CBR250R のクチコミ掲示板

(1469件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CBR250R」のクチコミ掲示板に
CBR250Rを新規書き込みCBR250Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

インナーチューブに傷?

2016/05/04 16:19(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

スレ主 @kenken@さん
クチコミ投稿数:10件

写真では、わかりずらいですが、インナーチューブの煽動部に縦に傷?跡?みたいなのがあります。
爪で撫でても引っ掛かりはありません。

一回販売店に持って行って相談した所メーカーに問い合わせて頂き、フロントフォーク一式交換してもらえるとの事だったのでお願いしました。
新品のフロントフォークが届いたときに、現物を確認した際は傷は無かったのですが、走行すると、やはり傷が入ってしまいます。

この程度の傷なら気にしなくても問題ないのでしょうか?

書込番号:19845305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2016/05/04 17:55(1年以上前)

機能上は全く問題はないでしょう
原因はオイルシールのリップに多少の凸凹があって、痕が付く所が少々出っ張っているんでしょう
その程度の痕でオイルが漏れるまでは10年単位の時間が掛かると思うので気にすることはないですね。

この程度の事で交換するメーカーもメーカーだし、この症状をユーザーに説明できない販売店も三流の知識しかないのかな?

書込番号:19845548

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 @kenken@さん
クチコミ投稿数:10件

2016/05/04 19:02(1年以上前)

>ごく一般的なお父さんでしょうかさん

丁寧な説明ありがとうございます!
この傷が原因で早期にオイル漏れが発生
したら、面倒だなって思っていたので…
気にせず、乗りたいとおもいます。

書込番号:19845742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2016/05/05 12:15(1年以上前)

これ交換後の画像でしたね

交換前を見ていないので

「この程度の事で交換するメーカーもメーカーだし、この症状をユーザーに説明できない販売店も三流の知識しかないのかな?」

この部分は訂正いたします。

書込番号:19847846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ95

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 新車なのにオイル漏れ

2016/04/02 20:43(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

スレ主 @kenken@さん
クチコミ投稿数:10件

初めまして。
2週間前に2016年式のモデルを購入しました。
現在420km走行した所なのですがオイル漏れを
発見してしまいました。
漏れている所は確認出来るだけで3ヶ所、ギアシフトフォークのシール部、ドレンボルト付近、オイルフィルター付近です。
販売店に持って行ったところ、漏れている箇所を
調査して、修理してくれるらしいのですが、
皆様のバイクはオイル漏れなどの初期不良ありましたか?

また、修理してくれるとは言え新車で購入して
420kmくらいでオイル漏れなんて、気持ちがスッキリしなくて、新車に交換出来ないか販売店に話してみようかと思います。
初期不良により新車に交換してもらったなど、経験がある方がいらっしゃったら聞かせてもらえたらと思います。

宜しくお願いします。

書込番号:19752424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2016/04/02 21:12(1年以上前)

折角新車を購入されたのに残念な事になりましたね

残念ながら車両の新車交換はまず無理だと思います。バイクの場合、仮にエンジンが不良だとしてもエンジンの乗せ代えとかでの対応になると思います

書込番号:19752502

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2016/04/02 21:31(1年以上前)

ゴールドウイングのフレームに問題があってリコールになった時も、
フレーム交換という対応でしたから(バイク屋は非常に大変だったと思います)
残念ながら新車交換の可能性は低いと思います。

漏れたオイルでタイヤが滑る可能性を考えると危険な不具合ですから、しっかりと原因解明してもらいたいですね。

書込番号:19752572

ナイスクチコミ!4


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2016/04/02 21:37(1年以上前)

こんばんは

車両の交換は、まず無理だと思いますよ

新車とはいえ、所詮は機械モノなんで100%って事はありませんね

私も、1000km位でのフロントフォークからのオイル漏れを経験してます
部品が揃うまでの間も乗り、1500km位の時に修理に出しました
片方だけO/Hしちゃうと、左右差が出るんじゃないって事で、漏れていない方も、フォークオイルの交換をして貰いました

書込番号:19752601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/02 21:51(1年以上前)

気持ちは分かるけど車体交換はまず無理でしょう。

修理がきかない場合を除いて車も含めて修理での対応しかしてくれないよ。

きちんと納得いくまで修理をしてもらうしかない。

それでも気に入らなければ買い取ってもらって当たらな車体に変えるしかないと思う。

書込番号:19752649

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/02 22:45(1年以上前)

販売店でオイル指定とかしてますかね?

オイルによっては浸透しやすい物もあるので、ドレンボルト付近、オイルフィルターなんかは可能性あるかもです

自分の場合なら 今回は修理対応+同じことが起きたら永久対応(言い過ぎ…)してもらうかなぁ???

ぽたぽた漏れているならヤバいけど、にじむ程度ならオイル3か月交換なら問題なく走れます!(^^)!

書込番号:19752820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2016/04/02 23:01(1年以上前)

>>初期不良により新車に交換してもらったなど、経験がある方がいらっしゃったら聞かせてもらえたらと思います。

こういう経験たぶん 居ないと思います。

書込番号:19752879

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2016/04/02 23:22(1年以上前)

新車に交換したとしても 所詮中華クォリティ またどこかが壊れるか不調箇所が出てくるので一緒です。

書込番号:19752952

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2016/04/03 01:18(1年以上前)

@kenken@さま
妻のトライアンフはクランクケースのボルトが指定トルクで締まっていなくてオイル漏れしましたが…英国車は日常茶飯事だそうです納車時オイル漏れ…
BMWは新型を買ってサービスマニュアルどおりの量入れると多過ぎてお漏らしして暫くするとマニュアル改訂なんてことザラです…

ホンダは腐っても日本車ですからオイル漏れは悲しいですね…川重製でも最近訊きませんし…
ドレンボルトの締め付けトルクが過剰でワッシャが潰れ過ぎて漏れたとか訊きますが…オイルシール入れ忘れたとか有りそうですね…
納車整備の際に気付きそうなもんですが…真面目に診なかったのかも知れません<(_ _)>

書込番号:19753208

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2016/04/03 08:24(1年以上前)

新車交換は無理ですので話に出さない方が良いと思います。

ViveLaBibendumさん
再婚されたのですか?
どこかでバイク降りろと言われて離婚したと書いてありましたが...

書込番号:19753629

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2016/04/04 00:55(1年以上前)

マ−リンさま
後席に乗ってくれる女性と出逢って大型二輪免許取るまでバイク好きになってくれて再婚しました<(_ _)>
よく憶えておいて下さいました…ありがとうございます<(_ _)>

書込番号:19756807

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2016/04/04 10:23(1年以上前)

>ViveLaBibendumさん
ご結婚おめでとうございます&#9825;
新婚旅行はツーリング?かな
奥さんのポジション
ビバさんガタイ大きいから
走行中は後ろに乗って
夜は上に乗って・・・・&#10084;

なにはともあれ・・おめでとうございます


あ、スレ主すまんかった
お店であった出来事・・
中華生産は天下のホンダと言えども、金型の制度悪く、シリンダーにタップ切り直ししようとして
ス・発見  ちっちゃい気泡のような空洞
初期ロットとかいえ、あかんなーの連発でした
あたりはずれ有ると思いますが、その手の修理でエンジン交換もないですよ

完璧さを求めるのなら購入前にお店にクオリティの事相談すること
そういえばVTRや他メーカーのになってたと思います

書込番号:19757470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/04 15:16(1年以上前)

CBR250Rはタイランド
GSR250が中国
YZF-R25はインドネシア
Ninja 250SL、Z250SLはタイランド

バレーノはインド

書込番号:19758103

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2016/04/05 00:16(1年以上前)

国だけ見てたら オヤジ同士で行くなんかのツアーかと思った。

書込番号:19759637

ナイスクチコミ!2


スレ主 @kenken@さん
クチコミ投稿数:10件

2016/04/14 22:20(1年以上前)

みなさま、多くの書き込みありがとうございました!
修理中のバイクが治ったとの連絡がありました。
やはり、数ヶ所のオイル漏れが、あったみたいです。
また、バイク屋に取りに行った時に、詳細を聞いて
書き込みしようと思いますのでしばらく、お待ち下さい。

書込番号:19788787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 @kenken@さん
クチコミ投稿数:10件

2016/05/04 15:53(1年以上前)

書き込み遅くなりました。
只今修理後1000km走りましたが、今のところ漏れは
ありません。
修理箇所ですがシフトフォークのシール、ラジエターポンプしたのリークホール?の所のシール、ドレンボルト増し締、後両サイドのクランクケースカバーのガスケット交換でした。
まだ、油断はできませんが気長に付き合って行こうと思います。ありがとうございました!

書込番号:19845242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


腐男子さん
クチコミ投稿数:2件 CBR250Rの満足度3

2016/05/20 18:58(1年以上前)

こんばんは。
同じく2016年式限定カラーでエンジンオイル漏れしていました(;´・ω・)
どうやら2016年式はエンジンオイル漏れが頻発しているみたいです。
因みに後輩のcb250f 2016年式でエンジンオイル漏れがあったので試しに見たら漏れていたという落ち付きですが(;´・ω・)

ドリームが仕様ですと言い切ったのでリコール出そうですね(ノД`)・゜・。

書込番号:19891153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/05/20 21:13(1年以上前)

>ドリームが仕様ですと言い切ったのでリコール出そうですね(ノД`)・゜・。

不良って言ったなら分かりますが、仕様と言ったならリコールはあり得ない。

だって、仕様とは設計段階での決め事。

つまり、オイルが漏れる仕様との説明だと、設計段階からオイルが漏れるように設計してる。
漏れるのが正常。

書込番号:19891519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


腐男子さん
クチコミ投稿数:2件 CBR250Rの満足度3

2016/05/21 15:29(1年以上前)

>不良って言ったなら分かりますが、仕様と言ったならリコールはあり得ない。

仕様で無償修理してもらえるのだから修理は永久無料と理解してよろしいですか?
修理ひっくるめて仕様だそうですので。(後出しになりますが。でもそういわれたそうですので)
そう考えると修理費無料で交換部品無料の素晴らしいバイクですね!

因みに、私のバイクは「初期不良ですね。ユニット全交換します。」と言われました・・・
只今、部品取り寄せ中ですが・・・

書込番号:19893505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/05/21 17:58(1年以上前)

ホンダさんが仕様の使い方を間違えてるって事ですね。

書込番号:19893765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2016/11/19 21:19(1年以上前)

途中から失礼します。
折角購入したバイクに、何らかの不具合がでると、本当にガッカリしますよね・・・・・・・・。
お気持ちは痛い程理解できます。ぜひ、良心的なお店を選んで修理を依頼してみてください。
早く治ると良いですね。

私のCBR250Rは2015年購入の限定カラーで、現在約4000q走行したところです。
「@kenken@」さんにようなオイル漏れ等はまったく発生していません。
ただ、走行して帰ってくると、ハイビーム側の左側ヘッドライトにかなりの量の「結露」が付着して困っています。
1度9月に交換して貰いましたが、交換して貰ったその後の方が、さらに結露が酷くなり困っています。
他の方のCBR250R(MC41後期型)で、私と同じように結露が付着した方の話は聞かないので、私のバイクだけの現象なんでしょうか?

書込番号:20409150

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

クチコミ投稿数:21件

cbr250r買って、3日で立ちごけしてしまったので(ミラー、ウィンカーちょいキズついたくらい)。なのでエンジンガートと言うよりは、カウルをガードするために、アマゾンで売っている。汎用のエンジンガード買おうかと思っているんですけど。流石に2万円は出せないので、1000円から3000円くらいの物を買おうとしたのですが。ネジが8mmと10mmのものがります。
自分は、タンクの下のカウルネジの所につけよとしてるのですけど、どちの穴のネジの方を買えばいいのでしょうか。
わかる人いましたら、教えてくくれないでしょうか。
あと買うとしたら、どれがいいか教えてくれませんか。

書込番号:19150856

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/09/18 18:33(1年以上前)

タンクの下のカウル取り付けボルトってそんなに大きくなかったと思うので
スライダー取り付けると強度的に心配ですよ

アマゾンでCBR250R用のエンジンガードを検索すると
送料入れて6000円位のが有りますけどそちらの方が良いのでは?
同じ物でヤフーショッピングが少し安いのかな

書込番号:19151480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2015/09/19 00:12(1年以上前)

6000円位の物を購入を考えたのですけど。エンジンは、守れるけど、かんじんのカウル守れるかどうかと言うと、長さがたりなくて守れないみたいなので、残念ながらパスしました。
あと返事くれて、ありがとうございました。

書込番号:19152434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19556件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2015/09/19 09:51(1年以上前)

お節介なコメントになってしまいますが...(^^;)

押し歩き(というんでしたっけ?)の練習をする、という手もありますよ。お金かかりませんし。
クルマの少ない駐車場などで、エンジン切ってバイクを手押しで八の字を繰り返す、とか。

その次は2速で低速旋回の練習。八の字だと右回り左回り両方なので良い練習になります。
上手になったら1速で同じ練習。

これを半日やれば、CBR250で立ちゴケする心配もなくなるかもしれませんよ。(^^)

書込番号:19153129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:5件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2015/10/04 02:28(1年以上前)

1000円からってガソリンの値段でしょうか?

とても、バイクのパーツの予算とは思えませんよ。

2万出せなくとも、最低でも1万は覚悟しないとね。

書込番号:19197337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ162

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

2万キロでエンジンが

2015/02/08 10:31(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

クチコミ投稿数:16件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

乗り始めて3年半のユーザーです。
先日エンジンを掛けようとしたところセルは回るのにエンジンが掛からない状態になりました。
その後試しに1回押しがけもしましたが掛からず、その後セルを回すとマフラーからのバックファイヤーがあったので
近所迷惑にもなるので後日バッテリーを交換してセルを回すもやっぱりエンジンが掛かりませんでした。

そこで購入して整備もすべて任せているドリーム店に持ち込んだところ10日程たってから「調整で何とかしようと思ったけどどうにもエンジンが掛からないので、ヘッドを開けてもいいか」とのことでした。
ちなみにエンジンを開けたら5万からはかかるとのことでした。
でも、動かないのは困るので修理の進行をお願いしました。

確かにドリーム保証も3年が過ぎたので保証外ですし壊れても仕方ないかなって。
でも、距離は2万キロしか乗ってません。
ちなみに整備ですが、毎年の1年点検は欠かしてませんし、オイル交換時期もオーバーしたことがありません。
また自分の乗り方としては、エンジンを掛けてからテンプメーターの目盛りが点灯するまで絶対に暖気してましたし、
オーバーレブなどはもってのほか(させたことありません)で、たまに回らないエンジンになるのが嫌なので8〜9千回転くらいに回して走る(それでも1回につき5分間くらいの話でガソリン1回入れたら満タンの時とガソリン入れる直前の時くらいしかしてません)もちろんオイル(NUTECの高いやつ)やフィルター、プラグやエアクリなどもちゃんとドリーム店で替えてます。
チェーンも常に油切れしないようにMOTULのロードルブを奢ってました。
外装も汚れたら即洗車で今でも新車と間違えられるくらいです。
機械ですから壊れることは当たり前だと思いますが、
これだけ気をつけておいても簡単に壊れるほど今のバイクって脆弱なんでしょうか?
昔乗ってたVT-250なんかはオイル交換もろくすっぽしなかったのに5万キロまで乗ってどこも不具合無かったです。
これは単に機体の「ハズレ」なんでしょうか?

確かに国産ではないので色々あるでしょうが、こんなに簡単に壊れるとは思ってませんでした。
皆さんのお近くでこの車種の不具合情報や修理対応など教えていただけますと参考にできるのですが、
この車種は買って失敗だったんでしょうか?

追記 前日も通勤に使っていてフツーに動いてました。正直ビックリでした。

書込番号:18452027

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/02/08 12:35(1年以上前)

残念ですが、ハズレに当たっようですね。

ドリームさん。保障期間が過ぎてますが、出来るだけ安く直しあげてくださいな。

書込番号:18452532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2015/02/08 12:59(1年以上前)

マジ困ってますさん書き込みありがとうございます。そうですかぁ、やっぱりハズレなんですね。
一応ドリーム店でも気の毒がって修理料金は出来る限りお安くしますって言ってました。今まで中古しか乗ってこなかったのに新車を買ったら…。
やっぱり中古のほうがいいのかもしれませんね(T_T)

書込番号:18452622

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2015/02/08 22:21(1年以上前)

>昔乗ってたVT-250なんかはオイル交換もろくすっぽしなかったのに5万キロまで乗ってどこも不具合無かったです

現ホンダ販売規格に則った安売りバイクと
品質過剰ともいえる、高品質高規格のバイク
精度、材質、作業工程にかかるコスト
全て上を行きます

品物が違って当たり前です

特に総一郎亡くなってからのホンダは安く、時期が来ると壊れるように出来てます

フラッグシップモデルと、コンペモデルは別です

本田の標準はCB400と考えていいんですが
価格安いのは手抜き酷すぎます

書込番号:18455045

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/09 03:57(1年以上前)

今のホンダ製バイクの100万円未満のクラスは中華製バイクにホンダのネーミングを被せただけ

いくら設計をホンダがしても 材質材料は粗悪な東南アジア製などで成型したものだから その結果が

ここのスレ主のような耐久性となるもの

電子制御で燃料デリバリは綿密になったけどメカニカルな部分は粗悪化されたのが現実だ

書込番号:18455813

ナイスクチコミ!10


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:617件

2015/02/09 07:53(1年以上前)

よく昔のバイクは…という方いらっしゃいますが昔のバイクだって結構よくこわれたようなきがしますが。

今はネットが普及したせいで不具合情報がポツポツ耳にはいるようになったせいで不具合がめだつようになりましたが不具合ない人はそんな積極的に書き込みしないので不具合情報だけがめだってしまうのは致し方ない気がします。

昔みたいに排ガス規制や騒音規制ゆるくて台数がでれば安くていいバイクも作りやすいとおもいますが、今のこの厳しいご時世にあわせてバイクつくってくれてるバイクメーカーには感謝したいくらいです。

書込番号:18456047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:13件 CBR250Rの満足度2

2015/02/09 08:04(1年以上前)

スヘックだけでは工業製品は買えないですよね
このバイクは友人が買って三か月程で錆びが
ういたり、暫くしてメッキが曇ってきたり
純ホンダとは思わない方がよいのでは?
安いのには訳があるはず。
友人から借り受けた時にCB400SBを所有してました
マジマジ見比べると素人でもわかると思います
でも、これも時代の流れなのでしょう
前にレビューで辛く書いておいてなんですが
今の時代、私と同世代で何台もバイクを
乗り継いでいるライダーがこのバイクが
一番楽しいとおっしゃる方もいるので
アリなのでしょう(^^;;
エンジンは早くヘタる使い方でもないので
ハズレだと思いますね
ハズレの割合が高いのも値段の内では
ないですか?

書込番号:18456069

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/02/09 09:33(1年以上前)

バブルの頃は各メーカー競い合って良い物作って、その分値段も高くなっていたけど
今のご時勢、値段と燃費しか気にしないユーザーが増えてしまったので
メーカーもそんなバイク作りになるし、ホンダは特に利益の追求にシフトしましたからね

あ、でも昔のバイクは壊れないって言うのは、今ほど電子制御化も無く
機械的なトラブルはユーザーレベルで修理できて
そんなトラブルは故障の内に入らないと思ってる事も有るかと思いますよ


書込番号:18456231

ナイスクチコミ!6


taka1020さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/09 11:42(1年以上前)

今、バイクを買おうと思い、色々バイクを見てるんですが、CBR250Rも候補の1台でしたけど、こういう情報を見ると除外かな〜…。

タイ製のCBRより、タイプは全然違いますけど、FTRの方が安心って事ですかね。

長く乗りたいんで、スピードは出なくても耐久性があるバイクがいいです。

書込番号:18456516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2015/02/10 05:15(1年以上前)

>今のホンダ製バイクの100万円未満のクラスは中華製バイクにホンダのネーミングを被せただけ

流石にそれは言い過ぎ

書込番号:18459276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2015/02/10 05:17(1年以上前)

タイホンダのエンジンの部品精度が糞なのは有名だからね

こういう事があってもおかしくないかと

俺なら乗り換えるかな

書込番号:18459277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2015/02/10 14:21(1年以上前)

昔や物事を美化しすぎ。
ホンダは本田 宗一郎の時代から利潤の追求をしてるし、ヤマハ、スズキ、カワサキも利潤の追求してるよ。

書込番号:18460462

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/02/10 16:26(1年以上前)

品質とか耐久性が落ちてるのは否定しませんが、2万キロで壊れたのはハズレだと思いますね。

このエンジンの耐久性が平均2万キロって事はないかと思うけど?

まぁ、本当の故障率はメーカー以外はわからないと思う。

書込番号:18460762 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/02/10 16:55(1年以上前)

ふと気になったんですけど、
ドリーム店が調整で何とかしようとしたけど駄目なのでエンジン開けさしてって
始動不良の原因はバルブのカーボン噛みとかなのかな?

書込番号:18460838

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2015/02/10 17:26(1年以上前)

皆様色々と御指南ありがとうございます。
症状をお伝えしてませんでしたが、「圧縮が無い」とのことです。ドリーム店でもバルブかなって言ってました。

書込番号:18460918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/10 18:44(1年以上前)

ご愁傷様 バルブにしろステムシールにしろいいものを使ってないようだね
交換工賃は安くないと思うし、下手すればバルブの摺り合わせではなく、ヘッド交換を求められるかもしれない

書込番号:18461155

ナイスクチコミ!1


ヤマ22さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/12 15:00(1年以上前)

10万km走ってまだ普通には走ってる人知ってるんで
故障箇所によりますが完全に外れかと思います。
どのバイクも外れ個体が全く無い物は存在しないので
お気の毒ですが、運が悪かったとしか言えないですね・・・

書込番号:18468155

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2015/02/15 15:48(1年以上前)

皆様色々とご意見御指南等ありがとうございます。
実はすっかり忘れていたことがありました。
1年前の年末にオイル&フィルターを交換(行きつけのドリーム店で)してもらった後に店の帰り道から徐々に打音が出始めて、翌日からかなり気になる程度の金属的な打音がでていました。
すぐにドリーム店で診断してもらいオイルを交換してくれたところ打音が徐々に小さくなって、
オイルが一回りしたところですっかりと音が消えました。
ただしその時に工場長が言った一言が
「何だか交換したオイルにゴムのカスみたいなのが混じってました…、音が治まったからいいけどまた変な音が出たらすぐに持ってきて下さいね」
それから約1年半程は快適に乗れていたので気にも留めてなかったですし、この言葉すっかり忘れてました。
今になって考えるとこのときの症状が今のエンジン不動へ繋がっていたのかなあって…。

それにしてもゴムのカスみたいっていったいなんでしょ? バルブステムシールあたりなのでしょうかねえ…。

書込番号:18479736

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/15 17:00(1年以上前)

> 「何だか交換したオイルにゴムのカスみたいなのが混じってました…、

さすが東南アジア製品質 本田エンジン

書込番号:18479954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2015/02/15 20:16(1年以上前)

>>1年前の年末にオイル&フィルターを交換(行きつけのドリーム店で)してもらった後に店の帰り道から徐々に打音が出始めて、翌日からかなり気になる程度の金属的な打音がでていました。

これってオイルの入れ忘れ? それとも入れた量が少なすぎではないのかな?

交換してそこまで、打音が出るっておかしいでしょ
音が出始めるまで、何キロ走行か分からないけど

翌日にオイル入れて、一回りしたら音が消えたって?
抜いたオイルからゴムが出た?

どれくらいのオイルが出たのか? ゴムがってどんな形状のゴムだったのか?
その店が一番怪しい気がするな。

書込番号:18480705

ナイスクチコミ!4


taka1020さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/19 21:40(1年以上前)

解決済になりましたが、どういう結論になったんでしょうか?

販売店のミスだったのか、ハズレの車体だったのか…。

気になります。

書込番号:18495916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

ブレーキに関して

2014/11/09 18:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

スレ主 38880000さん
クチコミ投稿数:43件

右足

こんにちは。

私は2014年の新モデルを乗っています。
4月に新車を購入し昨日で 6000km 走りました。

これは最初の慣らし期間中から気づいていたのですが、バイクに乗ると右足の靴だけに黒いススかオイルみたいなものがつきます。
購入してから一ヶ月の初回オイル交換の時にホンダドリームの方にはお伝えしましたが、多分ブレーキから出ているものだけど、最初だけでしょうっと言われました。
ですが、乗っているうちにどんどん靴が黒くなってきまして、そろそろオイル交換に行くので再度確認して貰う予定ですが、皆さんのバイクも同じような現象は起こっていますでしょうか?

初めてのバイクなのでよくわからないのですが、これは異常な気が。。。

ちなみに、靴にカビが生えているわけではないですよ ^^;

書込番号:18149010

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2014/11/09 18:55(1年以上前)

その汚れの原因がブレーキダストなら、フロントのパッドは
レジン系のパッドですかね?

もし、そうならレジン系のパッドは最後まで結構ダストがでるので、
今後もあまり変らないかと、、、

シンタード系のパッドに変えれば、ダストはかなり減りますが、
くるぶしが削れる前に、靴をバイク用のに変えた方が
安全のためにもいいですよ。

書込番号:18149211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2014/11/09 19:04(1年以上前)

こんばんわ。
これは、ブレーキパッドの汚れです。
CBR250Rの前輪を見てもらうとわかりやすいですが、前輪右側のみデスクブレーキになっています。
ブレーキパッドが、まだ当たりがついてないのかもしれません。
気になるのでしたら、店でパッドの面取り(サンドペーパーで磨く)をしてもらったら改善するかもしれません。
どうしても改善しないようなら、パッドを純正品から社外品に変えたほうが良いでしょう。
自分のバイクでは、デイトナの赤パッドにしてますが、効きが良く、靴まで汚れることはないです。
250ccぐらいまでのバイクだと、純正品はコストダウンのため、今一気に入らないので、早めに社外品に交換してます。

書込番号:18149244

ナイスクチコミ!0


スレ主 38880000さん
クチコミ投稿数:43件

2014/11/09 23:11(1年以上前)

RICKMANさん

コメントありがとうございます!

今のところ純正のブレーキパッドのままですが、知識不足でそれが何系のブレーキパッドかはわかりません。。。
今度診てもらう時にでも聞いて見るようにします。
レジン系なら交換するしかないってことですね。。

バイク用の靴確かにかったほうが良さそうですね!
そちらも考慮するようにします。

書込番号:18150479

ナイスクチコミ!0


スレ主 38880000さん
クチコミ投稿数:43件

2014/11/09 23:14(1年以上前)

電動サイクリストさん

コメントありがとうございます!

コストダウンのために安物使っているんですね。。。
まずダスト問題を解決しないと靴も変えられないので、パッドの交換も視野にいれるようにします。
デイトナの赤パッドですね、調べて見るようにします!

書込番号:18150498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/10 00:11(1年以上前)

しかし、バイクの姿を見るにつけ、
前輪ブレーキからとんだ汚れは、まずカウルに付きそうな感じにみえますけど、
そして足ってかなり遠いんですけど、そんなに汚れがつくもんですかね。

外観的には同等のCBR125Rに乗ってるんですが、靴は汚れませんね。
ブレーキパッドは、ノーマルのままです(相当な安物が付いてると思いますが)

まあパッド替えてもいいと思いますが、
CBR250Rは単気筒で、エンブレがよく効きますから、
可能な限り、積極的に、
エンブレで減速する走りを覚えては如何?

書込番号:18150723

ナイスクチコミ!1


スレ主 38880000さん
クチコミ投稿数:43件

2014/11/10 21:05(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

コメントありがとうございます。

どのようにダストが飛んできているのかよくわからないですが、カオルにも確かついていましたね。

エンブレはもちろん使っていますので、市内では殆どブレーキを使うことはないです。
ただ、殆どの場合峠道を走っているので、さすがにエンブレのみとは行かないですね。

書込番号:18153392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:5件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2015/01/05 03:58(1年以上前)

初めてのバイク?

若いのねー。俺は21年目です!!

書込番号:18337786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CBR250R初期不良について

2014/05/05 12:16(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

クチコミ投稿数:5件

現在バイク購入予定でninja250とCBR250Rで迷っています。それぞれの特性も理解した上でninjaにしようかなと思いが強くなってきたのですがどうもninjaの口コミを見ていると初期不良が目立つ上にカワサキだから仕方が無いというコメントが^^;メーカーの対応も良くないようで。
当方初心者で初期不良など対応できるか不安ですので安心して購入出来る方を優先したいと思います。CBR250Rの初期不良やメーカー対応など教えてください。m(_ _)m

書込番号:17482247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/05/05 12:28(1年以上前)

好きなバイクに乗る方が良いよ。
初期不良率の少ない理由で選んだバイクがまさかの初期不良。

あぁ、こんな事なら好きな方にしてたら良かった。
って事にならないかな?

ちなみに自分だったら忍者を選びます。
理由は2気筒だからです。

書込番号:17482283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/05 13:24(1年以上前)

こんにちわ。

 WR250Rに乗っています。オフ車の単気筒車です。
 
 単気筒、オンロードスポーツ車には合わないように思ってるのは私だけかなぁ・・・。
 CBR250Rは乗ってないのでわかりませんけど。
 スポーツモデルなら、単気筒より2気筒の方かなと。

書込番号:17482475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2014/05/05 15:53(1年以上前)

手段の目的化の例か

書込番号:17482822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2014/05/05 19:03(1年以上前)

どっちもタイ製で似たようなもんだけど、完璧を求めるならホンダがいいんじゃないですかね?

カワサキは自分のカラーに染め上げるくらいの気持ちが無いと乗れないよ。その代わりその過程や結果を楽しめるので長く付き合える。カワサキはメーカーもバイク屋もユーザーも、そういう気質なんで、それに馴染めないと辛いだけだしね。

私ですか?勿論もう30年近くカワサキファンです。

書込番号:17483383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/05/05 22:47(1年以上前)

はっきり言えば、店選びで決まると思います。

私見ですが、ninjaを押します(^^)/

書込番号:17484275

ナイスクチコミ!4


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2014/05/06 06:59(1年以上前)

メーカの対応は”日本のメーカ”ですから、心配されているほどの差は無いと思ってよいと思います。
既にレスがありますが、販売店選びの方が重要でしょう。
また、ninjaへの思いが強いならそちらを選ばれた方が宜しいかと。
私は3か月ほどで手放してしまいましたが、不具合も無く良いバイクだったと思います。

sanjose

書込番号:17485157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/06 08:11(1年以上前)

1年ちょっと乗っていて250ccなりの性能で特に不満はありませんが、過去にお客様相談センターに嫌な対応をされたことがあるのでメーカーとしては信用しておりません。
(CBR250Rでのトラブルではありません。)

他の人のアドバイスと重なりますがどちらもタイ産の日本メーカー車種なので、トラブル対応を重視されるなら近所のショップを何件か回ってみて、信頼できそうなショップでそこで扱っているものを買えばいいと思います。
趣味の乗り物ですから、両方扱っているなら気に入った方を買うべきです。

書込番号:17485284

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2014/05/06 11:01(1年以上前)

>カワサキだから仕方が無い
これはカワサキ乗りがよく使うただの自虐ゼリフですよ、「ま、キニスンナ」って事です

最近はホンダもタイ製が増え、不具合が増えてるみたいです、しかもメーカーの対応の悪評判も
チラホラみかけます、逆にカワサキの不具合は昔に比べれば減ったなあと感じます

それと不具合に当たるかは正直「運」ですから、たくさんの店で色々話して(店員は話すのが仕事です)
不具合があったとき頼りにできそうな店を探す方がいいと思います

買うまでは愛想いいのに、買った後はぱっと手の平返す店もあるかも?ですがw

書込番号:17485719

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2014/05/06 11:44(1年以上前)

こんにちは。

好きな方が良いと思います。

Ninja250の不良で目立つのはカウルの勘合部が離れてくるトラブルですよね。

稀にEFI系も見かけますが。、、

CBR250Rはエンジンが多いかな・・という気がします。

昔、品質で言うと圧倒的にホンダだったのですが、タイとかで作っている車体に関してはそうまで差は感じないですね。

カワサキだから、改造しないといけない・・・

カワサキだから、、、、、

とか言うのは、L系のバイクであって、250の歴代車はノーマルで乗られてあるケースも多いと思います。
(自分のNinja250Rもノーマルです。)

気負う必要はないと思いますね。

書込番号:17485839

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/05/06 12:27(1年以上前)

皆様多くの返信ありがとうございます。
やはりメーカーというより個体差とショップの対応次第ということですね。
自宅近くのカワサキの正規取扱店が今のところ一番信頼出来そうなので休み明けによく話をして決めたいと思います。
やっぱり好きなバイクにした方が愛着も出ますよね。皆様のおかげで迷いがなくなりました。ありがとうございました^_^

書込番号:17485944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2014/05/06 13:04(1年以上前)

こんにちは

>一番信頼出来そうな
結局は、それが一番だと思います

地元のカワサキ店に出入りして、はや20年近く
初カワサキ車は、四年前のDトラx
それまでの、ホンダ・スズキ車もそこで買ってます
友人も引っ張って来て、延べ10数台
カワサキ車は、GTR・ZZR1400・W650・10R
それ以外は、ヤマハ・ホンダ・スズキです

書込番号:17486036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/15 14:15(1年以上前)

>いきまっせ〜!!さん
ホンダはかつてCB250RSで単気筒ロードスポーツブームに火をつけたメーカーですよ。その後4大メーカー全て単気筒スポーツを出したことからも決してオンロードに向いてないことはないと思います。ヤマハだってSRX250を出しましたし、これなんか一旦生産終了になったのが顧客からのラブコールで再生産されたくらいですから。
私自身CBR250Rは乗ったことはありませんがCB250 RS-ZやCBX250RSに乗って満足していました。今はボルティに乗ってますがこれはちょっと非力なのでCBR250Rに興味を持ってます。
まあ当時の単気筒スポーツは装備重量で140kg台が普通だったのでその意味ではCBR250Rは「重い」かな?とは思いますが。オンロードが向いてないと言うよりフルカウルが向いてないのでしょう。ネイキッドで軽やかに走るのが単気筒には似合うかな?


カワサキのバイクのアフターケアですが、メーカー直営のところだとそう問題はないがバイクショップだとパーツの入荷が遅いと言うのは良く聞きますね。

書込番号:17517794

ナイスクチコミ!3


KTV好きさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/25 15:07(1年以上前)

こんにちは。

もし250を狙っているなら、VTRも候補に入れられると
いいかもです。

エンジン、ハンドリングはニンジャよりも絶対に上だと思います。
一回、試乗する事をお勧めします。WR250とセローくらいの
差があります。
ハーフカウル付きもでたので、高速も問題ないと思います。

いづれV型250は消え、名車になるかもしれません。




書込番号:17555128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:5件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2014/08/16 15:41(1年以上前)

250のシングルエンジンで29馬力(2014年モデル)は限界だと思いますよ。

(昔、空冷2シングルで250のクラブマンと言うバイクが30馬力ありましたけど)

これ以上の馬力アップはカスタムしないと無理でしょうけどねぇ。
下手にカスタムするとバランスが崩れるので、社外マフラー程度にして置いた方が良いかも。。。。。。。。。。。


おまけ。
https://www.youtube.com/watch?v=pJNH22yUkKg

書込番号:17840553

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/16 20:53(1年以上前)

昔の話でよければ
ヤマハ:SRX250 32馬力
スズキ:NZ250 33馬力
カワサキ:CS 34馬力
と30馬力を超える250cc 4st.空冷単気筒エンジンはごろごろしてましたが。
今は水冷だし単純に馬力を出すだけなら出せると思いますよ。ただ騒音規制がかなりやっかいなだけで。
水冷化も馬力よりむしろ騒音対策(周囲を水で覆えば音が漏れない)のようですし。

書込番号:17841499

ナイスクチコミ!1


ヤマ22さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/07 01:30(1年以上前)

その昔のバイクは今の規制下ではどれも全く通らないので比べるのはいかがかと。
VTRも規制パスする過程で大分パワーダウンしましたしね。

一応予算度外視ならWR250が単気筒では一番パワーがありますね。
唯パワー路線にし過ぎたせいか車重が軽い割に燃費は明らかに悪いですが。

書込番号:17909252

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CBR250R」のクチコミ掲示板に
CBR250Rを新規書き込みCBR250Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

CBR250R
ホンダ

CBR250R

新車価格帯:

CBR250Rをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング