら¥13,000-〜¥18,000-程と
幅広く様々あるので、どれを選ぶかはスレ主さん
次第ですね。
TVメーカーとしては2TB迄のHDDに対応している
と謳っているので、3TBHDDでの録画に対する
不具合はいわゆる自己責任になります。

3TBHDDを繋いで大量に録画するのか、USBハブを
用いて複数のHDDで録画するのかはお好みで。

書込番号:17432852 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kakakubukuさん
クチコミ投稿数:5件

2014/04/20 18:01(1年以上前)

確かにそうですね。
リストに乗っているもののなかで自分にあうものを探して購入してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17432867

ナイスクチコミ!3


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/04/20 20:09(1年以上前)

kakakubukuさん

http://www.4682.info/hdd
ここを見るとZ1は、4TBまでのUSB HDDが使えるようです。
Z1とほぼ同世代のRE1を使用していますが、WDの3TB+玄人志向のHDDケース(REGZA対応と明記)が使えています。
HDDを購入したPC Depotの説明では、REGZA対応と明記されているHDDなら間違いなく4TBまで使用可能で、
動作しなかった場合は、返品(or別製品との交換)に応じると言っていました。
(随分前の話ですが。。)

書込番号:17433267

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 kakakubukuさん
クチコミ投稿数:5件

2014/04/20 21:18(1年以上前)

こんなサイトもあるんですね。
まだまだ検索スキルが低い。。。
購入時から継ぎ足していたため、500Gと1Tと2Tの外付け三台接続。ここらででかいのをと思っていたところでした。

書込番号:17433543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

受信状態が悪いのですが。

2013/08/18 22:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:7件

購入してそろそろ3年がたちますが、最近受信状態が非常に悪くなりました。
NHKが特に酷く、途切れ途切れで見るに堪えない状態です。
アンテナの状態も疑ったのですが、録画した番組を見る場合や、2画面で見ている場合はそのような状態は全くありません。
アンテナの抜き差しやテレビのリセット操作、初期設定のやり直しもしたのですが、変化有りません。
故障なら、5年保証が有るうちに修理に出そうと思っていますが、判断が付きませんので宜しくお願いします。

書込番号:16484153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/08/18 22:20(1年以上前)

>故障なら、5年保証が有るうちに修理に出そうと思っていますが、

普通に異常だから週明けに長期保証業者に依頼して
メーカーに修理対応させれば。

書込番号:16484202

ナイスクチコミ!2


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/08/18 22:27(1年以上前)

ここ最近TVやレコーダーを追加した、とかありますか?

であれば、アンテナブースターを追加するか、アンテナを高性能なものに変更するなどする必要があるように思います。

TVアンテナは分配数が増えるとアンテナレベルが落ちるようです。当方でも最近TV2台とレコーダー1台を追加したらアンテナが弱くなったので、アンテナを変更しました。

書込番号:16484244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2013/08/18 22:31(1年以上前)

>録画した番組を見る場合や、2画面で見ている場合はそのような状態は全くありません
その症状がある場合に(同時間帯)
録画・2画面では問題なしということでしょうか?

であるならば、アンテナ線ではなく本機側になるかとおもいます。

他社ですが、現在所持してるTVで似たような症状がありました。
私も最初はアンテナを疑うが問題なし。

その後、判ったことは、電源offし電源ケーブルを抜きます。
数分して差込み、電源オンしたら復帰してましたね。
 復帰するが、数ヵ月すると再発します。
 (早けりゃ、数日後。)

ただ、長期保証に加入してましたので、
状況を説明し修理に来てもらいました。
すると、チューナー部をゴッソリ交換されました。
その後は再発もなく、現在に至っております。

書込番号:16484267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2013/08/18 22:48(1年以上前)

>テレビのリセット操作
これではダメでした。→私の経験では。
電源ケーブルを抜いてください 少し時間を置いてください。
?放電させないとダメなトラブルなのかもしれません
== 一時的に直ればのお話しであり、完全復活ではありません
仮に一時復活しても、しなくても
最終的には、保守サービスになるかと想います。

ikemasさんが言われるように
もともと、弱い、ギリギリの状況下なら
TVの追加で分配数追加となりNGとなりますけど。
気になるのは、
>>同時間帯での録画・2画面では問題なしということでしょうか
ということです

書込番号:16484355

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/08/19 06:03(1年以上前)

>アンテナの状態も疑ったのですが、録画した番組を見る場合や、2画面で見ている場合はそのような状態は全くありません。
「視聴用」と「録画用」では「チューナー」が違うので、
「視聴用チューナー」に問題が有れば、「録画番組」には影響しないでしょう。

でも「2画面にした場合は両方問題無い」という場合は、ちょっと状況が難しいかも知れませんm(_ _)m
 <「片方は正常で、片方が異常な状態」になると思うのですが...
  http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function23.html
  に有る様に「録画中は2画面に出来ない」=「1チューナーが録画用」

まぁ、「視聴用チューナー」に問題が有ることは確認出来ているわけですから、
購入店に連絡して、メーカーに診て貰う必要が有るでしょう。


「基板交換」が必要になる場合は、
「録画している番組があるので、それが継続して見れる様にして下さい」
と伝える必要が有りますm(_ _)m

書込番号:16485021

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/08/19 20:03(1年以上前)

皆様、短い間に沢山の返信をどうもありがとうございます。

昨日書き込みをした後、口コミの最終更新日が9か月近くも前なので、見てくれないと思い
42Z1の口コミを見たことろ、無線LANルーターをTVから離したら受信状態が良くなったという書き込みが有りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=14001453/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83u%83%8D%83b%83N%83m%83C%83Y#tab

私も試したところ、かなり改善したのでしばらくこの状態で、様子を見たいと思います。

>ikemasさん
レコーダーやTVは追加していません。

>あめっぽさん
同時間帯で、二画面に切り替えると良化してました。また、録画しながら見ていても、良化していました。

1週間ほど様子を見て、このまま良い状態が続けば、この板を閉じたいと思います。(再発したら書き込みます。)

どうもありがとうございました。

書込番号:16486753

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/08/19 23:15(1年以上前)

同様な症状が2件上がっているって事は、これって「Z1」だからなんですかねぇ...(^_^;

「ルーター(無線親機)」が原因だとすると、電波出力の強さが考えられますが、
その程度で問題になるのかなぁ...

ウチ(37Z3500)は、テレビの直ぐそばに「WLI-TX4-AG300N」を置いていますが、そういう事にはなっていませんね...
 <「アンテナ線」の質などとも関連性があるのかなぁ...
  「WLI-TX4-AG300N」は、テレビの左上の棚の上に置いているので、「棚板」が一応遮蔽物にはなっていますが...
  距離はテレビの左上の端から10cm程度です(^_^;


まぁ、とりあえず改善出来たようで良かったですね(^_^;

書込番号:16487617

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:152件

外付けHDDで録画した番組を、CD-Rに残したくて、RD-BZ810に画像をコピーしたのですが、そこからダビングできません。
おそらくコピーガードがかかってると思うのですが、コピー(ダビング)10の10回ダビング回数ごと、RD−BZ810にダビングできないでしょうか?また、CD-R(BL)に保存する方法が、ほかにあれば教えてください。

書込番号:16320212

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:13723件Goodアンサー獲得:2870件

2013/07/02 15:42(1年以上前)

ダビング先は、BD-RとDVD-Rしかできないようで、CD-Rは無理みたいです。
詳細は取扱説明書で確認してください。

書込番号:16320305

ナイスクチコミ!9


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/07/02 16:22(1年以上前)

CD-RではなくBD-R、画像ではなく動画(録画番組)として回答します。

テレビからレコーダーにダビングすると、ダビング10の番組でもレコーダーには、コピ1がダビングされます。
テレビには、残り9回の番組が残ります。
ダビング10を保持したままダビング可能な機種は、他社を含めてありません。

東芝のレコは、良くわかってないのですが、ダビング10とコピ1のBD焼き方法が異なっていたと思います。
ダビング10は、コピー、コピ1は、ムーブで焼くのではなかったでしょうか?

