CBR250R のクチコミ掲示板

(1469件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CBR250R」のクチコミ掲示板に
CBR250Rを新規書き込みCBR250Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

いよいよ毎回エンストに

2020/10/15 22:50(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

スレ主 ooo28jpさん
クチコミ投稿数:93件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

13年製の40,000km、ダマシダマシで乗っていましたが、いよいよ停車する度にエンストするようになってしまいました。
アクセルを吹かせば止まらず、走行には問題ありません。先日も高速で500kmのツーリングで問題ありませんでした、走行中はですが!
以前はバイク屋で再現できず、取り合ってもらえなかった症状ですが、必ず止まるようになったので、もう一度お店へ行きます。
とりあえず、20,000km以来ノーメンテのプラグ、エアクリ交換して、納車以来ノーメンテのアクセルワイヤーとバルブクリアランスの調整はお願いしようかと。それでも直らなければ買い換えます。止まるのもうヤダ!
機会があればまた整備結果を報告します。

書込番号:23728603

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/10/16 10:39(1年以上前)

>ooo28jpさん

FI車にありがちなカーボン絡みじゃないですか

書込番号:23729253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/16 12:13(1年以上前)

>ooo28jpさん

アクセル吹かせば止まらず、走行には問題ないならスロットルボディの汚れ具合どうですかね?

書込番号:23729388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tbearさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:10件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2021/10/08 09:08(1年以上前)

cbr600f2としさんも書いておられるカーボンなら、(ooo28jpさんのメンテスキルにもよりますが)どなたでの試せる無難な線だと「満タン時にFuelワン投与」数セットでは?

書込番号:24384847

ナイスクチコミ!0


スレ主 ooo28jpさん
クチコミ投稿数:93件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2021/10/08 12:33(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございました。
クリーナー吹いたら圧縮が無くなり、腰上まで開けてピストンがかじってました。症状が出てからは原因がカーボンと勝手に推測し、焼き払いのため高回転を多用していたのですが、前後関係は不明です。カーボンは走行距離に相当する付着はありましたが、初めて見るので多い少ないはわかりませんでした。レッドまでは回さず、オイル管理もしていたのですが、カジリが先だったのかなぁという印象です。
個体の寿命と諦めますが、タイヤとチェーン交換したばかり。そのお金を新車に回せたかと思うと残念です。
よく「直しても次どこ故障するか分からない」って話がありますが、身を持って乗り換えタイミングを勉強する良い機会になりました。

書込番号:24385132

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

購入後3カ月でバッテリーケースが変形

2017/08/21 14:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

クチコミ投稿数:3件

初投稿です。
2012年と2014年に同様の書き込みがあり、その記事を最後まで読み終えたのですが・・・
結論は、購入店のイモビライザー取り付け工程がどうやら問題だったという結論だったので、
あらためてスレを立ち上げさせていただきました。

新車を購入し、納車は今年(2017年)の4月2日です。
車載バッテリーからETCの電源を引っ張る作業は購入店に任せました。
(ただし、慣らし走行中につき、結局ETCを使うことはありませんでした)

翌日から早速、往復で約13kmの通勤で乗り始めました。
1,000qの慣らし走行時は出来る限りマシンに優しい発進、停車に努めました。
(急発進、急停車、空ぶかしなどの行為は一切していないということです)

勤務は月〜金の9:00〜17:30の定時勤務です。
週末は隔週で娘を乗っけて近所のファーストフード店にいくくらいでした。

それが今年の7月より勤務先が変更になり、バイク通勤ができなくなりました。
それでも隔週の木曜日(7/13と7/27)には往復で約25qの乗車機会はありました。
週末にはファーストフード店だけでなく、出かける際には必ずバイクを利用していました。

ところが、8/10の朝、バイクを出そうとキーをONにしても、全く電源が入らない状況が発生しました。
すぐに購入店へ連絡すると、上記の利用状況でたった3カ月でバッテリーがへばる事は通常ありえないと言われ
そのまま購入店へ原因調査のためバイクを持ち込みました。

先週末、購入店より電話報告があり、バッテリーの容器が変形しているとのことです。
しかも膨張ではなく、容器の四方が内側に反っているらしいです。
購入店のスタッフでもこれまで、こんな状態のバッテリーを見たことがなく、ホンダへクレームを申し入れたそうです。

みなさんの中でこのようなご経験をされた方、原因についてご存知の方などいらっしゃいませんか?

この後、FOXEYEのCG1(ドライブレコーダー)を取り付ける予定にしているので、
このような電源系統のトラブルがあるマシンだと取り付けるべきかどうか悩んでしまいます。

書込番号:21134161

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/08/21 17:28(1年以上前)

元ディーラー勤務ですしバイクも自分でやるので
バッテリはいくつも見ましたが、内側に凹んでるってのは初耳ですね

構造と理屈を考えれば、膨らむことはあっても凹む事はあり得ないのですが・・・
MFバッテリ=密閉式(制御弁式)の弁が「逆向き」についてたとかだったんでしょうかね?

いずれにせよ
車両側じゃなくバッテリの個体の問題である可能性が高いような気がします

書込番号:21134442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2017/08/21 19:38(1年以上前)

どうも。

バッテリーが変形とは初めて聞きました
後学のために画像をUP出来ませんか?
車・船舶・バイクなど色んなジャンル遊んできましたが、そのような不具合なんて見た事も聞いた事もありません

書込番号:21134726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/09/06 15:34(1年以上前)

>アハト・アハトさん

 アドバイスありがとうございます。

>元ディーラー勤務ですしバイクも自分でやるので
>バッテリはいくつも見ましたが、内側に凹んでるってのは初耳ですね

 私の購入したバイクショップの店員さんも20年以上、バイク触ってるけど初めて見ました
 と言われました。

>構造と理屈を考えれば、膨らむことはあっても凹む事はあり得ないのですが・・・
>MFバッテリ=密閉式(制御弁式)の弁が「逆向き」についてたとかだったんでしょうかね?
>いずれにせよ
>車両側じゃなくバッテリの個体の問題である可能性が高いような気がします

 はい。おっしゃる通りです。ホンダは、本体に異常がないため対応できないの一点張りでした。
 GSユアサにバッテリを送り付け、原因報告を求めても、明確な理由は不明なままでした。
 言い逃れ的に台湾製ですから運が悪かった的な返答でした。
 バイク本体もほとんど海外製だという事実を知りえた事が唯一の救いでしょうか・・・


>痛風友の会さん

>後学のために画像をUP出来ませんか?

 残念ながら画像はありません。あくまでも作業をしたのはディーラーなので・・・
 アハト・アハトさんの助言にあるように
 MFバッテリ=密閉式(制御弁式)の弁を誤って「逆向き」に装着していたなら、ディーラーの過失になりますし・・・
 そもそも逆向きに装着して3カ月間もバッテリーが動作するものなんでしょうか・・・?
 真相は闇の中です。


結局、前代未聞のトラブルの原因は不明なまま、GSユアサが新品のバッテリを無償提供することで収束す(させられ)る事になりました。
ん〜ストレス溜まるー!

書込番号:21174411

ナイスクチコミ!0


tlsrossoさん
クチコミ投稿数:20件

2023/04/04 13:23(1年以上前)

負極側

正極側

正面

背面

台湾ユアサのMFバッテリーですが、
同様な現象だと思われるので画像をupします。
側面(短辺のみ凹み)・特に負極側が顕著。

使用開始後1年半ほど。
3/4車両取付状態で12.4V程度だったので取り外し、
ユアサチャージャー(GZC-850BX)にて
充電後30分12.87V→ひと月放置12.62V。
再充電してから使用しようと思い触れたところ違和感。

使わない方がよいのでしょうか?
いかにも内圧が下がって凹んだような感じです。
上面蓋のみ形状を維持し、
極板の面方向(容器内側に接触(支持)するもの無いと思われる部位)が凹んだような感じです。
蓋(液口キャップ)を開ければ戻りそうな気もするのですが…。
ご意見頂きたく思います。

書込番号:25208698

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

2眼のCBR250R買いました

2016/03/12 10:09(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

スレ主 KAGAWA927さん
クチコミ投稿数:107件

他社の250ccバイクに比べたらなぜか人気ないけど、これからの愛車大切にします。
売り上げ台数が少ない分、ツーリングでCBRに合えば親近感わきますね!!

みなさんよろしくお願いします。

書込番号:19684040

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/03/12 19:30(1年以上前)

香川県の人かな?

うどん旨いよネ(^^)d

書込番号:19685560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KAGAWA927さん
クチコミ投稿数:107件

2016/03/12 20:50(1年以上前)

そう。香川県民です。
香川にツーリングのさいはうどんをどうぞ!!県外みたいに昼飯高くつかないから。
安いところでは180円で食えますよ

書込番号:19685833

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

スピードメーターバックライト切れた

2015/11/21 19:35(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

クチコミ投稿数:3件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

スピードメーターバックライト切れたので購入店に持ち込んだら、メーター修理専門店で確認し修理可能ならば工賃込で約二万円、修理不可の時はメーター交換になり約四万円とのこと。LEDぐらい簡単に交換できる構造だと思っていたが、(泣) 保証期間は過ぎてるが購入店でメーカーに無償修理にならないか確認してくれるそうなのて゜回答待ちです。ちなみに走行距離は29000Kです。

書込番号:19338658

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/11/21 21:42(1年以上前)

LEDが基盤に直付けなんでしょうね。
半田付けに慣れてるひとならLEDを打ち替える事も可能でしょうが、リスクが高いですね。

メーターのLEDなんか半永久的ってな認識ですから、3万キロで切れるのは痛いですね。

書込番号:19339093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2015/11/22 07:08(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
返信、ありがとうございます。販売店の方も同内容の話をしてました、メーカーには修理しやすい構造にも考慮して設計ほしいなと思います

書込番号:19339963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/11/22 07:59(1年以上前)

ほんと、当たりハズレがあるのは仕方ないですが、それなら簡単に交換できるソケットタイプにして貰いたいですね。

書込番号:19340041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2015/11/24 21:24(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
本日、販売店から連絡があり、工賃は掛かりますがメーター本体は無償で交換になりました。販売店の方が法定点検を毎回きちんと受けている車両なので、なんとかならないかと交渉してくれました。メーカーにも販売店にも感謝です。


書込番号:19348536

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/11/24 21:35(1年以上前)

報告ご苦労様です。
工賃は痛いですが、本体無償交換良かったですね。

書込番号:19348574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2016/10/03 20:39(1年以上前)

この症状、ちょっとググっただけで5つ以上みつかりました。

CBR250R、125Rのメーター修理やりますという
電気屋がWeb上にあるくらいです。

5年ほどで発症した場合は、保証が効かないらしく、
部品代だけで3万円だそうです。

みなさん、運が悪かったとあきらめつきますか?
まあどう感じようが、どうにもならないようですが、、、


書込番号:20262149

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2017/09/03 21:01(1年以上前)

私のCBR250Rも
本日 出かけた時 切れていることに気付きました。
>部品代だけで3万円だそうです。
5年目で 半年ごとに点検は出しているけど・・・
LEDだけの交換は出来そうもないので 痛いな

書込番号:21167516

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2017/09/04 18:55(1年以上前)

ホンダドリームにメールで見積もりをきいてみたところ
メーター+ガスケット 33415円
工賃 7560円でした。
また2CHで3528タイプのLEDみたいなので 
ダメ元で打ち替えようかな。 実害ないのでそのままにしようか悩んでます。

書込番号:21169563

ナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2017/10/06 22:23(1年以上前)

中古で約1万円位のメーターを購入して交換しました。
サービスマニュアルではサイドカウルやアッパーカウルを
外すように書いてありましたが 

ちょっと強引にすれば ネジ4本外すだけで交換できました。

ただドリームとかちゃんとした店では こんな手は取らないと思いますが。

これで走行距離が約2万から4千キロになりました。

ちなみに交換したメーターでLEDの打ち替えをやってみましたが 不器用なせいで
LED単体では点灯したのですが 再度車両に付けても点灯しませんでした。

なのでCBR250Rでバックライトが切れたときは バイク屋に交換を依頼するか
LED打ち替えしてくれる業者さんに頼んだ方が良さそうです。

 

書込番号:21257078

ナイスクチコミ!3


AXEL0705さん
クチコミ投稿数:10件

2018/03/10 16:28(1年以上前)

>jjmさん

同じようにメーター交換しようとしてるのですが、ネジ4本っていうのはスピードメーター回りの4本ですよね
それを外した後どのようにしてスピードメーターを取り外されたのでしょうか?

書込番号:21664529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2018/03/10 17:39(1年以上前)

はずしたあと

クリップ

メーター横から

AXEL0705さん

こんにちは 

まず最初に断っておきますが 個体差とか年式の違いもあるかもしれないので
自己責任でお願いしますね。 

そのまま上に持ち上げれば 内部のクリップがハズレ隙間が空きます。
裏のメーターに繋がっているカプラーを外します。

そのまま上に上げると カウルの風防の裏と
メーターのカバーから伸びた足のようなものに干渉しますが

素材自体が少しだけ柔らかいので 少し曲げた状態で押さえながら
車体側を支点に回転させるような感じで上に引き抜きました。
(念のため 風防の内側は養生テープで傷が付かないようにしました)

初期型の私の車種では一応こんな感じでできました。
ただしサービスマニュアルではカウルを外すように記載がありますので
注意してくださいね。

書込番号:21664684

ナイスクチコミ!2


AXEL0705さん
クチコミ投稿数:10件

2018/03/13 12:45(1年以上前)

>jjmさん
無事外すことができました、ありがとうございます!

書込番号:21672195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

クチコミ投稿数:195件 トリトルノスキー(*´Д`) 

今日ホンダ車の始動装置(スターターマグネチックスイッチ) の関係する大量リコールが発表されました
CBR250R(MC41)で2014年モデル以降の方はチェックしてください

http://www.honda.co.jp/recall/150625_2202.html ←MC41のことはこっち
http://www.honda.co.jp/recall/150625_3603.html

ちなみにおいらの2014レプソルはセーフでした

書込番号:18907596

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

クチコミ投稿数:195件 トリトルノスキー(*´Д`) 

ハンドル全体図

アクセルホルダーから出てるワイヤガイドとカウルの隙間

クラッチ側

80〜90年代のレーサーレプリカ世代のバイクに乗ってた経験のある者にとって
現行CBR250R(MC41)のハンドルの高さはちょっと・・・・てな感じ
できるだけハンドルを下げたい

ハリケーンから垂れ角調整できるセパハンtypeIがMC41には(品番HS3703G-01)が適合で出てるが
こいつは垂れ角だけ変えられてハンドル自体の高さはそう変わらない
ということで根本がL字ではなく直付けな感じのCBR250RR適合のtypeIII(品番HS3707G-01)を
人柱覚悟で付けてみました

写真1 全体図、だいたいノーマルと同じようなハンドルの開きにしたつもり。ハンドルロックは余裕でできます
写真2 ハンドル下げる時に一番心配されてたアクセルホルダーから出てるワイヤーガイド?がカウルに当たらずに
    付けられた
写真3 クラッチ側横からの写真、垂れ角はポンチマークで2ノッチ分垂れさせた
    垂れ角はもう少しつけられそうだがやりすぎるとワイヤー類などがカウルやメーターに当たるのでほとほどに

これ以上下げようと思ったらMC41適合のtypeIをトップブリッジ下に付けてカウルが当たるギリギリまで
下げるのがよろしいかと
でも、現実的にtypeIIIをトップブリッジ上で使う方がワイヤー類やハンドルロックなどで
無理がなく無難かと思います


どうでもいいこと
ハンドルを下げたためにトップブリッジから出てるワイヤーガイドは使えなくなったので
そこにステーをボルト留めしてシガーソケット付けました
写真1の色々ステーとか付いて汚いのはナビとかレーダー付けるためのステーです

書込番号:18174957

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:5件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2015/01/08 04:07(1年以上前)

うーん、ハンドルだけ下げる?

レプリカ風にしたいならバックステップも必要。

または、余裕があるならCBR600RRに乗り換えるとか。

書込番号:18347613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:195件 トリトルノスキー(*´Д`) 

2015/01/08 21:42(1年以上前)

20数年前はこんなバイク乗ってました

>デザイン真さん

冬になってしまったし
まだ慣らし終わって間もないのでステップ周りはもう少し様子見ですね
闇雲にポジションイジる気ないし
見た目だけレプリカ風にしたいわけじゃないですよ

お金に余裕ないし大型免許持ってないので600RRは無理ですわ(笑)

書込番号:18349864

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:5件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2015/01/18 13:28(1年以上前)

20年前にレプリカに乗ってたんですか。

しかもNSR250R!!!
バリバリの2ストレプリカ世代じゃないですか。

バックステップやマフラーはヤフオクの美品の中古がオススメです。

自分は大型二輪免許も大型バイクも持ってたけど、(自慢じゃないよ)
飽きてきたのと、維持費を減らすため、250にしました。

もう、イイ年だからね(笑)クルマも欲しいしさ。。。。

https://www.youtube.com/watch?v=B5SGIRijPQo

書込番号:18382469

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CBR250R」のクチコミ掲示板に
CBR250Rを新規書き込みCBR250Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

CBR250R
ホンダ

CBR250R

新車価格帯:

CBR250Rをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング