ボルティー のクチコミ掲示板

(140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボルティー」のクチコミ掲示板に
ボルティーを新規書き込みボルティーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

クラシックバイク250ccお奨めは?

2018/10/30 01:19(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ボルティー

安い250シングル(orツィン)が欲しくなりました。
下のようなバイクをお乗り若しくは過去にお乗りだった皆さま方 お勧めの車種や 比較した場合での
違いなどをおしえてください。
http://www.bikemanv2.com/entry/_classic%E2%80%90Bike%E2%80%90250%E2%80%90osusume

今現在の第一候補は安く買える SUZUKI ボルティー 第二候補で ST250、 グラストラッカーなどです。
SRV250やHONDA GB250クラブマンもいいですね。 但し予算上限が 10万円以内と厳しいので
高望みはいたしません。

書込番号:22217261

ナイスクチコミ!5


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/10/30 01:35(1年以上前)

その前にメンテナンスとか修理パーツの有無を確認しとかないと壊れた時にメーカーにパーツがない場合
オークション等で探さないといけないですよ?
大丈夫ですか?
乗りたいだけならパーツのある今売ってるバイクの中から選んだ方が無難かと思います。

書込番号:22217279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件 ボルティーのオーナーボルティーの満足度5

2018/10/30 04:19(1年以上前)

>iPhone seさん
ありがとうございます。 その辺りは調べてみて織り込み済みです。
ただ、GB250クラブマンあたりだと さすがにパーツが心配ですね。

書込番号:22217350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2018/10/30 11:35(1年以上前)

エンジン強いのはSRV
逆に壊れやすいクラブマン

オイル管理が悪いと特に出ます

10万で楽しもうと思ったら、
目利きできる事
構造理解・作業等自分である程度できる環境が普通要ります

パワー出してなくて中低速重視のモデル壊れにくい
球数多くて走行距離少ない、新車価格の安かった
ボルティー系から選ぶのが無難ですね
実用車に近いアジアンバイク的なところですが

エストレアはデザインだけ・・エンジン悪いし・走らんし・割高感有り

書込番号:22217799

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:86件 ボルティーのオーナーボルティーの満足度5

2018/10/30 13:30(1年以上前)

>保護者はタロウさん
ツボを突いたアドバイスを ありがとうございます。

クラブマン乗ったことが無いんですが、何となく壊れ易そうなイメージが漠然と有ったのですが、やはりと言うか
そうだったんですね。 エストレアはデザインだけですか非常に参考になります。
パワー出してなくて中低速重視のモデルで玉数多くて走行距離少ない、新車価格の安かったボルティー系から
選ぶというのも的を得てるように思います。

私自身もボルティーあたりが不人気なので安くて しかも市場に溢れているので後々中古パーツも手に入れ易い
ので ほぼこれに決めようかと思ってます。

ヤマハSRVもスタイルがカッコいいので気になりますね。
250のクラシックバイク中ではクラブマンと並んでスタイリッシュさでは1番ではと感じます。
一方 ボルティは やかん のような車格に合わない大きなタンクが全てをぶち壊していますが、その一方で
座り心地の良い幅広のシートや丈夫そうなエンジンなど乗ったら快適そうですね。


書込番号:22218018

ナイスクチコミ!2


niageyaさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/30 16:04(1年以上前)

こんちわ〜

エンストレアは乗ってましたが 遅すぎなのでお勧めしません。
ぐらトラなんかどうですか http://ueshin.blog60.fc2.com/blog-entry-2244.html

書込番号:22218240

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2018/10/30 18:50(1年以上前)

>niageyaさん
この人のブログかな?右折信号でUターンすると信号無視ってのがありますが
中央大通り阪神高速に乗る為皆やってますが・・・
高井田の信号無視取締りのパトに聞いてみますね・・

書込番号:22218502

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/10/30 21:03(1年以上前)

5万で買ったグラトラにいっとき乗ってましたけど、面白いバイクでしたよ
馬力あるわけじゃないですがとにかく軽いので、快活に走れました
林道で行き止まっても、持ち上げて向き変えられるしどこでも入れます
バッテリー上がってもキック始動できる。
パーツやタイヤも安いし整備性もよいので、バイク屋いらずでもあります


ただ積載製の悪さと航続距離短い(6Lタンクで120kmも走ると心配になる)のがネックでした
まあ、荷物積んで長い距離走るキャラクターではないのですが。

ちなみに
グラトラ/ビッグボーイとボルティー、ST250はシリーズではあるのですが
キック有り無しやインジェクションとキャブなど仕様がいろいろあって
フレーム形状やマフラーなども微妙に異なり、中古パーツもあるようでなかったりします

でもおすすめだと思いますよ

書込番号:22218833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件 ボルティーのオーナーボルティーの満足度5

2018/11/01 21:34(1年以上前)

>niageyaさん
コメありがとうございます。 グラストラッカーかっこいいですね。

>アハト・アハトさん
コメありがとうございます。 これまたグラストラッカーかっこいいですね。

本当は空冷で33馬力も有る NZ250とかが欲しいんですが、古いのとマイナーだったため玉数が少ないので
程度の良い物が残ってないんです。グースにしても似たり寄ったりでしょう。

書込番号:22223530

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2018/11/02 08:46(1年以上前)

遅レスですが・・・。
以前、ST250Eに乗っていました。
ヤマハのスクーター、マジェスティを購入しましたが、スクーターにはどうも馴染めず、MT車として購入した物です。

後部シートを取り外し、85Lの大型荷箱をボルト締めし、キャンプ用具などを積み、買い物車、キャンツー車として使っていました。
(荷箱は現在、スーパーカブ110に載っています。)
ただ、メンテが悪く錆錆になり、北海道ツーリングの前にNinja 250Rに買い換えました。
Ninja 250Rを購入後、これは荷物を積むバイクではないと気づき、北海道へはより大型の荷箱を積んだYBR125で行きましたが・・・。

ST250Eはパワーもなく、一般道なら50〜60km/h程度で、の〜〜んびり走るのが似合っています。
いざというときは、自動車専用道も走れますから、125cc車より有利です。

主となる用途が書かれてないので、荷箱を積む事はお薦めしませんが、複数台お持ちなら、特定用途に特化した改造も良いのではないでしょうか。

書込番号:22224381

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件 ボルティーのオーナーボルティーの満足度5

2018/11/02 12:42(1年以上前)

>緑山さん
コメありがとうございます。 ST250も かっこいいですね。
ST250 はそんなにパワーが無いと感じるものですか? カワサキのエンストレアは>保護者はタロウさんや>niageyaさんが
遅いと言っていましたが、同じエンジン積んだグラストラッカーよりも遅くなっているんでしょうか?
YBR125と大差ありませんか? 第二候補だったので気になりますね。

書込番号:22224754

ナイスクチコミ!2


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2018/11/07 18:44(1年以上前)

リヤサスなどは錆錆

下の方になっていたため、見ていませんでした。

>YBR125と大差ありませんか?

当然ながら、125cc車と比べると、差は有りますよ。
ただ、YBR125のエンジンは、125ccとしては静かで良く回ると思っています。
(最新のDOHC・4バルブ・15PSのエンジンと比べるのは酷でしょうが・・・。)

数年前、YBR125で夜間、大型トラックの後について走っていた時、気付かずに自動車専用道に入ってしまった事が有りました。
それまで60〜70km/hで走っていたトラックが、急に80〜90km/hに速度を上げ、道路脇の風景(側壁)も変わりました。
何だか変?と思いつつ、そのまま追従して走りましたが、エンジンは気持ちよい音で回っていました。
帰宅後に調べたら、静岡県内の自動車専用道(バイパス)でした・・・。

その後、85Lの荷箱(キャンプ用具搭載)を積んだST250Eで、神奈川県〜伊勢・志摩や潮岬まで何回か往復した時、静清バイパスや、藤枝バイパス、浜名バイパス(上限80km/h・90〜100km/h超の車も多い。)、その他の自動車専用道を走りましたが、60〜80km/h程度では全く問題は有りませんでした。
燃費は35km/L前後で、30km/Lを割ることはなく、良い時は40km/Lを超えました。(セルフSS・満タン法で計測。距離はメーター読み)

お気に入りのバイクでしたが、海岸脇のアパート暮らしの時期があり、メンテ不良で錆錆にしてしまい、2010年に今のNinja 250Rに買い換えました。
ジャンボ宝くじでも当たったら、再購入しても良い1台です。

書込番号:22237169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件 ボルティーのオーナーボルティーの満足度5

2018/11/07 20:49(1年以上前)

>緑山さん
回答ありがとうございます。 ST250を残さず、Ninja 250Rに買い換えてしまった最大の理由はなんですか?
ST250の不満が書いて無かったので気になりました。

書込番号:22237460

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2018/11/08 11:58(1年以上前)

写真1 荷物を積んだNinja 250R 

写真2 知床岬(付近)にて

写真3 YBR125ならエブリーバンに縦に積めます

写真4 キャンピンカー代わりのキャラバン

手放した理由は ” 錆錆 ” で、見た目が悪かった為です。
加速や最高速度などの動力性能には余り興味はありません。(ST250Eレベルで十分です。)
また、峠道などで、自由自在に操る腕もありません。
一般道(下道)で、四輪の流れに付いて行く、あるいは、信号待ちなどで先頭に出て、流れをリードする事が出来れば、それで十分です。

2009〜2010年ごろ、北海道一周ツーリングを企画していて、「こんな錆錆車で行くのはイヤだなぁー。」と思い、たまたまアルバイトの収入が50万円余り有ったため、新車を買うことにしました。
免許は大型ですが、車検があること自体がキライで、対象は250cc車までです。
また、250cc車の2台所有は、任意保険の関係上、当時は(現在も)考えてもいませんでした。 125cc以下なら、ファミバイ特約で何台でも問題無しですが。

2009〜2010年当時、フルカウルの国内向け日本メーカー車はNinja 250Rしか有りませんでした。(ZZRの後継車)
その様な事もあり、Ninja 250R 一択で購入しました。(オフ車やネイキッド車より、フルカウル車が好きです。)
写真1は、北海道ツーのために、Ninja 250Rにいろいろ荷物を積んでみたところです。

結果的に、私の頭の中では、” Ninja 250R は荷物を積むバイクではない。” と考えるようになり、YBR125 に120Lの大型荷箱を搭載して行きました。 (写真2)
こんなに沢山持って行きましたが、結果的には半分以上使わない品物でした。

昨年までは、価格.comで募集していたツーリングに参加する場合、キャラバン商用車にNinja 250Rを積み、解散地点の道の駅まで行って、そこでNinja 250Rを降ろして集合地点へ向かう事も多々有りました。
価格.comツーリングの走行速度は、私の普段のソロツー速度より速く、YBR125よりNinja 250Rの方が追従しやすいため、Ninja 250Rで参加しています。
個人行動では、キャラバンやエブリーバンにYBR125を積み、1〜2週間のトランポツーリングにも行っています。(YBR125の方がNinja 250Rより車重が軽いため、積み降ろしが楽です。)

四輪でのキャンツーは楽で良いですが、二輪でのキャンツーは四輪とは違った、風を感じる良さがあります。
その様な事もあり、リアシートを外して大型荷箱を積むことが出来るST250Eを見直しています。

用途に合わせて複数台持つ事が、維持費は掛かりますが、一番良いと思います。

書込番号:22238641

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件 ボルティーのオーナーボルティーの満足度5

2018/11/08 19:45(1年以上前)

なるほど 錆びてしまったのでNinja 250Rに乗り替えたんですね。
オイラはてっきり回らないシングルエンジンが嫌で2気筒に乗り替えたんだとばかり想像してました。
それにしてもオイラなんか125と250のクラッチ車は大同小異と思う排気量で どちらか1台有れば充分だと思うんだけど
125と250を使い分けるとは随分凝っていますね。

書込番号:22239440

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2018/11/09 00:15(1年以上前)

>・・・、どちらか1台有れば充分だと思うんだけど

最近は体力が落ち、Ninja 250Rの取り回しがキツイと思えるようになってきました。
Ninja 250R に代えて、スズキ・GSX-R125 ABS とか、うわさレベルですが、カワサキのNinja125R(名称は?) が欲しいと思っています。
これなら、フルカウル車だし、車重も(Ninja 250Rと比べると)軽いし、下道しか走れないけれど私の用途には合っています。
その場合なら、YBR125とNinja 250Rの2台を処分することも可能です。


ただ、重度の慢性金欠病では如何ともし難いです。

書込番号:22240080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件 ボルティーのオーナーボルティーの満足度5

2018/11/09 16:04(1年以上前)

>緑山さんが取り回しがキツイと言われてる、Ninja 250R 調べてみたら250なのに車両重量が168kgも有るんですね。
同じ250の ボルティーが125kgなんで40Kg以上重い訳ですから確かに大変だと思いますよ。

新たにGSX-R125の購入よりもYBR125を1台残して後はドナドナしてツーリング資金にしてみるのはいかがですか?
>緑山さんはトランポも有るので125台体制でも充分のような気もしますけど


書込番号:22241422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件 ボルティーのオーナーボルティーの満足度5

2018/11/11 12:53(1年以上前)

皆様のお陰様でめでたくボルティーを買う事ができました。
特にボルティを強く推してくれた>保護者はタロウさん 詳しくアドバイス頂きました>緑山さんは本当にありがとうございました。

その他の皆様もご意見大変参考になりました。 こちらのスレッドはこれで閉めさせていただきます。m(__ _)m

書込番号:22246078

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

12か月点検、24か月点検

2017/02/21 22:53(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ボルティー

クチコミ投稿数:11件

今夏、ロンツーに行く予定のためボルティーを点検に出そうと思っています。
毎年春にはバイク店で整備してもらっていたのですが、小さいお店だったためか12か月点検・24か月点検といったものは
やっておらず、なんとなく不調な部分を伝えて、そこを中心に細かい部分もついでに見てもらうような点検でした。
今回はディーラーや大きなバイク店で12か月点検か24か月点検をしてもらおうかと思っていますがどちらをお願いしたものか迷ってます。

以下これまでにやった主な整備や修理です。(特に記載のないものは自宅での整備です。)

3年半前 26000km クラッチワイヤー交換 (バイク修理店)
2年半前 35000km キャブレターオーバーホール、クラッチスプリング・板交換
2年前 38000km タペットクリアランス調整、ステムベアリング交換、FブレーキOH、ハブダンパー交換、リヤブレーキシュー交換 (バイク修理店)
1年半前 40000km タイヤ前後交換 (バイク修理店)
1年前 44000km 前後スプロケット・チェーン交換、ハブダンパー交換、スロットル&クラッチワイヤー給油・調整 (バイク修理店)
半年前 46000km エンジンオイル・フィルター交換
半年前 46000km フロントフォークオーバーホール (バイク修理店)
先月 47000km エアフィルター交換、プラグ交換

ある程度自分で整備している部分もあるし半年前にバイク店に整備はしてもらっているのですが、
去年まで整備を手伝ってくれていた家族が今はいないので、自分でバイクの具合を見定めるのにちょっと不安があります。
なのでプロの目で見てもらいたいと思うのですが、12か月点検でも大丈夫でしょうか?

書込番号:20679028

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2017/02/21 23:38(1年以上前)

普通にオイル交換してその際、
チェーン遊びやブレーキ残量、エア、各部緩み無いか、目視や、音、乗り味など
店員にチェックしてもらうだけで十分1思うけど

ツーリング行く前に、バイクの距離が距離だから再度チェックとオイル交換お願いするかな

書込番号:20679187

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/02/22 01:15(1年以上前)

整備履歴に『エンジンオイル・フィルター交換』が一回しか出てきてないんですが、
47000キロでオイル交換一回しかしてないんですか?

書込番号:20679450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/02/22 08:26(1年以上前)

1年点検はわかるが、車検が必要ないバイクに24か月点検などあるのかな。

1年点検の項目でも多岐にわたるよ、これがしっかり行われて傷んだ部品を交換してたら問題ないが、バイク屋でそこまで気を使ってくれるのかな。

多走行ということで気になるのがホイルのスポークの状態、チューブタイヤだと思うのでチューブも。
ホイルのベアリングとシールの状態などなど。
キャブレターだとインシュレーターの状態、2次空気を吸いだすと最悪です。スロットルの軸の摩耗なども。

書込番号:20679827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2017/02/22 11:51(1年以上前)

125tを超える二輪車の6か月点検は平成19年4月で廃止になったが、一年点検と始業前点検は法令で定められています。

ツーリング前の点検なら、近くのSBSでいいのかな?

書込番号:20680195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/02/23 00:38(1年以上前)

>保護者はタロウさん
アドバイスありがとうございます。
オイル交換の時に簡単な点検もやってもらえるのですね。それなら安くすみますね。

>多趣味スキーヤーさん
いえ、直近の履歴のみ記載しました。

>神戸みなとさん
車検なしだと24か月点検自体無いのですか・・・!ショップで恥をかくところでした。教えてくれてありがとうございます。
細かく点検すべき項目も教えて下さって助かります。恥ずかしながら半分以上わからないので調べました。
スポークは買ったときからサビサビで放置してました・・・。
ショップで状態を見てもらい大丈夫そうならちゃんと磨いてオイルを塗ります。
後の部分も相談してみます、ありがとうございました。

>ごく一般的なお父さんでしょうかさん
返信ありがとうございます。6か月点検は廃止になっているんですね。検索で出てくるのでまだあると思ってました。
幸い近くにスズキワールドがあるので相談してみます。

書込番号:20682151

ナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:300件

2017/02/23 23:40(1年以上前)

>車検なしだと24か月点検自体無いのですか・
ホンダドリームだとメンテナンスパックで車検対象外の車種は
24か月点検あったりします。 店によって違うのかな?
http://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/service/maintenance_pack/index.html

まあ日頃からメンテされているようですので 一応法定の12か月点検で良いと思います。

書込番号:20685028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/02/26 22:47(1年以上前)

>jjmさん
お礼遅くなりすみません。メーカーによって違うのですね。
悩みましたが(一応)義務付けられている法定点検を一度もやったことがないので、
jjmさんのおすすめの12か月点検を頼んでみようかなと思います。アドバイスありがとうございました。

書込番号:20694004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スタート、及びシフト時の挙動

2012/08/26 05:39(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ボルティー

ボルティー乗りの、皆さん初めまして。

最近、中古で手に入れて乗り初めた者です。
初期型の走行距離が3万キロの固体です。

発進時や、変速時に、なんと言うか駆動力が一瞬遅れて来ると言うかタイムラグがある感じがするので、調べていたらフロントスプロケ(カウンターシャフト?)のガタに気が付きました。

このエンジン系は、このようなものでしょうか?

スズキ車の原付以上に乗るのは初めてなので情報を、集めております。

因みに、チェーン、クラッチ、ハブダンパーはチェック済みです。

ボルティー乗りの先輩がた、どうかご教授願います。

書込番号:14981776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/08/26 08:35(1年以上前)

こんにちは。

ボルティー乗りでなく、詳しくは判らないのですが、ミッションに歯車欠けや歯車摩耗等の不具合を持っている可能性がありますね。
とりあえず、バイク屋さんにみて貰った方がいいと思います。

当方はススキ車を3台乗り継ぎましたが、その様な事はなかったと思いますし、現車にも現象は発生してませんね。

書込番号:14982116

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2012/08/26 13:49(1年以上前)

すーぱーりょうでらっくすさん、早速のお返事ありがとうございます。

やはり、ミッションギヤの摩耗の線が濃厚のようですね

中には、ボルティーで6〜7万キロ走ってる方がいるみたいで、エンジンも耐久性が高いと聞いていたもので3万キロでガタが出るかなと…

でも、乗りかたや、固体で差が出てくるものでしょうから。

クラッチをすごく丁寧に繋ぐとショックが、軽減されるもので(こんなもんだよ)と言うことを淡く期待していていたもので

乗り易く、通勤や、ちょい乗りに活動中なもので、時間ができたらなるべく早く見てもらおうと思います。

貴重なご意見、ありがとうございます。

書込番号:14983074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2012/08/27 09:37(1年以上前)

ミッションのギアが磨耗してもガタにはなりませんしギアが飛べはもっと違う症状が出ますね
ドライブスプロケのガタは進行方向に対して左右ですか前後上下どちらでしょうか?
カウンターシャフトのスプロケ側のベアリングにガタが有れば前後上下にガタも出ますが
オイルも漏れ出す事が多いですし左右には有る程度の遊びはあるので問題ないと思いますけど・・・

それよりもハブダンパーやクラッチのチェックは分解してされました?
チェーンの確認は張り以外にも伸びや駒の動きの硬化などでも症状でますが確認されましたか?
スポークの張りやエアクリーナーやプラグは?とか見る範囲は多いですけど
最近買われたのなら購入店で聞いてみるのも良いかと思いますよ

書込番号:14986315

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2012/08/27 10:51(1年以上前)

ヤマハ乗りさん、返信ありがとうございます。

スプロケのガタについて、説明が足りませんでした。

エンジンを止めた状態で、ギヤを一速に入れて車体を前後にゆするとフロントスプロケが、回転方向に4分の1ぐらい回転するというものです。

センタースタンドが無いのでタイヤを浮かした状態では見ていません。

ハブダンパーは、手でゆすって目視確認、クラッチは、ワイヤー調整遊び確認してローでエンストさせて、滑りなしと判断しました。

チェーン、エアクリ、プラグは交換済みです。
スポークの件は、スズキ純正のキャストホイールに換装しています。

フロントスプロケ(カウンターシャフト)に、こんなに遊びが有って良いのかな?と思い疑ってみました。

空冷単気筒250は、かなり久しぶりだったもので

やはり、バイク屋に相談するのが近道ですね

貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:14986500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2012/08/27 17:08(1年以上前)

>クラッチは、ワイヤー調整遊び確認してローでエンストさせて、滑りなしと判断しました

クラッチ滑り3速以上でしないと意味ないです・・
トップギア上り全開で滑ることあっても1速だと滑らない

>ギヤを一速に入れて車体を前後にゆすると

その際スプロケカバー外したりしてチェーンの動きでなくてFスプロケットの動きを確認してるんですかな?
カウンターシャフトの遊びは1速とトップギアとでも遊びの量(がたつき度)に変化無いんですか?

圧縮抜けかけたエンジンの抵抗や、クラッチの異常が微妙にそう感じてたりして

書込番号:14987499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2012/08/27 18:14(1年以上前)

こんばんは
保護者はタロウさん、返信ありがとうございます。

>クラッチ滑り3速以上でしないと意味ないです

ご指摘ありがとうございます、私のチェックの仕方、間違っていたんですね勉強になります。

ボルティーは、クラッチが滑りやすいと聴いていたので、加速して坂登ったり各ギヤでのエンジン音、加速などは見ていたのでクラッチそのものの滑りは、多分ないかとf(^_^;

スプロケの件は、スプロケカバーに大きなスリットが開いてありスプロケが丸見えなので、目視確認しております。

エンジンの調子は、アイドリングもよくレーシングしても吹けがよく走行中の息つきとかないようです。圧縮は、測っていません

いまは、なんとなくですがクラッチの不具合にも思えて来ました。

解決済みになっていますが、なにかご意見、ご指摘、こうじゃないか?など有りましたらどんどん書き込んで下さい。大変勉強になります。

バイクに乗り出して25年ぐらいですがまだまだ知らないことが多いです、日々勉強ですね。

貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:14987711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2012/08/27 18:20(1年以上前)

前文の不足説明です

Fスプロケの遊びは、各ギアとも同じぐらいです。

失礼しました。

書込番号:14987732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2012/08/28 14:04(1年以上前)

ボルティーはセロー250などと同じセンターロック式の止め方だったと思うが・・
スプライン溝なめかかってないんですかね
外すのにインパクトいるから確認無理?っぽい

書込番号:14990964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2012/08/28 19:02(1年以上前)

保護者はタロウさん、再度の返信ありがとうございます。

インパクトレンチを、持ってないので簡単なチェックですがカウンターシャフトの頭とスプロケに印しをペイントして強めにゆすってみましたが、一緒に回ってズレがない様に見えました。

ただ、気が付いたのですが、前のオーナーがボルティーでは定番の一丁アップの社外フロントスプロケに交換してあることが分かりました。

書込番号:14991717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2012/08/28 23:12(1年以上前)

(+o+)うーん・・実物見て触んないと・・
ミッション内部ならわかったとしてもバイク屋行きやし・・

書込番号:14992807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件

2012/08/28 23:54(1年以上前)

こんばんは
保護者はタロウさん

仰るとうりですね(;>_<;)

こう言う故障診断みたいなものは、実際見てみらないと、分かりにくいものですね。
ただ、この機種特有の癖とか、私のバイクはそんなことないなーとか情報が欲しかったもので書き込んだ次第です。

腰下分解、ミッション分解となると大事になるので…

お騒がせいたしました。
でも、書き込んでよかったです。
色々アドバイスありがとうございます。

追伸
私も、坂井三郎氏、好きです。ついでに好きな零式戦は、無敵のころの、にいいち型です。

書込番号:14992984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2012/09/05 21:12(1年以上前)

問題が解決しましたのでご報告します。

バイク屋に行き、おやじさんに見て貰うとクラッチをラフに繋いだり坂を全開で登ったりすると滑りが出ると言うことでクラッチOH する事に。

結果は、クラッチスプリングがおもいっきりへたってました。(>_<)新品と比べると目視でも分かるぐらい縮んでいました。

クラッチプレート類は、まだ使用範囲でしたが部品を用意していたので開けたついでに交換しました。

交換後は、クラッチレバーが多少硬くなりましたが、問題の挙動は全く出なくなりシャキッとした乗り味になりました。

皆様、ご意見、アドバイスありがとうございました。♪ヽ(´▽`)/

追伸
バイク屋のおやじさんが、ボルティーのクラ
ッチ交換は、モンキーより部品数は多いが、やり易いなと言ってました。
私も作業を見ていて勉強になりました。



書込番号:15026882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボルティー」のクチコミ掲示板に
ボルティーを新規書き込みボルティーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

ボルティー
スズキ

ボルティー

新車価格帯:

ボルティーをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング