
このページのスレッド一覧(全633スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 11 | 2011年3月21日 11:35 |
![]() |
38 | 11 | 2011年4月9日 17:39 |
![]() |
2 | 6 | 2011年3月18日 13:26 |
![]() |
13 | 3 | 2011年4月17日 11:21 |
![]() |
0 | 6 | 2011年3月19日 00:41 |
![]() |
0 | 4 | 2011年3月15日 08:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
42z1を購入予定で、ブルーレイレコーダーを
同じ東芝 RD-BZ800
sony BDZ-AT900
または パナソニック
にするか考えているところです。
リンク性を考えると同じ東芝の方がいいのかと思ったのですが、
あまり評判が良くないので、迷っています。
私は全く素人なので、皆さんのご意見をお願いします。
2点

レコの方で同じ質問してて、既にレスも付いてるのに
どうしてまたTVの方でもスレ立てるのですか?
書込番号:12799126
7点

レコ板での皆さんの回答では不満だったのでしょうか?
誰かに東芝のレコーダーを勧める回答を求めているのでしょうか。
最終的に判断するのはスレ主さんなので、お好きな物を購入すればよろしいかと。
書込番号:12799192
4点

マナーとして、レコの方で返信してくださった皆さんに、お礼ぐらい言いましょう。
書込番号:12799235
4点

というより…
無理やり考えるなら
42Z1の外付けHDDに録画した番組を
無劣化でディスク化っていうのを捨てれば
D-BZ500っていう選択肢もあるにはあるんですが という答えがほしかったのかも?
でもBZ500は中身がフナイだし
ソニーやパナにくらべれば機能は少ないしってことを踏まえ
(HDDの容量もこれまた然り)
あえてレグザリンクを採ってRDにするのか
定番を採ってソニー(またはパナ)にするのかってトコロなのかも
パナでいいのでは?
言い方に少々語弊があるけど
下手にテレビの外付けHDD録画機能を使って
万が一認識しなくなったらパニックになるだろうし…
そもそも番組を録画するなら
専門機(レコーダー)に任せるだろうから…
書込番号:12799242
0点

>リンク性を考えると同じ東芝の方がいいのかと思ったのですが、あまり評判が良くないので、迷っています。
http://review.kakaku.com/review/K0000135179/ 評価の分かれる理由および実用性を良く読んでみては?
http://review.kakaku.com/review/K0000145697/ SONY BDZ-AT900のレビュー・評価も…。
書込番号:12799246
0点

ご予算が分からないので最初からこの構成は難しいかも知れませんがTVで録画した物をBD化したいのであればパナソニックのディーガにしておくのも手です。
レグザからダイレクトにディーガにはダビングできませんが、I-O DATAのRECBOXを間に挟むとディーガにダビング可能になります。
レグザ→RECBOX→ディーガ
RECBOX
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-av/feature.htm
レグザで録画した番組をBD化したいのであれば東芝か上記方法のパナソニックしかありません。
しかしながら、前スレでもあるように東芝レコは個人的に他人にはお勧めできる商品ではありません。自分でデメリットを理解した上で利用するのは構わないと思いますが。
レグザの録画番組をBD化する必要がないのであれば、パナでもソニーでもどちらでも良いです。
能力的にも差があるのですが、とりあえずパナかソニーであればトラブルに遭うリスクが軽減します。
書込番号:12799436
0点

レコーダは評判のいいパナソニックかソニーがお勧めです。でも42Z1は外付けHDDを付ければ録画もできますしね。
書込番号:12799455
1点

あ、レグザは購入予定なのか。(笑)
であれば、録画はレグザで行わずレコに任せてしまった方がいいと思うので、やはりパナかソニーですね。
パナかソニーかの選択であれば、CATVに加入しているかとかビデオカメラを持っているかとかが選択の条件になるのですが、それらが該当しないのであれば、店舗で実機を触って見て購入されるのが良いと思います。
書込番号:12799467
0点

レコーダのボードのほうに、これまで答えてくださった方へのお礼と、何かコメントが欲しいですね。
何の意図で?何の情報が不足で?また同じ質問をテレビの掲示板にしたのかといぶかしがる人も多いでしょうし。
書込番号:12799619
0点

レコーダーで迷ってる間に、肝心の42Z1が売り切れない事を祈ります。
書込番号:12799964
0点

レコの方に返信くださった方にお礼が遅くなってすみませんでした。
お答えに不満があったとかではなく、
ソニーのレコーダーのほうにレスを立てると、ソニー支持の意見が多いのかな、と
思ってしまい、
平等な意見を聞きたく、またテレビのほうで同じ質問をしてしまいました。
大変失礼致しました。
しかしながら、やはりソニー・パナ支持が多かったですね。
テレビが品切れになる前にこの三連休で買いたい…と焦ってしまい、
不誠実であったことをお詫びいたします。
結局テレビはレグザ42Z1 レコーダーはソニーBDZ-AT300Sにしました。
レグザに外付けHDD500Gをつけるため、レコーダーにダブル録画機能はいらないかな、と思い
この組み合わせにしました。
皆さんの意見参考になりました。
有難うございました。
書込番号:12803920
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
ロジテック製のLHD-EN1500U2Wと接続して使用していましたが、
使用して4ヶ月ほど経ったある日、急にハードディスクの認識をしなくなりました。
(その日の昼には問題なく動作していました)
レグザリンク画面で「機器が接続されていません」との表示がなされます。
USB接続をし直して、
設定メニュー → レグザリンク設定→ USBハードディスク設定で確認すると、
「登録1」と「未登録」と2つの接続機器が存在するかのような表示が出ます。
(あとで「登録1」の接続は消去しました)
ハードディスクの初期設定を行おうとすると、暫く初期化を試みる動作をして、
「初期化出来ません」の表示がなされます。
その後、どう対応を取ったらいいものか困っています。
原因は何で、今後どのような対応をすると問題は解消するでしょうか?
出来ればこれまで録画したもの(全体の3分の1くらいの容量)を消さないで認識する方法があればベストです。
それまでの状況は以下の通りです。
・共に4ヶ月ほど前に購入しました。
・ハードディスクは過去に2度ほど接続表示がされないエラーがありましたが、電源を落としてから接続しなおすことで解消しました。
・ハードディスクは上記以外のトラブルは一切起きていません
・物理的に接続していない時のLEDの赤ランプや、ディスクにアクセスしている時のランプの点滅表示はなされます。
どなたか解決方法を御存知の方がいましたらアドバイスをお願いします。
6点

こんばんわ。
とりあえず一度、本体電源ボタンの長押しリセット(8秒位)して下さい。
リセットする事によって安定する場合があります。
※初期化ではありません。
書込番号:12793072
11点

HDDが壊れているのではないですか?
パソコンがあれば、そちらに接続してUSB−HDDをUSB−HDDのマニュアルにしたがって初期化して利用できるか、ご確認ください
書込番号:12793176
6点

>わか(^O^)さん
早速試してみました。
残念ながら状況は変わりませんでした。
恥ずかしながらリセットの仕方を知りませんでしたので参考になりました。
迅速なご回答ありがとうございました。
>かず@きたきゅうさん
アドバイスありがとうございました。
昨日、PCに接続して見ました。HDDは認識はするようです。
今のところパソコンによる初期化は最終手段にしてみるつもりです。
*フォーマット形式が違っても出来ましたでしょうか?
書込番号:12793862
4点

>(あとで「登録1」の接続は消去しました)
これは..._| ̄|○
もしかすると「テレビのリセット」をしても、
「新規登録」になってしまい、
「HDDの初期化」を要求されそうですが...
まぁ、
>ハードディスクの初期設定を行おうとすると、暫く初期化を試みる動作をして、
>「初期化出来ません」の表示がなされます。
との事なので、既に録画した番組が消えるのは覚悟の上って感じでしょうか?
>恥ずかしながらリセットの仕方を知りませんでしたので参考になりました。
「テレビのリセット」は、操作編の96ページに載っていますm(_ _)m
地震が有った地域なら、
「USBが外れかけた」などの「接触不良」も考えられますので、
ケーブルなどをもう一度確認した方が良いと思いますm(_ _)m
>*フォーマット形式が違っても出来ましたでしょうか?
「コンピューターの管理」などが扱えれば、ソコから可能ですが、
「エクスプローラー」などからは出来ませんm(_ _)m
書込番号:12794339
3点

不在のため折角アドバイスを頂いたのにお返事が出来ませんでした。失礼しました。
本日少し作業する時間が出来たので返信させて頂きます。
> (あとで「登録1」の接続は消去しました)
> これは..._| ̄|○
>
レグザのマニュアル「準備編」のP47にある「使用履歴のあるUSBハードディスクを登録する」を試みるために一度登録を削除したのです。
いずれにしろ、どの状態でも初期化が出来ませんし、リモコンボタン「緑(機器の登録)」、「青(登録名の変更)」、「赤(登録名の解除)」、も作動しません。
> もしかすると「テレビのリセット」をしても、
> 「新規登録」になってしまい、
> 「HDDの初期化」を要求されそうですが...
>
その通りでした。
「未登録」の接続が1件残ったままで、「HDDの初期化」は出来ませんでした。
> まぁ、
> >ハードディスクの初期設定を行おうとすると、暫く初期化を試みる動作をして、
> >「初期化出来ません」の表示がなされます。
> との事なので、既に録画した番組が消えるのは覚悟の上って感じでしょうか?
>
>
覚悟は出来ています。
ただ方法があれば録画したものがそのまま視聴できるのがベストだと思っただけです。
> >恥ずかしながらリセットの仕方を知りませんでしたので参考になりました。
> 「テレビのリセット」は、操作編の96ページに載っていますm(_ _)m
>
失礼しました。
そのページは未読でした。
>
> 地震が有った地域なら、
> 「USBが外れかけた」などの「接触不良」も考えられますので、
> ケーブルなどをもう一度確認した方が良いと思いますm(_ _)m
>
こちらも確認しました。接続に問題は無いようです。
>
> >*フォーマット形式が違っても出来ましたでしょうか?
> 「コンピューターの管理」などが扱えれば、ソコから可能ですが、
> 「エクスプローラー」などからは出来ませんm(_ _)m
了解しました。
「コンピューターの管理」からはディスクは表示されません。
ディバイスマネジャーからは表示されるようですが。
もう一度トライしてみて駄目であればメーカーに問合せてみます。
皆様ご親切なアドバイスありがとうございました。
書込番号:12818289
1点

USBのHDDに録画されたものはあきらめる前提ですよね?
それであれば、パソコンで初期設定して見る事をお勧めします。
それでPCで認識しなければ(マイコンピュータにドライブが表示されなければ)
USBのHDDが壊れていると判断できると思います。
初期化できて正しく認識すれば、その状態でTVに接続すると新規登録されるのではないでしょうか?
では
書込番号:12823259
0点

PCで「デバイスマネージャ」からは
認識できてるんですよね?(資料1の画面)
そもそもそのHDDをPCにつないだときに
「自動再生」って表示が出ますか?
「自動再生」するのなら
「自動再生」のあとに資料2の画面が出ますが…
もし「資料2」の画面が出なかった場合
「資料2」内に書いたように挿し直しをするのもいいかも
ただしその際は画面右下の緑色のアイコンをクリックし
「安全な取り外し」を選んでからでないとHDDが壊れますm(__)m
書込番号:12823310
1点

>「コンピューターの管理」からはディスクは表示されません。
>ディバイスマネジャーからは表示されるようですが。
コレって、
「USB-SATA変換(箱の基板)の部分は認識しているが内蔵されているHDDは認識しない」
という状況かも知れません。
<つまり「HDDが壊れた」
もしかすると「物理フォーマット」で回復できるレベルかは判りませんが、
実行には非常に時間が掛かりますので、
「計画停電」が無い時に行う必要が有りますm(_ _)m
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html
http://buffalo.jp/php/ldocs.php?name=35000939-11.pdf
http://buffalo.jp/qa/buf/buf6678/df-1.html
<「1.5TB」となると、2日以上掛かると思いますm(_ _)m
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF32
他社のユーティリティですが、メーカー問わず使えるはずですm(_ _)m
書込番号:12828037
2点

万年睡眠不足王子さん
ご親切に画像添付までして頂いて有難う御座いました。
>PCで「デバイスマネージャ」からは認識できてるんですよね?
出来ています。ディスク名(XX製の型番XX)まで表示されます。
しかしプロパティの「ディスク内容の表示」はされません
>そもそもそのHDDをPCにつないだときに「自動再生」って表示が出ますか?
こちらはレグザで録画用にハードディスクをつなぐと専用のフォーマット形式で記録されますから
パソコンからは表示出来ないと思われます。
名無しの甚兵衛さん
>つまり「HDDが壊れた」
そうかも知れませんね。
最初、レグザ上で「機器1」として表示されて、そこからの動作が出来ないので
ディスク上のファイルが一部損傷したのかと思って今回質問させて頂いたのですが、
あれこれやってもファイル操作が一切出来ないのでディスクそのものが壊れているのかもしれません。
アドバイス頂いた物理フォーマットも検討しましたが、
あまりいじり過ぎるとメーカーのサポート外になるかも知れませんでしたので、
とりあえずメーカーに修理を依頼することにしました。
今後の参考にさせて頂きます。
★御礼
皆様の様々なアドバイス有難う御座いました。
価格コムのユーザーさんには色々と詳しくて親切な方が多いと改めて感心しました。
にも関わらずなかなかサイトにアクセス出来ず、直ぐに返答出来なかった事お詫び申しあげます。
改めて皆様に御礼申しあげます。
書込番号:12863350
1点

>にも関わらずなかなかサイトにアクセス出来ず、
>直ぐに返答出来なかった事お詫び申しあげます。
いえいえ、全然大丈夫ですよ(^_^;
http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?NickName=てるてる坊
こういうページで、自分が過去に書いたクチコミがいつ更新されたのかが判りますし、
「お気に入りに追加」をすれば、返信が有った時にメールで通知されるので、
直ぐにチェックできますm(_ _)m
http://kakaku.com/help/bbs_favorite.htm
書込番号:12864388
0点

遅ればせながら、一応…
恐らくてるてる坊さんのPCはXPだと思いますが、
REGZAでフォーマットされたHDDは、通常とは異なるGPTパーティションという形式になっているため、XPのpcには認識されません。(コンピュータの管理→記憶域→ディスクの管理でご覧になるとよくわかると思います)
その為、一度このパーティションを削除するためにコマンドライン「Diskpart」を実施する必要があります。Diskpartについては詳しく説明しているサイトが多くありますのでそちらを参考にしてください。私もREGZA37Z1からPCにHDDを繋げ直したときこの問題に直面しましたが、この方法で認識させることが出来ました。
書込番号:12877635
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
初めて投稿させて頂きます。
今のテレビが調子悪くなり37Z1 or 37Z1Sの購入を考えていますが、
いまいち違いがわかりません。
あまり変わらないようでしたら、37Z1Sの方が市場的に安いような気がします。
是非・よろしくお願いします。
0点


万年睡眠不足王子さん
ひろジャさん
早速の返信ありがとうございます。
Amazonで、37Z1が、64,800円+2,500円にて販売しているので、
早速購入致します。
ありがとうございました。
書込番号:12792097
1点

一応確認ですがちなみに買い替えではないですよね?
37Z1ならばエコポイントがもらえませんよ。
37Z1Sでも買い替えでなければもらえませんが…
書込番号:12792148
0点

ネネ!さん
エコポイントも考えましたが、
エコポイント:8,000点に対し、
リサイクル費用が発生する事と、
37Z1Sは、7万円以上する為、
今回は、エコポイントは諦めました。
また、私の住んでいる地域は、九州ですが、
不要なテレビを無料で回収してくれる所が
多くある為、壊れたテレビの処分には、困っていません。
心配して頂き、ありがとうございました。
書込番号:12792177
0点

そうでしたか。
でしたら安心です。
ご購入おめでとうございます。^ ^
書込番号:12792219
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

もし、私のZ1も同様の症状が発生してるんです。ってカキコミがあったとしたら、スレ主さんは納得されるんですか?
それとも対処法を知りたいのですか?いつくるのかわからない返信を待つよりは、サポートに問い合わせた方が早くて正確ですよ。
書込番号:12789844
8点





液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
福岡市(もしくは近郊)で今月買おうと思ってます。
この価格で買ったよ!とか、
買うときはこういう交渉したほうがいいよ!
などアドバイスや相場の情報がわかる方いらっしゃいましたら
ご指南よろしくお願いします。
博多駅のヨドバシカメラや天神のビックカメラが近いですが、
車で移動できるのでヤマダ電機やコジマなどその他の家電屋の情報でもOKです!
0点

先日,ヤマダ電機さんで(関東地区)で購入しました。
(現在は37Z2000を使用中)
価格は¥109800(TV担当の主任に交渉するもこれ以上ムリでした)
ポイントは、粘って&粘って12%。。。
所持ポイント「16000」を使って最終的に「¥93000」でget!
(本当は[47Z1]にしたかったんですが,COSTが見合わず諦めました。)
25日に「Z2」が発売になるので流通センタにもそろそろ無くなるようです。
地震の影響もある(福岡は大丈夫?)ので,早くしないと在庫無くなります。
との事でした。
早めの購入手配をお勧めします。
書込番号:12780693
0点

返信ありがとうございます。
私も今週中には買おうと思います(まだ残ってるかな…)
参考にさせてもらいます!
書込番号:12784379
0点

まずは、今般の災害で被災された方にお見舞い申し上げます。
さて、42Z1の近郊での購入ですが。先週、ベストBB太宰府店にて、\99,800・HDD1TB・HDMIケーブル・簡単リモコン付きで無料設置してもらいました。
設置も2人がかりで、当方ケーブルTVなのですが、HDDともチャンネル設定合わせ全ておまかせでブラウン管撤去(\3,600)こみで約15分程度で完了しました。
地元ならではの電器店ですがギスギスしてなく購入から設置まで満足しています。
ご参考まで。。。
書込番号:12784618
0点

ひかり者さんへお伺いしたいのですけど。
私もベストBB店で42Z1を2月末に購入し、3月に入って設置してもらったんですが、
テレビ外枠パネルの上部繋ぎ目の中央から左右の隅の中間部分の隙間(2mm位)と、
内側パネルのガラスパネル上下左右部分に隙間と、それにともなるLEDの光漏れが
発生してて現状2台交換してもらってるんですが(3台目待ち)、この様な症状は
どんなでしょうか?
書込番号:12785896
0点

pon_kanさん、こんにちは。
ご質問の件ですが、当方の機器を確認しました。たしかに、外枠上部のつぎめ左右に2mm
ほどのすき間がありますがLEDの光もれはありません。また、パネルにはすき間は確認できず、もちろんLEDの光もれはありません。
情報は以上です、3台目の状態の良いことを願います。
書込番号:12786248
0点

貴重な意見ありがとうございます。
私も2回ほどヨドバシ博多へ向かい交渉したのですが、
109800円の20%、エコポ11000、HDDは2TBのを8000円にする。
この条件までしかだせないの一点張りでした。
価格の値引きは別にいいのですがせめて1TBのHDDはつけてもらいたいものです…
書込番号:12794355
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
初めまして。
先日の震災で3年前に購入した42Z3500が破損してしまいました。
当方県北(日立市)在住なのですが、まだ電気店等が復旧していないのでこの機種の価格が分かりません。
つきましては最近茨城県の県央から県北でこの機種を買われた方の値段を教えてもらえないでしょうか?電気店が復旧したら購入したいと思います。
0点

>先日の震災で
御見舞い申し上げます。(m(_ _)m)
>電気店が復旧したら購入したいと思います。
すみません。
価格情報ではないのですが・・・
次機種のZ2が3/25前辺りから店頭に並びます。
東芝、新エンジン「CEVO」搭載の高画質機「REGZA Z2」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110302_430470.html
すでに生産はZ2に移っていますから、有るのは店頭在庫,流通在庫のみでしょう。
その電気店に売れる在庫が残っていれば良いのですが、無い可能性も有るでしょう。
Z2の初期の価格推移が解りませんが、Z1より高いはずですし、他のスレでも、同様に破損したとの書き込みも有りますからから、遠征もしくは通販購入の方が良いと思います。
書込番号:12779956
0点

m-kamiya様
>御見舞い申し上げます。(m(_ _)m)
ご丁寧にありがとうございます。
>すでに生産はZ2に移っていますから、有るのは店頭在庫,流通在庫のみでしょう。
Z2とも思ったのですが、まだ値段も高いしすぐ欲しいのでZ1にすることにします。
しかし、今朝からK's、ヤマダ、コジマ全て電話は繋がらず、、、いまだ開店していないみたいです。
通販も考え探してみることにします。
書込番号:12780922
0点

確か2週間程前にLABI水戸店で見た価格は 126000円の20%だったと思います。
交渉しだいで、さらに下がるはずですよ。
書込番号:12781815
0点

Meat君様
>確か2週間程前にLABI水戸店で見た価格は 126000円の20%だったと思います。
情報ありがとうございます。後ほど電話をしてみます。
書込番号:12783070
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