書込番号:16320413

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/07/03 01:22(1年以上前)

言葉を間違って書くと、何が知りたいかが見えなくなりますm(_ _)m

多分、
誤:「CD-R」
正:「DVD-R」
ではないかと思われますが...
 <「BD-R」なら、コピー制限に対しては自動で「移動」か「コピー」で選択がきまるはず...

多分、「DVD-R」が「CPRM」に対応していないモノを使っているのでは無いでしょうか?
 <「安さ」だけで判断して購入するとこういうミスをすることも..._| ̄|○

その辺は「RD-BZ810」の取扱説明書を読み直して下さいm(_ _)m


>CD-R(BL)に保存する方法が、ほかにあれば教えてください。
コレも「DVD-R(DL)」の間違いと考えられますm(_ _)m
 <「DL」は「Double Layer(2層)」の略です。

「DL」の有無は「録画時間の違い」だけなので、操作方法は「DL無し」と同じです。
 <ビデオテープで言えば、「60」か「120」かの違いだけ。

一応、「書く機器」と「再生する機器」がそれぞれ対応している必要が有りますが、まぁその辺は気にしなくて大丈夫かと...(^_^;


http://ja.wikipedia.org/wiki/DVD#.E8.BF.BD.E8.A8.98.E5.9E.8B
こういう所も読んでみると勉強になると思いますm(_ _)m

書込番号:16322667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/07/03 03:57(1年以上前)

RECBOX経由で、PCのHDDに、PCで、CDロムに焼く。

一般的に売られてるCD-Rの容量約700MB
DVD-Rは4.7(4.37)GB
で、録画容量は、6〜7倍差です。

書込番号:16322830

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/07/03 08:18(1年以上前)

>RECBOX経由で、PCのHDDに、がムリですね。コピーフリー素材なら可能かもしれませんが。

書込番号:16323186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/07/03 08:25(1年以上前)

そのままは無理でも、アナログ画質に落とせばできたと勘違いしましたスイマセン。

書込番号:16323205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/07/03 14:24(1年以上前)

BZ810からBD-R(として回答します)へ「ダビング」する際に,
「移動」と「ダビング」を選ぶ画面が出てきませんか?
そこで移動を選ばないとBD-Rディスクへは記録されません。

そのほかはyuccochanさんのおっしゃるとおり。

書込番号:16324198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2013/07/03 22:57(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
こういう掲示板の書き込みって語句を誤ってしまうといろんな予想というか想像があり、つくずく正確な言葉の重要さを痛感します。
>CD-R(BL)に保存する方法が、ほかにあれば教えてください。

スレ主さんのこの書き込み、名無しの甚兵衛さんはDVD-R(DL)のことを誤って書いたのではと思われましたか?
私の妄想では、スレ主さんはCD-R,DVD-R,BD-Rなど円盤類を総じてCD-Rと呼び、CD-Rの中にBD-RやDVD-Rなどが含まれると思っているのではないかと想像しました。

つまりスレ主さんがいうCD-R(BL)とは、BD-Rのことを言っているのではないかと思ったしだいです。

スレ主 はんたろうさん
私の妄想、大はずれの可能性もあるのですが、BD-Rのことをいっているという前提でレスします。
Z1⇒BZ810へのレグザリンクダビングは成功しているのですよね?
>コピー(ダビング)10の10回ダビング回数ごと、RD−BZ810にダビングできないでしょうか?

これについてはyuccochanさんレスのとおりできません。
BZ810には移動のみ可能の番組として残ります。
そのダビングした番組をBD-Rにダビングする手順は次のとおりです。
BD-Rを初期化⇒編集ナビからその番組を選びBDへ高速コピー管理ダビング⇒移動
という感じです。

書込番号:16326174

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/07/03 23:16(1年以上前)

ローカスPCIさんへ、
>スレ主さんのこの書き込み、名無しの甚兵衛さんはDVD-R(DL)のことを誤って書いたのではと思われましたか?
はい、「B」と「D」を見間違えたのかと...
 <以前、テレビで中居が「CD/DVD/BD」の区別が付かなくて「家電芸人」などに教えて貰っていたので、
  それと同様なのかなぁと考えていましたm(_ _)m


>つまりスレ主さんがいうCD-R(BL)とは、BD-Rのことを言っているのではないかと思ったしだいです。
あぁ「BL」って「Blu-ray」の「BLu-ray」って事?(^_^;
 <「Blue-Lay」だったらいろいろ間違ってますが..._| ̄|○

そうなると、
>RD-BZ810に画像をコピーしたのですが、そこからダビングできません。
については、取扱説明書も読まずに操作して「出来ない」って話になりそうな..._| ̄|○

「コピー制限」の事を気にしている様だったので「CPRM非対応のDVD-R」を使用していると考えたのですが、
結構初歩的な話なのかも知れませんね...m(_ _)m

書込番号:16326279

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2013/07/23 22:28(1年以上前)

みなさまのアドバイスで、いろいろ確認して、やってみました。

無事にできました。

ありがとうございました。

書込番号:16396540

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/07/24 04:00(1年以上前)

>みなさまのアドバイスで、いろいろ確認して、やってみました。
>無事にできました。
結局、何を間違っていたのでしょうか?

その点も書いて貰えれば、今度同様の問題になった方への良いアドバイスになると思いますm(_ _)m
 <他の方も同様のミスをするかも知れないので、こういう書き込みは非常に重要だと思いますm(_ _)m


自分もそうですが、「用語」などは、間違えると相手に全く伝わらなくなってしまいますので、
「実物になんて書いて有るか」などを確認した上で書く事をお勧めしますm(_ _)m
 <実際の製品の名称などを書いた方が、ココを見ている人には判り易い場合も多々有ります(^_^;
  折角「RD-BZ810」は書かれているのに、他の事が曖昧なままなのが..._| ̄|○

書込番号:16397266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2013/07/27 07:26(1年以上前)

しばらく掲示板を見ることができなかったのですが、解決していたのですね。
名無しの甚兵衛さんのレスに私も同感で、次の2点が気になります。

・ダビングできなかった原因は何だったのか?
・CD-R(BL)とは何のことを言われたのか?

スレ主さんもう見てないですかね?
できればこのあたりを私も知りたいです。

書込番号:16407396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2013/07/30 14:00(1年以上前)

皆様 いろいろ申し訳ありませんでした。

当方の書き方(質問方法)がいい加減であった為、皆様の熱心なご回答を読ませていただき、
あまりにも自分のいい加減さに、返信することをためらってしまいました。

私がやりたかったことは、テレビの外付けHDDの番組を、CD-R(BL)にコピーと書きましたが、ご想像通り、
DVD-R(Blu-ray)の間違いでした。
RD-BZ810より、DVD-Rに移動でき無かったのは、CPRM対応のケースに、CPRM対応でないDVD-Rが混じっていたためでした。
東芝のお客様相談センターに電話して、機器に挿入しているDVD-RがCPRM対応化の確認方法を教えてもらって、確認できました。教えていただいた通り、移動で記録することができました。

質問をしておきながら、十分な対応が出来ず申し訳ありません。あまりにも恥ずかしい原因だったため、逃げていました。皆様の親切なご回答をいただくことが、心苦しく思いました。今後、質問には責任をもって対応したいと思います。

ほんとにすみませんでした。

書込番号:16418760

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/07/31 00:51(1年以上前)

>DVD-R(Blu-ray)の間違いでした。
そういうメディアは有りませんm(_ _)m

「CD(Compact Disc)」「DVD(Digital Versatile Disc)」「BD(Blu-ray Disc)」のどれかです。
それぞれの「書き込み規格」の違いで「−R」「−RW」「−RE」などの種類が有りますm(_ _)m
 <「CD-R/CD-RW」「DVD-R/DVD-RW」「BD-R/BD-RE」等々...


>RD-BZ810より、DVD-Rに移動でき無かったのは、
>CPRM対応のケースに、CPRM対応でないDVD-Rが混じっていたためでした。
との事から、単純に「DVD-R」または、「CPRM対応のDVD-R」へのダビングがしたかったと言う事です。
 <「Blu-ray Disc」は、全く違うメディアなので...

「CPRM」に対応する必要が有るのは、「著作権保護」の為です。
 <コレを無視すると、「海賊版(コピー)」が横行してしまうので..._| ̄|○
  でも、こんなに厳しいのは日本だけなんですけどね(^_^;


「DVD」などのメディアの用語については、
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=3303-7803
こんなサイトを参照してみて下さいm(_ _)m


有名な「ウィキ」なら、
http://ja.wikipedia.org/wiki/CD-R
http://ja.wikipedia.org/wiki/CD-RW
http://ja.wikipedia.org/wiki/DVD#.E6.9B.B8.E3.81.8D.E8.BE.BC.E3.81.BF.E5.8F.AF.E8.83.BD.E5.9E.8B.EF.BC.88DVD.E3.83.95.E3.82.A9.E3.83.BC.E3.83.A9.E3.83.A0.E3.81.8C.E5.88.B6.E5.AE.9A.E3.81.97.E3.81.9F.E6.AD.A3.E5.BC.8F.E8.A6.8F.E6.A0.BC.EF.BC.89
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc#.E8.A6.8F.E6.A0.BC.E3.83.BB.E3.83.95.E3.82.A9.E3.83.BC.E3.83.9E.E3.83.83.E3.83.88
などをご参照下さいm(_ _)m
 <ちょっと難しい話も含めると、
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF#.E3.83.A9.E3.82.A4.E3.83.88.E3.83.AF.E3.83.B3.E3.82.B9
  とか...(^_^;

書込番号:16420746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

予約番組

2013/04/20 17:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最近ふと疑問に思っていたのですが、

番組表録画で連ドラで、子供に「ポケモン」を毎週録ってますが、たまに録画されないことが
あります。注意して見ていると番組予約で、来週が入っていなかったりします。

最初は、「ポケモンN」のように新番組だからっとおもっていましたが、違うみたいで
私の深夜録った「ジョジョの奇妙な冒険」何度か、すかりました。


以前買った42z500では新番組なったり時間が変わったりしても問題ないです。

みなさんは気にされたことがないでしょうか

書込番号:16038627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/20 17:31(1年以上前)

自分が気になるのは、連ドラ予約で
1時間番組が2時間スペシャルの時とかに
対応する番組と、対応してくれない番組があるくらいですかね。

書込番号:16038654

ナイスクチコミ!0


maox96さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:50件 F-06E 

2013/04/20 19:12(1年以上前)

余分なのを削除するなど、キーワードを編集しましたか?

書込番号:16039035

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/04/21 00:35(1年以上前)

maox96さんも書かれていますが、操作編36ページは読みましたか?

書込番号:16040404

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2013/04/21 08:21(1年以上前)


>>最初は、「ポケモンN」のように新番組だからっとおもっていましたが、違うみたいで
  私の深夜録った「ジョジョの奇妙な冒険」何度か、すかりました。

maox96さんも書かれていますが、
>余分なのを削除するなど、キーワードを編集しましたか?

 上記の例では 「ポケモンN」→ Nを削除し『ポケモン』とする
連ドラ予約で 第何集とか 特集とか 付随したがキーワードが有ると
うまく出来ない場合があります。
やり方を、名無しの甚兵衛 さんも示されていますが
取扱説明書で確認して 【連ドラ設定】で要らないキーワード(題何回など)削除して
やってみて下さい。

書込番号:16041026

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2013/04/21 09:22(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございました。

説明書もみず投稿して申し訳ございません、m(__)m
連ドラも詳細設定で、するとは、思いもしませんでした。

よくよく42z500で前から録画継続されているものを調べたら、シーズンが、最初の為 余分な言葉がついていませんでした。シーズンが2以降だと言葉が結構付属されているケースがあり認識されないケースがあるのかも知れませんね。

改めてありがとうございました。

書込番号:16041216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング