CBR250R のクチコミ掲示板

(1469件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CBR250R」のクチコミ掲示板に
CBR250Rを新規書き込みCBR250Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

振動他

2014/03/01 12:27(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

スレ主 kamachisacさん
クチコミ投稿数:106件

現在、Ninja250Rに乗っています。

先日、NAPSに窒素ガスの補充に出掛けたところ、「チェーンは錆びているし、スプロケットは減っているし、全体にチェックして、部品交換を考えた方が良い」とのアドバイスを受けました。
確かにもう6年目だし、走行距離も3万キロを超えたし、部品交換が多ければ、多額の費用を要するし、ということで、考えました。

定年後、2輪の運転免許を取得したので、もう年ですから、Ninja250Rを最後に2輪から降りようかな?
以前は、同行者が無く、荷物が無く、雨が降っていなければ、2輪で出掛けたのに、最近は少し遠方になると4輪にしています。力も無くなって取り回しの苦労も増えました。

それでも寂しくなるので、意を決し、ドリーム店へCBR250Rを購入しに行きました。
所が、CBR250Rは今年中にモデルチェンジをするとのことで、購入を見合わせ帰って来ました。
このような事情で、購入には暫くの猶予が出来ましたので、前置きが長くなりましたが、皆様の御意見を伺いたく、投稿します。

1.Ninja250Rには、ほぼ満足していましたが、寄る歳並みに勝てず、少しでも軽いバイクと言うことでCBR250Rを選択しましたが、これは誤りではありませんか?

2.CBR250Rとしての一番の心配は、単気筒ということで振動が激しく、長時間、乗るのは厳しいのかな、と危惧しています。こんな心配は杞憂ですか?

3.他にもCBR250RにはNinja250Rと比べるとこんな欠点がある、との事があれば、御教授下さい。選択をNinja250やGSR250Sにすることも検討したいと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:17250737

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/03/01 13:34(1年以上前)

梅一輪

kamachisacさん  こんにちは。 元気な内に/やる気がある内に、新車を考えられては?
  ミニバイクはダメ?

あと半月で古希になります。僅かな蓄えもあの世に持って行けません。
人のため、自分のために使ってしまおうか? と考える毎日です。

書込番号:17250960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2014/03/01 14:14(1年以上前)

>確かにもう6年目だし、走行距離も3万キロを超えたし、部品交換が多ければ、多額の費用を要するし、ということで、考えました

その多額の費用とは具体的にいくらでしょうか?
今まで以上は乗らないと思われるのでしょ?新車買ってより多額の費用だすの?
墓場まで金を持っていけないので新車買うのもありでしょうけど。

>1.Ninja250Rには、ほぼ満足していましたが、寄る歳並みに勝てず、少しでも軽いバイクと言うことでCBR250Rを選択しましたが、これは誤りではありませんか?
>3.他にもCBR250RにはNinja250Rと比べるとこんな欠点がある、との事があれば、御教授下さい。選択をNinja250やGSR250Sにすることも検討したいと思います。

少しでも軽いバイクと言うことでCBR250Rを選択したのにより重いGSR250Sとは矛盾してませんか?

書込番号:17251065

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2014/03/01 16:11(1年以上前)

こんにちは。

私も年金生活者で、Ninja 250R(09年式)に乗っています。

>1.Ninja250Rには、ほぼ満足していましたが、寄る歳並みに勝てず、少しでも軽いバイクと言うことでCBR250Rを選択しましたが、これは誤りではありませんか?

Ninja 250RとCBR250Rとでは、仕様表では8kgしか違いません。
ゴミレベルだと思います。

他のバイクは分かりませんが、四輪をお持ちなら125cc車はダメですか?
私はNinja 250Rの他、ヤマハYBR125とホンダスーパーカブ110を持っていて、日々の買い物はスーパーカブ、日帰りツーリングはNinja 250RかYBR125で、宿泊を伴うツーリングでは、四輪(箱バン)にYBR125を乗せて走ることが多いです。(YBR125の方が軽いため、積み降ろしが楽です。)
価格.comのツーリングでは、先導車の走行速度が(私一人の時より)速いため、Ninja 250Rを用います。(キャンプツーでもNinja 250Rを積みます。)

ロードスポーツ・フルカウル仕様をご希望なら、ホンダのCBR125Rはいかがでしょう。(自動車専用道は走れませんが…。)
車体重量も、136kgと、250R(ABSなし)より25kg、Ninja 250Rより32kgも軽いです。
お持ちの四輪の車種が何だか分かりませんが、箱バンなら後ろに乗せるのも楽ですよ。
また、任意保険は四輪の保険にファミリーバイク特約を付けることも可能です。

書込番号:17251429

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2014/03/01 16:58(1年以上前)

一応 CBR250RのABS付きとGN125Hに乗っていますが
>1.Ninja250Rには、ほぼ満足していましたが、寄る歳並みに勝てず、少しでも軽いバイクと言うことでCBR250Rを選択しましたが、
重量差はそんなにないので すこしでも軽くという意味では誤りではないですが
飽きたのでなければ修理の方が良いのでは 

>2.CBR250Rとしての一番の心配は、単気筒ということで振動が激しく、長時間、乗るのは厳しいのかな、
私はNINJA250Rは所有したことがないので(乗らせてもらったことはある) 個体差などもあるかもしれませんが
振動は9000位までならNINJAより少ないけど それ以上はNINJAの方が少ないです。
また低回転も3000以下ならギクシャクしやすいです。

>3.他にもCBR250RにはNinja250Rと比べるとこんな欠点がある、
やはり高回転ののびでしょうかね 
あと些細ですけど防風性が落ちるかな 

重量を考えるなら バンバンとかグラストラッカー 125CCにすればもっと軽い車種もありますよ

書込番号:17251594

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamachisacさん
クチコミ投稿数:106件

2014/03/01 17:08(1年以上前)

沢山の御回答、有り難うございます。

「多額」とは、具体的に見積もりを戴いた訳ではありませんが、10万円程度の様な口振りでした。勿論、10万円は新車を買うよりも少額ですが、古いものにそんなにお金を掛けても他にも何か不具合の出る可能性があるのではないかと思うのです。

軽いバイクと言う事でCBR250Rなのに、重いGSR250Sとは、確かに矛盾していますね。でも250クラスで私の乗りたいと思うのは、NINJA250以外にはこの候補しかないのです。振動等でCBR250Rを選ばないのなら、NINJA250との2者択一になってしまいます。NINJA250Rで、さしたる不満はありませんが、NINJA250では、乗った感じが現在と変化が無い気がして、少し躊躇するのです。折角、新車に乗るなら、多少は違う味を味わいたいという浮気心です。

私の乗っている4輪はセダンですので、バイクはおろか、自転車も乗せられません。
緑山さんとは、家が近い様で、私も西湘バイパスに乗る機会はかなりあります。
そんなことで、今迄、125ccクラスは検討対象から外しておりました。
でも車重がかなり違うので、検討させて戴きます。

有り難うございました。

書込番号:17251636

ナイスクチコミ!1


スレ主 kamachisacさん
クチコミ投稿数:106件

2014/03/01 17:18(1年以上前)

jjmさん

返信が前後してしまいました。
やはり、修理が安価で良いですかね。
私自身が、あと何年乗れるのか分かりませんからね。
私の乗り方では、9000rpm迄回すことは殆ど無いですから、振動の心配は無用ですね。
CBR250Rの新車の発表まで、修理についても考えてみます。

有り難うございました。

書込番号:17251678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/03/01 21:55(1年以上前)

今までノーメンテで乗ってたって事はないんですよね?
だとしたら、駆動系のメンテが基本だと思いますよ。
前後のスプロケとチェーン交換くらいだと思うのですが・・・

あとどんなメンテが必要なのだろう?
※エアークリーナー、ブレーキ関係、プラグは整備されてると仮定。

書込番号:17252875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/03/01 22:36(1年以上前)

↑肝心な事を書き忘れた。
整備に10万円も掛からないんじゃないですか?
って事が言いたかったんです。失礼。

書込番号:17253111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ヤマ22さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/01 23:13(1年以上前)

もう解決したようですが
ニンジャ250Rの車体重量は実際測って見ると
177kgと表記より大分重いようです。

CBR250Rの詳しい実測重量数値は忘れましたが(確か164,5kg位だったような・・・)
2車の実際の重量差は10kg以上あるようなので
体感的には結構違うと思いますよ

書込番号:17253290

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2014/03/01 23:26(1年以上前)

こんばんは。

これがきっかけで新しいバイクで楽しく過ごせるのなら買い替えはありでしょうね。

ただ、メンテ部品は前後スプロケとチェーン、、あと、色々はLLC、ブレーキフルード、Fサスオイル等が含まれているのでは???

良く内容を確かめたほうがよいと思いますね。

書込番号:17253352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/03/02 01:40(1年以上前)

ヤマハから単コロスポーツが出るまで待ったら良い。
走り、品物、制度、WR250並の品質で出してくる・・って業界筋での話し

あたいなら最後にちゃんと乗るバイクとして今時の海外本田、タイ川崎は外す

現行型での範囲だと名神など、高速使うならロードモデルで現行VTR
長距離高速乗らないんだったら首都高レベルならセローのモタードモデルにする・・
安い、壊れない、実用速度で速いて動きも車体も軽い、燃費が良い。

カッコじゃなく機械制度造りの良い、モデルを選びます
メイドインジャパンの本当のよさ、あります。

書込番号:17253797

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2014/03/02 09:47(1年以上前)

Ninja250で3万Km走行とのことですので、「ぼちぼちチェーン.スプロケットの交換時期にきてますよ」ということを、店員さんは
言いたかったのではと、推測します。
その他、前後タイヤなども交換時期ですか。
工賃込みで、チェーン.スプロケット交換  3.5万円
      タイヤ前後交換     2.2万円  ほどなので、6万円ぐらいで、10万もかからないです。
Ninja250に愛着があり、まだ乗りたいという意志があるようでしたら、上記消耗部品を交換して、乗られたほうが
特です。

愛車が重くて、しんどく感じるようであれば、もうすこし軽いバイクに乗り換えてもよいでしょう。
Ninja250は人気があり、下取りが高そうです。
250ccとしては、ホンダCB223Sやスズキ グラストラッカー、 バンバン200、ヤマハ トリッカー 、セローあたりが軽くて扱いやすいです。
CB223やトリッカーは、自転車感覚で乗れます。

レス主さんの道路環境を考えると、125ccは薦められません。
バイパス等の自動車専用道を走れませんし、坂道では力がなくて、エンジンをぶん回すので、疲れます。
 

書込番号:17254615

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kamachisacさん
クチコミ投稿数:106件

2014/03/02 10:01(1年以上前)

沢山の返信、本当に有り難うございました。

皆様のご指摘のメンテ部品について、バッテリー(タイ製なのに、今迄、無交換、)も含まれていた様に思います。
タイヤも20,000kmで、一度、交換していますが、老朽化している様です。

今回、乗り換えるとすると、多分、私の最後の2輪となるでしょうから、皆様のアドバイスを参考にして、慎重に選びたいと思います。

重ねて、有り難うございました。

書込番号:17254668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2014/03/02 10:54(1年以上前)

たぶん新型

現行

ヤマハから単コロスポーツなんて予定ありましたっけ?R25は2気筒ですが。


【軽さ】
CBRめちゃ軽いです、跨っただけで手も添えずにバイクがヒョイと起きる、それぐらい軽いです
マスの集中と低重心がかなりのもんかと、あと車体が細いので視覚からもリラックス出来ます

【振動】
NINJAよりCBRの方がはっきりと低振動です、VTRよりも低振動では?と思うぐらいです
CBRはシングルだから振動が・・・・という常識を間違いなく破壊してくれますよ
知らない人は「CBRはシングルだからシンドウガー」って未だに言うんですよね

【騒音】
静かです、シングルのノーマルってこんなに静かなの?と驚くぐらい静かです
シングルはクランク2回転に1回爆発ですが、ツインは2回転に2回爆発します、ツインは音がせわしないです

私はCBRの方が長所だらけに感じるんですよね、低速トルクが強い、燃費が良い、静か、軽い

短所は高回転の伸びがツインには負ける、シングルはストンとパワーが頭打ちする
それでも9000以上とか回しての話しですが。
低回転でギクシャクする、これもテクで幾らでもカバーできる範疇ですが。

CBRはあと1、2ヶ月で新型が出ますがライトが2つ目になるぐらいであとは大して変わりませんよ
新型は当然値上がりするし、値引きも小さいし、でデメリットも多い
現行は在庫処分で値引き大だし顔はこっちの一つ目の方が逆にいい感じな気もする
問題はタイ製造の品質ですかね、不満もちょこちょこ聞きます

でえへんけどNINJA250SLかっこいいわあ

書込番号:17254866

ナイスクチコミ!1


スレ主 kamachisacさん
クチコミ投稿数:106件

2014/03/03 11:36(1年以上前)

はらへったにょーさん

返信有り難うございます。
CBR250Rを第一候補として検討出来そうですね。
新車も近いうちに出るのなら、現行型にするにしても、新しい型が出てから見比べたいと思います。

有り難うございました。

書込番号:17259366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/08 07:57(1年以上前)

☆お気に入りバイク!♪

新型はあまりおすすめできませんよ〜!エンジン性能は上がってるようですが他の装備が落ちています!ABSですが前モデルではコンビネーションブレーキ(←好き嫌い別れますが…)だったのがこのモデルでは採用されてなくキャリパーも3POTから2POTにデチューンされてます!購入金額も考えると前モデルの方が安く良いものが買えますよ!
燃費も高速道路を6速5500回転(ちなみに12500回転からレッドゾーン)でスピード約90〜95kmでリッター29くらいでリッター30超えも狙えます!ガンガンに回転数あげてスピードも出すとリッター23〜25くらいまで落ちますけど…
トータル車体も軽く原付のNS-1くらいの取り回しで苦になりません!

書込番号:17492443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2014年モデルについて

2014/02/01 22:27(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

CBR250Rの2014年で検索すると2眼ヘッドライトのが出てくるけど、
この顔になるのが決定したのでしょうか?

書込番号:17140901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/02/01 22:39(1年以上前)

すでにhonda公式広報ビデオ出てます。決定ですね。http://www.nicovideo.jp/watch/sm22549347

書込番号:17140988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2014/02/02 21:29(1年以上前)

 CBR250Rも試乗して、いいバイクですが、やはり絶対トルク&パワーが無かったので、ninja250を購入しました。やはり!低速トルクが無く満足出来ずに、結局、半年足らずで去年の12月にCBR400Rに買い替えました。
 400ccでも、新車で買えば車検は3年後ですから( ̄ー ̄)ニヤリッ。。大して、維持費は変らないです。いいバイクですよ・・CBR400Rは(YAMAHAのYZF-R25に期待をしちゃっていますが・・軽ければ乗り換えるつもりですw)
 2眼だろうがなんだろうが、基本的には「軽くて、キビキビ動く」のが大好きなので・・CB1300に乗っていますが・・やはり、前記のようなバイクには常に魅了されてます^^

 

書込番号:17145241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 赤い現行のCBR250RかCBR400Rで

2013/12/07 20:28(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

現在アメリカンの250を所有しているのですがもっと走る事に重点を置いた車両が欲しくなり通勤用にして
ロングツーリング用にCBRの250Rか400も購入しようかと思っています
維持費の差以上に所有して違いなどあるでしょうか?
どちらも一目惚れしたほど気になる車両です

書込番号:16927854

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/12/07 20:43(1年以上前)

>維持費の差以上に所有して違いなどあるでしょうか?
走行性能ってな事なら違いはありますね。

400を維持する財力があるなら400。
少しでも維持費を安く上げたいなら250

書込番号:16927914

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/07 23:35(1年以上前)

お金があるなら400だねぇ…

書込番号:16928712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2013/12/08 20:32(1年以上前)

>維持費の差以上に所有して違いなどあるでしょうか?

この150ccの差は、高速道やワインディングの登り坂とか

2人乗りの時の「余裕」として体感出来ると思います。

一般道ツーで1人乗りなら250でも4輪をリード出来ますが。

維持費が払えるなら400をお勧めしますね。

書込番号:16932328

ナイスクチコミ!1


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2013/12/09 12:27(1年以上前)

ロングツーリングもですか。なら、400ですかね。

CBR250Rですが、高速で100q/hを守って走れるなら問題ないですが、120q/h以上の流れに乗って走ってしまうと、悲惨ですよ。

なにがって、燃費が。みるみる減っていきます(笑)

高速使うからいつも以上に走れるかと思いきや、ガス欠の恐怖を味わいました。しかたなく、左車線をのんびり走りました(笑)

書込番号:16934837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2013/12/09 22:08(1年以上前)

現行CBR250Rに一目ぼれした自体、疑問です。乗りましたけど、はっきり申し上げまして、CBRを語るバイクではありませんでした。来年、2眼が出るらしいですから待った方がいいですけど・・カッコだけでは。。( ̄ー ̄)ニヤリッ。。私は100%興味は湧きません。大体、250ccのアメリカンって・・なんなんですか?理解不能です!

書込番号:16937052

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/12/10 01:27(1年以上前)

CBRの名を冠することに関してはご意見有ろうかと思いますけれど本田技研の勝手でしょう…確かにヘッドランプの形ですとか賛否両論ですけれど…単気筒250にしては軽やかに廻りますしブレーキもしっかりしてますし悪くないと思いますけれど…
アメリカンも自分では恐らく生涯買いませんがエリミネーター250Vとか綺麗だと思いますし…デザインに関しては好き好きかと…カッコよりも味わいの1200に乗ってますが惚れたら周りから何を言われても気にならないものですし…

買えるなら400が良いと思いますが…軽い250にしておけば良かった〜ということにならないように…店頭で引き起こしとか取り廻しとか出来るだけ触れさせて貰うのが良いと思います^^

書込番号:16937963

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/14 22:05(1年以上前)

現在、レプソルカラーに乗ってます。パワーについては400で間違いないです。
町乗りや通勤等の近距離で乗られるのであれば250です。
リッタークラスの方々とツーリングに行ったりしますけど
高速乗った時点でソロツーになりますw
250はある程度ご自分で整備とかできるならおすすめします。

書込番号:16956769

ナイスクチコミ!2


mac-abcさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/18 12:08(1年以上前)

400乗るなら大型取って大きいの乗れば?

書込番号:16970425

ナイスクチコミ!2


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/01 10:51(1年以上前)

燃費に関しては120km/hで走れば程度の差こそあれどんな車でもバイクでも悪くなると思いますが。
昔乗ってたVTZ250でも100km/hだと30km/Lでしたが120km/hでは25km/Lになりました(ちなみに80km/hだと32km/L)。
燃費つながりで言うと満タンでどのくらい走れるかと言うのもありますね。こまめに給油することが苦にならないのなら問題ないですが、そうでなければCB250Rの方がCB400R/Fより長距離走れるのは利点でしょう。特にロングツーリングの場合コースによっては給油できない(GSがない/閉まっている)ことも多々ありますし。
* 近年地方都市(特に山間部)では土日休業とか5時閉店とかもあるようです。

書込番号:17022264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:5件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2014/01/04 23:19(1年以上前)

400は避けた方が良いかと。
車検のあるバイクに乗るとしたら、簡単に大型取得できるし、
CBR600RR、CBR1000RRとかオススメします。
車両本体は高いですけど。

書込番号:17035781

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2014/01/11 12:23(1年以上前)

大型自動二輪免許を取得した上で400に乗るという選択肢も有ると思います…
CBR1000RRは楽ですけど600は結構気を遣いますし…600にするなら他の選択肢も有りますし…
リッタークラスを乗りこなすのはプロでも難しいらしいですので400使い切るって選択肢も有りですね…残念ながら400は割高ですけれど…

書込番号:17059314

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/11 13:34(1年以上前)

昔通った自動車学校の教官を思い出しました。
元白バイ警官らしいのですが、通勤にGSX-1100Rを使ってました。
本人いわく「750ccだとついアクセルを全開にしてしまうがもう体がついていかない。1100ccならさすがに気をつける。」だそうで。

書込番号:17059541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:5件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2014/01/25 02:16(1年以上前)

そんな事は全然ないと思います。

CBR1100XXに乗ってましたが、

40キロ程度で流す走りも普通にできました。
(燃費は悪くなりますが)

2000年代以降のリッターバイクは、
パワーがあっても、すぐウィリーするほど滅茶苦茶な訳な設定じゃないです。

低速のトルクもあるので、まったり走る事も可能です。

書込番号:17109903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:5件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2014/01/25 02:20(1年以上前)

もう一つ提案として、

CBR250Rにしてマフラーを交換すれば、

車検の無いバイクなのに、結構パワー出て楽しめますよ。

http://www.youtube.com/watch?v=GOBQc2R0i-w

書込番号:17109908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/01/25 06:55(1年以上前)

>車検の無いバイクなのに、結構パワー出て楽しめますよ。

おいらの場合は逆にパワーが下がった。
取り付けて少し走った感覚だけだと、結構上が回ってパワーが上がった要に感じましたが、計器で正確にデーターを取ると、全ての回転域でパワーダウン。
中低速の落ち込みがひどいので相対的に上でのパワーが上がったような錯覚をしたんだと思う。
でも、スタイルと音が良いので満足してますよ。

マフラー交換できっちり上がるのは自動車だとターボ。バイクだと2サイクルのチャンバー。
あとはリッターバイクはなぜか上がる。

『モリワキ「ZERO 3S ANO」マフラー装着。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000043014/SortID=14355072/

書込番号:17110129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:5件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2014/05/17 06:53(1年以上前)

まぁ、マフラー交換は楽しいカスタムですよ。

おすすめは、モリワキのチタンサイレンサー(スリップオン)
ですね。

気軽に交換できます。音もノーマルより良い感じになりますよ。

https://www.youtube.com/watch?v=B5SGIRijPQo

書込番号:17523826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CBR250Rに適合するサイドバッグ

2013/08/13 04:32(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

スレ主 Akira_JPさん
クチコミ投稿数:14件

現在二輪免許を取得すべく準備中です。初めてのバイクはCBR250Rに決めたのですが、純正のサイドバッグの容量が小さいことと、防水ではないことが気になっています。

調べてみると、サードパーティー製で防水機能のあるサイドバッグが販売されているようです。

ラフ&ロード AQA DRY サイドバッグ 防水バッグ ブラック 38-40リットル(20リッ​トル×2) RR5613という製品なのですが、これはCBR250Rに装着可能でしょうか? マフラーやタイヤに干渉することはないでしょうか。また、バイク本体を傷つける事があるとのことですが、保護シートはどのようなものを使用すれば良いでしょうか。

不躾な質問ですが、どうぞご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:16464192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2013/08/13 06:35(1年以上前)

>マフラーやタイヤに干渉することはないでしょうか?

タイヤやマフラーにあたるかどうか分かりませんが、汎用サイドバッグを取り付ける場合、

ボディとの接触してしまう部分はどうしても擦れて塗装がハゲます。

「バイク用プロテクションフィルム」を形状に合わせてカットして防ぐしかないかと。

リヤが2本サス車だと、サスが邪魔してタイヤにあたり難いのですが。

バッグの内側にストラップフックが有れば(未確認)前側をタンデムステップと、

ストラップ等で縛ってしまえば、取り敢えず走行中にバッグがブラブラする事は防げますね。

書込番号:16464266

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:617件

2013/08/13 06:52(1年以上前)

ユーザーではないのですがcbr250rに片側40リットルのバッグはデカすぎなのではないでしょうか?
タイヤへの巻き込みは最悪サイドバッグサポートかえば解決しますが、あれだけでかいとウィンカーに干渉する可能性があります

cbr250rのサイズからいって片側10リッターくらいが無難なのではないでしょうか?
どうしても完全防水な荷物搭載したいのであれば個人的にはリアボックスをつけてしまうほうがいいようなきがしますが…

書込番号:16464290 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/08/13 07:58(1年以上前)

Akira_JPさま
片側20Lなら40Lのトップケースを着けるよりも走行安定性は高いと言えますが…取り付け方に依っては後が気になってライディングに集中出来ないなんてことになりかねません…
在庫している店を探して現物合わせさせて貰うか買ってダメならオークションに流すかひと工夫必要だと思います…
タンデムは諦めて可能な限り前寄りに着ければウィンカーを隠して道路運送車両法に抵触することも避けられるかと…
答えになっていなくて恐縮ですが…社外品を着けるには或る程度の部品追加や加工が必要と思います…

書込番号:16464396

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Akira_JPさん
クチコミ投稿数:14件

2013/08/13 19:01(1年以上前)

皆様

ご返信ありがとうございました。
防水性を重視してこのバッグにしようかと思ったのですが、免許を取得してCBRが納車されてから、バイク用品店などで当該のバッグを見て決めようと思います。

純正のサイドバッグやちょうどいい大きさのサイドバッグに防水のものが無いのが残念です。

書込番号:16465951

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/08/14 01:59(1年以上前)

Akira_JPさま
防水性を謳うケースが然程多くないのは…殆どのケースが豪雨の中を走れば浸水してしまうからでしょう恐らく…
あまり防水性に拘ると高所から平地に降りたら減圧してケースが開けられなくなってしまいますし実際そのようなケースが過去に有りました…ゴアテックス抜気弁を施して気圧調整されるように改良されて開かなくなることはなくなりましたが…
一般的に防水性を第一にお考えならダイビング用品にあるような樹脂製ダッフルバッグをネットで留めるとか…方法は色々ですので悩み抜いて下さいませ…

書込番号:16467268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

道路上の設置物について

2013/07/09 01:14(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

クチコミ投稿数:16件

@個目

A個目

B個目

B個目

最近、ツーリングしている時に、気になって仕方ない事が
あります。

250Rの所に書く内容ではないのですが、他に書き込む所が解らず
ツーリングつながりで書かせてもらいます。

道路上の頭上にいろいろな物が設置されていますが、3個ほど
何の為に取り付けているのか気になっているものがあります。

そのうちの1個はもしかして新手の自動取締器(オービス系統、写真撮られるやつ)
ではないのか?小型化したのか?と疑ってしまうものがあります。

友達に聞いてもわからず、皆さんの協力お願いします。(^ω^)ノ

@ラッパみたいな形をしています。
 ま、これは安全かな?と・・

A真下に四角い面があります。
 ま、これも安全かな?と・・

B気になっているのがこれです。
 写真写りが悪くて済みません。
 真下にガラス面が2枚付いており、側面にもガラス麺が2枚付いて
 おります。
 いつも視認すると、念の為スピードを落としております・・・・

3枚目の写真は写りが悪いので不評なら、もう一度取り直してきます。

よろしくお願いします。

書込番号:16346302

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2013/07/09 05:25(1年以上前)

http://www.vics.or.jp/about/center.html
じゃない?

書込番号:16346528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2013/07/09 05:48(1年以上前)

>いつも視認すると、念の為スピードを落としております・・・・

@番は「エイリアン2」に出てきたセントリー銃じゃないかな?

A番はアパッチ・ロングボウのレドームじゃないかな?

B番はジャベリンの画像赤外線シーカーじゃないかな?

んなわきゃないなー。簡易N以外は恐れるに足りないでしょう。

たぶんこれかな?↓

http://onix-selection.com/news/2011-03-id2138.html

防犯カメラ+ネット+顔認識システムの方が・・・!?。

書込番号:16346544

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4611件Goodアンサー獲得:107件

2013/07/09 07:30(1年以上前)

むかしトロリーバスが走ってた頃はこんな感じだった。
よく線から外れてたっけ。

書込番号:16346695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/07/09 13:00(1年以上前)

一つ目は,下手な人が先頭で,ずれて停まると信号が変わってくれません。

書込番号:16347514

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/07/09 15:07(1年以上前)

画面左がビーコンユニットです

 マリーンさんやスイングバイさんが書かれてるのが正しいかと。

 3枚目4枚目に関しては確実に光ビーコンです。

 一般道の幹線道路に設置されてるもので、実際にカーナビでビーコン付けてるので
この下通ると情報が表示されますので確認済みです。

 

書込番号:16347819

ナイスクチコミ!1


ooo28jpさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2016/10/09 20:23(1年以上前)

1と2は感知器で通過速度、台数、占有率(直下に車がいる時間で長ければ渋滞)を計り、路線全体の信号機の動きを調整しています。よく制限速度で走れば目の前の信号機がずっと青で通れるってヤツ、それを計算する機械です。3と4は光ビーコンと言い前述に加え、管制センターから提供される交通情報を提供する相互通信機能があるもです。いずれも警察の管理物で速度は計ってますが、設置目的が異なるため法令上、取締りや犯罪捜査を目的としたものとしては利用出来ません。

書込番号:20280978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2016/10/09 20:47(1年以上前)

一つ目は車両感応式信号のソナーですね。
超音波を発してその反射波で車両の有無を感知しているので、
位置がずれていると信号が変わってくれません。
押しボタンと併用されていることが多いので、
反応しない場合には降りてボタンを押す必要があります。

私は以前に普通の信号と勘違いして後続のドライバーにエラい怒鳴られたことがありました。(^_^;)
バイクは反応しないことが多々あります。

書込番号:20281039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2016/10/09 20:50(1年以上前)

すいません、信号機の無いところのものですかね。
信号制御用の物だとは思いますが、見当違いの返信でしたね。

書込番号:20281054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

タンクの薄くて浅いキズについて。

2013/06/30 15:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

クチコミ投稿数:231件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

タンクの薄くて浅いキズについて。

タンクバックを装着してたら、上記のキズが付いてました。
タンクバックの装着面は綺麗でしたが。

カラーは2013年式のパールヒマヤラズホワイトです。
タンクは白なので、黒い細いボールペンで書いた様なキズです。

あまり目立ちませんが、気になってます。

同じタンクバックで違うバイクに装着してた時は、キズは付きませんでした。

ちょっと汚いですが、指に唾液(ツバ)を付けて擦ったら消えました。
しかし、全部は消えませんでした。

コンパウンドは研磨ですので、塗装を削る訳ですから心配です。

タンクバックを装着しただけでキズが付くのは、初めての経験です。

どうしたら消えるでしょうか?良い方法があればお願いします。

書込番号:16312401

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/06/30 16:16(1年以上前)

再塗装は無しって事ですよね?
だったらハンネリのワックスかコンパクトで磨くしかないんじゃないの?

書込番号:16312521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2013/06/30 17:10(1年以上前)

タンクバックの装着面やタンクに黄砂や鉄粉等の細かい塵が噛むと傷が付きやすいですよね
軽い擦り傷ならコンパウンドで磨くのが手っ取り早いですが
↓ACTIVEの傷消しフッソコートとかコーティング剤で傷を埋める方法も有りますよ
http://acv.co.jp/products/00597

書込番号:16312679

Goodアンサーナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/06/30 17:24(1年以上前)

 試しにメラミンスポンジで擦ってみてはどうでしょう。

 意外と落ちることもあります。

 ただあまり強く擦ると傷も入りますので注意してください。

 表面にうっすら付いた傷でしたら意外と落ちるものも多いですよ。

 洗車時に良く使用しています。

 100円ショップでもスーパーでもどこでも手に入りますし。

 

書込番号:16312734

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2013/06/30 18:43(1年以上前)

こんにちは

バック類のマグネットのキズは、その程度にもよるけれども、在る程度は仕方ない範疇だと思いますよ
メラニンスポンジは、どうなんでしょう?
友達は、使った所だけ艶消しにしてしまいましたよ
使い方によっては、コンパウンドよりも塗装面に与えるダメージは大きいと思います

コンパウンドは、確かに塗装面を削るけれども、手磨きで下地が出るまではかな〜りの労力と時間が……
自分なら、間違い無くコンパウンドで磨きます
必要性が在れば、ポリッシャーも使います
またキズが付くのがイヤなら、綺麗になった塗装の上から保護用のプロテクトシールを貼ります
シールは、バイク用品店で手に入ります
欠点は、数年使うとシールが色褪せました

書込番号:16313020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/06/30 18:52(1年以上前)

>友達は、使った所だけ艶消しにしてしまいましたよ
使い方によっては、コンパウンドよりも塗装面に与えるダメージは大きいと思います

 先の書き込みでも書きましたが注意は必要です。

 良く濡らして軽く擦る程度にしないと、スポンジとはいえ
繊維の角が尖ってるものですので傷は入ります。

>友達は、使った所だけ艶消しにしてしまいましたよ

 それは明らかに擦り過ぎです。

 見た目柔らかですぐボロボロになるので勘違いされやすいですが
強く擦ると削れます。

 本当に軽く擦って落ちなければ止めたほうがいいです。

 説明不足でしたね。

 なんでもそうですが、まずプレテストを目立たない場所で行ってから
使用するのはどんなものでも鉄則です。(注意書きにもあると思います)

 それを理解したうえで使用するにはお勧めですが、コンパウンドの入っていない
物のほうが安全性は高いかもですね。

 それでもプレテストはするに越したことはないと思いますけど。

 

 

書込番号:16313052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4611件Goodアンサー獲得:107件

2013/06/30 19:06(1年以上前)

タンクバックをつける場所だけ
傷がつくものとおもってあきらめる
傷、磨く、傷、磨くを繰り返すと
他の場所も塗装が薄くなるから。

書込番号:16313103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ボウパさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:21件

2013/06/30 20:37(1年以上前)

塗装面に触れない(触れ難い)バッグを検討してみては?

デイトナ(タンクロックシステム)
http://www.daytona.co.jp/?/p/products.p10/family_id/8075/

SW-Motech(ソケット式)
http://www.euroe-com.com/Merchant2/merchant.mvc?Screen=CTGY&Store_Code=E&Category_Code=sw_bags
SW-Motechについては正規の販売ルートがよくわかりませんでした。国内の正規代理店もあるかも。


書込番号:16313431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2013/06/30 21:02(1年以上前)

バイクで走行中は、前走車が巻き上げた細かい砂塵の中に砂鉄分が含まれていて、

それがタンクバッグの磁石にくっくつので、溜まってくると取り外しの時に擦れてキズになります。

夜間にツーリングすると、ライトの光で砂塵が乱反射する事象が肉眼で確認出来ると思います。

予防するには、取り外す時上方向に持ち上げるとか、キズ防止耐水シールを磁石の着く所に張っておくとか、

ワックスを予めタップリ塗っておくのも予防になりますよ。

書込番号:16313530

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2013/06/30 22:59(1年以上前)

保護テープが一番効果的だと思うけどね。

書込番号:16314143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2013/07/01 06:07(1年以上前)

沢山の回答ありがとうございました。

工具箱を見たら、昔(10年ぐらい前)に買った、ラベンのメッキ&ステンレスクリーナーで軽く磨いたら、魔法の様に消えました。

薄い傷と言うより、汚れに近かったのかも知れません。

書込番号:16314874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CBR250R」のクチコミ掲示板に
CBR250Rを新規書き込みCBR250Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

CBR250R
ホンダ

CBR250R

新車価格帯:

CBR250Rをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング