CBR250R のクチコミ掲示板

(1469件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CBR250R」のクチコミ掲示板に
CBR250Rを新規書き込みCBR250Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

道路上の設置物について

2013/07/09 01:14(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

クチコミ投稿数:16件

@個目

A個目

B個目

B個目

最近、ツーリングしている時に、気になって仕方ない事が
あります。

250Rの所に書く内容ではないのですが、他に書き込む所が解らず
ツーリングつながりで書かせてもらいます。

道路上の頭上にいろいろな物が設置されていますが、3個ほど
何の為に取り付けているのか気になっているものがあります。

そのうちの1個はもしかして新手の自動取締器(オービス系統、写真撮られるやつ)
ではないのか?小型化したのか?と疑ってしまうものがあります。

友達に聞いてもわからず、皆さんの協力お願いします。(^ω^)ノ

@ラッパみたいな形をしています。
 ま、これは安全かな?と・・

A真下に四角い面があります。
 ま、これも安全かな?と・・

B気になっているのがこれです。
 写真写りが悪くて済みません。
 真下にガラス面が2枚付いており、側面にもガラス麺が2枚付いて
 おります。
 いつも視認すると、念の為スピードを落としております・・・・

3枚目の写真は写りが悪いので不評なら、もう一度取り直してきます。

よろしくお願いします。

書込番号:16346302

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2013/07/09 05:25(1年以上前)

http://www.vics.or.jp/about/center.html
じゃない?

書込番号:16346528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2013/07/09 05:48(1年以上前)

>いつも視認すると、念の為スピードを落としております・・・・

@番は「エイリアン2」に出てきたセントリー銃じゃないかな?

A番はアパッチ・ロングボウのレドームじゃないかな?

B番はジャベリンの画像赤外線シーカーじゃないかな?

んなわきゃないなー。簡易N以外は恐れるに足りないでしょう。

たぶんこれかな?↓

http://onix-selection.com/news/2011-03-id2138.html

防犯カメラ+ネット+顔認識システムの方が・・・!?。

書込番号:16346544

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4611件Goodアンサー獲得:107件

2013/07/09 07:30(1年以上前)

むかしトロリーバスが走ってた頃はこんな感じだった。
よく線から外れてたっけ。

書込番号:16346695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/07/09 13:00(1年以上前)

一つ目は,下手な人が先頭で,ずれて停まると信号が変わってくれません。

書込番号:16347514

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/07/09 15:07(1年以上前)

画面左がビーコンユニットです

 マリーンさんやスイングバイさんが書かれてるのが正しいかと。

 3枚目4枚目に関しては確実に光ビーコンです。

 一般道の幹線道路に設置されてるもので、実際にカーナビでビーコン付けてるので
この下通ると情報が表示されますので確認済みです。

 

書込番号:16347819

ナイスクチコミ!1


ooo28jpさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2016/10/09 20:23(1年以上前)

1と2は感知器で通過速度、台数、占有率(直下に車がいる時間で長ければ渋滞)を計り、路線全体の信号機の動きを調整しています。よく制限速度で走れば目の前の信号機がずっと青で通れるってヤツ、それを計算する機械です。3と4は光ビーコンと言い前述に加え、管制センターから提供される交通情報を提供する相互通信機能があるもです。いずれも警察の管理物で速度は計ってますが、設置目的が異なるため法令上、取締りや犯罪捜査を目的としたものとしては利用出来ません。

書込番号:20280978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2016/10/09 20:47(1年以上前)

一つ目は車両感応式信号のソナーですね。
超音波を発してその反射波で車両の有無を感知しているので、
位置がずれていると信号が変わってくれません。
押しボタンと併用されていることが多いので、
反応しない場合には降りてボタンを押す必要があります。

私は以前に普通の信号と勘違いして後続のドライバーにエラい怒鳴られたことがありました。(^_^;)
バイクは反応しないことが多々あります。

書込番号:20281039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2016/10/09 20:50(1年以上前)

すいません、信号機の無いところのものですかね。
信号制御用の物だとは思いますが、見当違いの返信でしたね。

書込番号:20281054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

おすすめのサイドバックを教えてください

2016/09/24 10:52(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

スレ主 KAGAWA927さん
クチコミ投稿数:107件

ツーリングに今はモトフィズのミニフィールドシートバッグを使ってます。
しかし、テントとテーブルなどのキャンプ機材を詰め込めば、服などが入るスペースがないです・・・・。
そこでサイドバックを買おうと思います。
有名メーカーじゃなく安くて使い勝手がよく太くて短足な自分の乗り降りに支障がないよなバッグをしていたら教えてください。
もしくは皆さんの使ってるサイドバックのいい所、悪い所、自分はキャンツーの時にはこうしてるってアドバイスもお願いします。

書込番号:20232675

ナイスクチコミ!5


返信する
緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2016/09/25 09:42(1年以上前)

Ninja 250R に装着したデグナーのサイドバッグ

デグナーバッグ・他を付けたYBR125

キャンツー仕様のYBR125

9月中旬の西湖キャンプ(四輪使用)

こんにちは。

私の場合、車種が違い、また5〜6年前の話になりますが、デグナーのナイロン製サイドバッグ(型式は不明)を使っていました。
購入価格は覚えていませんが、ショップ(2りんかん)には、大きくなるバッグは選択肢が少なかったと記憶しています。

購入時は、北海道ツーリングのために、Ninja 250Rで使うつもりでした。(写真1参照)
現在のNinja 250Rにはフルフェイスヘルメット+雨合羽が入る程度のトップケースを付けています。(写真無し)
しかし、サイドバッグを取り付け、他の荷物も積み込むと、Ninja 250Rには似合わないと感じ、結局、YBR125に装着して北海道へ行きました。(写真2参照・書込番号:11561744参照)

その後、写真3のように、エンジンガード兼レッグシールド(内側に物入れ有り)、樹脂製サイドボックス、樹脂製トップケース(フルフェイス×2個収納可能)を装着しました。
キャンツーでも、自分一人分の荷物+α程度なら、これで十分です。
現在のYBR125はトップケースのみです。(バイクでのキャンツーはしなくなりました。)

キャンプは数回/年間 行きますが、全て箱バンで、車内泊です。
Ninja 250RやYBR125を積んで出かけ、道の駅などに四輪を止め、周囲を走り回る事も多いです。
夜は車内に積んだバイクの脇で眠ります。

デグナーのナイロン製サイドバッグの良い所は、ファスナーを開くと内容量が増え、フルフェイスヘルメットが楽に収まることです。
欠点は布製故、完全防水にはならず、北海道ツーリングでは写真のようにポリ袋を被せていました。
樹脂製サイドボックス(トップケースも)は防水性は良いですが、内容積は意外に少ないです。

現在のキャンプは多人数(10名以上)でのオートキャンプが多く、各人が色々な用具を持ってきます。
先日のキャンプでは、私が持って行ったタープ×2張り、テーブル×2脚、家庭用2口 プロパンガスコンロ等を用いました。(写真4参照・クーラーボックスや椅子などは他人の品物)
他のメンバーもタープやカセットガスコンロなどは持ってきていましたが、今回は使いませんでした。

北海道ツーリング(2010年7月、)では、ダンロップのR225テント、コールマンの白ガソリン用ストーブ(無鉛ガソリンを入れて使用)、エアーベッド+12V仕様のエアーポンプ、5Ahシールドバッテリー、1〜2人用クッカーセットなどが主な装備で、全く使いませんでしたがバンドックのミニヘキサタープも持って行きました。
7月のツーリングだったため、長袖シャツ類は持って行きませんでしたが、前半は雨にたたられ、寒かったです。

サイドバッグや大きな荷箱+箱の上にも・・・という状態で、一杯荷物を持っていきましたが、実際に使ったのは半分程度でした。
バイクでのツーリングは荷物を出来る限り少なくすることですね。
白ガソリン用ストーブに無鉛ガソリンを入れても、使用後にガソリンを抜いておけば問題有りません。(ゼネレーターからも抜く)

出かける時間になったため、これで送信します。

書込番号:20235868

ナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2016/09/25 11:10(1年以上前)

確かヤフオクで4000円位

一個目は現在GNに使用

CBR250Rには 雨対策も兼ねて クーケースのトップケースを
使用しています。

GNには 同じトップケースと
(以前 キー閉じ込みで半壊させた物)
ヤフオクで購入したサイドバック(4000円位)を付けています。

ただサイドバックは雨の中をずっと走っていると 雨がしみ込みます。
また 意外と入らないです。 
よって工具と予備の部品や空気入れに使用しています。

あと安物の宿命か ベルトなどボロボロになっていますが
一応 5年位もっています。

書込番号:20236139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2016/09/26 08:14(1年以上前)

8月のツーリング時の装備です。

KAGAWA927さん

おはようございます。

私の乗っているバイクはホンダの400Xですが、ヘプコ&ベッカーのソフトサイドケース「ストリートネオ」を使用しています。
これを使用するためには、C-BOWというサイドケースホルダーが必要ですが、スレヌシ桟が乗っているバイクの対応品は有るようです。
サイドバックの取り付け取り外しは簡単なので、ツーリング先で必要があれば外して持って歩けます。
防水インナーバックも付属していますが、外装も簡易防水なので多少の雨ならばバック内に雨が浸みては着ません。私は8月17日の豪雨の中、富山から東京まで帰ってきたときもバックの中は大丈夫でした。

容量は両方で22Lです。私は片側にカッパ・工具類、もう片側には地図とワンショルダーバックを入れて、ツーリングでは若干のお土産も入れています。

C-BOWさえ付けていれば、同じシリーズにいろいろなバックが有るので付け替えて楽しむことも可能かと思います。

書込番号:20238923

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2016/09/26 10:28(1年以上前)

恐らく、色々と調べられて既にご存知かと思いますが、
サイドバッグの場合、
・ハードかソフトか
・サイドバッグステー有か無しか
がまず、大きく分かれます。

軽さと、何かにhitした時のダメージの少なさはソフトに分がありますが、防水性と安定性はハードに分があります。

ハードは勿論ステーが必要で、アタッチメントも必要になりますので、車種によりステーやハードケース(パニア)およびアタッチメントの選択にかなり制約があります。

ソフトなら、とりあえずシートやグラブバー等にベルトで固定すれば使えないことはないですが、安定感がなく、
マフラーに干渉したり、垂れ下がる形になったりして不格好ですので、ステーがあった方が無難です。
ひとまず車種に適応したステーさえ装着すれば、バッグのベルトで固定するだけで使えます。

スレ主さんの車種がCBR250R(16年)ということで、15年モデルとカラーリングの違いだけでしょうから、
お手軽なのは、PLOTのサドルバッグサポート(品番PSD177、定価\8,600)があれば、デグナー等の
サイドバッグ・サドルバッグが装着しやすくなりそうですね。

書込番号:20239148

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

インナーチューブに傷?

2016/05/04 16:19(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

スレ主 @kenken@さん
クチコミ投稿数:10件

写真では、わかりずらいですが、インナーチューブの煽動部に縦に傷?跡?みたいなのがあります。
爪で撫でても引っ掛かりはありません。

一回販売店に持って行って相談した所メーカーに問い合わせて頂き、フロントフォーク一式交換してもらえるとの事だったのでお願いしました。
新品のフロントフォークが届いたときに、現物を確認した際は傷は無かったのですが、走行すると、やはり傷が入ってしまいます。

この程度の傷なら気にしなくても問題ないのでしょうか?

書込番号:19845305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2016/05/04 17:55(1年以上前)

機能上は全く問題はないでしょう
原因はオイルシールのリップに多少の凸凹があって、痕が付く所が少々出っ張っているんでしょう
その程度の痕でオイルが漏れるまでは10年単位の時間が掛かると思うので気にすることはないですね。

この程度の事で交換するメーカーもメーカーだし、この症状をユーザーに説明できない販売店も三流の知識しかないのかな?

書込番号:19845548

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 @kenken@さん
クチコミ投稿数:10件

2016/05/04 19:02(1年以上前)

>ごく一般的なお父さんでしょうかさん

丁寧な説明ありがとうございます!
この傷が原因で早期にオイル漏れが発生
したら、面倒だなって思っていたので…
気にせず、乗りたいとおもいます。

書込番号:19845742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2016/05/05 12:15(1年以上前)

これ交換後の画像でしたね

交換前を見ていないので

「この程度の事で交換するメーカーもメーカーだし、この症状をユーザーに説明できない販売店も三流の知識しかないのかな?」

この部分は訂正いたします。

書込番号:19847846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信24

お気に入りに追加

標準

エンスト

2012/06/05 21:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

スレ主 we do itさん
クチコミ投稿数:22件

お久しぶりです。

以前は色々と教えて頂きありがとうございました。

今日はMC41オーナーの方に伺いたい事があって
こちらにお邪魔しました。

4月に購入してから毎日の通勤やOFFの日のツーリングなどで
走行距離が6000kmを超えそうです。

が、最近自分のCBRエンストするんです。
それも発進時や停止時で無く走行中にエンストが発生します。

エンストが発生する条件は前が赤信号の為1つずつ減速。

その時にクラッチを切りますよね。

で、切ってシフトダウンしようとした所でストンとエンストしています。
初めはクラッチの切り方が浅かったかと思いましたが
またクラッチ切ってシフトダウンしようとするとエンストします。
この時は先ほどのエンストもあったのでしっかり切りシフトダウンしましたが
クラッチを切った時点でエンストです。

何度か赤から青に変わった為、エンストしている事に気付かずかなり
焦りました。
乗られている方ならご存知かと思いますが、元々静かなので
メーターでも見ていないと気付きにくいんです。

キーはON状態でストールだけしていますからメーターのバックライトも点いていますし
気付きにくいです。
(今はもう慣れたので気付けるようになりましたが)
毎回、エンストする訳でもなく気まぐれにエンストすので乗っていて
嫌になってきました。
(追突される危険もあるし、駆動力がふッと抜けるので場合によってはバランス崩して転倒なんて事もあるかと思います)

エンスト後の再始動はセルを押せば1発でかかります。

先日、購入店に持って行き見てもらいましたが上記で書いたように再現性がないので
対処しようがないとお決まりの返事しか来ません。

メーカーにも直接、連絡しましたが販売店とやりとりしてくれの一言で話すら
まともに聞いてもえませんでした。

ここの方でCBR250R(MC41)に乗られている方で私と同じ状況になった方は
いませんか?

オーナーではなくてもバイクに詳しい方へのお願いにもなってしまいますが
ここが怪しいとかこんな対処された方をご存じの方おられましたら是非ともご教授
下さい。

せっかくバイクにも慣れ楽しくなってきた矢先の事ですのショックが
大きいです。
今は何かあってからでは遅いのでCBRには乗っていません。
というより怖くて乗れないです。

書込番号:14645274

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/06/05 23:34(1年以上前)

we do itさま
本田技研お客様相談センターは技術的なことに関して全く相手にしません…残念ながら時間の無駄です…
一般的に読み流すとシフトミスに依るシフトロックでストールしているだけでバイクには全く問題なさそうにも思えますが…クラッチレバーを握り切って空走してエンヂン負荷がほぼ無くなってからシフトペダルを操作するとストールしてしまうのですから何か問題が有るのでしょう…購入店で診て貰うことをお勧め致します…

書込番号:14645764

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:617件

2012/06/05 23:51(1年以上前)

クラッチが完全にきれてないってことはないですか?
クラッチレバーの根元でクラッチワイヤーのはりを確認してみてはどうでしょうか?

書込番号:14645839

ナイスクチコミ!4


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2012/06/06 00:12(1年以上前)

CBR250Rではエンストの話題は結構ありましたね 
バルブクリアランスとかが対処方法とかだったような。

書込番号:14645911

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/06 02:21(1年以上前)

普通はまずスロットルボディーの洗浄だよね。

書込番号:14646216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/06/06 08:01(1年以上前)

当方もクラッチ関係に問題があると思います。
多分、クラッチが切れきっていないのにシフトチェンジしているのでしょうね。

購入店でみて貰っても直らない様であれば、他店に見せてもいいと思います。
店によって整備の腕や経験が違いますので、腕の良い店を探して持ち込むのも有りだと思います。

書込番号:14646591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2012/06/06 08:51(1年以上前)

とりあえずプラグとエアクリーナー等の一般的な事から確認してみては?

書込番号:14646721

ナイスクチコミ!0


スレ主 we do itさん
クチコミ投稿数:22件

2012/06/06 14:42(1年以上前)

皆様

多数のご意見ありがとうございます。

クラッチの切り方は納車から変わっていませんので
操作的な問題は無いと思います。
慣れてきて雑になったかなと初めは思いましたので
意識して完全に切ったりもしましたがエンストします。
(毎回ではないですが)

明日、仕事が休みですので購入店に再度持って行きたいと思います。

ちなみにホンダドリームでの購入なのですが違うドリームに持って行っても
問題はないのですかね?

購入したドリームでは再現性がないのでと相手にしてもらえないなかったので
明日、持って行っても同様かなとも思います。

走行距離6000kmですからプラグやエアクリの可能性は低いかなと。
一応、今日見てみました異常はなかったです。

クラッチ切ってる状態でしかエンストしないので(シフチダウン前の瞬間でエンスト)
クラッチ系統の不具合かバルブクリアランスが正常でない可能性が高そうですね。

明日、詳しい事が分かり次第ご報告させて頂きますね。

書込番号:14647616

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/06 15:27(1年以上前)

アイドリング回転数は通常どのくらいでしょうか?クラッチを切ることでエンジンが止まったり止まらなかったりでしたらアイドリング回転数が低すぎることは考えられないでしょうか?クラッチが完全に切れきってない状態でシフトしてるんじゃないかとお考えの方もいらっしゃいますが、切れてない状態だとしたら押しがけのような状態ですからかえってエンジンは止まらないように思います。昔、XL250などの単気筒エンジンでストールすることがありましたが同じような状態ではないかと想像します。

書込番号:14647740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 we do itさん
クチコミ投稿数:22件

2012/06/06 19:32(1年以上前)

モバイル26様

アイドリングは1500rpmで安定しており取り説通りです。

シフトUPの時にはエンストしませんがシフトダウン時のみ
エンストする時があります。

書込番号:14648470

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/06 20:17(1年以上前)

>アイドリングは1500rpmで安定しており取り説通りです。

そうでしたか、それは失礼しました。

>切ってシフトダウンしようとした所ストンとエンストしています。

このエンストの瞬間は次のどれに該当しそうですか?

1 クラッチを切った瞬間にエンストする。(we do itさんの表現からするとこれではなさそうで
  すが。)
2 クラッチを切ったときはまだエンジンは回転しているが、スロットルを戻した勢いでエンスト
  する。
3 クラッチを切ったときもスロットルを戻したときもまだエンジンは回転しているが、ギヤチェ
 ンジレバーを踏み込んで、ギヤをダウンした瞬間にエンストする。

このあたりの区別を詳細に購入元に説明されるといいかと思います。何の解決策も提示できす、お
役に立てなくて残念です。

書込番号:14648625

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:617件

2012/06/06 20:25(1年以上前)

>クラッチの切り方は納車から変わっていませんので操作的な問題は無いと思います。

クラッチの操作の仕方がかわってなくてもクラッチワイヤーがゆるくなっていたらクラッチレバーをかんぜんにきっても半クラ状態になります。駄目もとで確認してみるのもありかとおもいますが。

書込番号:14648656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2012/06/06 20:57(1年以上前)

プラグやエアクリは問題無しでしたか
アクセルオフでの回転の落ちすぎでエンストしてると予想してるのですが違うかな
FI車の高回転型シングルエンジンは低回転の粘りがキャブ車やマルチエンジンと比べて少なく
減速の時にアクセルオフでクラッチ切った時に回転が落ちてく・・・・
そのまま回転数がアイドリング規定値より下回ってストンとエンストってのが多い気がしますがね

書込番号:14648773

ナイスクチコミ!2


kami001さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/07 03:44(1年以上前)

私は、バイクはキャブ車専門なので、参考意見ですが。
この症状は四輪車でも良く発生します。その場合はベースアイドルというものを調整すると直ります。
FIの場合、アイドリング回転数はコンピューターで制御されていますが、自動調整の原点としてベースアイドルが設定されて
います。ここを原点としてプラス側、マイナス側にISCV(アイドル・スピード・コントロール・バルブ)で制御されて
いますが、アクセルを戻して燃料カットが入ったとき、クラッチを切ってクラッチスイッチがオフになったときなどに
一度リセットされて再調整されることがあります。この時、ベースアイドルが低すぎるとISCVの調整が間に合わずエンスト
してしまうことがあります。
たぶん二輪のFIでも大同小異かと思います。

二輪の場合、四輪のディラーほどメカニック育生などが組織的に行われていない面があり、店によって技術レベルの差が
大きい傾向があります。ということは、ある程度自分のスキルを上げておく必要があります。自分で作業しない場合でも
お店に症状を伝え、それに対してどんな対策をしたのか、その意味が解れば自分自身の経験になっていくものです。
ということで、永く乗られるつもりなら、サービスマニュアルとパーツカタログの購入をおすすめします。
サービスマニュアルには、FIの点検・調整方法や各部のボルトナットの締め付けトルクなどが記載されていますし、
パーツカタログには、パーツ構成やパーツ番号が記載されており部品を注文するときに便利なほか、カウル等の外装部品の
取り外しの時にビスやクリップの位置が確認できます。
安いものでは有りませんが、私は二輪でも四輪でも車両購入と同時に購入することにしています。
昔乗っていた車の、オイルでところどころ汚れた、使い古したマニュアルなどは、いい思い出の品物になっています。

書込番号:14650117

ナイスクチコミ!12


スレ主 we do itさん
クチコミ投稿数:22件

2012/06/07 15:28(1年以上前)

モバイル26様

返信遅くなりました。

状況としてはAですね。

先ほど、購入したドリームとは別のドリームに
預けてきました。

ドリームから3日ほど預かっても良いですかと聞かれましたので
OKですと伝え代車のVTRで帰宅しました。

VTRも乗り易いですね〜。

メーカーの対応とは真逆で非常に好感が持てる対応を
して頂き安心しました。

自分が購入したドリームとも大違いで驚きましたが。
同じドリームでも随分と違うんですね。
てっきり同じレベルかと思っていました。
個人の差の可能性もありますけどね。


今後は今日預けたドリームで点検やメンテをお願いするつもりです!

詳しく分かり次第、ご報告させて頂きますね。

色々な助言を下さった皆様ありがとうございます!!

書込番号:14651492

ナイスクチコミ!1


スレ主 we do itさん
クチコミ投稿数:22件

2012/06/12 17:35(1年以上前)

ご報告です。

エンストの症状のCBRが戻ってきましたので
ご報告です。

原因としてはバルブクリアランスでした。

これが規定値では無かった為にクラッチ切っているのに
エンストした模様です。

雨の中、確認の為3時間程乗ってきましたが1度もエンストする事なく
走行出来ました。

直ったので良しとしていますが、納車整備ではチェック出来ない?しない?
箇所なのですかね?

諸費用でお金払ってるのに。

一歩間違えれば事故起こす可能性のある不具合だと個人的には
思うのですが。

アドバイス下さった皆様ありがとうございました。
梅雨明けから又、楽しく走れそうです。

書込番号:14672713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2012/06/12 20:43(1年以上前)

バルブクリアランスは納車整備には含まれないと思いますが、エンストの症状が納車時に現れていたら、症状を改善してから納車すべきでしょうね、
エンジン内部の問題は、エンジン単体あるいは完成検査の範囲なので製造元の検査範囲だと思います。

書込番号:14673380

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/06/12 21:33(1年以上前)

we do itさま
あらら〜って感じの新車ですけれど完成検査では全開なのでストール症状出なかったのでしょう…
納車整備で異音に気付いていたら調整してから引き渡されたでしょうけれど…残念な整備士に出遭ってしまったということかと…
治って良かったですね^^

書込番号:14673598

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2012/06/12 21:34(1年以上前)

〉最近自分のCBRエンストするんです。
1万キロくらいで調整が必要な車種も
有るようだし、ローラーロッカーアーム?
なので初期ガタがでたのかもしれませんね

書込番号:14673606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2012/06/12 21:45(1年以上前)

バルブクリアランスの調整前の数値はドリームから聞けますか?

書込番号:14673653

ナイスクチコミ!1


スレ主 we do itさん
クチコミ投稿数:22件

2012/06/13 20:49(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうか様

次回のオイル交換時に行く時でよろしければ聞いてきますね。

先ほども通勤の為に乗ってきましたがやはりエンストはしませんでした。
(深夜勤務です)

書込番号:14677127

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2012/06/14 17:48(1年以上前)

we do itさん

よろしくお願いいたします。
一体どのようなクリアランスだと症状が出るのか? 知りたいです
また、そのクリアランスで異音がなかったのか? 

冷間・温間を問わず減速時にエンストですよね
アイドリングは 異常なし 定速走行でも異常なし 
ギアを保持したまま減速・加速などの場合でも 異常なしだったのでしょうか?
いろいろと質問ばかりですが わかる範囲で お答えいただけたらで結構です

よろしくお願いいたします。

書込番号:14680304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2012/06/18 22:20(1年以上前)

MC41エンスト改善情報です。

当方もやはりシフトダウンにてのエンストが出ていましたが、エンストからのエンジン始動性が急に悪くなったのでドリーム店に緊急入院。

そこでの整備についての回答は。

エキゾースト側のバルブクリアランスが狭いとのことでした。
どの程度と言うことは聞きませんでしたが、ほんの少しだそうです。
(ただし、走行には問題ない程度と言ってましたけど…)

実際クリアランスを開くと吹けが別物になりました。

若干のタペット音はするようにはなりましたが、エンジンは多少のタペット音がしているくらいの方が調子はいいですからね。

それと同時にマフラーからのエキゾースト音が乾いた感じになってアクセルの付きが相当よくなりました。


ただし、整備するのにこの車両はカウルを外さなくてはならず相当厄介ですから症状が出ない限りは店舗側も調整などはしないです。

しかし、ホンダとしてこの症状には無償で対応を容認しましたので(ドリーム店においてですが…)気になったらすぐ調整に持ち込みましょう。


実際の話、日本の異常に厳しすぎるバイク規制によって静粛性を求められてタペットからの音も気になる所でしょうから、音の出ないセッティングになったのでは…
まったく日本のアホ規制にも困ったものです、バイク業界を潰すつもりなのでしょうかね(`・ω・´)
このマシーンはその犠牲になったケースかもしれません。

エンストの症状はほぼこのケースらしいので、怖がらずにすぐドリーム店に持っていって治してもらって、ツーリングの季節本番を楽しみましょう。

書込番号:14697224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/01/31 05:53(1年以上前)

この件に関する別の原因として、ニュートラルスイッチのトラブルが報告されました。
エンジンの振動で外れかけた状態になり、異常と感知されて点火カットされるようです。
手で嵌め直すことも出来ますが、振動が原因なのでまた数千kmで外れてしまうとか。
特に初期型にお乗りの方は、出来たら対策品に交換することをお勧めします。

書込番号:19541252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2016/04/29 22:46(1年以上前)

拝見させて頂きました。私もまったく同じ症状です。信号手前でのエンストで結構怖い思いをしました。
車種はCRF250M 2015年モデルです。最初は操作ミスと思いましたが100キロ位のツーリングで3回程ありました。
信号が怖くなり前に行かないようにしています。困りますよね。

書込番号:19831209

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

クチコミ投稿数:21件

cbr250r買って、3日で立ちごけしてしまったので(ミラー、ウィンカーちょいキズついたくらい)。なのでエンジンガートと言うよりは、カウルをガードするために、アマゾンで売っている。汎用のエンジンガード買おうかと思っているんですけど。流石に2万円は出せないので、1000円から3000円くらいの物を買おうとしたのですが。ネジが8mmと10mmのものがります。
自分は、タンクの下のカウルネジの所につけよとしてるのですけど、どちの穴のネジの方を買えばいいのでしょうか。
わかる人いましたら、教えてくくれないでしょうか。
あと買うとしたら、どれがいいか教えてくれませんか。

書込番号:19150856

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/09/18 18:33(1年以上前)

タンクの下のカウル取り付けボルトってそんなに大きくなかったと思うので
スライダー取り付けると強度的に心配ですよ

アマゾンでCBR250R用のエンジンガードを検索すると
送料入れて6000円位のが有りますけどそちらの方が良いのでは?
同じ物でヤフーショッピングが少し安いのかな

書込番号:19151480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2015/09/19 00:12(1年以上前)

6000円位の物を購入を考えたのですけど。エンジンは、守れるけど、かんじんのカウル守れるかどうかと言うと、長さがたりなくて守れないみたいなので、残念ながらパスしました。
あと返事くれて、ありがとうございました。

書込番号:19152434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2015/09/19 09:51(1年以上前)

お節介なコメントになってしまいますが...(^^;)

押し歩き(というんでしたっけ?)の練習をする、という手もありますよ。お金かかりませんし。
クルマの少ない駐車場などで、エンジン切ってバイクを手押しで八の字を繰り返す、とか。

その次は2速で低速旋回の練習。八の字だと右回り左回り両方なので良い練習になります。
上手になったら1速で同じ練習。

これを半日やれば、CBR250で立ちゴケする心配もなくなるかもしれませんよ。(^^)

書込番号:19153129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:5件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2015/10/04 02:28(1年以上前)

1000円からってガソリンの値段でしょうか?

とても、バイクのパーツの予算とは思えませんよ。

2万出せなくとも、最低でも1万は覚悟しないとね。

書込番号:19197337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ162

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

2万キロでエンジンが

2015/02/08 10:31(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

クチコミ投稿数:16件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

乗り始めて3年半のユーザーです。
先日エンジンを掛けようとしたところセルは回るのにエンジンが掛からない状態になりました。
その後試しに1回押しがけもしましたが掛からず、その後セルを回すとマフラーからのバックファイヤーがあったので
近所迷惑にもなるので後日バッテリーを交換してセルを回すもやっぱりエンジンが掛かりませんでした。

そこで購入して整備もすべて任せているドリーム店に持ち込んだところ10日程たってから「調整で何とかしようと思ったけどどうにもエンジンが掛からないので、ヘッドを開けてもいいか」とのことでした。
ちなみにエンジンを開けたら5万からはかかるとのことでした。
でも、動かないのは困るので修理の進行をお願いしました。

確かにドリーム保証も3年が過ぎたので保証外ですし壊れても仕方ないかなって。
でも、距離は2万キロしか乗ってません。
ちなみに整備ですが、毎年の1年点検は欠かしてませんし、オイル交換時期もオーバーしたことがありません。
また自分の乗り方としては、エンジンを掛けてからテンプメーターの目盛りが点灯するまで絶対に暖気してましたし、
オーバーレブなどはもってのほか(させたことありません)で、たまに回らないエンジンになるのが嫌なので8〜9千回転くらいに回して走る(それでも1回につき5分間くらいの話でガソリン1回入れたら満タンの時とガソリン入れる直前の時くらいしかしてません)もちろんオイル(NUTECの高いやつ)やフィルター、プラグやエアクリなどもちゃんとドリーム店で替えてます。
チェーンも常に油切れしないようにMOTULのロードルブを奢ってました。
外装も汚れたら即洗車で今でも新車と間違えられるくらいです。
機械ですから壊れることは当たり前だと思いますが、
これだけ気をつけておいても簡単に壊れるほど今のバイクって脆弱なんでしょうか?
昔乗ってたVT-250なんかはオイル交換もろくすっぽしなかったのに5万キロまで乗ってどこも不具合無かったです。
これは単に機体の「ハズレ」なんでしょうか?

確かに国産ではないので色々あるでしょうが、こんなに簡単に壊れるとは思ってませんでした。
皆さんのお近くでこの車種の不具合情報や修理対応など教えていただけますと参考にできるのですが、
この車種は買って失敗だったんでしょうか?

追記 前日も通勤に使っていてフツーに動いてました。正直ビックリでした。

書込番号:18452027

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/02/08 12:35(1年以上前)

残念ですが、ハズレに当たっようですね。

ドリームさん。保障期間が過ぎてますが、出来るだけ安く直しあげてくださいな。

書込番号:18452532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2015/02/08 12:59(1年以上前)

マジ困ってますさん書き込みありがとうございます。そうですかぁ、やっぱりハズレなんですね。
一応ドリーム店でも気の毒がって修理料金は出来る限りお安くしますって言ってました。今まで中古しか乗ってこなかったのに新車を買ったら…。
やっぱり中古のほうがいいのかもしれませんね(T_T)

書込番号:18452622

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2015/02/08 22:21(1年以上前)

>昔乗ってたVT-250なんかはオイル交換もろくすっぽしなかったのに5万キロまで乗ってどこも不具合無かったです

現ホンダ販売規格に則った安売りバイクと
品質過剰ともいえる、高品質高規格のバイク
精度、材質、作業工程にかかるコスト
全て上を行きます

品物が違って当たり前です

特に総一郎亡くなってからのホンダは安く、時期が来ると壊れるように出来てます

フラッグシップモデルと、コンペモデルは別です

本田の標準はCB400と考えていいんですが
価格安いのは手抜き酷すぎます

書込番号:18455045

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/09 03:57(1年以上前)

今のホンダ製バイクの100万円未満のクラスは中華製バイクにホンダのネーミングを被せただけ

いくら設計をホンダがしても 材質材料は粗悪な東南アジア製などで成型したものだから その結果が

ここのスレ主のような耐久性となるもの

電子制御で燃料デリバリは綿密になったけどメカニカルな部分は粗悪化されたのが現実だ

書込番号:18455813

ナイスクチコミ!10


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:617件

2015/02/09 07:53(1年以上前)

よく昔のバイクは…という方いらっしゃいますが昔のバイクだって結構よくこわれたようなきがしますが。

今はネットが普及したせいで不具合情報がポツポツ耳にはいるようになったせいで不具合がめだつようになりましたが不具合ない人はそんな積極的に書き込みしないので不具合情報だけがめだってしまうのは致し方ない気がします。

昔みたいに排ガス規制や騒音規制ゆるくて台数がでれば安くていいバイクも作りやすいとおもいますが、今のこの厳しいご時世にあわせてバイクつくってくれてるバイクメーカーには感謝したいくらいです。

書込番号:18456047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:13件 CBR250Rの満足度2

2015/02/09 08:04(1年以上前)

スヘックだけでは工業製品は買えないですよね
このバイクは友人が買って三か月程で錆びが
ういたり、暫くしてメッキが曇ってきたり
純ホンダとは思わない方がよいのでは?
安いのには訳があるはず。
友人から借り受けた時にCB400SBを所有してました
マジマジ見比べると素人でもわかると思います
でも、これも時代の流れなのでしょう
前にレビューで辛く書いておいてなんですが
今の時代、私と同世代で何台もバイクを
乗り継いでいるライダーがこのバイクが
一番楽しいとおっしゃる方もいるので
アリなのでしょう(^^;;
エンジンは早くヘタる使い方でもないので
ハズレだと思いますね
ハズレの割合が高いのも値段の内では
ないですか?

書込番号:18456069

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/02/09 09:33(1年以上前)

バブルの頃は各メーカー競い合って良い物作って、その分値段も高くなっていたけど
今のご時勢、値段と燃費しか気にしないユーザーが増えてしまったので
メーカーもそんなバイク作りになるし、ホンダは特に利益の追求にシフトしましたからね

あ、でも昔のバイクは壊れないって言うのは、今ほど電子制御化も無く
機械的なトラブルはユーザーレベルで修理できて
そんなトラブルは故障の内に入らないと思ってる事も有るかと思いますよ


書込番号:18456231

ナイスクチコミ!6


taka1020さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/09 11:42(1年以上前)

今、バイクを買おうと思い、色々バイクを見てるんですが、CBR250Rも候補の1台でしたけど、こういう情報を見ると除外かな〜…。

タイ製のCBRより、タイプは全然違いますけど、FTRの方が安心って事ですかね。

長く乗りたいんで、スピードは出なくても耐久性があるバイクがいいです。

書込番号:18456516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2015/02/10 05:15(1年以上前)

>今のホンダ製バイクの100万円未満のクラスは中華製バイクにホンダのネーミングを被せただけ

流石にそれは言い過ぎ

書込番号:18459276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2015/02/10 05:17(1年以上前)

タイホンダのエンジンの部品精度が糞なのは有名だからね

こういう事があってもおかしくないかと

俺なら乗り換えるかな

書込番号:18459277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2015/02/10 14:21(1年以上前)

昔や物事を美化しすぎ。
ホンダは本田 宗一郎の時代から利潤の追求をしてるし、ヤマハ、スズキ、カワサキも利潤の追求してるよ。

書込番号:18460462

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/02/10 16:26(1年以上前)

品質とか耐久性が落ちてるのは否定しませんが、2万キロで壊れたのはハズレだと思いますね。

このエンジンの耐久性が平均2万キロって事はないかと思うけど?

まぁ、本当の故障率はメーカー以外はわからないと思う。

書込番号:18460762 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/02/10 16:55(1年以上前)

ふと気になったんですけど、
ドリーム店が調整で何とかしようとしたけど駄目なのでエンジン開けさしてって
始動不良の原因はバルブのカーボン噛みとかなのかな?

書込番号:18460838

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2015/02/10 17:26(1年以上前)

皆様色々と御指南ありがとうございます。
症状をお伝えしてませんでしたが、「圧縮が無い」とのことです。ドリーム店でもバルブかなって言ってました。

書込番号:18460918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/10 18:44(1年以上前)

ご愁傷様 バルブにしろステムシールにしろいいものを使ってないようだね
交換工賃は安くないと思うし、下手すればバルブの摺り合わせではなく、ヘッド交換を求められるかもしれない

書込番号:18461155

ナイスクチコミ!1


ヤマ22さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/12 15:00(1年以上前)

10万km走ってまだ普通には走ってる人知ってるんで
故障箇所によりますが完全に外れかと思います。
どのバイクも外れ個体が全く無い物は存在しないので
お気の毒ですが、運が悪かったとしか言えないですね・・・

書込番号:18468155

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2015/02/15 15:48(1年以上前)

皆様色々とご意見御指南等ありがとうございます。
実はすっかり忘れていたことがありました。
1年前の年末にオイル&フィルターを交換(行きつけのドリーム店で)してもらった後に店の帰り道から徐々に打音が出始めて、翌日からかなり気になる程度の金属的な打音がでていました。
すぐにドリーム店で診断してもらいオイルを交換してくれたところ打音が徐々に小さくなって、
オイルが一回りしたところですっかりと音が消えました。
ただしその時に工場長が言った一言が
「何だか交換したオイルにゴムのカスみたいなのが混じってました…、音が治まったからいいけどまた変な音が出たらすぐに持ってきて下さいね」
それから約1年半程は快適に乗れていたので気にも留めてなかったですし、この言葉すっかり忘れてました。
今になって考えるとこのときの症状が今のエンジン不動へ繋がっていたのかなあって…。

それにしてもゴムのカスみたいっていったいなんでしょ? バルブステムシールあたりなのでしょうかねえ…。

書込番号:18479736

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/15 17:00(1年以上前)

> 「何だか交換したオイルにゴムのカスみたいなのが混じってました…、

さすが東南アジア製品質 本田エンジン

書込番号:18479954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2015/02/15 20:16(1年以上前)

>>1年前の年末にオイル&フィルターを交換(行きつけのドリーム店で)してもらった後に店の帰り道から徐々に打音が出始めて、翌日からかなり気になる程度の金属的な打音がでていました。

これってオイルの入れ忘れ? それとも入れた量が少なすぎではないのかな?

交換してそこまで、打音が出るっておかしいでしょ
音が出始めるまで、何キロ走行か分からないけど

翌日にオイル入れて、一回りしたら音が消えたって?
抜いたオイルからゴムが出た?

どれくらいのオイルが出たのか? ゴムがってどんな形状のゴムだったのか?
その店が一番怪しい気がするな。

書込番号:18480705

ナイスクチコミ!4


taka1020さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/19 21:40(1年以上前)

解決済になりましたが、どういう結論になったんでしょうか?

販売店のミスだったのか、ハズレの車体だったのか…。

気になります。

書込番号:18495916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2015/02/20 00:10(1年以上前)

すいません最後の投稿したはずだったんですが処理されてなかったみたいですね。
販売店がメーカーに掛け合って部品の無償供給を請求してくれていて、何とか安価に上がるよう工夫してくれているみたいなので、今回はハズレを運悪く引いたと思う事にしました。

最後にやっぱりメイドインジャパンは最強だと思いました。次は日本製にします。

書込番号:18496610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka1020さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/20 07:39(1年以上前)

そうなんですか。

安価でっていう事は、いくらかは払うんですね…。

無事に修理完了して、早く乗れるといいですね。

書込番号:18497179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/02/22 01:48(1年以上前)

私も同じ状況です。
購入3年半、走行2万キロでセルはまわるのにエンジンがかからなくなりました。
無理に回転数をあげたりしてないのですが。
保証期間も過ぎてるのでとりあえず近所の工場に修理に出して結果待ちです。

解決済みとのことですが、できれば今後もどうなったのか教えてもらいたいです。

書込番号:18504124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2015/02/22 09:46(1年以上前)

takenaka-yさん
あら〜同じような症状に遭遇した方が居たなんて驚きです。
もしかしたらもしかするかもしれませんね。
ちなみに私の車体は7000qの時にエンストが多発したのでバルブのクリアランス調整(タペット調整)を保証でやってもらいました。
もしかして貴方もクリアランス調整を?
となるとバルブに欠陥が……。

書込番号:18504808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2015/02/22 23:09(1年以上前)

同じ車種を所有しているので 
結果(交換した部品)を報告していただけると
幸いです。

>ちなみに私の車体は7000qの時にエンストが多発したので
私のも 現在約8000kmですが 幸い その現象はないですが
タペット音が少し気になります。
(保証は切れてますが半年ごとに点検に出しています)

書込番号:18508203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/02/28 21:13(1年以上前)

報告が遅れて申し訳ないです。
うちのはなんとかエンジンがかかるようになって戻ってきました。
一通り点検したらエンジンがかかるようになったので、原因はよくわからないとおっしゃってました。
しばらく様子見ながら乗ってみますということで持って帰ったのですが、今のとこは大丈夫です。

バッテリー変えたりプラグ変えたりしたのですが関係なかったみたいでした。
謎のエンストは今までなかったように思います。エンジンが温まってなくて止まったことはありますが。
オイル交換の際もゴムはでてこなかったので別の原因だったのでしょうか。

書込番号:18528631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2015/03/01 02:21(1年以上前)

takenaka-y さん
無事戻ってきて良かったですね。
私の車体はエンジンをばらしたところアウト側のバルブにカーボン噛み込みがあり、イン側と比べると異常にカーボンが付着していたそうです。

ただ、ドリーム店で全て整備を任せていることもあって整備代はビックリするくらい泣いてくれました
(価格は店側から口止めされてるので言えませんが)

初期ロットはバルブ系がイマイチみたいですね。

書込番号:18529676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/03/02 09:25(1年以上前)

やっぱり原因はバルブのカーボン噛みでしたか
オイル交換との因果関係は判りませんが、たぶん関係ないと思いますよ
稀にしか聞かないですけどフィルターも交換してるのでエア噛みしたとかかな?

あと、バルブステムシールが不良だったり落ちてるとオイル下がりで
オイル消費が激しくなったりマフラーから白煙吹いたりしますけどそんな事は有りましたか?

はずれ車両の可能性もありますけど、個人的にはエンジン回してないのが原因な気もしますね
たまには1万rpm位までまわして乗ってるとカーボンも飛んでいくので調子良くなりますよ


書込番号:18534355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2015/03/07 21:21(1年以上前)

開けてびっくりのこんな話があります。
http://sus441.ikamaika.net/e513940.html

書込番号:18553641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2015/03/08 04:16(1年以上前)

ハハッ(笑)
実はあの記事の中の一つが大当たり。
普通バルブの一方だけ異常にカーボン噛みするはずないですからね。
と、なると疑うは一つアレです。
まさしくあの記事ストライク。

もしかしたらリコールの可能性もあることから店からはちょっと口止めされてるから詳しくは今後の展開を待ってくださいね。

やっぱりファーストロットは泣き所満載です(>_<)

書込番号:18554918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2015/03/08 19:21(1年以上前)

きんのとびさんの↓ 
http://sus441.ikamaika.net/e513940.html

マジっすか、、、これはヒドイ、、、
実際のトコ知らずに品質が良いとか悪いとか言ってましたが、
これが現実なんですね。

書込番号:18557340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2015/03/08 21:24(1年以上前)

でも知り合いでもう10万q近く走っても絶好調って人もいるので全部がこんな状態ではないでしょ。
ファーストロット(5000番台)までがひどいみたいであとは大丈夫そうです。
(私のは1600番台で知り合いのは6000番台だそうです)とにかくファーストロットは発売予定に間に合わせる為に無茶したんでしょうなぁって想像するところですね。
ちなみに私の車体のエンジンばらしたところ見ましたけど、あの記事の写真までは酷くなかったです。

書込番号:18557849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/03/08 21:55(1年以上前)

alfaromeo0084504さん
最初の投稿だと、初心者見たいな感じでしたが、ここに来て、かなり詳しい方のように思えますね。

初期ロットを語るくらいの知識があるし、知人で10万キロを快調に走ってるひとが居るなら、当たり外れくらいは自己判断出来たと思いますが?

書込番号:18558015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2015/03/09 01:06(1年以上前)

いやいや、知り合いでちゃんと距離乗れている人がいたので、初期ロットでもちゃんとしてるのかと思って楽しんで乗ってたのにいきなりエンジン掛からなくなったらそりゃショックです。
しかもまともな前兆もなかったですから、いくら安物買いでもそれはハズレなの?って気持ちと共に、情報が非常に少なかったのであのような形で投稿させて頂いた次第です。
気を悪くさせてしまったのであれぱ申し訳ありませんでした。
ただ、面白半分で投稿したのではないことはご理解ください。

ちなみにシビアな症状だった(リコール?)ので一ヶ月以上修理代も出なくて私も店側も悶々としたのは言うまでもありません。

ホンダのメーカー対応は昔に比べるとかなり雑になった感じが今回の対応で浮き彫りになったのはちょっと悲しかったです(>_<)

書込番号:18558805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/03/09 02:56(1年以上前)

alfaromeo0084504さん
こちらこそ気を悪くさせてごめんなさい。
早く直ると良いですね。

書込番号:18558930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2015/03/09 13:51(1年以上前)

お心遣いありがとうございます(^-^)

書込番号:18560084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CBR250R」のクチコミ掲示板に
CBR250Rを新規書き込みCBR250Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

CBR250R
ホンダ

CBR250R

新車価格帯:

CBR250Rをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング